LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットとLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(3757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信44

お気に入りに追加

標準

新レンズ

2011/08/24 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3C レンズキット

スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件
機種不明
機種不明

4/3RumourにPANAの新しい14-42mmズームレンズの写真が載りました。

その中の記事には

私はズームのファンではないが、そのレンズは、これまでにマイクロフォーサーズ用の最高のニュースの一つかもしれません!サムスン、ソニーからのすべての他のキットレンズとその小さなズームを比較して、パナソニックのレンズは小さく、多くの新機能を(powerzoom、OIS、内側にその焦点とを参照してください!)持っています。それは本当に進化以上の革命です。親愛なるパナソニックは、私を感動させた!すべてパナソニックのエンジニアに抱擁したい!ご存知のようにそのレンズは、新しい45-175ミリレンズと一緒に、金曜日に発表されます!

これは楽しみですね。

書込番号:13412861

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/24 15:30(1年以上前)

http://www.43rumors.com/

小さそうでいいですね。値段次第でGF2用に買ってもいいと思っています。

書込番号:13413037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/08/24 15:36(1年以上前)

パワーズーム搭載で予想以上に小さい!
これは画期的。
大量生産して安くなれば面白いですね。

しかし皆さん、そこまでして一眼で動画撮りたいですか?(笑)

書込番号:13413052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2011/08/24 17:24(1年以上前)

小さいですね〜
GF3と組み合わせれば、家族旅行の最高のお供になりそうです!

書込番号:13413345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/24 19:50(1年以上前)

こんばんは。掃除郎さん

随分と小さいみたいですね。
僕も欲しくなってきました。

書込番号:13413788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2011/08/24 20:05(1年以上前)

G3を買う気満々でしたが、こんなパンケーキズームを見せられてしまうと、これがキットレンズになる次の機種まで待つしか無いですね。
本当にレンズの革命だと思いますし、m4/3の価値を大きく高めることになると思います。
私も「パナソニックのエンジニアに抱擁したい」気分です。
後はお値段がバカ高くならないことを期待します。

書込番号:13413847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/08/24 20:14(1年以上前)

GF3に付けたら最高にシアワセになりそうな…
ズームスピードとか、モーター音とか、どんなんでしょうね。

書込番号:13413882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/24 20:16(1年以上前)

予想以上の小ささですね、これでは今度発売予定?の45-175mmも期待出来ます。

どうか手が出る価格帯でありますように。

書込番号:13413890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/24 20:51(1年以上前)

ついに一眼がコンデジサイズになりますね。
革命的です。
GF-7?との組合せで決まりかな。。

書込番号:13414033

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/08/24 21:13(1年以上前)

GF3とセットにすると但し書き付きながら最軽量でしょうね。

世界最小、最軽量※1

※1: 1"以上の撮像素子を有するレンズ交換式カメラに3倍ズームレンズを取り付けた場合において

NEXやQが出たので但し書きだらけに....(^ ^;;

 ピントリングが有っても このサイズじゃ回しにくいだろうな...
 タッチセンサで指でなどって画面見ながらピント合わせるとかどうだろう?

書込番号:13414150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/24 22:26(1年以上前)

皆さん今晩は。
昨夜も驚いたけど、金曜日の発表も楽しみです。

書込番号:13414504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/08/24 22:41(1年以上前)

このレンズ、お手頃価格かなーと思ってたんですが、実はハイエンドなんですね。
http://digicame-info.com/2011/08/-lumix-x.html#more
現行の14-45mmが2万5千だから4〜5万くらいするのかなぁ。
GF3の新レンズキットにしてくれないですかね(笑)

書込番号:13414588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/24 22:43(1年以上前)

結局手に入らないくらい高いのかな(呪い)

書込番号:13414606

ナイスクチコミ!0


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/08/25 00:15(1年以上前)

4/3Rumorsより (最初のスレのスペル間違いました)

私は、3つの異なるソースからこの噂を得た。それによると、パナソニックは、新しい45〜175ミリメートルM43のズームレンズを開発した。明らかにレンズの主な特徴は2つあります:
1)非常にコンパクトなデザイン
2)価格が安い
それはオリンパス約220ドル(250ユーロ)で販売され40〜150ミリメートルf/4.0-5.6と対戦する。しかし、パナソニックのレンズは、オリンパスよりコンパクトになる。

とありますから、どちらのレンズも非常にコンパクトで廉価なのではないかと思いますが、この記事はあくまで噂ですから、意外と値段のほうは高めになるのかもしれません。

書込番号:13415061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/08/25 17:43(1年以上前)

標準域を軽量なミラーレスの標準ズームで対応しようと、各メーカーを物色中ですが、
このズーム+GF3ならかなりよさそうですね〜。
最高画質は求めませんので、携帯性がよく、そこそこの画質ならよいです。

ニコンのミラーレスがあまりに遅いようなら、こっちに走ろうかな〜。どっちが先か!?(笑)

書込番号:13417326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-GF3C レンズキットの満足度5

2011/08/25 20:33(1年以上前)

こんばんは。

新しい「X」シリーズは、パワーズームの普及レンズなのでしょうか?それとも高級レンズなのでしょうか?
GF3やG3には良く似合いそうですが、HDレンズをこのような形でリリースしてくるとは思いませんでした。オリンパスのようにスタンダードレンズに普及させて欲しいのですが…
フードを装着できない点は正にコンデジの発想ですね。その代わりスペシャルコーティングで対策しているわけですか。

しかしこれは「パンケーキズーム」と言っていいですね。新しいカテゴリーだと思います。今までなかったレンズです。

秋から冬にかけてキット品が追加されそうですね。

書込番号:13417873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2011/08/26 00:15(1年以上前)

さっき見たら43rumorsに価格の予想が載っていますね。
http://www.43rumors.com/
$450くらいかも?って書いてあります。ほんとかな!?
そんなに高いと買えないなぁ・・・(/_;)

書込番号:13418966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2011/08/26 00:24(1年以上前)

結局黒で出だすんですね、
あのかっこ悪いグレーは最初から流行らないとわからないものでしょうか?
最初から黒にしといて欲しかった、いい迷惑です。

書込番号:13419001

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2011/08/26 00:55(1年以上前)

Buon giorno. > 掃除郎さん 2011/08/24 14:20 [13412861]

>パナソニックのレンズは小さく、
>多くの新機能を(powerzoom、OIS、内側にその焦点とを参照してください!)持っています。

う〜ん 、「パワーズーム機能」 ありですか ^^;
二枚目の写真を見ますと ・・・ レバーが 2つあるように思えますね 
1つは、電動ズーム用の レバーだろうが ・・・ もう1つは、電動フォーカス用の レバーだろうか?

Ciao !

書込番号:13419093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/08/26 09:17(1年以上前)

>jack340さん
>1つは、電動ズーム用の レバーだろうが ・・・ もう1つは、電動フォーカス用の レバーだろうか?

今日の43rumorsにけっこう詳細な情報が載っています。
http://www.43rumors.com/
ボタンは2つ、電動ズームとAFだそうです。

「価格が高すぎる(だろう)!」ということなので、やはりお手軽に買える値段じゃないかもしれませんね。

同時に発表される45-175mmはPowerOISで210gだそうです。コンパクトではないみたいですが軽いのは魅力ですね。
どちらもGF3でのAFスピードを計測しているのでGF3のキットレンズではないかと思うんですけどね〜

書込番号:13419783

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2011/08/26 13:11(1年以上前)

ずいぶん コンパクトに成りましたね

このレンズ構成を使った レンズ固定式のフォーサーズコンデジが出てくれないかな?

書込番号:13420453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2011/08/26 14:15(1年以上前)

発表されました!
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110826-1/jn110826-1.html
49,875円だそうです。20mm/F1.7より少し安いですね。
45-175mmも電動なんですねー ちょっとびっくりです。しかし電動にするとこんなに軽くできるんですね。

書込番号:13420610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/08/26 21:01(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110826_473211.html

12-35mmが気になります。(換算)24mmはいいですよねぇ。

私は(換算)28mmがちょっと苦手。パンケーキは使っておらずズームレンズ(14-42mm)ばかり。
来週にはマクロレンズが届くから楽しみにしています。年末までには100-300mmも買う予定。

…ひょっとして、、、沼に一直線?

カメラやレンズたちは小さいけど、カメラバッグはちょっと大き目のを買おうかな(笑)

書込番号:13421953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/26 22:59(1年以上前)

どうでもいいことですが新シリーズのロゴデザイン(Xのマーク)
これまでのパナソニックになかったスポーティーでワイルドなデザインに

書込番号:13422519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/26 23:09(1年以上前)

ボディのファームアップの該当機種に、
な、なんとGF1が入ってませんがな!
何たる事をしてくれるのか!
Panasonicさん、今からでも遅くないですよ!

書込番号:13422560

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/26 23:51(1年以上前)

板ができましたね、キタムラで下取りありで¥35.900-とりあえずシルバーを予約しました。
http://kakaku.com/item/K0000281876/

書込番号:13422759

ナイスクチコミ!2


悪パパさん
クチコミ投稿数:8件

2011/08/27 08:39(1年以上前)

このレンズは小さいですね。確かに「パンケーキズーム」と呼べますね。
これでGF3と組み合わせて画質が良ければNEXやE-P3、PENTAXのQシリーズ、更には
各社のハイエンドコンデジにとって脅威だと思います。
私はパナのカメラはFT3、LX5、GH1の3台を持っていますが、どれも画質は秀逸で、FT3でさえ
条件が良ければかなり綺麗に写ります。
GF3とこのパンケーキズームレンズの組み合わせには惹かれます。

書込番号:13423770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2011/08/27 09:19(1年以上前)

12-35mm、おそらくF値はうわさの2.5〜、もしくは、SONYに対抗して、固定!?(それはないかな)
手振れ補正つきなら、オリの12mmF2をやめてこっちっていう手もあります。が、発売時期遅すぎ・・・。

そもそも、GH3を待つか、NEXに鞍替えするか、すっごく迷ってます。
Eマウントの18-200mmのアクティブ手振れ補正つきにした方がお得かな?

しかし、レンズの充実っぷりは今のところやはりm4/3ですねぇ。
ただ電動ズームつきは・・・食指が動きません。
それよりも手持ちでステディカム並に歩き撮りやパン、トラッキングができるくらいの手振れ補正を搭載してほしい。

書込番号:13423871

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2011/08/27 11:29(1年以上前)

Buon giorno. > キングコアラさん 2011/08/26 09:17 [13419783]

>今日の43rumorsにけっこう詳細な情報が載っています。

情報、ありがとうございます
26日の昼頃、ちらりと覘きまして ^^;   国内からの情報発表が待ち遠しく思えちゃいました!

>同時に発表される45-175mmはPowerOISで210gだそうです。
>コンパクトではないみたいですが軽いのは魅力ですね。
>どちらもGF3でのAFスピードを計測しているのでGF3のキットレンズではないかと思うんですけどね〜

GF3 販売 キットレンズ の ラインナップ に加わると ・・・ 
まるで、
自動車の 販売価格ラインナップみたいになりますね 
例えば、一昔前の カローラ みたい ○o。.(((^^;

いずれにしても、販売比率に変化が起きて、、、
売れ筋が プリウス と カローラ みたいな関係になるかも? 
それとも、EV車 versus. HYBRID車 と書くべきところだったのだろうか?  ○o。.(((^^;

新規格 レンズ の発表以後、GH 3 ?っていう 新製品が登場する場合は ・・・
新規格の 標準ズーム・レンズが 標準装備される可能性があるんじゃないでしょうか? ^^;
それに 新規格の 望遠ズーム・レンズも ・・・
ダブル・ズーム レンズ・セット という 販売方式も 考えられそうですね ○o。.((((^^;

レンズ の話題は、じじかめ さんが 2011/08/26 16:44 [13421022] カキコミされた スレッドへ
投稿する予定。 ^^;

パナソニック には、レンズの外装色のことで、 ああ いっぺん ゆうて みたいねん 。 :-)

Ciao !

書込番号:13424294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/08/27 11:34(1年以上前)

>ただ電動ズームつきは・・・食指が動きません。

上位コンデジと考えれば気にならないかも!?
個人的には、電源オフ時のズーム位置記憶と、ステップズーム機能がよさそうに感じます。

書込番号:13424312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/27 17:29(1年以上前)

レンズの シルバー色 いけてないね

なぜ 白かガンメタにしないのだろうか

書込番号:13425435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/28 10:40(1年以上前)

>電動ズームとAFだそうです

手動のズームとフォーカスの無いレンズを購入すると潰しが利かないです

例えば ミノルタのXレンズ コンタックスのGレンズ及びCレンズ
使えたとしても制約が多すぎ 
無理をすればなんとかなるでしょうが 私は コリゴリです

マニュアルリング併用なら 良いですが。

書込番号:13428306

ナイスクチコミ!1


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2011/08/28 13:18(1年以上前)

Buon giorno. > 六甲紺太さん 2011/08/27 17:29 [13425435]

>レンズの シルバー色 いけてないね

でも、GF3 や G3 のホワイト・ボディ に合わせて 配色みたいですよ。

今後、標準ズームだけは、セット販売されるんじゃないだろうか?

昨日、製品のカラーリングを 確認して、現在、カタログを見開いて妄想中です ○o。.(((^^;

>なぜ 白かガンメタにしないのだろうか

そうですね、^^;
私は、レンズ のカキコミ項目で ・・・
じじかめ さんに 愚痴をこぼすつもりだ?  ○o。.(((^^; パナって、どうなのさぁ〜ってね。


六甲紺太さん 2011/08/28 10:40 [13428306] のカキコミ
>手動のズームとフォーカスの無いレンズを購入すると潰しが利かないです

まぁ、自動焦点を 利用することが 大前提だろうが ・・・
手動操作も 可能なだけに、、、焦点をはずし場合、電動で便利だと思うけど如何でしょうか?  ^^;
 
ただし、フォーカシングの切り替え操作なしで 可能なのだろうか? 疑問


電動ズームの基本性能は?
じじかめさんが  2011/08/26 16:44 [13421022] にカキコミされたスレッドで、、、

道楽モノ さん 2011/08/27 01:05 [13423072] が紹介された サイト の
「電動ズームを 操作している 映像」が参考になりますよ
http://vimeo.com/28155955

3倍の電動ズーム・レンズだけど、まずまず良さそうだべ? ^^;

Ciao!

書込番号:13428828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/28 20:07(1年以上前)

>でも、GF3 や G3 のホワイト・ボディ に合わせて 配色みたいですよ

なら、やっぱ白でしょう カノンのLレンズみたいにかっこいいかも・・・

書込番号:13430176

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2011/08/28 23:28(1年以上前)

Buon giorno. > 六甲紺太さん 2011/08/28 20:07 [13430176]

>>でも、GF3 や G3 のホワイト・ボディ に合わせて 配色みたいですよ

>なら、やっぱ白でしょう カノンのLレンズみたいにかっこいいかも・・・

そうですね、 ^^;
わたくしも、レンズの 鏡筒部分の色が 黒 と 白 であれば、
カメラ の ボディ ・カラー は、 何色であっても、適合できるだろうと考えています。

キヤノン の 白レンズを 真似るべきだと、カキコミしたことのある 私ですが ・・・
やはり、パナソニック の センスに 口出しすべきだった ○o。.(((^^;
下記の レンズ見て下さい。
http://kakaku.com/item/K0000281878/
女性の 高級ハンドバック で 採用される 配色に思えますかね? ^^;
PENTAX。や pen の オリンパス光学工業。の ファッション・センスと比較しちゃうよ。ほんまに
ヒョウ柄を要求しているんじゃないのですよ。 ^^;
安価なプラスチック部材でも、今以上に エレガンスを 追及して欲しいのですよ ○o。.((((^^;
例えば、コスメ の プラスチック。 白でも、様々なケースがありますよね ^^;
土壁の中に 金糸や 銀糸が 練り込まれるような質感で ゴージャス感を 演出しても いいじゃん。
黒ラバー??? 何それ ^^;  
ベージュ や ライト・グレー に しちゃっても 似合うと思うけどなぁ〜。 ( 個人的な美学 )
自動車の エクステリア。 (車のエクステリアとインテリアも 色の参考になる)
あれも 白 だけど、「光沢あり」と「光沢無し」 で見え方に変化が生じる
さらに ホワイト でも、ビミョウ に異なる デザイン・センス や
アップルのように、一部分を クリアーな プラスチックにするなどの手段も考えられるだろうね
最後に、
電子化された カメラ・ボディ の買換えサイクルは、年々 短くなっても、
交換 レンズ だけは、カメラ・ボディ の世代交代を 見届けられる製品寿命だけに ・・・
レンズ鏡筒の色に ボディ の色を合わせるから デザイナーも悩まされているだろうね ○o。.(((^^;
なので、両極端の色が 無難な選択。 (標準ズームだけ、ふたつ色あれば OK。)
黒だと、濃い色や原色。 白だと、淡い色や明るい色。のボディ・カラーに 似合うだろ
そうなると、LUMIX の ボディ・カラー の選定基準が緩和されて 状況変化に対応できるだろう (個人の意見)
コンデジのデザインは、最初だけで済むが、、、
伝統を感じる デザイン製品には、エレガンスの要素が必要だと思う。

掃除郎 さんの スレッド を 汚して スミマセン。 m(__)m 

GF3 と G3 の ボディ・カラーに 配慮された 新製品だと、考えています ^^;

Ciao !

書込番号:13431172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/29 09:23(1年以上前)

これが出れば、1/1.7〜1.5型コンデジのシェアが減るでしょうね。

4/3型MOSで 換算28-84mm 最大撮影倍率0.34倍 最短撮影距離0.2〜0.3m
1/1.5型MOS400万画素で、換算56−168mm 最大撮影倍率0.68倍(EXテレコン4:3)


ハイエンドコンデジサイズで、1/1.5型 4/3型の画質が確保される上、ダブルズームキットを持ち歩かなくてもいいメリットは、計り知れません。
GF3との組み合わせで、静止画。
GH3との組み合わせで、動画。
革命的なレンズが出たものですね。

書込番号:13432220

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/08/30 12:59(1年以上前)

>>六甲紺太さん

こんにちは。
なるほど、カノンみたいに白にすると「高級白レンズ」になりますもんね。

シルバー個人的には好きなんですけどね。。。
GFに合うというか、PEN PL3のシルバーに合いそうですね。

結構Panaの次のGFには期待しています。頼むよ〜

書込番号:13436884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2011/09/09 05:41(1年以上前)

ちょっと先の話ですが、2012年発売予定のXレンズ2本、参考出品されましたね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110826_473211.html

現状の14-140mmよりも手振れ補正性能はアップしているのかしら?
12-35mmっていう欲張らない設定がいかにも描写よさそうな感じ。(単なる推測です)
オリの12mmF2も気になりますが、これは絶対待ったほうがいいような気がする。
F値2.5固定祈願!!

35-100mmは、やや中途半端な感じだなぁ。
望遠系のレンズもほしいのだけど・・・

書込番号:13476905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/09 23:38(1年以上前)

14-70mmくらいで出してくれたら、即カメラごと嫁さんにプレゼントするんだけどな。
寄れないならコンデジの方がマシ!ってママさん結構いると思うんだけど。。。

書込番号:13480181

ナイスクチコミ!2


KOEPYさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/13 23:37(1年以上前)

ペンでは動かない、、、ま、オリンパスとパナソニックは喧嘩別れだからな〜

書込番号:13496998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/14 00:26(1年以上前)

喧嘩別れなんですか?

書込番号:13497213

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/15 15:22(1年以上前)

>ペンでは動かない、、、ま、オリンパスとパナソニックは喧嘩別れだからな〜

ソースはどちらでしょう?パナに問い合わせてPENでも機能制限があるが、パワーズームは使えるとの回答を頂いているのですが。

書込番号:13502916

ナイスクチコミ!0


KOEPYさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/15 17:17(1年以上前)

ソースというか実際に使ってみました。
おっしゃる様に機能制限があり、それが、使えないぐらい酷いんですよね。
例えばパワーズームは動きますが、速度調整が出来ない。止めたい所で止まりません。

書込番号:13503218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/15 21:18(1年以上前)

>>KOEPYさん
情報ありがとうございます。
PL3用に予約をしていたのですが一旦キャンセルしました、実物を確認してから購入を検討したいと思います。

書込番号:13504067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/16 07:27(1年以上前)

>ソースというか実際に使ってみました

どこで?
まだ発表されただけだよね。
Pセンターに置いてあったとしても、オリンパスボディと一緒に置いたりしないわな。

あと触れる可能性があるのは、報道関係者向け発表会ですが、オリンパスボディも置いていたんですか?でも、動作に不都合があるのなら、当然分かっているのにそれでも置いたりするか?

それに、現時点で互換性に難があったとしても、いずれボディ側のファームアップで対応することは目に見えてるよな。そうじゃないとオープン規格の意味がない。

>オリンパスとパナソニックは喧嘩別れだからな〜

そんな話は聞いたことがない。ソースは?


なんかでたらめばかり言っているように思えるのは気のせい?

書込番号:13505592

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

以外と

2011/08/22 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

売れてるんですね。http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1108/22/news041.html
軽いのがウケたんですね。

書込番号:13405249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/22 16:43(1年以上前)

GF3、2位なんですね。1位はやはりキヤノンのX5ですが、GF3はコンパクトですから女性の方の支持が大きいんだと思います。注目を集めているカメラが2位はやはりすごいなと感じます。

書込番号:13405270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/22 16:57(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261383.K0000216766

GF3Wレンズキットの値段が安いことと、E-PL2にはパンケーキと標準ズームのキットが
無いせいもあると思います。

書込番号:13405317

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/22 17:52(1年以上前)

>55-200は約335グラムと高倍率ズームとしては軽量で

55-200って高倍率ズーム だったんだ?

書込番号:13405507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/08/22 19:55(1年以上前)

>55-200は約335グラムと高倍率ズームとしては軽量で


D3100の200mm Wズームキットのことですね。

これが高倍率かどうか、ということもありますが、
200グラムぐらい?軽くなるといっても、どうせボディ+2本持ち歩くことになると思うんですが…。

書込番号:13405947

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/08/22 22:01(1年以上前)

> >55-200は約335グラムと高倍率ズームとしては軽量で
> 55-200って高倍率ズーム だったんだ?

望遠ズームと書きたかったのでしょう。
コピペで記事を作るとこうなりますね。

但しAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDも丁度約335gなので、軽量とは言えない。

書込番号:13406605

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/08/23 03:24(1年以上前)

>55-200って高倍率ズーム だったんだ?

30年前の感覚では高倍率ですね。

書込番号:13407767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ194

返信35

お気に入りに追加

標準

絶望した

2011/08/09 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:27件

ミラーレスとは言ってもデジタル一眼レフからホットシューが無くなって絶望した。GF2からレリーズもリモコンも無くなって絶望した。所詮家電メーカーのカメラってこんな物ですか。

書込番号:13353494

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/08/09 10:01(1年以上前)

コンデシからのステップUPユーザーがターゲットだからじゃないですか?

外部フラッシュも使わないだろうし、水準器や外部マイク等も使わないだろうと判断したのだと思います。

一眼レフと違って、ミラーショックもないので振動も少ないし。(シャッタ-幕の振動だけ)

三脚乗せての撮影なら、セルフタイマーを使えって事でしょう・・・

家電メーカーだからって理由よりも、大企業特有の物でしょう。

あまり使わない機能は削除して、コストカットするんです。

書込番号:13353542

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/09 10:04(1年以上前)

GF2、GF3は、新しいカテゴリーのカメラなんですよ。
GF1、GH2ユーザですが、ホットシューって使ったこと無いですからね。
コンデジ卒業組の方が市場性が高いと考えたんでしょう。

しかし、OLYMPUSの新型は見事ですね・・・
マニアは、E-P3
初心者は、E-PM1
その中間に、E-PL3

正直、家電メーカとカメラメーカは作るものが違いますね。

書込番号:13353550

ナイスクチコミ!11


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/08/09 10:05(1年以上前)

ホットシューが必要ならG3で良いのでは?
サイズ的にはGF1に外付けファインダー付けたのと同じくらいですし。

書込番号:13353552

ナイスクチコミ!10


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/08/09 11:16(1年以上前)

拡張性を考えてノートPC買う人間はいない。

早く一眼レフにしたほうがいいですよ。不満ばかりが募りますよ。

書込番号:13353715

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27件

2011/08/09 11:27(1年以上前)

皆様方の老婆心ありがとうございます。当方K-7K-5を愛用していますので、こんな洗濯機屋のカメラなど欲しくはありません。ただ一眼レフと名乗るのであれば最低限のシステム展開して欲しいから絶望しました。オリンパスと比べると情けない。

書込番号:13353746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/09 11:30(1年以上前)

PanasonicもOLYMPUSも、
一眼レフとは、呼んでませんし。

APS-Cやフルサイズと比べるものでも無いですし。

好きなものを好きになれば良いのです。

書込番号:13353764

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/08/09 11:31(1年以上前)

パナは、「一眼レフ」と名乗っていません。
撮影にストロボを使わない人もいますし、色々取りそろえてくれるのはありがたい。
でも、ニコンやフジのもっと軽量小型一眼に期待しています。

書込番号:13353767

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2011/08/09 11:34(1年以上前)

そのうち、ドッカーンときますよGFPRO!
本当にお願いしますよpanaさん( ; ; )

書込番号:13353778

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度4 休止中 

2011/08/09 12:13(1年以上前)

レンズ交換式大型コンデジと思えば、絶望されることなく、幸せな一日一日が送れます。

書込番号:13353885

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27件

2011/08/09 12:35(1年以上前)

家にあるカビのはえたクラシックレンズの為に洗濯機屋さんのGF2が欲しくなりました。リングサイドの写真屋さんが使ってるようなナショナルの頃のストロボもあるし。昔、ナショナルのラジカメも持っていました。

書込番号:13353958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/08/09 12:44(1年以上前)

GF3は小型化・コンデジ延長の路線なんでしょうね。
外部ストロボ連携取れるように、DMW-FL360あたりにワイヤレスシンクロがついてくれれば
アクセサリーシュー無くても何とかなるんですけど。

しっかし>洗濯機屋のカメラ
に笑いました。ペンタックスは眼鏡屋のカメラになったり、今度はコピー機屋のカメラです
けど。

書込番号:13353985

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2011/08/09 12:53(1年以上前)

そうですね。まぁ旭光学とリコーは理化学研究所ですから。日本光学は兵器屋さんですから。観音さんも兵器屋かな?高千穂は?

書込番号:13354013

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/08/09 13:14(1年以上前)

本機種を欲しいわけでもない。
本機種に少し不足している部分があるので別機種を探しているわけでもない。
旧機種を持っているわけでもない。


何でわざわざ、GF3の掲示板へやってきて書き込んでるのでしょうか?

書込番号:13354083

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/08/09 13:23(1年以上前)

本当は欲しいのだけど、買わない言い訳を並べているだけでは。

書込番号:13354107

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/09 13:39(1年以上前)

よくソニー板にやってくるパナソニックのいつものメンツより良いと思いますよ。ソニーのカメラで撮った家族のほのぼの写真まで貶しますから

書込番号:13354139

ナイスクチコミ!10


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/09 13:47(1年以上前)

>昔、ナショナルのラジカメも持っていました。

って、どんなカメラですか? 
それとも、違う何かですか?   (ゴメン !)

私はオリのデジタル一眼”レフ”を使っていますが、今のところ、マイクロ4/3機の導入は無いです。(お金もありませんが…。)
PEN P3に内蔵ファインダ(EVFで可、外付けのVF2/3ではダメ)が付けば、本気で考えますが…。
(あるいはパナのGシリーズにボディー内手ぶれ補正が付いても良い。)

書込番号:13354157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2011/08/09 13:57(1年以上前)

はじまりの冒険者たちレジェンド・オブ・クリスタニアさん GF3の気に入らない所をGF3の所に書き込んで何が悪いのですか?
ナショナルのラジカメとは30年程前に110フイルムを使うポケットカメラにラジオがくっついた画期的なカメラです。洗濯機と冷蔵庫を買ったオマケに貰いました。売れなかったんですね。
GF2はお気に入りに入れています。

書込番号:13354176

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/08/09 14:31(1年以上前)

神王伝説のほうが好みではありますが。


>GF3の気に入らない所をGF3の所に書き込んで何が悪いのですか?

喰わず嫌いだからでしょう。
客観的な事実に基づかず、印象のみ。
第三者にとって意味のあるレビューにはなりません。
よく言う「チラシの裏へ」の類。


クラシックレンズを使用されるのならば、ファインダーのあるG3か、ボディ内手ブレ補正のあるオリンパスのE-Penシリーズをお勧めします。
GF2、GF3は残念ながら、その用途の最適解ではないでしょう。

書込番号:13354272

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/09 20:08(1年以上前)

GFはNEXに対抗して小型化を目指すのでしょうね?
ホットシューやケーブルレリーズはG2やG3で使えますから。
オマケにEVFもついてますし・・・

書込番号:13355283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/08/09 21:52(1年以上前)

ナショナルで洗濯機ですか?
私はナショナルといえばテレビと換気扇かなぁ(笑)
テレビなんか家具調でさぁ。

GF3って、ほんとうに何もないカメラですね。携帯カメラ並って感じです(カタログ的にはP03Cと変わらない?)。

レリーズ作って、ディフューザー作って、たぶんマクロ用の距離を計れる触角作って、握りづらいからゴム貼って。100-300を使う際は液晶ルーペを背負って。あぁ楽しみ♪

こんなヤツでも、レンズなどの特色をつかめばソレなりに写るでしょう。作品撮りには向かないけど、使って楽しいヤツだと思うのだ。
あと3,000円、安くなぁ〜れ、安くなぁ〜れ(ユーザーさんゴメンナサイ)


書込番号:13355779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/08/09 22:14(1年以上前)

実はGF2を値段下がれと願っております。タッチシャッターを静かに押せばレリーズの代わりになるかと。

書込番号:13355885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/09 22:39(1年以上前)

皆さん今晩は。
私は過去、将来ともホットシューは使わないと、別イタに書きました。
更に言えばレンズ交換もしません。
高倍率ズームを固定したフォーサーズネオ一眼も有りって思います。

GF3をGF2の後継機と位置付けると腹も立ちますが(私は立たないですが。) チャライ腰抜け用のバリエーションと思えば大歓迎です。

まさに私、御用達です。

書込番号:13356050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2011/08/09 22:50(1年以上前)

「GF3は、新しいカテゴリーのカメラ」というのが的を射たご意見だと思います。

出来る限り小型化・簡略化して、しかしながらタッチパネルを搭載した新しい操作性。
小型化を突き詰めた一方で内蔵フラッシュは搭載し、小型カメラだけれども本体で出来る限りのことはやるという思想。
今までこういう発想のレンズ交換式カメラはありませんでした。

かつて日本のカメラメーカーは最新の技術を競い合い世界を牽引していく世界最先端のメーカーでした。ところが今では何故か保守的であることがカメラメーカーの代名詞のように考えているユーザーが少なからずいます。

今のパナソニックがやっているようなことは、本来はむしろいわゆるカメラメーカーが率先してやるべきであったと思います。

書込番号:13356100

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/09 22:58(1年以上前)

《今のパナソニックがやっているようなことは、本来はむしろいわゆるカメラメーカーが率先してやるべきであったと思います。》

ペンタックスMEを思い出します。

書込番号:13356141

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/08/10 12:01(1年以上前)

個人的にGF3は見所なしですね。

あの旧センサーはなんだ?

まずはそこからだろう。馬鹿にしてんじゃねえよ。と言いたい。
それ以上に失望感、ガックリ感の方が強い。

書込番号:13357806

ナイスクチコミ!3


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2011/08/10 12:11(1年以上前)

GF2ですが、風景写真に写った斜めに横切る電線を等倍で見ると何とドット状に切れ切れになっていた!
ニコンのD5000で撮った同様の画像はこのように写らないので、パナの画像処理の問題だろうか?

ちょっと個人的に驚きました。

書込番号:13357839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/11 10:35(1年以上前)

本家? 家電もこんなもの

http://bbs.kakaku.com/bbs/21105010103/

どうせ買うならPENですね。

書込番号:13361161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/11 12:41(1年以上前)

この機種を買おうかなって人が見たりするわけですよね。
そしたら、
この機種を買って使ってみた人の意見が聞きたいんですよね。

この機種の特長や欠点や使い方を知りたいわけですよね。
すると、
買って使ってみた人の意見が聞きたいと思うんですよ。

買ってない人のご意見は、お役に立つんでしょうかね?

書込番号:13361529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2011/08/11 14:49(1年以上前)

→買ってない人のご意見は、お役に立つんでしょうかね?

クチコミに買ってない人のご意見は、書き込んではイケナイとキマリでもあるんでしょうかね?

書込番号:13361873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/11 19:59(1年以上前)

→買ってない人のご意見は、お役に立つんでしょうかね?

クチコミに買ってない人のご意見は、書き込んではイケナイとキマリで
もあるんでしょうかね?

規約を見ましたけどね、
そんな決まりは無いみたいですね〜
http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm

書込番号:13362676

ナイスクチコミ!1


のやみさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:37件

2011/08/12 14:14(1年以上前)

クチコミ掲示板のご利用ガイドに書き込み分類の【良】【悪】についてはその製品を実際に使用したレポート書き込みとあります。どれにも当てはまらないのが【その他】となっておりますので、「こう思うので買わない」というクチコミもその他分類でなら有りとは思います。

個人的にはホットシューを省略したモデルを販売するのも有りと思います。もちろんそれを理由に購買を避けるという方もいるでしょうね。

書込番号:13365344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2011/08/12 19:34(1年以上前)

当方はこのような内容のスレッドは嫌いですね。ユーザーの気分を悪くさせるだけです。

最も一部のパナソニックユーザーは毎日のように他社板に中傷スレッドを立ち上げたり、中傷レスを繰り返しをしているようですから、それと比べればここはまだまだましです。

書込番号:13366170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2011/08/12 19:44(1年以上前)

GF2が近くのキタムラでレンズKITよりWレンズKITの方が安くて、しかもなんでも下取りが高いと言う珍妙な事になっていたので、WレンズKITを購入しました。このスレッドもこの辺でお開きと言う事で。やっぱりホットシューがあると落ち着きます。

書込番号:13366207

ナイスクチコミ!2


悪パパさん
クチコミ投稿数:8件

2011/08/14 15:27(1年以上前)

GF3は一眼エントリークラス狙いでしょうね。アクセサリーシューが必要な人はGH2やG3を買えば良い訳です。
パナはNEXとの競合もあり、戦略上、GF2に短期間で見切りをつけてGF3を発売したのだと
思います。私的にはGF3はとても良いカメラだと思います。カメラ屋さんで実物を触ると、値段の
割には質感も高く、(何しろMade in Japan)また恐ろしい程に小型です。
小生も回路・機工設計の仕事をしていた時代があるから解るのですが、画質面を向上させて
あれだけ小型化するのは、相当な技術が必要な筈です。(動画はモノラルになってしまいましたが)
小型化も立派な技術なんですね。
またデザイン性も確保しつつ、余程手の大きな人は別としても、ホールド感も損ねていないのが
素晴らしいと思います。
あと旧式のセンサーに文句を言う人がいますが、センサーと画像エンジンの相性もあり、ソフトを改良した
画質の向上も良しとされるかと思います。同時に数少ないコストダウンの領域ではないでしょうか?
(それでも昨今のパナのカメラの写りはクリアでパリっと写ります。明るいパンケーキレンズなら手振れ
補正も無くても何とかなりますし)
他方例えばオリンパスのE-P3は中国製であり、設計と一部部品は日本製で、あとは筐体などはコスト
ダウンの為に現地製、Made in chinaなんです。
昨今の中国新幹線や毒入り餃子の話題もありますので、日本資本のメーカーとは言え、コストダウンの
故の中国製のオリのカメラに10万円(Wレンズキット)近くも出費する気にはなれません。

書込番号:13373026

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2011/08/21 08:24(1年以上前)

失敗しました。GF2のWレンズの黒を買ったのですが、GF3にしておけばよかったです。キタムラの中古で未使用のGF2ボディ が24800ぐらいでいっぱい出ています。GF3のWレンズも一万円下取りで安くなってきました 。GF3ボディの中古が出ないかな。

書込番号:13399600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

14mmパンケーキと14-42mmズームの使い分け

2011/07/23 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

GF2-Wレンズキットを購入したので2本のレンズの描写を確認してみました。

14mm単焦点レンズと標準3倍ズームの広角端(14mm)を比較すると(F3.5で)、中心部は
ほぼ同じなのですが周辺部は単焦点の方が少しボケが多いと感じます。
これは意外でした。
これまでの経験から単焦点レンズはズームレンズに比べてかなり画質が良いという
先入観がありましたが、パナのレンズは例外なのか!?

画質が3倍ズームと同等もしくはそれ以下であるとすると、
14mm単焦点のメリットは@サイズ、A少し明るい、B最短撮影距離が10cmくらい短い、
ということで、一方で3倍ズームは画角が3倍という大きなメリットがあります。

焦点距離が重なるこの2本のレンズ、14mmは画質に優位性が無いとすると、
皆さんはどのように使い分けますか?

私は保有する2台でGF1には3倍ズーム、GF2には20mm単焦点という使い分けをしようかと思いますが・・・

書込番号:13285668

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/07/23 09:45(1年以上前)

あれ!?
ここはGF3のスレですが・・・

でもレンズの情報はありがとうございます。
できましたらサンプルがあると分かりやすいと思います。

書込番号:13285728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GF3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF3 ボディの満足度4 休止中 

2011/07/23 09:47(1年以上前)

G1+14mmF2.5、GH1+v14-45mmで運用しています。
パンケーキは右手だけで撮れるので、専らレフ機のお手軽サブ使いです。

書込番号:13285734

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2011/07/23 10:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

14mm単焦点@中央部 GF-2

3倍ズーム14mm@中央部 GF-1

14mm単焦点@周辺部

3倍ズーム14mm@周辺部

画像をアップします。

GF-3のスレですが、最も情報が得られると思い意図的に選びましたこと、
お許しください。

余談ですが、GF1とGF2の低感度の画質、色調は驚くほど同じですね。
GF3も同じだろうと推測できます。


>うさらネットさん

使い分けの事例ありがとうございます。
サイズでの使い分けのようで私にもイメージできます!
v14-45mmとはオリンパスのレンズですか!?

書込番号:13285770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GF3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF3 ボディの満足度4 休止中 

2011/07/23 10:12(1年以上前)

>v14-45mmとは----

Pana Vario14-45mmです。普通の。紛らわしい表現でしたね。
オリの沈胴式を使ってみたいですが、多分常用しないので購入を躊躇。

書込番号:13285797

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2011/07/23 10:21(1年以上前)

>うさらネットさん

うっ・・・
今更ながら、キットレンズはv14-42mmで、
単体販売レンズはv14-45mmと異なるレンズなのですね!
これは完全に見落としました。

それにしてもパナは何故このような二本を作ったのだろうか!?
たぶんにコストだとは思いますが・・・

書込番号:13285825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/23 10:45(1年以上前)

14mmF2.5のメリットは小型軽量のみです、せめてもう一段明るければ用途が多くなったと思いますが残念です。
普段は(小型で荷物にならないので)望遠系のレンズ使用時のおまけくらいしか使っていません。

でも先日水辺での撮影用にと考えて、お店でディカパック WP-610に装着してみたところ、GF2+14mmF2.5はほぼ使用可能でした。
(店員に見つからないように)ちょっと撮影してみたところ、周辺部が若干けられる程度だったです。
広角は他に9-18mmも持っていますが、ディカパックの大きさの制限により付けられないため、ディカパック使用時は14mmF2.5がベストだと思います。

書込番号:13285895

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2011/07/23 11:30(1年以上前)

負け犬公園さん

ご意見ありがとうございます。

ハウジング撮影時には14mmは重宝するのですね。
また、確かに小型軽量はありがたい時があります。
GF3なら余計に14mmのありがたさが分かるかも知れません。

それにしても14mmレンズ、軽くておもちゃみたいです。

私は過去に撮像面のゴミで何度も失敗したことがあって(主にキヤノンですが)、
あまりレンズを交換しません。
当面は2台に二つのレンズを固定して使いたいと思います。
GF2ホワイトに3倍ズームは似合わないし。。

書込番号:13286040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/23 11:40(1年以上前)

momopapaさん こんにちは。

興味深いデーターありがとうございます。全景の比較も見たいような気がします。

パンケーキは小さいだけしかメリットがないといまいちだと思いました。

書込番号:13286074

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2011/07/23 11:50(1年以上前)

別機種
別機種

14mm単焦点+GF2

14-42mm+GF1

写歴40年さんへ

参考のため風景画像の全景をアップします。
画角はほとんど一緒ですかね。

メーカーサイトのMTFを見ると、14mm(広角端)は3倍ズームに分があるようですね。

NEX-C3のスレでも激論したのですが、フランジバックの短いミラーレス機は
小型サイズの広角レンズで周辺部まで解像するのは難しそうです。

書込番号:13286110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 PIXTA作品 

2011/07/23 14:38(1年以上前)

単焦点は、必ずしも解像度を目的としていないように思います。方向としてはふたつ。

ひとつは、大口径単焦点。この場合、ファインダーの明るさと、開放近くでの立体感ある描写が魅力です。

もうひとつは、パンケーキ。この場合、何と言ってもお散歩レンズ的な軽快さですね。

いずれにしても、解像度優先の設計にはなっていません。ただし、マクロレンズや望遠では、解像度においても単焦点に優位性があるとは思いますが。

以前、PENTAXの単焦点パンケーキであるDA15oと高級ズームに分類されるDA★16-50mmで、似たような比較をしてみたことがあります。

http://liangtiaoyu.blog33.fc2.com/blog-entry-5.html

その時も、解像度は後者のズームが上でした。

書込番号:13286634

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/23 15:10(1年以上前)

>私は過去に撮像面のゴミで何度も失敗したことがあって(主にキヤノンですが)、
>あまりレンズを交換しません。

オリンパスのゴミ除去技術は優秀です。(同一技術をパナも使っています。)
たぶん、現在でも、他社より頭1つ抜き出ているのではないでしょうか?

オリでも、ゴミは全く付かない訳ではありませんが、デジ一にはゴミ付着問題が有るという事を、忘れさせてくれます。

オリ/パナの場合、どんどんレンズ交換をして下さい。

書込番号:13286715

ナイスクチコミ!5


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2011/07/23 16:25(1年以上前)

>大話西遊さん

情報ありがとうございます。
リンク先、目をとおしました。
単焦点レンズの描写がズームに負けることは他にもあるのですね。
やはり小型サイズが特長なのですね。

>影美庵さん

そうなんですか。
それではもう少し交換してみようと思います。
ボディ2台にレンズ3本なので、頻度は高くなりそうにありませんが・・

書込番号:13286913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/23 23:07(1年以上前)

別機種
機種不明

えとね、パナソニックさんの14mmってすごく湾曲の強いレンズだよ。

ちょっと、作例見せてあげるね。(E-PL2+14mm)  (^o^)/

1枚目わ、縮小のみのJPG撮って出し (オリンパスさんのカメラだけど湾曲直ってるでしょ)
2枚目は、PhotomatixPro4って言うHDR作成ソフトでRAWを処理&縮小(補正を外せるソフトでも同じはず)
(補正されていないと、ものすごく湾曲してるでしょ?)

でも、わたしわ、14mmをつけっぱなし。写真って解像だけがすべてじゃないもん。 (#^_^#)

書込番号:13288236

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2011/07/24 09:47(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

カメラ内での補正処理って凄いのですね。
一方で14mm広角レンズの彎曲って大きい・・・

私は最も画質の良い20mmパンケーキでうまい構図を磨こうと思いました。

GF1とGF2を使い比べるといろいろな違いが分かります。
GF2はさらに使いにくくなっているのだろうな・・・
特に右上のコマンドダイヤルが小さいのは使いにくいです。

書込番号:13289545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/07/24 10:30(1年以上前)

別機種
別機種

GF1 & M.Zuiko 17/2.8(最短0.2m)

GF1 & M.Zuiko14-42/3.5-5.6(17mm時:最短0.25m)

こんにちわ。私は14/2.5は持っていませんが・・・

スレ主さんのように、風景でしたらどっちでも違いは出ないと思いますよ。
単焦点だからかならずしも解像力や収差が少ないって事はないですしね。

しかし14/2.5の方が14-42より最短撮影距離が短く、F値も明るいです。という事はつまり、「14-42では撮れない
条件下で撮れる」って事です。
同じものを同じように撮るだけでは違いはわからないです。画質だけがレンズの価値ではないので、そういった
”撮影条件”に関わる違いを意識して撮ってみると、また違って見えてくると思いますよ。

14/2.5は所有してないので、サンプルはZuikoのものですけど、上記の違いを生かせばこれだけ違いが出ます。


ただまあ、マイクロフォーサーズの性質上かなり意識して条件を整えないと違いは出にくいですけどね・・・^^;

書込番号:13289690

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2011/07/24 12:39(1年以上前)

>オミナリオさん

比較画像ありがとうございます。
確かに接写では威力を発揮しそうですね。
ボケ味も違いますし。

ただし暗い場所での撮影ということであれば、パナ機は
レンズ内手ぶれ補正なので、その点は優位性は薄い?

先の書き込みに修正:
GF2はさらに使いにくくなっているのだろうな・・・
→GF3は・・・ です

書込番号:13290094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 次回作は?

2011/07/10 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3C レンズキット

クチコミ投稿数:17件

やはりこの大きさにファインダーをつけるのは難しいですよね?
GF3の小ささ薄さは最高なんですが、やはりファインダーがないと眩しくて見えなかったりします(/--;)
G2?ではモニターが動きますが、今後ファインダーやモニターが動く機能はつく可能性はあるんでしょうか?やはりこうゆう機能はGFシリーズに求めてはいけないのかな…

書込番号:13238531

ナイスクチコミ!1


返信する
パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/07/10 20:24(1年以上前)

素直にペンに行ったほうが良いと思います。

パナの方向性はわかりません、理解できません。

書込番号:13238573

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/10 20:48(1年以上前)

まあ今はNEXに対抗するためにやっと小型軽量を考え出したとこなので
機能を減らそうがとにかくNEXより小型軽量にとりあえずしたかったのでこうなったのでしょう

NEX出る前からやれよと言いたいが(笑)
なんで今まで小型軽量化できるメリットを全く活かそうとしなかったのかが謎…

噂のGFプロならバリアングル&EVF積んでくるかもですね♪
(*´ω`)

書込番号:13238669

ナイスクチコミ!1


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/10 23:21(1年以上前)

さらに小型の、ペンQが発売されますね。
次期モデルは、もっと小型化でしょうか。

GF1の大きさとデザインが、一番良かったような気がします。

書込番号:13239522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/07/11 00:58(1年以上前)

皆様!
返信ありがとうございます(^^)
やはり私みたいにお金がないけど、奮発してでも欲しい!!という方にとっては、いまひとつ魅力が足りない気がしました;

FZシリーズを使用しているので、同じルミックスですし、使いこなしやすいかなと思ってGFシリーズに目を付けていたんですが…
GF1→GF2→GF3と見送っている次第です(´〜`;)

これこれ!!と思えるような新作が出てくれれば嬉しいですね。

ペンの方も少し目を向けてみようかな…

書込番号:13239893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/11 10:25(1年以上前)

GFのコンセプトは小ささだと思いますが、NEXが予想以上の小型で発売された為
いろんな機能を捨てて、小型化に向かったのだと思います。
これはこれでいいのではないでしょうか?
EVFについては、Gxシリーズにありますが、個人的にはGxシリーズはGHxシリーズとの関係もあり
旧GF1の形にして外付けEVFや、ケーブルレリーズも使えるようにしたほうが
コンデジからの移行者受け入れに向いていると思います。

書込番号:13240761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/07/14 20:57(1年以上前)

一眼はフィルム時代は使っていましたが、デジカメではコンデジばかり。
フジ・・・キヤノン・・・そして数年前からパナのコンデジを
1〜2年ごとに買い換えて現在はTZ10を毎日持ち歩いています。

デジタルの一眼には興味があっても、毎日かばんに入れて持ち歩くには大きすぎるので買いませんでした。
それに数年前から山登りの趣味も加わって、山に持っていく装備はグラム単位で軽量化してるということもあり・・・一眼には手が出ませんでした。

でも今回はじめてGF3を買おうと思っています。

もっと画質がいいものがいっぱいあるのは分かっていても、この大きさと軽さは一番の魅力です。

書込番号:13253960

ナイスクチコミ!7


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/03 18:39(1年以上前)

8月末に発表されるソニーのNEX-5N(1600万画素)には外付けで240万ドットの有機ELのEVFが取り付け可能だそうです。
パナソニックには高性能なEVFを作らなければいけないという困難な宿題が増えましたね。
日立がテレビ自社生産を終了したようにカメラ業界も生き残るのは大変です。

書込番号:13331270

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/08/03 22:39(1年以上前)

サーナ。さん。GF3はストロボを内蔵していながらあの小ささを実現したのは、素晴らしいですね。しかしEVFが付けられなくなったのは、大変残念なことです。

私は現在、GF1+EVF、E-PL1s+EVF、GH2(EVF内蔵)を使用していますが、ほぼ100%EVFを使って撮影しています。

そうした経験から申しますと、EVFやストロボは内蔵しているものが圧倒的に使いやすいと思います。外付けでは、カバンに収める時も非常に邪魔になりますし、外しておくと失くしやすいものです。

そういう意味では、ストロボもEVFもすべて内蔵して、しかも非常にコンパクトなG3がお勧めです。内蔵のEVFは約144万ドット相当のもので、非常に見やすいものです。

http://kakaku.com/item/K0000261376/

外付けのEVFはそれだけで2〜3万円もしますから、G3ズームキットの約6万円という値段もかなりお得だと思います。

書込番号:13332360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信17

お気に入りに追加

標準

やっぱりGF1が1番ですね

2011/07/09 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ

クチコミ投稿数:35件

GF3まできたGFシリーズですがやっぱり造りのよさはGF1が1番ですね。
GF2は単なるコストダウン機でタッチパネルになったとはいえ視認性が犠牲になってましたから。
GF3になってさらにコストダウンが進んだようでシャッターユニットなんかはかなり安っぽくなったようです。
メーカー各社はコストダウンをしなければ利益が出なくなってきているんでしょうが
質を保つのがますます難しくなってきた最近のカメラ。果たしてほんとうに良い方向に向かっているんでしょうか?
ここらでフジが見せたようなX100のような路線で各社競ってもらいたい。

書込番号:13234504

ナイスクチコミ!8


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/07/09 23:08(1年以上前)

同感です。
G/GFシリーズは良くも悪くもファミリー層という位置付けになってしまったので、GHシリーズに期待かな、と。
インタビュー記事で「難しいというイメージを払拭したい」というのがありますが、家電色が一層濃くなった気がします。

> X100のような路線で各社競って
各社が同じコンセプトを打ち出してしまうと、あとは価格で訴求するしかないので、現状の二の舞かと。

書込番号:13234813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/07/09 23:43(1年以上前)

でもGFproというモデルで、ハイアマチュア向けなコンパクトが復活するという話もありますよね?
パナの人も登場を認めているらしいですし。

書込番号:13235003

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/10 00:24(1年以上前)

GF PROの噂はこれだよね
http://digicame-info.com/2011/07/gf-pro.html

どんなのが登場するかちょっと楽しみ

書込番号:13235191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/10 05:00(1年以上前)

ティーバックさん
みっつの中ではな。

書込番号:13235770

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2011/07/10 09:29(1年以上前)

手持ち機種の使い分け案

@お気軽旅行用
GF1+20mmレンズ
10倍ズームコンパクトデジカメ(富士F70EXR) の2台体制

Aそれなり旅行用
NEX-3+18-55mm3倍ズーム
10倍ズームコンパクトデジカメ(富士F70EXR) の2台体制

B写真中心の本気旅行
D5000+18-105mm (+35mm単焦点レンズ)
コンデジ:キヤノンS95 か 富士F200EXR の2台体制

デジイチはニコンに統一し、手持ちのキヤノンのシステムは処分予定・・・
コンパクト一眼はm4/3に集約し、GF2のWレンズキットの購入を検討する

以上がけだるい今朝の気分です。

書込番号:13236272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/10 12:53(1年以上前)

GF1 物作りも品も良いですね 発売時からそう思っていました

GF3とNEX−5 私から見れば エイリアンとプレデターのようですね

始めてエイリアンを見たとき キモーイ と思いました
対するプレデターはなんと醜いと思いました

今は エイリアンは キモーイままですが
プレデターはカッコ良いですね

生理的にキモーイのは何時までもキモく 醜いのは慣れれば時としてかっこ良く見えるのでしょう

GF3はエイリアンで NEX−5はプレデター て感じです
あらすつもりはないですが なんでGF1がこんなふうに変化するのか疑問です

書込番号:13236986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2011/07/10 13:01(1年以上前)

>質を保つのがますます難しくなってきた最近のカメラ。果たしてほんとうに良い方向に向かっているんでしょうか?

本当にそうですね。私もGF1が出たときはかなり魅力的に感じていました。マウントを増やす決断には至りませんでしたが、GF2、GF3ではどんどん魅力が薄れているように感じています(個人的な感覚では、ですが)
ちゃんとお金を出さないと良い物なんて出来るわけがないんですよね。
ここの掲示板でも「発売直後はご祝儀価格、数か月経って値下がりしてからが適正」なんて平然と言われてますからねえ。こんなことが平然と言われている限りコストダウンによるチープ化は止められないでしょう。
私は例外はもちろんありますが、必要なものが出れば発売直後の「ご祝儀価格」でもちゃんと買いますよ。

田中先生もカメラの価格についてはこんなことを書いておられますが。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/619/

そういえば母がいつの間にかGF1の白を買っていたっけ……楽しんでいろいろ撮ってるみたいです。

書込番号:13237011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/10 18:03(1年以上前)

GF1のデザインがが好きな人はレンジファインダーカメラが
好きなのだと思う。
次の機種は、多少大きく、重くなっても構わないので風格の
あるデザインにしてもらいたい。
マグネシウム合金やSUSなんてやめてチタンと皮で外装を
作ってくれないかな。そうすると軽く十万円は軽く超えちゃ
うだろうな・・・

書込番号:13238039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/10 18:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

CONTAX G2

HEXER

書込番号:13238070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2011/07/10 23:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんなデザインではなく

こんなんだったらすぐ買う

どうしてメーカーさんのデザインはこうも中途半端なんでしょうか
作れなくもないでしょうこういうの?

書込番号:13239468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/10 23:31(1年以上前)

ティーバックさん
デザインより、
最小最軽量!

書込番号:13239571

ナイスクチコミ!0


YEELさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/10 23:36(1年以上前)

エントリー層にはボタンやダイヤルがたくさんあると
「難しそう〜」ということで敬遠されるそうです。
ゴツゴツしたカメラデザインよりもシンプルな方が好まれ、
ボタンやダイヤルよりも、ホイールやタッチパネルの方が好印象だとか。

一方で、コアユーザーの考えは全く逆なので、
両者が満足するようなカメラデザインは難しいと思いますよ。

それよりも、カメラのラインナップを増やして、
エントリー向けとコアユーザー向けをきっちり分けた方が
両者にとって幸せだと思います。

GFはもともとエントリー向けのラインですし(ファッション一眼ですから)、
GF3は真っ当なカメラだと思います。まあ、地味ですけどね。
コアユーザー向けはGFProに任せとけばよいのではないかなと。
 

書込番号:13239592

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/07/11 13:06(1年以上前)

私もYEELさんの意見に賛同します。

GFシリーズはコンデジ層を取り込むのが最大の目的だと思います。
コンデジ程度の大きさで、コンデジのような操作で、コンデジより綺麗に撮れる。
そんな感じを目指していると思うので、今回のGF3はまったく問題ないと思います。
デザインもコンデジユーザーには、違和感がないのでは?
私の場合他社のものよりも、全然格好よく感じます。

ただ、このコンパクトミラーレス機をその方向だけに持って行くのは、とても
もったいないので、GF PROのようなコンパクトさだけではなく機能性を追求した
ものを作っていって欲しいですね。
商売ですから数が出なければ厳しいかもしれませんが…

書込番号:13241163

ナイスクチコミ!2


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/07/14 19:22(1年以上前)

GF1が一番いい?

あんな重くて過去の遺物のようなものより機能を減らしてもGF3のほうが軽くて小さくてはるかに優れている。

マイクロ・フォーサーズの長所は小さく出来ることに尽きるはず、GF1はその路線からはかけ離れた巨体。

好きな人はそれを使い続ければいい。

書込番号:13253594

ナイスクチコミ!7


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 GANREF 

2011/07/17 22:10(1年以上前)

> GF1が一番いい?
> あんな重くて過去の遺物のようなものより機能を減らしてもGF3のほうが軽くて小さくてはるかに優れている。

となると、GF1ユーザーは「デザインが好きだから、あるいは機能(?)が多いから、重くて大きくても我慢して使っている」ということになりますね。

でも、デジイチ(メイン)のサブに使っている者にはそんなことないんですよ。“デジイチに比べれば”軽くて小さいですから。
「機能」というのは、おそらくレバーやダイヤルなどの機械的操作部のことでしょうが(仕様上の機能はGF3の方が圧倒的に多い)、私はそれが好きでGF1を選んだわけです。多くの方と、きっと出発点が違うんでしょうね。

GF1を使う理由はクラシカルなデザインだからではなく、プリミティブな操作部が自分の操作感に合うからですが、この「操作感」というのはなかなか言葉でうまく伝えられません。たいてい短絡的に新旧デザイン論になりがちです。でも、実際に使う「道具」に自分が何を求めるか、少なくとも自分では解っていなくてはいけないと思います。

スレ主さんに反論がある方も、そこをはっきりさせてから「何が」はるかに優れているかを示せば、解り易くてよいのではないでしょうか。

書込番号:13265344

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/24 22:14(1年以上前)

GF1よりGF2が安いですがGF3が更に安く買える日が近いですね。GF3絶対買います。
私の場合ホットシューは過去、将来とも全く使わないので。
GF3の更なる不人気に期待してます。

書込番号:13291997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/20 16:33(1年以上前)

物好きの皆さん、キラムラの中古で良い出物が出てますから、二台、三台と持って下さい。

書込番号:13396905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング