PENTAX Q ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME、02 STANDARD ZOOM

このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 4 | 2012年12月6日 10:57 |
![]() |
54 | 6 | 2012年12月1日 22:37 |
![]() |
290 | 46 | 2012年12月27日 16:09 |
![]() |
20 | 3 | 2012年11月20日 20:22 |
![]() |
40 | 11 | 2012年11月19日 07:31 |
![]() |
150 | 13 | 2012年11月8日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
アルティザン&アーティストのACAM−60をQとK−01に購入。
Qならボディとレンズ6本が収納可能。フラップの内側のメッシュポケットにはバッテリーなどの薄い小物も入ります。
K−01もピッタリ。
タグを入れるところがあったので赤いレザーに熱転写プリントしてみました。
9点

kuranonakaさん、こんにちは。
バッご購入おめでとうございます。
別のスレで、
みなさんシップスとタイアップのバッグで盛り上がってましたね。
さすが、A&A、かっこいいですねぇ。
ここの社長さん、
カメラ好きで、自分が欲しい市販のバッグが無かったので、
自分のメーカー(美容関係の道具屋さん)で作ってしまったそうですね。
使い勝手の良い八セルSWCのアングルファインダー欲しくて
自分の会社で作ってしまったコシナの小林社長もすごいですけど。。。。
それはそうと、コンデジお詳しいですか?
詳しかったら上の質問にご協力をお願いします(笑)
書込番号:15436734
3点

A&A のオンラインショップでも販売されてます
価格7,875円(税込) だそうです
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5c/ACAM-60
書込番号:15439392
4点

donbei0820さん、代わってのご紹介ありがとうございます。
eruさん、自分はアルティザン&アーティストの楽天のショップから購入しました。
同じサイズのバッグで仕切りの向きが違うタイプもあります。(ACAM−61で間仕切り二枚入り。)
そちらもレンズケース或いはQのボディ3台入れにも使えますよ。
書込番号:15440049
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット
ボディバッグタイプです。 |
バッグ部分は脱着式、インナーのみでガンベルトのようにも使えます |
インナーを外に付けてバッグ部分にミニ三脚等の小物を入れてもOK |
レンズケースを付けたままカメラに装着も可、裏地はクッション材とフロスで傷防止。 |
先月頭に念願のQをかみさん拝み倒して購入!
しかしQ10のキャンペーン特典のバッグが欲しい!けどQ10はまだいらないし・・・
悔しいので自分でもっといいヤツ作ってやろうと思い4週間休日返上で作ってみました。
我ながらよくできたと思います。
これでやっと心置きなくQを連れて散歩に出かけられます!
30点

虫ゾンビさん、おはようございます。
すごいです〜!!
Qボディを縦に、本当に拳銃を入れるみたいに、格納する工夫が素晴らしいです☆
腰回りがゴワつかないとか、出し入れしやすそうだし、とても使いやすそう(^^)
作れるって、本当凄いし素敵なことですね!
〉4週間休日返上で作って
これからは是非QでPhoto Lifeを楽しまれてください。
p.s. 虫ゾンビさん、このバッグを商標登録して、Pentaxにアイデアを提案してみてはどうでしょう?
書込番号:15411467 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

GJ(^-^)/4週間仕事返上じゃなくてよかったです(w
書込番号:15411779
4点

虫ゾンビさん凄すぎです。赤のステッチが素敵ですね。
レンズケースを付けたままカメラに装着できる構造が素晴らしい!
書込番号:15411950
5点

みなさんありがとうございます。
最初はただのガンベルトタイプで考えていたのですが、だんだん企画自体が大きく膨らんでこんなギミックのものになってしまいました。
実際ガンベルトとして装着して街を歩くとチョット恥ずかしい(笑)あとオーバーベルトで垂らし気味にしてるとカメラの重量で結構ブラブラして歩き辛いです。結果肩掛けか斜め掛けで使うのがベストです。
数度に渡るリサイズと革ミシンが手元にないため手縫いなので無駄に時間が掛かってしまいました。
書込番号:15413785 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

虫ゾンビさん
凄すぎ〜〜
私のくまモンケースは取り出しに難有でQを落しそうになりましたw
前開きよりは虫ゾンビさんみたいに上からの取り出しタイプが良いみたい
しかも急な仕事でくまモンにも逢えずがっかり
あれからも色々と構想は有るのですが実現出来ず
(女性なら太腿に付けるガンホルダータイプとか・・・
最終は機能優先でミリタリーベストかフィッシングベストに落ち着きそうです
でも、夢は仮面ライダー変身ベルトin Qが(^_^;)
書込番号:15415486
5点

きよどんさん
ありがとうございます。くまもんケースみましたよ。これは元はタッパーですか?そういう発想力、とても好きです。
ガンベルトタイプではないのですが、こんなものもQのサイズなら流用可能かとおもいます。
http://garactor.com/?pid=51759831
これの軍払下げならミリタリーショップで数千円程度で入手できたと記憶します。
書込番号:15419250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
皆さん今晩は^^
ペンタックス板は比較的に作例スレが多い印象ですが、Qではあまり見かけませんよね???
06レンズやkマウントアダプターが出た事もあり、他のQユーザー様が撮られた写真を見たくなりました。
季節もの、蔵出し、Newレンズのテスト画像など何でも結構です、自由に張って下さい。
ちなみに私はと言うと、kマウントアダプターに250mmをつけて野鳥撮影に勤しんでおります。
それでは、皆様のお写真を楽しみにお待ちしておりますので、宜しくお願いいたします。<(__)>
25点

こんばんわ〜
Qは持っていないので作例は出せませんが野鳥の作例は見たいです。
コゲラ君は撮影するには厄介な子なので非常に参考になります^^
あと雄叫び(ウグイス?)も撮影に非協力的な困ったちゃんですがお見事です!
できればもっと高感度の作例も見たいです〜
書込番号:15400468
2点

ニコニコしていたい男 さん、こんばんは。
毎年、紅葉の季節は仕事がいそがしくなかなか撮影できませんが、車の点検の待ち時間で近くの公園の紅葉?を撮りました。Kマウントレンズ用アダプターを使えばボケを生かした撮影ができます。
今週末は紅葉を撮りに行きたいですね〜。
書込番号:15400816
8点

>mutaさん
高感度の作例ですが、駒鳥の初撮りの際に2500まで上げたものです。
とにかく暗い場所で、証拠写真でいいから残したかったので試してみましたが、
カメラ内でのノイズ処理がかなり強力なのか?2500でも思ったよりザラザラにはなりません。
その代わり、ディテールは塗りつぶされてしまい、写真としてはちょっと・・・
念のため普段使わないRAWでも撮りましたが、こちらは逆にザラザラになり、代わりにディテールが若干残る感じです。(現像が下手なだけかも?)
写真はいつもJPEGの撮ってだしなので、このあたりの検証は他の方にお願いしたほうがいいかもしれません。
後、動きの早い鳥さんは下手な鉄砲作戦で撮ってるので、うまく撮れたものは偶々です。^^;
あまり参考にならなくてすみません。
それと、良ければ他機種の写真も参考に見たいので、写真貼ってくださって構いませんよ。
>4304さん
空の青色が凄いですね!
Qでココまでの写真が撮れるとは・・・別スレのバラの写真も良かったのですが、この写真もいいですね。流石です。
紅葉の写真が撮れたら、また見せてくださいね^^
書込番号:15401344
9点

ニコニコしていたい男さん、みなさんこんばんは。
Qを購入して一か月ほどになりますが、なかなか楽しいですし、
かなりよく写りますね。
最近は風邪気味だったり、パソコンの故障・購入でなにかと
疲れたりと、積極的にカメラを持って外出するような元気が
なかったのですが、Qは手軽なカメラなので、一緒に散歩して
みると、身も心も軽くなりました。
というわけで、季節ものとして、大好きな菊を撮りました。
体調が復活したら、Kマウントアダプターで鳥にも再挑戦したい
と思っています。ニコニコしていたい男さんの小鳥のお写真は、
本当にお上手で、私にはまだまだ無理ですが。
書込番号:15401391
7点

ニコニコしていたい男さん、おはようございます。
鳥さん、綺麗に撮られてますね。
私もこちらで300mmで撮ったのをUPして以来翡翠撮りに行けてなくて、
拝見したらムズムズしています。
昭和記念公園の紅葉貼っておきます。
K5メインですが、Qでも撮ってみました。
ちょうどここ数日ブログでQでの紅葉UP中です。
書込番号:15402191
7点


皆さんこんばんは、お写真ありがとうございます^^
>gotowさん
Q10じゃなくQを選ぶとは・・・通ですね^^
マグネシウムボディというオーバースペックがそそります。
お体お大事に、これからもQで撮りまくってください。
お写真、2枚目の光の感じとボケ具合が好きです。
>まいにちここあさん
水面に映る青空と色づいた木々が綺麗ですね〜。
カワセミのお写真も拝見させていただいてました^^
憧れの鳥なので、是非撮ってみたいです!
撮影のこつを教えて欲しいです。
>n@kkyさん
スナップ、カッコイイですね^^
特に3枚目、モノトーンな感じで凄くいいと思います。
06レンズ良さそうですね。
ISO3200は夜の撮影時ですか?それも見てみたい・・・
昨日、今日とルリビタキの♂を撮ってきました。
ずっと撮りたかった鳥なので、感動です。
Qとマウントアダプターに感謝!!
書込番号:15404663
12点

みなさんこんばんは
やはりQの魅力は、気軽に持ち出せる事。
そして、K-5だと気後れするようなシーンでも撮影出来る事
なので、食べ物が多いです
マニュアルフォーカスになりますが、ここまで寄れるといい感じです
Kマウントアダプタでの望遠は、私には、まだまだ修行が必要です
書込番号:15404863
9点

マジックアワー (02レンズ ISO800) |
紅葉? (EL-Nikkor 50mmF2.8 ISO1000) |
バラにかかる夜の帳 (EL-Nikkor 50mmF2.8 ISO1250) |
月 (77EDII ISO125) |
> けいごんさん
一枚目の写真、もしやE-MA 上階のお肉屋さんでしょうか。
美味しそうです…(´Г`
閑話休題。
ニコニコしていたい男さん、はじめまして。
鳥のお写真どれも素敵な作品ですね!
自分は動き物はからっきしダメなので羨ましい限りです…><
とりあえず、ニコニコしていたい男さんと被らないように
PENTAX Qでスタンダードなレンズから、変化球的なレンズまでの
高感度での写真を中心に蔵出しさせて頂きます。(いずれもJPEG撮って出し)
個人的には、高感度はISO1000あたりが許容限界です。
もうちょいISOを上げてもノイズは気にならないのですが、
どうにもベタッとした絵になるのが、なんともかんとも…^^;
書込番号:15405271
12点

皆様、こんばんわ〜
まいにちここあさん
DA300でのカワちゃん拝見しました!
綺麗でした♪
n@kkyさん
ISO3200のカットありがとうございます♪
2枚目のオネーサンの看板がバックの写真がシュールでツボにはまりました^^
ニコニコしていたい男さん
ルリビタキの初ゲットおめでとうございます♪
左の写真が構図とかも安定して良い感じです〜
D*isukeさん
高感度の作例ありがとうございます♪
Qのユーザーには役に立たない作例ですが
白い500mm↓で撮影した作例貼っておきますね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501112047/
このレンズは本体2万前後でカメラ用のアダプターは2千円前後なので
三脚とAPS機をお持ちの方だとお試しに良いかも^^
書込番号:15405332
10点

皆さんこんばんは。
KマウントアダプターQの写真で鳥以外の生き物が少ない気がしたので、猫の写真を貼らせてもらいます(笑)
鳥だけでなく猫も、この距離だとのびのびとした所作を見せてくれる気がします。大人の猫はさすがに警戒を解きませんが…。
書込番号:15405722
7点

みなさんおはようございます
D*isuke さん
あいかわらず、素晴らしい写真を撮られていますねぇ・・・あぁ自分は修行が足りないのもありますが
センスも無いなぁ・・・
1枚目は、御堂筋線 西田辺 にある 焼き肉屋うのう です。
価格の割には、大変美味しいです。肉って、下ごしらえが大事なんだと感じさせるお店です。
*玉出、昭和町、都島にもあります
2枚目は中百舌鳥のロケットキッチン、3枚目は芦屋の木、4枚目は八尾のマンジェです。
って、そういうページでは無いですね・・・すみません
書込番号:15406859
6点

全てISO3200、夜景あるいは室内です。
このくらいのサイズなら全然見られます。御の字です。
当倍だとちょっとボヤボヤっとした画像になりますが。
ちょっと昔のAPS-CのK10Dなんかより綺麗だと思います。
あの頃のペンタックスってISO1600以上で変なノイズが乗りやすかったですから・・・
また、どれもけっこう薄暗い条件ではありましたが
極端にAFが迷うとかそういうこともありませんでした。御の字です。
AF補助光は全てOFFです。
書込番号:15406935
10点

みなさんこんばんは
いちおう、Kマウントアダプタの写真も載せておきます
私の腕ではこの程度です(泣)
書込番号:15409729
8点

ニコニコしていたい男さん、皆さん、今晩は。
当方5.5倍の画角を活かしたくQを購入しました。01standardはほぼ使う事なく、もっぱら鳥撮り用に使っています。
Borg71FLを使うときは三脚を使いますが、FA☆300や200の時は手持ちでトライしています。ピンとがきちんと来た時の
解像感はなかなかのものがあると思います。
書込番号:15409783
7点

皆さんこんばんは。
沢山の写真をありがとうございます^^
>けいごん!さん
めちゃくちゃ美味しそうなお料理の数々、うらやましい〜^^
01レンズはテーブルフォトにもちょうどいいですね。
鳥さんの写真もいいですよ〜。マニュアルでのピンとあわせは難しいけど、楽しいですよね。
>D*isukeさん
はじめまして^^
ハイセンスな写真をありがとうございます。
マジックアワーは文句なしに美しいし、夜のバラもしっとり、大人の雰囲気ですね。
ボーグは流石の写りで、こんなの見るとやっぱり欲しくなります。
>mutaさん
ミラーレンズは安いのにこんなに写りがいいんですね。
独特のリングボケを許せる人なら、選択肢としてありですね。(私はありです^^)
それにしても、ツバメの飛翔は凄いですね!素晴らしい腕前です〜。
有益な情報、ありがとうございました。
>rhamさん
鳥ばかりですみません^^
私もそうですが、鳥を撮る人間はマウントアダプターでの超望遠撮影を心待ちにしてましたから。
子猫ちゃんのふわふわ感がいいですね。
確かに、鳥だけでなく動物全般にいいかもですね。
>n@kkyさん
リクエストに応えてくださり、ありがとうございます。
このサイズだと本当に気になりませんね。逆にいい感じかも?
お写真、切り取り方が本当にお上手ですね^^
中々こういう風にかっこよく切り取れないので、参考になります。
>ペンタボーイさん
私の01もしばらくお休みしてもらってます〜^^
Q発表時から、この超望遠システムを想定してましたので、しょうがないですよね。
カワセミ・・・ボーグは凄すぎです。
それにもまして、200・300を手持ちでこの写真・・・その腕前が凄すぎです。
最近は鳥ばかりですので、他の写真を蔵出しで。
クロスプロセスが気に入っていて、結構使ってます^^
書込番号:15410402
5点

こんばんわ〜
rhamさん
私もネコ好きなんですがネコは私を見ると逃げていきます(笑)
Qで357mmってネコ撮りとは思えない焦点距離です♪
n@kkyさん
高感度の作例ありがとうございます♪
ISO3200だとちょっとノッペリ感が出ているので被写体を選ぶ感じがしますが
選択された写真の場合嫌な感じがしません^^
この辺にはセンスを感じます♪
けいごん!さん
マウントアダプターを使っている写真はMFレンズ状態なので
ペンタックスの場合AWBが怪しくなる事が多いです。
アオサギの写真は少しレタッチすると見栄えが全然変わりますよ!
許可をもらえればレタッチした物をアップしたいのですがいかがでしょうか?
18-250で撮った事を考えるとナイスショットって感じですよ^^
ペンタボーイさん
Qで鳥だとボーグは王道ですよね!
あと純正だと気になる200oと300oのカットも参考になります♪
ニコニコしていたい男さん
>ミラーレンズは安いのにこんなに写りがいいんですね。
EDレンズと比較すると解像度はアレなのでレタッチのセンスが鍛えられます(笑)
ミラーレンズは色々使った感じではAPSよりセンサーが小さい物だとあまり良くない感じです。
左の思いっきり白く飛ばした写真は雰囲気があってナイスです♪
書込番号:15410615
4点

みなさん、こんばんわ!
(動いてない)動物写真を蔵出しします。
M 50mmF1.4、もともとAPS-Cでも少なくない色収差が目立つのですが、
開放にしたときの独特の柔らかい感じが個人的に好きです。
>>ニコニコしていたい男さん
コメントありがとうございます。
マジックアワー(日が沈んでから暗くなるまでの数分)は、
誰でも綺麗に撮れる魔法の時間です(笑
クロスプロセスの写真、フィルムを見ているような味わいがあって素敵ですね。
自分はどうにもクロスプロセスを使いこなせないので、勉強になります。
>>mutaさん
個人的にリングボケがあまり好きでないので嫌煙していたのですが、
ミラーレンズでも使い手の腕が良いと、ここまで撮れるのですねぇ(@_@ 脱帽です!
あ。予算2万円であれば、mini BORGもおすすめですよ。
>>rhamさん
猫写真は、blog掲載写真も含めぜひ蔵出しをされたらいいのに…、と思っちゃいましたw
SLR Magicの作例、夕暮れ時の雰囲気が出ていていいですね♪
>>けいごんさん
ご飯の情報ありがとうございます!参考にさせて頂きます...φ(。。
3枚目の鳥の写真、構図・雰囲気が素敵だと思います!
>>n@kky様
ハイセンスな写真にやられました。特に1枚目の写真には軽く衝撃を受けました。
QのISO3200でこんなにもクオリティの高い作品が撮れるのですね…。
もし、前回の「ISO1000あたり〜」のくだりに気分を害されていたらすみません。。
ふだんK-5と併用していることもあり、Qの高感度に余りいい印象がないのですが、
過去のAPS-C機種に比べれば実用度が俄然高い、というのはその通りかと思います。
いや、それにしてもこんな風に高感度を使いこなせるなんてカッコよすぎです!
勉強させて頂きます。
書込番号:15410855
5点

ニコニコしていたい男さん
おはようございます。
ちょっと古いですが、にぎやかしに貼っておきます。
全てレンズは06ズームです。
書込番号:15411056
7点

みなさん おはようございます
BORG欲しいなぁ・・・でも、つけるならK5くんにだなぁ。まずは今の道具で、やれるとこまでやってみないとねぇ
>mutaさん
加工、是非お願いします!
なんせ、JPEGそのままばかりなので、もし上手く行くなら、RAW撮りも考えます。
(普段は面倒なのでRAW記録しませんが、これだけ歩留まりが悪いとやむを得ないかも)
ちなみに、WBはCTEです。で、雅。・・・・・あれ?CTEが悪さしてたりするんでしょうか?
書込番号:15411537
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

おはようございます。
Q10と持ち比べると、やっぱりQのマグネシウムボディの方が手に馴染みますね。
ホワイトも追加するか悩んでるのですが、メーカーホームページからは消えて無いですからね(^_^;)
Q10はシルバーがレギュラーカラーなので、今後限定モデルにマグネシウムボディが採用なんて無いですかね?
書込番号:15364974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

会社帰りにYAMADAで01キットを頼んできました(^_^;)
01レンズがダブってしまうので売るか使うか、また新たな悩みが出来ました…
書込番号:15367201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
こんにちは
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、スバルのSUV成約キャンペーンにQが登場しました。
それがどうした、といわれれば、その通りでございます・・・(^^ゞ
先日、ビックのメルマガにもQが登場していました。
結構、在庫をかかえているのかな・・・(^^;
12点

それがどうした? と一応申し上げておきます。
こちらでの最安値も、2万2千円台です。
そのうち、量販店の客寄せ目玉商品になりそう。
ついつい欲しくなってしまいますが、Qは家でゴロゴロしています。三色昼寝つき・・・?
書込番号:15351792
3点

そういえば・・
スバルとペンタックスって、なんとなく「ポリシー」が似ている気がします。
(あくまで「なんとなく」ですが・・・)
書込番号:15352066
8点

↑あっそれいいかもです。
キヤノンがトヨタ、ニコンが日産、ホンダがソニー。
なんとな〜くですが。(笑)
書込番号:15352233
2点

写真の中ならQを選びますね。
換金率も良いのではないですかね…
書込番号:15352442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぼーたんさん
こんにちは
お約束のツッコミ恐れ入りますm(_ _)m
三食昼寝つき、我が家にも転がっております・・・(+_*);☆彡\(^ ^);
書込番号:15352989
0点

n@kkyさん
じーこSZ_KAIさん
こんにちは
スバルですか。
最近、SUVが人気再燃か?という記事も。
http://toyokeizai.net/articles/-/11726
ペンタの全天候型はSUVとお似合いかも(^ ^vぶぃ
書込番号:15353013
0点

といぷ-さん
こんにちは
Qのオークション落札価格は最近30日平均で15,993円だそうです(^^
http://aucfan.com/search1/smix-qpentaxq-tl30d-ot1-c11-vmode_0.html
書込番号:15353025
0点

「新世紀ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」
本日より公開です
それがどうした、と言われればそれまでです
書込番号:15354002
2点

私はカメラはペンタックス。車はスバルと決めています。
スバル2台持ちです(アウトバックとインプレッサXV)。
月に一度、ペンタックスをアウトバックに積んで長距離ドライブを楽しんでいます。
それがどうしたといわれればその通りなんですが。
書込番号:15356147
5点

貞太郎さん、私とスタイルが似ているかも。
若い時分初めて買った車はレオーネフォードアセダン。
ちょっと垢抜けない所がたまらなく好きでした。
チョット見トロイ車に見せといてアクセルぐッ!っでズォーと加速が好いんです。
んでカメラはペンタックス。
友人から「ナンでペンタックスのカメラなんか使ってんの」って云われるのが好いんです。
それがどーしたと云われればそのトーリです。
書込番号:15358378
2点

くりえいとmx5さん。おはようございます。
くりえいとmx5さんもレオーネにお乗りだったのですか。私も初めての愛車がレオーネでした。見かけは確かに垢抜けない。でも、車のおもしろさは満喫できたと思います。
スバルもペンタックスも業界のトップとはかなり離れたところにいますが、その製品の良さはわかる人には分かると思います。
書込番号:15360585
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
クチコミ掲示板にアップされている写真を拝見させていただきましたが、コンデジの域を出ていませんね。シャープさやリアル感が見受けられません。僕の持っているRS1000の方がましだとさえ思われます。
4点

何もQユーザーの神経を逆なでするような書き込みをしなくても良いのでは?
あのカメラは画質を云々するよりも、コンパクトさとデザインが魅力なのですから。
書込番号:15310843
22点

それでも楽しく撮影できれば良い方も多い?
コンデジの域でもそれなりに十分な場合も多いし
写真を撮る人すべて素晴らしい写真を残そうと思っている訳でもない!
撮って使って楽しければよし
書込番号:15310949
15点

最近、このカメラ売れてますね。
BCNのランキングで、ペンタックスのデジカメが
3位に入ったことなんか見たことなかったから・・・
けっこう不思議なこともあるもんだと思っております。
最近量販店の売り場でもよくお客さんが触っていますしねぇ・・・
ちなみに、ワタクシはこのカメラと「トイレンズ」で
実に「シャープさとかには無縁の画質」を楽しんでおります(笑)
トイレンズ・・・潔いじゃないですか。
ほんと普通のコンデジ以下の写りですよ。掛け値なしに。
そこがイイんですよ!
もちろんシャープさとかシアル感(?)を追求する方は
このカメラを検討さえしなければいい「だけ」のハナシですから・・・
書込番号:15310983
11点

このカメラは紋切り型の指標では理解できないよ。
書込番号:15311004
13点

こんな独りよがりなスレッド立てはやめてツイッターで発言してくれませんかねー
フォロワーがいなくて寂しいの?
せめて君の持っているRS1000でQよりましな写真をアップするなりして証明してくれればいいのになぁ…
書込番号:15311249
20点

高解像度の束縛から解放されると、新たに写真の楽しみに幅が出来ますよ。
遊び心を持ってゆとりの有る生活をお勧めしたいところです…
書込番号:15311438 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

すみません。
シアル感じゃなくて「リアル感」でした。訂正します。
まぁ昨今「コンデジ」というジャンルもフルサイズの機種が出るに至り
「コンデジだから画質が悪い」というステレオタイプな見方しかできない方が
未だにいらっしゃるということ自体、珍しいなぁと思いました。
もうちょっと未来になったら
「さすがコンデジ、レンズ交換できるカメラより画質がイイね〜!」
っていう時代もくるかも知れませんよ(笑)
書込番号:15311457
7点

モノには「使いこなす楽しみ」というものがあります
Qに対して魅力を見いだせないというのでしたら…
それが(o ̄∇ ̄o)♭貴方のセンスです
Qの面白さに気付けないまま…
こっちの方が“まし”だと言うRS1000
そのまま満足していて下さい
この“まし”という表現も、RS1000ユーザーの神経を、逆なでする台詞ですねぇ
書込番号:15312333
11点

もうひとこと。
シャレとか小粋さがわからない人生って、つまらないと思いませんか?
安くなったので、手元に置いてもいいかな。
書込番号:15312714
6点

>クチコミ掲示板にアップされている写真を拝見させていただきましたが、コンデジの域を出ていませんね。シャープさやリアル感が見受けられません。僕の持っているRS1000の方がましだとさえ思われます。
UPされたものって言っても所詮は掲示板です。
100%の状態で見られません。
あ〜だ、こ〜だという前に
そのましなというものをぜひともUPするのが筋っていうもの。
でないと、納得しませんね。
書込番号:15312819
5点

こんばんは。
〉何もQユーザーの神経を逆なでするような書き込みをしなくても良いのでは?
お言葉ですがQユーザーの多くは、スレ主に対して「あ、こいつセンス無いねんな。可哀想…」って思うだけでしょう(^^)
書込番号:15312998 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こんばんは
といぷ-さんの仰るとおり、Qを数ヶ月使ったところ私も高解像度の呪縛から開放されました。割り切りができたのかな…
子どもを追うのに小型軽量は魅力的で、レンズ交換式は凄く楽しいです。
人それぞれ追い求める部分は違うと思いますが、tkkkmacさん好みのデジイチが見つかると良いですね(^^
子どもの画像ばかりですが、良かったらHP参考にしてみてください
書込番号:15313502
9点

先日量販店で販売員がカメラ初心者にゴリ押ししてました。
2台目、3台目として使いこなしている人にはいいんでしょうけど、ココを見ている人にははじめてのレンズ交換式カメラとしての購入を考慮している人もいるので、1台目のレンズ交換式カメラには(本流じゃなく融通きかないので)やめた方がいいというスレヌシさんの意図かも。
>Qユーザーの多くは、スレ主に対して「あ、こいつセンス無いねんな。可哀想…」って思うだけ
冷罵より、caddis46さんのような「仰ぎ見るセンス、羨ましい」って思わせる写真(納得する筋?)っしょ。
書込番号:15313653
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





