PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

マウントアダプター早く来い!

2012/09/24 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット

スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件
機種不明

Qにマウントアダプターで楽しめます。

「Kマウントレンズ用アダプターQ」は注文してあります。

今はサードパーティのアダプタを使っています。50-200ズームを付けて鳥撮りの散歩用です。おきまりのコンニャク現象に泣かされていましたが正規品がくれば解決します。すごい望遠になりますので、照準器は必要です。なるべく小型のものを探して「デジスコドットコム」のものを使っています。
 なかなかカッコイイと思いませんか?。手持ちはつらいので一脚を使えば安定します。

鳥撮り散歩用カメラとしていいと思いますよ〜。

書込番号:15114572

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/24 17:48(1年以上前)

カッコいいですね〜

35mm換算 ?mmですか?

あと、照準器の横のツマミは なんですか?

いろいろ 質問しますが すみませんね〜

書込番号:15115067

ナイスクチコミ!1


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2012/09/24 23:36(1年以上前)

私事ですみませんが、
(1)手持ちのFマウントレンズ(ニッコールAi300mmF4.5、トキナーAF70-210mmF4.5-5.6)に補正レンズ入りF>Kアダプタを買い足して使う
(2)真面目に作られている(と思う)PENTAX-M200mmF4や80-200mmF4.5辺りを中古で買う
(3)デジタル一眼向けの高解像設計だろうDAシリーズの50-200mmまたは55-300mm等を中古で買う

主にこの3つでどうしようか悩んでおります(^^;
もちろん理想はDA☆の60-250mmとか200mmとかなのでしょうが、とてもそこまではお金が出ません(汗)

書込番号:15116931

ナイスクチコミ!0


スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2012/09/25 15:37(1年以上前)

霧G☆彡。さんです。
「照準器の横のつまみ」は明るさ(5段階)と色(緑と赤)の切り替えSWです。

35mm換算で1100mmです。照準器で目標を捕らえ、一脚でしっかり固定しないとこの長距離砲はあたりませんからね。


rhamさん
 レンズの推薦は私はド素人でなんともいえませんので悪しからず。

書込番号:15119153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

欲しいQマウントのトイレンズは?

2012/09/18 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:432件 PENTAX Q レンズキットの満足度5
機種不明
機種不明
当機種
機種不明

04 TOY LENS WIDE

05 TOY LENS TELEPHOTO

05 TOY LENS TELEPHOTO

05 TOY LENS TELEPHOTO

唐突な質問ですが「皆さん、欲しいQマウントのトイレンズは何ですか?」

現在、PENTAXから発売されているトイレンズは二本。
04 TOY LENS WIDEと05 TOY LENS TELEPHOTO、共にクセがあって難しくもあり面白くもある。
「普通によく写る」っていう意見もあります。
実際に私が使った感想を言えば・・・
そのよく写る時と写らない時そして面白い時がそれぞれ交互にやってくると言えます。

一眼レフ用のPENTAXのレンズは昔からコーティングに優れ、逆光でもきれいに写りました。
かなり厳しいシチュエーションでもよく写り、今ではそうした設計が前提になっています。
その反面、少しズレた絵 - 例えばゴーストやフレアが派手に出て来るレンズはあまりありませんね。
04と05のトイレンズはまだまだ控えめではあるものの、ゴーストが鋭角に入ってきます。
それを画面効果として使うのもまた興というもの。

個人的には・・・そうしたゴーストが出つつもしっかり写るレンズが欲しいかな、と。
35mm換算50mm付近のトイレンズが欲しいですね。

書込番号:15085792

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2012/09/19 20:54(1年以上前)

お遊び用のシフトレンズがあると面白いですね。
レンズベビーのような手軽に遊べる奴。

書込番号:15090720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件 PENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/09/19 21:07(1年以上前)

股太郎侍さん

シフトレンズいいですね。
レンズベビーは新商品発表されましたが
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120919_560661.html
Qマウントもやってもらえるといいかも。
まぁ、レンズのサイズ調整が大変かもしれませんが・・・

書込番号:15090774

ナイスクチコミ!1


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2012/09/20 00:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

早くロードマップ上の「マウントキャップレンズ」を出してもらいたいです・・・

書込番号:15092001

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

踏み切れない・・・

2012/09/17 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 Fnkさん
クチコミ投稿数:2件

下らないことですごく悩んでます。

現在K-5をメインで使用しておりますが、いつも持ち歩くにはかさばるのが一眼レフの難点。

そこで以前からコンパクトな持ち歩き用カメラが欲しいと思っていたのですが・・・・・なんとか予算が確保が出来たここに来て、悩んでます。


それは、PEXTAX Qにするか、、、LUMIX DMC-LX7にするか。


PENTAX Qはその発表時・・・いえ、店頭で実機に触れたときから惚れ込んでおり、いつか手に入れてやろうと思ってたカメラでした。

LUMIXの方は、実は一眼レフを所有する前までは高倍率ズーム機のFZシリーズを愛用しており、ついでに持ち歩き用にとLXシリーズも所有しておりました。
ですのでLX3、LX5の発表時にもそれなりに心動かされたのですが、それでも購入には至っておりませんでした。


自分としては、見た目、質感、そしてそのコンセプトでQに勝るコンパクト機は無く、Q購入をほぼ決めていたのですが、実のところQの絵にはいまいち納得がいっておりませんでした。
ですがそれ以上にそれを補って余りある魅力を感じており、その点ではある意味割り切っておりました。

そこへ来てLX7です。
以前からパナソニックの絵には慣れ親しんでいたこともあり、素直に“自分好み”の絵だと感じました。※あくまで「コンパクトデジカメに求める絵」という意味で、です。


そこで両機種を購入した後のことを妄想してみると・・・・(これが一番楽しいのですが;)

・Qはいろいろと試行錯誤しながら楽しみを見つけていけるのではないか
・LX7はどんなときでもサっと撮影でき、それなりの絵を楽しめるのではないか

と、思えました。


実用的なところでは、

・Qは望遠には強く(なれる可能性があり)、比較的広角に弱い
・LX7は望遠に弱く、広角に強い

と、思ってます。※認識が間違っていたら申し訳ありません


そもそも並べて比べれられるような性格のカメラではなく、結局は自分が「持ち歩き用カメラに何を求めるのか」ということなんだと思いますので、答えは自分で出すしかないとはわかっているのですが・・・・このモヤモヤをどこかに出力せずにはおられず、ついつい書き込んでしまいました;



結局のところ、両方欲しいのでしょうね(笑)


Qも発売されてから早1年。1年越しの恋です。
これでQの後継機(Q10ではなく)でも発表されれば、少しは悩みの種が減るかも・・・・いや、増えるかも??

書込番号:15081684

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/09/18 08:43(1年以上前)

おはようございます

私もK−5を使っていて、でも会社やお食事処に持って行ったりするには重いなぁと考え
なんとなくパナソニックのフォーサーズか何かを買おうかと悩んだのですが、
映りは試さなかったですが、機械としての操作性を含めた完成度がいまいちなじめず諦めていたところに
Qが発売され、大阪でも発表会があり、マウントアダプターも試してみて・・・・
キャッシュバックに背中を押されて購入しました

Qちゃんの難点は
 ○ボタンが小さすぎて押し間違う事があった(初期は)
   →でも、前面のクィックダイヤルは使ってません
 ○肝心の純正マウントアダプターが出ない
   →10月に届くのを楽しみにしています
 ○昼間撮影する事を考えると、液晶を明るくするので電池の持ちが悪い
   →予備電池2つ(互換バッテリーはめっちゃ安い)とメディアと本体が100円均一の
    ポーチに丁度入る!
 ○欲を言えば、フィッシュアイでは無い広角系(35mm換算30mmくらい)が欲しい

で、良い所は
 ○なんと言っても小さい!軽い!今日はK5は重たいなぁ・・という時でも持っていける
   *と言いながら、この間から奇麗な虹が出たときには持ってなかった(泣)
 ○私の腕ではK−5と撮り比べて、iMac21インチで眺めても差が無い
 ○純正マウントアダプターが出たので、タムロンの18−250mmが超望遠になって、鳥撮りに挑戦できる
 ○マニュアルフォーカスでの自動拡大機能が便利で、しかもオートフォーカスより寄れる
   *なぜK−5のLV時にこの機能が無いのか?(もしかしたらあったりして・・・・)
 
 出てくる絵が・・・というコメントがありましたが、この板だけでも、他の方が撮影された写真を見ると
 素晴らしいものがたくさんあります。つまり・・・・腕次第!ということです


と、軽くだけ背中を押してみました

書込番号:15083016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/18 11:03(1年以上前)

当機種
当機種

おはようございます
Fnkさんの認識はおおむね合ってるように思います
それなりの写真を残したいのか?
そこそこの写真でがっつり遊びたいのか?
露出がバッチリならQでもそれなりの絵は出せますがね

Q10がQの廉価版という位置付けならば
進化型の後継機(仮にアドヴァンスドQと命名しましょう)が春〜夏頃に発表されるのでは?
…なんて可能性は僕も妄想しますよ
もう少し大きくてもいいからバッテリーを強化
LX7と同じ1/1.7型センサー載せて拡張ISO12800に開眼
iOSみたいにタッチパネルでフリック操作やピンチイン、ピンチアウトも可能
当然マグネシウム合金でね

そんなアドヴァンスドQが出るにしても、オリジナルQのレンズキットは持ってた方がいいですよ
なんせQ10の方には単焦点レンズのキットがありませんからね
どっちみちQには01レンズが必要になってくると思うんですよねぇ
センサーが大きくなれば焦点距離も変化して一粒で二度おいしい
今なら01レンズを買えばQが付いてくるというイメージで購入すればいいのかも?
後継機で性能アップされれば、このコンパクトさを超えるQはもう望めませんよね


書込番号:15083418

ナイスクチコミ!1


sheinさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度4

2012/09/18 11:57(1年以上前)

Qを買うのに悩まれる方の大半は、センサーサイズ故の画質なんだなーと色んな書き込みを見ていて思います。
センサーは小ぶりだし、カッチリと嵌まらない時は安いコンデジとあまり変わらないんじゃ?という時が無い訳ではないです。
ただ、他の方にも言った事がありますが、Qの一番の利点はレンズマウントシステムを使うカメラとしては現在最も小さい物である、という事です。
Q10が出る事が決まりマウントシステムとしての継続は当面続くでしょうし、今後レンズは少しずつではありますが増えていく事でしょう。
何より01レンズで嵌まった時の写真は、撮った本人が驚いたりしますからね…(;´∀`)
そういう意味では、良くも悪くも尖がったカメラなのかもしれません、他にこんなカメラありませんし(^^;

コンデジの場合、ボディひとつ持てば大概の事はそれで済みますが、レンズ交換式であるQは複数のレンズを持ち歩く事が必要になる場合もあります。
それは確かに面倒と思う場合もあるでしょう。
逆を返せばレンズシステムさえ構成すれば、色んな事が出来る訳です。
BORGのマウントを使って鳥撮りされたり星撮りをされている方も居ます。
そういう面では自由度は高いですよね。

結局はご自身でも仰る通り、使用用途次第でどちらがいいかを選ぶしか無いと思いますよ。
ただ、Qは一部でディスコンの噂も出てきています。
このデザイン・サイズの物が後継機(Q直系とでも言いましょうか…)にそのまま引き継がれるかは解りませんが、今のQに魅力を感じられているようですし、選んでしまうのもアリなのではないでしょうか。
逆にLX7はまだまだこの先も安定供給されるでしょうし、買うのは先延ばしのしても手に入れる事は可能でしょうからね。

元々自分の場合、自転車で携帯するのに一番小さいレンズマウントシステムであるQを選んだら楽しいかも、という所から始まりました。
現在ものんびり走る時はQ+01とLeica X2を持って行きます。
逆にロングライドであったり、時間的に余裕があまり無いイベントの時はOLYMPUS XZ-1を持って行きます。
この場合は記録写真的な用途になりますから、ある程度汎用性が高いコンデジの方が都合が良いですから。
そういう割り切りが出来るシーンをFnkさんが用途に含めるのであれば、やはり都合の良い方を選んだ方が後悔しないのではないかなぁと思います。

まぁ家族は気がつくと増えているカメラにあまり良い顔はしませんがね…(^^;

書込番号:15083616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/18 18:28(1年以上前)

LX7を買うならLX3、5を買った方が絶対お得です。私はLX3を持っていますが、今でも毎日カバンにしのばせています。画質は綺麗だし使いやすいです。Qの方は新宿のペンタックスサービスセンターでじっくり触ってきましたがマニュアルのピント合わせに苦労しました。見た目で買うのでしたらOKだと思います。

書込番号:15085017

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fnkさん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/19 00:26(1年以上前)

皆様、あたたかいご返信ありがとうございます。
おかげさまで、ほぼQ購入の決意を固めるに至りました。やっぱり常用といえども楽しめるカメラにしたいです!
LXは・・・またの機会に検討(笑)したいと思います。



一応、誤解の無いように述べさせていただきますと、Qの「画質」については概ね納得しております。
それはもう、先達の息を呑むようなすばらしい作例を何時間、何日と検索&拝見させていただいております故!

「絵」について述べさせていただいたのは、「自分が常用コンパクトに求める絵とは果たして是であるのか」という、、、いや、もっと言えば単純に好みの問題かもしれませんね(笑)伝わりづらい文章で申し訳ありませんでした。

穿った見方をしますと、Qの方は「レンズ交換式である」という期待が、LX7の方は「ハイエンドといえども所詮コンパクトデジカメである」という妥協が、それぞれの絵を見る目に補正値として加味されているのかもしれませんね。我が身のことですが、偏見はよくないですよね;

>けいごん!さん
背中を押していただきありがとうございます(笑)
いま一歩な点も含め、Qのことをすごく愛していらっしゃることが伝わって来るようです。
自分もこの素敵なQに失礼の無いように、腕を磨いていきたいと思います!!

>右や左のダンナさん
アドヴァンスドQ、期待してしまいますね。
01レンズのくだり、妙に納得いたしました。自分もQを手に入れたら、おそらく常用は01レンズにすると思われますし(笑)
新しいボディが出たときは出たときで、また考えましょう!!

>sheinさん
そうですね、、、やはり高感度時の画質やDレンジのことを考えると、センサーサイズが気にならないといえば嘘になるかもしれません。
一方で自分もこの極小のレンズマウントシステムというコンセプトに、唯一無二の魅力を感じています。
弄りがい工夫しがいがあればそれは煩わしさとなり、手軽さ万能さがあればそれはまた物足りなさとなり・・・自分を筆頭に、人間とは実に身勝手で強欲なものですね〜;
ただこのデザインに惚れた身としては、やはりこの機会に手に入れておくべきだ、という気はしてきました。
蛇足ですが、スズキ自動車の新型ラパンが出た時の失望を思い出しました・・・・旧型の四角レトロ風味が絶妙に素敵だったのにッ!!アドヴァンスドQには今後も是非、絶妙なQテイストを失わないでいて欲しいものです。
それにしてもLeica X2とは・・・・いいですね!すごくうらやましいです・・・・

>クエン酸パワーさん
なるほど、LX3や5を手に入れるという手もありましたね。確かに、LX5でも自分の用途ならば必要十分以上でしょう。
LX5なんかはLX最後(?)のCCD機として見れば、なんだかより一層価値ある機種に見えて来ました。

書込番号:15087148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2012/09/19 21:26(1年以上前)

Fnkさん

LX5 ですと純正ワイコン(F4まで絞ることを推奨)で、換算18mmの超広角も遊べますよ。チルト可能なEVFもありますので、あおって撮るのにもいいし(ぼそっ)

旅先で機動力重視の時は、Q と LX5 の2台体勢で使ってます。
(リュック内にAPS-C機かm4/3機を待機させてますが)


書込番号:15090914

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信15

お気に入りに追加

標準

待望のラインナップ

2012/09/11 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 しびびさん
クチコミ投稿数:2件 photohito 

皆様、いつも楽しく勉強させていただいております。
ようやく発表されましたね!

PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM
http://www.pentax.jp/japan/news/2012/20120911_4.html

Kマウントレンズ用アダプターQ
http://www.pentax.jp/japan/news/2012/20120911_5.html

Q10なるものまで発表されていますが・・・(笑

取り急ぎご報告です☆

書込番号:15050139

ナイスクチコミ!7


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/09/11 11:03(1年以上前)

さらにM42のアダプターをかませれば・・・少し欲しくなった。

書込番号:15050167

ナイスクチコミ!2


SVUさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/11 12:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

三脚座(別売)

Kマウントレンズ用アダプターQ(側面)

DA☆60-250を装着(Q10)PENTAXのロゴが隠れる

しびびさん

素早い情報ありがとうございます。

 06レンズの発売は11月初旬とのこと、「発売されるだけでありがたいと思え」というご意見もありましょうが、もう少し早くなりませんでしょうかね。
 ともあれ、90gで2.8通しの望遠ズームなんて夢のようです。
沈胴式ということで、どのくらいまで伸びるのか気になります(格好悪い?)が、携帯性がよいほうがよいので我慢すべきでしょう。
 早く手に入るところにすぐ発注します。

Kマウントレンズ用アダプターQですが
 これも出るだけでありがたく思わなければばらないのでしょうが、欲を言えばシャッタースピードの上限をもう少し頑張ってほしかったと思います。手持ちでとることが多いので。
 「iii.装着したレンズの焦点距離をカメラ本体に入力するだけで、すべてのレンズが手ぶれ補正に対応」も待ちに待った朗報です。このアダプターを付けた時だけ有効なのでしょうか?
 「※本製品を「PENTAX Q」でご使用いただく際には、カメラ本体のファームウェアをアップデートする必要があります。」とありますので、ファームを変えれば、SRの距離入力対応ができると期待したいのです。ダメかな?
 「三脚座(別売)」の画像を見つけましたので、貼っておきます。そのほか関連の画像も。
 

書込番号:15050312

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/09/11 12:15(1年以上前)

Pentax Online Shop の予約価格は 24,800円〜〜

10月中旬かぁ・・・あぁ右手が勝手にポチっと

書込番号:15050348

ナイスクチコミ!4


copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2012/09/11 12:35(1年以上前)

出ましたね。
ペンタさんに問い合わせても実に冷たい返事しかもらえなかったので、しかも口止めでがっかりしていましたが、秘密保持は厳重でしたね。
F2.8レンズとマウントアダプターはポチッ!の予定。

あ、それからK5Uはどちらか買います。

それから560ミリのレンズは60万くらいなんて!!…手が出ませんのであきらめてボーグの新製品多分「100FL」の方にします。

「禁煙してペンタを買おう=禁煙貯金」は順調です。
Qが存続することは「鳥屋」にとってありがたいことです。

書込番号:15050421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/09/11 12:45(1年以上前)

いま、トミーテックのボーグのページを見てたんですが、安いですね。ペンシルボーグ。

鳥はやらないんだ。。。の意志が弱くなっていきます。
ヘリコイドとKマウントアダプターをKQマウントの前に入れればいいのかな?

いや、鳥はしない。。。かも?

書込番号:15050460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/09/11 14:03(1年以上前)

Q/Q10は電子シャッターが主でメカニカルシャッターの主な目的はローリング歪を抑える事ですが、一眼レフ等のフォーカルプレーンシャッターの幕速は速くても1/250程度でそれ以上はスリットを狭くしているだけなのでローリング歪を抑える効果はありませんからKマウントレンズ用アダプターQのレンズシャッターの1/1000は充分に速いシャッターです。

書込番号:15050682

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/11 16:54(1年以上前)

SVUさん

スリットを狭くすればシャッタースピードを上げられるフォーカルプレーンシャッターではなく
全開閉するリーフシャッターですから1/1000は超高速ですよ。

書込番号:15051147

ナイスクチコミ!6


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/11 20:05(1年以上前)

ファームアップでピーキング機能とかつけばMFでも問題ないんですが。
今のままだとあの液晶でMFは遠慮したいな。

書込番号:15051798

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度4

2012/09/11 21:04(1年以上前)

Kマウント用アダプターQがキタムラで22300円ですね。

宮本製作所の絞りリング付で22050円でしたので、2.5〜3万円とみていましたが絞りリングとシャッター付かつ手振れ補正対応(焦点距離手入力)ですから言う事なしです。

望遠レンズは、手持ちのKマウントレンズ+Kマウント用アダプターQの写りを見てから考えます。液晶のMFは必要ならルーペ付フードを検討ですね。

書込番号:15052068

ナイスクチコミ!3


スレ主 しびびさん
クチコミ投稿数:2件 photohito 

2012/09/11 21:46(1年以上前)

みなさまこんばんは(^^)

私も帰宅してからじっくりと商品ページを眺めています。
K-5Uの誘惑に負けじと・・・(苦笑

アダプタを当て込んでQを購入しましたので、まずアダプタは買いたいな〜と思ってます。
SVUさま、画像の補完ありがとうございました☆
このズームで2.8通しは素直に嬉しいですよね〜!


さてさて・・・どうやって妻にお伺いを立てるか非常に悩ましいところです(A^^;


書込番号:15052279

ナイスクチコミ!2


SVUさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/11 23:00(1年以上前)

当機種

こんなシュールなのは撮れなくなりますね

猫の座布団さん
ピスタチオグリーンさん

ご指摘、痛み入ります。
そうです。本当はこれだけのものをこの価格で出していただいて感謝しなくてはいけません。
 単純にレンズ組み込みのシャッタースピードが最高1/2000になので、それと比べてしまいました。、
、無数の焦点距離のレンズに対応しなくてはならないアダプターの場合、いろいろな課題がありそうですね。たぶんシャッターの開放時の径が大きくなるのでしょう。羽の枚数が6枚というのも苦労の跡かもしれません。それを動かすメカも大変そう。よくやりましたね。Pentaxのみなさんありがとう。さっそくpentax online storeから注文しましたよ。
 書いていて疑問が生じました。このKQアダプターを使用する際、1/1000を超えるスピードにはどう対応するかということです。この場合も、レンズ内シャッターの場合と同じようになると考えてよいのでしょうね?それならば、f1.4を開放で昼日向に使うこともできます。
 もう一つ蛇足を。アダプター用の三脚座ですが、画像を見ていたら、DA☆60-250のものと似ているような気がしてきました。同じものだといいな。

 

書込番号:15052748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/11 23:34(1年以上前)

SVUさん

いえいえ、

01、02はシャッターそのものが小さいので
可動範囲が小さく1/2000まで出せたのだと思いますよ。

商品の写真を見る限りは結構大きなシャッターユニットですからね。
(ちなみ中判大判だと1/500がMAXだったりします・・・)

Q10が出て僕もやっとQマウントのカメラが買えそうです(^-^)
当然僕もKQマウントアダプターは購入しますよ。

詳しい確認はしていないのですがもしかしたら電子シャッターとの組み合わせで
もう少し早いシャッタースピードになるかも(なればいいな(笑))

何にしても嬉しい一日でした。

書込番号:15052935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/09/12 00:11(1年以上前)

>このKQアダプターを使用する際、1/1000を超えるスピードにはどう対応するかということです。

Q10の仕様
>レンズシャッター方式:1/2000秒〜30秒(1/3EVステップ、拡張設定の電子シャッター併用許可で1/8000〜30秒)

が適用されるでしょうからおそらく問題ないでしょう。

しかしこうなるとやはりX-5をQマウントにして欲しかった…

書込番号:15053127

ナイスクチコミ!1


SVUさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/12 00:57(1年以上前)

スレ主 しびび さん
 お帰りなさい。この製品の奥さんへのアッピールは難しそうですね。頑張ってください。
 健闘を祈ります。

ピスタチオグリーンさん

 >電子シャッターとの組み合わせで
 もう少し早いシャッタースピードになるかも(なればいいな(笑))

 猫の座布団さんの予想では問題なくそのようになるとのこと。心強いご意見です。

 私も本当にうれしい一日でした。サッカーも勝ったし。

猫の座布団さん

  そうですか。私は、メカ、電子シャッターの連携方式なら、何の心配もありません。
  ならば、メカシャッターの上限が1/500でもOKです。

  >しかしこうなるとやはりX-5をQマウントにして欲しかった…
  私もそう思います。(EVFあり、リトラクタブル液晶あり、K-5スタイルで・・・)

  それはそれとして、その26倍ズーム(広角は22mm相当からでしたっけ)をQマウントで出すというのはいかが?
  作例はワイドも望遠もきれいですよね。
  

書込番号:15053278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 親の眼&息子の眼 

2012/09/13 21:33(1年以上前)

こんばんわ!

欲望に負けて、アマゾンでポチってしまいました。
ええ、当然
06TELEPHOTO ZOOM
QK MOUNT LENS ADAPTOR Q
の両方です。

K-30が遠のいていきました。

書込番号:15061086

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ114

返信38

お気に入りに追加

標準

PENTAX Q10

2012/09/07 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver

クチコミ投稿数:432件 PENTAX Q Limited Silverの満足度5
機種不明
機種不明

PENTAX Q10
10月中旬に発売されるそうです。
http://digicame-info.com/2012/09/q10.html

デザイン以外はあまり変わった所が見られませんねぇ。
センサーも1/2.3型かと思われます。

中身がいろいろブラッシュアップされたのかな?
でも、あんまり女子受けしなさそうな・・・。

Qの明るいニュースが来ましたが、個人的にはレンズを出して欲しい!!
みんな待ってます。

書込番号:15034377

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/07 19:21(1年以上前)

デザインが地味だなぁ。
Q見たときのときめきは感じないけど…そっちはQ2?に任せよう(笑)。

併売…するよね?

書込番号:15034403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/09/07 21:37(1年以上前)

デザインが洗練されたね。まるでIXYまんまです。性能もIXY並みなら良いけど。。。

書込番号:15034949

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2012/09/07 21:59(1年以上前)

これは、下位モデルなんですかね?
それとも、デザインだけ変えたようなマイナーチェンジ?
ただ、かっこ悪くなったような…(^_^;)

書込番号:15035051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/07 22:33(1年以上前)

下位モデルかなぁ?
でも確かにデザインはイマイチ・・・売れない気がする。

書込番号:15035218

ナイスクチコミ!0


ヤチオさん
クチコミ投稿数:20件

2012/09/07 22:36(1年以上前)

マウントアダプターの情報が尻すぼみなのが気になります。

書込番号:15035227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/07 23:02(1年以上前)

なんかギッシリ感が薄いんですよね。この小さなボディに詰まってるよ!的な感じの。
また、これ持ってる女の子はキュート…みたいな感じの(笑)。
リコーのデザイナーさんも入ったんですかね。
IXYというよりGXシリーズのテイストですよね。

書込番号:15035336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件 PENTAX Q Limited Silverの満足度5

2012/09/07 23:57(1年以上前)

機種不明

望遠ズーム来ましたね。
15-45mm F2.8 [06 TELEPHOTO ZOOM] (PENAX Q用)、店頭予想価格は25000円前後、発売は近日中。
http://digicame-info.com/2012/09/15-45mm-f28fa645-macro-90mm-f2.html

F2.8通しは嬉しい!!
Q10はプラボディのカラバリ展開になると予想されます。
女子受けするかどうかは色の種類にもよりますね。
デザインは見慣れると可愛く思えるもの。○○は三日で慣れると言いますし。

書込番号:15035610

ナイスクチコミ!10


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q Limited SilverのオーナーPENTAX Q Limited Silverの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2012/09/08 02:31(1年以上前)

15-45mm F2.8、35mm換算80-250mmでF2.8通しってのがいいですね!
値段も手頃だし、これは楽しめそう。

Q10、現行のQより少し大きいようにも見えるし、
はやく実物を見てみたいですね。
これに合わせて、Qのファームウェアの改良(機能追加)なんかあると
嬉しいなぁと思ったりもするのですが…ないかなぁ^^;

書込番号:15036004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/08 06:44(1年以上前)

赤!
赤が出る!
赤!

書込番号:15036230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/08 06:45(1年以上前)

考えてみればF2.8通しで爆安っすね(笑)!

書込番号:15036232

ナイスクチコミ!6


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX Q Limited SilverのオーナーPENTAX Q Limited Silverの満足度4

2012/09/08 10:46(1年以上前)

Q10という2ケタの型番、プラスチックらしい外装、店頭予想価格35000円から、Qの廉価バージョンのようですね。

ややボディが大きく見えますが、金属外装ではないので冷却効果や強度の面で大きくなっているのでしょうか。

噂の1/1.7インチセンサーは、Q10の次にQの後継もしくは上位機種として搭載してくるのではと思います。ペンタックスはQにマウント径が近いCマウントの監視カメラレンズを作っていますが、センサーとしては2/3インチまで対応していますので、Qマウントも2/3インチセンサーくらいまでは使えるように設計していると思っています。

ただ、あまりセンサーが大きくなると今回の望遠ズームのような明るい望遠レンズが小型軽量ではなくなるのでQの意味がなくなるようにも思います。

書込番号:15036904

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2012/09/08 10:50(1年以上前)

スマホのカメラが高性能化して、カメラメーカーはどこも 1/2.3型コンデジは機種整理・削減気運にあります。
PENTAX Q の、1/2.3型レンズ交換式カメラというコンセプトは、今後も生きながらえることができるのでしょうか?
小型のレンズ交換カメラを狙うにしても、センサーはもう少し大きくして、画質でスマホと差をつけないと…。

幸い Q のマウントは、写真で見ても分かるように、今の 1/2.3型よりはるかに大きなセンサーが収まりそうです。
センサーを大きくする場合の課題は、レンズのイメージサークルの大きさですが、今のレンズはどの程度余裕をもって設計されているのでしょうかね?

書込番号:15036922

ナイスクチコミ!1


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX Q Limited SilverのオーナーPENTAX Q Limited Silverの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2012/09/08 12:21(1年以上前)

すげぇ!
この望遠ズームはゼッタイ買います(笑)

Q10・・・一瞬コエンザイムかと思いましたorz

書込番号:15037263

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:432件 PENTAX Q Limited Silverの満足度5

2012/09/08 15:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

また、来ましたね。
シルバーが思った以上にカッコイイ。うーん、こりゃあ買い替えるか。

たぶん06ズームがキットレンズになりそうですね。
発売が楽しみですわ。

書込番号:15037895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件 PENTAX Q Limited Silverの満足度5

2012/09/08 15:48(1年以上前)

機種不明

色違いも来ましたよ!!
これはどう考えても多色展開になりますね。

書込番号:15037905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/08 17:44(1年以上前)

結局は…買っちゃうんだろうなぁ〜(笑)!
ホワイトとかのデザインでの品の良さはなくなったけど、オモチャ的な感覚なら可愛いかもね。
赤のボディみて、これならありだと思った(笑)。
マンゴーとかピンクとかもあるんかなぁ(笑)!

書込番号:15038271

ナイスクチコミ!3


SVUさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/08 19:57(1年以上前)

機種不明

松永弾正さん

デジカメinfo
http://digicame-info.com/2012/09/k-5-ii-k-5-iisq10.html
によれば、

「Q10にはグリップ5色、ボディ20色で合計97色のオーダーカラーがある。」
とのこと。
ピンクはおろかマンゴーもあるかもしれませんね。

ただ、この画像はいけません。カメラと06レンズは明らかに合成したもの。(カメラは正面から、06レンズは斜め上からの画像)

書込番号:15038746

ナイスクチコミ!2


旅人”さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/08 20:00(1年以上前)

>> Q10にはグリップ5色、ボディ20色で合計97色のオーダーカラーがある。

こんなうわさが出てきましたね〜。

果たしてボディ20色とはどんな色になるのか。

それよりK-Qアダプターはどうしたんでしょうね・・・。

書込番号:15038761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/08 20:56(1年以上前)

SVUさん
楽しみな情報をありがとうございます!

書込番号:15038983

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2012/09/08 22:30(1年以上前)

どう見ても、このデザイン、ダメです。私には(^_^;)
Qには、そう、往年の名機LXを髣髴とさせる精悍さがあります。
でも、Q10は、それが感じられない。K-5に似せたんですかねぇ。

書込番号:15039422

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信13

お気に入りに追加

標準

Q発売から一周年ですね!

2012/09/01 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件
別機種

というわけで、皆さんのQシステム、またはQのために集めた/集まったブツを披露してみるというのはいかがでしょうか(笑)。
一応、自分のブツの説明をば…。

●中央寄り右側:Q用レンズ
・01〜05(01と02にはニコン1 10mm用フードHN-N101を付けています)
●中央寄り左側:Cマウント
・SLR×Magic TOY Lens 26mmF1.4(開放ではフワフワ)
・SPACECOM 3.5mmF1.6(解像度は高くありませんが手軽に超広角を楽しめます)
手前左側:auto110用レンズ
・50mm、24mm、18mm(KIPON製アダプタと自作アダプタで使用しています)
●奥左側:Fマウント
・ニッコールAi300mmF4.5(ヤフオクで8000円程度で購入)
・トキナーAF70-210mmF4.5-5.6(ハードオフで1500円でしたが、予想以上に良く写っています)
●右側:ワイコン/テレコン
・ニコンWC-E63(0.63倍、01レンズに適合)
・ニコンWC-E68(0.68倍、01/02レンズに適合)
・リコーGW-2(0.7倍、01/02レンズに適合(※02では5.3mm位から))
・トダ精光ML-1(公称0.6倍ですが実際には約0.7倍、01/02レンズに適合)
・リコーTC-1(1.88倍、01/02レンズに適合)
・オリンパスTCON-T01(1.7倍、02レンズ望遠端に適合)
・オリンパスTCON-17X(1.7倍、02レンズに適合、TC-1と2個付で3.2倍相当に)

一周年と言えども既に発表済みの純正KQアダプタや望遠ズームも発売されていないのは正直少し寂しいよね…
という思いを「そんなことないよ!」と晴らすための、集合写真披露でもあったりしますw

※限られた機材(例えば01レンズのみ等)を有効活用している皆様を否定する意図はありませんので、
そのような書き込み、お返事は避けていただけるとありがたいです。

書込番号:15009752

ナイスクチコミ!12


返信する
Actplexさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/01 22:36(1年以上前)

私のはLimited Silverで、事実、01レンズのみです。写真いりますかね。
02レンズは使い物にならないので売りました。

Qのために沢山レンズと集められた事は実に素晴らしい写真を見させていただきました。
ありがとう。

書込番号:15009808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/09/01 23:34(1年以上前)

rhamさん

逆に作例が見てみたいです!!
Q用の01〜05以外のレンズ作例を是非!!

書込番号:15010051

ナイスクチコミ!5


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2012/09/02 01:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SLR×Magic 26mmF1.4 開放 絞るともっとシャッキリ写ります

SPACECOM 3.5mmF1.6 F4位まで絞っています

Ai300mmF4.5 防波堤突端の灯台を一番手前の海岸から撮影

02+WC-E68 換算約19mm相当です

>Actplexさん
こちらこそ、ありがとうございます。
Limited Silver、カッコ良いですよね〜。

>APA非会員さん
既にこのクチコミ掲示板にアップ済みのもあるので、そちらに関してはリンクを貼っておきますね。
本当に作例でしかないモノもありますが(^^;

auto110用50mm
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264432/SortID=14158233/ImageID=1117992/
auto110用24mm
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264432/SortID=14158233/ImageID=1118003/
トキナーAF70-210mm
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336284/SortID=14589476/ImageID=1202526/
リコーGW-2、TC-1
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264432/SortID=14203485/
トダ精光ML-1
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264431/SortID=14469981/
TCON-T01
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264431/SortID=14838842/

アップしていないレンズの作例を、少々貼っておきます。

書込番号:15010468

ナイスクチコミ!9


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/09/02 19:20(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

rhamさんこんばんは。
一枚目はペンタックスQに67用のM☆800mmf6.7を付けた写真です。
35mm換算4400mf6.7になります。
この視界が極狭のシステムでもちょこまか動く小鳥も撮れるんです。
2枚目はこれで撮影したオオジュリンさんという小鳥です。
絞りは開放で撮影してます。
3枚目は2倍テレコンも付けて撮影した木星です。
4枚目はテレコンを付けず800mmのまま撮影した木星のガリレオ衛星です。
赤道儀無しで撮れました。

書込番号:15013640

ナイスクチコミ!7


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2012/09/02 23:27(1年以上前)

>ken-sanさん

良いレンズと良い三脚&雲台をお持ちですね。
私の安三脚では300mm(換算1650mm相当)でも狙い通りの導入に苦労しますが、まともな三脚&雲台(あと腕)があれば、換算4000mmオーバーの世界でも小鳥を追いかけて、こんにゃくブレも出さずに撮影できるんですね。
木星の写真も以前拝見したような記憶がありますが、木星の縞まで見えるのは驚きです。
良い画像をありがとうございます!

書込番号:15014876

ナイスクチコミ!3


copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2012/09/03 16:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Qの話なら、入れてください。
なんと言ってもセンサーの小ささこそ!最大の特徴ですね。鳥撮りはボーグに2200ミリは楽しい世界です。

KQマウントアダプター早く欲しい!
 

書込番号:15017208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/09/03 16:32(1年以上前)

発売一周年かぁ。
発表当時新宿の会場に吹っ飛んで見にいったけなぁ。

そろそろ吹っ飛んで見にいきたくなる次機種発表してよねペンタさん。

書込番号:15017225

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/09/03 22:42(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

rhamさんこんばんは。
>こんにゃくブレも出さずに撮影できるんですね。
手持ちでも大丈夫ですよ。
いぜん使った写真だと思いますが。
一枚目はお手軽セットです。
Qにフォクトレンダーの180mmf4や標準レンズ、ギョロメ8号、双眼鏡などが入ってます。
2枚目はQにフォクトレンダーの180mmf4で手持ち撮影したタマシギさんです。
絞りは開放です。
換算990mm相当の手持ち撮影ですがブレもこんにゃく現状もありません。
3枚目は2枚目のトリミングです。
4枚目は標準レンズにギョロメ8号を付けての撮影です。
Qはまだまだ今のままでも行けます。

書込番号:15018862

ナイスクチコミ!4


sheinさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度4

2012/09/04 01:52(1年以上前)

rhamさん>

SLR×Magic 26mmF1.4に興味があります。
Qマウント用11mmといい国内でも販売してほしいものですが、Cマウント用というのは初めて拝見しました。
こちらは海外からの輸入でしょうか?

Qマウント用11mm、米国Amazonで買えるんですが送料含めると2万円超えとあって躊躇しているところです(^^;
国内も早く出してくれればいいのになぁ…

書込番号:15019598

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2012/09/04 22:17(1年以上前)

別機種

>sheinさん
あ、説明が足りなかったですね、すみません。
SLR×Magic 26mmはマイクロフォーサーズ用として売られているのですが、実体は
CマウントレンズにC→m4/3アダプタを装着した状態で販売されている製品なので、
C→m4/3アダプタを外せば、普通のCマウントレンズとして使えるのですよ。
だからといって、わざわざQ専用に指名買いする程のものではないとも思いますけどねw
(ただ、白色リングを付けると白Qに結構似合います)

Qマウント用11mmは私も欲しいです。
一応国内のショーで展示された製品なのですから、国内でも早く適価で販売していただきたいものですよね。

書込番号:15022992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/05 00:49(1年以上前)

こんにゃくは動きの速いもの
早くパンをした時などに出ます
固定して動かないものを撮影すると出ないようです

書込番号:15023707

ナイスクチコミ!1


sheinさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度4

2012/09/05 00:54(1年以上前)

rhamさん>

回答ありがとうございます。
そうだったのですか、知りませんでした。
Qはとにかくレンズ不足で悩まされる事が多いので、色々と欲しくなってしまいますね。
特に広角単と望遠が個人的には欲しいので、Pentaxには頑張っていただきたいものです。
Cマウントで遊ぶというのも勿論アリなんですが、やっぱりちゃんとした純正レンズというのも欲しいですよね。

Cマウントに手を出してしまうと、性格上泥沼に嵌まる事間違い無しなので未だ手を出していません(;´∀`)

書込番号:15023720

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/07 18:42(1年以上前)

http://www.mirrorlessrumors.com/first-image-leaks-of-the-pentax-q10/
Q10だそうです。
3万5千円?

書込番号:15034257

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング