LUMIX DMC-GF3 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF3 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GF3 ボディとLUMIX DMC-GF5 ボディを比較する

LUMIX DMC-GF5 ボディ
LUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディ

LUMIX DMC-GF5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのオークション

LUMIX DMC-GF3 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-GF3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

高感度について

2011/08/06 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3C レンズキット

クチコミ投稿数:763件

GF1と比較して高感度は何段分向上しましたか?

私はGF1を所有していますがISO800迄が使えるレベルだと思ってます。

あとGF3とG3はセンサーが違う様ですが画素数が多いけど上位のG3の方が高感度画質のノイズが少ないのでしょうか?

書込番号:13342408

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/08/06 16:02(1年以上前)

>あとGF3とG3はセンサーが違う様ですが画素数が多いけど上位のG3の方が高感度画質のノイズが少ないのでしょうか?

ここのサイトで比較できますので、参考にして下さい。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:13342471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/06 16:15(1年以上前)

こんにちは
こちらで、両機を選択して比較されたら良いです。
画像は、2回クリックすると最大に成ります。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
ノイズの出方の、許せる範囲は人それぞれですし、対象、明るさによっても
変わりますので、許容の範囲はここまでと決められない方が良いです。
被りますが、クリックします。

書込番号:13342513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2011/08/06 16:56(1年以上前)

キンメダルマンさん robot2さん

こんにちは!

さっそく紹介サイトで比較させれもらいましたら、
やはりG3の方が優れてるようでした。

ISO1600から差がはっきりわかってきて、ISO3200では顕著に差を感じました。

ちなみにGF1は比較サイトにはありあmせんでした。

またGF3とGF2を比較したらGF3の方が良いみたいです。

GF3のコンパクト差は魅力でパンケーキ専用にしようと考えてます。

書込番号:13342626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/07 13:58(1年以上前)

機種不明

GF1も一番上を「ALL」に換えれば出てきます。

書込番号:13346066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2011/08/08 01:26(1年以上前)

じじかめさん
THANKSです!

なぜかGF1の方がGF2よりISO1600ではいいようです。

これだけで判断は良くないでしょうが、GF1の方が好感をもてました。

書込番号:13348806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 次回作は?

2011/07/10 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3C レンズキット

クチコミ投稿数:17件

やはりこの大きさにファインダーをつけるのは難しいですよね?
GF3の小ささ薄さは最高なんですが、やはりファインダーがないと眩しくて見えなかったりします(/--;)
G2?ではモニターが動きますが、今後ファインダーやモニターが動く機能はつく可能性はあるんでしょうか?やはりこうゆう機能はGFシリーズに求めてはいけないのかな…

書込番号:13238531

ナイスクチコミ!1


返信する
パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/07/10 20:24(1年以上前)

素直にペンに行ったほうが良いと思います。

パナの方向性はわかりません、理解できません。

書込番号:13238573

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/10 20:48(1年以上前)

まあ今はNEXに対抗するためにやっと小型軽量を考え出したとこなので
機能を減らそうがとにかくNEXより小型軽量にとりあえずしたかったのでこうなったのでしょう

NEX出る前からやれよと言いたいが(笑)
なんで今まで小型軽量化できるメリットを全く活かそうとしなかったのかが謎…

噂のGFプロならバリアングル&EVF積んでくるかもですね♪
(*´ω`)

書込番号:13238669

ナイスクチコミ!1


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/10 23:21(1年以上前)

さらに小型の、ペンQが発売されますね。
次期モデルは、もっと小型化でしょうか。

GF1の大きさとデザインが、一番良かったような気がします。

書込番号:13239522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/07/11 00:58(1年以上前)

皆様!
返信ありがとうございます(^^)
やはり私みたいにお金がないけど、奮発してでも欲しい!!という方にとっては、いまひとつ魅力が足りない気がしました;

FZシリーズを使用しているので、同じルミックスですし、使いこなしやすいかなと思ってGFシリーズに目を付けていたんですが…
GF1→GF2→GF3と見送っている次第です(´〜`;)

これこれ!!と思えるような新作が出てくれれば嬉しいですね。

ペンの方も少し目を向けてみようかな…

書込番号:13239893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/11 10:25(1年以上前)

GFのコンセプトは小ささだと思いますが、NEXが予想以上の小型で発売された為
いろんな機能を捨てて、小型化に向かったのだと思います。
これはこれでいいのではないでしょうか?
EVFについては、Gxシリーズにありますが、個人的にはGxシリーズはGHxシリーズとの関係もあり
旧GF1の形にして外付けEVFや、ケーブルレリーズも使えるようにしたほうが
コンデジからの移行者受け入れに向いていると思います。

書込番号:13240761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/07/14 20:57(1年以上前)

一眼はフィルム時代は使っていましたが、デジカメではコンデジばかり。
フジ・・・キヤノン・・・そして数年前からパナのコンデジを
1〜2年ごとに買い換えて現在はTZ10を毎日持ち歩いています。

デジタルの一眼には興味があっても、毎日かばんに入れて持ち歩くには大きすぎるので買いませんでした。
それに数年前から山登りの趣味も加わって、山に持っていく装備はグラム単位で軽量化してるということもあり・・・一眼には手が出ませんでした。

でも今回はじめてGF3を買おうと思っています。

もっと画質がいいものがいっぱいあるのは分かっていても、この大きさと軽さは一番の魅力です。

書込番号:13253960

ナイスクチコミ!7


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/03 18:39(1年以上前)

8月末に発表されるソニーのNEX-5N(1600万画素)には外付けで240万ドットの有機ELのEVFが取り付け可能だそうです。
パナソニックには高性能なEVFを作らなければいけないという困難な宿題が増えましたね。
日立がテレビ自社生産を終了したようにカメラ業界も生き残るのは大変です。

書込番号:13331270

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/08/03 22:39(1年以上前)

サーナ。さん。GF3はストロボを内蔵していながらあの小ささを実現したのは、素晴らしいですね。しかしEVFが付けられなくなったのは、大変残念なことです。

私は現在、GF1+EVF、E-PL1s+EVF、GH2(EVF内蔵)を使用していますが、ほぼ100%EVFを使って撮影しています。

そうした経験から申しますと、EVFやストロボは内蔵しているものが圧倒的に使いやすいと思います。外付けでは、カバンに収める時も非常に邪魔になりますし、外しておくと失くしやすいものです。

そういう意味では、ストロボもEVFもすべて内蔵して、しかも非常にコンパクトなG3がお勧めです。内蔵のEVFは約144万ドット相当のもので、非常に見やすいものです。

http://kakaku.com/item/K0000261376/

外付けのEVFはそれだけで2〜3万円もしますから、G3ズームキットの約6万円という値段もかなりお得だと思います。

書込番号:13332360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DMC-GF3ボディのみ+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

2011/07/28 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ

クチコミ投稿数:16件

只今IXY30sを使っているのですが嫁が横でNEX-C3Dを使っているのを見てふつふつと物欲が湧いてきた次第です

NEXを使ってみたんですがイマイチ使いこなせない
(思った所にピントを合わせれない等)
それにフラッシュが外付けでかっこ悪い

そこで量販店でこの機種を触ってみるとピントはタッチで狙った所に合わせれるしフラッシュ内臓でスタイリッシュと気に入りました

最初はダブルレンズキットを買おうと思ったのですが日頃の使い方を考えるとズームレンズは使いそうにないしパンケーキを付けっぱなしになりそうなので評価の高い「LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020」と「LUMIX DMC-GF3-K ボディ」の組み合わせを買おうと思ってます


前置きが長くなりましたが皆様に質問です

@超初心者でここの専門用語の半分もわからない当方がこの組み合わせでうまく使えるのか?

A当方の使い方にこの組み合わせは合っているのか?
(撮るのは、猫・人・物がメインで風景等はあまり撮りません)

BNEX-C3Dのズームレンズを付けれるか?

上記3点宜しくお願いします

書込番号:13307079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件 今までにない中国語漢字検索 

2011/07/28 22:46(1年以上前)

NEXのレンズはつかないですねえ。。。
残念ながら。

書込番号:13307189

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/28 23:07(1年以上前)

>…、評価の高い「LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020」と「LUMIX DMC-GF3-K ボディ」の組み合わせを買おうと思ってます

この組み合わせの場合、手ぶれ補正はありませんが、その点は問題ないですか?
もし、20mmF1.7を使い、手ぶれ補正が欲しいなら、オリンパスのボディとの組み合わせが必要になります。
GF3ボディとなら、 LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. 等の手ぶれ補正機構付きレンズが必要になります。

個人的には、手ぶれ補正は有った方が良いと思いますが…。

書込番号:13307318

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2011/07/28 23:59(1年以上前)

スマートフォンとか
ipadが使い慣れているならストレスなく使えるのじゃないかなと思います。

LUMIX G 20mm
のレンズはAFが遅いですので、動くものは非常にとりにくいと思います。

タッチAFの操作性になれちゃうと、忘れられないですからね・・・
予算とか許せばE-P3に12mmF2が安心と思います

書込番号:13307568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/29 00:41(1年以上前)

ていうか、普通ズームの方が初心者には使いやすくないですかね?
携帯のカメラですらほとんどズームですから(笑)

内蔵ストロボで小型軽量ですと確かにGF3の1択ですかね
内蔵ストロボいらないならE−PM1がほとんど全ての面で圧勝しているのですが…(笑)
人それぞれですけどね

書込番号:13307751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/29 06:18(1年以上前)

メイチクリンさん
ソニーのレンズは、アウト!
レンズの画角に関しては、
持ってるレンズを、
同じ焦点距離にして固定して
覗いてみてどうかですわ。

書込番号:13308211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/29 10:35(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261381.K0000261380.K0000169837

20mmF1.7の評判がいいのは確かですが、14mmF2.5も悪くないと思います。
私はGF2のレンズキットを使ってますが、風景等は使いやすい気がします。
写ってないものはプリントできませんが、広く写ったものはトリミングも可能です。
価格差も少しですし・・・

書込番号:13308823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/07/29 15:01(1年以上前)

沢山のレスありがとうございます

>>夏でもホットコーヒーさん
やっぱり付かないんですね残念

>>影美庵さん
NEXで何枚か撮った所手振れはしますが脇を閉めて同じ構図を何枚も撮れば結構いい感じで撮れてるのでどうにかいけるかな?って思ってます(本音は手振れめっちゃ欲しいですが・・)

>>あば〜さん
動いている物が撮りずらいのは致命的ですね・・・
LUMIX G 20mmがAF遅いのでしょうか?それともパンケーキ事態が遅い?
値段を見たのですがE-P3はちょっと手が出ないです(汗

>>あふろべなと〜るさん
ズームとはダブルレンズキットに付いてるズームレンズの事ですか?
パンケーキを付けたサイズが気に入ってるので出来ればパンケーキサイズでと考えています
やっぱり内臓フラッシュがいいですねー

>>nightbearさん
当方超初心者でよくわからないのですがnightbearさんのレスは当方のどの質問に関連してるのでしょうか?

>>じじかめさん
GF2も値段も手ごろですしよさそうですね
HP見たんですがGF2とGF3の違いがよくわからないんですが何か性能UPしてるんでしょうか?

書込番号:13309720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/07/29 20:20(1年以上前)

レンズ無しモデルだと本体は「黒」しか選べませんけどいいのかな?

私は本体「ブラウン」が欲しいので14mmは残して、ズームレンズを買い取ってもらって少し安く買えないかなぁっと企てています。
20mmは評判がいいようですね。25mmSUMMILUXと迷います(ちょっと大きいですが)。

書込番号:13310914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/07/30 02:38(1年以上前)

>>にっこりと!さん
ボディのみは黒しか設定がなかったのですね
ですが色は黒狙いなのでもーまんたいです^^

書込番号:13312505

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/30 02:40(1年以上前)

nightbearさん から、レスが無いようなので…。

>当方超初心者でよくわからないのですがnightbearさんのレスは当方のどの質問に関連してるのでしょうか?

>ソニーのレンズは、アウト!

これは、BNEX-C3Dのズームレンズを付けれるか? に対して、ダメ と言うことです。


>レンズの画角に関しては、持ってるレンズを、同じ焦点距離にして固定して覗いてみてどうかですわ。

これは、パンケーキレンズ(20mmF1.7レンズ)の画角(=35mm判換算で、40mmレンズの画角)で良いかどうかの判断をするものです。
@とAに関連しますが、IXY 30sやNEX-C3Dのズームレンズを40mm相当に固定して撮影してみて、使い勝手はどうか?というものです。
パンケーキレンズはズームできませんから、普段よく使う焦点距離と大きく違うようだと、使いにくい、現実的には使えないという事になりますから。

あるいは、今まで撮影した中で、どのような焦点距離で写した写真が多かったのか?を調べることでも、分かります。
カメラ付属の画像表示ソフトで、exjfを見れば、実焦点距離や35mm判換算焦点距離が載っていますから。

35mm判換算で40mm相当の画角とは、標準レンズ〜やや広角レンズですから、狭い室内で大人の全身を写すにはやや狭い(望遠気味)かなと思いますが、半身や顔のアップ、あるいはネコ等なら、問題ないと思います。

GF3+20/1.7 の場合、手ぶれ補正が無い事が気になりますが、脇を締めて数枚写せばいけそうとのことなので、良いと思います。

書込番号:13312509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/07/30 02:54(1年以上前)

>>影美庵さん
IXY30sはもう売ってしまい、NEXは今嫁が実家に持って帰ってるので触れないんですが影美庵さん言われたような写真ばかり撮っています。
(猫・人(主に上半身や顔)・家庭菜園の野菜・蝉の抜け殻等アップで撮る事が多いです)

影美庵さん言われてから手振れはやっぱあったがいいかなーっと色々調べてオリンパスのE-PL2のパンケーキセットにかなり惹かれてます

書込番号:13312530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチカラーコントロール機能について

2011/07/26 03:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ

クチコミ投稿数:64件

CMで観て凄い機能だと思い、本機種が非常に欲しくなりました。

ちなみに、これ以前の機種(GF2など)にはこのような機能は付いていないでしょうか?

また、他のメーカーの機種にはこのような機能は搭載されているのでしょうか?
(画面にタッチするような直観的な操作でなくとも構いませんが。)

書込番号:13296484

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/26 05:56(1年以上前)

タッチパネルって凄く使いにくいと思うのだが・・・・・・
カメラをホールディングしてどうやってタッチパネルを触って使いこなすのか良くわからん

書込番号:13296555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/26 07:27(1年以上前)

「タッチカラーコントロール機能」というのが良く判りませんが、
「クリエイティブコントロール」のことなら、GF2では、「マイカラーモード」かも?
GF2のタッチパネルは、使わないつもりでしたが、右手はカメラを持った状態で、人差し指のみ
動かして画面をタッチすればいいので、十字キーでAFポイントを動かしてAFさせるより
タッシシャッターのほうがずっと速くAFしてシャッターが切れます。
右手をカメラから離して使うのなら、ブレが心配ですが・・・

書込番号:13296680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/26 08:17(1年以上前)

>カメラをホールディングしてどうやってタッチパネルを触って

鼻でタッチ

書込番号:13296770

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/26 09:19(1年以上前)

訂正
人差し指より親指のほうが使いやすい感じです。

書込番号:13296911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/26 09:22(1年以上前)

カメラまかせのiAモードでも色味を変えたりできる機能の事だと思いますが、GF2にはこの機能はついていませんね。
ただ、P、A,Sモードに変更した時にはホワイトバランス調整で色味を変えることはできます。
オリンパスのPENシリーズにもライブガイドという似たような機能はついています。

>ステハン野郎さん
タッチパネル機能は、カメラをホールドした時にも言うほど使いにくいとは感じませんでした。設定変更の時、大抵の人は親指を使うと思いますが、タッチパネルも親指使ってあげるとホールドしたままタッチパネル使えますよ。画面全体がボタンの感覚です。

書込番号:13296919

Goodアンサーナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/07/26 09:47(1年以上前)

機種不明

HPで詳細を調べていないので間違っていたらゴメンなさい。

『特定の色だけを抽出して他はモノクロにする機能』
『特定の色を違う色に変えてしまう機能』は
かなり前の(5年以上前?)コンデジに既にありましたよ。

タッチカラーコントロール機能って言うものが例えば・・・
花畑の中の一輪の花の茎、葉、花までカラーで撮れるとか
沢山いる人物の中から特定の人物だけカラーで撮れるとか
それらがワンタッチで撮れるなら魅力的だとは思いますが
そんな複数の色がある特定の物体だけを処理できるのかな?

また花畑の中の一輪の花みたいな小さくて複雑な被写体を
タッチするのは難しそうなので被写体を選びそうな気がします。

書込番号:13296973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/26 09:51(1年以上前)

別機種

GF2のタッチ機能便利だと思って使っています。
カラーコントロールはGF3からなのかな。。。

片手でカメラとレンズを握って、
もう片方の手での一差し指の爪でここにピントって
画面叩くと写真撮れます。

片手で十分ホールドできるカメラなので。

書込番号:13296983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2011/07/26 17:35(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

ちなみに私が見たCMはこちらです。
http://ch.panasonic.co.jp/contents/03048/

特に最後の花の背景の色合いを調節するところは凄いですね。
GF2の「マイカラーモード」でも同じことはできるんでしょうか?

この機能で簡単に印象に残る写真が撮れそうですね。

書込番号:13298170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/26 18:09(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/gf2/touch.html
http://panasonic.jp/dc/gf3/artistic.html

やってることは露出補正、ホワイトバランス、被写界深度の変更ですね。
GF2でも一通りできますが、操作系(メニューの深さとか)がGF3と同じかどうか
までは把握してないです。

逆にGF2は彩度とコントラストも同じやり方で選べますが
GF3ではどうなってるのか気になります。

アダプタつけてマニュアル露出でraw撮影してたので
そんな機能があったなんて知りませんでした。活用してみます。

書込番号:13298283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2011/07/27 01:30(1年以上前)

オリク74さん

> 特に最後の花の背景の色合いを調節するところは凄いですね。

多分CMではたまたまそのように見えてしまっているだけで、
実際には花も含めて画面全体の色味を変化させていると思います。

http://panasonic.jp/dc/gf3/artistic.html#topic03

この機能目当てに購入を検討されているのなら
事前にPanasonicに問い合わせて確認した方が良いと思います。

書込番号:13300247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2011/07/27 03:27(1年以上前)

Tersolさん

コメントありがとうございます。

CMを見て、ピントの合っている対象と背景を区別して、背景の色合いのみを調節できる機能だと思っていました。

そのような意味でぼかしと類似の機能だと思っていましたが、実際にはこのようなことはできないのですかね?

勉強になりました。

実際に購入する前には確認したいと思います。

書込番号:13300397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

14mmパンケーキと14-42mmズームの使い分け

2011/07/23 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

GF2-Wレンズキットを購入したので2本のレンズの描写を確認してみました。

14mm単焦点レンズと標準3倍ズームの広角端(14mm)を比較すると(F3.5で)、中心部は
ほぼ同じなのですが周辺部は単焦点の方が少しボケが多いと感じます。
これは意外でした。
これまでの経験から単焦点レンズはズームレンズに比べてかなり画質が良いという
先入観がありましたが、パナのレンズは例外なのか!?

画質が3倍ズームと同等もしくはそれ以下であるとすると、
14mm単焦点のメリットは@サイズ、A少し明るい、B最短撮影距離が10cmくらい短い、
ということで、一方で3倍ズームは画角が3倍という大きなメリットがあります。

焦点距離が重なるこの2本のレンズ、14mmは画質に優位性が無いとすると、
皆さんはどのように使い分けますか?

私は保有する2台でGF1には3倍ズーム、GF2には20mm単焦点という使い分けをしようかと思いますが・・・

書込番号:13285668

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/07/23 09:45(1年以上前)

あれ!?
ここはGF3のスレですが・・・

でもレンズの情報はありがとうございます。
できましたらサンプルがあると分かりやすいと思います。

書込番号:13285728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF3 ボディの満足度4 休止中 

2011/07/23 09:47(1年以上前)

G1+14mmF2.5、GH1+v14-45mmで運用しています。
パンケーキは右手だけで撮れるので、専らレフ機のお手軽サブ使いです。

書込番号:13285734

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2011/07/23 10:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

14mm単焦点@中央部 GF-2

3倍ズーム14mm@中央部 GF-1

14mm単焦点@周辺部

3倍ズーム14mm@周辺部

画像をアップします。

GF-3のスレですが、最も情報が得られると思い意図的に選びましたこと、
お許しください。

余談ですが、GF1とGF2の低感度の画質、色調は驚くほど同じですね。
GF3も同じだろうと推測できます。


>うさらネットさん

使い分けの事例ありがとうございます。
サイズでの使い分けのようで私にもイメージできます!
v14-45mmとはオリンパスのレンズですか!?

書込番号:13285770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF3 ボディの満足度4 休止中 

2011/07/23 10:12(1年以上前)

>v14-45mmとは----

Pana Vario14-45mmです。普通の。紛らわしい表現でしたね。
オリの沈胴式を使ってみたいですが、多分常用しないので購入を躊躇。

書込番号:13285797

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2011/07/23 10:21(1年以上前)

>うさらネットさん

うっ・・・
今更ながら、キットレンズはv14-42mmで、
単体販売レンズはv14-45mmと異なるレンズなのですね!
これは完全に見落としました。

それにしてもパナは何故このような二本を作ったのだろうか!?
たぶんにコストだとは思いますが・・・

書込番号:13285825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/23 10:45(1年以上前)

14mmF2.5のメリットは小型軽量のみです、せめてもう一段明るければ用途が多くなったと思いますが残念です。
普段は(小型で荷物にならないので)望遠系のレンズ使用時のおまけくらいしか使っていません。

でも先日水辺での撮影用にと考えて、お店でディカパック WP-610に装着してみたところ、GF2+14mmF2.5はほぼ使用可能でした。
(店員に見つからないように)ちょっと撮影してみたところ、周辺部が若干けられる程度だったです。
広角は他に9-18mmも持っていますが、ディカパックの大きさの制限により付けられないため、ディカパック使用時は14mmF2.5がベストだと思います。

書込番号:13285895

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2011/07/23 11:30(1年以上前)

負け犬公園さん

ご意見ありがとうございます。

ハウジング撮影時には14mmは重宝するのですね。
また、確かに小型軽量はありがたい時があります。
GF3なら余計に14mmのありがたさが分かるかも知れません。

それにしても14mmレンズ、軽くておもちゃみたいです。

私は過去に撮像面のゴミで何度も失敗したことがあって(主にキヤノンですが)、
あまりレンズを交換しません。
当面は2台に二つのレンズを固定して使いたいと思います。
GF2ホワイトに3倍ズームは似合わないし。。

書込番号:13286040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/23 11:40(1年以上前)

momopapaさん こんにちは。

興味深いデーターありがとうございます。全景の比較も見たいような気がします。

パンケーキは小さいだけしかメリットがないといまいちだと思いました。

書込番号:13286074

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2011/07/23 11:50(1年以上前)

別機種
別機種

14mm単焦点+GF2

14-42mm+GF1

写歴40年さんへ

参考のため風景画像の全景をアップします。
画角はほとんど一緒ですかね。

メーカーサイトのMTFを見ると、14mm(広角端)は3倍ズームに分があるようですね。

NEX-C3のスレでも激論したのですが、フランジバックの短いミラーレス機は
小型サイズの広角レンズで周辺部まで解像するのは難しそうです。

書込番号:13286110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 PIXTA作品 

2011/07/23 14:38(1年以上前)

単焦点は、必ずしも解像度を目的としていないように思います。方向としてはふたつ。

ひとつは、大口径単焦点。この場合、ファインダーの明るさと、開放近くでの立体感ある描写が魅力です。

もうひとつは、パンケーキ。この場合、何と言ってもお散歩レンズ的な軽快さですね。

いずれにしても、解像度優先の設計にはなっていません。ただし、マクロレンズや望遠では、解像度においても単焦点に優位性があるとは思いますが。

以前、PENTAXの単焦点パンケーキであるDA15oと高級ズームに分類されるDA★16-50mmで、似たような比較をしてみたことがあります。

http://liangtiaoyu.blog33.fc2.com/blog-entry-5.html

その時も、解像度は後者のズームが上でした。

書込番号:13286634

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/23 15:10(1年以上前)

>私は過去に撮像面のゴミで何度も失敗したことがあって(主にキヤノンですが)、
>あまりレンズを交換しません。

オリンパスのゴミ除去技術は優秀です。(同一技術をパナも使っています。)
たぶん、現在でも、他社より頭1つ抜き出ているのではないでしょうか?

オリでも、ゴミは全く付かない訳ではありませんが、デジ一にはゴミ付着問題が有るという事を、忘れさせてくれます。

オリ/パナの場合、どんどんレンズ交換をして下さい。

書込番号:13286715

ナイスクチコミ!5


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2011/07/23 16:25(1年以上前)

>大話西遊さん

情報ありがとうございます。
リンク先、目をとおしました。
単焦点レンズの描写がズームに負けることは他にもあるのですね。
やはり小型サイズが特長なのですね。

>影美庵さん

そうなんですか。
それではもう少し交換してみようと思います。
ボディ2台にレンズ3本なので、頻度は高くなりそうにありませんが・・

書込番号:13286913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/23 23:07(1年以上前)

別機種
機種不明

えとね、パナソニックさんの14mmってすごく湾曲の強いレンズだよ。

ちょっと、作例見せてあげるね。(E-PL2+14mm)  (^o^)/

1枚目わ、縮小のみのJPG撮って出し (オリンパスさんのカメラだけど湾曲直ってるでしょ)
2枚目は、PhotomatixPro4って言うHDR作成ソフトでRAWを処理&縮小(補正を外せるソフトでも同じはず)
(補正されていないと、ものすごく湾曲してるでしょ?)

でも、わたしわ、14mmをつけっぱなし。写真って解像だけがすべてじゃないもん。 (#^_^#)

書込番号:13288236

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2011/07/24 09:47(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

カメラ内での補正処理って凄いのですね。
一方で14mm広角レンズの彎曲って大きい・・・

私は最も画質の良い20mmパンケーキでうまい構図を磨こうと思いました。

GF1とGF2を使い比べるといろいろな違いが分かります。
GF2はさらに使いにくくなっているのだろうな・・・
特に右上のコマンドダイヤルが小さいのは使いにくいです。

書込番号:13289545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/07/24 10:30(1年以上前)

別機種
別機種

GF1 & M.Zuiko 17/2.8(最短0.2m)

GF1 & M.Zuiko14-42/3.5-5.6(17mm時:最短0.25m)

こんにちわ。私は14/2.5は持っていませんが・・・

スレ主さんのように、風景でしたらどっちでも違いは出ないと思いますよ。
単焦点だからかならずしも解像力や収差が少ないって事はないですしね。

しかし14/2.5の方が14-42より最短撮影距離が短く、F値も明るいです。という事はつまり、「14-42では撮れない
条件下で撮れる」って事です。
同じものを同じように撮るだけでは違いはわからないです。画質だけがレンズの価値ではないので、そういった
”撮影条件”に関わる違いを意識して撮ってみると、また違って見えてくると思いますよ。

14/2.5は所有してないので、サンプルはZuikoのものですけど、上記の違いを生かせばこれだけ違いが出ます。


ただまあ、マイクロフォーサーズの性質上かなり意識して条件を整えないと違いは出にくいですけどね・・・^^;

書込番号:13289690

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2011/07/24 12:39(1年以上前)

>オミナリオさん

比較画像ありがとうございます。
確かに接写では威力を発揮しそうですね。
ボケ味も違いますし。

ただし暗い場所での撮影ということであれば、パナ機は
レンズ内手ぶれ補正なので、その点は優位性は薄い?

先の書き込みに修正:
GF2はさらに使いにくくなっているのだろうな・・・
→GF3は・・・ です

書込番号:13290094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

価格情報

2011/07/22 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:14件

新宿西口にオープンしたヤマダで70000円のポイント12%で買えました。交渉したのですが、結構あっさりでした。ヨドバシも頑張ってくれますが、価格ではヤマダには勝てません。池袋より安い気がします。これからは新宿の価格競争が激しくなりそうです。

書込番号:13281380

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/07/22 08:55(1年以上前)

キタムラのweb価格も安くなってきましたね。
68000円-5000円(下取り)=63000円

大阪近郊のminapita会員限定の話ですが、難波CITY店では恐らく来月も10%オフがあると
思うので、一応の目標としていたパナセンスモニターの開始価格はクリアしそうな感じです。

後は嫁との交渉だけですが、想定外のガスコンロ、便座の故障でかなり難しくなってきました…

書込番号:13282090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/22 14:40(1年以上前)

ミナピタカードの「10%OFFセール」は、8月は無いと思います。(例年の実施状況から)
9月には2回実施されているようですが・・・

書込番号:13282927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/07/22 15:24(1年以上前)

>9月には2回実施されているようですが・・・

EF35mmF2を8月に買ったと思いこんでましたが、いわれてみれば9月でした…
9月であれば、さらに安くなってるでしょうね。

ただその頃に、GFPROの情報が出てくると迷うかもしれません…
私は、あくまでも大きさ重視ですので、関係ないかもしれませんが。


書込番号:13283031

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF3 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GF3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-GF3 ボディをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング