PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ130

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 Qの画質

2012/09/24 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9915件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5
当機種
別機種
当機種
別機種

Q+01 STANDARD PRIME(中央部1024×1024ドットトリミング)

EOS5DMarkII+EF24-105mmF4LIS(中央部1024×1024ドットトリミング)

Q+01 STANDARD PRIME(中央部1024×1024ドットトリミング)

EOS5DMarkII+EF24-105mmF4LIS(中央部1024×1024ドットトリミング)

撮像素子が大きいことのメリットについては皆さんよく語られますが、小さいことのメリットというのはあまり理解されていないように思います。今回のフォトキナではフルサイズこそがこれからのトレンドみたいになっているように感じますが、画質を論じるだけでなく、目的に応じてフォーマットを選ぶ(カメラのサイズという消極的な理由以外にも)という考え方もあるのではないかということです。フィルムでは実用的でなかった極小フォーマット(もはやミノックス判よりも小さい)がデジタルになって実用的になっているということに、可能性を感じている一人です。

さて前置きとは裏腹に、Qの画質もなかなか、という実験をしてみました。
画素等倍にしたときに像倍率が同じぐらいになるように焦点距離を選んで撮ってみました。
私はどちらかといえばプリント鑑賞派なので、モニタでの等倍鑑賞などもはやあまり意味を感じてはいないのですが、意外と等倍鑑賞派の方も多いようで、中には過剰に画質にこだわる方もいるようなので。
等倍鑑賞の画質を比べただけで、トータルの画質を見たときの優劣ではありません。また、厳密な実験ではありませんし、ごく一部の条件での結果です。その他ツッコミどころも多いかもしれませんが、逆にあまり考えずに撮ってもこれくらいなんだということで、優しい目で見てあげてください。

書込番号:15112590

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/24 09:00(1年以上前)

随分とこの機種値段が下がったように見えますね。
当初は欲しかったのですが、価格面とlensの少なさから買いきれませんでした。

画質は好きです♪

書込番号:15113336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Sky_Rayさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/24 17:06(1年以上前)

比較ありがとうございます。
出た頃から気になってはいたのですが、値段が下がった今購入を検討してるので、参考になりました。

Qは一眼と比較され、等倍画質がダメだの、所詮コンデジだの言われてますが、そういう人は買わなきゃいいのだと思います。

小さくても作りは非常に精巧ですよね。
Q10はデザインが気に入らないので今買った方がいいのでしょうか。

書込番号:15114939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/24 17:16(1年以上前)

実証実験 ありがとうございます。

なかなか 性能が良いですね!

5DMK2がQと同じぐらいとは 悲しい結果ですな〜

逆に、5D2との 比較で 違いなどありますか?

書込番号:15114976

ナイスクチコミ!8


sheinさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度4

2012/09/24 18:58(1年以上前)

Qを手放しに『最高だ!』と言うつもりは無いですが、一部の人が言う程『駄目駄目だ』というのも無いと思っています。
明るい場面ではとてもセンサーサイズには見合わない画を出してくれます。
一方暗いシーンではやはり苦しい場面もありますよね。
センサーのサイズだけで語られている今のデジカメ評には個人的にも確かに異論を感じる事はありますが、大きいセンサーだからこその利点もやはりあると思いますよ。
一方純正マウントアダプターが出れば、3000mmの超望遠も出来る訳ですから、小さいセンサーなりの楽しみもあると思います。

Qのカメラとしての性能は決して低くは無く、未来があるマウントだと思っています。
Q10の新センサーは更に良くなっているようですし、どんな画を描いてくれるか楽しみです。

まぁ個人的には一部の『駄目駄目』派の人がどう言おうと、気に入ったカメラだし楽しんで使い続けますけれどね(*´∀`)

書込番号:15115338

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/24 20:47(1年以上前)

当機種
当機種

夏の思い出 01

秋雨 01

Qのある日常は楽しいですよー。
お散歩にQ、レジャーにQ、名刺代わりにQと
最近求めましたK-30に劣らず出番が多いです。

携帯性が飛び抜けて良い割には画質も十分で
お財布に優しそうな単焦点望遠レンズの登場を楽しみにしています。

書込番号:15115833

ナイスクチコミ!13


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度4

2012/09/24 21:57(1年以上前)

当機種

胸ポケットから出してこれだけ写れば・・・

holorin さん、こんばんは。

撮像素子が大きい方が高画質で上級者向けという旧来のメーカー宣伝文句が頭にこびり付いている方が沢山いるのだと思います。あのニコンでさえニコン1の発売会で「画素数やセンサーサイズ=高画質という時代は終わったのではないか」と言っていましたが・・・。

私も含めて何で撮るかが目的で、何を撮るか、何を感じるかが二の次、三の次になっているのかもしれません。

最近のQ板を見ると、写真=高画質だけではないという肩の力が抜けた良い作例が多いです。少し前はK−01板のベテランさんの作例も良かったですね。とにかく実際にQを使わないとQのポテンシャルや可能性はなかなか理解されないのかな〜と思います。

書込番号:15116306

ナイスクチコミ!14


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9915件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/09/24 23:39(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

FinePixF770EXR(中央部1024×1024ドットトリミング)

F770接写

Q+03 FISH EYE

ご返答ありがとうございます。

おまけにフジのF770EXRでの写真も載せておきます。Qよりは1ランク下の描写ですが、RAWで追い込むと十分なくクオリティのプリント(四つ切)が得られます。
またQの作例ではありませんが、コンデジでの接写も面白いですね。この作例をフルサイズで撮ろうとしたら、25mmのレンズに接写リングをかませてF22くらい(F22でも足りないかもしれない)に絞り込む必要があります。コンデジで割と簡単にできることが、フルサイズでは困難なこともあるのです。
あとはおまけの03 FISH EYE。

-----
継続してもダメなものはダメやんさん
今度の望遠ズームは期待しています。10月になったら予約しようと思います。

★サポートします☆さん
画質じゃないところにも魅力を感じて欲しいと思います。

ガラ イヤさん
等倍マニアでもいいですよ。でも、チャートや細かい文字なんかを写すよりは、いろんな被写体を探して、いろいろ考えながら写真を撮る方がおもしろいですよね。

Sky_Rayさん
Q10はAFが速くなっているようですね。あと外装がプラになってペンタ得意のカラーバリエーションですが、Qのホワイトが気に入っているので、当面見送りです。

霧G☆彡。さん
一見すると、Qの方が解像感が高いですが、階調はさすがにEOS5DMarkIIの方が豊富なようです。RAWで追い込めば、フルサイズの底力が発揮されることでしょう。

sheinさん
個性だと思います。画質という指標だけで優劣を語っていると、いずれ多様性が失われて面白みの欠けた写真を撮る機械だけが残ると思います。極端ではありますが。

いちばの人さん
とてもすてきな写真ありがとうございます。300mm相当F2.0なんてレンズが出ると面白いですね。

対コロ助迎撃ミサイル(Kマウント用)さん
あ、相手しちゃいました。

4304さん
きれいな写真ですね。私もフィルム時代からいろいろなカメラを使ってきましたが、ついに"Qに行き着いた"みたいな印象深いカメラになりました。ちょっと大げさですが。

書込番号:15116943

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/25 00:37(1年以上前)

4304さん 写真(名古屋?)みました

すごい ポテンシャルですね〜

Qが欲しくなりましたよ!

書込番号:15117184

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/26 12:43(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
とてもわかりやすい実験ですね。

>撮像素子が小さいことのメリット
とのお考えかた、目からウロコでした。

まもなくアダプターQも発売されますし、
私もQを買っちゃおうかな〜。

書込番号:15123165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/26 13:29(1年以上前)

シャッター付きのマウントは いいですね!

Qの価格も 旧型なら レンズキットで 3万円以内
35mm換算 5.5倍は 魅力です。

買わなければ・・・

マウントの価格を考えると エントリー 一眼より高いかも 泣!

でも 魅力はありますね!

書込番号:15123339

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度4

2012/09/26 21:48(1年以上前)

当機種

霧G☆彡。 さん、ありがとうございます。

>写真(名古屋?)みました

おっしゃるとおり名駅です。見上げるとずいぶん高いビルが立っていました。いつもなら素通りするかもしれませんが、ポケットにQがあるとつい空やショーウンイドウに目がいきます。

書込番号:15125221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/27 02:18(1年以上前)

別機種

名古屋の落書

名古屋は、まだまだ 東京 大阪 には及びませんが

このような 建造物は 珍しいですから にゃごや だよな〜 と思いまして・・・

ポケットQ なんちゃって いいですよね!

GPS付きのコンデジで名古屋市内+近郊の落書を撮影しているのですが

Qは、電源を入れてから 撮影できるまでの 時間は どのくらいなんでしょうかね〜

一般的な、一眼レフと同じぐらいのレスポンスがあるのでしょうか?

書込番号:15126446

ナイスクチコミ!2


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9915件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/09/29 22:42(1年以上前)

当機種

実焦点距離が8.5mmなのでさすがに樽型の歪曲が目立つ(ディストーション補正OFF)

猫と田舎暮らしさん
いま、コンデジに魅力を感じているところは、被写界深度が深いこと、広角接写が得意なことあたりです。Qにはこれからの交換レンズの展開に期待していますので、みなさんたくさん買いましょう(笑)。

余談ですが、知恵袋などいろいろなところで、「背景をぼかしたい」というような記事をよくみます。大きいフォーマットの得意なところですね。私も写真を始めたころはその魅力に取りつかれ、35mmF1.4、50mmF1.2、85mmF1.4、135mmF2、200mmF1.8などを開放で使ったりしました。しかし、よくチェックすると撮る写真撮る写真、ピントが合っていないものばかりなのです。36枚全滅のときもありました。あれから既に○十年たち、あまり開放画質にこだわらなくなりました。
みなさんは本当に合わせたいポイントにピントが合った写真が撮れているのでしょうか。等倍鑑賞の画質を語る以前の問題ですよね。

霧G☆彡。さん
電源ボタンを押してから、撮影可能になるまで4秒あまりかかります。ダストリムーバブルと手ぶれ補正を解除しても変わりませんでした。まぁ、ここら辺は大目に見てやってください。

書込番号:15139239

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/30 02:35(1年以上前)

了解! しました 4S ですね! レポートありがとう御座います。

以前、起動時間が遅い コンデジで メモリーサイズを小さくしたら
起動時間が、早くなった経験がありまして・・・

まさかと 思いますが また 時間がある時に レポートください。

書込番号:15140082

ナイスクチコミ!0


SVUさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/06 00:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

75mm f2.0

そのピクセル等倍

この蝶はチョッと吸ってすぐ他の花に移動するので真ん中に入れるのが精いっぱい。

ピクセル等倍

holorinさん
35mmフルサイズのセンサーとの比較実験ありがとうございました。
私も以前同じような比較(相手はK-7)をして、ここにレポートしたことがあります。
そのときも今回同様、Qの画質にもっと自信を持ってよいのではないかと感じました。

>みなさんは本当に合わせたいポイントにピントが合った写真が撮れているのでしょうか
15mmを超える望遠レンズを使おうとすると、Qの場合はMFレンズになりますが、ピント合わせが大変です。屋外では液晶が見にくいので、ルーペの付いたフードを使いますが、一眼レフのファインダーのようにはきれいに見えません。フォーカスがあった時にカメラが知らせてくれる「フォーカスエイド」が付くとよいのですが、Q10にも無いようです。

それでも、何とか時間をかければピントは合わせられますが、苦労します。
添付の画像は、75mmのレンズを使用しました。絞りは4と2です。

書込番号:15166605

ナイスクチコミ!3


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9915件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/10/06 23:18(1年以上前)

再生するFHD動画(といっても伝わらないかもしれないけど)

作例
FHD動画(といっても伝わらないかもしれないけど)

当機種
当機種

被写界深度が深いから、なんて適当に撮ったら・・・

雌しべはボケていた・・・(1024×1024トリミング、等倍画像)

初めて動画を撮ってみました。意外と良好。手持ちだとブレブレですが。試しにアップしてみます。

SVUさん
素敵な写真ですね。Qでもこんなにボケるんだ、と素直に感心してしまいます。私も久々にFA77mmを稼働させるために、Kマウントアダプター注文しようかな。

フォーマットが小さいからピントが合いやすいようなことを書いておきながら、思いっきり外してしまいました。MFにすべきでした。

書込番号:15170362

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

標準

衝動買いしました

2012/09/19 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件 犬を一匹飼っている 

長文で失礼いたします。

室内で料理やスナップショットを撮ることが多く、今まで使っていたカメラ(CASIO EXILIM EX-7)では失敗が多くて、何枚も撮って、Photoshopで修正して…とやっていました。

最近のコンデジは性能もよくなっているので、私のような使い方ならば、どれを買っても満足するかもしれないなぁ…とは思いつつも、いざ「買い替えよう!」と思うことはありませんでした。

私はカメラや撮影にはあまり興味がないのですので、デジイチを買っても大きすぎて持ち歩くことはないだろうなぁ…と思っていました。偶然このPENTAX Qを見かけ、これなら気軽に持ち歩けそうだし、EX-7よりは手軽にきれいに撮れそうだし、使っているうちにカメラや撮影に興味が湧いてきてデジイチを買ったときに戸惑わずに済むかも?と思い、衝動買いしました。ズームはほとんど使わないので、まずはPENTAX Q レンズキット(ホワイト)を選択しました。

センサーが小さいので画質はコンデジ並みというご意見がここでも多いわけですが、私の場合写真をほとんど印刷すらしませんし、印刷してもL版程度、コンデジの買い替えなので、画質もコンデジ並みでよかったんです。裏面照射型CMOSなので、室内でもそれなりに明るく取れるのもいい感じです(EX-7を選んだ理由の一つはCCD搭載だったということなのですが、逆に最近のCMOSはすごいのね…と妙に感心しました)。いいカメラいいレンズで撮れば画質の良い写真が撮れるかもしれませんが、いろいろな方のPENTAX Qで撮ったサンプルを拝見して、「いい写真」=「画質の良い写真」ではなく、PENTAX Qでも十分いい写真は撮れると思いました。

デザインも気に入りました。皆さんもTVやスマホを買う時に、単にスペックだけで選ばないと思うんですよね(まぁ、スペックだけで選ぶ方もいるとは思いますが…)。デザインも選択の重要な要素だと思います。

もうすぐQ10が発売になり、若干性能も向上するようですが、アルミ合金→プラスチックという筐体素材の変更で、Q10は選択肢から外れました。若干丸みを帯びたデザインも好みではなかったですし、プラスティック筐体ではチープ感が増してしまうような気がしました。

最近のハイエンドコンデジでも対応しているようですが、RAW形式で保存できるのもいいです。PhotoshopのCamera RawにはPENTAX Qのレンズプロファイルがあるので、RAWデータを直接レタッチできるのも便利でした。付属のソフトは使っていません。

買って間もないので、いろいろいじっていると、バッテリーがあっという間になくなりました。RAW+で保存しているせいもあると思います。バッテリー自体は小さいし、Amazonなどで安い互換バッテリーも買えるので、2、3日の旅行などなら充電器を持ち歩かず、予備のバッテリーを2本くらい持っていけばいいかな?と思いました。充電器+電源コードというのはちょっと野暮ったいと思いました。個人的には直接充電器をコンセントに挿せるようなデザインのほうがよかったです。

オプションのカメラケースを合わせて買いましたが、バッテリーの消耗が早く、ケースに入れて使うと、いちいちケースから出してバッテリーを入れ替えて、またケースに戻す必要があり、あまり実用的ではありませんでした。今は標準付属の黒いストラップの代わりに、オプションケースについている白いストラップを本体に付けて使ってます。

カメラに限らず、こういうミニチュアなガジェット系の製品は、フルサイズの製品に比べてスペック上何かしら劣っているものだと思います。機動性と性能、遊び心と使いにくさをどの程度許容できるかが、いずれにせよキーだと思います。

書込番号:15088821

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件 犬を一匹飼っている 

2012/09/19 13:10(1年以上前)

当機種

リビングで昼寝をしているうちの犬

買ってすぐ、ソファーで昼寝をしていたうちの犬を、Avモード・銀残しで撮影してみました。

書込番号:15088909

ナイスクチコミ!10


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2012/09/19 20:17(1年以上前)

qtotterさん、

Qの世界へようこそ!
素敵なQライフをお楽しみください。

ところで、
> 充電器+電源コードというのはちょっと野暮ったい
とのことですが、ホテルや旅館のコンセントって、けっこう、変な場所にあって、コンセント一体型の充電器だと、ささらない!ってこと経験ないですか?
私は、いっしょに泊まった人が、それで往生した経験があります。
また、せっかく2つコンセントの穴があっても、隣をふさいでしまって1つしか使えない、なんてこともありますよね。
野暮ったいかもしれませんが、電源コード付きというのは、そんな事態にならないような配慮がされているものだと思いますよ。

書込番号:15090522

ナイスクチコミ!4


スレ主 qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件 犬を一匹飼っている 

2012/09/19 20:39(1年以上前)

Photo研さん、

歓迎ありがとうございます。

充電器の形状はおそらくPhoto研さんのおっしゃる通りの意図だと私も思いました。ただ、家で充電することが多いので、床置きで充電というのもスマートじゃないなぁ…と思ったしだいです。

私の場合、旅行するときは二股に分かれた短い延長ケーブルをノートパソコンのバッグに入れておくんです。コンセント形状の違う海外でも、アダプタが1つあれば2つ電源が取れますし、ACアダプタが邪魔でコンセントが使えないということも避けられますので。

書込番号:15090646

ナイスクチコミ!3


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/19 21:42(1年以上前)

>バッテリーの消耗が早く、ケースに入れて使うと、いちいちケースから出してバッテリーを入れ替えて、またケースに戻す必要があり

私も同じくQのその点だけは不満というか残念なとこなんですよね^^;

QのようなカメラこそQiに対応してほしかった・・・

充電Padに置くだけってやっぱ便利です!Q10の次のモデルには是非搭載してほしいです!

書込番号:15091008

ナイスクチコミ!1


スレ主 qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件 犬を一匹飼っている 

2012/09/19 22:42(1年以上前)

kagefune8さん、

私はコンデジみたいにUSBで充電できればいいのに…と思ってましたが、確かに非接触だったらもっと便利ですね。今まで考えてもみませんでしたけど、今後コンデジとかも非接触充電の方向に行くのかもしれませんね。

書込番号:15091408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/09/20 07:30(1年以上前)

おはようございます

Qちゃんご購入おめでとうございます!
コンデジに比べると使いにくい面もありますが、何人かの方がおっしゃる「センサーサイズなりの画」というのは
私は少し納得できませんが・・・

>私はコンデジみたいにUSBで充電できればいいのに…と思ってましたが

USBだとカメラ側の端子のところが故障しそうですので、取外せるのが確実かなぁ
確かに、”おくだけ”も便利ですが、私的には単三が使える方がありがたいです
スイスのユングフラヨッホのふもとの売店でも売ってましたから。
(もっとも、リバーサルフィルムも売ってましたけど)

楽しんでくださいね!


書込番号:15092754

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/09/20 10:19(1年以上前)

> 個人的には直接充電器をコンセントに挿せるようなデザインのほうがよかったです。

これを買って使うとか。
http://amazon.jp/dp/B001QCXQX4

書込番号:15093227

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/09/20 10:21(1年以上前)

こっちの方がいいかな?
http://amazon.jp/dp/B002T0ISFI

書込番号:15093235

ナイスクチコミ!1


スレ主 qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件 犬を一匹飼っている 

2012/09/20 10:37(1年以上前)

けいごん!さん、

>「センサーサイズなりの画」というのは私は少し納得できませんが・・・
PENTAX Qのセンサーサイズ並みの画質、いやレンズやデータ処理がいいからそれ以上の画質が撮れる、と意見が分かれているところも、面白いと思いました。

私の場合、コンデジの買い替えなので、画質はコンデジ並みで十分、それよりもきれいに撮れたらなおいいじゃない?くらいの期待で買いました。私の腕前では、まぁ画質がどうのこうの言えるような写真はまだ撮れなさそうですけど(笑)


delphianさん、

情報ありがとうございます。どっちもいいですね…両方買ってみます!

書込番号:15093288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/09/20 12:28(1年以上前)

こんにちは

qtotterさん
>私の腕前では、まぁ画質がどうのこうの言えるような写真はまだ撮れなさそうですけど(笑)


 私も、K5なんて素晴らしい機械をもってますが、腕がついてきません。
 以前、Qでもこんなん撮れるやんと思って投稿しましたが、腕の差が出る・・・
 精進しましょう!

delphianさん

 う〜ん、世の中、かゆいとこに手が届くものがあるもんですねぇ



書込番号:15093648

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2012/09/20 20:39(1年以上前)

qtotterさん

> 旅行するときは二股に分かれた短い延長ケーブルをノートパソコンのバッグに入れておくんです。

そうでしたか!そういう手がありましたね。
準備万端ですね。失礼しました(^_^)
というか、私も会社で同じことしてました(きのうは思い出せなかった…)。
机のカバーを開けると電源がある作りなのですが、ACアダプタ一体型コンセントがささらない。で、二股の短い延長コード使ってました。

delphianさん

おお、世の中には、いろいろ便利なものがあるんですね!
私は、こっちが好きかも。
http://amazon.jp/dp/B001QCXQX4

書込番号:15095430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/12/16 10:34(1年以上前)

いきなり申し訳ございません。
場違いな質問で失礼だとは思いますが貴殿なら解決策があると思い質問させて頂きたくどうかお願い致します。

2011/3/4 にソフトバンクのメールをバックアップする方法をやり取りしていたのを拝見しました。

私は、シャープの 101SH を使っており(ROOT化はしてません)、SMSのバックアップをGmailにバックアップしたいのですができません。
SMSバックアップ+、Backuo to Gmail、SMSバックアップアプリ、などを試しましたがコールログは反映されますが、SMSは認識されてない感じで一向にバックアップできません。
スマホ、PC関係は詳しくない自分ですのでこれ以上進めず困っています。
何が原因なのでしょうか?

1、上記の状況でSMSをGmailにタイムリーにバックアップする方法はありますか?
2、上記の状況で、ソフトバンクに対応できるベストなアプリはありますか?
3、以前の書き込みで『〜結論としては、SoftBankメール専用アプリを使う場合対応するバックアップアプリが登場するのを待つか…』とありました。その情報を日々確認できるサイトは、情報源などはどこが良いでしょうか?

追記:もちろんMMSもバックアップしたいところですが、まず無理だろうと思い諦めております。。
ROOT化はしないで簡単にできるのであれば…是非

大変申し訳ございません。
ご助言いただけたら非常に助かります。

書込番号:16962371

ナイスクチコミ!0


スレ主 qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件 犬を一匹飼っている 

2013/12/16 10:46(1年以上前)

mic-de-mickeyさん、

多分私の別の書き込みに対する質問を、こちらに書いちゃったんでしょうね…

手短に書きます。SoftBankメールは通常の(グローバル標準SMS向け)バックアップアプリは使えません。Softbank Mail Backupなるアプリがあるようです。

スレ違いですので、これ以上こちらに返信されない方がいいと思います。

書込番号:16962399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信13

お気に入りに追加

標準

SLR×Magic TOY Lens 11mmF1.4 購入してみました。

2012/09/07 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件
別機種
別機種
当機種

箱 TOY LENS 26mm(マイクロフォーサーズ用)とほとんど同じです。

白Qに装着してみました。

TOY LENS 26mm(C→m4/3アダプタを外してC→Qアダプタを付けてます)との比較です。

先日の書き込みで「Qマウント用11mmを早く国内販売して欲しいものです」と書き込んだ者ですが、あの後、再度検索してみたら
ちょうど9/3に開設されたらしいネットショップがこのQ用11mmを扱っていたので、注文してみました。
http://mobasta.biz/
注文処理の際に「?」と思うところもあったのですが、今日なんとか届いたのでとりあえず装着等してみた次第です。

基本はTOY Lens 26mm(CマウントレンズにC→m4/3アダプタが付いてます)と同じような造りでおそらく同様にCCTV用レンズの流用であろうと思われますが、絞りの形が一部異様だった26mmと比べて、11mmは極めて一般的な形の六枚羽根絞りになっていますw
また、マウント部は最初からQマウントになっています。
26mmに比べて15gも重い100g(公称)となっていたのが謎だったのですが、どうやらここのQマウント部の金属部分がかなり重いためのようです。
余談ですが、マウント側のキャップまで金属製で、今まで見たQレンズ用キャップの中で一番立派ですw

実写はこれからですので、適当なのが撮れたらまた投稿したいと思います。

書込番号:15033299

ナイスクチコミ!7


返信する
n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2012/09/07 16:58(1年以上前)

楽しそうですね。
ぜひ、試写の結果見せてください。

あと・・・「CONTAX i4R 」・・いいモノお持ちですなぁ(笑)

書込番号:15033983

ナイスクチコミ!2


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2012/09/07 17:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

11mmF1.4 開放

11mmF1.4 F2.5くらい

11mmF1.4 開放

11mmF1.4 開放

ちょっと撮影してみましたので、何枚かアップします。

縮小画像で判別できるかわかりませんが、開放とちょい絞った描写の差が分かるような画像も上げておきます。
いずれも開放では甘い描写ですが、ちょっと絞ればシャッキリ写るようになります。

26mmよりは好ましいボケ方であるような気がしますが、気がするだけかもしれません(^^;

書込番号:15034029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/09/07 17:44(1年以上前)

rham さん、

余計なものをご紹介いただき、迷惑しています。
たった今、注文してしまいました。
家内への言い訳を、また考えねばなりません。
ホントに余計なものを・・・。

書込番号:15034095

ナイスクチコミ!9


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2012/09/07 17:49(1年以上前)

当機種
当機種

11mmF1.4 開放

11mmF1.4 F2くらい?

オマケでもう1組だけ。
絞り値による違い…というか、フォーカスリングを動かしている最中に絞りリングもつられて動いてしまってただけだったりしますが(汗)。

>n@kkyさん
ありがとうございます。
i4Rですが、実はつい先日偶然ハードオフで見つけて(当然中古品)安価に入手したものです(^^;
当時から憧れてはいたのですが、コレも他にはない魅力がある良い品ですね。

書込番号:15034105

ナイスクチコミ!5


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2012/09/07 17:53(1年以上前)

あらら・・・残念・・・

写り、イイですね。
「トイレンズ」ならもっと破綻した写りをしてくれると思っておりました(笑)

書込番号:15034116

ナイスクチコミ!6


sheinさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度4

2012/09/07 21:57(1年以上前)

情報ありがとうございます。
米国AMAZONで注文しなくて良かったです。
注文していたら正にkonozamaになるところでした…(^^;

お店の方に注文したのですが、自分の所でも?な事になってしまったので問い合わせのメールを送ってみたところです。
写りも良い感じですし、届くのが楽しみですね(´∀`*)

書込番号:15035044

ナイスクチコミ!3


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2012/09/08 00:44(1年以上前)

当機種
当機種

これの場合は、手ぶれの影響もありますが…

分割後。アダプタには26mmもハマりますが、SPACECOM3.5mmは入りません。

>ぼーたんさん
届くまでに言い訳を考えてくださいませ(汗)
レンズの大きさとQ本体の大きさのバランスはとても合っていて可愛いので、その辺りでどうでしょうか(^^;

>n@kkyさん
確かに、SLR Magic 26mmと比べれば実はよほど素直な写りです(笑)。
あえてトイっぽいところを上げれば、もしかしたら私の個体だけかもしれませんが
開放でピント合わせをすると、5〜10m程度でFAR側いっぱいに「アタり」ます。
絞れば遠景も余裕で被写界深度内に入るので日中の撮影では問題ないのですが、
開放F1.4に頼りたくなるような夜間スナップ撮りの遠景では、ちょっと厳しい場面があるかもしれません。

>sheinさん
もし、「?」の内容が私の方の状態と同じであれば、おそらくちゃんと発送されるのではないかと。

ところで、「マウント部は最初からQマウントになっています」と書いてしまったのですが、
ゴムリングを付け直そうとした最中に絞りC(クローズ)の位置で強くひねったら、そこからC→Qアダプタ部が外れました(汗)。(形は画像参照)
つまりは、やはり、このレンズに見合う径のアダプタを製作して装着していた形のようです。間違った情報を書いてしまってすみません。
ただ全体のデザイン的には全く問題ないので、許せるかな?と(^^;
このC→Qアダプタはこのレンズの基部(銀色の所)がピタリはまるように作られているので、他のCマウントレンズで基部の大きな物は入らないと思われます。手持ちのものではSPACECOM3.5mmは入りませんでした。

書込番号:15035782

ナイスクチコミ!6


sheinさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度4

2012/09/10 16:28(1年以上前)

今日連絡がありまして、二重注文になってました。
決済が上手くいかなかったのが原因です(rhamさんも多分そうですよね??)。

で、結論的にはサイト開設以来爆発的な注文数につき、現在在庫無し入荷未定だそうです。
やっぱりQのレンズ難民具合は半端じゃないのでしょうか。
国内での取り扱いは他でもまだ無いようですし、当面お預けのようです。
06の発売&購入とどちらが先になるのだろう…(^^;

書込番号:15046819

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2012/09/10 22:10(1年以上前)

当機種

11mmF1.4 開放

>sheinさん
あらら、残念でしたね…。
私の場合は9/4の深夜に注文したのですが、クレカ決済を完了したと思った際に接続不良になり、商品掲載ページを確認したら品切れ表示で、注文ステータスを確認したら処理未完了みたいな表示が出たので「品切れのせいで決済完了しなかったのかな?」と諦めて就寝、次の日の昼休みに再度商品掲載ページを見たら品切れ表示が消えていたので再度注文しようとしたのですが結局止めてそのまま家に帰った後に発送通知メールが届いていたのに気づいて、到着まで至った次第です。

もっとも、考えようによってはこの際06や純正KQアダプタにお金を回した方がいいかもしれません。
しかし、昨日たまたま時間があったので撮影したのですが、近景ならば時にハッとする程に面白く撮影できたのも事実ですw

書込番号:15048327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/09/10 23:04(1年以上前)

私の場合、金曜日にこのスレを見てしまい、後先考えずに夕方ポチリ。 現金引換えで。
で、土日を挟んで本日、月曜日夕刻、「発送しました」のメールが届きました。

下手すると明日にも届くので、マジで言い訳を考えねばなりません。
代引用のキャッシュを没収されかねません。 「なんでこんな現金があるの?」おお怖い・・・。
家内がトイレにでも入ってるタイミングに来てくれれば良いが・・・。 んなことは無理か。

首尾よく入手できますれば、報告します。

書込番号:15048693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/09/12 16:53(1年以上前)

rham さん、こんにちは。

本日、商品が届きましたので、報告を。

思っていたのより、ずしりと重く、高級感がありますね。
純正のユニークレンズ群は、どれも小さく軽いのがウリですが、ちょっとチャッチイ。
その代わり安価ですが。

本品は、\12,800.-とやや高額ながら、それだけのことはあります。

で、試し撮りの結果は、れれれーっ ?
「トイレンズ」の許容範囲を超えた、片面ボケです。
だいたい画面の左1/4〜1/3位がぼけています。多少絞っても残ります。
マクロのように一点集中でMFする分には問題ないですが、景色などを撮るには具合悪いです。

ということで、現在お店に交換要請を出しています。
すんなり交換してくれて、普通の個体が手に入ればいいのですが・・・。

以上、取り急ぎの顛末報告でした。

書込番号:15055302

ナイスクチコミ!3


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2012/09/12 23:10(1年以上前)

>ぼーたんさん
あらら、ハズレを引いてしまったのでしょうか…。
少なくとも私が入手した物は、そのようなことはありませんでした…。
まさかとは思いますが、Cマウントアダプタ部に斜めにねじ込まれていた、なんてことはないですよね?(考えにくいですが)

交換が上手く行って、良品を手に入れられると良いですね。
…と、その時に再度家内様が…ということはありませんでしょうか(^^;

書込番号:15057022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/09/13 17:28(1年以上前)

当機種

リアキャップが眩しい

rham さん、報告続きです。

当方、交換を希望しましたが、当面在庫が無く、入荷予定もはっきりしないことから、
キャンセル扱いとなってしまいました。
とても丁寧で気持ちよい対応でした。 また、入荷次第、連絡をくれるとのこと。

なお、参考に不具合画像を添付したいのですが、自宅庭とか部屋での写真ゆえ、勘弁してください。

rham さんには、楽しい情報を頂き感謝しています。

書込番号:15059967

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

古いレンズですが良く写ります

2012/08/08 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 
当機種
当機種
当機種
別機種

01 STANDARD PRIME(ノートリ)

M ZOOM 80-200mmの150mm(ノートリ)

M ZOOM 80-200mmの150mm(等倍トリミング)

手持ちのレンズと組み合わせて、色々と遊んでますが、ここのところのお気に入りは、
この古い、SMC PENTAX-M ZOOM 80-200mm/F4.5というレンズです。
条件によっては青にじみは盛大に出ますが、少し絞ってやると結構シャキッとします。

一枚目は01 STANDARD PRIMEによる全景です。(35mm換算で47mm)
二枚目はSMC PENTAX-M ZOOM 80-200mmの150mmで、右上の白いドーム部(35mm換算で825mm)
 (三脚不使用、自動車の窓枠に預けて撮影)
三枚目は同上の等倍トリミング

青にじみは出てますが、ミサゴと判別できます。

レンズ交換は色々制約も出てきますが、Qの楽しみの一つですね。

書込番号:14912207

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/08/09 04:16(1年以上前)

Σ(゚◇゚;) あら?
01 STANDARDは高性能の方の標準単焦点レンズですよね・・・・
超広角レンズみたいな樽型に見えてしまうのは気のせいでしょうか?

(人´∀`) まさにズゥ〜〜ム
ワンハンドは追い物に最適ですよね〜
リニューアルしてDAで出るといいのになぁ〜
どうしたんですか?この旭レンズ・・・素晴らしい♪
当時は今の物価に換算したら凄い価格ですよね〜???

書込番号:14912801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2012/08/09 21:15(1年以上前)

当機種

M ZOOM 80-200mmの150mm(ノートリ)

が〜たんさん、こんばんは。

01ですが、周辺は歪曲が出るんですね〜
ディストーション補正すれば改善するのかな?
あまり気にしていないので使ったことないです・・・(^^ゞ

このズーム、2007年にヤフオクでカビ有のものを1100円で落札しました。カビ有りといっても、分解して掃除したら、綺麗にとれたのでラッキーでした。
ズームとピントリングが兼ねているのがとても使いやすいです。

この写真は、上の一枚目の写真の牡蠣棚に止まったカワセミを同じ構成で撮影したものです。
青にじみが盛大に出てますが、このレンズにしては良く写ってますわ。

書込番号:14915544

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件
別機種
別機種
別機種

NOZOKI me V5の専用枠(中央)とフード付きルーペ(右)

枠はぎりぎりボタンに被らず済みます

フードの中 実際より歪み等が強調されてます

日本トラストテクノロジーが「NOZOKI me」の名前で販売を始めたファインダーフード…というかフード付きルーペのV5タイプ(ニコンJ1用)の枠が、サイズ上ペンタックスQにも使えそうな気がして、値段も安いので買ってみました。

果たして、三脚ネジ付き枠のマッチングですが
奥行き方向はピッタリでしたが、残念ながら左右方向は右に少々ずれています。(2枚目の画像の通りです)
ですが、実際にフードルーペを取り付けて覗いてみるとあまり気になりません。
3枚目画像が、フードの中を撮影してみたものです(実際はもっと鮮明に見え、また歪みも少なく見えます)

むしろ枠がボタンにぶつかりそうになることの方が問題だったのですが、ギリギリ被らずに取り付けることができました。付け方によっては十字ボタン左が押されっぱなしになってしまうため、取付けの時に微妙に避ける必要はあります。

書込番号:14908587

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2012/08/08 00:24(1年以上前)

別機種
当機種

Qに装着 レンズは02+リコーTC-1+オリンパスTCON-17Xです。

画像1の構成で試写 15mm×約3.2倍 シャッター速度1/10s

Qへ装着した画像です(1枚目)
マグネットが強力で、思ったよりずっとガッチリ付きます。
ただ、安物の宿命か、4つのマグネットのうち1つが最初から外れてました(汗)。両面テープを押し込んで固定しましたが。
その他にも安物なりの作りの甘さは散見されますが、使用感自体は思っていたより快適です。
2枚目画像はテレコン2個付け(約3.2倍)で35mm換算264mm相当にも関わらず1/10秒ですが、本体の手振れ補正との合わせ技でなんとかこの程度まではブレを抑えて撮ることができたかな、と。
既に他のフードルーペを使われている方は経験済みと思いますが、Cマウント他のレンズをアダプタ経由で装着した場合のコンニャクブレ回避にも有効かと思います。

書込番号:14908646

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2012/08/12 09:22(1年以上前)

別機種

rhamさん コンニチハ
液晶ビューファインダー(フード付きルーペ)の使用報告は
大変参考になり購入に、有り難う御座いました。
V5はJ1用で不安でしたがピッタリでした。固定はスクリュー方式で常時
金属フレーム固定のまま使用でき格安のアイテムです。
Qのコンパクトなカメラは目立たないビデオカメラ風の外観に、取り付け
後の撮影中は軽量で安定感は抜群で本気モードに! 街のスナップ撮りで
は外してO-VF1を取り付けてお洒落に! 私は高額なO-VF1は不要ではと?
現在01レンズとテレコン(1・5倍)ではAFで問題が無いが、 いずれ発売
される純正マウントアダプターのMF操作では必需品と理解しています。
超望遠で未経験の世界を楽しみたいです。

書込番号:14924717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2013/08/27 10:32(1年以上前)

いいですね〜♪
こちらを参考に私も取り付けてみました。

Amazonを見ていたら
ネックストラップ付きで、送料無料(Amazon発送)の
同じ商品がありましたので、そちらで買いました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00EO8DW4A

それにしても、安価で使用には十分なので
私はこれで満足ですね(笑)

書込番号:16512610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

淀川花火大会

2012/08/04 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件
当機種
当機種
当機種
当機種

土曜日淀川花火大会を見に行きました。
ペンタックスQとムービーレンズのシネエクタ15mmf2.5で撮影してます。

書込番号:14896953

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/05 07:50(1年以上前)

ビルの間の花火も、なかなかいいものですね。

書込番号:14897660

ナイスクチコミ!3


UTAGCさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/05 09:41(1年以上前)

Qでこれだけ写せるんですね。ジェットダイスケが気に入って2台買う訳だ。

書込番号:14897927

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2012/08/05 11:04(1年以上前)

ビルの間からみる花火も良いですね。
Qはローバスレスなので素子の小ささの割に綺麗に写ってくれます。

書込番号:14898198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/05 20:00(1年以上前)

ken-sanさん、流石綺麗に撮影されていますね。
非常に参考になります。

もしよろしければ、どの辺りから撮影されたのか教えますでしょうか?

書込番号:14899976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/08/05 21:00(1年以上前)

(o゜ー゜o)??

なぜ焦点距離と絞り値が出ないの??

書込番号:14900212

ナイスクチコミ!1


pp1-beatさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 MAKOTOの日常 

2012/08/05 21:42(1年以上前)

が〜たんさん
使用しているレンズとマウントアダプターに電子接点が無いからじゃないでしょうか?

書込番号:14900367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/05 21:59(1年以上前)

自分の上の書き込み、おかしな言葉に・・・

誤:もしよろしければ、どの辺りから撮影されたのか教えますでしょうか?
正:もしよろしければ、どの辺りから撮影されたのか教えてもらえますでしょうか?

申し訳ありません、訂正してお詫び申し上げます。

書込番号:14900457

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2012/08/05 22:00(1年以上前)

こんばんは。
情報が出ないのはCマウントアダプター使用だからです。
花火見物は梅田のホテルからです。
10人ほどで部屋を借りて見てました。
他にもそのような方は何組かいてらっしゃって帰りのエレベーターに続々乗り込んでこられてました。

書込番号:14900469

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2012/08/06 17:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

花火は三脚ではなくベルボンのポールポッドに載せて撮影しました。
ホテルの部屋での花火鑑賞会ですので場所を取る三脚だとみんなに迷惑でしょうからね。
無振動のQならこれで全く問題有りません。
2が出たのでメーカー在庫の処分品で未使用ですが中古扱いの品をさらに千円負けてもらって購入しました。
元々ミニ三脚と一脚の組み合わせですので2枚目の写真の様に別々に使うこともできます。
クイックシュは手持ちのを使ってますので付いてません。

書込番号:14903084

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/08/07 04:07(1年以上前)

(o^∇^o) なるほど〜

pp1-beatさん
ken-sanさん
ありがとうございます

>無振動のQなら
また魅力が増えました
そうでした、確かにショックは無いですね
ポールポッドかぁ〜

やばい やばい Qの引力圏に捕まった
ジェットダイスケさんのYouTubeを観ると
ジャパネットの社長より上手いですよね(笑)

あと1ヶ月・・・9月に動きがあるのかしら?

書込番号:14905181

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング