PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

気に入りました!!!

2013/01/01 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

当機種
当機種
当機種
別機種

撮影に使ったQと25mmのレンズです。

まだ買ったばかりなのですが書き込みさせて下さい。

Qちゃんですが小さいのに凄すぎますねっ♪

皆様の作例などを拝見させて頂きイイなっと思い直ぐに行動しました(汗)

とにかく写りの良さにビックリです。

自分的には十分過ぎる写りなので大満足しています。

知り合いなどでミラーレスの購入を考えている方がいたらガンガン勧めちゃうつもりです(笑)

下手糞ですが作例をアップさせて頂きますので、ただいま購入を考えている方の参考になれば幸いです。


PS、作例は全て国産CマウントのTVレンズ25mm F1.4での撮影でした。
マニュアルでの撮影になりますが4倍に拡大できるので助かります。

書込番号:15555990

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/01 16:46(1年以上前)

購入おめでとうございます。ようこそQ Clubへ!(笑)

どれも質感が伝わってきて良く撮れていますね。
QちゃんはISO感度1000くらいまでならがんばってくれますよ。それ以上は苦手みたいです。

持ち歩くことを考えれば、本体の小ささは最大の武器かも知れません。

書込番号:15556164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/01 17:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

「あれ?今日カメラ持って来てたっけ?」

…大丈夫でした
今日も通勤かばん内の巾着袋にちゃんと入ってました(Q10でしたが)

仕事帰りに目に付いた家庭のイルミを失礼してカシャッ!
「グッジョブ!」
645Dと同じくローパスフィルターレスなので驚きの解像力です
最新ファームでISO感度上げても頑張ってくれましたよ

書込番号:15556266

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件 PENTAX Q レンズキットの満足度5

2013/01/01 21:13(1年以上前)

マリンドリームさん、ついにQクラブに入部ですね♪

生意気にも他に色々とカメラを持っているのですが、しばらくはコイツにはまりそうです(笑)

手に入れたのが12月29日なので口コミに書き込みするのは恐れ多かったのですが(滝汗)

とにかく写りの良さにビックリでツイツイ^^;

ガンガン使ってクセを掴んでゆきたいと思ってます。

書込番号:15557071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 PENTAX Q レンズキットの満足度5

2013/01/01 21:24(1年以上前)

右や左のダンナさん、おぉ 凄い写りの良さですねっ!

実は正直な事を言わせて頂きますとボデェのみの購入でした。

Cマウントレンズで遊ぶ事を目的として買ったのですが、皆さんが投稿する画像の良さにキットレンズの01を仕入れれば良かったかなと後悔中です(苦笑)

真面目に01の描写は侮れないと思っています。

またボケを使った撮影の画でもボケ質が優れていると感じました。

こんな小さいのに・・・ニクイですね^^

書込番号:15557106

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

小っさー!軽っ!のQ太郎

2012/12/30 04:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件
別機種
別機種
別機種
当機種

ファインダーは、フォクトレンダーの40mm

たばこサイズ、長辺で14mm程大きいけれど

いつも枕元に

招き猫を色抽出で(後がけ)

PENTAのQ太郎(Q レンズキット)をネットオークションで落札しました。
実機に触れた事も見た事も無いカメラ、衝動買いです。
「えっ!こんなに小さいの」とビックリしました。

取説を見ながら日時設定を済ませ、一通り弄くり廻してまたビックリ。
カスタムイメージやらデジタルフィルター等、遊べる機能がてんこ盛り。
撮影後の画像に後がけ、更に重ねがけまでカメラ本体で自己完結ソフト不要。
「山椒は小粒でも…」のカメラですね。

色抽出に、嵌ってしまいそうな…。

マルミのレンズフィルターとリストストラップも買ってしまいました。
愉しく遊べそうなカメラです、Q太郎は!

書込番号:15545803

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/30 12:52(1年以上前)

Qちゃんは画像処理に一番お金がかかってますからねー
ミニチュアボディに一眼レフと同等の機能が詰まっています
デジタルフィルタも効果を確認しながら重ね掛けできるし、やり直しもOK
保存するまでは何回重ねても劣化しません
多重露光による重ね撮りにもチャレンジしてみてくださいね^o^

書込番号:15546958

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/30 16:51(1年以上前)

いい買い物をなさいましたね〜♪
久しくなかったときめくカメラですね〜♪

あ、御購入、おめでとうございます♪

書込番号:15547766

ナイスクチコミ!4


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件

2013/01/01 07:41(1年以上前)

当機種

部屋の窓から、撮り初め

右や左のダンナさん

本当に愉しいカメラです。
多重露光での重ね撮りですか、愉しそうですね。
二眼レフをオークションで手に入れ試写をした時に、フィルムを捲き上げるのを忘れて偶然重ね撮りになってしまった事があります。
以外にイイ感じの写真になったので、まだ捨てていません。
色々やって見ます。


松永弾正さん

新品として出品されていた物ですが、ストラップには取り付けた痕跡が残っていました。
何枚か試写もされていると思います、新同品だと思いますが気にしていません。
いい買い物だったと思います。
ほぼ同じ頃に、オリンパスPL1の新同品も落札してしまいました。
こちらは、米国オリンパスのRefurbished Productでした。
メーカーで整備点検済み再出荷品ですから安心です。
試写をする前にレリーズ回数を表示させたら、15回でした。
再出荷時リセット後に検査の為、15回レリーズしたものではないかと思います。
複数のオリ機を使用していますが、購入時のレリーズ回数は40から100回位でした。
ボディのみで込み込み、7,500円程でした。

松永さんの作例、参考にさせて頂いております。


お二方、レスを下さりありがとうございます。
酒飲み過ぎて、二年参りに行きそびれてしまいました。
E-M5とQ太郎で鐘楼堂のライトアップを撮るつもりだったのに…
今、外は雪です。
10cmほど積もっています、雪がないと正月気分がでないのでイイ感じです今年の元旦は!

書込番号:15554688

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ281

返信17

お気に入りに追加

標準

撮ってみました。

2012/12/23 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:57件
当機種

先日、購入してクチコミを書き込んだ者です。
動体には向かないようなレポートが出回っているようですが、そんな事もなさそうです。

雨+動体の作例です。被写体は50km/hくらいで走っています。

書込番号:15517841

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2012/12/23 13:10(1年以上前)

綺麗に、そして雰囲気良く撮れていると思います。

人の評価は参考にはされた方が良いでしょうが、自分でこうやって確かめることも大事ですね。

書込番号:15518288

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/12/23 15:05(1年以上前)

ゴメン、ピントが合ってないように見えるんだけど?

それとも、合っててもこういう絵のカメラなのかな?
もうちょっとはっきり写るカメラだと思ってたけど。

書込番号:15518739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/23 15:46(1年以上前)

>ムアディブさん

動体ってことを考慮しなよ。

書込番号:15518881

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/12/23 15:59(1年以上前)

動体はボケててもいいよねって話?

それを得意というんだろうか、、、

書込番号:15518926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2012/12/23 17:49(1年以上前)

>ムアディブさん

良く撮れているじゃないですか?スレ主さんの写真。

雨を掻き分けて進んでくる電車の雰囲気が良く伝わる写真だと思いますよ。スレ主さんもそうお感じになって投稿いただいたと思います。

構図も良くばっちり撮れていると思いますが。

また、ここは主にアマチュアの方の悩みや、喜びの表現の場でもあると思いますよ。私などはへたくそな写真を良くアップさせていただいております。

こういう場があることで、又カメラを抱えて撮影に行く勇気が出るというもんです。

皆さんカメラ好き同志、へたくそも、ハイレベルな方も仲良くやればよいと思いますがいかがでしょうか?

最後にスレ主さんにお世辞でよく撮れていますと言ったのではありません。本当に良い雰囲気の写真だと感じたので書かせていただいたまでです。

書込番号:15519260

ナイスクチコミ!35


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2012/12/23 20:24(1年以上前)

当機種

雨、雪が降りしきってると、こういう画になります。

もちろんスレ主さんのはそういう状況下ですので、その雰囲気が伝わってきます。

これが「何も降ってない状況」で撮られたのであれば、「ピント合ってない?
ブレてる?」っていう見方も出てくるのかも知れませんが・・・

書込番号:15519922

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2012/12/23 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

横構図2枚をPhotoshopCS6でパノラマ合成

横構図4枚をPhotoshopCS6でパノラマ合成

横浜外交官の家にて

私も先週、東京出張ついでに買ってきました。

ビックカメラに来年のカレンダーもらいにいくついでに(笑)

池袋、新宿、立川の3店でレンズキットが25,800円のポイント10%でした。

カレンダーは立川店でなんとかゲット。

PhotoshopLightroom4でraw画像を現像しています。ちっこいのになかなか良く写りますね〜

書込番号:15520031

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:57件

2012/12/23 21:39(1年以上前)

当機種

ど素人の写真にこんなに反応があって驚いています。
最初の1枚ですが、雨が強いときで、急行待ちで降りたホームから撮っています。
あまりにお手軽なカメラなので、「これで電車が来たら迫力が出るだろうな・・・」と思いつきでカメラを向けてみました。

参考までに(行ってみたらそうだっただけですが)薄曇り+逆光の鉄道写真も載せてみます
夕方を意識して撮影時にホワイトバランスと露出を調整してあります。フォーカスはAF1点です。

書込番号:15520317

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/12/23 22:04(1年以上前)

マリンドリームさん 良く取れていますね。
ムアディブさんの意見には多少疑問が残りますね。
写真はピントが合って拡大してもシャープなこと、なんて誰が決めたのでしょうか?
ここのスレを見てもそういう意見が多々見られますがいつもレンズの解像度を調べる為に写真を撮ってる訳ではないでしょうにピントピントと一辺倒では困ります。
マリンドリームさんの写真はシャッターチャンスと構図が良いですね(気持ちよく見れます)
日本人にはだから高画素数のカメラが人気があるんですね。自分は本当は1000万画素位で十分です。広角が好きなので(ほとんど広角レンズしか持ってない)CCDはフルサイズがいいですが・・・
写真は雰囲気を撮りたいですよね。

1枚目の写真も雨の日に迫り来る電車が良く取れてますよね。ひと目で速いスピードで向かってくるそして降ってる雨の中を進んでくる感じが良く表現されてます。
2枚目もたそがれ時の感じがよく出てると思いますが・・・

普段感じてることを

書込番号:15520440

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/24 11:30(1年以上前)

機種不明

おお、Qでもここまで撮れるのですね!

ディロングさんの「写真は雰囲気を撮りたいですよね」というお言葉が心に沁みます。
写真は機材じゃないよなーと心から思います。

人さまの写真に問題提起される場合は、俺ならこういうふうに撮るぞ、というような作例も一緒にアップされると説得力があるんですけどねー。

いちおうフルサイズからハイエンドコンデジまで数多くのカメラを所有していますが、何万枚と撮ってきた中でこの写真が一番好きです。10年前のニコンE5700という500万画素・手ブレ補正なしのカメラで270mm相当を手持ちで撮ったので手ブレもありますしピントも怪しいのですが、雰囲気という点ではこれを上回る写真はまだ撮れていません。

書込番号:15522675

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2012/12/24 13:36(1年以上前)

雨に煙る紅葉と山門

素晴らしい写真アップ有難うございます。

一票進呈しました。

書込番号:15523191

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/12/24 13:50(1年以上前)

私も清き1票です。

書込番号:15523230

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:154件

2012/12/25 07:21(1年以上前)

みなとまちのおじさん見事な写真ありがとうです。レンズは何を使用ですか?

書込番号:15526722

ナイスクチコミ!2


Mr.OPUSさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/25 08:44(1年以上前)

よく撮れていますね。

書込番号:15526898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/25 18:02(1年以上前)

横レスの連続、申し訳ありません。

>BMW 6688さん、ディロングさん
過分なお言葉、ありがとうございます。

>カメラありがとうさん
コンデジなので・・。これです。以前ハードディスクのクラッシュとともに元画像は失われてしまいましたが・・。
http://kakaku.com/item/00501610197/spec/#tab
270mm相当と書きましたが、280mm相当に訂正させていただきます。この2/3型CCDの描写が大好きで、他に5台所有しています。シーンさえ選べば、フルサイズの5DUよりも素敵な描写をしてくれます。

書込番号:15528483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2012/12/25 22:59(1年以上前)

そうですか〜、てっきりQのカメラで撮ったと思いました。素敵な写真ありがとうございました。刺激になりました。

書込番号:15529826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2012/12/29 19:12(1年以上前)

しっとり空気感が素晴らしい1枚ですね。

Qを買うまでピントや解像感にこだわることが多かったのですが、それもスッキリ抜けがよくて気持ち良いものです。

雰囲気を大事にした一枚は、その場にまるで立っているような気持ちになりますね。

書込番号:15544078

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

標準

導入報告U

2012/12/16 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット

スレ主 mitaroさん
クチコミ投稿数:103件 PENTAX Q 02ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q 02ズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

銀残し。トリミングあり。カラー当調整しました。

ほぼ撮って出し。

みやび。カラー調整。トリミングあり

みやび。カラー調整。トリミングあり

奥さん用にQを導入しました!

先週到着。

好転に恵まれた本日野外に持ち出し、試写してきました。
結構きれい写りますね!

気に入りました。

自分用にもほしいと思いました。
軽いし、コンパクト。
しかしコンデジと違って写真を撮っている実感がわく。
レンズ交換式コンデジというコンセプト。
面白い!非常に面白いです。

もともとCa党だった奥さんもお気に入りでございます。

思えば2年前。

Caにシステム変更を覚悟した時期もありました。

しかし、玉砕覚悟のK-Xの導入により、勢力分布は一気にPENTAXへと傾きました。
以下、参照ください。(涙なくして読めません・・。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10923035/#tab

ここにQシステムを新たに構築することにより、
caシステムに痛恨の一撃与えたと実感しております。

夏以降、Qシステムの望遠、単焦点、そして新たなる自分への1台を追加することにより、
更なる安定と戦いのない世界を築いていこうと思います。

ご清聴ありがとうございました。

書込番号:15488737

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX Q 02ズームレンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2012/12/16 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

02ZOOM

KQマウントアダプターを付けて

01レンズ

KQマウントアダプターを付けて 2

mitaroさん
PENTAX Qにハマられたようで
なによりですw

私は去年の11月に購入して以来
他のカメラはそっちのけにして
このPENTAX Qばかりを使用し、あれやこれやと
撮っています。
機能が沢山ありすぎて、出来る可能性も多そうで
1年過ぎた今でもこのカメラを使う楽しみは尽きませんよ。

綺麗な写真が撮れる時もそうでない時もあるかもしれませんが
可能性の秘めたこの軽量カメラを楽しんでください。

書込番号:15488932

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/16 22:07(1年以上前)

楽しく一年戦争読ませて頂きました。

今年はQ10でしたが、まだ先も楽しみです。

私もペンタックスにドップリハマりかけてます(^_^;)

書込番号:15489076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/17 00:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

紅葉です(02ズーム)

スーパータクマー105mmF2.8

銀河?(JR岐阜駅北口・02ズーム)

わたしは、PENTAX SP で写真を始めました。したがって、写歴だけは相応に長いのですが、中身はスカスカなので、いつまでたってもロクな写真は撮れず、永遠の初心者です。

デジタルになってからは、FUJIを皮切りに、RICHO、OLYMPUS、MINOLTA、NIKON、OLYMPUS、CANON と渡り歩いて、ようやく Q にたどり着きました。それも、一眼レフから写真を始めたくせに、これまでずっと、レンズ固定式のコンパクトタイプばかりだったので、レンズ交換式はデジタルになって初です。でも、それが PENTAX なので、なにかホームグラウンドに帰ってきたような懐かしさと安心感を覚えています。

Q は軽く、小さく、かさばらず、どこへでも持って行けます。しかも、本格的に撮ろうと思えばちゃんと応えてくれるので、今のわたしには最良の相棒です。だから、わたしも、このまま、どっぷりとはまっていくつもりです。

書込番号:15489877

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/17 20:43(1年以上前)

老眼ピンぼけ7号さん

似た人がいるものですね。私もPENTAX SPから入りました。親父のカメラです。
レンズはスクリューマウントのSMCタクマー50mm F1.7だったかな!?
社会人になってから、初めて自分専用のカメラとして、
YASHICA FX-3 Super2000とプラナー50mm F1.7を購入しました。
本当はCONTAX S2とプラナー50mm F1.4が欲しかったけど、高くて手が出ず(^_^;)
レンジファインダーのCONTAX Gシリーズも欲しかったけど、やっぱり高くて手が出ず…
ツァイスのレンズもっと欲しかったけど、そんな経済力はないし…
そうこうしているうちにカメラはデジタル時代に入ってしまい、最初のデジカメとしてLumix DMC-LC5を購入しました。
しかし、なんちゃってライカのレンズに納得できず、2000年頃にCONTAX TVS-Digitalに買い替えました。
これは長らく(現在も)現役だったのですが、CONTAX Gシリーズが欲しかった当時に実現できなかった、
システムのレンズをすべて揃える!という野望(というか物欲)を比較的容易に
実現できることから、Qを購入しました。
デジタル1眼レフをすっ飛ばしてコンデジからのステップアップですが、思いのほか楽しく、大変満足しています。
キャンペーンのバッグ欲しさにQ10も買いましたが、私はQの方が質感が良くて好きですね。
年末に実家に帰ったら、親父のPENTAX SP(現役使用可)と私のQを並べて鑑賞したいですね(^_^.)

書込番号:15492938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/17 23:43(1年以上前)

わたしの PENTAX SP はもうありません。105mmF2.8 だけが残りました。今回これを復活させられたのが素直に嬉しいです。ただ、さすがに設計が古く、デジタル化など思いもしない頃のレンズで、揚げ句に、5.5倍などと言う高倍率で使われるなど想像もしていないわけで、描写は大甘です。もっとも、わたしの老眼のせいもあるでしょうけどね(^^;)

レンズも寄る年波で、距離指標の表示窓(が開いているリング)が空回りするようになっていました。おかげで、距離が全くわかりません。三カ所あるセットビスを締めてやれば何とかなるとも思ったのですが、肝心の精密ドライバーが見つからないという有様。まあ、目測を諦めれば実用は問題ない、と考えてテスト撮影をしていましたが、今日、思ってもいなかった場所からドライバーが見つかったのです。それを使って、慎重にビスを締め直したところ見事に復活し、距離指標窓は動かなくなりましたが、精密ドライバーの置き場所を変えたことを全く思い出せなかったわたしって……(T_T)

わたしは、SP のあと、CANON の AE-1 を少しの間使いましたが、その後、カメラから全く離れてしまい、戻ってきたのはデジタル時代の初期でした。だから、フィルムカメラのAFを全く知らず、ピント合わせのための「シャッターボタンの半押し」も、デジカメで初めて知った有様で、まさに浦島太郎状態だったのです。わたしのキャリアがスカスカなのはそれが原因です。そのくせ、本だけは読んでいたので、多重露光だの、露光間ズーム(三番目の写真)だのと、テクニックにだけは明るくなっていったのです。

その後遺症が今も残っています。それは、滅多にフラッシュを使わないことです。蛮泥愚裏腐吐さんはおわかりと思いますが、昔の一眼レフにはフラッシュがついていませんでした。フラッシュを使うには、別売りのフラッシュをアクセサリーシューに取り付けるか、コードでつないでブラケットに取り付けて使うかしなければならず、フラッシュを持っていなかったわたしは、使った経験が全くありません。フラッシュを使いたがらない理由を、「その場の光を大切にしたい」だとか、「フラッシュ光のフラッシュ臭さが嫌い」だとか言っていたのですが、本当は、知識だけはあっても、実践が伴っていないので、フラッシュがうまく使えないだけだ、ということに、最近気づいた次第です……。

書込番号:15494001

ナイスクチコミ!2


スレ主 mitaroさん
クチコミ投稿数:103件 PENTAX Q 02ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q 02ズームレンズキットの満足度5

2012/12/18 01:30(1年以上前)

■miyabi1966さん
 コメントいただきありがとうございます。
 ほんと気軽に持ち歩けるっていいことですね〜。
 センサーが小さいことは半でかもしれませんが、
 しっかり写真を撮ってくれるカメラだと思います。
 システムをそろえても負担が小さいので助かりますです。はい。
 K→Qアダプターを買って撮りにチャレンジです。

■といぷーさん
 コメントいただきありがとうございます。
 おお、一年戦争読んでいただきありがとうございます〜。

 我が家における勢力分布はK-Xの導入に始まり、Qシステム導入で
 決定的にPE優位になりました。

 06レンズを買えば枕を高くして眠れそうです。


書込番号:15494497

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitaroさん
クチコミ投稿数:103件 PENTAX Q 02ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q 02ズームレンズキットの満足度5

2012/12/18 01:55(1年以上前)

別機種

SPとQ

■老眼ピンボケ7号さん、蛮泥愚裏腐吐さん
 コメントありがとうございます。

 実は私も24年前に親父のSPで写真をおぼましたよ〜。

 ちょうどEOSが出始めたころですかね〜。 

 貧乏学生はEOSを尻目にSPに50mmを一本ぶら下げて沖縄から知床、雪山までほっつき歩いておりました。いつしか露出計も壊れましたが体内露出計でビシバシ撮っておりました。
 就職して小金ができてNikonを使ってみましたが、私と相性が悪かったみたいです。
 だから一眼レフはずっとペンタックスです。

 SPは思い入れのあるカメラですね〜。
 写真は4年前くらいに中古で入手した2代目です。

 

書込番号:15494568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/18 19:00(1年以上前)

老眼ピンボケ7号さん

私もフィルムカメラではAFを体験したことがありません。
最初に使ったPENTAX SPに加え、初めて自分用に購入したYASHICA FX-3 Super2000、
欲しかったけど高くて買えなかったCONTAX S2と、
全部露出計内臓のマニュアルフォーカス、マニュアル露出の器材です。
当時、ミノルタのα7000などがすでに出てましたが、AF?AE?何それって感じでした。
CONTAX Gを買えていたなら、多少は違ったかも知れませんがね。
デジカメで初めてAFというものを体験しました。
老眼ピンボケ7号さんと同様、フラッシュはあまり使いません。
何というか、光を感じて撮るのが好きです。

mitaroさん

おぉッ!あなたもSP使いでしたか!体内露出計とは、すごいです。
私は内臓のTTL露出計に頼りっきりでしたからw
何十年も前のカメラですが、同じ器材を使った経験のある人に2人も逢えて嬉しいです。
シルバーのQと並べてみたらいっそう映えるかもしれませんね。
親父のSPはペンタプリズムの部分に少しへこみができてしまってるのが残念。

書込番号:15496882

ナイスクチコミ!1


スレ主 mitaroさん
クチコミ投稿数:103件 PENTAX Q 02ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q 02ズームレンズキットの満足度5

2012/12/18 23:08(1年以上前)

蛮泥愚裏腐吐さん

体内露出計ですが、ネガフィルムはポジほど露出がシビアではないので何とかなりました。
また、私もフィルムの時代はMFメインでした。
学生時代はSPとM42と就職して小金ができたらLXとAマウントでした。
秒間のコマ数、オートフォーカスの精度とは無縁でした。
あとツァイスが好きでTV-Sがメインカメラでした。

なもんですから、今でも一眼レフの愛機はDsにKA、M42でシステムを構築しています。
動きの早いものはK-Xです。

ここにきてQのシステムはその携帯性に驚愕です!

しかし、同じようなステップを歩んだ方っていらっしゃるんですね。
親がSPを使ってたからこそ、こういうことになるんでしょうね。

なんだかんだいってPENTAXでとれる写真の雰囲気が大好きです。

書込番号:15498166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

カラビナ(PENTAX純正)を付けてみました

2012/12/04 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 eruさん
クチコミ投稿数:103件
当機種
当機種
別機種

100円の雑貨扱い

PENTAXのロゴ

こう付けました

いつでもどこでも使えるスタイルを目指して何か良いアイテムは無いかと彷徨いPENTAXフォーラムでWG-1用のカラナビを発見!100円
ヨドバシで、リングを2種類購入して付けてみました。

これでバッグの紐や、ベルトに付けていつでもサッと使う事が出来るようになりました

書込番号:15430934

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 eruさん
クチコミ投稿数:103件

2012/12/04 16:26(1年以上前)

別機種

ボトムグリップ

撮影時はカラビナを外して、代わりにボトムグリップを撮りつけて安定
これ結構役に立ちますね。

三脚や一脚を使用できない場所や、固定する場所が無い時に役立ちます。

書込番号:15431710

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/04 16:47(1年以上前)

ボディが小さいだけに、ボトムグリップが効果的かもしれませんね。

書込番号:15431784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/05 02:22(1年以上前)

eruさん
なかなか、ええやん。

書込番号:15434508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2012/11/26 08:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 ネパリさん
クチコミ投稿数:27件 ねぱねぱ探検隊本部 
当機種
当機種
当機種
当機種

発売時からずっと気になっていたんですが新機種も発売され値段もかなり安くなってきたので今月ついにダブルレンズキット購入しました。
 約1ヶ月間使ってみた感じは思ってたよりもずっとよく撮れることに驚いています。夜間の撮影もノイズも少なく、当たり前ですが以前に所有していたLX-2とは比べものにならないぐらい綺麗に撮れます。
 ただ、広角レンズがまだ発売されていないこととK-5と違って付属の現像ソフトではカスタムイメージを選択してRAW現像できないことが不満です。特に後者は付属ソフトなのにどうしてと思ってしまいます。
 上記以外は大満足で、後継機のQ10と比較してもボディの質感などはずっと高くこれから長く使っていこうと思える満足感の高い機種だと思います。

書込番号:15393114

ナイスクチコミ!7


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/11/26 08:50(1年以上前)

ネパリさん、おはようございます。
Q購入おめでとうございます。
ずいぶん安くなってますし、作り込みはかなりのものですよね。
コンパクトでレンズまで交換できて、かなり楽しめる1台だと思います。
Qでのペンタライフも楽しんでくださいね!!

書込番号:15393188

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/11/26 18:11(1年以上前)

ネパリさん、こんばんは。

ようこそclub Qへ(^-^)/
僕もQを毎日持ち歩いてます。
このサイズでレンズ交換式って、持ってみると買う前の想像以上に色んな良さを発見できて楽しいです☆

〉広角レンズがまだ発売されていないこと
Pentaxの人と話した時に、広角単焦点とマクロが欲しいって要望を出しました。
そしたら、それは絶対に出します!って力強い答えが帰ってきました(^^)
楽しみですね!

書込番号:15394833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ネパリさん
クチコミ投稿数:27件 ねぱねぱ探検隊本部 

2012/11/26 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

01レンズで

02レンズ+WC-E68

やむ1さん、Pic-7さん
返信ありがとうございます。
購入してからいつ持ち歩いてるので本当にお得な買い物だったと思います。
いまは02レンズにニコンのワイコンWC-E68をつけて広角をカバーしていますがやっぱり少し大きく重くなってしまうので、純正の広角単焦点レンズ楽しみに待ってます。

書込番号:15395658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 PENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/11/26 21:57(1年以上前)

安くなっていたのでホワイトのズームキットを購入しました^^
標準レンズよりズームの方が広角が撮れるので。

書込番号:15395990

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング