PENTAX Q ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME、02 STANDARD ZOOM

このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 12 | 2011年12月19日 22:14 |
![]() |
42 | 11 | 2011年12月10日 07:40 |
![]() |
25 | 5 | 2011年12月9日 11:11 |
![]() |
48 | 8 | 2011年12月17日 09:16 |
![]() |
18 | 4 | 2011年12月5日 08:30 |
![]() |
25 | 17 | 2011年11月29日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
Impress Japan から12月16日に発売されます。
http://www.impressjapan.jp/books/3124
PENTAX Q の豊富な機能を使いこなす、写真が変わるプロのノウハウ105全掲載! だそうです。
ページ数:224P
サイズ・判型:新書判
著者:田中希美男 著
プロのノウハウでQちゃんをどのように操っているのか楽しみにしています。
10点

チングルマist さん、情報ありがとうございます。
田中希美男さんがtwitterでつぶやいていたのはこれだったのですね。すでに発売されているペンタックスQ WORLDは一般的な事しか書かれていなかったので、これは楽しみです。
書込番号:13883852
3点

おっ!
田中希美男著ですか!期待できそう。
新書版ってところが、Qの本らしくていいですね。
書込番号:13883992
1点

情報ありがとうございます。
買いますっ。
書込番号:13884515
2点

買いました。
細かく丁寧に書かれていると
思います。(誤字はありますが)
書込番号:13901279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


私も、購入し届きました。
しかし、残念ながらQを購入前提で、ブックを購入したので、カメラ本体がありません(笑)。
キャッシュバックが受けられる期間中に本体購入予定です。
それまでに、よく読んでおきますわ!
書込番号:13903564
1点

著者による宣伝ブログを紹介します。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-662.html
高級一眼レフカメラにも負けないような撮影機能がちっちゃなカメラボディに凝縮されてつまっている。
初心の人でもPENTAX Qの機能をすぐに使いこなし、愉しい写真がいっぱい撮れるように、ということをテーマにして編集し出版した本だ。
書込番号:13904089
0点

本日、家の近くの書店を2件まわりましたが
なかったのでアマゾンで注文しました。
配達を楽しみに待ちます。
でも、こういう注文したあとに立ち寄った
書店によく見つけたりするので
それが怖いですが・・・。
書込番号:13906396
0点

届きました。
新書版というには少し大きなサイズです。少年向けコミック単行本の大きさより横に3ミリくらい広い感じですね。
ある意味QはPENTAXの一眼レフの集大成のように機能てんこもりですから、一眼レフの機能説明書としても良いのではないかと思います。
書込番号:13908446
1点


今日、アマゾンから届きました。
まだ、帰ってから封を開けたばかりですが
かなり読み応えありそうですし、詳しく書かれていそうですね。
ペンタックス初心者の方には、説明書よりも理解しやすく
お勧めできそうです。
書込番号:13916006
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

3万円程度ならハイエンドコンデジ以上に売れるのではなでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151476.K0000135717.K0000281171.K0000311564
書込番号:13870805
0点

おやおやダブルレンズキットより単品購入のほうが安くなっている・・・・・
やはり小さなセンサーのミラーレス機需要が少なかったみたいですね
もっと安くなればオート110にたいにおもちゃカメラとしていいかも
カメラの性能としてでは無くホビーとして結構気になる一台です
実質3万円位だったら買ってしまうかもワーイヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノワーイ
書込番号:13870818
6点

こんばんは。ボーテンさん
気持ち良いくらいの値下がりぶりですね。
僕も実質3万円前半程度なら購入しそうです。
書込番号:13870822
1点

来年夏頃底値で買おうかと思っていたのに…
早くかわざるをえなくなりそうな予感♪
(*´ω`)ノ
まあでも、レンズキットで2万5千円まで下がってからかなあ…
書込番号:13870846
2点

こんなに安いと、コンデジの存在意義が薄くなりますよねぇ〜。。。
書込番号:13870911
4点

「もう一台サブで買っておこうか」という変な考えが湧いて来て、困ります。
書込番号:13870955
6点

だけども最近の傾向として最初のご祝儀価格が凄く高めになってきているので
値落ち率が大きく見えるだけじゃないのかなあ?
60Dのように平凡でなんの新しさも特にないカメラがとんでもない価格で出てびっくりすることもあったけども(笑)
基本的には新しいフォーマットサイズのカメラとか新機構のカメラとか新機構のレンズとのセットでは最初の値段設定が凄く高い場合が多いですよね
近年だとα55、Q、パナのXレンズ付きのキット、ニコン1あたり
どれも最初は高いけどどんどん値下がりしてますよ(笑)
J1なんて…
http://kakaku.com/item/K0000291086/pricehistory/
Qよりも2ヶ月近くあとに出てきたのにすでに値下がり率33.1%!!!
V1でも…
http://kakaku.com/item/K0000291095/pricehistory/
30.8%!!!
フォーマットサイズからして適正な価格に落ち着いてきているだけでしょうね♪
(*´ω`)ノ
書込番号:13870969
7点

