PENTAX Q ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME、02 STANDARD ZOOM

このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
110 | 22 | 2013年12月16日 23:38 |
![]() |
46 | 13 | 2013年12月16日 10:46 |
![]() |
18 | 7 | 2013年11月2日 21:54 |
![]() |
25 | 4 | 2013年10月31日 14:57 |
![]() |
20 | 4 | 2013年9月24日 22:12 |
![]() |
22 | 3 | 2013年8月27日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
頼んでいたQダブルレンズキットの中古をキタムラへ受け取りに行ってきました。
とても可愛らしく、「かなえ先輩」が作中で使っているのも頷けるデザインとサイズです。
サイズの割にはマグボディとだけあってずっしりとした感じです。
一眼レフと並べると一眼レフが巨大に見える化のような小さいサイズ
01 STANDARD PRIMEを付けた状態でも「ぽってのカメラケース」にぎりぎりはいるような大きさでした。
14点

今、見ても初代Qは良いですね♪
でも最近あまり見かけなくなりましたね。
書込番号:16927882
4点

こんばんは。
「ガルパン」観ても、大洗に行きたいとは思わないし、「ラグランジェ」観ても、鴨川に行きたいとは思わないのに、何で「たまゆら」観ると竹原に行きたくなるんだろ?
聖地巡礼するなら、大崎下島や乙女座はmustですが、個人的には2期最終回で、ぽって親子のツーリングの目的地だった大久野島に行きたいです。
でも、マイカメラはK-30なので、竹原南高校写真部の雰囲気は出ません(>_<)
書込番号:16928276
2点

テクマルさん、こんにちは
Qは中古の流通量も少なくて入手するのも一苦労ですね。
初代の高級感は他のミラーレスには勝てませんね。
キ リ トさん、こんにちは。
竹原には来年の3月に行こうかと思っています。もちろん、撮影はQを使って。非常に楽しみです。
K-30格好良いですよね。しかも防滴防塵で頼もしいといえば…。青色欲しいです(笑)
書込番号:16931272
2点

聖地巡礼ってなんか面白そうですね
いろんな発見がありそうでワクワクします
僕の場合、「あの花」の秩父巡りもまだ実現できていませんが…
竹原って広島県なんですね
僕も一度ももねこ様を連れて遊びに行ってみたいな♪
駅を出れば足元で「おかえりなさい」の文字が出迎えてくれそうです
書込番号:16931475
4点

初代の質感が好きなので見かけたらゲットしたいなぁと思ってますが、中古はほとんど見かけませんね。
書込番号:16931514
2点

右や左のダンナさん、こんにちは。
聖地巡礼は非常に楽しいです。
今年の9月には「花咲くいろは」の舞台のモデルとなった石川県へ。西岸駅にも行きましたし、アニメで「ふくや」のモデルとなった湯涌温泉の宿にも泊まることができました。
単純に聖地を訪れることができただけでなく、旅人・地元の人とのコミュニケーションや「花いろ」にまつわる?話などが出来ましたし、鉄道の乗りつぶしもできて最高でした。
テクマルさん
今なら、マップカメラの中古でQ3種ありますよ!!
ブラック単体
ホワイト02レンズキット
ホワイトWレンズキット
ホワイトが中古で出るのは珍しいですね。
書込番号:16931585
5点

情報ありがとうございます。
でも中古は出来るだけ現物を確認したいのでちょっと悩みますね♪
書込番号:16932423
1点

テクマルさん
キタムラが近所にあるのならワタシ同様にキタムラで中古が出るのを待つほうがいいかもしれませんね。
マップの白い02キット、早くも売り切れていました。ブラックも売れているようですし、初代Qは全体的に人気があるのかもしれませんね。
書込番号:16933473
4点

こんばんは。
右や左のダンナさん、
秩父はこの1年で6回行ってます。
長瀞周辺は賑わってますが、札所は観光客少なくてのんびり巡ってます。
六区ぱらくんさんは「花いろ」巡礼してきたんですね。
羨まし過ぎですよ!
写真板にアニメ好き仲間がいてくれて嬉しいです(^^)
何かここでは肩身が狭いような気もしますが、写真とアニメ、両方楽しんでいきましょう!
書込番号:16933530
7点

フィルターの「デッサン」が非常によく出来ていると思うのですが、GIMPでもデッサン風の絵にすることができるらしいのでやってみました。
結果から言うと、Qの「デッサン」の優位性を見せつける結果でした。GIMPで処理したものは写真をそのまま処理しているだけに見えますね。
今日は01レンズとともに早朝の散歩へ
>キ リ トさん
秩父良いですねぇ
あの花はまだ見たことがないので、暇のあるときに見ようかな
花いろ巡礼は楽しいです。金沢観光とセットでオススメです。
書込番号:16934316
6点

こんにちは
やはり旅には目的があった方が楽しさ倍増です
アニメの舞台になった地を訪れてエピソード回想するのも乙なものです
初めて来たのに懐かしい…そんなデジャヴな感覚も気分を盛り上げてくれますね
キ リ トさん、秩父情報ありがとうございます
年に6回も行けば四季折々の舞台を堪能できそう
僕なら芝桜の咲く春頃に羊山公園へ行ってみたいです
六区ぱらくんさん、さっそくQを使いこなしてますね
デジタルフィルターは数種類いっぺんに重ね掛けしても劣化しませんよ
ちょっとしたコツが必要なのですが多重露出にも挑戦してみてくださいね
旅と写真と思い出作り、PENTAXQは最高のパートナーです
書込番号:16934653
6点

右や左のダンナさんもQユーザーなんですね。
Qの機動性は抜群ですね。いい旅のパートナーにできそうです。
さらに使い込むために互換バッテリーを2個600円で購入。発送されたのであと今日くらいには届きますかね。
困った点が一つ。
満充電した後起動すると日時がリセットされてしまいます。いちいち再設定も面倒です。
ファームアップしたら改善するでしょうか?
書込番号:16938719
4点

六区ぱらくんさん
日付設定の件ですが、バッテリーを丸1日程度本体の中に入れておけば、約2日ほどは内蔵時計が動作します。
これはペンタックスのミラーレスに特有の欠点です(笑)
バッテリーを入れっぱなしにするのはあまり良い気分ではありませんが、できるだけ入れておいた方が良いようです。
書込番号:16938949
2点

六区ぱらくんさん こんばんは。
>満充電した後起動すると日時がリセットされてしまいます。いちいち再設定も面倒です。
ファームアップしたら改善するでしょうか?
私のQは最新ファームなんですが、1度だけ同じ症状になりましたのでファームアップで改善という事じゃないと思います。
たまに発生するバグ?なのかな・・・何度も頻繁に発生するようであればサービスに相談してみたほうがよいでしょうね。
書込番号:16957450
5点

>すかいほ〜くさん
ありがとうございます。
あれから日時リセットはありません。バッテリーを入れてない状態が長くなるとリセットされるようですね。
こまめに充電していくことにします。
>kagefune8さん
参考情報ありがとうございます。
ファームアップしても同じですか。
今回のファームアップでどこか改善された点はあったでしょうか?AF速度が改善したと聞いているのですが。
互換バッテリーが未だに届きません。
急いでなかったし送料節約のために定形外で頼んだんですが、火曜発送したとメール来てそれから一向に届きません。
購入店舗は楽天のモノマップジェイピーという店で、評価は悪くない印象でしたが………
他にオークションで落札したものをゆうパックで同じ日に発送しているのですが、これも届きません。
書込番号:16959182
1点

例のスレで相手していただきました439です。
こちらにレポ書かれてたんですね。
私の白Qも届きました。
かなえ先輩同様めっちゃ可愛いです。
白Q購入のきっかけを作って下さり感謝です。
あとは竹原…
書込番号:16961753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大阪ジロウさん、こんにちは。
あちらではこちらに誘導しないように書いてるつもりでしたがバレてましたかw
白Qの購入おめでとうございます!かなえ先輩抜きにしても手軽に持って遊べる良いやつです。
ワタシは竹原にはダイヤ改正前の3月の中旬に行くことが決まりました。友人2人連れて、3泊4日、18きっぷの予定なので名古屋から行くと行き帰りで各1日、広島市内にホテルも決定済みで広島観光をしたいとすると1日しか回れませんが、出来る限り回ってこようと思います。
1日目 名古屋8:09→広島17:15 夜は広島グルメ観光
2日目 宮島厳島神社と呉の大和ミュージアム
3日目 竹原観光
4日目 広島→名古屋。できたら原爆ドームも
もし2日目か3日目の該当日にマツダスタジアムでオープン戦があったら見たいと友人一名が言うので、オープン戦があったら、試合日に二人で竹原の予定。
竹原は歩ける範囲を中心に旧市街地、日の丸写真館など。痛フェリーにも乗りたいですね。昼食はほぼろ焼きに決定済。
今からワクワクで楽しみです。
書込番号:16962202
2点

六区ぱらくんさん
竹原に行かれるのですね。
こんな小さなカメラひとつに色々な世界への扉があると思うと、とてもワクワクしますね。
私はいろんな事に関して「ヲタ」レベルの人間なので、六区ぱらくんさんのお気持ちが理解できますよ。
正直言うと、六区ぱらくんさんの逆パターンでかなえ先輩を知ったクチです(^^
聖地巡礼、楽しみですね。
書込番号:16962291
3点

白Qに付ける白いストラップを探してたら,偶然ここに漂着したのです。
ストラップは,かなえ先輩のと似ているのをなんとか見付けてさっき注文しました。 明日到着予定。
Qちょっと使ってみましたけど,なかなか扱いやすいですね。
かなり楽しいです。買って良かった。と言うか,もっと早く買っておけば良かった。
竹原行きのスケジュール良いですね。
厳島神社で鹿にQを食べられないように気を付けて下さいね(笑)
私は旧miniで大阪からぽってぽって行こうと思ってます。
書込番号:16964392
4点

すかいほ〜くさん
全くおんなじカメラがアニメに出てくるのは非常にワクワクしますね。
PENTAXQなんて、たまゆら〜もあぐれ〜見るまで興味もなかったのですがね。
センサーサイズが〜(笑)とか馬鹿にしてました。
でもPENTAXへの憧れが出始め、最初はKマウントで中古のk-xとDA18-55から始めようと思っていたのですが、気づいたらかなえ先輩に引っ張られてQ買っていました。
結局はKマウント機が欲しいことに変わりありませんがw
大阪ジロウさん
いいですね〜楽しんでいますね。
ワタシも来年の旅行までにストラップは追加でかなえ先輩のものに似たのを買う予定です。
Qって操作が簡単ですよね。このサイズでモードダイヤルもついていますし、メインのNEXよりもはるかに使いやすいですよね。
IYHer的にはレンズ沼がやってくるでしょうけど、Qマウントは揃いやすいので今のうちに揃えたいですよね。
オーダーカラーの01とユニークレンズが気になりますw
今作例集1の動画を作成中です。今月中には公開しようと思っています。
書込番号:16965367
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
長文で失礼いたします。
室内で料理やスナップショットを撮ることが多く、今まで使っていたカメラ(CASIO EXILIM EX-7)では失敗が多くて、何枚も撮って、Photoshopで修正して…とやっていました。
最近のコンデジは性能もよくなっているので、私のような使い方ならば、どれを買っても満足するかもしれないなぁ…とは思いつつも、いざ「買い替えよう!」と思うことはありませんでした。
私はカメラや撮影にはあまり興味がないのですので、デジイチを買っても大きすぎて持ち歩くことはないだろうなぁ…と思っていました。偶然このPENTAX Qを見かけ、これなら気軽に持ち歩けそうだし、EX-7よりは手軽にきれいに撮れそうだし、使っているうちにカメラや撮影に興味が湧いてきてデジイチを買ったときに戸惑わずに済むかも?と思い、衝動買いしました。ズームはほとんど使わないので、まずはPENTAX Q レンズキット(ホワイト)を選択しました。
センサーが小さいので画質はコンデジ並みというご意見がここでも多いわけですが、私の場合写真をほとんど印刷すらしませんし、印刷してもL版程度、コンデジの買い替えなので、画質もコンデジ並みでよかったんです。裏面照射型CMOSなので、室内でもそれなりに明るく取れるのもいい感じです(EX-7を選んだ理由の一つはCCD搭載だったということなのですが、逆に最近のCMOSはすごいのね…と妙に感心しました)。いいカメラいいレンズで撮れば画質の良い写真が撮れるかもしれませんが、いろいろな方のPENTAX Qで撮ったサンプルを拝見して、「いい写真」=「画質の良い写真」ではなく、PENTAX Qでも十分いい写真は撮れると思いました。
デザインも気に入りました。皆さんもTVやスマホを買う時に、単にスペックだけで選ばないと思うんですよね(まぁ、スペックだけで選ぶ方もいるとは思いますが…)。デザインも選択の重要な要素だと思います。
もうすぐQ10が発売になり、若干性能も向上するようですが、アルミ合金→プラスチックという筐体素材の変更で、Q10は選択肢から外れました。若干丸みを帯びたデザインも好みではなかったですし、プラスティック筐体ではチープ感が増してしまうような気がしました。
最近のハイエンドコンデジでも対応しているようですが、RAW形式で保存できるのもいいです。PhotoshopのCamera RawにはPENTAX Qのレンズプロファイルがあるので、RAWデータを直接レタッチできるのも便利でした。付属のソフトは使っていません。
買って間もないので、いろいろいじっていると、バッテリーがあっという間になくなりました。RAW+で保存しているせいもあると思います。バッテリー自体は小さいし、Amazonなどで安い互換バッテリーも買えるので、2、3日の旅行などなら充電器を持ち歩かず、予備のバッテリーを2本くらい持っていけばいいかな?と思いました。充電器+電源コードというのはちょっと野暮ったいと思いました。個人的には直接充電器をコンセントに挿せるようなデザインのほうがよかったです。
オプションのカメラケースを合わせて買いましたが、バッテリーの消耗が早く、ケースに入れて使うと、いちいちケースから出してバッテリーを入れ替えて、またケースに戻す必要があり、あまり実用的ではありませんでした。今は標準付属の黒いストラップの代わりに、オプションケースについている白いストラップを本体に付けて使ってます。
カメラに限らず、こういうミニチュアなガジェット系の製品は、フルサイズの製品に比べてスペック上何かしら劣っているものだと思います。機動性と性能、遊び心と使いにくさをどの程度許容できるかが、いずれにせよキーだと思います。
11点


qtotterさん、
Qの世界へようこそ!
素敵なQライフをお楽しみください。
ところで、
> 充電器+電源コードというのはちょっと野暮ったい
とのことですが、ホテルや旅館のコンセントって、けっこう、変な場所にあって、コンセント一体型の充電器だと、ささらない!ってこと経験ないですか?
私は、いっしょに泊まった人が、それで往生した経験があります。
また、せっかく2つコンセントの穴があっても、隣をふさいでしまって1つしか使えない、なんてこともありますよね。
野暮ったいかもしれませんが、電源コード付きというのは、そんな事態にならないような配慮がされているものだと思いますよ。
書込番号:15090522
4点

Photo研さん、
歓迎ありがとうございます。
充電器の形状はおそらくPhoto研さんのおっしゃる通りの意図だと私も思いました。ただ、家で充電することが多いので、床置きで充電というのもスマートじゃないなぁ…と思ったしだいです。
私の場合、旅行するときは二股に分かれた短い延長ケーブルをノートパソコンのバッグに入れておくんです。コンセント形状の違う海外でも、アダプタが1つあれば2つ電源が取れますし、ACアダプタが邪魔でコンセントが使えないということも避けられますので。
書込番号:15090646
3点

>バッテリーの消耗が早く、ケースに入れて使うと、いちいちケースから出してバッテリーを入れ替えて、またケースに戻す必要があり
私も同じくQのその点だけは不満というか残念なとこなんですよね^^;
QのようなカメラこそQiに対応してほしかった・・・
充電Padに置くだけってやっぱ便利です!Q10の次のモデルには是非搭載してほしいです!
書込番号:15091008
1点

kagefune8さん、
私はコンデジみたいにUSBで充電できればいいのに…と思ってましたが、確かに非接触だったらもっと便利ですね。今まで考えてもみませんでしたけど、今後コンデジとかも非接触充電の方向に行くのかもしれませんね。
書込番号:15091408
1点

おはようございます
Qちゃんご購入おめでとうございます!
コンデジに比べると使いにくい面もありますが、何人かの方がおっしゃる「センサーサイズなりの画」というのは
私は少し納得できませんが・・・
>私はコンデジみたいにUSBで充電できればいいのに…と思ってましたが
USBだとカメラ側の端子のところが故障しそうですので、取外せるのが確実かなぁ
確かに、”おくだけ”も便利ですが、私的には単三が使える方がありがたいです
スイスのユングフラヨッホのふもとの売店でも売ってましたから。
(もっとも、リバーサルフィルムも売ってましたけど)
楽しんでくださいね!
書込番号:15092754
3点



けいごん!さん、
>「センサーサイズなりの画」というのは私は少し納得できませんが・・・
PENTAX Qのセンサーサイズ並みの画質、いやレンズやデータ処理がいいからそれ以上の画質が撮れる、と意見が分かれているところも、面白いと思いました。
私の場合、コンデジの買い替えなので、画質はコンデジ並みで十分、それよりもきれいに撮れたらなおいいじゃない?くらいの期待で買いました。私の腕前では、まぁ画質がどうのこうの言えるような写真はまだ撮れなさそうですけど(笑)
delphianさん、
情報ありがとうございます。どっちもいいですね…両方買ってみます!
書込番号:15093288
4点

こんにちは
qtotterさん
>私の腕前では、まぁ画質がどうのこうの言えるような写真はまだ撮れなさそうですけど(笑)
私も、K5なんて素晴らしい機械をもってますが、腕がついてきません。
以前、Qでもこんなん撮れるやんと思って投稿しましたが、腕の差が出る・・・
精進しましょう!
delphianさん
う〜ん、世の中、かゆいとこに手が届くものがあるもんですねぇ
書込番号:15093648
3点

qtotterさん
> 旅行するときは二股に分かれた短い延長ケーブルをノートパソコンのバッグに入れておくんです。
そうでしたか!そういう手がありましたね。
準備万端ですね。失礼しました(^_^)
というか、私も会社で同じことしてました(きのうは思い出せなかった…)。
机のカバーを開けると電源がある作りなのですが、ACアダプタ一体型コンセントがささらない。で、二股の短い延長コード使ってました。
delphianさん
おお、世の中には、いろいろ便利なものがあるんですね!
私は、こっちが好きかも。
http://amazon.jp/dp/B001QCXQX4
書込番号:15095430
0点

いきなり申し訳ございません。
場違いな質問で失礼だとは思いますが貴殿なら解決策があると思い質問させて頂きたくどうかお願い致します。
2011/3/4 にソフトバンクのメールをバックアップする方法をやり取りしていたのを拝見しました。
私は、シャープの 101SH を使っており(ROOT化はしてません)、SMSのバックアップをGmailにバックアップしたいのですができません。
SMSバックアップ+、Backuo to Gmail、SMSバックアップアプリ、などを試しましたがコールログは反映されますが、SMSは認識されてない感じで一向にバックアップできません。
スマホ、PC関係は詳しくない自分ですのでこれ以上進めず困っています。
何が原因なのでしょうか?
1、上記の状況でSMSをGmailにタイムリーにバックアップする方法はありますか?
2、上記の状況で、ソフトバンクに対応できるベストなアプリはありますか?
3、以前の書き込みで『〜結論としては、SoftBankメール専用アプリを使う場合対応するバックアップアプリが登場するのを待つか…』とありました。その情報を日々確認できるサイトは、情報源などはどこが良いでしょうか?
追記:もちろんMMSもバックアップしたいところですが、まず無理だろうと思い諦めております。。
ROOT化はしないで簡単にできるのであれば…是非
大変申し訳ございません。
ご助言いただけたら非常に助かります。
書込番号:16962371
0点

mic-de-mickeyさん、
多分私の別の書き込みに対する質問を、こちらに書いちゃったんでしょうね…
手短に書きます。SoftBankメールは通常の(グローバル標準SMS向け)バックアップアプリは使えません。Softbank Mail Backupなるアプリがあるようです。
スレ違いですので、これ以上こちらに返信されない方がいいと思います。
書込番号:16962399
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
タイトルだけでピンと来る方にはもう説明不要なのですが(汗)、レンズ単体でAFが完結する望遠ズームレンズ、COSINAのAF 75-300mmF4.5 MC MACRO(初代)を入手してみました。
まだ届いたばかりでまともな(明るい状況下での)テストをできていないのですが、とりあえず報告程度に。
夕暮れの暗くなりつつある状況ですが、AF動作のテストをしてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=tMW2Hr6_oRA
AFボタンを押してからすぐモーターが動き始めているので、モーター音の開始〜ピピッ音までがAFの所要時間と見てもらって間違いありません。
ブログ等では遅い遅いの大合唱ですがw、第一世代AF一眼レフと同等の、ある意味充分な速度に思えます。
Qの相棒としてはかなり快適に感じますw
精度についてはまだまともな検証できていませんが、室内で試している分にはQでも充分実用内に感じます。
換算1100mm相当でAFの必要性などないと思われる方も居られると思いますが、少なくとも私には「楽ができそう」で、あと「楽しい」です(笑)。
昼間のテストや実写に関しては後ほど…。
余談ですが、ステップダウンリングでTCON-17Xを付けてもAFが動作することを確認しました…さすがにモーター音が若干ツラそうに響きますが。
6点

僕はいま、タムロンのAF75〜200ミリF4.5を1800円で見つけており…給料日を待ちわびています。
アダプトール2次第ではあれもこれもAFに!
このレンズをKー5につけて…アハハハハ(笑)♪
書込番号:16028033
4点

>松永弾正さん
タムロンのについては詳しくないのですが、アダプトール2マウントの47Aだとすると70-210mmF4でしょうか?
インナーフォーカスだと、フロントテレコンも使いやすそうですね。
K-5に付けて意味があるかは、ご本人様次第でしょうが…(^^;
首尾よく入手できるよう祈っております。
※最初の書き込みに誤記がありました。すみませんm(_ _)m
本文の1行目
×COSINAのAF 75-300mmF4.5 MC MACRO(初代)
◯COSINAのAF 75-200mmF4.5 MC MACRO(初代)
2枚目の画像説明にて
×200mm、F4で撮影
◯200mm、F4.5で撮影
書込番号:16028287
3点

rhamさん
モーター、頑張ってるんや。
書込番号:16029108
0点

土日は天候および撮影状況に恵まれなかったので、今日の夜にTCON-17Xを併用して月を撮ってみました。
さすがに、AFでここまで合うわけではありませんが(^^;
書込番号:16048038
2点

rhamさん
そうやな。
書込番号:16048711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日COSINA AF75-200mmF4.5を使用して鳥撮りの真似事をしてきたので、画像を貼っておきます(^^;
絞りは両方ともF5.6で、レンズのAFを使用しています。
フードルーペ付きの手持ち撮影です。
撮影のチャンス自体が少なかったのですが、的確にAFを合わせてくれました。
私のMFの腕は小鳥相手にはとても間に合わないので、大助かりでしたw
書込番号:16151639
3点

自分も先輩の書き込みを参考に純正KアダプターQなCOSINA AF 75-200mmに装着しようと思ったんですが、うまく装着できません。
もしもわかれば、教えて頂けないでしょうか?
書込番号:16786731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
ふらっと寄ったお店で中古のSIGMA VF-21ファインダーを発見!
画角が41o設計ですが、STANDARD PRIMEで試してみると
違和感がほとんどなかったので購入
ちょこんと乗った感じがとってもかわいくなりました
おまけにPENTAX Qは連続撮影時にブラックアウトするので
これで撮りやすくなります
EVFに比べ不便さもありますが、素通しレンズは気持ちよく
写欲が湧いてきます
高性能な新製品がどんどんでますが、PENTAX Qは撮影が
たのしい貴重なカメラです
でもSTYLYS 1とDMC-MG1は気になります(悩)
13点

良いですネ。
ダンボー君もかわいい(^^♪
書込番号:16775404
4点

おはようございます
すごくかっこいいです
私も一時、色々探したのですが、あまりの高額さに手が出ませんでした。
書込番号:16776499
2点


自己満足のレビューに返信ありがとうございます
>R259☆GSーAさん
ダンボーはQと同じくカクカクした感じが
一緒でなんか癒されるんです
いつかダンボー写真をいっぱいとりたいと思っています
>けいごん!さん
たしかに高いですよね
でもこの値段と言うことはしっかりした光学製品なんだと
思いますので、衝動買いしました
取り付けた瞬間、値段の事は吹き飛んで
買って良かったと、ニヤニヤしていました
純正よりも小振りで気に入ってます!
>じじかめさん
口コミ投稿数が凄いですね!
さすが、よく知っていますね
KENKOアウトレットもちょくちょく見てみますね
余談ですが、このビューファインダーは埃が入りやすいようです
簡単な構造なので分解して後ろ玉の裏へブロアーで綺麗になりました
ホットシューも少しだけきつかったので削って使いやすくなりました
書込番号:16777589
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
Qと06 TELEPHOTO ZOOMで運動会を撮影してきました。少しでも望遠側に振りたかったので今日はQ7ではなくQです。
Qで運動会というと、
・動体には向かない、
・テレ側が足りない、
・LCDが見えづらい
と欠点ばかりを言われそうですが、使い物にならないという訳ではありません。特に動体に関しては、被写界深度もそれなりに深いので、あまりピンボケなどは気になりませんでした。
まぁ、傑作も撮れないかもしれませんが。
あまり、いいサンプルではありませんが、顔と名札が判別できない写真はこれくらいしかなかったので。。。
13点

はっきりくっきりの高画質も良いですが、Qの味のある画質は子供さんが大きくなってから
見たときに、懐かしく感じるのではないかと思いますよ!
個人的にQの画質や色にはそんな力があると感じています
書込番号:16624443
2点

そういう見方もあるんだ、とちょっと新発見です。
とにかくどこにでも持っていけて、少し本格的な撮影もできる楽しいカメラです。
先日、Q10でしたが06レンズを使って撮った写真で、あるコンテストの佳作をいただくことができました。
書込番号:16628815
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
日本トラストテクノロジーが「NOZOKI me」の名前で販売を始めたファインダーフード…というかフード付きルーペのV5タイプ(ニコンJ1用)の枠が、サイズ上ペンタックスQにも使えそうな気がして、値段も安いので買ってみました。
果たして、三脚ネジ付き枠のマッチングですが
奥行き方向はピッタリでしたが、残念ながら左右方向は右に少々ずれています。(2枚目の画像の通りです)
ですが、実際にフードルーペを取り付けて覗いてみるとあまり気になりません。
3枚目画像が、フードの中を撮影してみたものです(実際はもっと鮮明に見え、また歪みも少なく見えます)
むしろ枠がボタンにぶつかりそうになることの方が問題だったのですが、ギリギリ被らずに取り付けることができました。付け方によっては十字ボタン左が押されっぱなしになってしまうため、取付けの時に微妙に避ける必要はあります。
12点

Qへ装着した画像です(1枚目)
マグネットが強力で、思ったよりずっとガッチリ付きます。
ただ、安物の宿命か、4つのマグネットのうち1つが最初から外れてました(汗)。両面テープを押し込んで固定しましたが。
その他にも安物なりの作りの甘さは散見されますが、使用感自体は思っていたより快適です。
2枚目画像はテレコン2個付け(約3.2倍)で35mm換算264mm相当にも関わらず1/10秒ですが、本体の手振れ補正との合わせ技でなんとかこの程度まではブレを抑えて撮ることができたかな、と。
既に他のフードルーペを使われている方は経験済みと思いますが、Cマウント他のレンズをアダプタ経由で装着した場合のコンニャクブレ回避にも有効かと思います。
書込番号:14908646
6点

rhamさん コンニチハ
液晶ビューファインダー(フード付きルーペ)の使用報告は
大変参考になり購入に、有り難う御座いました。
V5はJ1用で不安でしたがピッタリでした。固定はスクリュー方式で常時
金属フレーム固定のまま使用でき格安のアイテムです。
Qのコンパクトなカメラは目立たないビデオカメラ風の外観に、取り付け
後の撮影中は軽量で安定感は抜群で本気モードに! 街のスナップ撮りで
は外してO-VF1を取り付けてお洒落に! 私は高額なO-VF1は不要ではと?
現在01レンズとテレコン(1・5倍)ではAFで問題が無いが、 いずれ発売
される純正マウントアダプターのMF操作では必需品と理解しています。
超望遠で未経験の世界を楽しみたいです。
書込番号:14924717
4点

いいですね〜♪
こちらを参考に私も取り付けてみました。
Amazonを見ていたら
ネックストラップ付きで、送料無料(Amazon発送)の
同じ商品がありましたので、そちらで買いました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00EO8DW4A
それにしても、安価で使用には十分なので
私はこれで満足ですね(笑)
書込番号:16512610
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





