PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件
別機種
別機種
当機種

Q+02+ML-1

Q+01+ML-1

ML-1とGW-2(GW-2は40.5→43ステップアップリング付です)

トダ精光からNikon1レンズ用として40.5mmネジ径のワイコンが発売されたので、0.6xという表記に釣られて(笑)あとNikon1用ズームレンズ対応を謳っているので、Q用02でもケラれず使えるのでは?と期待して購入してみました。
とりあえず01/02への装着画像と、GW-2との比較画像です。

大きさはGW-2とほとんど同じで、ステップアップリングが不要な分の少々だけコンパクトな印象になります。
ちなみにAFは問題なく作動しました。

書込番号:14469981

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2012/04/22 12:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

01そのまま 5mm

01 5mm +ML-1

01 5mm +GW-2(換算20.6mm相当、ケラれあり)

01 5.3mm +GW-2(換算21.9mm相当、ケラれなし)

02に装着して実写してみた画像です。
正直、やはり表記通りの0.6倍までは行きません。GW-2と水平画角はほとんど同じ、タル型歪曲収差の補正が少ないので対角線画角はもう少し広くなっていますが、それでも0.7倍強くらいでしょうか?
しかしながら、GW-2では広角端でケラれている四隅がML-1ではケラれず写っていますので、35mm換算20mm相当程度の画角を得られているかと思います。

画質はGW-2には及びません。GW-2では周辺までそこそこ良好な写りですが、02では左右端および周辺は甘くなります。
ただ、02レンズで使っている分にはあまり気にならないかもしれません。
(基準は個人により異なると思いますのであくまで参考まで)

書込番号:14470031

ナイスクチコミ!9


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2012/04/22 13:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

01そのまま

01+ML-1

01+GW-2

すみません、[14470031]の画像に「01」のキャプションが付いていますが、全て02レンズでの撮影画像です。訂正させてくださいませm(_ _)m

今度こそ、01レンズに装着して写した画像です。
01では、周辺の甘さが気になりやすいと思います。
GW-2も当然ケラれませんので、わざわざML-1を使う理由はないでしょうか。
新品で買う場合は価格が安いのと、ステップアップリングが不要なのがメリットになる位だと思います。

02用としては、ステップアップリング不要でかなり広い画角(私の期待100%ではなかったですが^^;)を手に入れられるので
選択肢のひとつとして"アリ"ではないかと思います。

書込番号:14470088

ナイスクチコミ!10


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2012/04/22 14:52(1年以上前)

こんにちは

すみません、リクエストお願いしていいですか?
このワイコンたしかマクロコンバージョンにもなったと思うのですが、そちらのレポートもしていただけるとありがたいです。
わがまま言って申し訳ないですが、可能であればよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:14470534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/22 17:16(1年以上前)

rhamさん、

 「コンバージョンレンズ・アダプタ」のトダ精光の掲示板に、ML‐1に関して情報が欲しい旨の質問を書き込んでいたのですが、ご親切に、PENTAX Qの掲示板でML‐1に関する書き込みがあると教えていただいて…

 発売のアナウンス以外に、まったく情報がなかったので、使用されたリポートは、私にとっては貴重です。現在はEOS kissDXに10-22mm/f3.5-4.5の超広角ズームで、スナップ写真を撮ることが多いのですが、nikon 1用を謳ったトダ精光の40.5mm径の0.6倍のワイコンと、小型のミラーレス機との組み合わせは、なかなか魅力的で…結局私は昨日ニコンv1を購入してしまいましたが…

> ステップアップリングが不要な分の少々だけコンパクトな印象
&
> 正直、やはり表記通りの0.6倍までは行きません。
&
> 画質はGW-2には及びません。

 もちろんワイコンですし、それなりの価格ですので、物凄く画質に期待をしているわけではありませんが、実際に使用されたご感想と、絵まで見ることが出来て、大変参考になりました。ありがとうございます!

 

書込番号:14471116

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2012/04/22 18:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

02 15mm

>馮道さん
すみません、他のクローズアップレンズと同じような物なので気に留めてなかったのですが(^^;)、とりあえず02に付けて百円玉を撮ってみました。
1枚目が02レンズ望遠端15mmで、AFが最も近くで合焦した距離で撮影した物、
2枚目がML-1のマクロ部を装着し、同じくAFが合焦する最遠距離から撮影した物、
3枚目が最も近距離で撮影した物です。
ワーキングディスタンスは4cm〜10cm程のようです。(02レンズ望遠端の場合)

>脇浜さん
もしかしたらNikon1用レンズに付けた場合はまた異なる結果になるかもしれませんが、少しでも役に立ったのならば幸いです。

書込番号:14471378

ナイスクチコミ!5


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2012/04/22 23:49(1年以上前)

rhamさん
早速のご対応ありがとうございます(^_^)

私も最近Nikon1 J1買ったところで、広角と接写をどうしようか考えていたところなので、非常に参考になりました。接写については、クローズアップレンズという手もあるので、財布と相談で検討します。

書込番号:14473276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

概ね満足

2012/04/14 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver

スレ主 caddis46さん
クチコミ投稿数:10件 caddis 

第二子誕生記念にSilverを購入しました。

小型軽量、そして好みのデザイン・スタイルがお気に入りです。

とにかく持ち運びが楽で、撮りたい時に「サッ」と撮れる機動性がデジイチをうわまわり、使い続けてるって事は画質も許せる範囲なんだと思います。

室内でも意外と使え、FISH-EYEは非常に面白いと思いました

01レンズも欲しいなぁ〜

書込番号:14436149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/04/15 01:56(1年以上前)

o(^-^)o
01 STANDARD PRIME
ぜったい買いでしょ〜♪

自分もQ太郎
欲しくなってきました(汗)

書込番号:14438083

ナイスクチコミ!7


スレ主 caddis46さん
クチコミ投稿数:10件 caddis 

2012/04/15 09:08(1年以上前)

が〜たんさん、コメントありがとうございます。

私的には機動性のあるレンズ交換式が狙いでしたので、その点では非常に満足しており、さらに動きまわる子どもと共に行動するには、この小型軽量は非常に便利です

良い買い物ができました(^^

書込番号:14438752

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/15 09:25(1年以上前)

こんにちは。
Q Silver購入おめでとうございます。
小型軽量でいつでも持ち歩ける、
これはスペックの一つですよね。
これからもQでのフォトライフ楽しんでくださいね。

書込番号:14438809

ナイスクチコミ!3


スレ主 caddis46さん
クチコミ投稿数:10件 caddis 

2012/04/15 10:17(1年以上前)

やむ1さん、コメントありがとうございます

確かに小型軽量は大事なスペックでした
子どもとの行動が多いので、非常に助かります

とにかく、いつでも一緒でバシバシ撮っていきたいと思います(^^

書込番号:14438989

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ75

返信17

お気に入りに追加

標準

ペンタックスQ直焦点での月(その2)

2012/03/14 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

当機種

月齢21.2 ボーグ50FL+Q

機材は前回同様ボーグ50FLにペンタックスQで直焦点撮影です。
前回よりシーイングが良かったので綺麗に撮れたかと思います。
Qの画質もなかなかのものですよね。

書込番号:14289649

ナイスクチコミ!20


返信する
ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 月並銀影 

2012/03/14 22:43(1年以上前)

当機種

71FL + Q

面白そうなことやられてますね。
参加させてくださ〜い。

私も昨日、BORG71FL+Qで月面撮影しました。(QとセットのSILKYPIXで現像)
PCで等倍サイズ表示すると...驚愕の大きさです(笑)

もう少しピント詰められるかなぁ〜とも思いますので、今日、月がきれいに出るようなら再チャレンジしようかと思ってます。

書込番号:14289811

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:519件

2012/03/14 23:08(1年以上前)

ricky007さん 初めまして。

みごと、ボーグフローライトとQの相性は良いですね。
私の住んでいるところは広島なので、ricky007さんの撮影場所から距離が離れていると、二人の写真を左右に並べるとひょっとして私の夢の3D写真ができるかな。
どうでしょう。

私の場合、ボーグ50FLは手持ちなのでピントの追い込みがこれ以上難しいですね。
また、撮影場所は隣の家の屋根越しなので、気流が悪さしてなかなか綺麗に撮れないのが残念なんです。

私は月の写真が大好きなので、仲良くしてくださいね。
勝手な事を言ってすみませんが、私の縁側の天体2にも写真を貼ってくださると嬉しいです。

書込番号:14290008

ナイスクチコミ!5


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 月並銀影 

2012/03/14 23:40(1年以上前)

デジカメ買い過ぎさん

お言葉に甘えて、縁側のほうにも投稿しました。あつかましくもK-5で撮影した分も貼りましたぁ(笑)

こちらは埼玉県熊谷なので、タイミングがあえば、3D写真になるかもしれませんねぇ〜昨日撮影した月もほぼ同じような時間帯に撮影しているようなので、ひょっとするとうまく行っているかもしれません。

Qを手持ちで撮影とは猛者ですね。私のほうはマンション3階のベランダに三脚立てて撮影してます。

それにしてもQ楽しいですよね。
01の写りはほんと馬鹿にできないし、03も楽しい!
最近は、もっぱら03で遊んでます(笑)
CP+で出ていた望遠ズームも買おうかと思ってます...望遠短焦点ならなおいいんですが...

マウントアダプターでKマウントレンズでも遊んでますが、今年の夏にでるらしいシャッターユニット内臓の純正アダプターが待ち遠しいです。
※純正マウントアダプターをつけたときには手振れ補正が効くようにして欲しい...

書込番号:14290218

ナイスクチコミ!5


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 月並銀影 

2012/03/15 00:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

デジカメ買い過ぎさんの写真と私の写真の2枚で調整して並べてみました。

交差法というのを使って見てみましたが、うまくいってるのかどうかよくわかりませんでしたが...(笑)
作り方もよくわからないので???左右逆においてみたのを作ってみました...

見方:http://4.pro.tok2.com/~okuyuki/mikata.htm

どうっすか?

書込番号:14290532

ナイスクチコミ!4


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 月並銀影 

2012/03/15 00:57(1年以上前)

機種不明

背景にボケた★を入れたらなんとなく立体感が...どうでしょう!

書込番号:14290608

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:519件

2012/03/15 21:08(1年以上前)

機種不明

ricky007さん

早速作ってみてくれてありがとうございます。
おかげで大変面白いものが出来上がりましたね。

交差方での作り方を説明していなくてすみません。
作り方を調べてリンクしていただきありがとうございます。

明け方の下弦の月が南の位置にある時に撮った写真なので、平行方では埼玉のricky007さんが撮られた写真を左に、広島の私が撮った写真が右になります。
平行法では、人の瞳の間隔は約65oなので、2枚の写真の間隔は65o以下の方が見やすいかと思われます。
2枚の写真が重なって見える様、ディスプレイ上で写真の大きさをズームミングしながら、重なって見えるサイズに調整すると良いでしょう。
私の場合、2枚の写真間隔が35oくらいでないと、重なって見えませんでした。
あまり離れているものを無理に重ねてみようとすると、眼が疲れますね。


交差方では埼玉のricky007さんが撮られた写真を右に、広島の私が撮った写真が左になります。
これも慣れないと、なかなか立体的に見えてくれません。

どちらにしても、練習すると見えてくるとHPの説明には書いてありますが。

月全体を立体で見ると月がまるく見えるだけで、少し物足りなくなったので、ここでは少し欲張って、クレーターのハッキリしている月の右下部分だけをトリミングして、2枚の写真の間隔も縮めてみました。
写真が小さくなってしまいましたが、けっこう立体的に見えるようになったかと思います。
いかがでしょうか。

正直言って、埼玉と広島では月の立体写真には充分な視差があるとは言えないのですが、立体気分だけは味わえたので、実に面白いですね。
ricky007さん、今後もお互い、よりシャープな月の写真を撮って、協力して素晴らしい立体写真を作っていけると幸いです。

これも、Qのおかげですね、サンQです。

書込番号:14293897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:519件

2012/03/15 21:24(1年以上前)

慣れてくると、抜群の立体感で見えるようになりました。
とりあえず、私にとっては大成功だったと思います。

画面上の写真の大きさをなるべく小さいサイズから始めると、見やすいですよ。

書込番号:14293985

ナイスクチコミ!2


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 月並銀影 

2012/03/15 22:40(1年以上前)

おおっかなり立体的っすねぇ〜
サンQ〜!

書込番号:14294593

ナイスクチコミ!1


tugurojinさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/16 09:53(1年以上前)

お疲れ様〜

ちょ〜おもしろいですね (^^)

前半のお話から、まさかと思っていましたがホントに立体感、出てますね〜

お二人様、ありがとうございます。またの合作お待ちしています。

書込番号:14296296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件

2012/03/16 19:28(1年以上前)

tugurojinさん

ありがとうございます。
月の3D写真は私の昔からの夢で、ネットのあちこちでも、一緒にやっていただける人を呼びかけてはいたんですが、場所が離れていて、同じような機材で撮っていただける方はなかなか見つからなかったんです。
今回、ここでricky007さんとの偶然の出会いと、同じ日の近い時刻、口径こそ違うものの同じ焦点距離の同じフローライトレンズで同じQでの月の写真、いとも簡単に夢が実現できて嬉しいかぎりです。

価格.comに感謝、ricky007さんに感謝ですね。

また、良い写真が撮れたらricky007さんとともに写真をアップしたいと思います。

書込番号:14298260

ナイスクチコミ!1


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 月並銀影 

2012/03/16 19:42(1年以上前)

了解です。
いい写真が取れた時には投稿しますね。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14298319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/03/22 18:31(1年以上前)

デジカメ買い過ぎさん

ricky007さん

とっても素晴らしいものを見せていただきました!!

ありがとうございます。

書込番号:14329350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2012/03/22 21:31(1年以上前)

ピスタチオグリーンさん

こちらこそ、お褒めいただきありがとうございます。
立体気分を楽しんでいただけたでしょうか。
実際には、月までの距離は約40万qに対し、埼玉熊谷と東広島の距離は約900qで視差は角度で約0.5°という少ないものなので立体視するには難しいんですよ。
ですから、立体気分と言うか、夢を持って見ているというのが事実だと思うんです。

平行法で立体視しようとすると、例えば左右の写真の同じクレーターを見た場合、右の写真の方が左の写真より影の長さが明らかに長く見えるとかであれば正しく立体視できるのですが、今回の写真から見て影の差が判断しかねるほど、少な過ぎます。

それでも、楽しいものですよね。

天体というのは、多くの方が同時観測されることが多く、皆で協力すると新たな発見が多いのも事実ですから、今後もこうして皆で協力して楽しい試みをやって行きたいですね。

書込番号:14330257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/03/23 10:04(1年以上前)

デジカメ買い過ぎさん

十分立体気分を味合わせて貰いました(^^)/


Qも欲しいのですが暫くは買えそうにないのですが・・・(>_<


いっそうQを好きになりました。

書込番号:14332557

ナイスクチコミ!1


GN-001さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/12 10:02(1年以上前)

デジカメ買い過ぎさん

はじめまして。

PENTAX Qはもう少し安くなったらダブルレンズキットの
購入を考えていたのですがこのクチコミをみて
かなり揺らぎはじめました。

教えて頂けたら幸いですが
APS-Cのボディで機材を揃える場合と
どの程度価格が安価になるのでしょうか?

現在、APS-Cは、GXRマウントユニットとNEX-7を使用しています。

用途はデジカメ買い過ぎさんのような月の写真の撮影を行いたいです。

最低限の構成で結構ですので教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:14425471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2012/04/12 23:51(1年以上前)

GN-001さん 初めまして。

私がここにアップした写真はPENTAX Qとボーグ50FL(\64,800)+PENTAX Q用マウント(\3,360)によるものです。
三脚を使用するのであれば鏡筒バンド(\3,400)が必要になりますね。
この機材であればQでもAPS-Cでも組み合わせる事ができるので、違いはカメラ本体の価格しかありません。

このボーグ50FLにQとNEX-7とを取り付けて画質の比較を行った場合、解像感はQもNEX-7も同じくらい、画質はNEX-7の方が受光素子の大きさから有利と思います。
ボーグ50FLとNEX-7の組み合わせの事例を見てみると、非常にキレの良いものです。

私はボーグ50FLに色々なデジカメを取り付けて撮影していますが、これとPENTAX Qの組み合わせに求めたものはコンパクトさで、それでいて高い画質です。
この組み合わせですと、カメラがあまりにも小さくて、ただの筒を持っているだけの感覚で、いつでも持ちまわれる、取り回しの良さなんですよ。

NEX-7は良いカメラなので、ボーグを購入されて最高の月の写真を撮って、私の縁側に貼ってくださいね。待っています。

書込番号:14428424

ナイスクチコミ!1


GN-001さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/13 06:56(1年以上前)

デジカメ買い過ぎさん

ご回答頂きありがとうございます。

なかなか知り合いでも天体撮影に詳しい人がいなく
困っていました。
大変助かりました。

あとは35mm換算での焦点距離を考えるだけですね。
昨日ヨドバシカメラでQの試写をしてきました。

なかなかコンパクトで画質も悪くなく良いカメラだと思いました。

購入の際には縁側に写真をアップしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14429074

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ114

返信14

お気に入りに追加

標準

まさか・・・Qを購入するなんて。。。

2012/04/04 14:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件
別機種

このカメラだけは購入する事はないだろう・・・って思ってたのに買ってしまいました。。。

なんでかなぁ・・・今は、Qが最高のカメラに見えてます!

書込番号:14391114

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/04 14:45(1年以上前)

春ですから・・・(?)

書込番号:14391130

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/04/04 14:56(1年以上前)

あばたもえくぼと言いますからな(え

ここはk-01もぜひ。

書込番号:14391177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/04 15:21(1年以上前)

別機種

kagefune8さんご購入おめでとうございます。
私も買う気がなかったのに、気がついたら手に入れていたクチです。
今では会社でもコンビニでも、どこにでも持っていきます。Qは最高に楽しいカメラです。
1台目のQは嫁に奪われてしまったので、最近自分用に買い直しました。

書込番号:14391241

ナイスクチコミ!13


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/04 15:50(1年以上前)

ウチにも先日、季節外れのサンタが来ました(笑)

書込番号:14391332

ナイスクチコミ!6


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/04 16:07(1年以上前)

別機種

あらら・・・画像添付するの忘れてました(笑)

書込番号:14391398

ナイスクチコミ!8


スレ主 kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件

2012/04/04 18:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フムフム・・・春だから^^買っちゃったのか!納得!

arenbeさん
>ここはk-01もぜひ。
こちらにはモックの展示もないありさまで…まだ触れても居ません!

Acero e Ancoraさん
ほんとにここ最近まで、なんでPentaxはこんなカメラ作ったのか!って思ってたくらいだったので、今ここにあるのが不思議ですわ^^;

nakky85さん
私と同じsetですね^^
Wレンズkitは今、お買い得かもしれませんね。
発売から半年以上経ってるのに、Q発売記念のラッピングクロスとテラウチマサトの写真集まで貰えて、なんか得した気分です^^

充電完了待ちきれず!途中でやめて、ちょっと撮影してみましたが、K-5の出番が減りそうだ!

書込番号:14391908

ナイスクチコミ!6


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/04 18:58(1年以上前)

別機種

ラッピングクロスとテラウチマサトですか・・・
ワタクシはそのようなモノは戴けませんでしたorz
ま・・いっか・・・

しかし、このQの絶妙な精密感・凝集感はいいですね。質感もたまりません。
「往年の銘機(?)」と並べても違和感を感じません。

ウチにもK-7があるのですが、メインをリコーのGXRに据えてから
すっかり出番を失っています。
やはり手軽さ・気軽さは「性能のうち」ですね。
っていうかレンズシャッター万歳です。
これのお陰でソニーとかオリンパスとか全く食指が動きませんので。

Qはこれから設定等いろいろ模索しようと思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:14392045

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/04/04 19:19(1年以上前)

kagefune8 さん、Q熱感染、お気の毒です。 油断しましたね。

私も、早い段階で感染し、完治せず、今や慢性化しています。

白買って、黒また買って黒売って、ついついこないだ銀買って・・・状態です。

この際、もう一度黒を「集め」ようかと思っています。行き着くところまで行くか、です。

このカメラ、手持ちのカメラの中で、一番「金属感」があります。ずっしりと、そした冷たく・・・。

これから、春本番。 お散歩にはQちゃんを是非ともお供に!

書込番号:14392128

ナイスクチコミ!9


スレ主 kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件

2012/04/04 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは。

nakky85さん
>Qはこれから設定等いろいろ模索しようと思っております。
私も購入したばかりなので、今も色々弄ってました!
少し撮影しただけですが、『あでみやび』が良さそうです。

ぼーたんさん
>Q熱感染、お気の毒です。 油断しましたね。
Qに嵌るとは…絶対ありえないと思ってましたから^^;
しかし・・・弄ってるとどんどん嵌っていく感じがして怖いです!!!

充電完了したので、ちょろっと夜の撮影に出かけてきました・・・
小さいくせに操作性は良いですね^^

JPEG(1:1) 9M ★★★ リサイズ無
1枚目 銀残し AWB
2.3枚目 鮮やか 電球色蛍光灯
4枚目 あでみやび CTE
鮮やか(デフォルト値から)
彩度+2
色相+2
キー-1
コントラスト+1
FS+1

書込番号:14393005

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/04 22:35(1年以上前)

皆さん今晩は。
此処は病人の隔離棟ですね。

私も感染しました。

又、苦しみが始まる。

書込番号:14393190

ナイスクチコミ!6


スレ主 kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件

2012/04/05 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鮮やか WB太陽光

ほのか 太陽光

ハードモノクローム

ハードモノクローム

みなさん こんばんは。

やはりというか、当然でしょうが、日中の液晶はちょっと辛いかも^^;EV値は感にまかせて撮影してみました。。。

まぁそんな事よりこのカメラ、とにかくスクエアが最高に楽しいです!

一発で決まらない充電器さん
凄いハンドルネームですね…意味が気になってしまいます。
充電器は一発で決まらないようなので!クリック一発でQ決めれば楽になるかも?

書込番号:14397176

ナイスクチコミ!7


スレ主 kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件

2012/04/05 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鮮やか WB太陽光

ハードモノクローム

銀のこし 多重露光

銀のこし 多重露光

少し遊んでみたものも貼っておきます!

書込番号:14397595

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/05 23:00(1年以上前)

スレ主さん今晩は。

パナGF3欲しいし タイガーの電子ケトル欲しいし ニコンV1欲しいし ペヤング激辛ヤキソバ欲しいし 荒木一郎の‥欲しいし 重病人自覚してます。

充電器が決まらなくて失敗したのは、絶対にメーカーの大問題だと決め付けて久しい勝手な奴です。

私の原点です。

書込番号:14397645

ナイスクチコミ!4


スレ主 kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件

2012/04/11 13:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

みなさん こんにちは。

最近K-5がでかいカメラに見えて困ってます^^;

今日はQ&02 STANDARD ZOOMにAF160FCを装着して遊んでみました。 

QでわざわざAF160FCを使用する人は居ないと思いますが、少しケラレる場合がありますのでいちを報告しときます。

アスペクト比  焦点距離  
  4:3     5.5o 
  3:2     5.2o    
  16:9     5.1o
  1:1    ケラレ無

上記より広角側になると少しケラレます。(多少誤差があるかもしれません)
もちろん01 STANDARD PRIMEはケラレ無で使用出来ました。
リングストロボ前面から見るとQは完全に影になって見えなくなってしまいます^^;    

書込番号:14422045

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ51

返信8

お気に入りに追加

標準

Qカメラケース

2012/03/31 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 k100d_userさん
クチコミ投稿数:70件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 QのadobeRGBが変 
別機種
別機種
別機種
別機種

外見

カバーを外すと

後姿

内側の縫い目

昔父のレンジファインダーには革ケースが付いていました。そんな雰囲気のケースです。
PENTAX Q ズームレンズ対応カメラケース&ストラップセット(ブラウン)
楽天市場ウォッチミー wm-628b1-c0br \2,980(税送料込み)
ブラウンには”Q”の刻印は付いていません。

とてもしっかりしており、これでQをカバンにごろごろと入れてお出かけできます。
内張りが接着ではなくちゃんと縫い付けられているのが良いです。表面はちょっと傷つきやすい感じですが、傷だらけになったら「染めQ」などで赤色に塗装しようかと思っています。

書込番号:14373581

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:12件

2012/03/31 17:09(1年以上前)

速写性にかけますね。
良い方法をお教えしましょうか? ペンタックスQは携帯ストラップにすればいいんです。
たいした写りもしない「なんちゃってミラーレス一眼風」コンデジなんだから、むき出しで
つかいましょうよ。

書込番号:14373686

ナイスクチコミ!3


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/31 22:20(1年以上前)

皮のケースがよく似合いますね。
素敵です。

書込番号:14375032

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/01 14:47(1年以上前)

小さくて可愛いのに、作りは本格的!! みたいな感じで良いですね (*^-^*)

カメラを、写すための道具としてだけではなく、持ち歩く事が楽しくなるような、そんな気にさせる良いアイテムだと思います。

書込番号:14378015

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2012/04/01 17:34(1年以上前)

レンズケースとしては、ゴルフボールケースがちょうど良いようですよ。

書込番号:14378573

ナイスクチコミ!1


スレ主 k100d_userさん
クチコミ投稿数:70件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 QのadobeRGBが変 

2012/04/03 09:39(1年以上前)

このタイプを速写ケースと呼ぶのですが、最近の若い方はご存じないでしょうね。
例えばライカだと:
http://jp.leica-camera.com/photography/m_system/accessories/cases_and_straps/6363.html

私もレンズケースを探しています。
ラダメスさん、ゴルフボールケース良ければ写真を載せていただけませんか?

書込番号:14385711

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/04/03 11:17(1年以上前)

レンズケース、これはご存知ですよね? 在庫切れみたいですが。

https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101110165/0101110165-16-00-00

書込番号:14386017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/03 19:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

ペンタQハードケース

昔のハードケース

K100d userさん、良い情報ありがとう御座いました

早速Qのハードケース購入しました、しっかりした作りですね
これなら、鞄やリュックにそのまま放り込んでも大丈夫ですし、飾っておいても良いものです

ペンタ純正のケースはボディのみでレンズ込みの全体を包んでくれないので思案していたのですが

Q専用のこのハードケース、カメラをケースに入れたまま撮影出来るのも良いですね
ケースの釦も金色でレトロな感じになっています

ボータンさんレンズケースもあるのですか!、良さそうですね

添付写真は昔のカメラケースで上がSP、下が645のセミイコンです、全てケースを付けたまま撮影が出来ます(画像は全て縮小及びトリミングしています)

書込番号:14387679

ナイスクチコミ!6


スレ主 k100d_userさん
クチコミ投稿数:70件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 QのadobeRGBが変 

2012/04/04 10:39(1年以上前)

ぼーたんさん、レンズケース情報ありがとうございます。
売り切れですか、そうでしょうね。ワイコンとか注文してもなかなか届きません。

Qのレンズが2つ、3つぐらい入って、外したフロント・リアキャップにPLフィルタが入れられる入れ物が欲しいなと思っています。

メニスカスさん、写真ありがとうございます。
ペンタックスSPにZIESS IKONですか。渋くて良いですね。

このケース(ちょっと傷つきやすいですが)文字通り付けたまま撮影する事ができ、カメラを傷から守ってくれると思います。

書込番号:14390389

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信16

お気に入りに追加

標準

トダ精光 PQ-405 買いました。

2011/12/01 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:40件

トダ精光は、ペンタックスのQマウントレンズ「PENTAX-01 STANDARD PRIME」に対応した「フィッシュアイ&マクロコンバーター」(PQ-405)を29日に発売する。価格は5,800円。Amazon.co.jpで扱う。

デジカメウオッチを見てポチッとしてしまいましたw

質感など特には悪く無いと思います。
しかも僕てきお気に入りの01レンズ用
なので期待してます。

ただ人によっては操作性はあまり良く
無いかもしれませんが、
マクロのピント合わせなどでw
あと僕はPLつけれないか悩んでます。

ネガティブな意見としてはチョと
貧乏削り的な感じです。

ただマクロとフィッシュアイレンズが
01で使えるのがイイと言う人に◯かもです。

しかし03フィッシュアイと04ワイド
の有る人とかは微妙だとおのいます。

作例は日曜日にでもスナップ
を載せたいと思います。

書込番号:13837425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/01 21:42(1年以上前)

これですね。 情報有難うございます。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111121_492727.html

03Fish-eyeは買ってしまいましたが、マクロレンズにも化け、AFが使え、5,800円なら
試してみる価値がありそうですね。

書込番号:13837468

ナイスクチコミ!5


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/02 00:10(1年以上前)

自分も買い、今日届きました。

これ、02ズームでも使えるみたいですね。
マクロはかなり寄らないといけませんが、AFが効き、なかなか面白そうです。

書込番号:13838194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/12/02 01:03(1年以上前)

かえるくん2008さん

こんばんは。

気が向いたらで結構なのですが、ひとつお願いがございます。

どのような構造になっているのか見せていただけないでしょうか?
フィッシュアイ部分が分離できるということですが、
どのような感じになるなのかわからないもので。

書込番号:13838356

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/02 04:38(1年以上前)

かえるくん2008さん、こんばんは。

情報ありがとうございます。
これ、いいですね!
Qマウントにマクロが無い時期に、良いタイミングです。
買って失敗って値段でもないですし。
Qの購買意欲が上がって行きます〜^^

書込番号:13838610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2011/12/02 22:53(1年以上前)

当機種
当機種

なんかチープな画像ですが・・・

付属品はポーチと前後キャップ

分離写真はこんなかんじです。

今気づきましたが Made in Japan

なんですねw

みなさんコメントありがとうございます。

斐光苑さん 02付けれる発想が無ったです!

今度試してみます。

Tubby spongesさん あまり参考にならないかもですが

一応載せときます。

書込番号:13841635

ナイスクチコミ!6


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/12/03 12:07(1年以上前)

私も買ってみました。
01標準レンズが生かせるのがよいですね。F1.9の明るさもそのままですし。
すでにトイレンズのフィッシュアイも持っていますので、描写の比較でも
やってみたいと思います。

書込番号:13843457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/12/03 21:11(1年以上前)

かえるくん2008さん

ちょっと見た目は異形ですけれど、
なるほどなぁと構造が納得できました。
どうもありがとうございました。

書込番号:13845671

ナイスクチコミ!0


mochy2005さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/03 23:10(1年以上前)

当機種

私も01に着くというので購入しました。02にも着きました。15mmにしたときのマクロは凄まじいものになります。
これは、PENTAX Qのカメラバッグ(帆布)の表面なんですが、分かります?
魚眼は、広角に毛が生えた程度でイマイチですが、このマクロは使えます。

書込番号:13846351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2011/12/04 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

撮って来ました。

花が01+マクロ
赤い実が01+フィッシュアイ
雪だるま01+フィッシュアイ
です。

人が多かったのですがQな便利です。

書込番号:13850131

ナイスクチコミ!5


JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/04 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マクロ BC強

ちょいと埃がありますがご容赦を

かえるくん2008さん

こんばんは。
私も、当スレッドを拝見してすぐ購入しました。

01だけの1本だけのレンズで足りるだろうと思って
02 03等々は見送っておりました。

安い値段だったので、とりあえず買ったのですが、今夜届き早速
撮ってみました。

とてもCPの高いレンズだと思います。気に入りました。






書込番号:13850666

ナイスクチコミ!3


JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/04 22:49(1年以上前)

横レス失礼します。

mochy2005さん

私は01しか持っていないので、
逆に広角風としては使えそうかなって思いました。

書込番号:13850725

ナイスクチコミ!2


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/04 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

01+魚眼

02広角端+魚眼

01 最短撮影距離(最大倍率)

01+マクロ 最短撮影距離 AF

かえるくん2008さん こんばんは。

魚眼の実用性からすると?ですが、この価格なら十分楽しめそうです。
02は広角では思いっきり蹴られますが、トイカメラ風に考えると面白いかもしれません。
魚眼は辺縁の流れ、マクロはピンの薄さをどう扱うかが肝でしょうか。

いくつか作例を貼っておきます〜。

書込番号:13850818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/04 23:48(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

@大きさ

A装着例

Bマクロ実写

私も買いました。

外観・手触りはぜんぜんチープではなく、純正のトイレンズ・シリーズより
質感は高いです。 多分金属製ですよ、これ。 日本製ですし。

ただし、写りは「お遊び」との割り切りが必要です。

それと、マクロレンズってのは「クローズアップレンズ」、即ち「虫眼鏡」です。
なので、ホントのマクロレンズのように無限遠は撮れません。

書込番号:13851110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/05 00:01(1年以上前)

ぼーたんさん
@大きさの 写真良かったです。
k-rより大きなレンズなんだぁ と見て

それがQに装着されていてビックリしました(笑)

書込番号:13851176

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/05 03:26(1年以上前)

ぼーたんさん

@大きさの写真、思いっきり癒されました^^
こんな遊びと笑いもPhoto Lifeには必要で良いSpiceですね☆

書込番号:13851630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/25 21:49(1年以上前)

当機種

02ズームでの作例です

購入を迷っている人の参考になればと思いupします

1600×1200に縮小しました

補正トリミングはしていません

書込番号:14346336

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング