PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

Q進化の歴史は続く...予感。

2012/01/23 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

ソニー、新型撮像素子「積層型CMOSイメージセンサー」を開発
将来的にはコンパクトデジタルカメラ用の1/2.3型や1/1.7型にも応用
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120123_506838.html

書込番号:14059994

ナイスクチコミ!8


返信する
Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2012/01/23 23:18(1年以上前)

「積層化が最適なのは1/4〜1/2.3型」だそうですね。
まさに、Qのためのセンサー?

書込番号:14060318

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/24 10:42(1年以上前)

急(Q)に採用するようペンタックスに提案してはいかがでしょうか?

書込番号:14061681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/01/24 12:21(1年以上前)

ある意味、Qでガリガリにチューニングした結果、限界が見えたのかもしれませんね。
小型のデジカメの進化も続くということですか。


書込番号:14061923

ナイスクチコミ!2


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/24 12:26(1年以上前)

1/1.7型のQが出たら買おう買おうと思って待ってます。
たぶん、その時に魚眼は対角線180度になると思ってますので・・・
魚眼が欲しいんですよね。

書込番号:14061933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/01/25 00:42(1年以上前)

Photo研さん、返信どもです。
若じじかめさん、ドモです。
沼の住人さん、撮像素子は今までは黎明期で
本当の進化はこれから...の様な気がしています。
nakky85さん、ご無沙汰してます。


撮像素子の進化はもちろん嬉しいですが
他にどんなのが進化して欲しいですか?

(私としては、ユーザー自身でスタマイズが
やりやすい部分があると好いなと思っているんですが。(特に外見で

書込番号:14064832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

1740円(税込み)のCSレンズ。

2012/01/19 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

最初に手に入れていた8mmのCSレンズはかなり歪曲が大きかったので、この6mmレンズはメーカーは違うと思いますが価格から考えてもそんなゆがみのあるものかなぁというお試し感覚で購入。

絞りもf2.0固定、レンズ本体もカメラに取り付けると出っ張っているのも約1cmほど。

でも写してみると周辺減光こそありますが、ほとんど歪曲していないようです。

Qにつけて使うにはヘリコイドグリスが固めだし操作し辛い形状なのでとりあえずグリスは拭取ってやわらかいものに交換。

接写もかなり使えます。

http://item.rakuten.co.jp/tu-han/48809/

書込番号:14040862

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6件

2012/01/20 10:28(1年以上前)

Qを買ったらこのレンズも使ってみたいのですが、グリスの変更ってレンズを分解するってことですよね?
特殊な工具、グリスが必要だったり、分解は難しいのでしょうか?

書込番号:14044557

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/20 12:40(1年以上前)

このレンズは絞りもない単純なつくりのため、接写側にレンズを回していくとレンズ部とマウント部に簡単に分離します。

用意するものは変更するグリス(模型店などで売っているタミヤ製のボールデフグリスが粘度的に良かったです。)とアルコールくらい、特別な工具は必要ありません。

それぞれのネジの部分に塗布されているグリスをアルコールなどで取り除き、グリスを塗布したら元に戻すだけです。

書込番号:14045000

ナイスクチコミ!2


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2012/01/20 12:46(1年以上前)

『出っ張りが、約1cm』というのは、
"マウント面からの出っ張りが約1cm"ってことですよね?
それだけ小さければ、Qがレンズつけたままポケットに入りそうですし、
散歩用にちょうど良さそうですね。

欲を言えばこの薄さで f=5mm前後のものがあると
35mm換算 28mm相当になって画角的にうれしいのですが、、、
少なくともご教示頂いた通販サイトにはなさそうですね^^;

とはいえ、
ちょうどQ用にパンケーキレンズが欲しいと思っていたので、
まさにナイスタイミングの情報でした。面白い情報ありがとうございます。

書込番号:14045017

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/20 14:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D*isukeさん、そうです。
とりあえず絞りを操作しやすく改造したレンズの写真とピッタリの金属製かぶせ式キャップの写真を添付します。(このレンズはリアキャップは付属していますがフロントキャップはついていません。)

絞りリングはc−csマウントを削って接着したものです。
これをつけておくと操作もしやすくなりますしキャップも使用できます。

キャップは八仙堂というネットショップで各サイズ購入可能です。

書込番号:14045249

ナイスクチコミ!3


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/20 14:53(1年以上前)

追記です。
5mmの薄型レンズは見たことが無いですね。

同じショップでCマウントレンズの4mmならあります。
レンズ自体は同じくらいの大きさですがCSマウントよりCマウントのほうが5mmマウントが長いですが。
http://item.rakuten.co.jp/tu-han/49763/

書込番号:14045341

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/21 16:43(1年以上前)

今日、Cマウントレンズの4mm、105円(税込み)なるものを注文しました。

http://item.rakuten.co.jp/keiyotechno/cctvlens4b/

書込番号:14049835

ナイスクチコミ!0


サ→ガさん
クチコミ投稿数:15件

2012/01/21 20:17(1年以上前)

ほんとですね。ワケありの訳って何なんだろう。送料のほうが高いんじゃないですか?(笑)

書込番号:14050743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/21 20:23(1年以上前)

ちなみに最初に紹介したCSマウントレンズは当地方への送料110円でした。

書込番号:14050776

ナイスクチコミ!0


ftr250さん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/21 20:55(1年以上前)

>ほんとですね。ワケありの訳って何なんだろう。送料のほうが高いんじゃないですか?(笑)

CマウントではなくてCSマウントレンズでした。1/3"用なのでケラレありです。
元々CSマウントアダプター買うつもりだったからよかったのですが...。

書込番号:14050924

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/22 10:25(1年以上前)

今見ると105円レンズは売り切れていましたね。

書込番号:14053120

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/22 13:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

同じく1cm以内まで寄れます。

105円レンズが届きました。
ftr250さんが記されたようにCマウントとショップページにはかかれていましたがCSマウントレンズでした。
そのほかの仕様はフロントキャップ付、リアキャップ無し、箱、説明書も当然のように無し。

ケラレもあり、歪曲も激しいので魚眼のような写りです。

やはりヘリコイドグリスが固めなのでグリスも変更しました。
レンズ自体の長さが1cm程1740円CSレンズより大きいのでフォーカス合わせはやり易い。

CSマウントを持っている方で安価なセミフィッシュアイが欲しい方にはいいかもしれません。(売切れてしまいましたが。)

書込番号:14053808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/26 19:34(1年以上前)

すいません。あまりカメラに詳しくないので細かく教えて頂ければ幸いです。Cマウントは普通に買えばそこそこの値段がすると思いますが、レンズじたい、ネットで買うのではなく、中古カメラ店で購入する場合、どのぐらいの値段なんでしょうか?カメラ屋さんでは安いですと言われましたが………それとレンズは沢山あるのでしょうか?教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:14208052

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/04/06 12:46(1年以上前)

クエン酸パワーさん、こんにちは。
Cマウントのレンズもたとえば16mmフィルムカメラ用、テレビカメラ用とあり新品で購入できるのは監視カメラ、工業用などのレンズばかりだと思いますが。
工業用ですと歪みが少ないのですが高価で大きめ、監視カメラ用ですと価格も千円台の安価なものもありますが安価なものですと絞り固定だったりします。歪曲はメーカーにもよります。

クラシックカメラなどを扱っているところで販売されているレンズは16mmフィルムカメラ用の古いレンズなので状態もありますが20000円前後から上の価格になるようです。
最近買ったコーワの4.8mmは確か新品で12000円台でしたよ。

書込番号:14399582

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/04/06 13:13(1年以上前)

訂正、コーワのレンズ4.5mmでした。
ゆがみはあります。
http://www.bouhan-h.net/item/CH00159590.html

書込番号:14399694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ111

返信21

お気に入りに追加

標準

ほぼパンフォーカス。

2012/01/14 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5
別機種
当機種
当機種
当機種

黒いボディに黒いレンズとファインダーを合わせてみたかった。

こいつです。

CDジャケも接写。

この距離で無限遠。写りもパンフォーカスぽい。

コズミカ製ということで落札した6mmf1.4のCマウントレンズ。
でもレンズのどこにもコズミカ、ペンタックスのネームが無い。(日本製とはありました。)

使ってみるとびっくり、ヘリコイドはあるけどレンズ端より約50cmで無限遠…。
ほぼパンフォーカスなレンズ。
しかもレンズ端5mm以内からフォーカスが合う。
パンフォーカスなレンズと思えばターレットファインダーも使えるし、接写時だけ液晶を見れるようにすればいいのでこれはこれで使い勝手がいいかも。
メーカーが判れば他の焦点距離のレンズも使ってみたくなりました。

書込番号:14020765

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/01/14 12:08(1年以上前)

もうちょっと、お写真何とかならないの?  (;¬_¬)

書込番号:14020823

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/14 12:28(1年以上前)

NTN 。  ( 何、とも、ならない

書込番号:14020907

ナイスクチコミ!6


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/14 12:48(1年以上前)

当機種
当機種

1/3のK−5を撮ってみました。

書込番号:14020962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:5件 747 with KIX 

2012/01/14 12:54(1年以上前)



S B N! 

書込番号:14020986

ナイスクチコミ!4


悠々2さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/14 13:24(1年以上前)

ヘタ糞め〜(-_-)携帯やトイカメラのほうがましかも

ペンタQが可哀想

書込番号:14021062

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/14 13:27(1年以上前)

出来れば、日中の屋外での作例が見てみたいですね

私はコズミカの50mmF1.8を持っていますがQを持っていませんw

書込番号:14021074

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/14 14:08(1年以上前)

当機種
当機種

コズミカ

スタンダードプライム

きよどんさん、このレンズはコズミカのものではないです。
コズミカの8〜48mmf1.0で開放で撮ったものはこんな感じでした。(スタンダードプライムで撮ったものと日時は違います。)

この6mmレンズはお伝えしたとおり被写体から50cm以上はなれるとトイカメラのようなパンフォーカスっぽく写ります。
屋外にも持ち出したことは一度ありますがカメラの液晶画面で確認しただけでもゆるい感じだったので撮影はしませんでした。(室内でももう少し絞って接写でたまにいじる程度。昨日はたずねてきた知り合いが面白がって色々接写していました。、)
このレンズメーカーの他の焦点距離を使ってみたいと思ったのはこれだけ変な仕様なのか8mm〜13mmあたりだと違った結果になるのか知りたかったからで。

書込番号:14021201

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2012/01/14 14:50(1年以上前)

パンフォーカス?

ソフトフォーカスじゃなくて?

書込番号:14021346

ナイスクチコミ!6


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/14 15:18(1年以上前)

なおたむさん、そうですね、とくに遠景はソフトでしたよ。

書込番号:14021438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/01/14 15:41(1年以上前)

はじめまして。
写真のことはわかりませんが、トロヴァヨーリは良いですね。
また聴きたくなりました。

書込番号:14021509

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/14 15:59(1年以上前)

追記です。
1m〜3m位の写りがパンフォーカスのトイカメラみたいって言ったのは昔持っていた、たしかコメットというトイカメラに似た写りだったから。
いちど現像後はフィルムを入れることもありませんでした。

MID CENTURY GIRLさん、アルマンド・トロヴァヨーリはカフェ好きさんに好きな人が多いですね。

書込番号:14021574

ナイスクチコミ!3


ミカ夫さん
クチコミ投稿数:46件

2012/01/15 03:11(1年以上前)

ちょっと作例ひどすぎますね(^.^;)

書込番号:14024036

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2012/01/15 08:40(1年以上前)

自己満足の世界でどうこう言いたくはありませんが、
このUPした写真で何を求めているのでしょうか?

ソフトフォーカスのフィルターを使った方かよっぽどきれいになると思いますが…
いかがでしょうか?

パンフォーカスの意味を理解しているのか疑問に思いますよ。

書込番号:14024385

ナイスクチコミ!4


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/15 10:04(1年以上前)

okiomaさん、自分もこのレンズがいいとは思っていません。(実際届いた後、つかえそうも無くしばらくいじってませんでした。)
最初に書いたとおりこのレンズのメーカーについては知らないのでほかの焦点距離のものならたとえば1.5mくらいから無限遠にあわせるようなレンズなら使ってみたいな、知り合いが面白がって遊んでいるのを見てそれならフィルム時代のPEN−EE2や3のように使えるかなぁと考えた次第で。

CCTVレンズやオールドレンズにはあまり詳しくありませんが今、そんな使い方のできるレンズだと他にDマウントの6mm前後しか知らないので。

ですからここで求めているのはこのレンズのメーカー名とかそんなことです。

書込番号:14024610

ナイスクチコミ!2


β-αさん
クチコミ投稿数:1件

2012/01/15 19:35(1年以上前)



H S M !

書込番号:14026705

ナイスクチコミ!1


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/16 15:04(1年以上前)

イイんじゃないでしょうか。
これはこれでアリな気がします。

なんでもかんでも鮮鋭でブレてないボケてない写真が素晴らしいなんて
幻影ですよ(笑)

書込番号:14029700

ナイスクチコミ!12


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/16 23:15(1年以上前)

僕もこれってアリだと思います〜☆

>なんでもかんでも鮮鋭でブレてないボケてない写真が素晴らしいなんて
>幻影ですよ(笑)
要は使い方次第でしょうか?
ブレやピンボケなのに雰囲気のある写真って歴史上に結構ありますし。
とは言っても僕にはこのレンズを活かすアイデアもありませんし、
僕がやっちゃうブレやピンボケは単にダメダメな写真です^^;
でも知り合いの芸術家にこのレンズを使わせたら、凄い画が出てきそうな気がします☆

書込番号:14031572

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/17 01:27(1年以上前)

サイケデリックな感じで好きです~。鼓動感も良い感じじゃないでしょうか。
トロヴァヨーリ? そっかそっかsessomattのオープニングを思い出しましたよ(^^)

書込番号:14032092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2012/01/17 10:22(1年以上前)

kuranonakaさんのブログをみました。
ARTALK 2にカスタムカメラを貸し出されていたのですね!
そのイベントで見たオリーブグリーンのボディに茶色い革が貼られたPENがすごくかわいくて欲しかったのですが、ブースの方に非売品と言われて残念でした。

書込番号:14032781

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/17 12:26(1年以上前)

nakky85さん、pic-7さん、写真好き(^^)さん、ありがとうございます。
このレンズを久しぶりにいじるきっかけになったのは遊びに来ていた知り合いなのですが、若いデザイナーさんで、あのトロヴァヨーリの写真を気に入りってデータを持ち帰りました。
後で聞いたところ、彩度とコントラストを上げ、トリミングせずにオレンジ枠仕上げにしてポストカードサイズにプリントしたものを部屋に飾っているそうです。

セッソマットのイタリアでプレスされたCDを持っていますがいいですね。
説明文の言語がイタリア、英語、日本語のところも。
こんなCD買うのはイギリス人(アメリカは念頭になさそう。)と日本人くらいだろうって考えなんでしょうが。


mid century girlさん、オリーブグリーンのPEN EE−3は自分用で売るつもりもありませんでしたがとても気に入ってくれた人がいたので昨年のクリスマスに手放しました。

書込番号:14033087

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ116

返信19

お気に入りに追加

標準

ペンタックスのインタビュー記事

2012/01/13 02:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120113_504147.html

ペンタックスのインタビュー記事がのっていました。
Qは計画以上の販売だったみたいです。
また、素子も今の大きさにこだわってる訳ではないマウントで、
変わる可能性もあるようで、これからもQシステムを続けるみたいです。
面白く進化するかもしれませんね。

他の板でも目にしますが
「レンズ交換式カメラを購入後、追加でレンズを買う人の割合は想像以上に少ない印象です。」
という事もいっていますから、ミラーレス機は難しい部分があるようです。
やはり、交換レンズが高いからだと思いますが、いい画質を求めると遊びが少ない感じになり、
ミラーあり一眼と同じようになってしまうのかもしれません??

とにかく、Qの進化がまだまだ楽しめそうです…

書込番号:14016126

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/13 03:49(1年以上前)



2/3インチくるかな?

楽しみ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14016218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/13 07:42(1年以上前)

>Qは計画以上の販売だったみたいです。

ペンタックスの機種の中では売れている機種ですが、他社と総合ではどのくらいでしょうね?

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

書込番号:14016408

ナイスクチコミ!1


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/13 07:47(1年以上前)

やや、後ろ向きなインタビューですね。

Kマウントがまだ待たされるというのは残念です。
ペンタファンなのでQも買って、それなりに楽しく使ってはいますが…
CP+では明るい材料が欲しいところです。

書込番号:14016424

ナイスクチコミ!4


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2012/01/13 08:49(1年以上前)

記事中で「まずは望遠系のレンズを充実させます」とおっしゃってますが。
望遠なんてマウントアダプター経由でいくらでもレンズが存在するので、
広角パンケーキを出してほしいですわ。
24mmF2.8か28mmF2.8あたりで、うすーいやつ。

01は標準域でスナップでは使いづらいし、トイのワイドは35mmで「どこがワイドやねん!」て感じだし、トイのフィッシュアイは魚眼のくせに画角120度と中途半端だし、
02ズームの広角端しかないんですよね、まともな広角が・・・かといって02は大きすぎてポケットに入らない。

まともな広角パンケーキを一刻も早く出してほしいです。

書込番号:14016543

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/01/13 09:18(1年以上前)

マクロレンズが欲しい。
思っていた以上に、絞りによる回折があるようで、使えない「F8以上」はむしろ邪魔。
開放付近の「絞り固定」でいいから、シャープなレンズが欲しい。

持っていてとても楽しいカメラなんだから。

書込番号:14016618

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/01/13 09:40(1年以上前)

ほぼQに関するインタビューになっていますね。やはり、未発表の機種について触れるのは難しいのでしょう。
売り出し当初、価格設定が高いのが話題になりましたがやはりKマウントよりも販売予定数量が少なかったようです。Qのレンズを拡張と言うことで、おそらく望遠とマクロあたりが追加されるのではないでしょうか?

ところで、このインタビューでのポイントは流行とは言っても安易にミラーレスカメラで追従はしないということでしょうか。ミラーのないカメラは出るかもしれませんが、フランジバックを短く切り詰めたミラーレス形態の大きめの素子(APS-C程度)のカメラには参入しないというように読めました。

書込番号:14016657

ナイスクチコミ!7


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/01/13 10:52(1年以上前)

本体の価格設定だけは失敗してますな。。。

書込番号:14016821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/01/13 11:17(1年以上前)

価格設定ですか?

もともとの販売数量が少ないのですから妥当だと思いますよ。(^v^)

おそらく、あの価格で買いたいと思った人が買えばよかっただけでしょう。

書込番号:14016891

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/13 11:52(1年以上前)

本体価格はあの質感なら納得できるものです。

望遠は早くほしいですねー。
倍率が高いだけに手振れ補正が欲しいです。
100−300F4とか出してくれたら鳥やさんとか必須レンズですね。

最近は競争のせいか無理に広角側に広く、使いこなせない人が多い気がします。
50mm相当の画角をちゃんと使いこなせず、ただ、広角に走るより01レンズはいい勉強をさせてくれると思います。
なぜ50mm相当の画角が標準レンズと言われたか 原点に帰って写真に向き合うには最高ですね。

28mm相当の画角もすきなんですがGRとの兼ね合いがあるかなww
ちなみに03レンズの画角は160度です。

Kマウントレンズは新型機やうわさのフルサイズ機でまとめてお披露目な気がしてますのでそれまでシークレットかな。

書込番号:14016966

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11269件

2012/01/13 12:52(1年以上前)

>他社と総合ではどのくらいでしょうね?

他社のミラーレスとは違う位置でだしたことや、
ペンタックスとリコーは他社ともともとのシェアが大きく違いますから、
順位は別なんじゃないかと思います。予定数を超えたので正解なんだと思います。

望遠レンズは、おそらく海外では需要が多いのかもしれませんね。
やはり土地が広い場所では必要なのかもしれません。
個人的には、Kマウントリミテッドレンズみたいなデザインで、
ミニ姫レンズシリーズで、K-r的にレンズの色が選べると可愛いかなと思います(^^;
Kマウントミラーレスは個人的にですが、薄くしてもレンズが大きいと微妙なので、
今の厚さのまま上部をフラットにして小型化し、EVFを入れる方が、
Kマウントレンズがそのまま使えていいと思います…

書込番号:14017132

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/13 13:07(1年以上前)

機種不明

2011、1〜11月

一応…
BCNランキングの昨年1−11月の販売台数では

トータルでニコン1くらいは売ってそおかな

12月はクリスマスプレゼント用にQがバカ売れしてたとかないかな?
と思って12月の見たら35位にやっとホワイトのWレンズキットが出てるだけだった
(´・ω・`)

書込番号:14017196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/01/13 13:23(1年以上前)

K-rほど売れては困るカメラだったはずなので、ニコンともども、この程度の売れ行きで当たりなのだと思います。

Kマウント規格でもフィルムカメラはあの厚さで収まりますから、レフの機能を削除して、EVFを採用してミラーボックス(暗箱)上部に基板の一部を移せば小型化は可能だと思います。そのためにQで小型化の極限に挑戦したと思えば、まだまだ、Kマウント機は小さくなるでしょう。

書込番号:14017242

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/13 13:47(1年以上前)

ついでにいうと、Qの売り出し価格ってミラーレスとしては正常だと思うけど?

全く新しいシステムなので高く出すのはどこも同じでしょ
V1はもっとすごかったし(笑)
E−P3なんて第三世代とだいぶ出てからたっているのに高額スタートで
そのまま高値安定…(笑)

価格のぞいてる人ならすぐにある程度は値下がりするのわかってるのだから
自分の許せる値段まで下がったら買えばいいだけじゃない?

おれは予定通り夏には買いたいな
(*´ω`)ノ

書込番号:14017300

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11269件

2012/01/13 14:00(1年以上前)

機種不明

K-rのプリズム部を取ってできるだけ小さくするとこんな感じになりましたから、
もう少し小さくできそうです。
一眼は大きさもありますが、重さがやはり気になるので、
ハイエンドコンパクトデジカメくらい思いっきり軽ければいいと思います。
ある程度大きい方がデザイン次第でカッコよくできる気がします(^^;…

書込番号:14017323

ナイスクチコミ!8


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/13 19:01(1年以上前)

ねねここさん、こんばんは。

インタビュー記事の紹介ありがとうございます。
インタビューを読んでQ購入に安心して踏み切れそうです。
新レンズ楽しみ〜^^

書込番号:14018138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件

2012/01/13 23:15(1年以上前)

Pic-7さん

Qはまだまだ続くようですから、安心して購入できますね。
写真は、いい画質なのもいいですが、道具としてそのカメラを好きになって、
いい気分を持ちながら撮る方が、写真にいい影響があると思います。
Qがいい「相棒」になるといいですね(^^…

書込番号:14019186

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/14 13:23(1年以上前)

Qマウントのオープン化の依頼・問い合わせ先が気になりますね。
新しく立ち上げた規格ですから、拡張性やとんでもない発想が盛り込まれているか、これから明らかになっていくのが楽しみです。

Kマウントを残す為のQマウント規格とも読み取れますし、Kマウントについてあまり触れていないところも気になります。

打って出るか、利益確保の細々とした路線か、この一年が注目ではないでしょうか?

書込番号:14021057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/14 16:27(1年以上前)

Qのブラックを購入予定です。
知り合いに持たせてもらったときの質感、小さいのにしっかり重くて硬いところにほれてしまいました。
新しいボディって出るのは来年くらいなのでしょうかね。
三月くらいまでに買いたいと思っています。

書込番号:14021668

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度4

2012/01/14 21:11(1年以上前)

Qの生産計画数はニュースリリースを見ればわかります。

当初月産数量20000台です。これはK−rの28000台よりは少なくK−5の18000台よりも僅かに多い台数です。さすがに価格を抑えても数を売りたい主力マウントの入門機に比べれば少ないですが、新マウントのレンズ交換式カメラとしては強気な台数です。ちなみに645Dは500台です。

今後、発売してほしいレンズは高性能シリーズとしてはズームなら300mmクラスの望遠、単焦点なら広角24mmF2.0、中望遠ハーフマクロ90mmF1.4、超望遠500mmF2.8くらいでしょうか。ユニークシリーズとしてはソフトフォーカスやシフトレンズがあれば面白そうです。

Kマウントなら特許が出願されている12mmから350mmをカバーする高性能Wズームや400mmクラスの超望遠を待っている方も多いと思います。

書込番号:14022805

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

マウントアダプタ経由レンズの小絞りボケ

2012/01/10 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 アニキヤドットコム 
当機種
当機種
当機種
当機種

F4

F5.6

F8

F11

アダプタ経由のレンズはどうなんだろう?という事で、「絞りリング」のあるレンズで実験してみました。

【用意したもの】
1.PENTAX Q
2.smc PENTAX-F 1:4-5.6 35-80mm
3.eBayで手に入る中国製のKQマウントアダプタ

MFでピント、ISO感度を固定、SSを適宜調整する事で撮り比べて見ましたが、F4よりもF8のほうがシャープですね。F11はちょっと小絞りぼけになってる?
使用したレンズはAPS-C機では、確かに2段程度絞ったらシャープになりますが。レンズがそのように設計されているので、Qだからといって何でもかんでも開放近くで使った方が良い訳ではなさそうですね。

書込番号:14006587

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2012/01/10 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

開放 F2.8

1段目 F4?

2段目 F5.6?

3段目 F8?

続いて、TAMRON AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD Model-A16(以後、A16)でのテストです。
こちらは絞りリングがありませんが、KQマウントアダプタ側で大まかな調整を行います。
MFでピントとISO感度を固定、SSを適宜調整して撮り比べました。

A16の場合、アダプタ側で7段階、絞りが調整できます。
正確な値は解りませんが、開放を含めて7段階と言うことはこんな感じかな?(あくまで予想)

開放・・・F2.8
1段・・・F4
2段・・・F5.6
3段・・・F8
4段・・・F11
5段・・・F16
6段・・・F32

Q+A16は開放(F2.8)でもかなり解像していますね。APS-C機では、このレンズの開放はピントがシビアで、主に背景をぼかす目的で使いますが、Qなら十分実用ですね。
1段絞ったところ(F4?)が解像のピーク?のようで、3段目(F5.6?)あたりから徐々に「小絞りぼけ」の影響が出てきているようで、4段目は明らかに絞りすぎですね。

書込番号:14006835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2012/01/10 22:06(1年以上前)

当機種
当機種

4段目 F11?

5段目 F16?

4段目(F11?)と5段目(F16?)です。どんどん酷くなってきます。
5段目はSSを維持できなくなり、感度を上げたので参考程度までに。
(最大絞りはさらに感度上げないと無理だったので諦めました。)

A16の場合は開放か、1段絞ったあたりが良いようで、APS-C機での使い勝手通りとはいかないようですね。

書込番号:14006892

ナイスクチコミ!1


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/12 07:41(1年以上前)

当機種

アダプター+DFA100マクロ

検証ありがとうございます。
日本カメラやアサヒカメラのレビュー、みなさんの検証などを考慮すると、
本体や01では解放からf4.5が理想と思われますが、APS-Cレンズだと美味しいところ(レンズにもよりますが、明るいものならf5.6前後、暗いものならf8前後)との兼ね合いが少し難しいところですね。

書込番号:14012475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2012/01/14 01:26(1年以上前)

当機種

Q+A16(F2.8)

斐光苑さん 、こん**は。
コメントありがとうございます。

> APS-Cレンズだと美味しいところとの兼ね合いが少し難しいところですね。
そうなんです。Qで使うなら、できるだけ絞らない方が良いだろうという思いはあれど、実際にはある程度絞らないとシャッキリしなかったり。

実は今回の検証よりも前に、いきなり外でA16やDA50-200mmの開放で色々試写ってみましたが、全体的にやわらかい画像でした。
なので、まずはオク用写真などで使いながら、レンズごとの「Qでの美味しいところ」を掴んだ上で、外での撮影にリベンジしようと思います。

書込番号:14019662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/01/14 13:29(1年以上前)

小絞りぼけはレンズ外周で起こる回折現象によるものです。
レンズに外周が有る限り必ず起こりますが、外周の長さは直径×円周率であるのに対してレンズを透過する光の量は面積(半径の2乗×円周率)に比例するのでレンズの口径が小さくなるほど外周で回折した光の割合が大きくなる為に目立つという事なのでレンズの実口径に依存し撮像素子の大きさは直接には関係ありません。

収差は逆に口径が大きい程起こり易くなるのでシャープに写るF値はレンズ毎の回折と収差のバランスするポイントで決まるので中心画質は撮像素子の大きさに関係有りませんが収差が大きくなる周辺部を使用しない分全体では少しは開放寄りになるかも。

書込番号:14021084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2012/01/16 02:25(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

F8

F8 等倍

F11

F11 等倍

猫の座布団さん 、こん**は。
なるほど、だから「APS-Cより若干開放寄り」が美味しいところになるレンズがあるのですね。φ(..;)


折角なので今回は絞りリングのある「SMC PENTAX-F 1:4.5-5.6 100-300mm」で試してみました。
ざっと130mm(715mm相当)で撮ってますが、この場合F11まで絞ると小絞りぼけが目立つようですね。ただ、F11のほうが等倍で見なければパンフォーカス効果でシャキッとしてるようにも見えなくもない。

書込番号:14028376

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ズームレンズ対応速写ケース。

2011/12/29 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5
別機種
別機種
別機種

ズームレンズ用カバー付きの速写ケースが届きました。

色はブラウンとブラック。

ストラップも同色付属しています。

質感は合皮ながらまあまあ、いいポイントは本体の止めネジが真鍮製らしく三脚穴付なこと。

残念なところはズームにレンズフードを付けるとカバーが閉まらないことくらい。

ですが液晶シェード付でも閉まります。

写真の黒のケースはカスタムしてストラップ取り付け出来るようにしています。
ストラップも付属のものではなく手持ちのものです。

これで三千円以下なので安いとは思います。

ヤフオクでPENTAX Q ケースで検索すると出てきます。

書込番号:13955282

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング