LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットとLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(1632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
131

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンのレンズ24〜85mmは装着できますか?

2012/03/27 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ

クチコミ投稿数:63件

お世話になります。ミラーレス一眼レフを買いたいと思っていまして、いま現在、ニコンのAF-S Zoom Nikkor 24〜85mm
http://kakaku.com/item/10503510208/?lid=ksearch_kakakuitem_title
というレンズを持っているのですが、このGF3に装着は出来るのでしょうか? 素人の質問ですみません。教えて頂ければ幸いです。

書込番号:14356599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF3 ボディの満足度4 休止中 

2012/03/27 23:29(1年以上前)

直には装着できません。マウントアダプタが必要。F→m4/3。

詳しくは有識者の回答を。

書込番号:14356678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/03/27 23:30(1年以上前)

 そのままでは装着できませんので、どうしてもというならマウントアダプターという物を使えば装着できます。
 ただ、マニュアルフォーカスになるなど制約が多く、よほどはっきりした目標と、不便さを受け入れる覚悟がない限りお奨めしません。

書込番号:14356681

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/03/28 00:17(1年以上前)

遮光器土偶さん、うさらネットさん、回答ありがとうございます。
基本的に装着できないのですね、了解しました。

書込番号:14356950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/28 10:49(1年以上前)

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forNM43ad.htm

こう言うアダプターで装着はできますが、MFでしか使えない等の制約があります。

書込番号:14358238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディーとレンズの同調

2012/03/27 10:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:63件

今、新しいカメラに買換えを検討しております。
現在使ってる一眼カメラは年に数回、サービスセンターに点検とピントのチェックに出します。
結構微妙にズレが出るので、自分的に今度の買換えは「ボディーとレンズの同調」の料金が安いメーカーも条件に入れてます。
今日、パナソニックの修理センターに電話を掛け、ボディーとレンズの同調の料金を聞きました。
でも今までの事例には無いらしく、キャノンやペンタックスみたいに調整料金が決って無いみたいです。
『持ち込んでから症状を観て金額を決める』様な返事が来ました。
この「DMC-GF3」が欲しかったのですが少々考えてしまいました。
やはりパナソニックは調整料金が決ってないのでしょうか?
それともカメラメーカーと家電製品メーカーの違いでしょうか?

書込番号:14353460

ナイスクチコミ!0


返信する
KOshowさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/27 10:26(1年以上前)

コントラストAFってピントのズレはあるんですか?GF1、GH1、NEX5を使っていますが単焦点を使ったことがないので気になったことはありません。

書込番号:14353487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2012/03/27 10:46(1年以上前)

一眼レフの位相差AFでは独立したAFセンサーを使うのでピントがずれることがありますが、GF3のようなミラーレスカメラでは撮像素子そのものがピント合わせ用センサーになるのでボディとレンズの組み合わせによってピントがずれるということはないはずです。
定期的なピント調整はそもそも必要ないでしょう。

書込番号:14353544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/27 10:54(1年以上前)

>年に数回、

わたしはそのような点検に出したことも、そのようなことを聞いたことはありませんが・・・・・・・・・。

どんなシビアな使い方なんでしょう?

また、レンズを通って実際に撮像素子に結像している映像を使って、コントラスト検出するのに、
ズレるんでしょうか?

ズレるのであれば、
アルゴリズムや、レンズの慣性などが関わってきそうな気がしますから、
たんなる調整では難しいような?

書込番号:14353563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2012/03/27 10:55(1年以上前)

こんにちは。

従来の一眼レフと異なり、ミラーレス一眼は、原理的にレンズとカメラ間でのピント調整は必要ありません。



従来の一眼レフは、位相差AFといって、ミラーで反射した先の検出機でピントのズレ量が得られるので、そのズレ量をレンズに送ってピントを合わせます。その為に、調整が必要な場合があります。

一方、ミラーレス一眼のほうは、コントラストAFといって、人間の目で見てピントを合わせるように、レンズを前後に小刻みに繰り返し往復させてくっきり見えたところで合焦させるので、AFが使えるレンズなら、原理的にはどのレンズでも同じように最高精度でピントが合います。



スレ主さんの疑問にある、レンズ調整自体が無いので、ミラーレス一眼の場合は必要料金はゼロです。
他メーカーも含め、全てのミラーレス一眼に当てはまります。

ご参考にして下さい。

書込番号:14353569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/27 11:17(1年以上前)

コントラストAF方式は撮像素子に映った映像をもとに、そのコントラストを利用してピントを前後させながらコントラストが最大になるような位置でピントを決めるものですから遅いけれども正確であるといわれております
※ただし最近のコントラストAFは位相差AFよりも速いのがでてきています

一方位相差AFはピントを検出するセンサーは撮像素子とは違う別の場所にありますから、調整方法がうまくいっていないと誤差が生じやすいですし、使うレンズによっても誤差が出てくる可能性が出てきます

なので、ミラーレス機では一眼レフのようなピント調整は必要ないと思います

書込番号:14353634

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/27 12:38(1年以上前)

>でも今までの事例には無いらしく
こんにちは
無いでしょうね、コントラストAF方式ですからね。
ブレて、ピントが合っていない様に見える場合が有ります。
留意点
手ブレ。
被写体ブレ。
絞り値(被写界深度)。
ピント位置。
コサイン誤差(カメラを振った場合/平行移動をお勧めしま)。
動体の追尾(コントラストAF方式は苦手です)。

書込番号:14353924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2012/03/27 12:55(1年以上前)

>現在使ってる一眼カメラは年に数回、サービスセンターに点検と
>ピントのチェックに出します。
被写界深度が薄い超望遠で使ってるけど、ピンなんて合わせに出した事
がないしそんなに狂うものでもないと思います。

今の一眼の取り扱いが雑で当てまくるとか、メーカが三流一眼なのかな?
2大メーカなら普通に扱うならまず問題ないと思います。

ピンズレとブレを誤解して点検に出されてるのではないでしょうかね?

書込番号:14354001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/03/27 15:48(1年以上前)

皆さん、沢山の書き込みありがとうございます。

>レオパルド・ゲッコーさん
>ImageAndMusicさん
知りませんでした・・・ 私の知識不足ですね。
ミラーレス一眼、安心して買えそうです!
ありがとうございました。

>高い機材ほどむずかしいさん
実はボディーとレンズはメーカー違いです。
本体メーカーさんは有名です(ここでは伏せますが)が購入して一年で修理規模のピントズレがありました。
因みに使い方は荒く無いと思いますし、当てたり落したりもした事無いですよ。
ただレンズ、当たりハズレがあるみたいでボディー調整後も何度か狂いが出てたので調整しています。

何はともあれ解決しました!
皆さん、感謝致します。

書込番号:14354535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2012/03/27 17:55(1年以上前)

他メーカのレンズならメーカは一緒に見てくれないですよね。
だからでしょう。
いい純正レンズを買ったほうが幸せになれると思いますけど?

書込番号:14354880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

GF3の画質レベルについて

2012/03/25 17:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ

クチコミ投稿数:290件
機種不明
機種不明

等倍切り出し

価格も手ごろになってきて、コンデジ代わりに使うのもオツかと思い
電機屋で何度か試し撮りをしたのですが、どうも画質がよくありません。
特にGF3Xの電動ズームの望遠端で撮ったものは解像度が酷いです。
このカメラはこんなレベルのものなのでしょうか?

購入された方のブログやレビューを見る限りでは
画質が悪いなんていう意見は全くなく、これが良いということなのか?
いや、いくらなんでもこれで良いわけが・・・、と困惑しております。
あくまで電機屋のいわば室内撮りでの話なので
屋外なら違うのかと思いますが、とはいえ室内でこのレベルでは、とも思います。

このカメラで撮られた写真はマクロや広角側で撮られたものが多いので
あくまで画質が良いのは広角のみで、望遠は弱いのでしょうか?
電機屋で試してはやっぱりダメだと思い、ネットで確認すると良いという話ばかりで
やっぱり良いのかと思い電機屋でまた試してまた落胆、の繰り返しです。

今コンデジはニコンのP7000を使ってますが
こちらの方が電機屋での試写でも画質はよかった印象です。

まとまりがなく恐縮ですが、GF3の本当の実力が知りたい次第です。
室内ではこの写りのレベルと考えて良いでしょうか?
もしP7000との画質レベルの違いについてご存知の方がおられれば
ご教授いただけたら幸いです。
載せた写真はGF3Xの電動ズームレンズの広角端で撮ったものです。

書込番号:14344967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:290件

2012/03/25 17:30(1年以上前)

リサイズしたら情報が消えてしまいました。
添付画像はISO200固定、SS:1/100で撮ってます。

書込番号:14344987

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/25 18:11(1年以上前)

こんにちは
撮影された場所が大型店室内とのことなので、多くの蛍光灯による光の交錯なども考えられ、
この程度のものかと思われます。

書込番号:14345186

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/25 19:04(1年以上前)

716Rさん こんばんは

少し聞きたいのですが

>電動ズームの望遠端で撮ったものは解像度が酷いです
と有るのですが 見本の写真は広角側で撮った写真に見えます

左の写真は 望遠側で撮り ピクセル等倍にしたものでしょうか?
それとも 左側の見本写真をピクセル等倍にしたものでしょうか?

書込番号:14345463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件

2012/03/25 19:22(1年以上前)

もとラボマン 2さん

おっしゃるとおり添付画像(左側)は広角端で撮ったものです。
右の画像は左の画像をピクセル等倍で切り取ったものになります。

書込番号:14345551

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/25 19:32(1年以上前)

716Rさん 返信有難うございます

シャープネスが 効き過ぎのような感じでがさがさな感じは有りますが ここまで拡大されると カメラの設定がどうなっているか解りませんが この位になってしまうかもしれません。

書込番号:14345587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/25 19:58(1年以上前)

Exif情報が消えないソフト(リサイズ超簡単!Pro等)でやりなおしたほうがいいと思います。

書込番号:14345692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2012/03/25 20:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

望遠端

左画像の等倍切り出し

撮影の設定はいたって普通(?)で
シャープネスをかけたりはしておりません。
JPEG撮って出しです。

望遠端(42mm)の画像も載せます。
今度はexif情報が残っていると思うのですが・・・。
こちらはピントが全然きておりません。
というか、解像していないのかピントが合っていないのかも
よくわからない状況です。
単にレンズの実力なのでしょうか。

念のためexif data(コピペ)を。

望遠端
Exposure 0.01 sec (1/100)
Aperture f/5.6
Focal Length 42 mm
ISO Speed 200
Exposure Bias 0 EV

広角端
Exposure 0.01 sec (1/100)
Aperture f/5.6
Focal Length 14 mm
ISO Speed 200
Exposure Bias 0 EV

開放で撮ったつもりが
何故かf5.6になってますね。

書込番号:14345797

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/25 20:31(1年以上前)

716Rさん 

望遠側 の写真有難うございます

シャープネスは カメラ自体デフォルトでかかっている シャープネスの事でしたので 勘違いさせてしまい すみません。

今回の写真 少し気になったのですが ピント位置 一番手前にある フレッツ光のテーブルクロスに行っている様に見え 後手ブレも少しあるように見えますので 自分は この写真では レンズの性能判断できそうもありません。

書込番号:14345873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/25 20:50(1年以上前)

広角側ではありませんか

書込番号:14345987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2012/03/25 21:14(1年以上前)

もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
ピントは一応切り出し部に合わせたのですが
そこにピントがきていないのかもしれません。

実際のところ、このような条件で撮影された画像って
ピントや手ブレ云々の話はありますが
それを差し引いてもやっぱりこれくらいの画質になるんでしょうかね?

コンデジの代わりにするならせめて7倍ズームくらい欲しいのですが
GF3XでEXテレコンを使うと3倍(光学ズーム)×2倍(テレコン)の6倍になるので
それなりのズームを持つ画質の良いコンデジになるのでは?
と邪心を持った次第です。(さらにデジタルズームも使うと12倍になる!)
標準で使う場合には被写界深度の浅い写真が撮れますし。

で、試してみると画質が悪い、それどころか
広角端でもこのレベルか!と落胆し、質問した次第です。
μ4/3全般がこのレベルなら仕方ありませんが・・。
それにしても望遠端の左側の画像、あまりにぼやけてませんか?
(ウデのせいでしょうか?でも小生のウデが反映されてしまうような性能なら
使えない、という結論になってしまいます。)
屋外ならそんなことないんでしょうか?

書込番号:14346118

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/25 21:39(1年以上前)

716Rさん 丁寧な返信ありがとうございます

望遠側ですと 今回のようにピント位置 前過ぎると後ろ 被写界深度からはずれ今回のように ボケる可能性が有ります(特に 望遠側深度浅くなりますので)

まずは ピント・ブレの無い状態で チェックして見ないとはっきり言えませんが ピント・ブレの注意すれば 今回よりは 良い結果出るとは思います。

書込番号:14346271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/25 21:44(1年以上前)

先のわたしの投稿は無視してください。それで・・・

広角側も望遠側もピントがもっと前に来ていませんか。わたしには「ひかりTV NTTぷらら」のパンフの乗ってる机あたりのほうがシャープに見えます。スレ主さん、このあたりを切り出してみたらどうなりますか。なお、いずれもブレはないと思います。

書込番号:14346299

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/25 21:46(1年以上前)

このような状況下ではレンズフードの使用でもっと良くなると思います。

書込番号:14346310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2012/03/25 22:08(1年以上前)

機種不明

望遠端の等倍切り出し

てんでんこさん

こんな感じですがいかがでしょう?

書込番号:14346471

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/25 22:15(1年以上前)

716Rさん またまたの写真ありがとうございます

ピント位置 パンフより下のテーブルクロス部だと思いますが パンフ部分拡大していただいたお陰で パンフの細い文字二重に見えますので 手ブレ確認できました ありがとうございます。

書込番号:14346513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/25 22:40(1年以上前)

716Rさん
画像アップありがとうございました。
わたしが答える前にもとラボマン2さんが発言されましたが、やはりピント位置が違ってました。それに、さっきはブレなしといいましたが、ブレてますね。で、もし、ブレずにピントが来ているとなると、そんなに酷くないと思うのですが。もちろん、撮影条件のこともあって、よく写っているとはいえませんが。

現在GF3はわたしのメインのカメラになっています。ピクセル等倍で見る機会はあまりありませんが、他のm4/3機(gx1、mp1)と比べて画質がとくに劣るとは感じません。それ以前は同じ用途にs90を使っていましたが、これよりはやはり上等です。

書込番号:14346675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/25 22:46(1年以上前)

里いもさん
>このような状況下ではレンズフードの使用でもっと良くなると思います。
恥ずかしながら、このような状況でフードを使ったことがありません。というか、強烈な光源がある場合でないとフードを使おうと思わないのですが、いれれてみると、この状況ではノイズ的な散乱光がけっこう多いような気もします。ちょっとコメントをいただけたら幸いです。

書込番号:14346702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/26 00:33(1年以上前)

まさにこのような画像を自分自身で何度見た事かわかりません。
Xズーム特有の手ぶれ補正の問題が考えられます。

シャッタースピードが1/100で撮影されているので、手ぶれ補正をOFFにして撮影してみて下さい。
または、手ぶれ補正をONにした状態で露出値などをコントロールして、シャッタースピードを1/60未満で
撮影して下さい。見違えるような写真が撮影できると思います。

下記のクチコミを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14307204/

書込番号:14347411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/26 06:20(1年以上前)

これはPersuasionさんご指摘の件ですね。
レンズファームが最新の1.1なら、IS系とシャッター振動の問題でしょう。
あちこちで報告されているので、パナさんにさっさと対応して頂きたいものです。

書込番号:14347953

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/26 09:45(1年以上前)

>この状況ではノイズ的な散乱光がけっこう多いような

お書きの通りかと思います、現場で肉眼へ片手を丸くして当ててみると分ります、その方がくっきりキレイに見えたらフードの効果アリです。

書込番号:14348420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2012/03/26 20:26(1年以上前)

なんとそんな大きな問題があったんですね。
早速、電機屋で試してみたいと思います。
しかしそんな不具合があってはしばらくは静観ですね。
このカメラの真骨頂は14-42mmの電動ズームレンズ装着と考えてますので。

皆さんありがとうございました!

書込番号:14350769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ

クチコミ投稿数:4件
機種不明

「PHOTOfunSTUDIO」ではこのように表示されます

はじめまして、3月にGF3を購入した初心者です。

これまでは、フジのコンデジを使っていましたが、
パナソニックのカメラは初めてで、添付の「PHOTOfunSTUDIO」の
使い方が良らず困っています。

「PHOTOfunSTUDIO」を使って同じメモリーカードを2回読み込んだところ、
画像が重複して取り込まれたものがあり、「PHOTOfunSTUDIO」から
重複した画像を削除しました。

改めて「PHOTOfunSTUDIO」で画像をみたところ、削除した画像が、
まったく表示されないか、表示されても「エラー」となっていました。

念のため、ファイルマネージャーで保存したフォルダーを見ると
ファイルは残っているようで、JPEGファイルは他のビューワーで何とか
見えるようになりましたが、動画はファイルがあるのに何もできません。

データは残っているようなので、何とか見えるようにしたいのですが、
どうしたら良いのでしょうか?

PCは自作で、OS:WindowsXP SP3、CPU:Intel Core2 Duo、メモリ:4ギガです。

わかる方がいたら。教えてください・・・

よろしくお願いいたします。

書込番号:14331795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/23 02:20(1年以上前)

 ツールバーの 表示(V) から 更新(U) をクリックしてもダメですか?

書込番号:14331845

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/23 02:38(1年以上前)

ツールバーではなく、メニューバーでした。(失礼しました)

書込番号:14331868

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/03/23 02:41(1年以上前)

凡夫俗人さん

早速のメッセージありがとうございました。

おっしゃる通りに メニューバー>表示>更新をして、再起動したら
動画が見えるようになりました。

子供の卒園式の動画だったので、
妻から何言われるかわからなかったので本当に助かりました(笑)。

ありがとうございました!!!

書込番号:14331871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/23 02:42(1年以上前)

凡夫俗人さん

早速のメッセージありがとうございました。

おっしゃる通りに メニューバー>表示>更新をして、再起動したら
動画が見えるようになりました。

子供の卒園式の動画だったので、
妻から何言われるかわからなかったので本当に助かりました(笑)。

ありがとうございました!!!

書込番号:14331874

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

GF3とGX1

2012/03/20 10:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:15件

またひとつ教えて頂きたいことがあります。
当方、デジ一眼デビューを目論んでおり、現在、GF3とGX1まで絞り込み、どちらにしようか思案中です。

お店でも色々いじってきて、どちらもいいなと思いました。
両機の内のGX1はどこを見てもベタぼめでとても惹かれています。カッコもいいですし。
ですが、画像を、以下のサイトで比較したのですが、
ド素人の私には、あまり違いがわかりませんでした。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
この域にくると素人にはわからないレベルなのでしょうか?
または、比較サイトと実際の映像では違うのでしょうか?

また、スペックを比較していて、以下の通り、ド素人的な疑問があります。
どなたか教えていただけないでしょうか?
今週末までには決定したいのです・・・。

(センサーに関して)
色々調べてみると、こちらの両カメラ、イメージセンサー自体のベースはLive mos 4/3で一緒でそれを1600万画素か1200万画素に分割しているかの違いなのでしょうか?
それとも全く別のイメージセンサーと考えた方がいいのでしょうか?
もしも素人には、実際の画像の違いがわかりづらいのでしたら、ファイルサイズだけ大きくなって管理が大変にならないだろうかと懸念しております。
(エンジンに関して)
また、GX1は高感度に強いと評判を読みました。これは、画像処理エンジンのおかげなのでしょうか?これもベースはGF3と同じですよね。
すると、エンジンのティーチング(プログラム)だけの差なのでしょうか?
すると、エンジン自体にはコストに違いが出ない。でもこのGF3とGX1の価格差は結構あります。
これは切削ダイヤルやその他のボタン類+イメージセンサーの差で、生じているのでしょうか?
また、エンジンの恩恵で高感度に強いのなら、なぜ同エンジンを他機種へ横展開しないのでしょうか?差別化でしょうか、それとも後開発だからでしょうか・・・?

以上長々と書いてしまいましたが、
どなたかアドバイスをお願い致します。

書込番号:14317311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/20 10:23(1年以上前)

GX1は比較的小さなセンサーサイズなりにがんばってる方だと思います。
ご参考までに。ダイナミックレンジは少し残念ですかね。

http://dslr-check.at.webry.info/201111/article_12.html

http://dslr-check.at.webry.info/201202/article_19.html

http://digicame-info.com/2011/12/dmc-gx1-2.html

書込番号:14317379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/20 11:03(1年以上前)

GF3とGX1は同じサイズのセンサーを1200万分割したか1600万分割したかの違いです。1600万画素の方がPCにとっては負担増ですね。本来、高画素だと一画素当たりの集光面積が減りますからノイズの増加要素ですが、エンジンの性能向上がそれを上回っていると言うことだと思います。価格差にはセンサーの製造コストに加えて外箱のコストの差が反映されています。また、横方向への展開ですが、GF5で実現する見通しです。

書込番号:14317555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/20 13:03(1年以上前)

>スレ主様

どちらか1台だけ持つのなら、GX1が良いと思いますよ。理由は、

@モードダイヤルやファンクションボタン、パナ流の背面プッシュ式ダイヤルが付いていて、あれこれ設定を頻繁に変えながら撮影するようになると、とても便利に感じるはずです。

A水準器が搭載されていて、前後左右の水平を表示できる。←私はかなりお世話になっています。

Bあとから電子ファインダーや外付けフラッシュを付ける端子が付いている。

C動画を撮るなら、GF3はマイクがモノラルだけどGX1はステレオ。

そしてDセンサー性能のアップ   です。

「JPEG」と「RAW」の違いはご存知ですか?
たとえればJPEGはお化粧した顔、RAWはすっぴんです。
現像エンジンの性能はいわばメイク技術ですね。

こちらのサイト「DPREVIEW」では、JPEGだけでなくRAWの感度別比較もできます。

http://www.dpreview.com/reviews/studio-compare#baseDir=%2Freviews_data&cameraDataSubdir=boxshot&indexFileName=boxshotindex.xml&presetsFileName=boxshotpresets.xml&showDescriptions=false&headerTitle=Studio%20scene&headerSubTitle=Standard%20studio%20scene%20comparison&masterCamera=panasonic_dmcgx1&masterSample=p1030062&slotsCount=4&slot0Camera=panasonic_dmcgx1&slot0Sample=p1030062&slot0DisableCameraSelection=true&slot0DisableSampleSelection=true&slot0LinkWithMaster=true&slot2Camera=panasonic_dmcgf3&slot2Sample=p1000139&slot3Camera=panasonic_dmcgf1&slot3Sample=panagf1_iso1600&x=-0.25634339408407697&y=0.29956027456027445

私は旧機種の(GF3とセンサーの基本設計は同じ)GF1からGX1に替えましたが、自分でRAW現像して比較した感触では、GF1のISO800よりGX1の1600の方がノイズ/ディテールともに優れていると感じます。

本来は、同じセンサー面積で画素数を上げると高感度耐性やダイナミックレンジが劣化するという理屈なのですが、4年前から使われている旧型の12MPセンサーと2011年登場の16MPセンサーでは、技術の進歩で逆転が起こっているのでしょう。


長々と書きましたが、ミラーレス機はモデル末期(現在のG3/GF3の状態)はかなり安くなりますので、ぜひ2代目のボディーを導入してみてください。
ボディー2台とレンズ2本でも小さなカメラバックに入りますし、軽量コンパクトなマイクロフォーサーズならではの楽しみ方だと思います。

というわけで、サブ機としてはGF3は超おすすめで、私も欲しいです(^_^;

書込番号:14318062

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/03/20 17:36(1年以上前)

なるほど、
同じセンサー面積で画素数を上げたので、高感度耐性やダイナミックレンジが劣化するという現象がおこりがちなのですね。でも4年前の12MPセンサーと2011年登場の16MPセンサーでは、エンジンの性能向上があるため、性能逆転しているのですね。
すると、画質は、センサーよりもエンジンに依るところが大きいのですね。
あとは、それが、素人でもわかるレベルか、どうかというのが気になるところですが・・・。
悩みます。
ご教示頂いた通りGF3はかなり下落していますし。

書込番号:14319175

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/03/20 18:29(1年以上前)

アンチェーン さん、今日は。

オリンパスのE−PL3を使ってます。

デジ一デビューですね。

出てくる画はほとんど変わらないと思います。

100円のボールペンと200円のボールペンはどちらのインクの色がいいか聞いているようなものです。
センサーも1200万画素と1600万画素、A4程度なら1200万画素で十分です。

書きやすくするために200円のボールペンは形状とか、グリップとか、材質とかいろいろ工夫していると思います。ただし結果的に上手な字が書けます。

画像処理エンジンですが、GF3もGX1も基本的には同じはずですが、あとから出てきた方はソフトのチューニングとかをして性能を高めているのだと思います。

「4年前の12MPセンサーと2011年登場の16MPセンサーでは、エンジンの性能向上があるため」これは間違いで、センサー自体がよくなっていると解釈した方がいいでしょう。センサーからの信号を処理するエンジンは同じ世代だったと思います。(間違っていたらごめんなさい)

またセンサーは高感度のときのノイズ処理がうまくなってきているだけで、明るいときは変わりません。(もしかしたら高感度側に強いような処理をしているので、低感度側はスポイルされているかもしれません)

以上が私の考えなのですが、GF3は外付けのフラッシュもつけられないレンズ交換ができる写りのいいコンパクトデジカメというコンセプトで作られたカメラです。

物としての造りが違います。せっかくデジ一デビューされるのです。予算が許せば、ぜひGX1を選んでください。

書込番号:14319395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/03/20 18:58(1年以上前)

おりじさん、
ご教示ありがとうございます。

予算はGX1でも大丈夫です。せっかく買うのですから後悔はしたくないので。

そうですか、エンジンの差ではなく、やはりセンサーが向上しているのですね。
高感度に振って、低感度はスポイル・・・確かにそういう風かもしれませんね。

ちょっとよくわからなかったのが、
100円のボールペンと200円のボールペンの色の差はそれほどないのでは?というアドバイスと、物としての造りが違う、というアドバイスの違いが今ひとつわかりません。
やはり200円なりの進化はしたが、それほど進化はしていないということなのでしょうか?

書込番号:14319534

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/03/20 20:37(1年以上前)

ちょっとたとえがよくなかったですかね。

同じボールペンの芯を使っている筆記用具があったとして、やはり外側の形状とか材質、適度な重さは太さなどを考慮している物のほうが、出てくる線は同じでもいい字が書けるでしょうということを言いたかったのです。

GF3とGX1はたまたま画素数が違いますが、私が使っているオリンパスのE−PL3は1200万画素、GF3と同じセンサーです。E−PL3より上級機種のE−P3も同じセンサー。

ミラーレスではないですが、私がメインに使っているオリンパスのデジタル一眼レフE−5も同じセンサーです。

撮れる画はセンサーだけでは決まらないと思うのが一つ。
それから、こんなことをいうとかえって混乱させるかもしれませんが、A4程度に印刷するならカメラはもう十分な性能で、あとは暗いところに強いだとか、1秒間に何枚撮れるとかそういったところで差をつけているだけです。(もちろん先ほど述べた持ちやすさとか軽快な操作とかは別です。)
むしろレンズの違いのほうが大きいと思います。

書き込みを読ませていただいて、デジ一デビューということなので、やはり趣味のものとしてふさわしいGX1をお奨めしました。同じ写りなら安いほうが良いという考え方もあり、GF3がダメと言っているわけではありません。

物のつくりから見てGX1の今の値段は大変コストパフォーマンスが高いと思います。(GF3のほうがさらにコストパフォーマンスは高いですが)

撮れる写真はどちらを選んでも大丈夫ですので、結局ご自身が気に入られたほうを選ぶしかないのではないかと思います。

書込番号:14320052

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/20 21:44(1年以上前)

こんばんは。

機能的なことは、アンチェーンさん自身もくわしいですし、他の方のご意見もありますので省略します。

実際に、これから使用していく際に、交換レンズなしでいくのでしたら小型軽量のGF3でいいと思いますが、望遠レンズを使用するのでしたら、外付けでLVF(電子ビューファインダー)がつけられるGX1がいいと思います。

わたしは、GF2で最近45‐175oを購入したのですが、ファインダーなしではやはりブレやすかったので、オークションでLVFを購入しました。

ただ、GX1のLVF2は2万円以上するので、それなら、G3にするとか、最上機種のGH2にするのもありかなと思います。

書込番号:14320517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/03/20 22:05(1年以上前)

おりじさん、
ご教示ありがとうございます。
>>A4程度に印刷するならカメラはもう十分な性能で、あとは暗いところに強いだとか、1秒間に何枚撮れるとかそういったところで差をつけているだけです。
→やっぱりそうなんですか、そんな気がしてました。とてもよくわかる表現でのご説明ありがとうございます。
>>趣味のものとしてふさわしいGX1をお奨めしました。
→確かに所有感はGX1の方が確実にありそうです。趣味としてはそちらに惹かれます。

kurolabnekoさん
ご教示ありがとうございます。
望遠レンズにおけるLVFの必要性のお話、知りませんでした。
とても勉強になります。確かにそうですよね。
違いに一つに挙げさせて頂きます。

書込番号:14320648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/20 22:08(1年以上前)

両機を使っています。ほとんどISO160でしか使いません。4A以上に伸ばすことはありません。evfは無しで頑張ってます。・・・・・・てな状態では、両機に差などありませぬ。ボタン類の操作などに関してGX1がちょっとだけ使いやすいだけです。

ただ、両機を使っているとはいうものの、9:1くらいの割合でGF3の出番が多いです。なぜか? 大きさ・重さの違いです。自分には、両機の差はけっこうなものです。肩からぶら下げて歩いているときGF3はほとんど負担を感じませんが、GX1は邪魔になることがしばしばあります。わずか50gの重さの差が問題になるのは自分でも不思議ですが、実際そうです。GX1は角ばっているので、体に触れたときにそれがよく感じられ、結果、邪魔と感じるのでしょう。このような話をしても、両機を持っていなければ理解できないと思いますが、カメラをもっていることを負担に感じる「敷居値(閾値)」があって、GF3はそれ以下、GX1はそれ以上の大きさ重さであると感じています。

書込番号:14320674

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電動ズームについて

2012/03/18 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:18件

一眼デビューしようと思い色々調べてGF3にいきつきました。
撮影は主に家族です。もうすぐ子供ができるので室内でも綺麗に撮りたいと思ってます。また、妻も使うのでなるべくコンデジに近い電動ズームがいいかなと思いました。単焦点レンズも欲しいですが、どの画角を買えばいいかわからないのてまずはズームかなと。。。

ネットとかでは安くなってるのですが(後々のことを考えて本体は店頭販売がいいです)、キタムラとかではWズームは安くても電動ズームは安くありません(店が力を入れてない?)

キタムラの店員さんに聞いても、『やすいWズームを買いレンズを下取にだして、電動ズームレンズを買う』か『電動ズームキットが安くなるのを待つ』かしか、、、と言われました。ただ、待つと在庫が心配とのことです。

予算は45000くらいまでかなと考えてます。SDカードやフィルターやストラップを入れて50000までです。まだすぐ欲しいというわけではありませんが、GWくらいには欲しいかなと思っています。

もう少し待つと電動ズームキットも安くなるのでしょうか?それまでに次期モデルが発売してしまうのでしょうか?

書込番号:14309291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/18 19:43(1年以上前)

こんばんは。

キタムラだと、ネットで買っても店頭受け取りができますね。ネット価格が今46800円です。

ストラップは付属の物でよければついていますし、フィルターは1000円位、SDカードもネットで買えば、東芝のクラス10の16GBが2000円程度。

5万円でおさまります。

ほしいと時が買い時ですよ。

書込番号:14309414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/03/18 20:14(1年以上前)

kurolabnekoさん

返信ありがとうございます。
その価格は単焦点レンズのキットじゃないでしょうか?
私が見たキタムラでは62800円でした。店頭でも同じと言われました。Wズームとえらい差ですね。。。

書込番号:14309556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/18 20:36(1年以上前)

すみませんでした。

わたしの見まちがいでした。すみません。

実は、2月上旬にGF3の電動ズームを検討した際に5万円位だったので、思いこんでしましました。

ダブルレンズセットより、パンケーキ1本のレンズセットの方が高いというのも変な話ですね。

それにしても、キタムラの価格62800円は高すぎますね。
他の、家電量販店のネット価格はもっと安いでので、それをもとに店舗で交渉されたらいかがですか?

書込番号:14309676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/03/18 20:46(1年以上前)

kurolabnekoさん

以前はもう少し安かったんですね。。?ちなみにkurolabnekoさんはご購入されたんですか?差し支えなければ、、、

ジョーシンやキタムラ店舗で交渉しましたが、ジョーシンはもう旧型との認識で49800で液晶フィルターくらいなら、、、キタムラ店舗はネットとそのまはまでした。。。

タイの洪水の影響ですかね?本体はWズームに、、、レンズはGX1にもってかれてるんですかね?もう少し待った方がいはいのかな。。。

書込番号:14309752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/18 20:56(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000293460/

私なら、ここの1位のお店で購入します。(10年保証もつきますし)

書込番号:14309822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/18 22:06(1年以上前)

わたしは、GF3のとなりにあった在庫処分のGF2のダブルレンズセットを買いました。3万円強でした。

もちろん、GF2が安かったのもありますが、GF3は、ホットシューがついていないので、電子ビューファインダーや外部ストロボがつけられないからです。

標準ズームだと影響はないのですが、望遠ズームを使うとファインダーなしだとブレやすくなります。

もう一度、キタムラの価格見ますと上位クラスのGX1の電動ズーム付きのほうが安いのですね。これだとホットシュー付きですので、こちらを買われるのも一案ですね。
ただし、電子ビューファインダーは2万円以上します。

また、こどもさんを撮られるのでしたら、ファインダーも内蔵していて、バリアングル液晶も付いて、望遠と標準のダブルズームレンズがついたG3のダブルズームセットもいいかもしれません。
ただ、これも5万円くらいで推移していたはずですのに、キタムラでは7万円を越えていてびっくりですね。

そのうち、キタムラも値段は下がるとは思いますが、ここはちがう店で買われる方がいいかもしれないですね。

私自身は、GF2については家電量販店で購入しましたが、ネットで買うことも多いです。(信用できそうなところで)1年間はメーカー保証が受けられますし、故障等の場合、店を経由するより直接メーカーのサービスセンターに送ったほうが対応が速いです。

書込番号:14310283

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/03/18 23:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。

じじかめさん

通販で電子機器などを買ったことがないので、少し不安なのですが大丈夫なのでしょうか?
保証についてはメーカー保証に+してつけておはいた方がいいのですか?今まではコンデジだったので、あまり頻繁には使用しなかったので入ってなかったので。。。

kurolabnekoさん

GF3はGF2よりも削った感じですかね。たはだファインダーとかが欲しくなった時は同じマウントで本体を買い換える(腕が上達してるのが前提ですが。。)かなと思っています。
普段使ってる馴染みのキタムラでは価格が合わないなら通販も選択肢なんですかね。
店頭販売じゃなく通販なのが故障などの際に不都合にならないか心配ですが。。。

書込番号:14310912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/19 09:17(1年以上前)

最安値が17800円ですか・・・
結構下がりましたね。
保障は付けても付けなくても変わらないと思います。
適切に使っている限りではまず壊れることはありません。

書込番号:14312236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/19 09:20(1年以上前)

失礼しました。
ボディが17800円です。
ボディとレンズでは耐久年度等が違いますので別途に買われてはいかがでしょうか?

書込番号:14312246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/03/19 23:04(1年以上前)

3000円脳さん

保証はかわらないですかね。。。確かに電化製品も今まで壊れて販売店に持ち込んだのは1.2点くらいかな。。。

教えていただきたいのですが、ボディとレンズの耐久年数の違いってどう違うのでしょうか?
キットになってるやつを買う方が安くメリットがあると思ってたのですが違うんですかね?

書込番号:14315544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


よう123さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/20 06:21(1年以上前)

子供なら早く購入して練習した方がいいですよー
コンデジあがりは、慣れないと

書込番号:14316626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/03/20 08:00(1年以上前)

大阪の難波にあるキタムラではGF3 Wズームキットが39800円(ちょっと記憶がふたしか40000以下)で2月下旬に売られていたことがありましたが、その後WEBなみに値上がりしました。
でも、WEBでは高値変わらないものの、3月半ば週末にいくと店頭ではまた値下がっていました。おそらく、店頭では処分のムード。同じくJoshinもWEBでは高いのに店頭では値下げの40000切りで置いていました(3月17日)(店によって違うようですが)。店頭で探せばまだ在庫処分で買えるかもしれませんよ。

書込番号:14316834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング