PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズロードマップが出ました。

2012/02/11 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 4304さん
クチコミ投稿数:839件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度4

CP+のタイミングでKマウントに続いて645とQのレンズロードマップが出たようです。

http://digicame-info.com/2012/02/645q.html

Qのレンズでまず期待できるのは28mmF1.8?です。発売されれば大きさにもよりますが風景スナップ用として高級コンデジのユーザーも取り込めるのではと思います。ただ、望遠はズームで85−200mm?、単焦点は80〜135mm?と短めのレンジです。単焦点はマクロかもしれないですね。超望遠が必要ならKQアダプターを使って下さいという事でしょうか。マウントキャップレンズの45mmF3.5?はまさにユニークレンズです。

これで高性能スリーズは標準ズームに望遠ズーム、広角・標準・望遠単焦点がラインナップされます。ユニークシリーズはフッシュアイ、広角・標準・望遠単焦点になります。しいて言えば個性の少ない広角にはシフト機能、望遠にはソフトフォーカス機能を追加してリニューアルすれば言う事なしでしょう。

645もQもマウントシステムとして足元をしっかりと固めるように考えられているようです。ユーザーにとっては嬉しいかぎりではないでしょうか。

書込番号:14139881

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/02/11 21:04(1年以上前)

レンジが短いですかな?

>望遠はズームで85−200mm
このカメラの場合は、換算で170-400mm位に成るのだから、十分ではないですかな?

28ミリののモノはポートレイト用でしょうかなぁ?

…、コレで電池の持ちが良く、ウォータープルーフケースと専用外部ストロボの装備が有れば、購入を考えたんですがね…。

レンズも当然ですが、外部装備の商品化も急いで欲しいモノですなぁ…。

しかし…。
DA560mmが出るとはいえ、DA★でDA★180-400mm位の超望遠レンズ出して欲しいとも思いますなぁ…。

書込番号:14139953

ナイスクチコミ!3


スレ主 4304さん
クチコミ投稿数:839件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度4

2012/02/11 21:19(1年以上前)

>レンジが短いですかな?

失礼しました。スレの焦点距離は35mm換算です・・・。

>レンズも当然ですが、外部装備の商品化も急いで欲しいモノですなぁ…。

おっしゃるとおりです。むしろ遅いようにも思いますが、Qはこれから発展するマウントと思いますので、ぜひ、がんばっていただきたいと思います。

書込番号:14140053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/02/11 21:20(1年以上前)

4304さん

こんばんは。

ようやくマップがお目見えして一安心ですね。

広角はやはり換算28mmの登場を期待しますし、
中望遠は換算100mm程度のマクロであって欲しいところです。

ただ、発売時期が2012 or Later というのが気になります。
さすがに望遠ズームとキャップは今年発売だろうと思われますが、
他は全く姿も見えていませんし、いつになるんでしょうね?
とにかく、できるだけ早く出して欲しいところですね。

馬鹿なオッサンさん

こちらはQのお話ですから、そう慌てずにおねがいします。

書込番号:14140054

ナイスクチコミ!4


スレ主 4304さん
クチコミ投稿数:839件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度4

2012/02/11 22:31(1年以上前)

馬鹿なオッサン さん、こんばんは。

超望遠の世界でもDA560mmはさらにユーザーが限定されるのでしょうか。ただ、描写は期待できると思います。高解像力で評判のBORG125SDにはペンタックス製レンズが使われていたそうです。さすがに★が付いて軽自動車が買えるくらいになると、売れないのかもです。

Tubby sponges さん、こんばんは。

>ただ、発売時期が2012 or Later というのが気になります。
まずは夏発売予定のKQアダプターが楽しみです。次は広角単焦点がいつなのかですね・・・。

K、645、Qのレンズロードマップ見ると、すでに最もレンズを発売していたペンタックスとトキナーの共同開発時代の4〜5本/年をも超えているように思います。

ただ、開発する意思を表明したことは大きな進歩です。ユーザーも社内も活気が出るのではと思います。

書込番号:14140438

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/02/12 09:42(1年以上前)

HOYA時代にはロードマップすら出させてもらえなかったようですから本当に良かったと思います。

これからの展開が楽しみですね。


個人的には二世代目のQを狙ってるのでf(^^;;;
そちらも早く出てくれるといいなぁ

書込番号:14142224

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/02/12 10:36(1年以上前)

お返事どうもです。

そうですか、換算値でソレなら確かに短いかもしれませんな…。

>★が付いて軽自動車が買えるくらいになる
…イヤ、PENTAXの場合はそこが期待でしてネ、Canon等とは違いゴーヨンゴなら価格も抑え目で軽量な超望遠端焦点をDA★SDMで出してくれることを期待していますなぁ…。

>Tubby spongesさん
お返事どうもです。
確かに仰る通りですな、失礼しました。

書込番号:14142470

ナイスクチコミ!2


スレ主 4304さん
クチコミ投稿数:839件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度4

2012/02/12 11:41(1年以上前)

ピスタチオグリーン さん、こんにちは。

HOYA時代はボディはそこそこ発売しましたが、レンズは殆ど出さなかったですね。今回のK、645、Qのロードマップを見ると、これだけレンズを出せるならHOYA時代はレンズ設計者は何をやっていたんだろう?と思ってしまいます。

ペンタックスは光学メーカーの老舗ですから良いレンズを期待しています。

>個人的には二世代目のQを狙ってるのでf(^^;;;
たしかにQの次機種はバッテリーやバッファ、液晶を改善して完成度が上がると思います。外付けEVFや新センサーもあるかもです。

ただ、個人的にはK−5よりK−7、K20よりK10と、なぜか初代に惹かれてしまいます。きっと完成度より製品のコンセプトや個性に惹かれるのだと思います・・・。

書込番号:14142763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/02/13 17:17(1年以上前)

4304さん

>HOYA時代はボディはそこそこ発売しましたが、レンズは殆ど出さなかったですね。今回のK、645、Qのロードマップを見ると、これだけレンズを出せるならHOYA時代はレンズ設計者は何をやっていたんだろう?と思ってしまいます。

多分会社(HOYA)の上の方からSTOPがかかってたのでは??

って勝手に思っています(^^ゞ

>ただ、個人的にはK−5よりK−7、K20よりK10と、なぜか初代に惹かれてしまいます。きっと完成度より製品のコンセプトや個性に惹かれるのだと思います・・・。

そこに上げられた中ではK10DとK-7を現役で使っています(^^)v

少しチープでもよいから
安く設定されたものが出ればいいなぁって待っています。

残念ながら予算が限られていますので(泣

書込番号:14148656

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

予約はお早めに?

2012/02/09 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver

クチコミ投稿数:6129件

PENTAXオンラインショップのつぶやき

Pentax Online Shopです。昨日はたくさんのご来店誠にありがとうございました。特にQ Limited Silverは即カート落ちしてしまいましたが、まだ若干ですがございます。ご希望の方はお早めにご予約ください。

ということで、昨年のDA Ltdに続き、限定品がCP+を乗り切れないかも、の状態になっているようです。

決して煽りませんが、決断はお早めに。

まあ、おそらく若干はフジヤカメラのような店でキャンセル品として出ると思いますけど。(^.^)

書込番号:14128470

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6129件

2012/02/09 16:58(1年以上前)

とりあえず、初日前の売り切れは回避した模様。

書込番号:14129823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/10 02:35(1年以上前)

リミテッドシルバーCP+で実機見ていじってきました
久々に物欲が込み上げてきました
でもちっちゃくて操作性がイマ0.8ぐらいだったんだよなぁ

書込番号:14132338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信16

お気に入りに追加

標準

Kマウントレンズ用アダプターQ

2012/02/08 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット

返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q 02ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q 02ズームレンズキットの満足度5

2012/02/08 17:43(1年以上前)

ピスタチオグリーンさん 

 情報ありがとうございます!

 不勉強で申し訳ないのですが・・・やはりDAレンズは使えないと言うことなのでしょうか?

書込番号:14125319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/08 17:44(1年以上前)

あくまでもQのマウント仕様は公開せずに、既公開のKマウントでよろしくというメッセージにも見えました。

ボーグもKマウントでつけるとこんにゃくになりませんね。

さて、Qマウントにはどんな秘密が隠れているのでしょうか?

書込番号:14125320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/08 17:49(1年以上前)

けいごん!さん

一応、LとOと8段階に刻まれたリングは付いていそうですよ。

これ、どういう仕様なんでしょうね。

書込番号:14125344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:318件

2012/02/08 17:56(1年以上前)

けいごん!さん

> 不勉強で申し訳ないのですが・・・やはりDAレンズは使えないと言うことなのでしょうか?

Qのボディからの絞り調整は出来ませんが、マウントアダプターに絞りリングがあるのでDAレンズでも絞り調節出来ると思いますよ(^^)b

ちなみにKマウントではボディからのレバーで絞り調整を行います。

それをこのリングで手動調整します。

書込番号:14125365

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:318件

2012/02/08 18:06(1年以上前)

沼の住人さん

レンズシャッターはKマウントレンズを使った時のローリングシャッター問題を解決する一番の方法ですよね。

Qマウントの公開とはきっと別次元での話だと思いますよ。

でも、中のシャッター開口部はかなり大きめですね。

今まで注目はしていましたがこれからもQマウントは楽しみです。

書込番号:14125401

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q 02ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q 02ズームレンズキットの満足度5

2012/02/08 20:19(1年以上前)

ピスタチオグリーンさん
沼の住人さん

ご教授ありがとうございます!
宮本製作所さんのは、DAレンズは使えませんと書いてあったので
同じ所が作っている(?)と見聞きしたのが引っかかってました。

早く発売されないかなぁ

書込番号:14125982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件

2012/02/08 20:34(1年以上前)

けいごん!さん

宮本製作所のマウントアダプターは知らないのですが、

リング環の無いDAレンズではそのまま付けると最小絞りになってしまいます。
(ちなみNikonのレンズも同じような仕組みです)

今回PENTAXから出ているアダプタはその調整が出来るようになっているので問題無く使えると思います。

早く出るといいですね。

書込番号:14126058

ナイスクチコミ!5


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/08 21:30(1年以上前)

ピスタチオグリーンさん、情報ありがとうございます!

2012年はQマウント、Kマウント(01含む)、645マウントと、バランスの良いエキサイティングな年になりそうです^^
KマウントのDA50がプラマウントなのはちょっと残念ですが、近い距離で高性能DA★55があって、
うまくすみ分けできるので問題ないですね。
QでKマウントレンズが絞りとシャッター機構を備えた純正アダプタで使えるのは、とてもうれしいです☆

書込番号:14126425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件

2012/02/08 22:07(1年以上前)

Pic-7さん

実はQマウントのカメラはまだ持っていないのですが

出てくれると67→K→Qでバケペン用の300mmを使ってみたいです(^^)


個人的にはDA50はプラマウントでもいいです(笑
その代わり1万円を切るくらいの金額で出てくれると嬉しいです。

CanonのEF50mm F1.8 IIみたいな撒き餌レンズになってくれそうですよね。

書込番号:14126680

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/08 23:07(1年以上前)

ピスタチオグリーンさん、お返事ありがとうございます。

僕もQを持ってないんです^^;
純正アダプタだとAPS-CのK-マウントを拡張していくのがそのままQの望遠ラインアップ充実になるので、
とっても楽しみです。

書込番号:14127056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/09 07:58(1年以上前)

情報ありがとうございます。ペンタックスは経営が変わっても、おもしろい物を出します。発想が健全ですね。

アサヒフレックス、S2、SPF、67、645と愛用し続けました。35機はKマウントになってから買っていませんが、魅力的なレンズを出しており、PQで使えるというのがいいですね。ひょっとして、Kまうっとレンズを幾本か買うかも・・・。

それよりも、私は、このアダプターを改造して、F、FD、Rとの変換アダプターを自作することを考えて、ニンマリしております。

書込番号:14128180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/09 08:02(1年以上前)

おっと、恥ずかしいミスタイプ。

Kまうっとレンズ→Kマウントレンズ

でした。

書込番号:14128190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2012/02/09 21:51(1年以上前)

Pic-7さん

僕も同じ気持ちです(^^

待ち遠しいですね!!

エクターさん

僕はKマウントばかり使っています(^^ゞ

67も使っていますよ。

書込番号:14131044

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2012/02/10 21:52(1年以上前)

待ちきれずに、宮本製作所のアダプタを買ってしまいましたが、絞りすらないのは、使い勝手がよくないです。
しっかり煮詰めて、早く発売して欲しいものです。
いくらで出るかなあ?2万くらいに収まれば嬉しいけど。

書込番号:14135534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件

2012/02/11 08:38(1年以上前)

Photo研さん

既にQを持ってらっしゃる方でKマウントレンズを持ってる方は早く使いたいですよね。

シャッター内蔵なのでちょっとお値段が気になります・・・

個人的には2万円を超えそうな気がしています(==

書込番号:14137182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX Q 02ズームレンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2012/02/11 20:15(1年以上前)

CP+2012では、レンズシャッター付きのK−Qマウントアダプターや
パンケーキのTOYレンズや望遠ズームも参考出品されていますので
とても楽しみです。
マウントアダプターは受注生産でもよいので
夏言わずと言わずに春ぐらいから生産して欲しいですね。
他のKQマウントアダプターを物色してましたが
このアダプターの発売を待つ事にします。

書込番号:14139705

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

標準

Qのシルバーモデル!

2012/02/08 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:6129件

CP+2012でQのシルバーモデル(限定品)が発表だそうです。

http://www.pentax.jp/japan/news/2012/201205.html

悩むなあ。。。

書込番号:14123700

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/08 10:25(1年以上前)

同感です。それにしても、また悩ましい限定数ですね(笑)

書込番号:14123726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件

2012/02/08 10:31(1年以上前)

たぶん、全世界なので、あ    っという間になくなるのかも?

PENTAXは限定品のコレクターが結構いるでしょ。

書込番号:14123747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/08 10:32(1年以上前)

シルバーに塗ってるんだね。  (o・。・o)

書込番号:14123752

ナイスクチコミ!4


ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件

2012/02/08 10:35(1年以上前)

これとても良いですね!

書込番号:14123764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/08 10:37(1年以上前)

オイラももうじきシルバー世代だからいいかもしんねえなあ。
だけど、なんでペンタってあとからそ〜と売る訳?
K-01のカラーリングも増やせふやせ!!!

書込番号:14123769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件

2012/02/08 10:56(1年以上前)

カメラのキタムラのオンラインショップはもう予約が始まっていますよ。

書込番号:14123824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/02/08 11:01(1年以上前)

別機種

また買えということ?

今回は我慢します..
しかしPentaxも商売上手くなったよな..
Limitedで限定数出せば値崩れしないしね..

書込番号:14123842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2012/02/08 11:22(1年以上前)

これはいいですねえ(^^

書込番号:14123922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/02/08 11:24(1年以上前)

限定色・・・日本人は好きですからねぇ♪

でもこのシルバーは良いなぁ♪

書込番号:14123929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件

2012/02/08 12:17(1年以上前)

只今、ヨドバシカメラ店頭にて予約している最中です。

書込番号:14124105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/08 12:22(1年以上前)

りらっくまモデルまだー?

書込番号:14124118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件

2012/02/08 12:23(1年以上前)

’つぶやき’を見ているとこれ狙いの人けっこういそうです。

また、CP+前に売れ切れてしまったDA Ltd銀色と同じ結果になるのでしょうか?

買うつもりの人は売れ行きを見ながら速めに決断した方が無難かも。

書込番号:14124125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2012/02/08 21:09(1年以上前)

今日、新宿の「PENTAX SQUARE」にディスプレーされていました。

とてもカッコ良かったですよ!

書込番号:14126285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX Q ダブルレンズキットの満足度4

2012/02/11 01:08(1年以上前)

CP+で触ってきました、

テラウチマサト氏の「Qの真実」ってセミナー聞いて、
「Qは毎日持ってたくさん撮れることが上達できる」

と聞いた後にシルバー触ってみたら・・

ヤバイヤバイヤバイヤバイ

書込番号:14136504

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ275

返信57

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:147件

微妙ですね。
Kマウント使いコストダウンを図ったのでしょうが、EVFもなく、大きくて中途半端ですね。
みなさんのご意見は?

書込番号:14102499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に37件の返信があります。


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/02/06 21:47(1年以上前)

沼の住人さん

>フランジバックを短くしてもレンズ自体は短くならず、最低限のテレセンを確保するためにむし
ろ長くなる傾向がありますから

NEXのレンズ見ると萎えますね。でも、短フランジバックによるレンズ設計の自由度を活かせるかどうかという問題で、設計者の腕やスペック次第でしょう。特に広角側の大口径レンズでは短フランジバックが有利でしょうね。FUJIの18mmF2なんて一眼レフでは到底ムリですし、35mmF1.4なんかも一眼レフ用のどのレンズと比べてもコンパクトですから、この時点で勝負ついてます。
K-01でも、FUJI18mmF2のようなアプローチはあり得たんですけどね。

>チャライといえば、カラーバリエーションも十分に批判をもらいましたが、受け入れられましたよね。

光学ファインダを捨てて得たものが質感とデザインだけなら、ちゃらいよね、と言う話です。
KxやKrはカラバリのために何かを犠牲にしたわけじゃないし、何といっても、素で十分他社機と渡り合えりる性能・機能を実現した上でのカラバリだったわけで、だからこそ受け入れられたんだと思いますけどね。

>一眼レフにステップアップできるミラーレスなんて、PENTAXらしいと思うけど。

う〜ん、このサイズではK-01の時点で一眼レフにステップアップするのと同じ覚悟を強いられると思うんですけど・・・
まあ、コンデジからのステップアップという観点では「ファインダがない」というのは必ずしもデメリットとも言えないですけどね。K-02はポップアップ式ファインダでミラーレス風一眼レフとか・・

書込番号:14117132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/06 23:07(1年以上前)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

BCNランキングで「ミラーレス一眼」だけで比べると、
ニコンV1よりEVFがないJ1の方が売れている様です。
あれば売れるかどうかわからないのが商売でしょうね(^^;

ファインダーを捨てたというより、
形状から見て、グリップが浅めですから、爪が長い女子でも持ちやすくして、
特に最近は「つけまつげ命」が大流行りですから、意外とそれが大きい事だと思います。
若い人に人気のきゃりーぱみゅぱみゅさんの「つけまつける」の歌も流行ってますから、
世代トレンドではないでしょうか?スマートフォンにファインダー無いですし…

書込番号:14117631

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/02/06 23:26(1年以上前)

K-01はDegital hybrid camera、DSLRとはそもそも違うジャンルの製品ですね。

何がハイブリッドなのかといえばDSLRより動画の比重が高いという事でしょう。
動画撮影中のAFが可能である点やペンタックスとしては最多の81点AF追尾機能などがありますから単なる下位互換機種というのは間違いです。
(理屈の上ではDSLRでもLVで可能にはなりますが、重たいDSLRをLVで手持ち動画撮影はしたくない。)
動画撮影には本体の処理能力も重要ですからそれほど小型軽量は追求しなかったのは真っ当な選択です。

http://www.pentaximaging.com/hybrid/K-01_Yellow

書込番号:14117745

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/07 06:36(1年以上前)

あらあら、都合の悪い所はみんなスルーですかw
とりあえずなんか言い返さないと気が済まないのですかね。

フジのスペックがいい人はフジを買えばいい訳だし、ある一点だけの利点を取り上げて全てが劣るように言うのはインチキ批評家と一緒ですよね。
値段もターゲットも全然違うのわかってますかね。

相変わらずサイズがとか言ってるけど、小さいのが欲しければ最強のQがある。
小さすぎて持ちやすいのが欲しい人は01買えばいいしNEXやPENが丁度よければそれぞれを買えばいい。

作った人に対して デザインと質感に振ってファインダー取るなんてちゃらいよねー  なんて言えるんですか。
なーーに使ってるか知りませんが質感の高い機材も使ってみるといいですよ。

自分の意見をごり押ししたいだけなら自分で作ったら?

書込番号:14118525

ナイスクチコミ!5


PPPH22さん
クチコミ投稿数:80件

2012/02/07 08:27(1年以上前)

ほんとレベル下がってる。
ペンタ愛で目が眩んで、少しでも気に入らない意見は排除。

書込番号:14118694

ナイスクチコミ!1


PPPH22さん
クチコミ投稿数:80件

2012/02/07 08:28(1年以上前)

ユーザーが小難しい理屈を捏ねなくても、話は簡単。
EVFが無いのも、バリアングルがないのも、Kマウントでミラーとっただけの変な機械なのも、ペンタの実力不足と都合のせい。
メーカー広報は、ここに載った論法を採用しそうだけど。

書込番号:14118696

ナイスクチコミ!1


ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件

2012/02/07 13:04(1年以上前)

いくら売れないと思っても、実際に市場で受け入れられ売れたものが勝ちです。

書込番号:14119431

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/07 15:03(1年以上前)

残念な2連投が。
EVFが無いのも、バリアングルがないのも市場調査の末でしょう。
カタログスペックだけが好きそうな某ユーザーさんかね。

書込番号:14119811

ナイスクチコミ!8


無宿人さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/07 17:46(1年以上前)

光学ファインダーを捨てて得るものが、ペンタックスの利益では夢がないですかね?
このクラスの一眼レフの価格下落は激しいです。やがてFマウントやEFマウントからも「ミラーとっただけの変な機械」が出てきてもおかしくないと思っています。

「ミラーレス=小型で先進機能を持つ新マウント」という先入観から見ると、K-01は特別優れた機能を持った製品ではないでしょう。
ですが欧米の人はやみくもに高性能であれば良しとするでなく、使用目的と性能のバランスやコストパフォーマンス、製品の合理性をよく吟味すると聞きます。
そのあたりが日本ではなく、あちらで先行発表された理由ではないかと想像しています。

書込番号:14120456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/02/07 21:05(1年以上前)

K-01はK-rの後継機ではなくて、別のモデルという位置づけでしょうか。

K-rの後継機も早く発表して欲しいですね。

書込番号:14121347

ナイスクチコミ!5


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/07 23:12(1年以上前)

>K-01はK-rの後継機ではなくて、別のモデルという位置づけでしょうか。

K-01は今のKシリーズとは別路線、別企画ではないでしょうか。

ペンタックスが夏までにK-r 後継機(K-30またはK-300?)を発表?[内容更新] - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2012/02/cpk-r.html

K-300として出してくれば、K200Dのような機種を出してくれるのかもしれません。

K-01は、NEXやPENのような小型ミラーレスが思ったようにのびていない欧米市場において、欧米市場に向けたペンタなりの1つの回答だと思います。
だから有名外国人デザイナーのマーク・ニューソンを採用し、一見一眼レフとあまり違いが見えず欧米人が抵抗がなく受け入れられ、レンズも共用できるK-01を作ったとも思えます。
http://www.flickr.com/photos/whichtechnology/6807317613/

欧米人と日本人では、カメラに対する考え方や求めるものも違うと思います。
今のミラーレスが国内市場では3割いっても欧米ではそこまで及ばない現状、世界市場でニコン・キャノンの一眼レフが売れ続けミラーレスがその牙城をくずせない状況、中国人消費者もニコン・キャノンを好む現状を見ていると、既存のミラーレスが何やらガラパゴスとよばれた日本の携帯電話と状況が似てきているんじゃないかと心配になります。
キヤノンやニコンが新型のフルサイズ機を出すと、その都度欧米では注目が集まってる気がしますし、ペンタに対してもフルサイズを出して欲しいといった要望も多いと感じます。
ペンタはまだまだ一眼レフをやめないと思うし、ソニーもαをやめないと思うし、当然ニコン・キヤノンも一眼レフを続けると思います。パナのようにミラーレス1本にしぼるとワールドワイドで見ればパイが小さく価格の下落もあって売上げ利益的に厳しいかもしれません。
日本のユーザーはちょっと特殊で小型軽量で高性能/高機能を望みますが、「大きいことはいいことだ」みたいな感覚の国や民族もありますから、日本人の感覚がそのまま世界共通で通用するとはいかないでしょうね。

書込番号:14122198

ナイスクチコミ!6


PPPH22さん
クチコミ投稿数:80件

2012/02/08 03:26(1年以上前)

カタログスペック?
実用性の問題じゃん。

書込番号:14123042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/08 10:23(1年以上前)

本日、日本での発表されました。

http://www.pentax.jp/japan/news/2012/201203.html

これで、英語の文章と格闘しなくてすみます(^^;
気になっていた、本体上部の赤いボタンは動画用のボタンと用途が判明。

書込番号:14123715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/08 10:29(1年以上前)

PRIME Mの「M」はミドルのM?それとも、ムービーのM?

ムービーのMだとすると、動画に特化した新種のカメラですね。(^.^)

書込番号:14123740

ナイスクチコミ!3


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/08 11:54(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120208_510376.html

ペンタックス
今後楽しみですね、、
ちゃんと考えているようですね。





書込番号:14124028

ナイスクチコミ!5


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/08 14:05(1年以上前)

> 動画撮影中のAFが可能である点

この点気になりますので、ソースを教えたいただけましたら幸いです。

書込番号:14124526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/02/08 15:09(1年以上前)

1080p Video Capture

Full HD 1080p video capture at 30 FPS with h.264 compression (60 FPS at 720p) features shutter speed and aperture exposure control, video autofocus control, and a built-in mono or external stereo microphone.

http://www.pentaximaging.com/hybrid/K-01_Yellow

書込番号:14124747

ナイスクチコミ!3


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/08 19:15(1年以上前)

猫の座布団さん ありがとうございます。

日本語サイトでも明記してほしい部分ですね。

書込番号:14125672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/10 13:20(1年以上前)

専用レンズも発表されましたね。

K5とかでは使えない・・・(今、K7で試したらライブビュー状態でレンズの付けはずしが出来ずにミラーダウンしてしまう。)

フィルム機のK2,KX,LXなら使えそう。ww

レンズも含めてのコンパクト性はさすがペンタですかね。

さすが技術屋さんとゆーとこでしょうか。

書込番号:14133591

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/02/10 14:35(1年以上前)

専用レンズ来ましたか。Kマウントでやると、後玉はこれくらいの小ささになってしまうため、画質的には厳しくなるかもしれませんが、Qのトイレンズラインみたいな感じで安く出すならありだと思います。パンケーキ魚眼とか。
やっぱトイカメ路線で行くのかしら。

>K7で試したらライブビュー状態でレンズの付けはずしが出来ずにミラーダウンしてしまう。

K5の後継機ではこっそり仕様が変わったり裏技でつけられたりするかもしれません。あと、CANON機みたいにミラーが落ちちゃったら、そのままLV専用機としてこのレンズも使えますね。

書込番号:14133831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

02ズームレンズキット

2012/01/26 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件

02ズームレンズキットが発売になりますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120126_507247.html

やっと出るか、という感じです。
何だかんだいって、やっぱり使い勝手のいいのは02ズームレンズ。だけど、それが欲しいと思ったら、ダブルズームキットを買わなくちゃならない。それで二の足を踏む人がけっこういるのでは?と思ってました。

なので、ペンタックスに、02レンズだけのキットを出したら?って提案を出したことがあります。きっと、同じような声があったんでしょうね。
これで、もっと、Qが売れたらいいですね。

書込番号:14071822

ナイスクチコミ!8


返信する
Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/27 00:02(1年以上前)

Photo研さん、こんばんは。

01単焦点の単独販売も開始されるようですね。
kakaku.com登録店だったか記憶が定かではありませんが、01の予約開始を受け付けていました。
Qマウントの展開、益々楽しみです☆

書込番号:14072546

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件

2012/01/27 08:04(1年以上前)

Pic-7さん、

> 01単焦点の単独販売も開始されるようですね。

そうですね!まあ、当然?
あと、ボディ単体はいつかな?

Qの発展には、レンズを増やして欲しいですね。
トイじゃない、単焦点の広角と望遠が欲しい。広角は、できれば、広角マクロがいいな。深い被写界深度を生かした、おもしろい写真が撮れそう。

あ、それと、純正のKQアダプタはいつ〜?!

書込番号:14073272

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2012/01/29 07:22(1年以上前)

カラーバリエーションはホワイト/ブラックの2色で展開するようです。
「PENTAX-01 STANDARD PRIME」についても、2012年3月9日から単体での発売も開始するようです。

新たな販売形態となるのではないでしょうか?

書込番号:14081214

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング