PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

標準

雨の日の撮影

2011/09/17 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:897件
当機種
当機種
当機種
当機種

パピルスだったと思います

白い彼岸花

まだ紅葉には早いようです

傘をさしながらの撮影です。カメラが軽くてよかったです

雨がやまないのでどうしようか悩みましたが、とりあえず撮影してきました。
雨の日の描写の参考になればと思います。
個人的には緑の描写がペンタっぽく、しっとりした感じで好印象です。

写真はほとんどでPLフィルタを使ってます。(屋外だとレンズシャッターで
1/2000が限界なので、それならと、PLフィルタを付けっぱなしにしました)

ついでの情報として、撮影枚数375枚でバッテリ表示が「赤」になりました。
(かろうじてバッテリ切れにはなってません)
撮影のたびにピントチェックとか、休憩中に写真確認してたので、撮影に専念
して使用すれば500枚程度は撮れそうです。こまめに電源を切ってもレンズが
出たり入ったりしないのは精神的に安心できていいですね。(^^)

書込番号:13512411

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:897件

2011/09/17 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雑草です

リンドウかなぁ、たぶん違うな

陽が差してきました

落ち葉です

追加です。植物公園独り占め状態でした。

Qはペンタックスの絵作りを継承していて、光の捉え方が妙にツボに
ハマります。これがあるからペンタックスから離れられないんだよなあ。
(^^;

書込番号:13512464

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:897件

2011/09/17 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PLフィルタを効かせ過ぎました

黄色く細かいものも

クリアな写真がQで撮れるのはありがたいです

面白い穂先だと思ったんですがそうでも無かった・・・

またまた追加です。

書込番号:13512515

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:897件

2011/09/17 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

前々から撮りたかったただの壁面。Qだと構えず撮れますね

フェリーから大鳥居

僕も頑張って撮影しましたが、この二人には負けます

宮島から本土方向の写真です

さらに追加です。

宮島も追加します。リニューアルした宮島水族館も行ってきたので
後でまたアップします。

書込番号:13512612

ナイスクチコミ!6


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2011/09/17 22:58(1年以上前)

ぜにたーるさん、
13512464
> リンドウかなぁ、たぶん違うな
これは、ギボウシですね。どちらかと言うと、夏の花です。

> 雑草です
雑草ということはないでしょう、植物園ですし(^_^)
たぶん、イカリソウの仲間です。

私は、やっと、今日、ダブルレンズキット初撮りでした。
明日あたり、報告できるかな?

書込番号:13513008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX Q レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/09/17 23:07(1年以上前)

バッテリーが350枚以上もつなんて
充分じゃないですか。
500枚挑戦してください。
って、撮ることに集中できなくなりそうですが・・・。

でも、撮影日に雨は残念でしたね。
ただ、雨の日に撮るという事も元は少ないので
無理して撮影に行って良かったかもしれませんね。

Qは小さいため 雨粒の当たる面積も他のカメラに比べ
小さいので 良いかもですね(ちょっと、冗談半分、本気半分)

書込番号:13513069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件

2011/09/18 07:30(1年以上前)

当機種

>Photo研さん
イカリソウという名前は覚えがありますので、そうかもしれないですね 
説明ラベルが無かったので、勝手に生えたのかと思ってました。^^;

ダブルレンズキットの作例楽しみにしてますが、天気が気になりますね。


>miyabi1966さん

一眼レフがバッテリが持ちすぎるのでQの持ちが悪い気がしますが、まあ
普段の撮影だと十分ですね。旅行などには予備があった方がいいでしょうけど。
本体が小さいので雨に濡れにくいのはその通りで、手のひらで本体を雨から
ブロックできます。防水用の保護カバーも簡単に自作出来そうです。^^

書込番号:13514108

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信3

お気に入りに追加

標準

01 STANDARD PRIME

2011/09/15 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:897件
当機種
当機種
当機種
当機種

PLフィルタ併用。写真ではわかりにくいですが十分な解像度です。

これもPLフィルタ併用。これもわかりにくいですが解像感がとてもいいです。

芝生です。

パーキングエリアです。

ズーム作例がアップされだしましたね。なかなか良さそうなので購入しそうな予感・・・
まずは魚眼を手に入れないといけないのに。^^;

ズームスレの中に混在してすみませんが、01 STANDARD PRIME の作例もアップしときます。

書込番号:13504119

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:897件

2011/09/15 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

葉っぱ

ベンチ

フェニックス?

路面電車。縮小したこの写真ではわかりにくいですが解像感いいです。

追加です。 
夕方の広島です。

書込番号:13504151

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:897件

2011/09/15 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ビル街です。

四国行って鯨を見ようという像。

休憩所(展望台?)

サービスエリア

さらに追加です。

設定を変更しました。
12M, ☆☆☆, 鮮やか, コントラスト+1, ファインシャープネス+3,
ハイライト補正OFF, シャドー補正OFF
です。

まだ撮影枚数が少ないので、はっきりした事はいえませんが、
K-rと同じ感覚でナチュラルにすると、彩度が少しもの足りません。
鮮やかでちょうどいいくらいです。夕方などの色が濃い時間帯になると
ちょっと濃いかな?という感じがしないでもないですが (^^)

この設定で撮影すると等倍鑑賞できます。1枚目の中央ビルは等倍で
キッチリ鑑賞できます。2枚目もOKです。3枚目はちょっと苦しい、
4枚目は木の葉っぱはOK、芝はさすがにキツいです。

書込番号:13504239

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:897件

2011/09/15 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もうススキの季節ですね

とりあえず葉っぱが綺麗だったので撮ってみました

思いっきり逆光です。

夕日です。

ラストです。

やっとQに慣れてきました。設定はもう少し自分好みに微調整するつもりです。
こんだけパラメータが豊富だと調整しがいがありますね。

書込番号:13504283

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ80

返信13

お気に入りに追加

標準

02 STANDARD ZOOM サンプル沢山

2011/09/15 14:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 very_psbさん
クチコミ投稿数:406件 BEHAVIOR 
当機種
当機種
当機種
当機種

購入したので散歩がてら沢山撮ってきました。
画像が大きいので
http://behavior.jp/index.php?e=1333
に揚げておきます(19枚)。
画像をクリックすると原寸大になります。

近景をズームで撮るとフレア状の収差が結構でます。
ま、大きさなり、価格なりですね。

書込番号:13502778

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 very_psbさん
クチコミ投稿数:406件 BEHAVIOR 

2011/09/15 15:15(1年以上前)

当機種

01 STANDARD PRIME


コレ、私のハズレレンズ?近接最短近辺で撮るとこんな感じでフワフワに

書込番号:13502889

ナイスクチコミ!5


スレ主 very_psbさん
クチコミ投稿数:406件 BEHAVIOR 

2011/09/15 15:16(1年以上前)

当機種

02 STANDARD ZOOM

02 STANDARD ZOOMの写真載せ忘れたので

この差は・・・

書込番号:13502892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/15 15:45(1年以上前)

当機種
当機種

@絞り4.5

A絞り6.3

very_psb さん、こんにちは。

このズームは、接写用にはちょっとしんどいですね。
最短撮影距離がズーム全域24p(レンズ先)と、期待しましたが。
それでも少し絞ると多少はクリアになるみたいです。
very_psb さんのズームの方の写真は、絞りの問題と高ISOによるものと思われます。

私の例は、一つが絞り4.5、もう一つが6.3。ピントは「ultra」のt辺りを狙ってます。
いずれも望遠端、三脚使用です。

書込番号:13502969

ナイスクチコミ!9


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/15 15:46(1年以上前)

当機種
当機種

うーん…

寄り過ぎなければ良い感じ

very_psbさん、こんにちは。

そちらもですか…
これ、描写の傾向なのか、寄りすぎでピンが合ってないのに合焦したふりしているのか、どっちなんでしょうね。

すごく面白いシステムで、不満ではないんですけど、使ってみると色々問題も見えてきてます。

書込番号:13502972

ナイスクチコミ!5


スレ主 very_psbさん
クチコミ投稿数:406件 BEHAVIOR 

2011/09/15 16:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

01 STANDARD PRIME

02 ZOOM F4.5

02 ZOOM F6.3

02 ZOOM F8.0

>ぼーたんさん
こんにちは。ビンゴですね。絞り開放で最短はこういう描写になるようです。
こちらも三脚たてて追試してみました。
ふんわり撮りたい時以外は、ある程度絞り込みが必要そうですね。

>asd333さん
こんにちは。
MFでピント合わせても一緒なので、絞り解放ではこういう描写のようですね。
自分だけでなくてホッとしました(笑)

書込番号:13503013

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/15 16:15(1年以上前)

当機種

しべの先端に来ているような、いないような

少々高くなってもいいから、きちんとしたマクロレンズが、早く欲しいです。

書込番号:13503049

ナイスクチコミ!6


スレ主 very_psbさん
クチコミ投稿数:406件 BEHAVIOR 

2011/09/15 16:30(1年以上前)

別機種

>ぼーたんさん
マクロ欲しいですね。
レンズも一気に5本、これにマクロ入れば6本。
でも全部たばねてもAPSC+標準ズームレンズより体積かるく、重量も軽いかも?
これはこれで楽しいカメラですね。

書込番号:13503093

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/09/15 16:50(1年以上前)

スレ主さん
02レンズのサンプルありがとうございます。

02の最短撮影距離(AFが合焦した距離)から
1〜2センチほど手前に引いて撮った時も
開放時は同じような写りでしょうか?

書込番号:13503155

ナイスクチコミ!4


スレ主 very_psbさん
クチコミ投稿数:406件 BEHAVIOR 

2011/09/15 18:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最短

引き1

引き2

引き2で絞りF6.3

>miyabi1966さん
距離が離れれば良くなりますが、絞り込む程ではありません。
画像を貼付します

書込番号:13503491

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/09/15 20:16(1年以上前)

早速、画像のアップをありがとうございます。
02ズームレンズの感じ、わかりました。
01はやはり単焦点だけの写りをするということですね。

書込番号:13503797

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度4

2011/09/15 20:16(1年以上前)

very_psb さん、いつも参考になるレビューをありがとうございます。

02ズームのサンプル拝見しました。望遠の近接開放はかなり収差が残るようなので少し絞る必要がありそうですね。一方、広角は開放から中心部の解像が素晴らしく、むしろ単焦点の01より遠景の解像力は良さそうです。周辺描写は少し収差があるかもです。

一般的にペンタックスの標準域の単焦点は近接描写は素晴らしいですが遠景は平凡、中級ズームは広角域の解像力重視の傾向がありますが、Qも似たような感じなのかもしれません。

ちなみに、すでにご存知かもしれませんが、プログラムラインをMTF優先にすればレンズ性能が最もよくなる絞り値を選択するのでレンズ特性を短時間に把握できます。

書込番号:13503798

ナイスクチコミ!3


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2011/09/15 22:39(1年以上前)

very_psbさん、

レポートありがとうございます。
発売前にペンタックスフォーラムで触った時に近くの物に向けてると、
背面液晶でもポヤポヤした感じだったので、あれっと思ったのですが、
製品版でもそういう仕様だったのですね。

でも、遠景とか、近景でも絞れば改善されるようで、よかったです。

私はやっぱり超広角単焦点待ちですが。

書込番号:13504520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/17 12:55(1年以上前)

とても参考になりました。
対処法も感謝です。

コンデジ使いの私は、マクロはRICOH のRシリーズやCXシリーズで何も考えずに自動で撮っていましたので「絞る」とか全然解かっていません。このトピック見なかったら「Qの望遠でマクロはボヤ〜ンで完全に無理…」とかであきらめていました。

どちらにしてもちゃんとしたマクロレンズと広角が欲しいですね。(ついでに超望遠も…)

…とか言いながらQダブルレンズが届く2日前に、他社ミラーレス(マイクロフォーサーズ)&マクロレンズを購入しちゃ…

書込番号:13510547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信11

お気に入りに追加

標準

私もついつい

2011/09/12 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:1292件

マップカメラからついつい購入。

この間、GRDigital III買ったばかりなのに(^_^;)

フィッシュアイレンズ付き、液晶保護シート付きで、67800円
楽天で買ったのでポイントがおそらく8倍は付いているはず。

今日届きましたが、触ってるだけで、ニヤニヤしてしまうくらい塊感がありますね。

現在充電中ですが、撮影が楽しみです。

あ、予約特典のラッピングクロスも付いてきましたよ。ラッキーでした。

書込番号:13491827

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/12 21:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ほんとに鳥が飛ぶように売れているようですね。そしてレビューもしてみてくださいね。

書込番号:13492167

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/12 23:23(1年以上前)

誰か「鳥が飛ぶように売れる」???  と思う人がいるかもしれませんが、
PENTAX Qの販売数がsoaringみたいに考えれば、あながち間違いではないかもしれません。

蛇足かもしれませんが、フィッシュアイレンズを着けた状態で、デジタルフィルターのフィッシュアイにすると面白いですよ。

書込番号:13492801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/12 23:52(1年以上前)

おぢいさんさん
充電、終わった?

書込番号:13492956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/13 00:05(1年以上前)

あぁ〜飛ぶように売れるでも良いですが、飛ぶ鳥を落とす勢いで売れると言いたかったのですね。AHA!
ごめんなさい、すみませんでした。m(_ _)m

書込番号:13493014

ナイスクチコミ!6


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/09/13 00:18(1年以上前)

おぢいさんさん、こんばんは。
PENTAX Q購入おめでとうございます。
楽天は私も結構使ってます。
期間限定ポイントがチョット使いづらいですけど、
組み合わせると、結構驚きの値段になる時ありますよねぇ。
PNTAX Qでのフォトライフ、楽しんでくださいねぇ。

書込番号:13493070

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件 沖縄写真日記 PHOTOBLOG 

2011/09/13 02:38(1年以上前)

スレ主のおぢいさんさん購入おめでとうございます。
買ったばかりと言わずにその調子でどんどん日本経済を明るくして下さい。笑

書込番号:13493424

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/13 10:51(1年以上前)

おはようございます。おぢいさんさん

ご購入おめでとうございます。

>GRDigital III買ったばかりなのに

と言わずにこれからもGRDと共にお使いください。

書込番号:13494217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/13 14:29(1年以上前)

>GRDigital III買ったばかりなのに

二度あることは・・・と言われてますので、もう1台挑戦してみてもいいと思います。

書込番号:13494904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/13 17:30(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
一杯、一杯、かっこいい写真を撮って見せてくださいね!

書込番号:13495355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件

2011/09/13 22:31(1年以上前)

みなさん、どうしようない書き込みに返信ありがとうございます。

なにか、作例をアップ出来ればいいんですが、あいにく東北地方はどしゃ降りで、なんともなりません。

そのうちアップしますのでもうちょっと待ってくださいね。

初めてのPENTAXなので、メニューなんかがちょっとわかりづらかったりします。小さいけどメニューが結構多い印象です。普通の一眼レフと比較しても同等かそれ以上の細かい設定が可能みたいですね。

でも、JPEGオンリーでお気楽に撮影する私にとっては宝の持ち腐れかも。
dp1,dp2では流石にRAWでしか撮りませんが(^_^;)

楽しみながら撮影したいです。まずは、明後日の秋祭りかな?

書込番号:13496608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/13 23:43(1年以上前)

おぢいさんさん
天気は、どうしょうも無いからな。
秋祭り、楽しんでや。

書込番号:13497034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ121

返信10

お気に入りに追加

標準

楽しいカメラです

2011/09/08 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:897件
当機種
当機種
当機種
当機種

このカメラ、使っていて楽しいですね。

まず小さいので出張に持って行けます。これは最大のメリットです。
また撮っていて気分がいいですね。OptioS10もお気に入りですが、
楽しさはQに負けます。^^;

設定が細かく設定できるのもいいですね、ここが特にいいです。

ホールディングは横位置はちょっと窮屈ですが、縦位置だとしっくり
します。案外ポートレート向きではないでしょうか。実際に撮影も
しましたが、一般的なコンデジと違い、サクサク撮って行けますし、
AF-540FGZでのバウンスも可能です。写真はアップ出来ませんが
写りも問題ないです。

書込番号:13475532

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:897件

2011/09/08 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加です。

ちなみにこのカメラの写真を等倍鑑賞しようという人もいるようですが、
300万画素くらいが鑑賞サイズだと思います。(条件が良ければ500万画素、
僕には十分な鑑賞サイズです)

ちなみにK-rも等倍で見るなら300万画素、条件がよければ600万画素が等倍
で満足できる限界だと思います。まあ大判印刷せず、モニター鑑賞のみであれば
十分な画素数です。300万画素以上になると鑑賞しにくいですから。

予想通り色がクリアできれいなのがいいですね。3枚目ピント外しました。^^;
逆光でのピントは難しいですね。

書込番号:13475627

ナイスクチコミ!18


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/08 21:44(1年以上前)

こんばんは。ぜにたーるさん

作例画像を拝見させて頂きました。作例画像を見ている僕でも楽しく
感じました。

これからも PENTAX Q レンズキットで楽しみながら素晴らしい作品を
沢山お撮りになってくださいね。

書込番号:13475634

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/09/08 22:26(1年以上前)

ぜにたーるさん、こんばんは。

鳥取砂丘と浦富海岸ですね。懐かしいです。地元で育ち、遠足等で20回くらい訪れました。
もう30年以上行っていませんが。昔はもっと雄大な眺めだったんですが、防風林の影響でかなり変わったらしいので心配です。暑かったでしょう。名物のラクダ君もへばっているようでかわいそうです。夕方になると名曲「月の砂漠」を口ずさみたくなります。(もっともこの曲は千葉県の御宿海岸をモデルに作曲されたらしいのですが)

Q、風景撮影に十分使えますね。砂の表情ひとつとっても、リアルにとらえています。等倍鑑賞ですが、私はあまり意味がないと思います。写真とは全体のイメージで鑑賞するもので、部分的に「甘い」とか「ボケが不自然」というのはちょっと違うんじゃないでしょうか。もっとも私もピント確認には使いますが。(汗)

書込番号:13475892

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:897件

2011/09/08 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

露出を少し落としました

人が写ってるのでアップに躊躇しますが、これくらいならOKかな

砂丘は結構傾斜があります。これは海を見下ろしてるところです

この丘の名前は馬の背ですが、ラクダの背の方がいいと思う

>万雄さんこんばんは。

Q、楽しいですよ。ペンタックスの人達は写真を撮る人の
気持ちが良く判ってますね。(^^)
ちょっと困ったのは、レンズが変えられるもんだから、
新しいレンズが欲しくなる点ですね。魚眼と広角と望遠が
欲しくなってしまいましたよ。


>みなとまちのおじさんこんばんは。

鳥取砂丘はたぶん、みんなわかるだろうなあと思いましたが、
浦富海岸までわかる人がいるとは思いませんでした。夕方の撮影
なので、あまり色々撮る時間がありませんでしたが、雰囲気の
あるキレイな海岸でした。^^

書込番号:13476111

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/09 00:20(1年以上前)

K5とCanonのコンデジG9、S95を使っています。多分Pentax Qの画質は、G9とかS95と同等だと思います(センサーの大きさが違うとか、細かい事は別にして)。つまりコンデジ最高級クラス。

但しPentax Qには遊び心が溢れています。一時帰国の際には西新宿のホテルに宿泊しますが、一杯飲んでヨドバシカメラに入って、Pentax Qを手にしたら、その持ち重みと精密感にほれ込んで、交換レンズ一式と一緒に買ってしまいそうな危険な予感を感じるのではあります。そしてホテルに戻って酔いがさめ、奥さんに「また玩具買ってきて」と怒られる情景まで目に浮かぶのです。

Panasonic GF3も良いのですが、女子カメすぎて・・。

書込番号:13476472

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/09/09 00:47(1年以上前)

Southern Islandさん、こんばんは。

同感です。センサーサイズ重視派の方からは?という意見もあります。実は私もそうだったのですが、Qの実写画像を見てからは考え方が変わりました。EOS5DUはじめ多くの一眼レフ、マイクロフォーサーズ、ハイエンドコンデジを所有しておりますが、今私の中ではEOS5DU>P7000・XZ-1=Q>マイクロフォーサーズという感じです。ペンタの技術陣の心意気に賛同したこともあり、マイクロフォーサーズ機4台とレンズ群、ドナドナしてQ購入にあてようかと真剣に思案中です。

目下のところ、ヨドバシカメラに近づかないようにしています。行けば「こ、このカメラください!」という自分の姿が見えますので。(笑)

書込番号:13476573

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:40件

2011/09/09 00:51(1年以上前)

Southern Islandさんへ
ホントにQは実物を見てしまうと物欲が刺激されるんですよね。コンデジサイズなのでシャッターチャンスにも強くなりますし、現にあたしも別スレに書いたとおり初日にヨドバシで買ってしまいましたから。

あたしもマイクロフォーサーズ持ってますけど使う機会減ってます。

#交換レンズの資金捻出方法を思案中(^^;

書込番号:13476580

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/09 06:03(1年以上前)

ぜにたーるさん
エンジョイカメラライフ!

書込番号:13476925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/09 07:42(1年以上前)

私も実物を触った瞬間、マイクロフォーサーズの将来を案じてしまいました。
欲しい!!!

書込番号:13477084

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:897件

2011/09/09 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜になると撮るものがありませんね。^^;
4枚目はレタッチすれば美味しそうに見えると思いますが、
とりあえずノーレタッチでアップしときます。

書込番号:13479629

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ151

返信12

お気に入りに追加

標準

お月様

2011/09/06 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件
当機種

今日ペンタックスQでお月様を撮ってみました。
未だアダプターが出ていないので67用のM☆800mmf6.7に押し当てて撮影しました。
換算4400mmですので一部しか写っていません。
アダプターが無いので手持ち押し当てで指でシャッターボタンを押してますが結構綺麗に写る物ですね。

書込番号:13467564

ナイスクチコミ!56


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/06 22:07(1年以上前)

機材やカメラってより



その微動だにしない片手に脱毛しますた…。

書込番号:13467671

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/06 22:41(1年以上前)

面白いですね。
アダプターかませれば新たな愉しみ方ができそうで興味深いです。

書込番号:13467845

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2011/09/06 22:54(1年以上前)

毎晩胃腸をアルコ-ル消毒さん こんばんは。
押し当て撮影はデジスコ黎明期には結構行われてましたよ。
おこたんぺ子さん こんばんは。
このカメラを作った以上メーカーはユーザーの楽しみのためにアダプターを素早く出すべきですよね。

書込番号:13467909

ナイスクチコミ!13


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2011/09/06 23:44(1年以上前)

ken-sanさん、

いや、すごいですね。
腕も、Qも(^_^)

書込番号:13468163

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/09/07 00:33(1年以上前)

別機種

ショックで一部がびろびろに

基本的にシャッターによるショックがゼロの電子シャッターは超々望遠撮影に最適かもしれませんね。もちろんken-sanさんの腕があっての事とは思いますが。

先日K-7で400mmで花火を撮ってましたがミラーショックによるブレの軌跡がしっかり残っていました。

書込番号:13468376

ナイスクチコミ!7


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/07 03:07(1年以上前)

ken-san 良くやりますな。 感心するばかり。
800mm/6.7を押しつけなんて考えるだけでもすごいがそれなりに写ってしまう事も凄い。
これでまともなアダプタが出て、レデューサを付けたらどうなる事やら。

200/2.8 とか 300/4 辺りも面白そう。
50-135/2.8でも鳥が撮れそうなんて今まで考えもしなかった。

KQマウントは、しっかり作って欲しいですね。
要望: メカシャッター、絞り連動、AF連動(モーターが入ればなおよし)
 カメラには: 手振れ補正は当然、焦点距離入力可能、MFアシスト8倍16倍、フォーカスエイドかピーキング機能搭載

書込番号:13468682

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/07 06:02(1年以上前)

ken-sanさん
なかなか、ええ感じやん!
凄い撮影の仕方やなー!
チャレンジフォトライフ!

書込番号:13468840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/07 15:40(1年以上前)

私も脱帽!(脱毛?)

書込番号:13470260

ナイスクチコミ!8


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2011/09/07 22:45(1年以上前)

当機種

皆様コメントありがとうございます。
800mmだとあまり参考にならないかもと思い今日は400mmで撮影してみました。
FA645 400mmf5.6にぺんたっくすQを手持ち押し当て出撮影したお月様です。
換算2200mmでノートリです。

書込番号:13471962

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/08 04:29(1年以上前)

ken-sanさん
やるなー!

書込番号:13472828

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/09 12:29(1年以上前)

BORG でも、試作マウントアダプタが出来上がって、試写が始まりましたね。
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/assets_c/2011/09/IMGP0331st-8387.html
50FL やペンシルボーグでの写りは大したポテンシャルを感じさせます。

書込番号:13477825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2011/09/09 14:31(1年以上前)

ajaajaさん こんにちは。
ボーグのブログ見ました。
シャッターは手押しではこんにゃく現象が起きていると書かれていますが私のは全部手押しです。
ブレがあるとおこるんでしょうね。

書込番号:13478196

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング