PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信10

お気に入りに追加

標準

昔を思い出しますな♪

2011/06/24 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:1491件

コレ見て
昔ペンタックスが出していた
110の一眼レフキットの再来かと...

書込番号:13170642

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/24 08:15(1年以上前)

色はシルバーと黒で絞めて欲しいですね。
そうすればよりレトロ調になると思うのですが。

書込番号:13170703

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/06/24 08:15(1年以上前)

そうですね。おもちゃチックな、あの世界です。
ボディには、アイボリー調レザーを張り足した記憶が蘇ってきました。

書込番号:13170706

ナイスクチコミ!6


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2011/06/24 08:35(1年以上前)

Q「ホワイト」は110「マロン」っぽいですね。

でも関係者が意識したのは
http://www.superheadz.com/colorholga/
だったりして(笑)

書込番号:13170764

ナイスクチコミ!0


p.p.moonさん
クチコミ投稿数:12件

2011/06/24 08:41(1年以上前)

実写サンプルを早く見てみたいです。
小さいセンサーサイズでもレンズ交換式でどのくらい写りに違いが出るのか、ちょっと興味あり。
画質が他のコンデジと変わらないようであれば買わないと思いますが、たぶん違うから作ったのでしょうね。(と、思いたいです)

ま、こんなの実際に作ってみるメーカーは嫌いじゃないです。

書込番号:13170790

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/06/24 10:34(1年以上前)

妙に肩肘張ったりしない、この姿勢が受けるのです。
す〜!と合わせ込んできて、押しつけがない。上品にちょっと滑稽でね。
Pentaxの社風かな。

書込番号:13171080

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/24 12:31(1年以上前)

レンズ交換できるコンパクトデジカメですね。
センサーはコンパクトデジカメ並みのものですが、レンズ交換できるというのが大きなメリットでしょう。
マイクロフォーサーズはレンズはそれなりに小さいですがセンサーはフォーサーズ規格のものを使用しています。
こちらはセンサーがコンパクトデジカメ並みなので、さらに小さい交換レンズになるのでしょう。

望遠系のレンズが小さくなるのはメリット大だと思います。
今後はどれだけQマウントのレンズが発売されるかですね。
画質はレンズしだいですが、高感度は弱いかも。

書込番号:13171369

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/06/24 12:35(1年以上前)

こんにちわ
トイレンズが楽しそうですね。

書込番号:13171385

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1491件

2011/06/24 15:23(1年以上前)

『ブレイク』するには
レンズメーカーを取り込まないと...
APS-Cレンズみたいに『マウント』だけ
換えればええっちゅ-もんではなく
専用設計要なんで
参入困難かな?

書込番号:13171848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/06/24 18:52(1年以上前)

むしろCかCSマウント作ってるとこならどこでも参入できそう

MFもありって仕様で最初から出してますからね
フランジバックが不明ですが、CSが付くならとんでもない数のレンズが使えますね

4/3用のレンズでCマウントのを改造したとうわさのが売られてましたよね?

まあどうせ何も連動しないのならマウントアダプタで使った方が安上がりですけどね(笑)

書込番号:13172459

ナイスクチコミ!2


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2011/06/24 22:46(1年以上前)

別機種

"Auto110"という機能

カタログ、もう置いてありました(東京/LABI渋谷)。

「スマートエフェクト」の「トイカメラのようなフィルム調の仕上げ」は
なんと、「Auto110」って機能名ですね。

書込番号:13173418

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ293

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件
機種不明

P300と大きさが近いですね

レンズ交換式ヘンタイカメラでありながら、実は結構真面目に作られたらしいPENTAX Q。
色々な意見がありますが、久々にワクワクするようなカメラが発表されたように思います。
レンズラインアップに「トイレンズ」や魚眼レンズがある事からもわかるように、遊びゴコロ溢れるカメラですね。
今までのミラーレスの「コンパクトで高画質」という流れとは少し距離を置いたコンセプトです。
どことなく愛らしさすら感じるそのスタイルは、カメラ女子の心を掴んで離さないのではないでしょうか?

ちまちまと他機種大きさ比較の画像を作ってみましたが、しかし小さいですね。
完全にコンパクトデジカメの範疇に入っていると思います。
これ以上小さいと持ちづらいレベルです。

難点はちょいとお値段が・・・
ダブルレンズキット6万なら即買いなのですが。
少し価格が落ち着くのを待って入手したいと思います。
フラッシュの飛び出しっぷりには笑っちゃいました。

書込番号:13170140

ナイスクチコミ!50


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/06/24 01:08(1年以上前)

本当に小さい、そしてカッコいい。
m43機がめっちゃデブに見える。

なんか欲しくなってくる…。

書込番号:13170160

ナイスクチコミ!10


Macrotixさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/24 01:18(1年以上前)

私も少し価格が下がったら、たぶん買います。

書込番号:13170188

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2011/06/24 01:18(1年以上前)

Kaguchiさん、分かりやすい比較、ありがとうございます〜(^^)/

ほんとに小さいですね♪

仕事カバンに入れて持ち歩けるコンデジが欲しいのですが、
どうも物欲をくすぐられる機種が出てくれなくて、
やむなくオクでOptio750zを狙おうかと思っていたところでしたので、
このカメラはかな〜り気になってます。

実物を見るのが楽しみです(*^_^*)

書込番号:13170190

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:154件

2011/06/24 01:22(1年以上前)

これはヤバイ

かなり欲しい…
デザインも最高ですね

書込番号:13170201

ナイスクチコミ!10


スレ主 Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件

2011/06/24 01:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

α55だけずれてたのでこっそり修正

記念撮影でコレをやれば労せずして笑顔が引き出せる!?

結構魅力を感じてる人もいるんですね〜!
本体はちょいと高めですが、交換レンズがお手頃価格なのは良いと思いました。

あぁ、とりあえずレンズキットと魚眼レンズを買ってしまってズームレンズは後でも・・・
いやいや、我慢我慢。ペンタックスの罠ですねw

書込番号:13170267

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/06/24 02:28(1年以上前)

すばらしくわかりやすいです。本当に小さくて可愛い(かっこいい)ですね。おつかれさまでした。
関係無いですがXZ-1実物さわったとき「げwww想像よりデカ重い」と思ったものです・・・

Qのこの面白いストロボ、ここまでするならGF2みたく簡易バウンス(?)もできれば良かったと思いました。

書込番号:13170318

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/24 04:57(1年以上前)

Kaguchiさん
大きさは、基本的に画像素子が
大きくなれば、図体も大きくなるのは、普通やろ?
レンズに関しては、
ニコンが、おもろいレンズ出しとったけどな。

書込番号:13170443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/24 07:02(1年以上前)

撮影可能枚数が250枚と記載されていました。
ちょっと少ないような気もしますが・・・この大きさなので仕方ないですかね(^_^;)

やっぱり画質がきになります。
せめて45千以下にならないと手がでないかなー・・・

書込番号:13170567

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2011/06/24 07:04(1年以上前)

おはようございます。
>いやいや、我慢我慢。ペンタックスの罠ですねw
我慢は体に毒ですよ。
我慢せずに買ってください(笑)
罠にはまってしまいました。

書込番号:13170573

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/24 07:15(1年以上前)

その内、ガチャポンも出るのではないでしょうか?

書込番号:13170591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/24 07:22(1年以上前)

αって、結構でかいんですね。

書込番号:13170608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/24 07:34(1年以上前)

ずうたいを大きくしたり小さくしたりすることだけでなく、下記のような画期的なカメラを開発できるような日本になって欲しい。

『ピントは後から合わせればいい──米企業、画期的なカメラを製品化へ』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110623-00000065-zdn_n-inet


『オートフォーカス』や『顔認識』など、今では当たり前の主要な技術もアメリカの特許だし、日本人の発明だと思われている『ウォシュレット』も実はアメリカの発明だ。

やはり日本人は物作りだけに専念し、新技術は外国に頼るしかないのかもしれない。

書込番号:13170624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/24 07:58(1年以上前)

SONYのWX5を持ってますが、厚み以外はだいたい同じなんですね。
凄く小さいと思いますが、厚みがあって握り易いかも。
PENTAX Qのブラックは格好は良いですね。
早くサンプル画像を沢山見てみたい。

書込番号:13170669

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/24 08:12(1年以上前)

どんどんカメラが小さくなります。小さいことがいいことでしょうか。
このカメラのグリップ感はいいのかな。
限りなきコンデジに近づいています。
コンデジとの差別化が無くなってきています。
どこに、一眼を持つ喜びがあるのでしょうか。

書込番号:13170699

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/06/24 08:15(1年以上前)

>やはり日本人は物作りだけに専念し、新技術は外国に頼るしかないのかもしれない。

実際に作れなければ意味が無いとも言えますねぇ。

PENTAX Q

欲しいかも…

高いとは思わないけど、今の経済状況では値段が落ち着く迄待つしかなさそうです。

書込番号:13170705

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2011/06/24 08:29(1年以上前)

このシリーズは、コンデジみたいとかコンデジサイズというより、レンズ交換式コンデジ
と言うべきではないでしょうか。

書込番号:13170743

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/06/24 08:47(1年以上前)

製品としては十分な差別化がされていますが、
コンデジ、一眼を多数持っていると、使う側の使い方の差別化ができないと、
宝の持ち腐れになりそうで、購入躊躇の要因。-----いや、実は懐が寂しく、蒸し暑いだけで。

作成画像、多謝。デジカメWatchが喜びそう。

書込番号:13170803

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/24 09:04(1年以上前)

1952年 - 日本初の35mm一眼レフカメラ「アサヒフレックスI」を開発。
1954年 - 世界初の量産型独自開発クイックリターンミラー搭載の「アサヒフレックスII」を発売。
1957年 - 世界で初めてクイックリターンミラーとペンタプリズムを両方搭載した「アサヒ・ペンタックス」発売
1958年 - スプリットイメージプリズム採用の「アサヒペンタックスK」発売。
1960年 - フォトキナで世界初TTL測光一眼レフ アサヒペンタックス・スポットマチック発表
1971年 - 世界初の多層膜コーティングレンズであるスーパー・マルチ・コーティング(SMC)を開発
1971年 - 世界初のTTL開放測光・自動露出機構搭載「アサヒペンタックスES」発売。
1981年 - 世界初のTTLオートフォーカス一眼レフカメラ「ペンタックスME-F」発売。
1986年 - 世界初のズームコンパクトカメラ「ペンタックス・ズーム70」発売。
1987年 - 世界初のフラッシュ内蔵オートフォーカス一眼レフカメラ「ペンタックスSFX」発売。。
1997年 - 世界初のレンズ交換式AF中判一眼レフカメラ「ペンタックス645N」を発売
by (Wikipedia)

他社の開発技術を借りてきただけなのにいかにも自社開発のごとき宣伝してる会社もありますが日本の会社はがんばってます。

GPS使ったアストロトレーサーとかも発想の勝利ですね。

まあ、他社に流用できませんが。

書込番号:13170843

ナイスクチコミ!16


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2011/06/24 09:16(1年以上前)

既に開発されたモノを小型化したり、組み合わせたり、改良したりして
実用的な製品に仕上げるのは日本のお家芸みたいですね。

でも残念ながら根本的な部分では欧米の方の独創性にはかなわない気がします。

まぁ持ちつ持たれつで技術が進化し、誰が作ったとかどの国の製品だとか関係なく
世の中のモノが便利になればそれでいいと思いますけどね。

書込番号:13170877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/24 09:43(1年以上前)

一眼ですから、「レンズ交換してなんぼ」ですよね。
この価格では、XZ-1とHS20が買えてしまう。

レンズ交換するように、ボディを替える。

のと、どっちがいいかですよね。

書込番号:13170942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/06/24 12:38(1年以上前)

うわ〜小さいな〜
比較画像ありがとうです!

書込番号:13171395

ナイスクチコミ!5


スレ主 Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件

2011/06/24 12:49(1年以上前)

これだけカメラが多種多様になってくるとカテゴライズが難しくなってきますね。
最近は「一眼」というと「レンズ交換式」という意味みたいですし。
そりゃ〜ちょっと無理がないかい?とも思うのですが、なかなか語感の良い言葉がないんですよね〜。メーカーも困ってるんじゃないでしょうかw
まぁ、この話題を持ち出すとヒートアップする方もおりますので深くは触れませんが。

PENTAX Qは「ミラーレス」という流行の流れに乗りながらも、その流れに一石を投じるカメラと感じます。
業界に対して「本当にそれで良いのかい?楽しんでる?」と問いかけているような。
カメラって趣味の道具的側面が強いですから、効率(小型化や素子性能等)だけ求めてもダメなんですよね。

書込番号:13171434

ナイスクチコミ!11


理論さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/24 14:44(1年以上前)

早く触ってみたいですね。
質感と小ささ相まって衝動買いしてしまいそうですが、、

なんとなくQUALIAのデジカメを思い出しました。
小さくて高級感があって所有する満足度は高く撮影が楽しくなりそうです。
(QUALIAは、、高くて手がでませんでした)

書込番号:13171751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/24 15:37(1年以上前)

皆さんはペンタックスのファンだと思います。K-x・K-7・K-rやK-5などを持っておられる方々と思います。ペンタックスの一眼レフカメラは他社と一線を画していました。だから、私は、今でもペンタックスが大好きです。
ペンタックスQには所有する喜びを与えてくれるのでしょうか。映りもいいのでしょうか。他社のミラーれると違いがあるのでしょか。                           実物を見ずに否定はしませんが、なにか寂しさを覚えます。
こんなことを言うのも歳のせいですかね。

書込番号:13171879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/06/24 17:05(1年以上前)

ヒマ老人なので、遊ばせてください。
元来ニコンファンですが、カジュアルユースにペンタツクスも愛用しています。

Auto110同様、さり気なく本機を持ち歩きたい。レンズも全部欲しい。
この小ささでもマグネシウム。痺れます。
写りは、コンデジ並みかそれ以上、I-10クラスより良ければOK。
マクロレンズと200o位を出してくれれば、短命に終わっても良い。

他社のミラーレスは、中途半端で失望中。
そんな私の為に、わざわざ作ってくれたのでは無さそうだけど、
ペンタックスには、足も向けられない。

よくまあ、こんな企画が通ったもんだと思う。

書込番号:13172114

ナイスクチコミ!17


leoojinさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/24 18:20(1年以上前)

2010年 - 世界初の水平レベル自動コントロール式一眼レフカメラ「ペンタックスK-7」を発売
同じく簡易防滴ズームレンズキットを普及価格で発売

上記も忘れてはならない画期的なもの

書込番号:13172362

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/24 18:22(1年以上前)

レンズをつけたりはずしたり、小さい割に結構力がかかるんでメタルフレーム
じゃないと信頼性が確保できないんでしょうね。

もう一つの隠し味は重さだと思う。P300より小さいのにかなり重たい。人は
何か物を見たとき、比重1で重さを想定するらしいので、これはかなりずっしり
くる感じがします。それだけ詰まっていると感じさせるところがにくいですね。

鳥撮りなものですから、35mm換算800mm以上のものを出してくれたら
買わざるを得なくなるような気がします。800mmとは実焦点で150mm程度かな?

書込番号:13172366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/24 21:44(1年以上前)

おお、やっとPENTAXが高級コンデジ、しかもレンズ交換式を出した!
懐かしいフィルム時代の高級コンパクト的なテイストは良さげですし
結構格好良いと思うけど、この価格では遊びで気軽に買うのはちょっと
という感じですね。

以前にPENTAXの幹部の話だったと思うけど、他と同じ普通のコンデジには
力を入れない、高級コンデジを作りたいと言っていたと思います。
あの頃からだいぶ時間は経ったけど、やりたかったのが、このQのことだったのでしょう。
なんにしてもレンズ交換の出来る高級コンデジという全く新しいカテゴリーを開拓しようと言うのですから
大したものではないでしょうか。

しかしPENTAXの高級コンデジにこんなに書込みが殺到するとは、
皆さんPENTAXに注目してるんですね。

書込番号:13173073

ナイスクチコミ!13


スレ主 Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件

2011/06/24 22:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

マグネシウム合金・・・そこまでしなくてもw

Limitedレンズの趣き。カッコイイですね。

質感も高そう

しかし凄い話題性ですね。たくさんのコメントでびっくりです。
話題性が先行しているので誤解して、一部「所有する喜びはあるのか?」と心配しておられる方もおられますが・・・
そこはペンタックスですから。ヘンタイカメラでも真面目で手抜きはないようですよ。
むしろミラーレスタイプのカメラでここまで質感や持った感じにこだわっているのはないのでは?と思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/455/372/html/16.jpg.html
この写真を見てください。どうです?
明らかにペンタックスさんヤリすぎちゃってます。
これを見るだけで持ったときの「塊感」「ガッシリ頼もしい感」が想像できます。
私はカメラの質感に拘るほうではありませんので、「そんな事やってないで値段下げようよ・・・」と思ってしまいます。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/455/372/html/78.jpg.html
レンズもかっこ良いし、チープな感じはありません。

こればかりは実際に触らないとわからない部分もありますが、質感や造りはかなり拘ってます。
結果価格に跳ね返ってしまっていますが、触れば納得できそう?
「所有する喜び」に関してはかなり意識して作られたカメラです。

書込番号:13173438

ナイスクチコミ!8


sigemaさん
クチコミ投稿数:40件 プラスの系譜 

2011/06/25 00:10(1年以上前)

ホント凄い人気ですね。

ある意味、エポックメイキングですよ、レンズ交換式コンデジ!(悪い意味じゃなく)
売れるか売れないか・・。実際興味シンシンです。

書込番号:13173885

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件 Thumb Under 

2011/06/25 09:12(1年以上前)

新宿のフォーラムに、ガラスケース内ですが実機が展示されていました。
Webでみる写真の印象より、かなりコンパクトでした。
本体の質感はとても高く、直線的なラインがきれいでとても魅力的に見えました。
レトロに走りすぎる訳ではなく、曲線を多用したようなありがちなパターンでもない、とても良いデザインだと感じました。

手軽な街歩き用としては、コンデジを使っているのですが、パラメーターの変更をもう少し柔軟に行いたい場合が多いので、このPentax-Qに魅力を感じます。

欲しくなってしまいました。

書込番号:13174984

ナイスクチコミ!10


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/06/25 16:39(1年以上前)

Kaguchiさん、

比較画像のupありがとうございます。
本当、小さいですね〜。
レンズ数本持ち歩いても、仕事のバッグの中に簡単に収まりそうで。
週末は大き目の、平日はコレ。
こんな感じのユーザーさんも出てくるかもですね^^

書込番号:13176463

ナイスクチコミ!5


スレ主 Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件

2011/06/25 21:11(1年以上前)

サムアンダーさんは実物見られたんですね。
中々良い印象を持たれたようで、私もお触りできる日が楽しみです。
比較写真を作ってだいたいの大きさが想像はできても、実際見て触る印象はまた違うでしょうし。

Pic-7さん、カメラが複数台あれば使い分けできて楽しいですよね。
私はα55、GF1、GRD3をシチュエーションに応じて使い分けてます。
GRD3だと寄れない場合に不満を感じてしまうのと動画があまりにしょぼいので、PENTAX Qならコンパクトながらもその用途を補完してくれるんじゃないかと期待しています。

書込番号:13177478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 Thumb Under 

2011/06/25 21:37(1年以上前)

Kaguchiさん、

フォーラムではガラスケース内だったので、触ることはまだ出来ませんでした。
外から見ただけです。

シャッター、レスポンス等、撮影した時のフィーリングも重要なので、当方も早く触ってみたいです。

書込番号:13177595

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ174

返信24

お気に入りに追加

標準

色で遊んでみました(笑)

2011/06/24 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ブラック&ブラウン

ホワイト&ブラウン

ブラック&オリーブ

ホワイト&オリーブ

I-10 の時も遊んでみましたが、今回もやってみました。
k-rで120色展開するようなメーカーですから、期待出来るかもしれないですね(笑)

書込番号:13169956

ナイスクチコミ!32


返信する
20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2011/06/24 00:16(1年以上前)

ホワイト&ブラウンいいですねえ

書込番号:13169973

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/06/24 00:28(1年以上前)

機種不明

おなじくやってみました。
色展開があればいいでしょうね。
I-10みたいにシルバーはそのうち出すのかもしれませんけど(^^;??…

書込番号:13170026

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2011/06/24 00:50(1年以上前)

ねねここさんのシルバー×ブラック、完全にツボに来てしまいました。
これ出たら欲しい〜(^^;

書込番号:13170118

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/06/24 00:55(1年以上前)

やっぱねねここさんにやられた。(私も途中までやってたww)
ペンタは銀&黒は常に出すべきと思うんですけどねえ。毎度のごとく後で出すのかな・・・

書込番号:13170132

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX Q ダブルレンズキットの満足度4

2011/06/24 01:39(1年以上前)

これすぐサードパーティーから皮張りセット出そうな気が。

書込番号:13170241

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/06/24 02:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

ホワイトはあまり展開しにくそうです。


くりぶひさん

シルバーも似合いそうです…


ざんこくな天使のて〜ぜさん

すいません。相変わらずです(^^;
あとでテコ入れで出しそうな感じもありますね…

書込番号:13170280

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:403件

2011/06/24 02:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

チタングレー&ダークグレー

チタングレー&インディゴ

ねねここさん、みなさん、楽しんでますね(笑)

確かに、メーカーがカラーバリエーションを出さなくても、革貼りメーカーが放っておかないでしょう。
ならば、ペンタックスさんには「ボディをハンマートーンにする」とか、
組み合わせが増やせるようにして欲しいですね。

ちょっと、渋めにやってみました。

書込番号:13170363

ナイスクチコミ!10


享楽さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/24 04:19(1年以上前)

機種不明

これも出してきますかね・・・?

書込番号:13170428

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/24 05:00(1年以上前)

実はスイバル好きさん
迷彩は、無いのん?

書込番号:13170445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/24 08:02(1年以上前)

楽しく皆さんのいろんな色を楽しませてもらいました。
それでも、今回はブラックとホワイトしかありません。
しかも、そのホワイトが中途半端なクリームがかったホワイトで、気に入りません。
ペンタックスもこのカメラにオーダーカラーを出して欲しいです。
無理ならシルバーと黒でレトロな感じを出したものが欲しいです。

書込番号:13170676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件

2011/06/24 08:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

ブラック&迷彩

ホワイト&迷彩

リクエストに応えてみました(笑)

書込番号:13170727

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 動画始めました 

2011/06/24 08:31(1年以上前)

こんにちは^^

このカメラあまり興味がわかなかったのですが、スレ主のチタングレー&ダークグレーがでたら買う、絶対買います。ハンドストラップの代わりに、同配色のレザーウォレットチェーンを付けて、ポッケに忍ばせたい・・・渋カッコいい・・・カラバリの戦略にハマリそう・・・

書込番号:13170750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:403件

2011/06/24 08:39(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
享楽さんの「コレジャナイ」も素敵ですね!

カラーバリエーションも良いのですが、
そもそも「マグネシウム合金ボディ」というのもソソリマスね。
カメラは趣味の道具ですからね、楽しんで行きましょう。

ペンタックスさん、お願いしますよ!
(ホワイト&迷彩の貼り革がズレてましたね...苦笑)

書込番号:13170776

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/06/24 09:31(1年以上前)

初版製品の価格が下がり始めた頃、カラバリが当初価格で出て、でも、ボディ単体では販売せず、
コレクターにとって悩ましい時期が来ると思います。
その内、全色集めましたという猛者も出てくるでしょう。
私は、レンズがシルバーなのでホワイトボディを予約しましたが、ねねここさんデザインの
シルバーが、レンズとのバランスがとれてて、そそられます。
もし出たら、割高になっても収集すると思います。
金属ボディなのに、二台持っても、デジイチ一台分あるかないか、ですからね。

書込番号:13170913

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/24 14:03(1年以上前)

実はスイバル好きさん
おおきに!なかなか、ええと思うやけどな。

書込番号:13171655

ナイスクチコミ!4


shumさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/24 18:00(1年以上前)

Optio RZ10にこのセンサ積んでくれませんかねえ・・・

書込番号:13172312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/06/24 18:04(1年以上前)

金属ボディを着色するのって大変そうなんですけど。。。

エンプラボディの廉価版が出たらカラー展開できるかも?

革張りはできる。。。かな?

書込番号:13172323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/24 19:05(1年以上前)

これって買う時、色を選べて楽しそうなんですけど
長い間使うと、こういった物って飽きるんですよね
派手なほど、もう、色選びはやめませんか
流行りと言うことで

書込番号:13172498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/06/24 22:03(1年以上前)

>これって買う時、色を選べて楽しそうなんですけど
>長い間使うと、こういった物って飽きるんですよね
>派手なほど、もう、色選びはやめませんか
>流行りと言うことで

デジタル物なので長い間使って飽きてしまっても
きっと次に気になる機種が出ていると思うので
カラーバリエーション自体はいいんじゃないでしょうか。
特に持ち歩けるサイズのカメラメだと色選びができた方が
いいと思います。

まぁ100通りの組み合わせ!みたいなのが必要かどうかは・・・。

書込番号:13173177

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2011/06/29 15:21(1年以上前)

シルバーとブラックの昔ながらのカメラを彷彿させるの見ると
フラッシュ部分がファインダーに見えて
レンジファインダー機のようですね

保守的かもしれないけどやっぱりカメラはカメラらしいほうがいいなあ(^^

書込番号:13193350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/06/29 15:39(1年以上前)

>フラッシュ部分がファインダーに見えて・・・

同感です。 私も最初、一瞬、光学ファインダーかと思いました。

ここは、EVFにして、超小型のクリップオン式のストロボを、
オプションで用意してくれたほうが、嬉しかったかも。

光学ファインダーだと、ズームとか使う時のフレーム変更が
大変そうだけど、EVFなら何もしなくていいので。

書込番号:13193407

ナイスクチコミ!0


cobonさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 LIFE is 

2011/06/29 17:48(1年以上前)

機種不明

ちょっと話が逸れて申し訳ないんですが・・・

こういうデザインって考えなかったんですかね?

書込番号:13193721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/06/29 20:57(1年以上前)

実は・・カラバリ!かなり期待して待ってました!

実はスイバル好きさん、ねねここさん、今回のもすばらしい!
シルバーとチタングレー&インディゴブルーがすごく好みです。

享楽さんの コレじゃない?Q もいいですね!
ストロボポップアップしたと時のデザインが見てみたい。

cobonさんもデザインいいですね
I-10に似ていて可愛いです。

書込番号:13194426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件

2011/06/29 23:42(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

>> 六畳麦茶さん
ありがとうございます。今回はI-10の時よりも控えめです(苦笑)

>> cobonさん
おそらくデザイン案の中には必ずあったでしょうね。
至極真っ当なスタイリングデザインだと思いますが、Q自体の大きさが「かなり小さい」ようなので、
実寸評価した時のインパクトが薄かったのかもしれません。
グリップ部とのバランスも現状案の方が良さそうですし...

そうそう、このスレは日経トレンディの方も見てくれているようで、
(記事にそれらしい内容がアップされていました)
みなさんの関心の高さが伺えますね。

早く実物が触りたいです!

書込番号:13195310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ252

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件
機種不明
機種不明

どちらもいわゆるミラーレス一眼とはちょっと違う路線。
販売好評のX100と、発表当日にして話題沸騰のQ。
価格も若干重なり、両方買うユーザーはまずいない。
どっちを買うべきか。

書込番号:13169900

ナイスクチコミ!6


返信する
en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/24 00:38(1年以上前)

欲しいと思う方を買えば良いかと。

書込番号:13170069

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/24 00:39(1年以上前)

比べるまでもないですが絶対X100。画質が全然違いますよね。

書込番号:13170074

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:69件

2011/06/24 01:16(1年以上前)

すいぶんと不思議なカメラを出すものですね、ペンタックスは。
GRD3やオリンパスXZ−1の対抗で、加えて、レンズ交換で遊べる、ということなんでしょうね。
当たるかどうかはわからないけど、面白いかもですね。
そこそこきれいな画も撮れるいじって楽しいおもちゃ、ですね。

X100は、きれいな画が撮れる本格性能とレトロな見た目の趣味カメラ。
いじって遊ぶおもちゃの楽しみはあまりないと思います。その分、画はきれい。

目的が違うと思います。いじって遊ぶおもちゃの楽しさ 対 写真のきれいさ。

自分なら、案外ペンタックスのQの方が魅力的かもしれません。
単純に、持っててガチャガチャやって、撮った写真もそこそこきれい。伸ばす写真じゃないから十分。
そんな楽しみ方もいいですよね。

X100は、レンズ固定のきれいな単焦点カメラっていうのが、個人的にはドンピシャなのに、
あのデザインがあまりに受け入れがたく、買うのを止めました。
デジカメとして先進的で素晴らしいのに、外側は関係な理由でああいうレトロデザインになっている。
それもビートルやミニのように強烈なオリジナルの現代的再現ということもないし..。
そのあたりのカメラのあり方が個人的にはひどくかっこわるいものに見えました。

カメラって性能云々よりも、いじって楽しいおもちゃとしてほしいときもあります。
そんなわけでペンタックスQに一票。

書込番号:13170183

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:154件

2011/06/24 01:26(1年以上前)

これはカテゴリーの違うカメラなので比較するのはどうかと思いますけど

しかし「楽しいカメラを持ち歩く」という意味では以外とQの方が良いんじゃないですかね?
X100はちょっとお堅いし、あのサイズなら普通の一眼でも良いという人も居るんじゃないかと。
個性ではQの方が魅力に感じます。

しかしQはひょっとするとかなりヒットするかも知れませんね。
色んなカメラの市場を荒らすかも知れません。

書込番号:13170213

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/06/24 01:59(1年以上前)

X100はない

あのチープすぎるEVFでは…
ファインダーに欠点がありすぎるでしょう

まあQもあの値段では買う気はないけどね(笑)

書込番号:13170275

ナイスクチコミ!5


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2011/06/24 03:07(1年以上前)

お金があるとして私ならQですね。
画質は良いにこしたことは無いですが画質至上主義でもないしX100は今や当たり前過ぎてつまらない〜。
Q、面白すぎ〜。

書込番号:13170373

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/24 05:04(1年以上前)

AXKAさん
両方、買うか?買わんか?は分からんで。
それで、本当にどっちか買うんか?

書込番号:13170447

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/24 06:33(1年以上前)

>価格も若干重なり、両方買うユーザーはまずいない。
>どっちを買うべきか。

AXKAさんはPENを持っているんじゃ???

私ならAPS−chibiでもX100かな・・・・ 

書込番号:13170519

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2011/06/24 07:06(1年以上前)


Qに決まってるでしょ

比べるまでもない

なぜ?って

すみません ペンタ使いなもんで

書込番号:13170577

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/24 07:43(1年以上前)

落ちていたらX100を拾いますが、お金を出してなら、両方共買いません。

書込番号:13170641

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2011/06/24 07:48(1年以上前)

Qかもな。
魚眼つけてスナップ散歩が面白そうじゃ。

書込番号:13170652

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/24 08:07(1年以上前)

ペンタックスQもX100みたいに黒とシルバーでレトロな感じを出せばいいのに。
それでしたら、Qもいい感じになると思うのですが。
一晩あけたらQへの熱が下がったようです。
あまり、魅力を感じさせません。どうしてでしょう。
これ、売れるのかな?

書込番号:13170690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/24 08:51(1年以上前)


Qを買います。

一日たっていろいろ見直していますが、面白そうなオモチャです。

コンデジで不満なのがズームのダイレクト感のなさ。
(一部手動ズームを除く)
そこの部分を潰しこんでいますし、後はレンズ次第ですね。

でもPLフィルター(アクセサリー)やNDフィルター(内臓)など、一眼のツボもきちんと押さえているのがPENTAXらしいと思います。

APS程の写りは期待しませんけど、今のコンデジセンサーの写りも馬鹿にしたものではないでしょうし。
オモチャにしては高額ですが、値段がこなれて来た時に人差し指に力が入ってしまいそうです。

書込番号:13170816

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/24 09:51(1年以上前)


カメラで作品を作りたいなら、X100

カメラで遊びたいなら、Q

書込番号:13170955

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:42件

2011/06/24 10:59(1年以上前)

>じじかめさん
>落ちていたらX100を拾いますが、お金を出してなら、両方共買いません。

ジジ亀さんって、買わず、撮らず、ただ口挟むだけだとずっと認識してるけど。

書込番号:13171148

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/06/24 11:29(1年以上前)

じじかめさんいっぱいカメラ買ってますよ。最近だとD7000とかフジのコンパクトとか新しいのも。
写真もけっこう見ます。以上ミニ情報でした。

ちなみに私はQとX100落ちていたらもちろん両方拾うハイエナです。。。

書込番号:13171216

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2011/06/24 12:55(1年以上前)

>両方買うユーザーはまずいない。

欲しくて買える予算があれば両方買う。
今ならどっちかと訊かれると評判がある程度出そろってきたX100。
ペンタQは実際どんなカメラかまだわかんないし。

書込番号:13171460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/06/24 13:17(1年以上前)

>両方買うユーザーはまずいない

昨日予約したけど、X100持ってたような気がする。 そんなこと言えねえな・・・。

書込番号:13171523

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/06/24 13:21(1年以上前)

X100がライカMマウントなら買う!

困ったことに固定レンズなんだよねえ。

クラッセのデジカメ版ならちょっと様子見。

書込番号:13171531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/06/24 14:19(1年以上前)

自分でお金を出して購入するのであれば、Qが良いかな〜。
良くても悪くても自分で購入したのであれば、納得して使用できるし、
結構ラフに使いそう〜。
最悪自分で購入したのだから、手放すという事もありだし・・・。
作品を写したいと思ったときには、光学ファインダーの一眼レフ機で
写したいと思うので、Qでもx100でもどちらでもかまわないし・・・。


子供がプレゼントしてくれるなら、X100が良いかな〜。
もしプレゼントがQで使いにくかった場合、使用しないで防湿庫の肥やし
にするのは悲しいものがある・・・。
かといってプレゼントを売却するのもいかがなものかとなるでしょうし。
X100であれば持ち出して使用できるのではと〜。

書込番号:13171689

ナイスクチコミ!4


はたろさん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/24 15:54(1年以上前)

どっちを買うかって言えばX100に決まっている。
Qは冬のボーナス時期がきっと買い時だから。

書込番号:13171926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2011/06/24 17:28(1年以上前)

>落ちていたらX100を拾いますが、お金を出してなら、両方共買いません。

私なら警察に届けます。落としていた人が困っているでしょうから。

書込番号:13172201

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/24 17:49(1年以上前)

 どちらも欲しいが、どちらも買えない。理由は・・・・・
しかし一年先にはQを持っていそう。

書込番号:13172270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/24 17:59(1年以上前)

カメラって実際触って見て、高級感とか質感を感じるものですので
今は、ほしいと感じるか?と聞かれると今一つです、
重さも軽いでしょ、安っぽく感じてしまうかも
X100はそれなりに質感ありますよ、

これからNikonキヤノンとミラーレスが出てくると思います
ペンタックスは早く出したいところもあったでしょう
ミラーレスをオリンパスの物にしては、いられませんからね
出そろったら考えようと思います

書込番号:13172310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/24 19:39(1年以上前)

レンズさえそれなりのものを出してきたら、このQの出す画は1200万画素の
性能がでると期待します。 さすがにダイナミックレンジと階調性は劣る
でしょうが、解像度では十分上位機種と対抗できるのではないかと想像します。

ペンタというブランドの性格からしたら、そうするに違いないと信じます。
NEXのレンズの評判が悪いと聞きますが、もって他山の石として欲しい。

書込番号:13172607

ナイスクチコミ!6


スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2011/06/24 22:50(1年以上前)

>これからNikonキヤノンとミラーレスが出てくると思います

すでにAPS-C、4/3、1/2.3と出揃い、
アリの入る隙間もなさそうです。残るはフルサイズぐらいか。

書込番号:13173441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2011/06/24 23:42(1年以上前)

>両方買うユーザーはまずいない。

X100は発表時に予約購入、Qも、、、、、(^_^;)


>残るはフルサイズぐらいか。

意地でも出してもらいたい。即予約購入、、、、、

書込番号:13173743

ナイスクチコミ!3


sigemaさん
クチコミ投稿数:40件 プラスの系譜 

2011/06/24 23:58(1年以上前)

ペンタックスQと富士フィルムX100

>買うならどっち?

やっぱX100かな〜。デザイン重視です。

>残るはフロサイズのミラーレス

出たら是非使って見たいですね。

書込番号:13173825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2011/06/26 13:00(1年以上前)

比べるカテゴリーが違いますね。
コンデジと一眼,買うなら,どちらと聞いているようなものでしょうね^^
確かに初心者の人に,こういう質問する人いますけど。

個人的な意見ではQはQでX100はX100で別々のカメラとして欲しいです。
ただ金銭的なことだけで言えばQかな(^^ゞ

書込番号:13180165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ195

返信20

お気に入りに追加

標準

楽しいね〜

2011/06/23 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:6129件

こんなに他所から人が来て大騒ぎするのって、K-5以来じゃない?

皆、気になっていたのね。

注目度、最高だね。

書込番号:13169627

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/06/23 23:23(1年以上前)

ま、売れるか売れないかは市場が決めるでしょ。
おもしろいカメラだとは思うけど、ハイエンドコンデジの主戦場やね。

これでNEXとかEシリーズと同等の画質とかシステムをくめるというなら、センサーサイズ
からのボケ量などを考えると「無理!」と思いますけど。GRD3とかG12、P7000の対抗として
の新しい分野としてはおもしろいでしょう。

書込番号:13169657

ナイスクチコミ!4


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2011/06/23 23:24(1年以上前)

同意!(^_^)

書込番号:13169666

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/06/23 23:26(1年以上前)

なんかステハンっぽい新規も多いですよね〜。
中身は誰なんだろ。

書込番号:13169681

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6129件

2011/06/23 23:26(1年以上前)

ね。すぐに食いつくし。(^_^)

書込番号:13169689

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2011/06/23 23:47(1年以上前)

調子こいてくだらんスレ立て。
スレ主殿が一番アカンて思。

せめてコンデジにカテゴライズされてたら
こない無駄なスレばっか見ずにすむねんけどなw

書込番号:13169812

ナイスクチコミ!21


pep2さん
クチコミ投稿数:53件

2011/06/24 00:03(1年以上前)

今年のPENTAXは面白いですね。

センサーが磁気じゃないのでアストロトレーサーが使えなさそうなのが残念。。
あは。。。。♪

秋に出るやつはどのくらいの軽さになるんだろう。
サブ機はどっちが良いだろう。。んんん。。。

書込番号:13169905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/24 05:08(1年以上前)

沼の住人さん
そうやなー!わしも、そやわ。
このカメラ、
ペン使ってソフトを、使えば、
別にて、思うかもしれんな

書込番号:13170450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/24 05:34(1年以上前)

645Dの時と一緒で危機感いっぱいのステハンさんが必死で悪評を立てようと。

発表当日に、まあ決め付けた意見を押し付けて・・

今までの例でも分かるけど、所詮理論もクソもない戯言なんで説得力ゼロで笑っちゃいますけど。


どこぞの残念連発のところから来た人でしょうが。

書込番号:13170469

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/24 06:29(1年以上前)

>こんなに他所から人が来て大騒ぎするのって、K-5以来じゃない?

APS−chibiなので、騒いではいなかった筈よ・・・ね
D7000を叩いていたペンタックスユーザーはいたけど(笑)

書込番号:13170517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/24 08:27(1年以上前)

このカメラ、本当に楽しいですか。
なんだかすぐ飽きそうです。
K-5を持った時のグリップ感は最高。
重いけど、表現力も豊かです。
本当に、一眼レスカメラは捨てがたいです。
この感激がQにはありますかね。
それほどまで楽しいと思いません。
新しいのが出ればすぐ購入されるスレ主さんの生き方はどうでうかね〜。
あまり感心しません。としがいもないようですな。

書込番号:13170734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件

2011/06/24 09:52(1年以上前)

> 新しいのが出ればすぐ購入されるスレ主さんの生き方はどうでうかね〜。

生き方まで批判されてしまいました。^_^;

ま。ちと、このスレは遊びすぎだと反省はしていますが。

ということで、スレ主としてはこれにてお開きと、終結宣言しておきます。<m(__)m>

書込番号:13170958

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/06/24 10:28(1年以上前)

>> 新しいのが出ればすぐ購入されるスレ主さんの生き方はどうでうかね〜。

はは、私のことや。

でも、 新しいのが出ればすぐケチをつける人たちの・・・や如何に。

書込番号:13171063

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/24 10:58(1年以上前)

とりあえず交換レンズ3本購入して、それを毎日眺めつつボディの値下がりを待つ事にするかのう

書込番号:13171146

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/24 11:42(1年以上前)

>> 新しいのが出ればすぐ購入されるスレ主さんの生き方はどうでうかね〜。


ペンタユーザーは旧機種、旧レンズも大事に使ってると思うんですがねー。

どこぞのメーカーはポンポン買い替えさせる事だけを生きがいで商売してる所もありますがね。

製品に愛着がないから新しいてだけで買い換えて、同じメーカーの旧機種ユーザーをこきおろして喜んだり。

同じ大阪商人の製品も好きらしいしね。


写真を撮る楽しみが分かる人だけ買えばいいのであって、写真の一枚も上げられない様な人に買われたカメラの方がかわいそうだね。

書込番号:13171244

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/06/24 12:44(1年以上前)

>こんなに他所から人が来て大騒ぎするのって
あ 来ちゃいました
トイレンズ作例見たいです・・・

書込番号:13171413

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/24 14:23(1年以上前)

沼の住人さん
エンジョイカメラライフ!

書込番号:13171703

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2011/06/24 14:52(1年以上前)

その通りだす。

PENTAX だす。

書込番号:13171769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2011/06/24 23:22(1年以上前)

>>white-tiigerさん

新しいカメラに興味を持って楽しんでる人に水を差すようなことを
わざわざ言って楽しいですか。
なんだかすぐ飽きそうです。
それほどまで楽しいと思いません。
そんな生き方はどうでうかね〜。
あまり感心しません。としがいもないようですな。

書込番号:13173620

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2011/06/25 14:42(1年以上前)

機種不明

何だ コレ

これは凄い(笑)

書込番号:13176107

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/25 15:27(1年以上前)

桜花33型さん 

たかが世界初のレンズ交換式コンデジ発表したと言うだけで、
ヒステリー起こしてしまう人が多数いるんですね。
本当に凄いことです!
この調子だともうひとつPENTAXの製品発表があったら、
ぶっ倒れるんじゃないかと心配になりますね。

書込番号:13176244

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

実はソニーも1/1.7を採用していない。

2011/06/23 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

1/2.3インチ素子については、すでに1/1.7インチハイエンドデジカメも
多数あることからさほどデメリットではないと思う。

じゃあ1/1.7とか2/3でもいいじゃん?という声もあるだろうが、
供給元のソニーとしては、主力はあくまで1/2.3インチ裏面照射型EXMORか
APS-CのEXMORであり、価格対性能ではこの二つがぶっちぎってるのだろう。

ペンタックスはAPS-CはKマウントに、1/2.3はコンパクトデジカメと
Qに振り分けるのが正しいと判断した。実は、供給元であるソニーも
1/1.7のデジカメを作っていない。

書込番号:13169357

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:154件

2011/06/24 15:00(1年以上前)

1/1.7はレンズ固定の商品なら良いと思います。
実際GRDVとかがそうですね。
1/1.7センサーは将来的に存続するのかどうか不明で、レンズ交換式のカメラには不向きです。
レンズ固定式カメラならセンサー供給が無くなっても、そのカメラだけの問題でカメラを廃盤にすれば良いだけですから。

Qで採用された1/2.3センサーは将来的に無くなる心配もないし
レンズ交換式のQでは正解だと思います。
ペンタは他社からセンサーを供給される側なので、一回採用したレンズマウントのスペックは簡単に変えれませんので。
画質的にはセンサーの大きさよりもレンズだと思いますので、
全てのバランスにおいて、今回のQはまさに持ち歩きカメラ最強だと思います。
しかも大人も納得の作りこみボディで物欲を満たすガジェットとしても優秀です。

ペンタックスは本当に良いカメラを作りますね。
良い意味で割り切ってるのが良い製品の秘訣でしょう。いいカメラです。

書込番号:13171791

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング