LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 12 | 2012年1月5日 20:25 |
![]() ![]() |
1 | 12 | 2012年1月8日 21:53 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月3日 21:26 |
![]() |
9 | 14 | 2012年1月4日 21:25 |
![]() |
5 | 2 | 2012年1月10日 22:01 |
![]() |
4 | 4 | 2011年12月31日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
家電製品は皆にパナの回し者と言われています(笑)。
が、やはりミラーレス一眼が欲しいのでパナにしたいと思います。
そこで、カタログを手に入れましたがよくわかりません。ケーズ電気にもいきましたが、確かに軽量でそこそこ撮れそうでした。ズームもこの位でいいと感じました。ただ店員の説明が今ひとつわからなかったので、ここに載せました。
そこでお聞きしたいのですが、GF3とGF2の決定的違いはどういう点なのでしょうか。
購入はダブルレンズキットとしたいと思います。色は白がいいな。
お願いします。
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110803_464787.html
小型になり外付けストロボやEVFを装着するシューが無くなったことが大きな違いだと思います。
書込番号:13979403
1点

ふつうに使う分には、サイズが小さくなったことと、重量が軽くなったことでしょうか。
細かくはこちら↓に比較表があります。
http://panasonic.jp/dc/gf3/index.html
もう少し進んだ使い方をするのであれば、外付けのストロボやビューファインダー(EVF)が使えなくなったことくらいでしょうか。
デザインが女性向になったとも言われています。
機能的にはほとんど変わりません。
書込番号:13979422
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261380.K0000169836
上に書かれたこと以外では
連写撮影がわずかに増えて
バッテリ一個あたりの撮影枚数がわずかに増えて
重量が軽くなったこと
ぐらいでしょうか?
書込番号:13979454
0点

ばかものさん こんばんは。
決定的な違いはGF3の方が発売が約7ヶ月後で発売になったという事だと思います。
電化製品は通常新しい物が良くて当たり前だと思います。
書込番号:13979530
0点

ばかものさん、こんばんは。
動画を撮られるならば、GF2がステレオでGF3はモノラルです。
フォーカススピードはGF3の方が速いです。
画質はたいして変わらない印象です。
新しいモデルにこだわりが無いのであればGF2の方がコストパフォーマンスに優れています。
ばかものさんが、新しい物が気になってしまうタイプであればGF3でしょう。(^0^)/
書込番号:13979618
2点

外付けストロボやEVF使えないデジイチなんて
コンデジと大して変らね〜
動画の音声がステレオかモノラルかも結構大きい
たった七ヶ月の違いで画質なんか変わらないよ
∴賢者はGF2を選び、愚者は新発売というだけでGF3を飼う
書込番号:13979896
1点

手抜きコストダウンのみの新型と型遅れの旧機種
書込番号:13979909
0点

ばかものさん
GX1を検討して見ては。ミラーレスの雰囲気があります。
書込番号:13980160
0点

私、GF3を飼ってます〜(笑)。GF2よりかわいいです。
GF3だけグルグルコントローラーが他と異なるため、撮った写真を拡大表示させたまま別の写真に切り替えることが出来ません。操作系が若干他と異なります。
あと、フラッシュを上向きにしたままロックできません(GF1・2、GX1は可能らしい)。
新機能のピンポイントフォーカスがGF2にはありません。
マニュアル読んだだけですが、タッチ領域がGF3の方が広いです(ファームアップで変わった?)。
フラッシュやEVFは買わない、動画はあまり撮らない(モノラルを気にしない)、GF3がかわいいと思うならGF3ありです。(モノラルですが音質はいいと思います)
ちなみに、GF3から半年後に新発売されたGX1は画質が向上しています。まだ高いですが。
書込番号:13980323
2点

GF3は、SONYに対抗して「世界最小・最軽量」のレンズ交換式デジカメとして発売されました(3日後にペンタックスQに世界一の座は奪われました)。
「とにかく小さくて軽い」ことを最優先したため、皆さんが書かれているようにGF2より機能的には後退しています(電子ビューファインダーがつけられない、動画音声がステレオからモノラルへ)。
ここまでの小ささ・軽さにこだわらないなら、GF2の方が安く手に入るしお値打ちだと思いますよ。
書込番号:13980615
2点

多数のご意見ありがとうございます。
やはりGF2とGF3の数万円の価格差が気になっています。
GF2でも大きな差異はないと考えてよさそうですね。
また今日の日経にGXなるものが載っていました。気になりますが高いです。
書込番号:13981477
0点

Buon giorno. > ばかものさん 2012/01/04 19:49 [13979360]
>そこでお聞きしたいのですが、GF3とGF2の決定的違いはどういう点なのでしょうか。
私の観点で 二機種の違いを考えますと ・・・
1. 販売時期 と 販売価格の違い。
2. 大きさ、重量、デザイン(色を含む) の違い。
3. バッテリーの外寸と電池容量の違い。
4. 背面液晶表示の雰囲気 と カメラのコントロール操作の違い。
5. ホットシュー構造に付随した拡張機能の有り無し。
6. 手動 ピント合わせ時の 4倍拡大機能有り無し。
7. 撮影メニューの シェーディング補正、モノラル録音などが GF3 の特徴じゃないかな?
Ciao !
書込番号:13983671
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
先日こちらを購入したばかりなのですが
GF3で動画を撮った際にピントを合わせるジージーと言う音が入るのですが
これは仕方がないのでしょうか?
さすがに壊れているとも思えないし。。。
ミラーレスで動画を撮るのは始めてなのでどなたか教えてください。
参考までに撮った動画のURLです。
http://www.youtube.com/watch?v=WKSSOeorJm4
0点

AFモーターの音ですから仕方がないですね。
でもこれぐらいの動画だったらMFで撮っても難しくないので、
MFで撮ってみてはどうでしょうか。
書込番号:13979030
0点

ぶ・ぶー・ぶっ て入っている音ですよね。レンズは何を使っていますか?
ファームウェアアップデートした?HD対応レンズにするにはアップデートが必要です。
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_14.html
ちなみに45mmマクロはさらにすごい音を記録しますよ(笑)
書込番号:13979209
0点

「電動ズームキット」かったのですから、キットこれでしょうね?
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_pz_14-42.html
書込番号:13979239
0点

じじかめさん
>「電動ズームキット」かったのですから、キットこれでしょうね?
あれ〜ホントだ、電動ズームキットからの書き込みでしたね。失礼しました。
でも、あのレンズってこんなに音するんですか?
「動画撮影に適した静音設計」って書いてますが…(ページ下のほうに)
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_pz_14-42.html
他のPZレンズ使いの方も同じ?(私はWレンズキットなもので…)
書込番号:13979532
0点

壊れているのかな?とか少し不安にもなり質問を書きましたが
早速の回答ありがとうございます。
>ちょっぴりさん
やはりこの音はしょうがないんですね。
まだ購入したてなので試し撮り状態なので
MFでまだ試してないので試してみようと思います。
>にっこりとさん、じじかめさん
ファームウェアアップデートは買ってすぐにしてあります。
45oマクロ実はお金ためて狙ってまずw
動画撮影のことは考えてなかったのですが
これより更に凄い音なんですね。
この電動ズームのところには静音設計って書いてありますよねw
私もこれを見てたので私のだけがうるさいのかな?と思ったのですが
どうやらこれが普通なんですかね(^^;
書込番号:13980225
0点

結構すごい音しますね。
カメラをフローリングの床に直接置いて撮影してらっしゃるのであれば、
AFのモーター音が床に響いてそれがマイクに集音されているかもしれませんね。
普通に手持ちで撮影されると、また違ってくるかもしれません。
書込番号:13980373
0点

何度も聞きなおしてみましたが、最初の もそっ というところから入り始めていますね。
ひょっとしてレンズがズレた?一度外して着け直してみては?
(この程度の操作で故障はしないと思いますが…)
変わらないようでしたら初期不良の可能性もありますので(他の方の動画を見ましたが音は入っていません)、購入店かキタムラさんに相談されては?
パナソニックのページから質問できますので、そちらから相談するのもよいです。
正月休みが終わっていれば明日質問→金曜日には回答が来ると思います(もしくは月曜日)。
HD対応レンズでは動作音がほとんどしないはずですから、マイクの初期不良かも。
書込番号:13980660
0点

これからGX1の購入を考えています。動画撮影中の音がどうなのか気になっています。この機種は動画撮影中に静止画が撮影できますが、このときのシャッター音は通常通り音がするのですか?Nikon 1のように音を消すことができれば子どものピアノ発表会のときに周りを気にしなくていいのですが。動画への音の混入もないでしょうし。
書込番号:13990211
0点

GX1って動画記録中に静止画も撮れるんですね。GF3では出来ない芸当です。
たぶん(持ってませんので)カシャキュって音は入らないと思いますが、シャッターを触るカサコソカサコソという音が記録されると思います。
動画は三脚につけて撮影中は触らない、のが理想ですがそうもいかないんでしょうねぇ。
書込番号:13992604
0点

GX1の動画撮影中の静止画については、画質・シャッター音についてみなさまからお返事をいただきました。画質は1920×1080。1動画につき最大30枚まで。画質は十分静止画としてつかえるレベルとのことです(画像をアップしていただいてます)。GX1の1月6日付で投稿しています。
このスレッドの本質とはずれてしまいますが参考にされてください。
書込番号:13994555
0点

>tomaya11さん
手持ちで床にはつけていない状態での撮影でこの音なんです(^^;
床に置いて撮影したらもっと確かに響きますね。
>にっこりとさん
アドバイスありがとうございます。
ほかの方の方には音がないのですか?と言うことはやはり私のだけ。。。(|||_|||)
その後カメラのレンズをもう一度はめなおしても同じようにやはり音がうるさいので
近いうちに近所のカメラのキタムラに持っていくことにしました。
そこでちゃんと見てもらえるなら見てもらい
初期不良なら修理に出そうかと思います。
>かきくけかっくんさん
GX3は動画撮影時には静止画が撮れないですね。
GX1は出来るとは知らなかったw
書込番号:13997731
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
ここで聞くべきではないのかもしれませんが、
m2tsという保存形式、これなんなんでしょう?
今までコンデジでmovファイルでしたが。
デジタルフォトフレームなどに映像を入れて、
東北の祖母に映像や写真を送りたいのですが、
m2tsがいまいちなんなのかわかりません・・・・
mpeg2とおなじものでしょうか?
0点

AVCHDに対応しているフォトフレームなら、ソニーから出ているようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101014_399931.html
書込番号:13975144
0点

カメラ上では、MTS、PCにソフトから取り込むとm2tsです。
物は全く同じもので、H.264のコーディックです。
フォトフレームの動画仕様はメーカーによって異なります。
フリーソフトでリサイズと高圧縮してください。
640x480(360) 1〜2Mbps
使うソフトはどれでも良いですが、any-video-converterは使い易いです。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page147.shtml
書込番号:13975408
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-G3W-T ダブルレンズキット
Nikon 1 J1 ダブルズームキット
の中から、どちらを購入しようが迷っております。
用途としては子供の動きがメインで
・子供の運動会
・子供のバレエの発表会(薄暗い体育館など)
はバッチリ記録したいと考えています。
動画撮影はあまり考えていません。
その場合、上記3機種の中ではどれが良いでしょうか?
やはりミラーレスではなく、EOS KISSなどの一眼レフの方がいいのでしょうか?
携帯性を考えるとEOS KISSはちょっと大きくて重く、出番が少なくなってしまうのではないかと思ってます。
子供の速い動きにもある程度反応してくれて、薄暗い中でも大丈夫な機種はどれでしょうか?
また、LUMIX DMC-GF3X とNikon 1 J1はファインダーが無いようですが
動きの早い、または遠くの子供を撮影する時にファインダー無しは支障をきたすことはないでしょうか?
また他にお勧めの機種がありましたら、
お教えいただけないでしょうか?
予算は6万円までと考えてます。
一眼レフは全くの初心者です。
トンチンカンな質問でしたら、本当に申し訳ございません。
皆様のご意見をお聞かせいただけたら、とてもうれしいです。
よろしくお願いします。
0点

個人的には、動体撮影にはファインダー付の方が有利だと思っているので、候補の3機種では、G3Wになると思います。
ただ、薄暗い体育館などでの動体撮影は難易度が高く、通常はF値の小さいレンズと高感度に強いセンサーを搭載したカメラの組み合わせをお奨めしますが、高感度は一般にセンサーサイズの大きい方が有利で、また、マイクロフォーサーズやJ1では、マウウトアダプターの使用を前提にしないとF値の小さいレンズの選択肢が限られます。
EOSなどではF値の小さいレンズの選択肢は増えますが、レンズ一本で軽く予算オーバーしてしまいます。その点の割り切りは必要でしょう。
書込番号:13972152
1点

aloha-pen2maruさん おはようございます。
GF3の電動ズームは広角から中望遠までの標準ズーム(35oフルサイズ換算28-84o)
G3は標準ズーム(換算28-84o)の外に中望遠から超望遠までの望遠ズーム(換算90-400o)
J1は標準ズーム(換算27-81o)の外に中望遠から超望遠までの望遠ズーム(換算81-297o)
一眼カメラは撮りたい被写体に応じてそれぞれに最適なレンズを使用することで、コンデジでは撮れないような写真が撮れるカメラですが、ご希望の被写体全てはご予算とお選びの機種では無理ですが、動くお子様撮りと言うことであれば望遠ズームは必須となりますのでG1かJ1となりますが、望遠撮影はファインダーがないと撮りづらいと思いますので三者ならばG1となると思います。
但し室内のバレエ発表会となると最低F2.8のレンズの明るさが必要で、定番はニコンやキャノンなどにある70-200oF2.8純正約20万(シグマなどもっと安価も有り)のレンズがあると腕が無くても、F5.6のズームとの差はシャッター速度2段の差となり、ISOを許容限界まであげたとしても被写体ブレして撮れるか撮れないかの差となると思います。
書込番号:13972508
2点

おはようございます。
GF3を昨年買いまして、愛用しています。実はニコンのV1、J1も検討しましたが値段で(ボディ価格)GF3にしました。
お子さん撮りで使いたいとのことですが、運動会での使用なら望遠ズームがキットであるJ1の方が、買い足しなしで予算内で済みそうです。GF3は望遠ズームはキットにないので、3万から4万円の望遠ズームを買い足す必要があります。
ファインダー付のミラーレスは少々高くなるので、レンズも含めて予算10万円にするか、一眼レフのダブルズームにした方がよいと思います。ファインダーなしでも撮影できますが慣れの問題だと思います。
J1の方がAFの追従が良いのでAFまかせである程度はいけます。GF3はタッチシャッターを使うとAFを追従させなくても動くものは案外簡単です(ただししっかり構えること)。J1の方が望遠ズームが小さく軽いので、持ち歩きには便利だと思います。
画質にいついては、体育館内の撮影ではセンサーの大きいGF3の方が有利ですが、動くものを写し止めるには、1/250秒以上のシャッタースピードが必要です。そのために感度を上げ、絞りを開いて撮影しますが、オート撮影や動体モードを使ってもうまくいきませんので、明るいレンズが必要になります。室内撮影は写真知識も必要になります。オートできれいは屋外での話です。なるべく動きが静かな瞬間を狙いとよいと思います。ちなみにGF3は個人認識機能があるのでお子さんの顔と名前を登録しておけば、顔認識を使ってAF撮影もできます。常に顔を追い続けるので顔にピントが合います。
どうしてもだめな時は、そのままビデオに切り替えできるのでそれも有りだと思います。後で写真切り出しも可能です。
J1の方が全体がコンパクトになるし、GF3は高感度でJ1より一段画質が良いので室内向きかなと思います。あくまで両者の比較での話です。
書込番号:13973042
1点

遮光器土偶さん 写歴40年さん ペンタイオスGさん
お忙しい中、早々の返信ありがとうございます。
皆様のお話、とても参考になりました。
遮光器土偶さんのお話で、よく理解していなかったF値のことや全く知らなかったマウントアダプターのこと、
レンズの種類、価格、とても勉強になりました。
私が必要としているレンズはかなり効果なのですね。
でも、レンズ購入を目標に毎日頑張るのもそれはそれで楽しいかもしれませんね。
一瞬、EOS KISSにしようかと考えたのですが、
昨日触ってきてやはりあの大きさ・重さは辛い、、、ので
G3+マウントアダプターでいこうかと思いますが、
マウントアダプターの使用はカメラにとってあまり良くないことなのでしょうか?
写歴40年さん、朝早くから細々と親切に教えていただき本当にありがとうございます。
自分にとってどのレンズが必要なのか、またそれがあるとどれほど助けられるのか理解できました。
レンズについて簡単に調べたのですが、どれも中々良いお値段するんですね。
残念ながら予算の都合、仮にG3を購入してもしばらくはキットの望遠レンズで頑張るしかなさそうです。。。
それでも、今までコンデジしか使用していない私にとっては未知の楽しい世界になりそうです。
ペンタイオスGさんは実際にGF3を愛用されているのですね。
使い方や画質のことなど、色々教えていただきありがとうございます。
ファインダーが特に必要でないのであれば、GF3に強く心が惹かれます。
しかし、望遠レンズを購入しなくてはいけないのは正直つらい所です。
自分の用途に対して一番近くにあるのはG3かな、、、と感じております。
今月末に使用したいので、練習期間も考えて近々購入したいと思ってます。
お忙しい中、ご意見ありがとうございました。
大変助かりました。
書込番号:13973414
0点

>マウントアダプターの使用はカメラにとってあまり良くないことなのでしょうか
私自身はキヤノンユーザーでマウントアダプターの使用経験もありませんが、マイクロフォーサーズ規格用のマウントアダプターは色々あります。アダプターの使用自体は、カメラに余分な負担をかけるという情報を聞いたことがありませんが、レンズによってはオートフォーカスできない等の制限が発生しますので、注意が必要です。
http://panasonic.jp/dc/lens/lens_accessory.html#la01
また、バレエの発表会をどの程度の距離で撮るのか分かりませんが、F2.8クラスの望遠ズームはそれ単体で1キロ以上しますので、ボディだけ軽くてもあまり意味が無かったりします。重さについては一脚を使うなどして対応するしかないでしょう。
ということで、バレエ撮影については、動きのあるシーンの撮影を諦めるか。そうすればシャッタースピードを遅くしても、きちんと撮れる確率は上がります。あるいは、重さを我慢し、予算も十分つぎ込むんで動きのあるシーンを狙うか。良く考えてください。
書込番号:13973592
1点

遮光器土偶さん
何度もありがとうございます。
マウントアダプターは特にカメラに害はないのですね。
種類も色々あるんですね。
わざわざすみません。
もう少し自分で調べるべきでした。
しかししかし、F2.8のレンズが1キロもあるのには驚きました。
100グラム重くなるだけで、根を上げているのに1キロはさすがに無理そうです。。。
一脚を使う手もあるそうですがここは、
遮光器土偶さんのおっしゃる通り、動きのある写真は諦めて
決めポーズ中心に撮る作戦にしようかと思いました。
お正月の三が日から、色々ありがとうございました。
貴重なお時間をいただきありがとうございました。
書込番号:13973720
0点

GF3とG3のユーザです。
個人的にはGF3をレンズキットあたりにして本体を安く抑え、電動の45-175あたりを買い足されるのがいいかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281878/
普段は14mmパンケーキレンズとデジタルズーム(x2,x4)で軽快に使い、発表会時は14mmの12倍以上まで拡大出来る45-175があれば、不自由に感じる事もないでしょう。
あとは重さ、嵩張りですね。
GF3+電動45-175と、G3+手動45-200とでは、全然機動力が違うかと思います。
望遠レンズも電動45-175は「にょきっ!」とレンズが飛び出す(?)事もなく、スリムなボディなので、難なく三脚に取り付けられますが、G3付属の手動45-200は「太い」ので、三脚に取り付ける際にマウントアダプタを必要とする三脚が意外と多いです(自分も100-300望遠を持っていて「レンズが邪魔でつけられない三脚がある〜」という悲劇は体験済みです(苦笑)
A,マルチアングルな液晶と"はじめから望遠ズーム付き"のわかりやすさを魅力と感じるならG3ダブルレンズキット+マウントアダプタ
B,軽さと機動力とピンク(笑)を取るならGF3レンズキット(予算が許せばもちろんGF3X)+電動45-175望遠
男性の場合はAを選ぶ方が多いかと思いますが、女性の方はBを選ばれるのも得策かと思いますよ。
書込番号:13973873
2点

TRUE-VOICEさん
こんばんは、ご返信ありがとうございます。
TRUE-VOICEさんのお話をお伺いするまではほぼG3で心が決まっていたのですが
また迷い始めてしまいました。
軽くて可愛いピンク(笑)のGF3、悩みます。。。
できれば、TRUE-VOICEのおっしゃる通り、GF3X+電動45-175望遠でいければいいのでしょうが
予算がそれを許してくれません。
(GF3Wでも予算的にかなり厳しいです。。。)
今まで頂いた皆様のご意見を参考にもう一度自分にとって何が必要なのか、
どの機能が欲しいのか考えてみたいと思います。
親切に教えていただき、本当にありがとうございました。
書込番号:13974534
1点

皆さんから、基本的な情報は出尽くしていると思いますが、G3ユーザーとして情報の整理をさせていただきます。
1.GF3 + 電動望遠ズーム (45-175mm)の組み合わせ
メリット)
・小さい、軽い、かさばらない(本体+レンズで500g弱)。
・ピンクが選べる。
デメリット)
・電動ズーム (45-175mm)はやや値が張る(4万円前後)。
・電子ファインダーがない(かつ、つけられない)。
2.G3 + 旧望遠ズーム (45mm-200mm)の組み合わせ
メリット)
・画質がGF3よりも、やや良いらしい(センサーが違う)。
・ダブルズームキットを買っても予算内に収まりそう。
・電子ファインダーも使える。
・液晶はマルチアングル対応。
デメリット)
・やや重く、かさばらる(本体+望遠ズームで約800g)。
・カラーバリエーションにピンクはない。
あくまでGF3との比較ですので、一般的な一眼レフと比べたら、はるかに軽く小さい部類だと思います。
個人的には、G3の大きさが気にならなければ、こちらをおススメします。
※Nikon J1は十分に把握していないので略。
書込番号:13974911
1点

浅利さかむしさん
返信ありがとうございます。
GF3とG3の比較、とても参考になりました。
とりわけ、GF3とG3の違いの項目にある『ピンクが選べない』には思わず吹き出してしまいました。
ピンクは好きですが、ピンクではなくても大丈夫です!!
G3でしたら、白を購入するつもりです。
軽さや携帯性を考えるとGF3ですが
機能など全体的な能力を見て考えるとG3の方が自分の用途に合っている気がしています。
明日から仕事が始まるので、仕事の合間に考えてみたいと思います。
大変貴重なご意見、ご意見ありがとうございました。
書込番号:13975607
0点

きょう(4日)の日経新聞によると、30周年の節目を迎えた2011年の「日経優秀製品・サービス賞」に、「ルミックス DMC−GF3」が「日経産業新聞賞」の最優秀4点(カメラに限らず)のうちの1点に選ばれたようですね。
「デジタル一眼レフカメラからミラー構造を取り除いて、小型軽量化を進めた。フラッシュも内蔵しており、女性や初心者を中心に人気を集めている。高画質の画像センサーを採用したほか、0.1秒と高速で自動的に焦点を合わせる機能も搭載した」とのことです。
なお、スレ主さんのご返信は不要です(ニコニコ)。
書込番号:13977490
0点

aloha-pen2maruさん、こんにちは。
お子様のバレエの発表会もとのことですので、同じような発表会での経験を書かせてもらいますと、カメラや携帯電話の液晶モニターは結構明るいため、後列の観客からすると「ちょっと・・・」という感じでした。
なので会場が薄暗いようでしたら、G3のようなファインダー付きのカメラの方が、他の観客への配慮という点からもいいのではと思います。
書込番号:13978924
0点

群青_teruさん secondfloorさん
こんばんは、スレ主です。
返信ありがとうございます。
群青_teruさん
>スレ主さんのご返信は不要です(ニコニコ)
なんておっしゃらないで下さい♪
情報ありがとうございます。
私も店舗で手にとって見たのですが、あのコンパクトさであのような機能は魅力的ですね。
secondfloorさん
確かにおっしゃる通りです!!
他の方に迷惑をかけないように配慮するなら、ファインダーの方が良いですよね。
うっかりしてました。
ご意見、ありがとうございます。
書込番号:13979755
0点

返信をくださった皆様
今回は本当にありがとうございました。
皆様のお話、アドバイス、体験談、とても参考になり大変勉強になりました。
貴重なお時間を使っていただき、親切に教えていただけたこと、とても感謝しております。
GF3Xのお話をして下さった方々には本当に申し訳ございません。
今回はG3を購入しようと思います。
しかし、購入がゴールではなく始まりだと思ってます。
G3を使っているうちに、
また次の1台が欲しくなるかもしれません。
その時は、今回いただいたアドバイスを思い出し参考にして選んでいきたいと思います。
グッドアンサーを選ばないといけないようなのですが
皆様とても良くしていただいたので、特別に3名お選びすることができません。
本当に申し訳ございませんが、グッドアンサーを選ばない状態でこのスレを締めさせて頂きます。
最後に、、、
何も分からない私に細かく親切に教えていただきありがとうございました。
書込番号:13979816
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
名古屋駅東口(近鉄改札付近)のヤマダ電機で、
GF3Xの店頭表示が 51,800円+10% でした。
交渉しようと思って行きましたが、あまりの安さに拍子抜け(笑)
ポイント分現金値引きにしてもらい、即決しました。
これからガンガン使いたいと思います!
5点

ご購入おめでとうございます。
値段も安いし、ポイント分現金値引きがいいですね。
書込番号:13964126
0点

スィンゴさんの価格を参考に、名古屋駅へ向かいました。
デジタル一眼が欲しかったのです。
大型3店舗を回りましたが、やっぱり山田デンキがダントツに安い!
会員も携帯からその場で簡単に手続きでき、貰ったポイント(ちょっと現金プラス)でSDカードを購入しました。
店員さんも親切な方でしたよ。
お値段を参考にさせて頂いたおかげで、良いお買い物が出来ました。ありがとうございます〜
書込番号:14006856
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
こちらの機種を検討中なのですが、この電動レンズで撮影すると
全てがAFでの構図決めになってしまうのでしょうか?
一般のレンズのように、画角などをその場に応じて自分で調整することはできないのでしょうか?
何分持ち運び時のコンパクト化優先で機種選びしているので
電源Off時の収納性を重視してしまいました。。
基本的な質問なので恥ずかしいのですが、土地柄実機を触って確かめる事も難しく
お知恵を拝借できれば幸いです。。
0点

ランジルさん こんにちは
レンズのボディ部分にレバーが有りそのレバーで自由にズーミング出来ますよ。
感覚的には コンデジのズームのような感覚です。
書込番号:13962384
1点

ランジルさん こんにちは。
通常のズームがレンズのズームリングを回すところを、このレンズはレンズのズームボタンをテレやワイド側に操作するだけなので、それ以外はなにも変わらず操作出来ます。
持ち運びのサイズを重視されるのであればお薦めです。
書込番号:13962409
1点

おはようございます。
レンズにズームレバーがついていて、これで調整できます。自動でカメラがズームするわけではなく、モーター駆動でズームするということです。
細かく調整もできるし、ステップズームといって14、25、28と区切りでズームすることもできます。画角自体はマニュアル操作になります。
書込番号:13962482
1点

皆様、早々のご返信に感謝いたします!
やはりここで訪ねてみてよかったです。
そして明確なご回答をいただき、これで機種&レンズ選択が固まりました。
年末のお忙しいときにも拘らず
本当にみなさまありがとうございました!
携行性の点からパンケーキサイズのこちらのズームキットを選びましたが
もし、他にもお薦めなものなど有りましたら
教えていただけますでしょうか?
書込番号:13963110
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





