PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 kamesenninさん
クチコミ投稿数:577件

01単焦点のみですが、想像していたよりもかなり綺麗でした。
ファミリー向けのスナップなら充分かもしれません。

コンデジから来る方はかなり期待して頂いても宜しいかもしれません。
またエフェクト用の素材としてみても、輪郭強調されたコンデジの汚れた画像よりもかなり良質かなと思いました。

吐き出された画像ファイルを見た訳ではありませんので一眼クオリティとどの位の差があるのかの判断はまた別の機会とさせて頂きます。

気になって仕方が無い方は今週末に自分の目で確かめられた方が宜しいかと思います。

書込番号:13305693

ナイスクチコミ!11


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/07/28 16:52(1年以上前)

こんにちは
ご自分の目で確かめるのがいいなら、>輪郭強調されたコンデジの汚れた画像よりもかなり良質かなと思いました。
このような思い込みによる事前書き込みは無い方がいいでしょう。

書込番号:13305730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/28 20:03(1年以上前)

どちらにしても、売り出されてから結論を出すほうがいいと思います。

書込番号:13306372

ナイスクチコミ!3


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2011/07/28 20:58(1年以上前)

売り出される前から
あ〜でもない、こ〜でもないと
議論を交わせるのが、こういう掲示板の楽しいとこだと思いますけどね。

誰も、売り出される前のこの掲示板だけの情報で買うとか買わないとか
結論出すヒトはいないと思いますけど・・・

思い込みの強い書き込みも、思い込みの薄い書き込みも
ペンタックス好きなヒトもペンタックス嫌いなヒトも
ケンケンガクガク楽しくやりましょうよ(笑)

書込番号:13306619

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:65件 ふぁ〜むすずき 

2011/07/28 23:36(1年以上前)

キャノンのTX1とサンヨーのHD1000を使ってますがコンパクトさとデザインに惹かれてQに興味津々です(^ ^)
あとは画質なのでですが素人目にも満足出来るような感じなんですかね?
もう少し大きいPL3やPM1(P3と同等?)辺りはとの差はどれ位なのか…
購入するにしても価格が落ち着いてからになるので実物を見て色んな作例を見てからになりますが購入するまで色々と悩むのもまた楽しいものです(^_^;)

書込番号:13307472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/07/29 10:11(1年以上前)

kamesenninさん こんにちは

 >このような思い込みによる事前書き込みは
  無い方がいいでしょう。

 という書き込みがあります。
 色々な意見はあると思いますが、私はこのような書き込みはあるべきだと
 思います〜!

 最初に書かれているのは、kamesenninさんの感想です。
 またその内容に、左右されないように気になっておられる方は、自ら確認した
 方が良いでしょうという、注意喚起までされておられます。

 気にされる必要はないと思いますので、これからもレポートを宜しくお願い
 します〜!!!

書込番号:13308743

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

こんばんは

先日こちらのスレでご紹介のあった、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264434/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#13259265
7月30日、31日のビックカメラ「Q体感イベント」について、聞いてみました。

開催は有楽町、池袋、新宿で開催されます。
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/event/store/ikebukuro.html
有楽町店と、たしか池袋は2店舗、新宿のお店は記憶が・・・

内容は

実機に触れます。
ペンタックスから人も来るそうです。

メディアを持ってくれば、データの持ち帰りもOKと、お店の人は言ってました。
が、はたしてペンタは許すのか?・・・(^^ゞ



書込番号:13280888

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2011/07/21 23:07(1年以上前)

大阪でやってほしい。。。

書込番号:13280900

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/07/21 23:11(1年以上前)

あんな人通りの多いとこでやるんか。。。行くけど←

書込番号:13280915

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/21 23:20(1年以上前)

うーん、やはり気になります。

書込番号:13280961

ナイスクチコミ!1


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/07/22 00:07(1年以上前)

行ける人はいいですね。私はやっとパンフを手に入れただけですが。
このさい、行けた方はペンタの人にどんどん要望を出してみては?
最近のペンタは出し惜しみなしの機能てんこもりですし。
私はひそかになにかサプライズがないかな〜とも期待しています。
あの『銀残し』もユーザーの要望から生まれたようです。
デジタルカメラマガジン2010年11月号にK-5の開発者インタビューがありますが、その中で『お客様から映画「セブン」などで使われている「銀残し」という効果があるのだが入れられないかというご意見もいただきました』とあります。
メーカーに直接要望を伝えるいい機会でもあるので、あなたの要望が製品になるかも?

書込番号:13281196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2011/07/23 14:48(1年以上前)

こんにちは

店舗情報を電話で確認してみました(^^ゞ
実施店は有楽町本店、池袋本店、池袋東口カメラ館、新宿西口ハルク店でした。

電話で聞いても良く知らないようで、待たされたあげく、
有楽町店ではカメラ担当も「そんなイベントありません!」だって・・・(^^;
フリーダイヤルじゃないんだから、勘弁してよ。

結局、そんな感じなので、会場は詳しくわかりませんでしたが、マニアしか来ないようなところではなく、
通りがかりのおね〜さんなどが「なにこれ!」「かわいい!」といって、手にとってもらえることを期待しているのでしょう。

会場を借りてやっても、マニアしか来ませんから・・・(^^ゞ
そんな人はお呼びでない?(+o*)☆\(^^;

お金をかけないで、どちらかというとタイアップ?で、通りがかりの人が気楽に触れる、
がポイントのようで、先日の高島屋も店舗入り口前のオープンスペースでしたね。

ただ、記者発表ではMCにミポリン(中井美穂のほうです・・・)を使っていて、お金をかけていたようで、
ペンタの方に、こんなところにお金をかけないで、お土産などでユーザーに還元しなさいよ、と、いやみのひとつも言っておきました・・・(^^ゞ


あ、ビックでは発売日が前倒しになって、8月30日になったと言ってました。
ふつう、予約してると、1〜2日前には手に入るんですけど・・・




書込番号:13286658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/23 15:47(1年以上前)

ペンタフリークじゃなくて一般おねーさんむけだったら、”そんなところ”に
お金かけるのも正解じゃないでしょうか。ただおねーさんむけだったらイケメン
の方がいいでしょうけれど、そうすると今度は男性の反感を買う......キミタク
だからと嫉妬?してNikonを買わないって人がいました....それだけの理由とは
信じていませんが。

キャラクターを選ぶのも難しいものですね。ところでPentax Qにベストな人選
をすれば誰がいいでしょう。私は小西真奈美、満面の笑みを浮かべた彼女の
マスクには誰も逆らえない.....

ああ、どうでもいいけど待ち遠しい......

書込番号:13286801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/07/23 15:55(1年以上前)

>ああ、どうでもいいけど待ち遠しい......

ホントそうですねー。
暑い夏を、あと一ヶ月以上待たなくてはならないなんて・・・。
実機は触らなくていいから、早く自分のが欲しい。
いい年をして、子供みたいに夢見ています。

しかし、公式サンプル出ませんねー。
出たからといって、発売が早まるわけでは無いですが、しのげます。

書込番号:13286825

ナイスクチコミ!3


子楽さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/24 08:40(1年以上前)

>小西真奈美……には誰も逆らえない

私は申し訳ないけど逆らいます。万人向きではないのでは?
好みの分かれる顔だしエキセントリックな役やちょっと意地悪な
役、悪女もやりますからね。役者としては魅力ありますが……。

老若男女に受け入れられるキャラクターと言うと……。
パナやSONYのように豊富な資金を使い、一流タレントを使って
TVや新聞でガンガン宣伝はできないと思うので、???
Qにあやかり、マラソン女子の高橋Qちゃんなんてどうですかね。
知名度・好感度共に抜群だし、綾瀬はるかやキムタクより費用はかからない?
あるいはオバQのキャラクターとか。これはギャラ高いかな。

ところで東京に用事があるんでビックカメラのイベントに合わせて
上京します。イベントの情報ありがとうございました。
カメラの新製品発表でこんなにワクワクさせてくれたのは初めて。
とても楽しみです。

書込番号:13289396

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/07/24 16:25(1年以上前)

こんにちは。

>Qにあやかり、マラソン女子の高橋Qちゃんなんてどうですかね。
名前は被ってますけど、見た目や声の質からイメージはイマイチの様な…
もう少しおしゃれな方がいいかなってと思います。
どちらかと言うと小西真奈美さんの方が合ってるかな。
ギャラ度外視だと、竹内裕子さん、檀れいさん、吉瀬美智子さん、瑛太さん、国文太一さん、井ノ原 快彦さん…とか?

書込番号:13290700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/25 00:14(1年以上前)

子楽さん 

小西真奈美の普通の顔ではそのとおりです。彼女のとびきりの笑顔だけに
限ってですよ。「グイナマ飲む?」って笑顔でアップになったTV
コマーシャル見ました? 多分これを見ていないと私の感覚は理解
できないでしょう。

彼女がオーディションを受けたとき、トップではなかったんだそうです。
そのとき有力な審査員が「彼女の笑顔には誰も逆らえない」と言って、
上位を押しのけて選ばれたんだそうです。美人を見慣れた審査員を
うならせる笑顔だと言うわけです。一視聴者の私をまいらせるには
十分です。

書込番号:13292503

ナイスクチコミ!0


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/07/25 09:03(1年以上前)

スレ主さま、雑談失礼します。

小西真奈美さん、「ちゅらさん」で初めて見たとき「わ〜可愛い!」と衝撃でした。モデル出身かと思ったら違うんですよね。

一人旅が好きなのだとか。旅先で色々な人と出会って親切にされたとも...
もし自分が店員とかホテルの従業員とかで、ドアを開けて小西真奈美(髪の長いころ)がQ持って入ってきたら!無意識で親切になりますわ〜。

書込番号:13293231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

PENTAX Q予約してしまいました。

2011/07/17 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 機関砲さん
クチコミ投稿数:37件

PENTAX Q昨日新宿ペンタックスフォーラムにて実機にさわり早速予約してしまいました。
さすがPENTAXナノの世界に引き込まれました、日本の技術の高さに関心致しましたこの技術どこかの国に真似されない様に育てたいですね。

書込番号:13263960

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/18 00:37(1年以上前)

機関砲さん
そうなんやけどな。
こっちも、パクリ、コピー、やし
あんまり、言えんで。

書込番号:13266041

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2011/07/18 09:49(1年以上前)

> こっちも、パクリ、コピー、やし

何が?

書込番号:13266958

ナイスクチコミ!4


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/07/18 12:05(1年以上前)

>こっちも、パクリ、コピー、やし
パクリ、コピーでも本家を超えると、(品質、価格、コスパ、デザイン、機能、どれでもいいですが)
市場では十分受け入れられます。
made in Japanとしては「パクリや!」って吠えるよりも、その辺に十分危機感を抱かんとやばいんですけど。。。

書込番号:13267368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/07/18 16:34(1年以上前)

これをパクリだのコピーだの言ってるんでは、今まで一眼レフを作ってきたペンタックス以外のメーカーはすべてパクリになるのでは?

当時N社がクイックリターンミラーの特許を侵害してペンタックスが怒鳴り込んだらしい...
裁判にはならなかったみたいなので、大金つかまされて引いたと言う噂もあります。(苦笑)

書込番号:13268192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/07/18 17:16(1年以上前)

>こっちも、パクリ、コピー、やし・・・

の「こっち」って「日本」を指しているんですよね。

数十年前はともかく、今は日本製が真似されるケースの方が、圧倒的に多いでしょうね。
そのことも、コストにおり込み済みでは?

書込番号:13268310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ692

返信102

お気に入りに追加

標準

このセンサーサイズこそ魅力

2011/06/24 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

センサーを小さくしたのは英断だと思います
m4/3では言うほどコンパクトにならず、NEXではさらにレンズ性能が厳しくて目玉親父状態でドン引き
富士のX100はやりすぎなレトロデザインと大きなサイズに躊躇し
ミラーレス機では買うカメラが無いと立ち往生してる状態でした。

このカメラは最初センサーサイズが小さいかとも思いましたけど、結局持ち歩く事を重視して気軽に撮るならこのセンサーサイズで十分です。
むしろこれが正解かと思う。
今までのミラーレスはどうにかして一眼を小さくしようと必死だったので
トータルでのサイズ的な妥協点が置き去りになってたと思います。
しかしこのカメラは最初からセンサーの大きさに変な色気を出さないで本気でお散歩カメラを作ってると思います。
それでいてガジェット好きな人でも満足できるだけの作りこみが垣間見える。

拘る部分は拘る、引き算する部分は思い切って引く
この判断はすばらしいですよ。
いまいち他社のミラーレスカメラに納得できない状態でしたが、小さくて良いカメラが出てきてくれて嬉しいです。

書込番号:13172234

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/06/24 17:47(1年以上前)

センサーサイズがネオ一眼のコンデジと同じなので、
差別化出来るかです。

書込番号:13172264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2011/06/24 18:03(1年以上前)

センサーサイズが小さい、という声がすぐに出るのは、ペンタックスだって
当然予想していたでしょう、むしろ予想していないわけが無い。

Qマウントの一号機を、あえて1/2.3インチサイズの撮像素子で出してきたのは、
確信犯的な宣伝の戦略だと思います。

どうせ小さくするなら、現状の普及している素子の中で、ちっさい方を使ったほうが、インパクトがある!
って感じでしょうか。 私も、この小ささにこそ意味がある気がします。

サイズの小ささを批判しに、よそからやってくる人は、まんまとペンタックスの手の平の上で
踊っているように見えます。

いずれ1/1.6クラスの素子を積んだ機種も出てくるかもしれませんが、その際は、
広角寄りや望遠寄りで、使い分けられて楽しいかもしれませんね。

オプションの光学ファインダが、実物がどんな仕様になっているか楽しみです。
シンプルな構造なら、素子が大きい機種が出た時は、それに合わせた標準単焦点も追加してくれるかも。

書込番号:13172317

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/06/24 18:08(1年以上前)

> オプションの光学ファインダが、実物がどんな仕様になっているか楽しみです。

あれ、GRDやDP1でも使っているコシナの汎用品だと思います。
私もひとつ持ってます。(^.^)

もう少し小さいのもあるんですけどね。(これも持っている)

ある意味、レンジファインダーカメラを持っているとビューファインダーって必需品だったりしますのよ。

書込番号:13172338

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2011/06/24 18:17(1年以上前)

沼の住人さん、情報ありがとうございます。

>コシナの汎用品だと思います。

SIGMAのも、コシナのOEM品だったんですね。知りませんでした。
画角的にはDP2系に惹かれるものがあって、時々店頭でいじったりするのですが、
光学ファインダが付いていると、気軽にスナップできそうで、良さそうですね。

OEM品でも、この手の商品に一眼レフを中心に作ってきたペンタックスのロゴが入ったのは、
珍しいと思うので、別な機種にも付けてみたいですね。

ライカ用のFA43mmリミテッドが出た時にも、光学ファインダをセットで売ったのかな。

スレッドの議題の違う内容で、すいませんでした。 >スレ主さん。

書込番号:13172355

ナイスクチコミ!4


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2011/06/24 18:29(1年以上前)

個人的にはハイエンドコンデジで十分なので、魅力を感じません。

たぶん、ですが、これを買われる方はかなりの道楽家さんだと思います。

金銭的に余裕があって人生を楽しむ方ではないでしょうか?

あるいは人と違った価値観に強い生き甲斐を感じる人。

あるいはミニチュア的なものが大好きな人?

私の場合、レンズ交換式カメラに求める目的は画質に尽きます。
あくまでも個人的な意見ですのでお許しを!

書込番号:13172388

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2011/06/24 18:45(1年以上前)

高倍率、高画素数、高感度耐性ときて
レンズ交換式高級コンデジがくるとはさすがに奇抜ですね。

Auto110のDNAだなぁと思いました。

外付けビューファインダーが大きく見えますよね。
私も何個か持ってますが視野枠を合わせこんだだけのOEMだとしたら
明るくて気持ち良い見え味だと思いますよ。
もっと細身のタイプとさらに細身の角型も持ってますがそれぞれ良いですよね。

書込番号:13172440

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/24 19:07(1年以上前)

センサーが小さいのは、望遠レンズが小さくできるのでメリット大だと思います。
高価で馬鹿でかい大きな望遠レンズを買わなくても、比較的手ごろな価格で超望遠も実現でき、しかもレンズがコンパクトで軽いというのは、コンパクトデジカメなみの小さいセンサーでないと実現が難しいのではないでしょうか。
センサーが小さいのは、レンズとの関係においては画質的には有利です。
フォーサーズ企画があえてセンサーを小さくしたのはレンズとのバランスを考えて画質を優先したからだと言われています。
ダイナミックレンジはコンパクトデジカメにおいても各種の処理でかなり良くなっているので、センサーが小さい事のディメリットは高感度撮影だけではないでしょうか。

書込番号:13172504

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/06/24 19:12(1年以上前)

マイクロフォーサーズが思ったより「マイクロ」じゃないので、
そのあたりの関係もあるでしょうね。
ミラーレスを毎日持ちあるく人がどれだけいるかわかりませんが、
Qなら毎日持ち歩けそうなので、シャッターチャンスには強そうです。
最高の画質のカメラを持っていても、その時持っていなければ意味がありませんので。

裏面照射CMOSにしたので、SONY次第では意外と進化も早くできそうな気がします。
SONYでは、次世代のクリアビット配列(ハニカム風)の裏面照射CMOSも開発できていますから、
ペンタックスとしては時代についていける物になった感じです(^^;

書込番号:13172523

ナイスクチコミ!23


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/24 19:18(1年以上前)

「ナノ一眼」センサーは小さいですがレンズにはかなりこだわったようですね。
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2011/06/pentax-q-vol2-q.html

・たぶん、センサーそのものはSONY製
・ストロボ機構は前に特許で出てたあの図面通り?
  http://egami.blog.so-net.ne.jp/2010-11-29
  背面から見るとなにかガンダム状態といいましょうか、
  トミカのはしご車状態
・ペンタさんいわく、ほんとレンズ設計にはこだわったそうです。
 それがなければ、この小さいセンサーから一眼画質を引き出す
 ことは出来なかった
・多くの方々から、センサーが小さいから「どうせ画質が悪い
 よ」と言われることを覚悟した上で、開発された新製品なので
 すから、かなりその部分には配慮されたものと思われます。
 そこはペンタの意地で、レンズ性能を上げることで解決された
 ようです。
・某社の高級コンパクトをはるかに上回っていました。
 (たぶんオリのXZ-1?)

資金の都合がつけば即購入決定ですが秋にひかえてるらしいAPS-Cミラーレス機も気になりますので、少しばかり静観する予定です。

書込番号:13172539

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/24 19:20(1年以上前)

1/2.3インチサイズの撮像素子でレンズ交換ミラーレス一眼とは・・・

   ナニコレ珍百景登録 なるかも

書込番号:13172544

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2011/06/24 19:22(1年以上前)

GF1を使ってます。

ボディバッグに、
GF1+パンケーキ、PSP、3DS、めがねケース、書籍
こんな感じで入れ込んでます。

GF1ですら、
「もう少し小さいといいな。」
と思うときもあったりして、人間わがままなもんです。


1/2.3センサーといえど写りがGF1なみであれば、
PENTAX Qは私にとって非常におもしろい存在ですね。

APS-Cのミラーレスの噂もありますよね?
Kマウントだったらとびつきたくなりますし・・・。
新型PENの画質も気になりますし・・・。
今年の夏〜秋もとても悩ましいです。


はやく実写をみてみたい!!!

書込番号:13172550

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/06/24 19:48(1年以上前)

>1/2.3センサーといえど写りがGF1なみであれば、

物理の真理としてあり得ないでしょう。

ただ、コンデジセンサーでミラーレス一眼という戦略は、他社とのガチンコの競争を避けるという意味では、良い戦略かもしれません。
APS-Cや4/3で他社と競争できる技術や体力はPENTAXにはないでしょうから。
ニッチ市場だけど継続できるようにがんばってほしいです。

書込番号:13172646

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:154件

2011/06/24 19:58(1年以上前)

>APS-Cや4/3で他社と競争できる技術や体力はPENTAXにはないでしょうから


と言うより
オリンパスやソニーみたいな「阿漕な商売」が出来ないだけだと思います^^
オリンパスとかソニーはセンサーサイズを重視して訴求戦略してるので
レンズが酷いですよ。本当に。
ペンタックスは真面目に小さいカメラを作っただけなので、結果として小さいセンサーになったのだと思います。

センサーを大きくしても、トータルとしての製品の完成度が低ければお客さんも離れます。
オリンパスやソニーのミラーレスを見て、このままではミラーレス市場にも限界が来るなぁ
と思ってました^^
今回のQは私のそんな思いを払拭してくれるカメラです。
お客さんを馬鹿にしてない、素直な小型カメラ本来の良さがあると思います。

ソニーのNEXなんて客をバカにしてるとしか思いませんから^^;

書込番号:13172676

ナイスクチコミ!28


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/24 20:02(1年以上前)

センサーサイズがコンデジと言われれば、そのとおり。
スレ主さんがいうとうりそのメリットもあると思います。

コンデジセンサーを積みながら、レンズ交換式。
だけじゃなく、CTEを楽しめ、雅やリバーサル・銀残しも味わえるコンデジってないでしょう。初期価格は多少高くとも日本経済復興のため即発注しました。

発売日が楽しみ。

書込番号:13172688

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2011/06/24 20:07(1年以上前)

Power Mac G5さん

>物理の真理としてあり得ないでしょう。

いちおう、そのあたりはわかっているつもりですが、
あくまで実写をみるまでの「期待」ですよ。
そのほうがワクワクしながら、待てますから。(笑)

書込番号:13172707

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/06/24 20:14(1年以上前)

>物理の真理としてあり得ないでしょう。

物理の真理としてはレンズの口径と画角が同じなら撮像素子だけ大きくても撮像素子が受ける光のエネルギーは変わりませんから、レンズのコンパクトさが同等なら撮像素子の面積そのものにメリットは無いですね。

書込番号:13172730

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2011/06/24 20:45(1年以上前)

何をもって「画質」とするのかは、使う人によってさまざまだから、
レンズの差はもちろん、被写体や撮影条件によっては、素子が大きいカメラよりも
良い画質の絵が撮れることは、ありえると思えますよ。

とくに、ペンタックスのこれまでのデジイチは、風景撮影に強いものが多いですから、
同じスタッフが絵作りをチューニングしているとなれば、緑の色の階調性が高い可能性もあると思います。
(明暗だけでなく、色の階調性にもこだわる方はいるでしょう。もちろんレンズによっても違いますが)
緑の表現力は、素子の大きなEOS 5D2よりも、K20DやK-7のほうが上だと感じたり、そういう例もけっこうありますので。

>1/2.3センサーといえど写りがGF1なみであれば、

パナは長年、売れるコンデジを作ってきましたし、巨大な家電メーカーでもありますから、
GF1の絵作りはペンタックスとはけっこう違いますよね。
パナは、わかりやすい派手さを大事にしてるな、と思います。

私も、最近GF1を使っていますが、風景撮影だと、取って出しでもペンタックスのチューニングのほうが、
だいぶ上手いな、と感じています。だから、Qも 被写体によっては、GF1よりも高画質な事もあるかもしれませんね。

最近では  高画質 イコール 高感度ノイズが少ない  とすぐにとらえる風潮がありますけどね。
「画質」は、それだけでは無いですから。 解る人には解る、っていう箇所が きっとQにも備わるでしょう。

書込番号:13172838

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:26件

2011/06/24 20:48(1年以上前)

発売日が楽しみですね
すばらしい作例期待してますよペンタックスユーザーの皆さん

書込番号:13172849

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/06/24 21:01(1年以上前)

私もこのカメラは興味しんしん眼がギラギラですが。。。どこのメーカーも客をバカにしてるとは思いませんし
真面目に製品をつくっていると思います。アピールしようとしてる層や規模が違うだけだと思いますね。

PenやNexなんて客をバカにしてると考える人って即ち、
PenやNex買う人を自分より下に見て「阿漕なやりかたで騙されて買っちゃってら」とバカにしているだけと思います。
つまりPENTAX Qを買おうと考える人たちをバカにするような視野の狭い人たちと同じレベルです。
みんないろいろ検討し理解したうえでバランスを見て買ってたりするんだと思いますがどうでしょうかね。

そのような考え方で言うなら初値とはいえこの値付けを見ると、ペンタックスはまず『自称:遊び心を失わない審美眼のあるオトナ(笑)』をカモにしようという意地悪な見方もできそうですし。早期に買えない貧乏性庶民の僻みですが。。。

書込番号:13172890

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/06/24 21:12(1年以上前)

1/2.3インチセンサーでレンズ交換式のこのカメラの発売を知って、最初はびっくりしました。

NEX5が発売されたときの衝撃に少し似ています。しかし、NEX5のようにAPS-Cセンサーであのコンパクトボディーは、魅力でも、レンズは、物理的に小さくできないわけで、望遠になるほどアンバランスでEVFもないし、非常にホールド性の悪いアンバランスカメラになるだけで、NEX5に関しては、Eレンズは別として個人的には全く評価していません。

このカメラは、交換レンズ式コンデジではありますが、小さいセンサーで望遠レンズがコンパクトな設計にできるメリットありますし、今回発表された、フィッシュアイレンズのように今後、Qレンズの展開によっては、なかなか発展性があるようにも思います。ただ、HX100Vのような高性能なネオ一眼との差別化かができるかが鍵になっているように思います。

あと、Qレンズではなくても、APS-Cレンズとのアダプターができれば、デジスコユーザーは、飛びつくかもしれません?

書込番号:13172940

ナイスクチコミ!13


この後に82件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

こんにちは

YouTybuのPentax欧州(ドイツ語圏?)公式チャンネル”PENTAXDACH"にQプロモーションビデオが載りました。
http://youtu.be/jC4uE0o_wE0

ナレーションもなく、ちょっとかっちょいいだけですが・・・(^^ゞ




書込番号:13236923

ナイスクチコミ!11


返信する
Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/07/10 18:34(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、こんにちは。

海外のYoutube映像の紹介、ありがとうございます。
情報を最小限に抑えた、シンプルでかっこいいですね。(ドイツらしいです^^)
海外でも注目を集めつつあるのでしょうか。
欧米ではカメラのコンパクトさって、日本ほど重要視されていない気がします。
(欧米人の特に男性の手は大きく、コンパクト=使い難いってイメージ)
映像の中でQの小ささをで殆どアピールしていないのは、狙ったものかも?
それとも、レンズ交換式なのに「ちっさ!」とびっくりさせる作戦??

書込番号:13238161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2011/07/10 21:20(1年以上前)

Pic-7さん
こんばんは

このビデオがどんな位置づけなのかわかりませんが、
ペンタのヨーロッパHQはドイツにあって、ブランド力も販売網もしっかりしているようですね。
そこがリコーがほしがったところでもあるようです。

たしかに小さくて、私もイベントで触ったときに、トイレンズのピントあわせにどう持ったらいいか戸惑いました(^^ゞ

ヨーロッパ人(?)はケチというか無駄なものにお金をかけないところがあるようですから、
このカメラがどう受け止められるか気になりますね。
もっとも、ミラーレスは日本でも始まったばかりのニッチな分野ですから、
これからのカメラでしょうね。

月産2万台のようですから、それなりに売れていくのでしょうね(^^


書込番号:13238829

ナイスクチコミ!4


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/07/11 00:00(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、お返事ありがとうございます。

>ヨーロッパ人(?)はケチというか無駄なものにお金をかけないところがあるようですから、
>このカメラがどう受け止められるか気になりますね。
ヨーロッパ人も色々ですが、大まかにラテン系と北部系で大きく違うかなって。

最近は欧米でも一眼を持ち歩く人は数年前に比べて増えているように思います。
ただ、デジ一を持っている目的は「コンパクトではない」カメラを持っているっていう、
一種のステータスの様なものが大きく影響している気もします。
その一方、実用的な事(持ち運び、写り、性能の総合的なバランスとか)を重要視し、
日本人ほどこだわって一枚一枚きちんと撮るアマチュア写真家は少ないって感じもします。
ネットにあげる程度だと1000万画素も殆ど要らないって理解出来たら、そのブームも去ってしまうかもですね…
知り合いの間では、デジ一でよりボケの多い動画が撮れるって事に興味を示す人が多いです。
個人的にQは芸術肌の多い個性肌のフランス人によく受け入れられそうな気がします。

書込番号:13239710

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2011/07/11 00:34(1年以上前)

Pic-7さん
こんばんは

ヨーロッパの事情を教えていただきありがとうございます。

>ヨーロッパ人も色々ですが、大まかにラテン系と北部系で大きく違うかなって。

そういえば先日イタリア人が”私はEuropean(欧州人)ではなく、Meditaranian(地中海人)だ”と言っていたのを思い出しました(^^



書込番号:13239817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件 沖縄写真日記 PHOTOBLOG 

2011/07/12 22:02(1年以上前)

いかにも外国のPVですって感じがかっこいいですね。
触った感触もよさそうだし、サブにほしーなー。

書込番号:13246846

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

〜PENTAX Q」の本気度〜日経トレンディ

2011/07/07 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

こんにちは

日経トレンディに
「小さいだけじゃなかった! デジタル一眼「PENTAX Q」の本気度」
という記事が載りました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110706/1036707/?P=4

>「オリンパス・ペン E-P1」と比較しながら検証
>小さいながらも骨のある1台に仕上げている
と。

最後に、
>PENTAX Qは、コンパクトデジカメと同じサイズの撮像素子や小さなボディーサイズから、
>機能や画質はそれなり…と考えている人も多いだろう。だが、
>実際にボディーを手にしてみると、メーカーの本気度がひしひしと伝わってくるのだ。

と結論付けていますが、

ここでも、

>今回借用したのは開発中のベータ機だったため、注目の画質は評価できなかった

と、画質評価はありません・・・(^^ゞ



書込番号:13225237

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/07/07 17:50(1年以上前)

パラダイスの怪人さん こんにちは

 色々言われているセンサーサイズの1/2.3サイズですが、nikonのミラーレスで
 あると言われているnikonの仮称Qマウントですが、PENTAXのQと同じセンサー
 サイズかもしれないといううわさが出てきましたね〜。

 昔のうわさ
 http://digicame-info.com/2010/09/post-187.html

 今のうわさ
 http://digicame-info.com/2011/07/123nikon-q.html

 まあ同じQなんですが、マウントの互換性はないでしょうね〜^^;
 先にPENTAXがQで出してしまっているので、nikonが同じ名前でQとするとは
 思えませんので、名前が変わるのかな〜と思いますが、楽しみですね〜。

書込番号:13225647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/07/07 18:03(1年以上前)

ニコンとPENTAXは以前、同じブリッジカメラをスペックを微妙に変えて販売していたこともあるので、小型マウントを共用する可能性はあるかもしれません。
どちらも、APS-Cサイズ以上では綿々と続くマウントを持っていますので、このサイズが主戦場になるとは考えていないのではないか?と思いますし、主戦場にしたいとも思っていないでしょう。

コンパクトデジタルカメラから大型センサーにデビューする予備軍用に、レンズ交換することの楽しさがわかるカメラということで企画されたように思います。新規マウント立ち上げのリスク分散のために、両社が組んでいてもあまり不思議な気がしません。

K-5とD7000のように、なんとなく、手の内を見せながら競争をしているような気がするんですけど。。。?

書込番号:13225697

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2011/07/07 18:07(1年以上前)

C'mell に恋してさん 
こんにちは

「東洋経済」によれば、
ニコンはセンサーの新しいサプライヤーを得て、一眼レフ大幅増産、だそうです。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/87fc27f3d2424d0fe17b473c3cd7bf6d/page/1/

ひょっとして、「Qマウント」の名前で先を越されて、ちょっと悔しがっているかもしれませんね(^^ゞ


書込番号:13225707

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2011/07/07 18:28(1年以上前)

機種不明

Qに見えますか・・・

そういえば、「Qマウント」といえば、

ペンタックス公式アカウントで「Q」に見えるとか・・・(^^ゞ
フォーラムでも言ってましたが。

http://twitpic.com/photos/pentax_jp
>01レンズマウントです。Qのロゴに見えません?(赤くはありません)
ですと・・・

「行ってQ」じゃないんですが・・・


書込番号:13225775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/07/07 18:48(1年以上前)

え?それは結構ほかのマウントでも見えるのでは?


書込番号:13225842

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2011/07/07 19:30(1年以上前)

機種不明

こちらのマウントの方が、Q に見えます。
http://nikonrumors.com/2010/09/17/what-is-nikon-q-part-2.aspx/

書込番号:13225998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2011/07/07 19:39(1年以上前)

まあ先出しジャンケンというか先に出したモン勝ちでしょうね^^

書込番号:13226029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/07 21:16(1年以上前)

Eghamiさん

>こちらのマウントの方が、Q に見えます。
http://nikonrumors.com/2010/09/17/what-is-nikon-q-part-2.aspx/

Nikonのミラーレスのレンズ取り付け時の回転方向が気になりますが、
PATに記載ありますでしょうか?
今の回転方向は人間工学的にありえないと思うので、新マウントでは流石に変更
(時計回り=締め付け)してくるのでは。

書込番号:13226412

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2011/07/08 00:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

ボディ側の26番ピンと、レンズ側の54番ホールがかみ合うとすれば、時計回りで締まるのかナ?

書込番号:13227261

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/07/08 20:37(1年以上前)

インダストリアさん

> Eghamiさん
> Nikonのミラーレスのレンズ取り付け時の回転方向が気になりますが、
> PATに記載ありますでしょうか?

誤爆でしょうか?
何故私なのか分かりませんが、いきなり呼ばれてしまいました…。


特開2010-282101によると、
> 交換レンズ120は反時計回りに回転して結合される。
とありますね。
請求項ではなく、あくまでも実施例としての記載です。
ニコン自身、回転方向は気にしているのかもしれません。

書込番号:13229883

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング