PENTAX Q ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME、02 STANDARD ZOOM

このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 4 | 2012年12月6日 10:57 |
![]() |
54 | 6 | 2012年12月1日 22:37 |
![]() |
290 | 46 | 2012年12月27日 16:09 |
![]() |
20 | 3 | 2012年11月20日 20:22 |
![]() |
40 | 11 | 2012年11月19日 07:31 |
![]() |
150 | 13 | 2012年11月8日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
アルティザン&アーティストのACAM−60をQとK−01に購入。
Qならボディとレンズ6本が収納可能。フラップの内側のメッシュポケットにはバッテリーなどの薄い小物も入ります。
K−01もピッタリ。
タグを入れるところがあったので赤いレザーに熱転写プリントしてみました。
9点

kuranonakaさん、こんにちは。
バッご購入おめでとうございます。
別のスレで、
みなさんシップスとタイアップのバッグで盛り上がってましたね。
さすが、A&A、かっこいいですねぇ。
ここの社長さん、
カメラ好きで、自分が欲しい市販のバッグが無かったので、
自分のメーカー(美容関係の道具屋さん)で作ってしまったそうですね。
使い勝手の良い八セルSWCのアングルファインダー欲しくて
自分の会社で作ってしまったコシナの小林社長もすごいですけど。。。。
それはそうと、コンデジお詳しいですか?
詳しかったら上の質問にご協力をお願いします(笑)
書込番号:15436734
3点

A&A のオンラインショップでも販売されてます
価格7,875円(税込) だそうです
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5c/ACAM-60
書込番号:15439392
4点

donbei0820さん、代わってのご紹介ありがとうございます。
eruさん、自分はアルティザン&アーティストの楽天のショップから購入しました。
同じサイズのバッグで仕切りの向きが違うタイプもあります。(ACAM−61で間仕切り二枚入り。)
そちらもレンズケース或いはQのボディ3台入れにも使えますよ。
書込番号:15440049
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット
ボディバッグタイプです。 |
バッグ部分は脱着式、インナーのみでガンベルトのようにも使えます |
インナーを外に付けてバッグ部分にミニ三脚等の小物を入れてもOK |
レンズケースを付けたままカメラに装着も可、裏地はクッション材とフロスで傷防止。 |
先月頭に念願のQをかみさん拝み倒して購入!
しかしQ10のキャンペーン特典のバッグが欲しい!けどQ10はまだいらないし・・・
悔しいので自分でもっといいヤツ作ってやろうと思い4週間休日返上で作ってみました。
我ながらよくできたと思います。
これでやっと心置きなくQを連れて散歩に出かけられます!
30点

虫ゾンビさん、おはようございます。
すごいです〜!!
Qボディを縦に、本当に拳銃を入れるみたいに、格納する工夫が素晴らしいです☆
腰回りがゴワつかないとか、出し入れしやすそうだし、とても使いやすそう(^^)
作れるって、本当凄いし素敵なことですね!
〉4週間休日返上で作って
これからは是非QでPhoto Lifeを楽しまれてください。
p.s. 虫ゾンビさん、このバッグを商標登録して、Pentaxにアイデアを提案してみてはどうでしょう?
書込番号:15411467 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

GJ(^-^)/4週間仕事返上じゃなくてよかったです(w
書込番号:15411779
4点

虫ゾンビさん凄すぎです。赤のステッチが素敵ですね。
レンズケースを付けたままカメラに装着できる構造が素晴らしい!
書込番号:15411950
5点

みなさんありがとうございます。
最初はただのガンベルトタイプで考えていたのですが、だんだん企画自体が大きく膨らんでこんなギミックのものになってしまいました。
実際ガンベルトとして装着して街を歩くとチョット恥ずかしい(笑)あとオーバーベルトで垂らし気味にしてるとカメラの重量で結構ブラブラして歩き辛いです。結果肩掛けか斜め掛けで使うのがベストです。
数度に渡るリサイズと革ミシンが手元にないため手縫いなので無駄に時間が掛かってしまいました。
書込番号:15413785 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

虫ゾンビさん
凄すぎ〜〜
私のくまモンケースは取り出しに難有でQを落しそうになりましたw
前開きよりは虫ゾンビさんみたいに上からの取り出しタイプが良いみたい
しかも急な仕事でくまモンにも逢えずがっかり
あれからも色々と構想は有るのですが実現出来ず
(女性なら太腿に付けるガンホルダータイプとか・・・
最終は機能優先でミリタリーベストかフィッシングベストに落ち着きそうです
でも、夢は仮面ライダー変身ベルトin Qが(^_^;)
書込番号:15415486
5点

きよどんさん
ありがとうございます。くまもんケースみましたよ。これは元はタッパーですか?そういう発想力、とても好きです。
ガンベルトタイプではないのですが、こんなものもQのサイズなら流用可能かとおもいます。
http://garactor.com/?pid=51759831
これの軍払下げならミリタリーショップで数千円程度で入手できたと記憶します。
書込番号:15419250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
皆さん今晩は^^
ペンタックス板は比較的に作例スレが多い印象ですが、Qではあまり見かけませんよね???
06レンズやkマウントアダプターが出た事もあり、他のQユーザー様が撮られた写真を見たくなりました。
季節もの、蔵出し、Newレンズのテスト画像など何でも結構です、自由に張って下さい。
ちなみに私はと言うと、kマウントアダプターに250mmをつけて野鳥撮影に勤しんでおります。
それでは、皆様のお写真を楽しみにお待ちしておりますので、宜しくお願いいたします。<(__)>
25点

ニコニコしていたい男さん、こんばんは。
約1カ月前にQを購入し、毎日持ち歩いています。
東京にも紅葉がやってきたので色づいた葉を撮ってきました。
下手な写真で申し訳ないのですが、お仲間に入れさせて下さい!
書込番号:15418950
5点

こんばんは^^
本日も素敵な写真をありがとうございます。
>gotowさん
体調は戻りましたでしょうか?
☆300、いいですね〜、欲しいレンズです。
背景をぼかせるので、花にもいいですね。ただ、離れた場所から撮ってる姿はちょっと笑えるかも?
サギのお写真、水の深い青色がいいですね^^
FA35,50の写真も宜しくお願いしま〜す。
>Sky_Rayさん
いらっしゃいませ^^
Qは毎日持ち歩くのにちょうど良いサイズですよね。
01レンズの写りも優秀なので、本当に楽しめます。
紅葉の写真は見事ですね!とても綺麗だと思います。
是非また他のお写真も見せてくださいね。
スレ主として、いろんな写真を撮らなければ・・・と思いつつ、やっぱり鳥を撮ってます。orz
ピントあわせも少しずつですが進歩しているようです。(そう思いたい)
季節っぽいものも混ぜときます^^
書込番号:15419622
8点

みなさん、こんばんわ!
smc M 50mmF1.4の写真、コメント頂いた方ありがとうございます!
自分でもお気に入りのショットなのでうれしいです。
今日は紅葉狩りに出掛けてきました。
Fujinar-E 75mm F4.5 のファーストライトで
かなり満足のいく描写が得られたので投稿します。
(ベストの作例は別の用途に使おうと思うので出せませんが…><)
>> けいごんさん
Kマウントで使えるようにBORGを揃えれば、
PENTAX Q+KQアダプタの構成で、そのまま使えますよ♪
と、レンズ沼への誘いはおいといて
mutaさんが、WBが狂う点を指摘されていますが、
個人的には、それに加え、露出もずれ易いように感じます。
レンズごとに、露出が+寄りになるか、−寄りになるかの癖があるので
よく使うレンズは癖を覚えておくと、撮影が楽になりますよ♪
>> mutaさん
レタッチの腕前、ハンパないのですねぇ。。。
けいごんさんの作品を見て、こんなにも変わるんだと唖然としてしまいました。
smc M 50mmF1.4、レタッチお願いします。どう変わるのか楽しみです!
それと、便乗して申し訳ないのですが、
可能であれば、今回の4枚目の写真(月)もレタッチして頂けないでしょうか。
実は、BORG 77EDII+テレコンの方が個人的に色収差が気になっていて…。
あまりに気になるので71FL(77EDIIより色収差が抑えられたレンズ)に
買い替えるかで長らく悩んでいたりします…><;
>> ニコニコしていたい男さん
実家の愛犬、褒めて頂きありがとうございます!
毛がボサボサではある(注:手入れしてない自分のせいです…)のですが、
かわいいやつなんです><
35mm Limitedの作例、どれも素敵ですね!
手持ちのレンズと焦点距離が被りまくるので購入をためらっていたのですが、
ニコニコしていたい男さんの作例が素敵すぎるので
「K-5で使わなくても、Q用に買ってもいいじゃないか!」
とあやうく自分を納得させかけてしまいました!!
書込番号:15419721
7点

こんばんわ〜
けいごん!さん
>今度、鳥を撮りに行く時は、ぜひRAW撮りを試してみます
是非お試し下さい♪
18-250のショット楽しみにしています^^
gotowさん
DA*300の解像感は素晴らしいです!
ダイサギ?とアオサギのショット和みます♪
Sky_Rayさん
8.5oだと47o相当になるのでこの手のカットだと
結構手強いレンズだと思いますが安定感のある構図だと思います♪
D*isukeさん
>可能であれば、今回の4枚目の写真(月)もレタッチして頂けないでしょうか。
月は殆ど撮らないので元のイメージが分からない為無理です♪
>BORG 77EDII+テレコンの方が個人的に色収差が気になっていて…
ボーグ系だと青ハロかな?名前は違いますが私の建てたスレが参考になれば幸いです。
1の写真は青ハロ修正前のカットですこの手の色収差だと条件付きですが対処可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501111991/SortID=11563363/#tab
>smc M 50mmF1.4、レタッチお願いします。どう変わるのか楽しみです!
2.元画像
3.シルキーピクスのファインカラーコントローラで処理
4.一度で処理できなかったので再度処理
ソフトで処理後、微妙にシャープがかかる設定だったのでこの辺は見なかった事にしてください。
ニコニコしていたい男さん
Q専用レンズが少し少ない様な雰囲気ですが良い感じで進行していますね♪
ルリビタキ♀ゲットおめでとうございます〜
個人的にはルリビタキの女の子ってホントカワイイと思います。
書込番号:15419954
3点

みなさんこんにちは。
ニコニコしていたい男さん、mutaさん、コメントありがとうございます。
DA*300mmはまだまだK-5でもQでも使いこなせていませんが、このレンズに
一脚を付けて菊などを撮っていると、周囲の人は何事かと思っているかも
しれませんね。
それにしても、ニコニコしていたい男さんがDA*60-250mmで小鳥にぴったり
ピントを合わしているのは驚きです。私は昨日、飛んでるトビに合わせることが
できませんでした。
(メジロは実は目がマジで怖いのですよね。ヒタキ類はメスがかわいいです)
さて、今日は午前は天気がよかったので、FA 50mm F1.4で楽しんできました。
なんとなくこのレンズらしい感じの作例を載せてみます。
絞りリングが操作できる点と、ふわっとした味が気に入っていますが、Qでは
シャッタースピードの上限のため、開放F1.4はなかなか使えませんね。
遠景もちょっと不得手な感じです。
かっちりと遠景を撮るには、望遠端が似たような画角の06レンズのほうがよい
かもしれませんね(06は持っていませんのでわかりませんが)。
ではでは、寒くなってきましたので、風邪などにご注意ください。
書込番号:15422348
7点

ニコニコしていたい男さん、mutaさん、D*isukeさん、猫写真へのコメントありがとうございます。
鳥撮りには待望のアダプターである事は解っていましたので、鳥写真が多い事自体は問題無いと思っています(^^)
調子に乗って、同じ時に撮った猫写真をもう一枚だけ上げておきますね。
もうすっかり冬で寒いので、こんな写真は撮れないと思いますが(猫ちゃん達が出て来なさそう)…。
他の写真は今日撮影して来たものです。
2枚目のEXIFデータは357mmになっていると思いますが、テレコンを付けずに撮影したものなので
実際の焦点距離はA70-210mmF4の200mm位です。
書込番号:15422491
3点

どちらもトリミングしていますが、06+TCON-17Xで撮影した写真も蔵出ししてみます。
こちらは先週撮影したものです。
書込番号:15424084
2点

こんばんは^^
皆さん良い週末を過ごせましたでしょうか?
>D*isukeさん
うつろう紅葉がいいですね〜、これ以上の作品があるとは・・・
35mm Macro Limitedはk−7購入時に標準レンズ代わりに手に入れました。
1年間はコレ一本で写真を撮ってましたね^^
出てくる画はかっちりしてるので、同じ焦点距離でも雰囲気は全く変わるかもです。
ペンタユーザーの間でも所有率の高いレンズだと思いますので、是非行っちゃってください!
>mutaさん
確かにQマウントの作例は少なめですね。
でも、このスレで改めて思うのが01レンズの優秀さで、ハッとする画を吐き出しますよね^^
ルリ子ちゃんは本当にかわいいですよね〜、くりくりの目がキュートです。
それと、レタッチは本当に参考になります。ありがとうございます。
>gotowさん
おっ!FA 50mm F1.4の写真だ^^
特に紅葉の写真がいいです〜、前も後ろもイイ感じにボケてますね。
私も鳥の飛翔シーンなんかを撮りたいですが、流石にこのシステムでは・・・
それでも、夢を抱いて練習してみます。
メジロの目はマジで怖かったです・・・
>rhamさん
やっぱり猫ちゃんはかわいいです〜。
が、A70-210mmF4での2枚目の写真、これ凄いです!
しばらくボーっと眺めてました^^
06にテレコンの組み合わせも面白そうで興味あります。
3羽が綺麗に並んで泳いでいるカモさんもいいですね。
35mmで撮る、モノクロ写真が結構面白いかも?
モノクロではあまり撮らないので、ちょっと新鮮さを感じました。
でもカッコイイ写真が撮れない・・・どなたかカッコイイのを見せて〜。
書込番号:15424711
2点

みなさんこんばんわ!
Q用レンズでの撮影写真&モノクロ写真を蔵出しします。
「通勤路」は、意図的にアウトフォーカスで撮ってます。
カッコいいかと言われるとあれなのですが…。
Qでのモノクロは、過去ここで見た中では
ワサリーモさんという方が上手だったように思います。
>> mutaさん
「6」で「ム」ですね。一人納得しました!
レタッチありがとうございます。
また、青ハロの記事、参考になりました。まさにそんな感じです。
自分でも試してみようと思います!
ところで、
重ねてみたり、左右に並べえ比較してみたりしたのですが、
色被りが減って、シャープネスがかかったことでクッキリした、ように
見えるのですが、正直なところ違いがよく分かりませんでした…(えー
なにより、クッキリとした絵になったことで愛犬の毛がボサボサなのが
バレてしまって恥ずかしい限りです><
>> rhamさん
北海道はもう雪が積もってるのですねぇ(汗
3枚目、寒さがヒシヒシと感じられる感じですね。
黒猫の写真、地域が違っても
模様は一緒なんだなぁと妙なところに感心してしまいましたw
>> ニコニコしていたい男さん
あ。Fujinar-E 75mmの作例は、アップした分はピントが微妙にずれてために
自分の中ではベストではない、ってだけなので、
ストックしてる分が本当にいいかは神のみぞ知る、ということで^^;
35mm limited.... 現在FA31mmのために1年計画で貯金中なので
それが終わったら次買いたいと思います!(爆
書込番号:15424873
4点

こんばんわ〜
gotowさん
紅葉とカップルのカット和みます♪
>メジロは実は目がマジで怖いのですよね。
ネコと一緒で暗い場所だと可愛いですよ♪
rhamさん
カモメのバックは雰囲気があります蜃気楼でしょうか?
あとカモさん綺麗に並んでいます♪
ニコニコしていたい男さん
今日はモノクロですね♪
コントラストのハードさがカッコイイ雰囲気です!
>このスレで改めて思うのが01レンズの優秀さで、ハッとする画を吐き出しますよね^^
これにはホント同意します!
D*isukeさん
>正直なところ違いがよく分かりませんでした…
自分が気になったのは鼻の周辺が青っぽい所だけなんですよ^^
シャープに関しては間違ってかけちゃったって感じです(笑)
通勤路
あえてピントを外すのは新鮮です。
構図と被写界深度の深さを活かしたショットですね!
Qではありませんがモノクロを一枚貼りますね^^
レンズはAi Nikkor ED 400F2.8Sを開放で使用しました。
書込番号:15424999
3点

こんばんは^^
ん?今日はちょっと早目か・・・
>D*isukeさん
通勤路、カッコイイです!!
このぼかし方は正解だと思います^^
クラゲちゃんも綺麗ですね、やっぱQマウントレンズは侮れないです。
FA31購入予定ですか?羨ましい〜、でもペンタの単焦点沼は深そうですよ。
>mutaさん
カワセミをあえてモノクロですか、素敵ですね^^
開放での撮影が、この表現方法にぴったりって感じですね。
いい写真を見せていただき感謝です。
55mm F1.4を試してみたのですが、ちょっとしたマクロレンズのような写りになりますね。
ただ、シャッタースピードの上限をすぐに超えてしまいます。
ここで一つ疑問なのですが、4304さんが同じ55mmで撮られたお写真はシャッタースピードが2000になってるんですけど、どうやったらシャッタースピードを1000以上に出来るんでしょうか?
どなたか教えてください<(_ _)>
書込番号:15427790
5点

みなさん、こんばんわ。
あんまり変なレンズばっかり使ってると
そのうち苦情がきそうなので^^;
今日は01レンズオンリーで蔵出しします。
01レンズ、いいですよね。解像度は十分あるし、
近接で使う分にはいい感じにボケてくれるので
一時期はこればっかり使ってました。
>> mutaさん
言われてみると確かに鼻周りがスッキリですね!!
なるほど、こういうところが修正可能なのですねぇ。
(アイキャッチが綺麗になってるのも個人的にはいいなと思ったりw)
あ、シャープネスもこんなに変わるんだと、勉強になりました!
それにしても、カワセミのモノクロ写真、
サムネイルを最初見たときは何だろう、って感じだったのですが、拡大して見て
━━ΣΣ(゚Д゚;)━━!!
という感じで衝撃を受けました。
大胆に空間を空けた構図とか、ハイキーなモノクロの色合いとか、
もうめちゃくちゃ勉強になりました!素敵すぎです!
>> ニコニコしていたい男さん
沼経験者はかく語りき、といった雰囲気がヒシヒシと…(汗
このまま順調にいけば半年後には手にしている予定です!(遅っ
それにしても、★55mmは
ボケ味は綺麗だし、鳥の羽毛の一本一本まで緻密に解像していたりと
Qで使っても流石というしかない描写ですね。
1/1000以上のシャッター速度は、
MENU→C2→「13.電子シャッターの併用」をONにしているんじゃないかなと思います。
書込番号:15428279
4点

>ニコニコしていたい男さん、mutaさん
mutaさんのご指摘通り、蜃気楼気味になっていますね。
近くに港があって、奥に見えるのが出港していった大型船のはずです。
カモメを撮ろうとしたところちょうど良い位置の所で上手く?撮れて良かったと思ってます。
>D*isukeさん
実は北海道のいっこ下です(^^;
いっこ下ですが、いつ根雪になるか気を揉む毎日です。
アップしてから気づきましたが、黒白猫の模様、たしかに似ていますねw
アップした写真は去年12月に京都駅で撮影したものです。
色収差が極彩モードで強調されて大変な事になっていますが、たまにはこういう画もいいかなとw
書込番号:15428746
5点

ニコニコしていたい男 さん、皆さん、こんばんは。
>どうやったらシャッタースピードを1000以上に出来るんでしょうか?
D*isuke さんのおっしゃる通り、電子シャッターの併用をONにしています。電子シャッター動作時はシャッター音が静かになるのですぐに分かります。
書込番号:15429024
2点

こんばんわ〜
ニコニコしていたい男さん
>どうやったらシャッタースピードを1000以上に出来るんでしょうか?
Qはマウントアダプターにシャッター(機械式)がついているのですね^^
>55mm F1.4を試してみたのですが、ちょっとしたマクロレンズ・・・
レンズに優しくないQでもシャープですね♪
あとジョウビタキの男の子もナイスです^^
D*isukeさん
個人的には解像度より色や構図とかの構成を重視しているので
ここのスレは居心地が良いです^^
>今日は01レンズオンリーで蔵出しします。
ホントこのレンズだと危うさが無いというか安心できるショットですね!
>あ、シャープネスもこんなに変わるんだと、勉強になりました!
目にピンが来ていない場合だと失敗を強調する場合が多く
あのレンズの様な柔らかい描写の物はかけるとしても控えめが吉です^^
rhamさん
極彩モードの滲んだ雰囲気とタンポポのふんわりシャープな感じが
お互いを引き立てている様な気がします♪
Qを持っていない部外者ですが仲良くしていただいてありがとうございます^^
また時々お邪魔しますねそれでは皆様お元気で♪
書込番号:15429755
3点

1ヶ月ほど前かちらほら姿を見せてたそうですが、見た人はマヒワと思ってたそうです。 |
背中の柄はこんな感じ。 |
こちらはマヒワちゃん |
昨日はこんな風に水を飲みに来てたそうですが、今日はダメでした。こちらもマヒワさん |
皆さんこんばんは^^
シャッタースピードの上げ方を教えていただきありがとうございます<(_ _)>
これで活用の幅が更に広がりましたこと、感謝いたします。
>D*isukeさん
01レンズでの作例、ありがとうございます。
本来はスレ主の私がしないといけなかったのに、お気を遣わせてしまいまして、申し訳ございません。
雨上がりのバラのお写真など、2枚とも凄く素敵ですよね^^
小さくても、やっぱりペンタの単焦点ですね。
>rhamさん
収差までも作品にしてしまうとは・・・
でも実際、いい雰囲気ですよね^^
思わぬ結果が良い方に転んだり、写真って楽しいですよね。
>4304さん
わざわざカキコミいただきまして、ありがとうございます^^
同じレンズを使っていても、なかなか4304さんのように使いこなせません。
またいつか、4304さんのお写真を見せていただけることを楽しみにしております。
>mutaさん
素敵な写真とレタッチ講座、ありがとうございました^^
本当にQはレンズに厳しいですね・・・
でも、そんなことは問題にならないくらい皆さんが楽しんでおられる様子を見ることができ、本当に良かったです。
また、お会いしましょう!
皆さん、本当に素晴らしい写真を沢山見せていただき、ありがとうございました^^
一応、今晩でこのスレは閉じたいと思います。
ただ、Qとは長い付き合いになりそうなので、またやりたいですね。
最後にUPする写真は、ピン甘・枝かぶりで申し訳ないのですが、珍鳥「キバラガラ」の写真を貼らせていただきます。
単なる証拠写真で〆るのもなんですが、日本で見るのは非常に珍しい鳥さんらしいので・・・
他県からもうわさを聴きつけ、多数の鳥撮りさん達が集まってました。
書込番号:15433427
8点

ニコニコしていたい男さんお疲れ様です♪
色々なレンズが見れて充実の良スレでしたね!
最後に珍鳥ゲットおめでとうございます^^
>ただ、Qとは長い付き合いになりそうなので、またやりたいですね。
あまり長いとスレ主さんが大変なので丁度良い期間だった様な気がします。
また覗かせていただきます♪
皆様お元気で^^
書込番号:15434228
3点

みなさん、こんばんわ。
今までコメント頂いた方、素敵な作例を見せて頂いた方、ありがとうございます!
おかげさまで、ここ数日、新しい作風や知識に出会え刺激を受けたり、
今までQで撮った写真を見直したりと、とても楽しく過ごせました。
>> ニコニコしていたい男さん
とても有意義なスレを開いて下さりありがとうございました!(&おつかれさまです)
ぜひ、またスレを開いて下さい。それまでに腕を磨いておきます!
最後に、珍鳥の撮影、おめでとうございます。
鳥撮影も深みにはまると楽しそうですね♪
>>rhamさん
「根雪」って言葉があるのですね。初めて知りました!
SLRMagicより、SPACECOMの方がTOYらしいレンズだなぁとか。
派手な収差もまた味わい深いですね。
珍レンズ合戦またやりましょう♪(ぇ
ではでは、名残惜しいですが、このあたりで。また会う日まで^^
書込番号:15434321
2点

スレ閉じちゃったあとで申し訳ありません
返信がついてたのに気づいてなくて失礼しました(-人-;)
mutaさん
返信ありがとうございました♪
非オーナーでQに興味を持っておられるのでしたね
じつはQにとってはあれが逆光の限界ではありません
HDR撮影もできるので、次はその実力をお見せできたらなぁと思います
クラブQは楽しいですよー
赤の割合が少ないとクレームがつきましたので(笑)
Q10ですが追加で貼っておきましょう
ニコニコしていたい男さん
そうです、信号機は秋色なのです!
コロコロ変わる空模様は信号機さながらですよね
Qでできることもじつに多彩で、いろんな楽しみ方ができます
このスレも意義のある内容になって良かったなぁと思っています
師走であわただしい時期ですが、いずれまたやりたいですね
書込番号:15440842
4点

ちょっと遅目ですが参加させて下さい。
iPhoneに取り込んだ画像からの投稿なので、機種や露出出ないと思いますが…。
ところで、暗くなった時にAF合わなくないでしょうか?
皆さんはどう対処してるのでしょうか?
書込番号:15536246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

おはようございます。
Q10と持ち比べると、やっぱりQのマグネシウムボディの方が手に馴染みますね。
ホワイトも追加するか悩んでるのですが、メーカーホームページからは消えて無いですからね(^_^;)
Q10はシルバーがレギュラーカラーなので、今後限定モデルにマグネシウムボディが採用なんて無いですかね?
書込番号:15364974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

会社帰りにYAMADAで01キットを頼んできました(^_^;)
01レンズがダブってしまうので売るか使うか、また新たな悩みが出来ました…
書込番号:15367201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
こんにちは
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、スバルのSUV成約キャンペーンにQが登場しました。
それがどうした、といわれれば、その通りでございます・・・(^^ゞ
先日、ビックのメルマガにもQが登場していました。
結構、在庫をかかえているのかな・・・(^^;
12点

それがどうした? と一応申し上げておきます。
こちらでの最安値も、2万2千円台です。
そのうち、量販店の客寄せ目玉商品になりそう。
ついつい欲しくなってしまいますが、Qは家でゴロゴロしています。三色昼寝つき・・・?
書込番号:15351792
3点

そういえば・・
スバルとペンタックスって、なんとなく「ポリシー」が似ている気がします。
(あくまで「なんとなく」ですが・・・)
書込番号:15352066
8点

↑あっそれいいかもです。
キヤノンがトヨタ、ニコンが日産、ホンダがソニー。
なんとな〜くですが。(笑)
書込番号:15352233
2点

写真の中ならQを選びますね。
換金率も良いのではないですかね…
書込番号:15352442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぼーたんさん
こんにちは
お約束のツッコミ恐れ入りますm(_ _)m
三食昼寝つき、我が家にも転がっております・・・(+_*);☆彡\(^ ^);
書込番号:15352989
0点

n@kkyさん
じーこSZ_KAIさん
こんにちは
スバルですか。
最近、SUVが人気再燃か?という記事も。
http://toyokeizai.net/articles/-/11726
ペンタの全天候型はSUVとお似合いかも(^ ^vぶぃ
書込番号:15353013
0点

といぷ-さん
こんにちは
Qのオークション落札価格は最近30日平均で15,993円だそうです(^^
http://aucfan.com/search1/smix-qpentaxq-tl30d-ot1-c11-vmode_0.html
書込番号:15353025
0点

「新世紀ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」
本日より公開です
それがどうした、と言われればそれまでです
書込番号:15354002
2点

私はカメラはペンタックス。車はスバルと決めています。
スバル2台持ちです(アウトバックとインプレッサXV)。
月に一度、ペンタックスをアウトバックに積んで長距離ドライブを楽しんでいます。
それがどうしたといわれればその通りなんですが。
書込番号:15356147
5点

貞太郎さん、私とスタイルが似ているかも。
若い時分初めて買った車はレオーネフォードアセダン。
ちょっと垢抜けない所がたまらなく好きでした。
チョット見トロイ車に見せといてアクセルぐッ!っでズォーと加速が好いんです。
んでカメラはペンタックス。
友人から「ナンでペンタックスのカメラなんか使ってんの」って云われるのが好いんです。
それがどーしたと云われればそのトーリです。
書込番号:15358378
2点

くりえいとmx5さん。おはようございます。
くりえいとmx5さんもレオーネにお乗りだったのですか。私も初めての愛車がレオーネでした。見かけは確かに垢抜けない。でも、車のおもしろさは満喫できたと思います。
スバルもペンタックスも業界のトップとはかなり離れたところにいますが、その製品の良さはわかる人には分かると思います。
書込番号:15360585
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
クチコミ掲示板にアップされている写真を拝見させていただきましたが、コンデジの域を出ていませんね。シャープさやリアル感が見受けられません。僕の持っているRS1000の方がましだとさえ思われます。
4点

何もQユーザーの神経を逆なでするような書き込みをしなくても良いのでは?
あのカメラは画質を云々するよりも、コンパクトさとデザインが魅力なのですから。
書込番号:15310843
22点

それでも楽しく撮影できれば良い方も多い?
コンデジの域でもそれなりに十分な場合も多いし
写真を撮る人すべて素晴らしい写真を残そうと思っている訳でもない!
撮って使って楽しければよし
書込番号:15310949
15点

最近、このカメラ売れてますね。
BCNのランキングで、ペンタックスのデジカメが
3位に入ったことなんか見たことなかったから・・・
けっこう不思議なこともあるもんだと思っております。
最近量販店の売り場でもよくお客さんが触っていますしねぇ・・・
ちなみに、ワタクシはこのカメラと「トイレンズ」で
実に「シャープさとかには無縁の画質」を楽しんでおります(笑)
トイレンズ・・・潔いじゃないですか。
ほんと普通のコンデジ以下の写りですよ。掛け値なしに。
そこがイイんですよ!
もちろんシャープさとかシアル感(?)を追求する方は
このカメラを検討さえしなければいい「だけ」のハナシですから・・・
書込番号:15310983
11点

このカメラは紋切り型の指標では理解できないよ。
書込番号:15311004
13点

こんな独りよがりなスレッド立てはやめてツイッターで発言してくれませんかねー
フォロワーがいなくて寂しいの?
せめて君の持っているRS1000でQよりましな写真をアップするなりして証明してくれればいいのになぁ…
書込番号:15311249
20点

高解像度の束縛から解放されると、新たに写真の楽しみに幅が出来ますよ。
遊び心を持ってゆとりの有る生活をお勧めしたいところです…
書込番号:15311438 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

すみません。
シアル感じゃなくて「リアル感」でした。訂正します。
まぁ昨今「コンデジ」というジャンルもフルサイズの機種が出るに至り
「コンデジだから画質が悪い」というステレオタイプな見方しかできない方が
未だにいらっしゃるということ自体、珍しいなぁと思いました。
もうちょっと未来になったら
「さすがコンデジ、レンズ交換できるカメラより画質がイイね〜!」
っていう時代もくるかも知れませんよ(笑)
書込番号:15311457
7点

モノには「使いこなす楽しみ」というものがあります
Qに対して魅力を見いだせないというのでしたら…
それが(o ̄∇ ̄o)♭貴方のセンスです
Qの面白さに気付けないまま…
こっちの方が“まし”だと言うRS1000
そのまま満足していて下さい
この“まし”という表現も、RS1000ユーザーの神経を、逆なでする台詞ですねぇ
書込番号:15312333
11点

もうひとこと。
シャレとか小粋さがわからない人生って、つまらないと思いませんか?
安くなったので、手元に置いてもいいかな。
書込番号:15312714
6点

>クチコミ掲示板にアップされている写真を拝見させていただきましたが、コンデジの域を出ていませんね。シャープさやリアル感が見受けられません。僕の持っているRS1000の方がましだとさえ思われます。
UPされたものって言っても所詮は掲示板です。
100%の状態で見られません。
あ〜だ、こ〜だという前に
そのましなというものをぜひともUPするのが筋っていうもの。
でないと、納得しませんね。
書込番号:15312819
5点

こんばんは。
〉何もQユーザーの神経を逆なでするような書き込みをしなくても良いのでは?
お言葉ですがQユーザーの多くは、スレ主に対して「あ、こいつセンス無いねんな。可哀想…」って思うだけでしょう(^^)
書込番号:15312998 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こんばんは
といぷ-さんの仰るとおり、Qを数ヶ月使ったところ私も高解像度の呪縛から開放されました。割り切りができたのかな…
子どもを追うのに小型軽量は魅力的で、レンズ交換式は凄く楽しいです。
人それぞれ追い求める部分は違うと思いますが、tkkkmacさん好みのデジイチが見つかると良いですね(^^
子どもの画像ばかりですが、良かったらHP参考にしてみてください
書込番号:15313502
9点

先日量販店で販売員がカメラ初心者にゴリ押ししてました。
2台目、3台目として使いこなしている人にはいいんでしょうけど、ココを見ている人にははじめてのレンズ交換式カメラとしての購入を考慮している人もいるので、1台目のレンズ交換式カメラには(本流じゃなく融通きかないので)やめた方がいいというスレヌシさんの意図かも。
>Qユーザーの多くは、スレ主に対して「あ、こいつセンス無いねんな。可哀想…」って思うだけ
冷罵より、caddis46さんのような「仰ぎ見るセンス、羨ましい」って思わせる写真(納得する筋?)っしょ。
書込番号:15313653
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