市場経済ですので適正な価格で折り合うことでしょう。
書込番号:13871138
2点

先日、K-rのカラバリを注文したばかりなのに・・・
年明けの値段を見るのが恐い恐い
書込番号:13871277
5点

まあ、材料コストはAPS-Cセンサーのカメラと比較すると安いので価格競争力はあると思いますが。
市場原理と言っても、現品処分でもないので仕入れ値よりは下げないでしょうから、クリスマス商戦に向けて卸値が下がったと思います。
Qがシーズンモデルだったら怖いなあ。。。
書込番号:13871697
5点

>現品処分でもないので仕入れ値よりは下げない
そこでキャシュバックが生きてくるのでしょうね。
書込番号:13872612
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックスの公式ツイッターで知ったのですが
日経新聞社のヒット商品番付にPENTAX Qがランクインしていました。
前頭ではありますが、ペンタックスの商品がランクインした記憶が無いので
快挙ではないでしょうか?実は売れてるんですかね(笑)
無料会員になれば記事を読めますのでリンク先を貼っておきます。
http://www.nikkei.com/news/ranking/article/g=96958A9C93819594E2E7E2E4818DE2E7E3E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
御参考までに。
11点

おや、本当だ!載ってますね、前頭に。
しかも、カメラは、Qだけだ。
カメラを代表する売り上げがあったとは、とうてい思えないなあ…。
そもそも、この番付って、基準はいったい何なんでしょう?
まあ、日経が決めているのだから、主観が入ってもいいんでしょうけどね。
ともかく、ユーザとしては、喜ばしいことです。
書込番号:13868200
4点

今年一番の革新的なカメラですから賞やランキングのひとつや2つ当たり前です!
と言いつつ、私もPENTAX製品所有者として鼻が高い。
うふふ
書込番号:13868933
4点

ある意味、ミラーレスの本質のようなカメラですから。(^.^)
コンパクトでレンズ交換したいなら、コンパクトカメラのプラットホームでいかがですか?という。
少なくとも、大型のセンサーを使うよりもコストはかからないでしょうし。
ある意味、このサイズのカメラがネットワークとの融合、アプリとの連携に絡み始めると面白いと思います。PDAよりも明らかに画質はいい。
Qに欲しいのは、Wifi接続機能とアプリケーションダウンロードですね。
案外、いまリコー本体と組んでやっているんじゃないですか?
書込番号:13869116
5点


確かにwi-fiとアプリがあればもっと化ける気がします・・・
アプリはスマホに任せてって言ってられない世の中だから、Qをハードとして考えてもらって、
色んなメーカーからソフト出してくれたら面白いのになぁ
書込番号:13869337
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
先日、2011年11月 16日(水)〜 11月28日(月)ペンタックスフォーラムで、
『コレジャナイロボ10年の歩み そして未来へ』という展示をやっていました。
その片隅に、「PENTAX Q コレジャナイロボモデル」のモックアップが!
実現可能性は低そうですが、どなたも投稿されないようなのでお知らせまで。
24点

頭は、
ホットシューに装着してストロボのポップアップを強制的に防いでしまう驚愕のアクセサリー「ストロボキャンセラー コレジャナイ」
です。木製で「マジックインキ」で書いてありますから、目が光ったら超常現象ですね(笑)
書込番号:13863946
5点

http://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/pentax/towerrecords/index.html
これの「ガチャポン」を出してほしいと思います。
書込番号:13864650
4点

コレジャナイロボ の名前 クリスマスシーズンになると出てきますね。
クリスマスの定番商品になったりして‥‥
書込番号:13864681
2点

フォーラムのスケジュールを見ていると、今回は発表が流れた年末発表予定の製品用の枠が空いたので、意図的にコレジャナイロボの企画を入れたように見えます。
しかし、ど派手な色彩のQも面白いですね。
書込番号:13864971
5点

プラ外装のK-rは塗装可能ですが、金属外装のQには難しいのだそうです。
もし、受注生産が可能であれば、買うのですが、、、
書込番号:13868093
1点

出せば売れると思う。K-r・xなんか大きすぎて派手さが目立つから、持ち歩くのにチョット
躊躇するけどQなら小さくて目立たないからチョットくらい派手でも問題ないですね。
普段撮るときは頭外せばいいし子供を撮るときなんか頭つけて撮れば子供が喜ぶかもね^^
ただ売れる割には儲けが少ないのかも。
書込番号:13903246
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
これまで自分は、02の評価をもっと低いものと思っていましたが再評価する必要がありそうです。
デジカメinfo にphotozoneのレビューが紹介されています。
詳しくは↓のホームページでご覧ください。
http://digicame-info.com/2011/12/pentax-02-standard-zoom-5-15mm.html
概略紹介:
・造りはとても良好。
・AFは速く、ほとんど作動音はしない。
・歪曲は、無補正の状態ではm4/3のレンズと同程度。
・周辺光量落ちは極めてよく補正されている。
・解像力は開放から既に十分な値。
・倍率色収差は実写で問題になることはない。
・ズーム全域でとても良好な結果を残している。
光学性能は5点満点中3.5点で、キットレンズの標準ズームとしては良好な評価になっています。
9点

チングルマistさん、こんばんは。
記事の紹介ありがとうございます。
Pentaxの標準ズームって、発売直後はあまり評判が良くないものの、
発売後しばらく経ってだんだん評価が上がっていく傾向にあるものが多い気がします。
02がそこそこの評価なら、ダブルレンズキットで買った方がいいのかな〜って^^
もう少し作例を見てから自分なりに評価してみて決めようと思います。
書込番号:13847157
2点

Pic-7さん
発売当初にダブルレンズキットを買うつもりでしたが
02ズームの評判が今一でしたので購入を躊躇していました。
このレビューを見て私も
>もう少し作例を見てから自分なりに評価してみて決めようと思います。
レス有難うございました。
書込番号:13847493
3点

PENTAX Qを買うなら小型化優先で01レンズのみで行こうと
考えていたので01キットを買いましたが、いずれはズームの性能も
自分で確かめてみたいと思っています。
基本、ズームレンズとしては発売前からレビューを見ていて
そんなに性能の劣るレンズではないと思っていたのですが
ちょっとした使い方のコツさえ覚え込めば綺麗な写真が撮れると
思っています。
書込番号:13848252
3点

miyabi1966さん
01レンズは良さそうですね。
このレンズはPENTAXのホームページにも作例が出ています(子供と猫とヒマワリのアップのみです)が、
02ズームレンズについては、いまだに作例すら出てきません。
なのでデジカメinfoによるphotozoneのレビューを紹介した記事は大変参考になりました。
02の本当の実力はどうなんでしょうね、気になります。
書込番号:13851947
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
自分のQを見た人に同じものを作ってくれ、といわれブラウンリザード&牛の粗シボ張り、リコーのワイコン、革張りした液晶シェード、ターレットファインダーのカスタムをもう1つ作りました。(自分用はレッドリザード&クロコ)
奥のフィルムカメラもアメブタイエロー張り、レンズフードもキャメルイエローペイントした依頼品、そちらもコンバージョンレンズを使う前提なのでターレットファインダーの手配も頼まれました。
14点

どれもロシアモデルです。
1つは説明書付きの本当に新品同様、後は使用痕の少ない上品とややスレ、少し埃の混入のある並品です。
ドイツ製も市場に出回っている数は少ないし状態のいいものも見かけることはまずないですね。
さすがに3台も並ぶとレザー色はポップなのに兵装品のように見えてしまいます。
書込番号:13819818
2点

kuranonakaさん
なかなか、やるなー。
書込番号:13822844
0点

おくていさん、nightbearさん、ありがとうございます。
PENTAX i−10は10台くらいカスタムしましたが、まさかQまで依頼が来るとは思っていませんでした。
ちなみに自分用のQのレザーにはマイク用の穴を開けていません。
カメラとしてしか使いませんしそれなら穴は無いほうがいいので。
ブラウンのクローンカスタムには特に指定が無かったので穴有りです。
書込番号:13822872
2点

kuranonakaさん
やってしまうと
やってくれ!やってくれ!状態やで!
書込番号:13822934
0点

コニカを依頼された方はまだ今年働き始めたばかりの若い女性ですがこのひと月ぐらいの間に既に四台のフィルムカメラのレザーカスタムをご依頼され、とんでもないことになっています。
書込番号:13822953
1点

kuranonakaさん
だしょ!
女性やったら試し撮りとかで
モデルになってもらわんとな。
書込番号:13822997
0点

その4台のうち1台は自分専用のカスタムを気に入られ婿に出すことになりました。
オリーブグリーンカスタムペイントされたPEN EE−3にブラウンレザーを貼ったもの。
あわせていたオリーブグリーンのストラップ、同色のフィルムホルダー、ブラウンとオリーブグリーンの2種類のホットシューカバー、グリーンの速写ケースもすべて欲しいとのことでした。
しかもこのPENは原宿のデザインフェスタで今年行われたARTALK 2というイベントでレザー、レンズの製造メーカーさんに貸し出し依頼をされてイベントに展示されたカスタムでした。
もう1つも製造元にもレザーの在庫が無く手持ちのレザーから作られた最期のブルーレザーを貼ったPEN。これもオリンパスのフィルムカメラのカスタム用として人気のレザー色でした。
後1台は六十年前のオリンパスワイド、現在修理に出していて其処から戻ったらペイントのリペアをした後にワインレッドのレザー貼り。
書込番号:13823092
2点

kuranonakaさん
凄いやん!
塗装は、焼き付け塗装なんかな?
書込番号:13823106
0点

nightbearさん、焼付け塗装ということで購入したカメラにうちでレザーを貼りつけたものです。
現在、こいつを手放すことになったので整備済みのEES−2をペイントしたものを製作中。(プライマー処理後、塗装、半光沢の硬度のあるクリアで仕上げる予定です。)
今度は牛のブラウンのシボ革ではなくブラウンリザードの予定です。
書込番号:13823139
1点

kuranonakaさん こんにちは
教えてほしいのですが、ファインダーのネジに付くオプションがあると思うのですが。
どんな物かいくらぐらいするものか、どこで買えるか教えてください。
(^人^)オ・ネ・ガ・イしますm(______________)m
書込番号:13823253
0点

其処につけるアクセサリーというと視度調整レンズみたいなものでしょうか?
わたしは聞いたことはありませんし、単純にその奥に入っているレンズを固定しているネジ山だと思っていました。
もしかするとあるかもしれませんのでこちらのロシアカメラ専門店にお尋ねになってみてはいかがでしょうか?
http://camera.web.infoseek.co.jp/accessories.html
書込番号:13823385
0点

今そちこち 探してました。
少し小さくて老眼にはツライもので、何かあればと思った次第。
ご紹介のほうに訊いてみます、有り難うございました。
(──────┬──────__──────┬──────)
書込番号:13823418
0点

kuranonakaさん
焼き付け塗装もしてるんかと
思いました。
書込番号:13823864
0点

kuranonakaさん
・依頼した女性は、コレクションなんでしょうか?
それとも銀塩で、撮られているんでしょうかね。
・ペンはいいですね。ペンのオレンジを見ると、
薄い表皮を、オリジナルレザーと同じ形に切ってるようですね?。
・ペンのブルーも綺麗ですね。私も同じようなブルーのビニールレザー
を購入しましたが、椅子の補修用らしく、厚味が1mm近くあります。
これは削って、薄くした方がいいでしょうか?。
それとも、ホームセンターにある、薄手で粘着可能な、
建材用のシートの方がいいでしょうか?。
私は、Optio RS1000、をTRIP35に入れたいと思っていますが、
いろいろ難航しています。
書込番号:13824310
0点

おくていんさん、これらを依頼した女性はデザイナーさんでそれまではデジカメを使っていましたが持ち物としての所有欲のない形や色に馴染めずにいました。
でも自分用のオリーブグリーンのPENやブッテーロのロッソ(イタリア製の最上級レザーらしく現在製造元にも在庫なし。自分の分を含めフルオーダーの方のと合わせて二台しか作っていません。)を貼り付けた古いオリンパスWを見てこのカメラが欲しいと思ったそうです。
今ではデジカメも使う気すらなくすべで納品後にはそれを使うことを楽しみにされています。
自分が使用しているレザーは全て本革です。スネーク、クロコ、リザード、アメブタ、ピッグスエードなどを使用して作っています。
あのブルーのペンは一年ほど前に沖縄のショップに依頼されてカット加工したもののスペアで作りました。
現在も沖縄のショップで販売中とのことでした。
http://kawazudorepair.ti-da.net/d2010-10.html
書込番号:13826672
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





