PENTAX Q ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME、02 STANDARD ZOOM

このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 4 | 2012年5月21日 22:48 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年5月19日 01:50 |
![]() |
28 | 17 | 2012年5月5日 16:38 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2012年4月16日 08:02 |
![]() |
22 | 12 | 2012年4月28日 22:05 |
![]() |
84 | 21 | 2012年4月16日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
初めて投稿します。
アドバイスお願いします。
ペンタックス PENTAX Q レンズキットを購入予定です。
レンズは、FISH-EYEを購入したいのですが、トイレンズも気になってしまいました。
トイレンズには、ワイドとテレフォトの2種類あるんですね。
それぞれどう違うのか、使い分け方や使うシーン、むしろいらないよ!等、
皆さんの感想を教えていただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願いします!
実は色も、まだ白と黒で迷っています。
白、可愛いけど汚れるかな、黒のほうがかっこいいかな・・・とか(汗)
お持ちの皆さん、何色持っているのでしょうか?
2点

シェイ33さん
こんばんは
Q購入予定だそうで
仲間が増えて嬉しいです♪
TOYレンズについてですが
その前にレンズキットでなく
Wレンズキットにしてズームレンズも手に入れる事をお勧めします。
TOYレンズのワイドとテレフォトより優先度が高いと思います。
TOYレンズはオートフォーカスが効かないので
そこら辺も理由です。
FISH-EYEもマニュアルレンズですが
面白いから良いと思います。
(僕も持っています)
TOYレンズのワイドは凄く寄れるようなので
僕もそのうち手にいれるつもりです。
ちなみに色は白持ってますが
汚れとかは大丈夫です。
書込番号:14566422
6点

ダブルレンズキットとフィッシュアイが良いかと思います。
理由としては、
1.トイレンズは全てMF
2.ピント調整がかなりシビア
3.04-05共にF値が暗いので常用するには不便な場合が多い
と言ったところでしょうか。
実際にカメラと同時購入しましたが、主に使うのは01-03ばかりです。
04は02の焦点距離内に入っています。
04は02よりは寄れますが、それならば01でも十分寄れます。
05は偶に使いますが、本当に偶にですね(^^;
晴れた日ならそれなりに写りますが、薄暗い場所や夕方以降はシャッター速度が落ちてしまうので、手振れが頻繁に起こります。
…と、悪い事ばかり書きましたが、それでもいつも持ち歩いていますし、あったらあったで使い道があるかもしれません。
幸い04-05で併せて1万円程で買えますから、予算的に余裕があれば物は試しで買うのも良いと思いますよ。
いずれにしても01 STANDARD PRIMEは明るくてなかなかに使い心地の良いレンズなので、そちらを先に手に入れられる事をお薦めしますね。
01並のレンズで広角が出てくれれば喜んで買うんですけれど…ねぇ(^^;
書込番号:14566455
5点

どれも驚くほど高いものではないですので、全部揃えて
自分の気に入ったものを使うのがいいと思いますよ。
ワタクシはダブルレンズキットと、フィッシュアイ・トイワイド・トイテレフォト
全てそろえましたが、普通の標準レンズ、標準ズームはほとんど使いません。
一番使うのはトイワイドでしょうか。
楽しいレンズです。
ヒトそれぞれケースバイケースですので、いろいろ試してみることをお勧めします。
書込番号:14566868
9点

ご丁寧に説明してくださってありがとうございます!
実はPENTAX K-rとこちらとで迷い始めました・・・。
頂いたアドバイスをもとに、もう少し検討してみることにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:14589870
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
PENTAX QはPS3にUSB接続して、撮った写真や動画をPS3本体に取り込む事は可能でしょうか?
自分はあまりカメラに詳しく無いのでご回答お願いします。
書込番号:14527223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
USB機器を使って"PS3"に画像を取り込む方法
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/898/~/%22ps3%22%E3%81%AB%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%82%92%E5%8F%96%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%82%80%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%80%82
書込番号:14578076
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

標準レンズは高値で取引されているので
キットで買って売却するとよいですよ♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14484413
3点

継続してもダメなものはダメやんさん
こんばんは。
残念ながら単体では販売されていませんね。
そのまま購入店で下取りしてもらうか、
オークション出品で処分という方法もありますが。。。
標準レンズですから、ぜひ使ってみることをお勧めします。
ちゃんとしたレンズあってのトイレンズだと思いますし。
書込番号:14484481
2点

皆様ありがとうございます。
買ってすぐに下取り!
面白いです♪
しかし、この機種はなぜボディーだけでの販売がないのか・・
ボディーだけだと、めちゃくちゃ安そうだ・・。採算取れないのかな?
了解しました。この機種のトイレンズは是非欲しいですね。
ありがとうございました。
書込番号:14484575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シリーズ最初のカメラはどこもボディのみって出さないですよね
基本的には…
X−pro1みたいにキット販売がないなら別ですけどね
だれもレンズを持っていない状態からの購入なので
ボディだけでは数が売れないからでしょう(笑)
書込番号:14484702
3点

ボディーだけでは売ってない=皆んなレンズを持っているのに高値で取り引きとはどういうことなのか・・(^。^;)
しかし、このカメラ、トイレンズでなくてもアートチックに撮れるみたいですね。
そういうモードがあるなら、トイレンズはいらないのかな?
逆にトイレンズをつけて、アートモード?で撮ると、戻す凄い写真が出来るのかな?と疑問にも思います。
このカメラ・・、フィルムを思い出します。
いいですね♪
ありがとうございました。
書込番号:14485165
1点

ワタクシもボディ単独で売って欲しいと強く願っているクチです。
レンズキットでレンズを別途処分ってのはいかにも面倒くさくて・・・
ボディを一台のみだったらいいのですが、複数台欲しいときは
絶対重複するレンズが出るという、どうにも無駄なことがおこりますので・・・
書込番号:14486553
2点

そうですよね〜。
私の場合、ボディー+トイレンズの組み合わせで売ってくれれば問題ないのですが"""(^_^;)"""
書込番号:14486839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ「押さえ」でズームレンズとかあっても便利は便利なんですけどね。
トイレンズは楽しいです。
今までのデジカメで一番楽しいかも・・・
もともと「トイデジ」には関心があったんだけど、イマイチ玩具っぽ過ぎて
手が出なかったんですけどね。
Qなら「高級なトイデジ」として、これはこれでアリかな?と・・・
書込番号:14486941
4点

画質やたらいいですね"""(^_^;)"""
もっと悪くてもいいのだけど(笑)
トイデジは何を選べばいいのか分かりにくいですね。ここのサイトみたいなランキング形式のサイトが見つからなくて。
ここにもないみたいだし。
なので、安心なQになりそうです。
けど・・、標準レンズなどは、DPを持ってるからな〜、ダブってしまう・・。
難しいとこです。
書込番号:14487048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すごくタイムリーですね。
ペンタックス、「PENTAX K-01」をボディ単体で発売
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120426_529479.html
ボディのみなら、3万円台でお願いしたいところです。
書込番号:14487240
2点

K-01・・・
・・・
K-r持ってるのでいらないかな・・
書込番号:14487271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

銀塩*istさん、思い切り、勘違い???
スレ主さんが、ボディ単体で欲しいのは、Qなのに(^_^)
残念ながら、しばらくは、ボディ単体は出ないでしょうね。
でも、もし、今、単体発売が始まったとしても、実勢価格はレンズキットの方が安い、なんてこともありそうな話です。
実際、02ズームレンズキットが出た当初、ダブルキットの方が安かったですからね。
書込番号:14489520
1点

ヤフオクにシルバーのレンズ抜き未使用ってのが出てるけどそれは駄目なのかな?
書込番号:14494398
1点

とどロックさん、ありがとうございます。
探して見たけどどれだか分かりませんでした(T_T)
贅沢を言わせて頂ければ、リンクを貼って頂けると嬉しいですm(_ _)m
書込番号:14497909
1点

晴れないので
『PENTAX Q ボディ Silver』で検索すると3品あります。(2日16:50でも)
どれも新品をばらして出品しているようです。
書込番号:14511696
1点

ありがとうございます。調べてみたいと思いますヽ(●´∀`●)ノ
書込番号:14524651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひどいわっ!
はじめから私のボディが目当てだったのね?
そうだったのね…
書込番号:14525019
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
単焦点レンズキットとフィッシュアイを購入いたしました。フィッシュアイのマニュアルフォーカスですが、画面が小さいせいか合わせづらく感じます。本体の使用上仕方ないことでしょうか?撮る際にコツなどありましたらどなたか教えて下さいm(_ _)m
書込番号:14442472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
03フィッシュアイレンズは確かにピント合わせが難しいですね
かなり近くまで寄れる分、すこしでも前後すると、ピンボケになります
画面拡大は利用されていますか?
MENU→フォーカス設定→MFアシスト×4 に設定します
撮影時にOKボタンを押すと拡大表示され、ピントが合わせやすくなります
近くの物はピントは大まかに固定し、カメラを前後させるの方法の一つです。
注意してもピントが外れる可能性もあるので、シビアな場合は何枚か撮っておくのがいいと思います。
書込番号:14442615
6点

こん**は。
「OK」ボタンを押して、画面を拡大表示(2倍、または4倍)して、ピントリングを合わせると、ピントを合わせ易くなると思います。
私の場合、それでも微妙にピントが合わなかったりする事もありますので、同じアングルで数枚撮っておきます(1枚ごとにピントを合わせます)
これで、そのアングルで撮ったカットが全滅という最悪の自体は防いています
書込番号:14442632
4点

折角なので、メニューへの入り方を撮ってみました。
1枚目の画像・・・「フォーカス設定」に入ります
2枚目の画像・・・MFアシストで「x2」「x4」どちらかを選びます
03の場合、「x4」のほうがピントを合わせ易いと思いますけど、実際に試してみて使いやすい(実際に成功率の高い)ほうを選んで下さいね。
書込番号:14442674
5点

カットよっちゃんさん
股太郎侍さん
写真付で丁寧なご説明、ありがとうございます。さっそく試しました!×4でやってみるとかなりピントを合わせやすくなりました^^
書込番号:14443089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver
今日、USBメモリーを買いに行って、初めてQの存在を知りました。私はド素人ながら、MZ-5→TC-1→Optio 750Zと渡り歩いてきました。750Zはコンデジですが、私の中では写りは大満足でした。ただ起動がのんびりだという意外は。一眼の方が写りがいいのは分かっていますが、コンパクトで写りが良くて楽しいカメラを求めています。目的土地ては、旅先で撮ることが多いです。その点、750Zは回転式の液晶があって、とっても便利でした。
そこで質問なのですが、750ZとQの写りの違い、特徴など、もし何か情報がありましたら、お願いしたいと思います。あ、あくまで私は写真は素人であり、旅に出て写真を撮ることは大好きですが、写真のための旅に出かけることはありません。(^^;750Zはコンデジの中ではかなりよく写ると勝手に思っているので、これに匹敵するなら、購入を考えたいと思っています。よろしくお願いします^^
1点

こんばんは
750Zはかなり画質評価がいいみたいですね
サンプルを数点見ましたが、CCD機の深みのある色合いが印象的でした
対してQはCMOSセンサーなので今風でスッキリした印象です
それでもかなり似た画質傾向(絵作り)です
Qの画質面での特徴ですが
レンズが良く画像エンジンも上質な物を積んでいるので、クリアで気持ちのいい描写
裏面照射CMOSで暗部での高感度撮影にも強い(あくまでCCD機の750Zに対して)
レンズを交換すれば、色々な表現の写真が撮れる
最新のデジタルフィルターで雰囲気をがらりと変えて撮影できる
などでしょうか
Qは持っているとウキウキ楽しい気分になるカメラなので、旅のお供にいいでしょうね
ただ、750Zの画質はたぶん750Zしか出せないので、気分で使い分けるといいかも
書込番号:14441743
4点

(^ ^)こんにちわぁ
PENTAXフォーラム新宿での試写です
自分もコンデジを多用しますが
Qのセンサーはコンデジと同じサイズですが
単焦点レンズ 01 STANDARD を着けると
写りはコンデジではなく一眼そのものですね
コンデジの軽さのミラーレス一眼
少しセンサーの大きなコンデジを使っていますが
Qから飛び出す色は出ません
コンデジと土俵が違いますね
書込番号:14444891
4点

>カットよっちゃんさん
ありがとうございます^^
CMOSとCCDでは携帯のカメラの世界ではCCDの方がいいとか聞きますが、それとはまた関係のない話なんでしょうかね?私は何台ものカメラを使い分けるほど、カメラの写りには詳しくありませんが、例えばどんな旅の時、どんな景色の時に750ZかQか、どちらが適しているとか、もしありましたら教えてください^^
>が〜たんさん
ありがとうございます^^
なるほど、単焦点のレンズ(F1,9のレンズですね?)を付けると、コンデジの力を超えてしまうのですね。昔は単焦点のTC-1を重宝しましたが、今はすっかりズームに慣れてしまい、単焦点をどれだけ使いこなせるか、あとはそこですね。使いこなせそうなら、Qは楽しいカメラなのでしょうかね。めんどくさがり屋の私は、ズームレンズしか付けてないような、そんな気もして怖いのです(笑)
書込番号:14446126
2点

750Z R2さん
私はペンタックスの一眼レフを使用してきましたが、その中にはCCD機とCMOS機がありました。
K10DはCCD機で、色豊かでなめらかな色合いで今でも画質のファンが多い機種です。
それ以降のペンタックス機はCMOSを採用し、CCD時代に苦手だった高感度撮影を克服しました。
しかし、たまにCCD機の画質を見ると「なんとなく落ち着く画質だな」と思います。
でも、画像処理の進化したCMOS機にはCMOS機の良さがあり、どっちがいいとは言えません。
と、かなり抽象的で気分的なレベルの話です。
日ごろ使うのは、やはり最新機種が便利で、昔のCCD機はほぼ眠っています。
750ZとQにしても同様で、ほとんどのシーンで最新機のQでフォローできるでしょう。
シチュエーションで機種を分ける方もいますし、気分で分ける人もいます。
私は気分で分けているだけなので、ファッションのような気分でその日使う機種を選びます。
ですので、機種の違いはあまり気になさらないでオッケーです。
Qにはレンズを交換できるメリットがあります。
交換レンズは小さくて軽いので、旅にレンズを複数持って行ってシチュエーションに応じて交換するというのも楽しいと思います。
書込番号:14446782
4点

あと、Qの標準01レンズは単焦点でなので、旅には広角から望遠が撮れる02ズームレンズは必要かと思います。
日ごろのスナップなら01レンズだけでも十分楽しめますが。
書込番号:14446807
2点

750Z_R2さん、こんにちは。
まさに私と同じ境遇ですね。
私は思い切ってQを購入しましたが、大変満足しております。
特に暗い室内では雲泥の差があります(750Zには酷ですね)
フリーアングルに液晶でないのが唯一残念な所ですが
写りに関してはQの方が懐が深い感じがします。
週末に時間が取れるかもしれませんので、同じアングルの
比較画像をアップしたいと思います。
被写体のリクエストがあれば、ご一報下さい。
それでは。
書込番号:14450533
3点

750Z_R2さん
こんばんは。
750Zの直系の後継モデルが有れば是非欲しいのですけど。(笑)
Qは楽しいカメラです。
もちろん新しい分だけ様々な進歩を感じます。
高感度、画質設定の自由度、操作感、等々。
それでも。。。。
交換レンズがもっと揃っていれば良いのですが、
画質含めて満足できるのは01単焦点のみというのが現状です。
ズームレンズ主体でご使用をお考えであれば、
自分はQを強く推すことは控えたいと思います。
つまらない比較作例ですがご笑覧ください。
書込番号:14450753
2点

>カットよっちゃんさん
ありがとうございます。そうなんです、詳しくはわからないけど、750Zはコンデジなりにやわらかくてかっちりした写真が撮れるんです。これは他のカメラにはあまりないのでは、と思ってしまうんです。旅が好きなので、ズームは必須ですかね。。。。
>ナイマン&ドイルさん
ありがとうございます^^私は景色を撮ることが多いです。空と建物、みたいなアングルがあれば、可能ならお願いしたいです。またミツバチが花にとまっている写真などはあんまり撮りません。あくまでも旅の途中に面白い看板を撮ったり、美味しそうな食べ物、スイーツを撮ったり、そんなんですかね。あ、食べ物の写真もあればお願いしたいです^^
>Tubby spongesさん
ありがとうございます^^そうなんです、ズームレンズ主体で使うなら、健在の750Zをもう少し使ってみようかと思ってしまうのです。一眼の本格的な写りを求めているわけではないんですが、、値段が値段なだけに、写りもコンデジのレベルとはいえ、高いレベルを求めてしまいます。2万弱のデジカメなら、写りはそれほど気にしないんですけどね。本当にその通り、750Zの後継機が出れば、きっと買うでしょうね。使い勝手がよくて気に入ってますからね^^
書込番号:14455033
0点

750Z_R2さん、
私が持っていたのは750zの前機種の555でしたが、
750zはWB改善されて写りもいいし、操作性はもう本当に最高ですよね。
実写比較は出せないので、簡単に違いで気付いたところを:
1. 555(750zもレンズは同じ)は近接時に周囲が盛大に流れる。
Q単焦点は大丈夫。
2. 555は遠景はむちゃくちゃシャープな感じ。
Q単焦点もちゃんと解像はしてます。ただし、カッチリ”感” は555が上。
3. 起動時間は555は多分7,8秒? Qは現代にしては非常に遅くて撮影可能になるまで約4秒。
4. 操作性は自分的にはQよりも555が上。(750zはさらにレバーが多いし)
何と言っても付いているボタンの数とカスタマイズ可能ボタン(&組み合わせ)数が違いすぎます。
特に555は露出補正が左右ボタンだけ(750zは人差し指レバーだけ)で行けるのは良いです。
ただし、Qもそんじょそこらのカメラとは比較にならないほど操作性が良いです。
また、AFポイントセレクトはQは非常に楽で便利。
5. 画像モード? とか細かい機能は圧倒的にQが上。
私はオート110モード (Vintage color) がお気に入りです。
時々あで雅。フロントダイアルに標準の他に4つ設定しておいて瞬時に切り替えて使えます。
6. Q単焦点はレンズが明るいのもあって暗いところにはかなり強いです。
7. Q単焦点は小さいセンサーにしては意外と背景がぼけます。
8. Qはハイライト補正やシャドー補正をOFFにしないと眠い画像になりがちです。
また、カスタムイメージがナチュラルだと少しおとなしすぎるかも?
9. Qも写りは安いコンパクトカメラとは違って味付けが大人っぽいです。
10. Qはノイズリダクションが強すぎるのか画像がややのっぺり。
CCDみたいな階調感というか渋い粒状感みたいなのはないです。
ただし、555はべったりという感じ。これについては750zはまた違いそうですね。
もし750zの写りが気に入っているのでしたら、
新しいカメラはまったく別物と思って買うしか無いのではないでしょうか?
・今よりも少しでも背景をぼかしたいとか、あるいは、
・薄暗くてもフラッシュ無しで撮りたい、
などがあればQ単焦点は魅力が増すと思います。
書込番号:14455485
0点

750Z_R2さん、こんにちは。
土日に撮影しようと思ったのですが天気が悪いので
代わりに食べ物を撮影してみました(ピザですが…笑)
PモードでISOもオートの為に露出関係の設定がバラバラですが
ご容赦下さいませ。
PENTAX Q は「鮮やか」で750Z は「標準」設定です。
画像はフォトショップでリサイズさせて頂きました。
ISOオートだった為に、PENTAX Q の画像がレンズごとに
色が若干異なるのはご愛嬌ということで。。。
建物関係の写真が撮れましたら、また御連絡致します。
それでは。
書込番号:14467805
0点

素晴らしい。
スレヌシさんの750zは名機中の名機。
これは垂涎の名品です。
ですから、Qとはまったく別物として作品作りにご利用下さい。
私もソニーのDSCS75という2001年モデルを愛用しています。
カメラの作りはレンズに表れます。Qの技術との差はありますが、
両方とも「作品作り」「楽しみ方を知る」「癖があって、それを克服するための痛快さ」
これがたまらないと思います。
ぜひ、両方とも大事にお使いいただければ良いのではないでしょうか。
書込番号:14469179
0点

>core starさん
ありがとうございます。そうですね、単焦点レンズの写りはやっぱりいい感じなんでしょうね。最近は撮影機会も減ったので、2台持ちにするのにちょっと躊躇します^^;
>ナイマン&ドイルさん
比較写真、ありがとうございます。忙しすぎてなかなか返信できませんでした^^;やっぱり3枚それぞれ、違いますね。最初のが美味しそうに見えます。ただズームレンズになるとやはり少し写りが変わりますね。もしお時間あれば、青空と建物の写真が可能でしたら、お願いいたします。
>カメラ久しぶりですさん
ありがとうございます。2台持ちして楽しむほど、最近は旅行にも出れておらず、なかなかデジカメを使う機会がなかなかないんですよね^^;おまけに最近はケータイで撮ることも多くなって、どんどんズボラしてます^^;でも楽しめるカメラがQの良さですよね。。。。
書込番号:14496275
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
タイトル通り、久し振りにデジカメを買ったら、好みの絵作りではなくがっかりするハメに・・・
なので、買い替えを検討しています。
デジイチがk-xなので、同じペンタさんだし、デジイチよりは持ち歩きやすそうだし、どうかなと。
ペンタさんの絵作りは気に入ってるので、k-xと遜色ないようならこれにしようかと思ってるんですが、いかがでしょうか?
被写体はほぼ子供です。たま〜に風景・・・、みたいな感じです。
あ、あと、k-xよりシャッター音が小さいと嬉しいです(笑)
よろしくお願いします。
1点

>k-xと遜色ないようならこれにしようかと思ってるんですが、いかがでしょうか?
同じメーカー製でもQはあくまでコンデジですのできっと満足出来ないと感じます
何といってもセンサーサイズが10倍以上違いますから・・・・・・・・
書込番号:14432648
2点

餃子定食さん>早速の返信ありがとうございます。
遜色ない・・・は、言い過ぎかもしれませんね^^;
でも、k-xの絵作りとは程遠い・・・ということでしょうか・・・?
書込番号:14432695
1点

単焦点レンズでは高級コンデジ(1/1.7インチくらのセンサーのね)より
画質がよく見える場面も多々あるし
高感度の画質はさすがK−5の開発チームが仕上げただけのことはあるって出来
レンズ交換のできるコンデジとしてみれば非常に魅力的でしょう♪
僕は買いだとおもうね
(*´ω`)ノ
近年ペンタックスが製品化したものとしてはベスト3に入る素晴らしいカメラだ♪
書込番号:14432725
12点

K-xと比較して遜色があると思う方に一票。
シャッター音は確実にK-xより小さいですが。
ちなみにガッカリした製品は何かを書いたほうが比較してもらいやすいかもしれませんね。
書込番号:14432882
2点

ガッカリした製品よりはいいと思いますねぇ。これだけコンセプトがはっきりした楽しいカメラはありません。硬い方は一眼レフで…楽しい方はQで…最高だと思いますよ!
書込番号:14432928
5点

6年前の写真です コンデジです
この当時にQがあったらなぁ〜
Qのセンサーはコンデジサイズですが
画像処理エンジンは最新鋭です
単焦点レンズもあります
ズームレンズのコンデジでは
単焦点レンズを着けたQには勝てません
書込番号:14432963
6点

minori369さん
こんばんは
前のスレッドも拝見しました。
がっかりしたカメラのどの辺りが気に入らなかったのかをハッキリさせないと
また、がっかりするかもしれません。
僕はk-rとQを持っていますが
カスタムイメージについては
同じ様に使っていて
色味等は違和感がないと思います。
がっかりの原因がk-xとのイメージセンサーの大きさの差による
ボケがからんだ立体感であった場合は
餃子定食さんもおっしゃっていますが
センサーのサイズが違うので
満足できないと思います。
僕自身はQは写りも、なかなか良いし
満足して使用しています。
書込番号:14432982
6点

minori369 さん、こんばんは。
私はK−7とQを使っています。カスタムイメージや操作系もほぼ同じなので違和感なく使っています。
写りはK−7に比べてQのほうが記録色傾向でダイナミックレンジが広いイメージです。K−xと絵作りの傾向は近いと思いますので、お店で確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:14433077
4点

minori369 さん こんにちは。
>好みの絵作りではなくがっかりするハメに・・
この「好み」というのが曲者ですね。
カメラメーカがユーザごとに絵作りカスタマイズとかしてくれない限りは。
たとえば、こんな考え方は、いかがでしょうか。
カメラの画像は、色そのままに目に見たと通りに出す機種にして、
その撮影データをパソコンなどで、補正等ほどこし、
好みの絵作りをしていくというのは。
そうも行かないときは、そのカメラで撮られたサンプル写真を多く見て判断されて
みられるのも、良いと思います。
ご参考までに。
書込番号:14433109
2点

minori369さん おはようございます。
絵作りは人それぞれ感覚の問題なので、SDカード持参でデモ機のある販売店にモデルのお子様と共に出向き撮ってみられることをお薦めいたします。
データーを持ち帰りご自身のPCで確認されて気に入れば購入というのが一番間違いない方法だと思います。
書込番号:14433237
5点

好みの問題は主観が入ります。
百聞は一見に如かずではないでしょうか、
ご自身で、実際に確認したほうが確実。
書込番号:14433840
5点

http://digicame-info.com/2011/11/dxomarkpentax-q.html
小型の割にセンサーの評価は良さそうですね。(コンデジとしては)
書込番号:14433980
1点

キーワードは「遜色」でしょうか(笑)
APS-Cの一眼「レフ」とQを画質でガチンコ比較するのはあまりに酷です。
2000ccクラスの乗用車と軽自動車を並べてみて
2000ccクラスのクルマと比べて軽自動車は遜色ないでしょうか?
っていうようなものです。
ただ軽自動車には軽自動車なりのメリットがあります。
手軽だとか小回りが効くとか燃費が良いとか・・・(他にもたくさん、たぶん・・・)
シャッター音はレフレックスミラーやフォーカルプレンシャッターと比較にならないくらい
静かです。ほぼ無音と言っても過言ではないでしょう。
あとは、至極軽量コンパクトなので持ち歩きに苦じゃないことが
最大のメリットだと思います。
たぶん、画質云々を言うとK-xの代替となる機種ではないでしょう。
ただ、持ち歩きに関してははるかに気楽で小回りが効きます。
お互いに補間するような使い方がベストだと思いますよ。
そうそう・・・コンデジ・コンデジというのは意味不明です。
コンパクトデジカメというジャンルも非常に幅が広いですから。
トップエンド機種はAPS-Cクラスの撮像素子を積み、場合によっては
10万、20万しますからね(笑)
もっともそういうクラスのコンデジと比較して「同様の画質だ」
というのなら光栄でしょう。
書込番号:14434077
4点

ガッカリした理由が感覚的なものであり、
ご本人様にしか判断基準がわからないので、
ここで聞いてもかえって混乱するような。
ご自身で店頭で試用してみる、
できないならwebの作例を探して検討する、
それが一番だと思いますけど。
書込番号:14434197
2点

たくさんの返信にびっくりしております!ありがとうございます!
きれいな写真も・・・・・
うらやましい・・・・・
私が求めているのは、せめてスマホくらいはきれいに撮れてほしい・・・ということでしょうか。
解像度や感度など、デジカメの方が優れてるはずなのに、スマホで撮った方が綺麗に見えるんです。見た目通り撮れない・・・と言いますか・・・
でも、スマホは夜景や動きの激しい子供には弱いので、そこを補てんできるように・・・と、デジカメを購入したんです。
そしたら、それらはカバーしてくれたものの、肝心のじっとしてる子供がきれいに撮れない(笑)
でもみなさんのおっしゃる通り、実機で検証しなかったのがそもそもの間違いですよね。
今日は早速電気屋さんに行ってきます!
たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました!
書込番号:14434212
1点

こんにちは
私はK-xとQを所有しています。
もし、K-xの絵作りが気に入っていられるなら、Qはおすすめです。
皆さんおっしゃられるように、センサーサイズが違うので遜色がない訳ではありません。
しかし、同じペンタックスのソニー製センサー採用機とあって、絵作りはかなり似ています。
ボケ量が少ない、感度1000〜1600ぐらいが限界などの特性を理解し、割り切って使えば問題はないと思います。
あと、シャッター音は電子音をオフにすれば相当小さいですよ。
欠点もありますが、それを補う魅力がある商品です。
書込番号:14434701
4点

電気屋さんに行ってきました!
Qちゃん、ビジュアルがかなりいいです(笑)かわいいし、お洒落♪
持参したSDを挿して試し撮り。
うん、いい!
すごーーーい!k-xと遜色ないような(笑)
PC画面で等倍で見ても、全然荒くないし!
あぁ・・・・・欲しい・・・・・(笑)
まだ決断はできませんが、やっぱり絵作りは問題なしでした。
これから悩みます・・・
色々ありがとうございました!
書込番号:14437615
4点

minori369さん こんばんは。
Qはコンデジ、コンデジって連呼されてますが、レンズ交換出来ますからね^^
私もつい最近までQをバカにしてましたが、使わないと分からない楽しさが、Qにはあります。
絵作りの設定は無限大ですよ!とにかく色々弄ってシャッター押すのが楽しくなるカメラです^^
書込番号:14438014
6点

minori369さん、
もう、解決済みですが、ユーザとしての後押しコメントを(^_^)
私は、K-5とQとを使っていますが、Qの吐き出す絵は、小さなセンサーとは思えないものです。以前、比較のスレを立てたことがありましたが、半分くらいの方が外されて、返って驚いたくらいです。
絵作りの傾向も似ていますので、使いやすいです。
操作系も、メニューもKシリーズとよく似ていて、これまた、使いやすいです。
若干、難があると思うのは、02ズームでの、近距離の撮影くらいでしょう。
フワーッとした感じの描写になります。ただ、これも、絞れば大丈夫だし、うまく使えば、ソフトフォーカス風に仕上げられます。
01単焦点の絵は、文句なく、すばらしいです。
しかし、相変わらず、持ってもいないのに、センサーサイズだけを見て、想像でものを言う人がいるんですね。
書込番号:14440674
5点

こんばんは
私は、最近のコンデジの実力を知りませんが・・・
少なくとも、K100D,K7,K5と使ってきて、カメラとしてそんなに写りには差がないと思います。
もっとも、私は、Jpeg撮ってだしをiMac 21インチモニタで見る程度ですが・・・
もちろん、
ファインダーがないので明るいシーンでは構図が決めにくいとか、
レンズが01しか無いので、マクロ撮影出来ないとか(Kアダプター早く出してー!)
じっくり構えて撮るには、なんか違うなぁとか
ありますが、でも、この自由に持ち歩ける大きさは、なかなかすごいと思いますよ
書込番号:14441511
4点

素敵な写真がいっぱいですね〜。
悪魔のささやきのようです(笑)
Qちゃんは、使い手を虜にするんですね!みなさん、とっても気に入ってらっしゃるご様子♪
手元にあるコンデジは、ヤフオクにでも出してしまおうか・・・と思ってヤフオクを覗いてみたものの、ヤフオクを利用した事のない私は、初期の手続きがめんどくさそうで(笑)躊躇してます^^;
でも、これが多少頭金にでもならないと、次を買うのは辛いです(笑)
愚痴になってしまいましたが、これからもカメラを楽しみたいと思います♪
書込番号:14443746
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





