PENTAX Q ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME、02 STANDARD ZOOM

このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2013年7月17日 23:20 |
![]() |
50 | 9 | 2013年11月7日 14:12 |
![]() |
20 | 5 | 2013年6月22日 16:29 |
![]() |
9 | 2 | 2013年7月7日 17:09 |
![]() |
39 | 5 | 2013年5月14日 20:50 |
![]() |
7 | 5 | 2013年5月16日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット
星撮りは難しいです。
カメラの性能もですが、環境が大事ですね。
空気が澄んでいてもっと空が暗いところをだと
もう少しきれいに撮れるかもしれません。
6点

失礼ながら意外によく写るものですね。
ここまで天の川が写るなんてかなり環境が良いんではないですか♪
書込番号:16377309
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット

二枚目の破壊力がっ(>_<)
書込番号:16341308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪
書込番号:16341347
5点

目の保養です
って ココっ(笑)
書込番号:16341500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


それはわかってたんですが、これは窓からカメラを出し
片手で撮りました。
外へ出れば自由なアングルで撮れますが、子猫が
すぐ逃げるので仕方なく。
もう少し、慣れてくればいいアングルで撮れるかもしれません。
親猫はアングル自由です。
書込番号:16343444
4点

久しぶりに猫の写真。
一枚目、だいぶ大きくなったので撮影しました。
一匹行方不明になりました。
2枚目は家出して今日戻ってきた猫。ななちゃん
こいつは、しょっちゅう家出して、もう戻ってこないと
思っていたら今日ひょっこり戻ってきました。
2ヶ月ぶりぐらいです。
どこで何をしていたのでしょう。
3枚目はちゃこちゃん
ちゃことななは兄弟です。
今日久しぶりに対面してケンカしていました。
書込番号:16806111
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット
コンデジセンサーのカメラなのにQは楽しくて、すっかりはまってしまい
予備が欲しいと思っていた矢先Q7の発表が!!
Q10は質感でパスしましたが、Q7のセンサーサイズUPはとっても魅力的
質感重視でQを探すか、新しいQ7にするか悩みますね
早く1/2.3 と 1/1.7センサーの比較レビューが見たいですね
3点

Qだからと言って急に決めずに、Q7が発売されて皆さんの評判を見てからでいいと思います。
書込番号:16267537
7点

Qはクラス的には奇跡の質感だったのでしょね…
ペンタックスのもくろみより値下げするしかなかったので
Q10から質感を下げるをえなかったのでしょう…
残念…
個人的にはスモールフォーマットカメラは
デザイン、質感よくないと買う意味がないのでQだけでいいや♪
(*´ω`)ノ
書込番号:16267796
3点

じじかめさん
Qだからと言って急〜とはうまいですね
そうですね皆さんの評判を聞いてからで良さそうですね
あふろべなと〜るさん
言うとおり、この手のカメラは質感が重要ですよね
Q7も気になりますが、所有欲ではQの限定シルバーが本当は一番気になっています(笑)
コメントありがとうございました
書込番号:16268732
2点

Qの質感はとても良いですよ〜所有感にも満たされます(^.^)
カラーバリエーションになったのでマグネシウムボディのQがでるのは
初代だけでもう出ないのかも知れませんね。。
書込番号:16282826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
こちらのサイトで、1/1.7センサーのG15などで比較して見ては如何でしょうか。
1/1.7と1/2.3ではそんなに差はないです。
高感度で0.5段(例えばISO1600と1200ぐらいの差)ぐらいかな。
画質より、その他の機能がどうなるかが気になります。
マグボディのQは今後出ないかもしれないので貴重です。
僕はレンズの関係でダブルズーム狙っています。
書込番号:16282911
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット
ペンタックスRS1500を普段から持ち歩いていたのですが、価格も下がり、何よりも所有欲を満たしてくれそうな金属ボディーのQ様を注文しました。合わせて、ライカ風のレンズフードを注文して、これから更に写真を楽しみたいと思います☆
書込番号:16245986 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。
私も、Qのマグネシュームボディをポチしました。
Q10のカラー物にも興味はありましたが、QもファームアップでAFもなかなか良くなって問題無さそうだし。
Q7も魅力的ですが、KQマウントアダブターで5.5倍を試したくて、Qにしました。
これから、色々と試したいと思います。
書込番号:16340600
2点

私もアダプターを買ったら5.5倍を楽しみたいと思います。
Qは、まだまだ魅力的な機種ですね!
書込番号:16340914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
フランス在住の友人がGWに仕事でフランス人9人を連れてやって来たので、私の地元を観光案内しました。愛機の銀色Qでスナップを撮っていたら、フランス人たちが「トレミニョン!(かわいー!)」と大注目。「えー? こんなに小さいのにレンズ交換できるのー?」とびっくりしていました。中でもカメラ大好きな女性(今回は小さなLUMIX持参でしたが、日頃はニコンのゴツい一眼を使っているらしい)が「どこに行けばいくらくらいで買えるの?」と買う気まんまんでしたが、今回はお店に行く時間がなく、残念そうに帰国して行きました。
17点

銀Qを持っているだけで、インド人もビックリですもんね。。。
トレビア〜〜〜ン!!!
書込番号:16124177
8点

確かに…基本的なカメラらしいデザインでこのサイズ!
これは世界共通の魅力でしょうね(笑)♪
書込番号:16124310
6点

MDSCさん
むこうでは、売っとらんのかな?
書込番号:16127588
1点

近藤無線さん
「トレビア〜ン!」言うてましたよ!
松永弾正さん
デジイチを持ち歩きたいけど、旅が多い仕事のため
コンデジでガマンしてるそうで、
そういう意味でもQは魅力的みたいです。
フランス人って合理主義っぽいからなー。
nightbearさん
フランスでも流通してるみたいですけど、やっぱ国内より高いですね。
http://fr.shopping.yahoo.net/PENTAX-Q/
だけど、彼らが次に来るときには国内在庫ないかも。
教えてあげようと思います。
書込番号:16127773
4点

フランス人もQの魅力に首ったけ。
うーんトレビアンですね。(^^)
書込番号:16133240
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット
Cマウントレンズで試し撮りをしました。レンズはSOM BERTHIOT CINOR 17mm 1.5と75mm 2.5の2本を使ってみました。フランスレンズの特徴的な甘く優しい表現です。
3点

トイレンズともちょっと違う、ふんわりしたフィルム写真のような写りですね。
Cマウントは敷居が高いと思っていましたが、試してみたくなって来ました。
4枚めのファインダーにも惹かれるものがありますね。
書込番号:16133276
1点

旅心の楽しみさんへ
Cマウントのシネマ用レンズはとても面白いです。絞り開放で撮った時の背景に出るぐるぐるボケや放射状のボケはシネレンズの特徴的なものです。特にCINORの17mm 1,5のレンズに出るボケは何とも言えず面白いです。ただし私が使っているSOM BERTHIOT CINOR 3本のレンズは60年も前の物で、塵や埃でレンズの分解掃除が必要でした。
写真の外付けファインダーはCINORの17mmを使う時のCANONの85mです。CINORの25mmを使う時はライカの135mmSBOOIを使っています。CANONとは全く別の世界が開けます。
書込番号:16135176
0点

間違えました...ライカの135mm外付けファインダーはSHOOCでした。SBOOIは50mmでした。
書込番号:16135451
0点

アノニム75さん>
CINOR 17mm 1,5 のグルグルボケはどうしたらこうなるのか
楽しい写りですね。
個人的にはCINOR 75mm 2,5の写りが気に入りました。
いずれもなかなかお目にかかれないレンズのようですね。
60年前というと私が生まれるより前のレンズなわけで
それがちゃんと使えるということが感動的です。
書込番号:16137027
1点

旅心の楽しみさん
コメント有り難うございます。
昨日、SOM BERTHIOT CINOR 25mm 1.5の分解掃除を終え、距離リングの不具合がやっと解消できました。試し撮りをしたのでUPします。参考にして下さい。
書込番号:16138668
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





