PENTAX Q ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME、02 STANDARD ZOOM

このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 4 | 2012年3月16日 23:55 |
![]() |
21 | 10 | 2012年3月6日 21:59 |
![]() |
5 | 1 | 2012年3月3日 11:48 |
![]() |
8 | 3 | 2012年2月24日 21:32 |
![]() |
10 | 6 | 2014年11月22日 21:41 |
![]() |
43 | 10 | 2012年5月30日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver
と言う程あまり盛り上がっていない様ですが、
明日の発売、商品到着に備えて(?)注文した、以下の品物が本日届きました。
・「MH-RA40.5mm [レンズフード]」
・「PRO1D プロテクター 40.5mm SV [40.5mm シルバー]」
・「01 STANDARD PRIME [標準単焦点レンズ 8.5mm F1.9]」
・「PH-SBA40.5mm [レンズフード]」
・「液晶プロテクター PENTAX Q用」
・「ハクバ MCレンズガードフィルター 25mm シルバー CF-LG25SD」
「黒か白のダブルレンズキット買った方が安いんじゃないのぉ〜!?」
なんて野暮な事は言わないで下さいねぇ〜!(^_^;)
明日、家に帰ってくるのが楽しみです!(^_^)
発表当日に注文しちゃったので、発売後の値崩れなんて気にしませんよ、多分、、、
10点

仕事が終わり帰宅した所、届いてましたぁ〜!
が、yodobashiの梱包のお粗末さにビックリしました、、、
こちらのショップで購入した事がある方は分かるかと思いますが、
発送用の茶色い袋の中に元箱がそのままズバリ、、、
エアーパッキンでの梱包などは一切ありませんでした。
せめて商品の価格や商品の性質等も考え、ダンボール+エアパッキンで送って欲しかったです。
あ、中身の「Q Silver」につきましては大満足ですよ!
書込番号:14298890
1点

予約していたリミテッドシルバー、私も本日届きました♪
同じくyodobashiで注文しましたが、ダンボール+エアクッションで梱包されてましたよ。
地域によって違いがあるのでしょうか。。。
とても可愛くて、素敵なカメラで、予約して待った甲斐がありました!
明日、別で注文していたアクセサリーの数々が届くので、またまた楽しみです♪
fish&chipsさんが購入されてたのも参考にさせていただき、追加注文しようか考え中です。
「01 STANDARD PRIME [標準単焦点レンズ 8.5mm F1.9]」買っちゃおうかな。
書込番号:14299327
4点

ララちゃんさん、
「I-10」と「Q Silver」いいですね!私も「I-10 silver」所有しています。(^^)
そうなんですね、、、
そう言う形で受け取る事が出来れば普通に気持ちいいですよね。
今まで何十回と購入を繰り返していたお店だっただけに、
こんなお粗末な梱包で送られてきた事は初めてだったので驚いてしまいました。
購入する方にしてみたら千円の品物も数万円の品物も同じ気持ちで注文しますので、
このあたりは売る側にもしっかり気を配って頂きたいですね。
ところで、「01 STANDARD PRIME [標準単焦点レンズ 8.5mm F1.9]」と、
「MH-RA40.5mm [レンズフード]」の組み合わせかっこいいですよ!
私はこのフードの内側から「ハクバ MCレンズガードフィルター 25mm シルバー CF-LG25SD」
を取り付けました。
書込番号:14299493
2点

私もyodobashiでは色々と購入し、いつも丁寧なイメージで安心してましたので、
fish&chipsさんのクチコミを見て驚きました。
精密機器の取り扱いや梱包には気を使っていただきたいですよね。
I-10のシルバー、fish&chipsさんも持っていらっしゃるんですね!
今回、PENTAX Qを購入する際に、I-10とどのように違うのか、
使い分けについて気になりながらも、あまりよく比較できずに注文しました。
なので、同じカメラを持ってられる方がいらっしゃって、すごく嬉しく思いました!
レンズフード、同じものを購入しました。付けてるとかっこいいですよね。
フィルターは「HAKUBA PENTAX Q用 MC LG 40.5MM SV CF-LG405SQ」を注文しています。
「01 STANDARD PRIME [標準単焦点レンズ 8.5mm F1.9]」も購入する方向で気持ちが動いてます。
クチコミを見せていただきながら、勉強していきたいと思います。
返信ありがとうございました(^^)
書込番号:14299794
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver
シルバーの限定版
K20D Titan Color Premium
K7 Silver Limited
K5 Silver Limited
物欲に対し、3連敗で記録更新中。でも、今回Qに関しては勝てる自信があります。
※デザインは格好良いので、欲しい方は是非この機をお見逃しなく♪
4点

ちょっと訂正!
>※デザインは格好良いので、
→※デザインはレトロ調で面白そうなので、欲しい方は是非この機をお見逃しなく♪
書込番号:14245905
1点

3連敗中ですか・・・^^
でも こいつは子供みたいなものですから勝てるでしょう。
でもこれを機にK-5スペシャルは如何ですか?
グリップは、Limitedよりも良さそうです。
書込番号:14246264
1点

唖 ( ̄□ ̄;;; 然
【以下引用】
「PENTAX K-5」および単焦点交換レンズ「smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS」に特別なシルバーカラーを塗装し1,500セット限定で発売いたします。
【K-5 Silver Special Edition 主な特長】
世界的なインダストリアルデザイナーMarc Newson(マーク・ニューソン)℃≠ノよるデザインを採用した、世界最薄(注1)の単焦点交換レンズ「smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS」と、当社デジタル一眼カメラKシリーズ≠フ最上位機「PENTAX K-5」を組み合わせた、数量限定の特別モデルです。
レンズ鏡筒部とカメラ本体に、高級感のあるシルバー塗装を施すとともに、丁寧に色を合わせ込むことで一体感を高めています。
さらに、カメラを梱包する化粧箱にも、特別デザインの専用品を採用するなど、細部にまでこだわっています。
また、カメラ本体のファームウェアには最新バージョン(Ver.1.13)をインストールしています。
書込番号:14246890
1点

こんばんわ
PENTAX K-5 Silver Special Edition
40mmレンズ付きでLimitedと略同じ値段 取り敢えずこちらも世界1500台のみ。
後日 シルバースーパースペシャル若しくはシルバースペシャルリミテッドが出るかも知れませんが。
書込番号:14246904
2点

【引用2】
その他1.新たに「あおり」方向の確認が可能になった電子水準器機能
2.JPEG形式で撮影した直前の画像をRAWデータ形式で再保存
3.「AUTO」「ON」「OFF」の3種類から選択が可能になった長秒時NR設定
4.カメラ任せのAUTO設定やISO感度ごとの任意設定が選択可能になった高感度NR設定
5.画像ファイル形式の切り替えに加え、各種機能の割り当ても可能なRAW/Fxボタン
6.大きく見やすい3.0型・約92.1万ドットの広視野角液晶モニター
7.高精度な測光が可能な77分割測光素子を採用
8.トップクラスのゴミ除去性能を実現した「DRU(Dust Removal U)」
9.1回のフル充電で約980枚(※5)の撮影が可能な優れたバッテリー寿命
10.撮影者の意図に的確に応える独自のハイパー操作系
11.白とび、黒つぶれの両方を補正できるダイナミックレンジ補正
12.DA、D FA、FAリミテッドレンズの歪曲収差ならびに倍率色収差の自動補正が可能
13.夕日などの色成分を強調して撮影できるホワイトバランス調整モード「CTE」
14.撮影画像に著作権情報の添付が可能
15.専用リチウムイオン充電池のほか、単三形電池(6本)も使用可能なバッテリーグリップ「D-BG4」(別売)が装着可能
16.カラーユニバーサルデザインを意識した配色で、どなたにも視認性の良い色使いの操作系
17.定評のある(株)市川ソフトラボラトリーの「SILKYPIX」の現像処理エンジンをベースに開発した、RAWデータ展開とブラウザー機能を備えたソフト「PENTAX Digital Camera Utility 4」を同梱
◆この辺は「現状」モデルと同じですか?
書込番号:14246913
0点

>物欲に対し、3連敗で記録更新中。でも、今回Qに関しては勝てる自信があります。
それは残念なことです。
私は山の神に2連勝中です
1勝目:OPTIO I-10シルバー
2勝目:PTNTAXQ シルバー
ちなみにQは年末に白を勝利獲得しており
2機目の予約GETです
書込番号:14246928
3点

わたしゃ、Qを白黒2台買ったものの、しばらくして我に返り、黒を処分しました。 あほちゃうか?と。
そして、このシルバー・・・先日、ポチったとです。
白は手放せないのですが、シルバーはQの「あるべき姿」と思えてなりません。
今はひたすら、「限定数に達した為、お客様の予約分を確保できませんでした・・・」とかなんとか、
「選」に洩れることを願っています。
書込番号:14248496
4点

帰宅時にプリンターのスペアインク買おうとショップに行ってきました。
そしたら、
店チョ「随分久しぶりじゃないですか。」
ワタシ「どーも、こんにちは。」
店チョ「先日ペンタックスからアナウンスが出ましたよ。」
ワタシ「えっ? 何ですか?」(実は知っている!)
店チョ(PC覗きながら)「このK−5の限定ですけど、どーします?」
ワタシ「なぅわにぃ〜?」(わざとらしく驚いた振り)
店チョ「前回はキャンセル待ちでヒヤヒヤしましたよ〜。今回は?」
ワタシ「決まっているじゃないですか♪」(!)
店チョ「じゃー、お名前と電話番号打ち込んでください。今回はまだ余裕のよっちゃんですよ♪」
ワタシ「・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
※キャンセルもOKとのこと。。。
書込番号:14250457
3点

なんと!!
もうこうなったらQシルバーも
逝っちゃったらどうですか
5連敗の先には
すばらしい世界が待っている筈です
書込番号:14250999
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver
待ちに待ったPENTAX Q Limited Silverの発売日が、3月16日に決まりましたね。
これで、Qの版も盛り上がる事を期待したいですね!
書込番号:14230673 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120302_516269.html
これですね? 購入して大いに盛り上がってください。
書込番号:14233327
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver
02ズームレンズキットが発売になりましたが、なんと、ダブルレンズキットの方が安いという、逆転現象が起こってますね。
ヨドバシ梅田で価格を見て、あれ?ひっくり返ってる、と思いましたが、価格コムでも、ひっくり返ってます。
まあ、一眼でも、レンズキットの方が、ボディ単体よりも安くなることがありますが。
でも、何か、変ですね。
3点

ダブルレンズキットの在庫が豊富で、在庫を減らしたいような場合にはそういうことがありますね。
おそらく、今後はレンズ一つずつのキットがメインになるのだと思うので、今がお買い得なのかもしれません。
書込番号:14196346
3点

積極的に販売しようとするショップは販売数を伸ばすため、より新しい方のレンズキットを販売しようとするはず。
積極的に販売するため価格競争が起きて新しいほうのキットは安くなります。
書込番号:14198031
1点

沼の住人さん、
ダブルズームキットは、思うように売れていなかった、ということなんでしょうか。やっぱり、価格がネック?
確かに、今、ダブルズームキットがお買い得!ですね。
hotmanさん、
いえいえ、逆で、安くなっているのは前からあるダブルズームレンズキットで、割高なのが新しい02レンズキットです。
書込番号:14198601
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver
http://photorumors.com/2012/02/22/ms-optical-sonnetar-25mm-f1-1-lens-for-pentax-q-mirrorless-camera/
Qは所有していませんが、なかなかよさそうですね。
5点

25mmってこれこそkマウントで出せばいいのに
書込番号:14192586
1点

Qマウントだからこそ出せたレンズですね。
色々サードパーティから出ると嬉しいのですが・・・
書込番号:14197137
0点

宮崎はゾナーが好きらしいですね。
今回はPQに25ミリとは・・・望遠ですからねぇ! 広角が欲しいのですが、ゾナーでは無理。せめて標準レンズでないとPQとの釣り合いが・・・。
ハッセルブラッドの望遠系ゾナーは、もちろんツアイス製。みんなよかったから、望遠レンズ、宮崎製でもいいのかも・・・・。
でも、買うのかなぁ? 恰好はいいのですがね・・・。
宮崎がディスタゴンを作るといいのですが・・・、ところで、ゾナーって商標登録されてないのでしょうか? コンタックスの50ミリゾナーは、ニッコールに真似されたと、大騒ぎになったのは昔話。
書込番号:14200248
1点

エクターさん
「Sonnar」「ソンナー 」がCarl Zwissから商標登録されていますね。
「ゾナー」は「§怪人∞ゾナー」ってのが登録されてるようです(w
ゾナー構成でもQならバックフォーカスが短くて済みますからもっと広角レンズも作れるのでは?
個人的には非対称なゾナー、ディスタゴンではなくトポゴンとか特に"ホロゴン"が使ってみたいです!!
(超個人的な感想ですがwww)
書込番号:14200368
0点

情報ありがとうございます。
マップカメラ情報に作例があります。換算約135mmF1.1、4群5枚のゾナータイプで3枚に超屈折ガラス、ドイツ製12枚円形絞りで外観も美しいですね。
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=13500
書込番号:14200443
3点

一応標題のレンズを持っております.ご参考までにQ7と初代Qで撮った画像をアップロードいたします.
個体差の大きいレンズだと思いますが,私の所有個体の感想を記しておきます:
・新品で買いまして,購入当初からチリが混入しておりました.
・画面右側で片ボケが生じているように思います.
・マゼンタ被りの傾向があり,絞り開放で顕著です.
・大口径らしく,絞り値によって描写が大きく変わります.但し絞り開放はマゼンタ被りが目立つので,個人的にはF1.4〜F2.0辺りまで絞った方が好みです.アップロードした画像は,全てF1.4辺り〜F2.0辺りまで絞っていると思います.
・逆光には強くありません.2枚目ぐらいなら耐えますが,これより強い光源だとゴーストが現れやすいです.
・ピント合わせでかなり苦労します.歩留まりは低いです.
・Q7で使っても,ケラレは有りません(1枚目).なお私はフードを換えていますが,付属フードを装着してもケラレは有りません.
・金属鏡胴なので,純正レンズよりも所有欲を満たしやすいです.
・付属フードを着脱する際に絞り羽が動いてしまいます.そこでメディアジョイオリジナルローライ35用フード(30.5mm径)に換えています.
http://www.mediajoy.com/mjc/original/rollei35_hood/
・フロントキャップを八仙堂の30mm径キャップに換えています.
http://item.rakuten.co.jp/auc-hassendo/c-c-a-a-30/
最後に,レモン社にまだ在庫があるようなので,ご紹介いたします.
http://www.lemonsha.com/item/69387.html
それでは失礼いたします.
書込番号:18195643
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
皆さん既にご覧になったと思いますが、一応あげておきますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20120214_511819.html
見た目も写りもいい感じ。Auto 110システムをお持ちの方、もう試されましたか。
9点

すごく興味があります。
今まで、PENTAX Q は全く興味がなく、魅力を感じませんでしたが、コレいいですね。
オート110懐かしい! でも、きちん使えるレンズってどのくらい残っているんだろう?
そんなに高級でもない、人気商品でもなかった気がするし、ユーザー数もそんなに多いカンジがしないので・・・
書込番号:14158626
2点

茶虎猫さん、
二日前にアダプタが届きました。
MFレンズは24mmと50mmしか持っていないので、望遠となってしまって手ぶれがきついです。
(あと持ってるのはAFレンズ、ではなくてPF(パンフォーカス)レンズの18mmです)
110レンズを嵌める時に、かなりきついです。50mmはいいけど、24mmは径も小さいせいか、
ちょっとやばいかもというくらい固いです。
望遠MFレンズだけあって、ピントの山はつかみやすい感じです。
50mmレンズは35フィルムmm換算280mmくらいで、
焦点距離的にはスポーツかなって思いますが、
電子シャッターなのでいくらシャッタースピード速くして露光時間を短くしても
画面の上から下までスキャンするのに1/13秒かかるので
三脚使っても被写体が動いてこんにゃくだらけになってしまいそうですね。
ペンタックス純正のKQアダプタだと絞り機構とシャッター内蔵だし、
レンズも大きくて持ちやすそうなので
そちらだったらDFA50mmマクロとかをスポーツにも使ってみても面白いかも?
書込番号:14163444
10点

HT2007さん、レス有り難うございます。
オート110はセットで売っているのを一度見たことがありますが、レンズの中古あるんだろうか。CP+でもQは結構人気だったので、ユーザさんがじわじわと増えるかもしれませんね。
そういう私は、Q資金を用意したのに結局買わずにじまいの買う買うオバケです。
書込番号:14164770
3点

core starさん、こんにちは。
貴重な作例有り難うございます。
記事では「しっかり」とありましたが、固いんですね!KiponはCP+にブース出していましたがテーブルにアダプターがずらっと並んでいて壮観でした。
素人目では、望遠のせいか標準ズームよりメリハリがあるように見えます。レンズ交換できる面白さですね。純正アダプターが出てきたらQの実力がもっと発揮されそうです。
書込番号:14164779
3点

私もAUTO110は所有しているので、このアダプターは
いずれ購入するつもりです。
110のレンズはマニュアルですが、PENTAX Qと
小さなレンズ達を身軽に持って撮り歩き出来るメリットが
さらに生かされますね。
今のところ所有したいマウントアダプターは
この夏に発売されるというペンタックス純正発売のK-Qアダプターと
このKipon製の110−Qマウントアダプターです。
徐々に楽しみが増えてきて楽しいですね。
書込番号:14171902
5点

KIPON製アダプタが出回る前から、自作アダプタにてauto110用レンズを使用しています。
18mm、24mm、50mmを持っていますが、使用頻度の高いのは小さい24mm、次いで50mmです。
24mmは正直言って「それなりの画質」ですが、とにかく小さくてQに似合うのが良いですね。
auto110も好きだったので、同じレンズが同じようなバランスで使える事に喜びを感じている次第です。
50mmはとにかく中央部の解像が良いレンズで周辺は像面湾曲で流れ気味なのですが、Qは110フォーマットより写る範囲が小さいので、かなり美味しい所だけを使えています。それでも(Qでの)一番周辺部は像流れが出ていますが。
(Qでは)長焦点なのでこんにゃく現象が出やすく手持ち撮影では気合が必要ですが、換算275mmがこの大きさ(小ささ)で携帯できるのは、なかなかの魅力です。
24mmや18mmでは大してこんにゃく現象を意識することなく、結構気楽に撮れます。
なお、18mmの出番が比較的少ないのは、05トイレンズも持っているからだけだったりします(^^;
書込番号:14175433
6点

すみません、肝心のKIPON製110アダプタについて書き忘れました(汗)。
私のKIPON製110アダプタは去年12月に入手したものですが、私のもやはり嵌め具合はキツめですね。
特に24mmだと小さなレンズ筐体を回すのに力を要しますが、ガタつきを感じるよりは良いかと思ってます(笑)。
フランジバックのずれ等はほとんどなく、その意味では充分まともなアダプタとして使えています。
書込番号:14175552
4点

miyabi1966さん、こんにちは。レス有り難うございます。
Auto110お持ちなのですね。これまでborgなどどでかいレンズにちょこんとQがくっついているか、シネレンズを付けているのかしか見たことがなかったのですが、Auto110のレンズはバランス的にカッコイイですね。
当初あちこちで見かけたサンプルはいま一つの印象だったのですが、最近アップされる作例はどれも素晴らしくて、使い手に応えるポテンシャルの高いカメラだと再認識しております。アダプターを購入されたら、作例を楽しみにしています。
書込番号:14179098
0点

rhamさん、貴重な作例有り難うございます!しかもアダプター自作て!
よくQのことを「コンデジ画質」という人がいますけど、こうやって見ると普通のコンデジとは全然違いますよね。
本物の110レンズを付けた写真は、Auto110モードとは違ってはるかに味わい深いものでした。K-Qアダプタが出たらもっと色々な写真が見れそうで楽しみになってきました。
書込番号:14179177
0点

auto110用のアダプターを5月に入ってからようやく購入しました。
レンズは、手持ちにあった50mmと24mmのレンズです。
50mmも24mmのレンズも写りには及第点以上です。
ピントリングも純正TOYレンズの軽いトルク感とは違って
しっかりとしたものでストロークもあるのでピント合わせも
しやすいですよ。
そして何より、PENTAX Qにお似合いな大きさです。
通勤時にはスタンダードレンズ01だけ付けて持ち歩き、
休みの日にはTOYレンズ2本と110用レンズ2本を持ち歩いています。
50mmレンズは35mm版換算焦点距離で225mmの望遠になりますし、
24mmは使いやすい135mmの換算焦点距離で撮るバリエーションは
一気に広がります。
Qは他の何よりも楽しめるカメラです。
あとは、純正のKマウントアダプターが早く発売になればと
願ってます。
書込番号:14623578
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





