PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

発売日に手に入れられるようです。

2011/08/28 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

昨日午後、三星カメラからメールで、30日入荷・発送で、31日に届けてくれるとの連絡が有りました。予約特価でしょうか、58,880円(送料・代引1,000円)とのことで、通常は価格の3%必要な「10年保証(ゴールド)」も無料で付くとのことでした。

さっそくマルミのカラー保護フィルター(40.5mm)、Q専用液晶ガードフィルム、サンディスクの4GB・SDHC-SDカードを注文しました。先日、K-5用に東急ハンズで購入した革製のネックストラップを着けることにして、カラー保護フィルターも含めてドレスアップしたいと思っています(可愛いでしょうねー)。

今回、Qが発表されたとたんに、見た目があまりにも可愛いいので、機能などはほとんど考えずに即予約してしまいました。しかし、皆さんから実機などのたくさんの報告を見ていますと機能も素晴らしいようで、本当に楽しみです。

一眼レフは、2年半ほど前にK-20Dと18-250mmズームのセットを購入したのが最初ですが、ペンタックスを選んだのは「廉価」が大きな理由でした。その後、K-m、K-x、K-5シルバーリミテッドと購入し続け、DA21mmシルバーリミテッドも手に入れるなど、今ではすっかりペンタックスのファンになってしまいました。

QKマウントの話題も出てきて、これまでのレンズも使用できる可能性があり、ワクワクしています。本当にペンタックスを選んで正解でした。

これからも長く付き合っていこうと思っています。

書込番号:13430541

ナイスクチコミ!19


返信する
貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/29 06:02(1年以上前)

ロビンボナパルトさん。おはようございます。

だいぶお安く入手できそうですね。おめでとうございます。

私はダブルキットなので、もう半月の辛抱です。

KQマウントどんなものなのか楽しみですね。

書込番号:13431893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/08/29 10:45(1年以上前)

ロビンボナパルトさん、こんにちは。
10年保障付きでその価格、お安いですね。それよりも発売日に手にできるとのこと、うらやましい限りです。八百富さんのブログを見ましたが、並みの1/2.3裏面照射CMOSコンデジとは一線を画した素晴らしい画質ですね。

ペンタックスファンでいらっしゃるとのこと、実は私も隠れペンタファンです。メインマウントはキャノンで、5DU、40D、1DU、20D、kissNが手元にあります。風景から手持ち夜景まで、5DU+24-105Lに多少の単レンズを所有しており、何の不満もありません。でもなぜかペンタの発色に魅かれるんですよね。istDS2、K100DS、K-xを所有しています。以前にK-mを使っており、「雅」モードで撮った紅葉と神社の鳥居の朱色に驚かされました。リアルなんですよね。ちょっと間違えると色転びしたり色飽和したりする被写体ですが、記憶色というか「そうそう、この色」という満足感を感じます。

一番のお気に入りはK100DSです。今となっては古い機種ですが、APS-Cで600万画素ですから5DU並みの画素ピッチが確保されており、所有していない方には信じてもらえないかもしれませんが、ISO3200が実用になる名機です。有名な黄色かぶり機ですが、かえってコクと深みのある発色は5DUではなかなか得られないものです。

ペンタの一眼レフ(istDS、istDS2、istDL、istDL2、K100D、K100DS、K200D、K-m、K-x)は単三が使えるのも大きなメリットですね。リチウム電池のバッテリー切れの恐怖から開放されて撮影に専念できるのは他社のカメラにない安心感を与えてくれます。K-rになって別売りバッテリーホルダー方式になりましたが、このラインは将来も維持してほしいですね。

ついでにQにも単四ホルダーを作ってくれませんかね。あのセンサーなら単四でもそこそこの枚数を撮れると思うんですが。

書込番号:13432431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/29 10:48(1年以上前)

ロビンボナパルトさんはじめまして。

私もマルミ光機のカラー保護フィルターを愛用しています。

ロビンボナパルトさんはブラックでしょうか?ホワイトでしょうか?
カラー保護フィルターは何色を購入されたんでしょうか?気になります。

私はWレンズキットのホワイトで、保護フィルターはVIVIDシリーズのパープルを2つ頼みました。


カラーっていいですね
楽しみが広がります

書込番号:13432439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/08/29 20:41(1年以上前)

貞太郎さん

>だいぶお安く入手できそうですね。おめでとうございます。

価格が少しだけ違っていました。58,880円→58,800円です。失礼しました。でも本当に安いですね。現在のところ最安値でしょうね。

>KQマウントどんなものなのか楽しみですね。

いやー本当にそうですねー。AFが効くのか、F値は変化しないのか、よく分かりませんが、何にしても5.5倍の倍率はすごいです。

みなとまちのおじさんさん

>八百富さんのブログを見ましたが、並みの1/2.3裏面照射CMOSコンデジとは一線を画した素晴らしい画質ですね。

私は画質などを評価できる才能が無いのでよく分かりませんが、かなり写りは良いようですし、暗所にも強いようですね。

>ペンタックスファンでいらっしゃるとのこと、実は私も隠れペンタファンです。

カメラの違いのよく解る方々と一緒にしていただくと罰が当たるような…。何しろ「廉価」が大きな理由でしたから…。でも今では性能はもちろん、スタイルに惚れ込んでいます。

>一番のお気に入りはK100DSです。今となっては古い機種ですが、…

古い機種でも暗所以外はあまり変わらないとか、むしろ風景などは古い機種の方が良いなどとの話がありますね。前述したように私は画質の違いはノイズくらいしか分からないので、K-20なんかもめっちゃ気に入っています。

>ついでにQにも単四ホルダーを作ってくれませんかね。あのセンサーなら単四でもそこそこの枚数を撮れると思うんですが。

めちゃめちゃ良いアイデアですねー。150枚くらい撮れれば御の字ですので、是非実現して貰いたいです。

★はーみっとさん

>ロビンボナパルトさんはブラックでしょうか?ホワイトでしょうか?
>カラー保護フィルターは何色を購入されたんでしょうか?気になります。

ボディーは白を注文しました。保護フィルターの色は、パールゴールドにしました。マルミのカラー保護フィルターは以前、タムロンの90mmマクロに新色のVIVIDライムを購入し装着しましたが、黒のレンズにはちょっと不釣り合いの感じで…。パールゴールドは銀色のレンズに映えるでしょうか?

>カラーっていいですね 楽しみが広がります

そうですね。私はカラー保護フィルターはタムロンの90mmマクロが初めてですが、もっと口径の大きなカラー保護フィルターが発売されるのを待っているところです。値段は高そうですが…。

書込番号:13434189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/30 02:37(1年以上前)

ロビンボナパルトさん
発売日に手に入らん?
このカメラシステム、
エンジョイシステム?

書込番号:13435794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信19

お気に入りに追加

標準

サンプルが見れます!

2011/08/25 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:3321件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

http://www.pentax.jp/japan/products/q/ex.html

依然「準備中」ですが、クリックすると・・・見えます。
等倍も見れます。


交換レンズのシミュレーションは、Comming Soon のままです。

書込番号:13417936

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/08/25 20:58(1年以上前)

このカメラって、いつ発売なのでしょうか?

モックしか触ってませんけど、かなり小さくてかわいいので欲しいと思ってますけど、たぶん買えません(+o+)

書込番号:13417962

ナイスクチコミ!4


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/25 21:02(1年以上前)

ぼーたんさん

今晩は。
早速拝見してきました。

プロの作例とはいえ、どれも綺麗に撮れてますよね。
出先の古いPCで見ているせいか肌色がイマイチな感じも受けますが、
とってもちっちゃな素子で写された写真とは思えませんね。
このクオリティを保って、かつあの小ささですから驚きです。
せっせと貯金します!笑

書込番号:13417977

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/08/25 21:04(1年以上前)

これだけ写れば自分には十分です。自分はダブルレンズを注文しているので、あと3週間の辛抱です。

書込番号:13417988

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/08/25 21:33(1年以上前)

素晴らしい写りですね。
心配していた解像感も十分で、とても1/2.3裏面照射CMOSの画像とは思えません。ISO100前後なら全く問題ないようです。

あとはISO800〜1600のサンプルを是非公開してもらいたいものです。購入予定の方がうらやましいです。

書込番号:13418123

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/08/25 22:06(1年以上前)

ド ナ ド ナ さん、こんばんは。
>このカメラって、いつ発売なのでしょうか?

単焦点レンズのキットが8月31日、単焦点+ズームレンズのキットが9月15日発売予定です。
サンプルがあがったり、量産機の到着予定が囁かれたりと、何とか予定通り行きそうですね。

自分でスレ立てしていながら、実はテレビを観ていて、まだじっくり見てません。
ぱっと見の印象では、やはりコンデジの延長線上の画質ですね。かなり追い込んで、キレイですけど。 
ただ、レンズがいいのか、描写はすごくいい感じで、全体に品位を感じました。

書込番号:13418296

ナイスクチコミ!6


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/25 22:37(1年以上前)

こんばんは。ぼーたんさん

サンプル画像を拝見させて頂きました。
素晴らしい写りに感動しました。妻に頭を下げておねだりして
購入したくなりました。

書込番号:13418488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/25 22:44(1年以上前)

サンプル画像みるとコンデジより良い程度なのはわかったが、価格がネックかな?

書込番号:13418527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/08/25 22:47(1年以上前)

良くできていますね。
粒状がコンデジ風と言えないこともないかな。

ここまではウデさえあれば撮れますよと言う良い指針。
ネコもモデルネコ、ヒマワリもモデルヒマワリとモデルミツバチだから綺麗ですね。

書込番号:13418546

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3321件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/08/25 23:07(1年以上前)

これで、マクロ、望遠ズームがあれば、山行きとかは楽になるんですけどね。

とりあえず40.5o径のクローズアップレンズは用意しましたが。

それと、高感度の作例が、欲しいですね。
ペンタックスが解禁すれば、ぞろぞろ出てくるとは思いますが。
そうこうする内に、手元に届いちゃう。

書込番号:13418666

ナイスクチコミ!4


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度4

2011/08/25 23:11(1年以上前)

フォーカス位置の線が細いディテール表現はペンタックスらしく素晴らしいと思います。

ただ、アウトフォーカス部は基準感度では目立たないものの、少し感度が上がると粒子及びNRによるざらつきがあるでしょうか。もちろん等倍鑑賞しなければ十分なレベルと思います。

発色はカスタムイメージが鮮やかにしてはややおとなしいですかね。

書込番号:13418687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/08/26 00:05(1年以上前)

01スタンダードプライムレンズの描画は画像の端まで綺麗に写るとカメラ雑誌でレビューがありましたが、このレンズは本当にいいみたいですね。
女の子や猫などはシャッタースピードもF2.8にしては遅いのでやや暗めの場所で撮っている感じですから、もう少し明るい場所だとまた違いが出そうです。
すべてF2.8で撮ってる割には解像感もありそうですし、等倍でも他と同じ裏面照射CMOSだとは感じさせない部分がありそうです。雑誌ではISO1600でも割と使える感じだとありましたので、色合いが残る感じなのだと思います。

ぼーたんさんの最高の腕で撮ったサンプル、お待ちしております(^^;…

書込番号:13418936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/08/26 07:28(1年以上前)

みなさん、おはようございます。 発売日が確実に近付いて来ています。

今日もまだ「準備中」なのは何故でしょうね? 差し替えがあるのかな。
作例が全てF2.8というのも気になります。
別スレで議論になっていた「回折」問題とか、「最高画質はF2.8」とか。

>ねねここ さん、
わたしはAuto110への郷愁から飛びつきましたが、こんなに綺麗に撮れるとは予想していませんでした。
システムが揃ってくれば、非力な年寄りには、旅行のお供にもってこいのカメラです。

書込番号:13419547

ナイスクチコミ!6


Poko-nyanさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/26 11:27(1年以上前)

センサーが小さいので、絞らなくても被写界深度が稼げるので全てF2.8で撮っているのではないでしょうか。
このサイズのセンサーなら、あまり絞る意味はないと思います。

書込番号:13420111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/26 11:29(1年以上前)

ダブルレンズキットが9月15日発売に決まったようですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110825_472646.html

書込番号:13420116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/26 17:13(1年以上前)

小口径レンズなので、回折による小絞りボケが顕著になるのでしょう。
だからなるべく開けて撮るように、本体にNDフィルターが付いて
いるんではないと推定しています。

書込番号:13421130

ナイスクチコミ!2


gotowさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/28 13:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

A40

等倍

A40

等倍

皆様の参考になるかわかりませんが、
ペンタックス最後のハイエンドコンパクト機(?)といわれていた
Optio A40(1/1.7インチ1200万画素CCD、2008年2月発売)の作例を
載せてみます。Qの作例と合わせてヒマワリ。

拙い写真ですし、撮影条件にもよると思いますが(モデルミツバチでは
ないですし…^^;)、A40を使い慣れた私としては、とくに精細さの点では、
Qの圧勝だと思いました。ちょっとした隔世の感があります。

しかしこうして見ると、A40のほうは意外とぼけますね。撮像素子の
大きさの違いよりは、撮影距離の違いが効くように思いますが
(A40はたしかマクロ撮影だったかな)。

また、コンパクト機特有の、粒子状というか輪郭のデジタル臭さは、
シャープネスを調整すると軽減できるかもしれませんね。

ちなみにA40の絞りは、やはりNDフィルタを使っているようで、例えば
広角端では、F2.8とF8の2段階となります。シャッタースピードを上限
以内に抑えるためのものでしょう。

A40の高感度はISO200までが常用という感じでしたが、さすがにQは
そんなことなさそうなのも期待です。

書込番号:13428798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/08/28 21:42(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
一晩留守をしていましたが、その間にPENTAX QのHPが更新されているかと思いましたが、
依然「準備中」ですね。 クリックすれば見れるのに、どうしてでしょうね。
もう発売3日前になってしまいました。

一方で、こちらのスレでは八百富カメラさんが積極的に作例をあげてくれています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264434/SortID=13408238/

早く自分の目で確かめたいところです。

>gotow さん、参考作例有難うございます。

私の印象は・・・荒れても困りますが、1/1.7型ないし1/1.6型には敵わないと思うんですよね。
同じ画素数なら。
今回のQの画像がキレイなのは、レンズによるところが大であり、結果、ソフトで過剰な処理を
する必要が無くなったから、なのでは無いかなと。

ただ、このカメラを欲する層は、このカメラに、「(APS-C並みの)一眼カメラライクな」画質を
期待してはいないと思います。
現行の1/1.7型センサーには「勝っていて欲しい」と思っているでしょうけど。
私なんかは「現行の1/2.3型コンデジより(少しでも)良ければいい」と思っています。
何よりも、この大きさでこの緻密さ、堅牢さ。 レンズ交換が出来て、そのレンズが秀逸。
あのAuto110を本気でデジタル・リメイクしたことに、「買わずにはいられない」ものを感じて
しまいます。

書込番号:13430582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/28 22:43(1年以上前)

ぼーたんさん、こんにちは。

ペンタックスのホームページの件ですが
私の環境では、先週末から「準備中」ではなく「作例」とだけになっています。

もしかしてですが、ブラウザのキャッシュに残っていて
それが影響しているのではないかと…

もし間違えていたら申し訳ございません。

書込番号:13430922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/08/28 23:48(1年以上前)

ナイマン&ドイル さん、ご指摘有難うございます。
更新をかけたら、アラ不思議、「作例」に変わりました。

価格.comを立ち上げる都度、自動更新になるものと思っていました。
おー恥ずかし。

書込番号:13431272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信20

お気に入りに追加

標準

発売実機(最終ファーム機)がやってくる

2011/08/23 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

皆様、こんにちは。発売まで10日を切ったのに公式作例は「準備中」のままですね〜。どうすんだろ〜。

ご存じの方も多いと思いますが、大阪八百富さんで発売直前の28日に最終ファーム機をさわれるようです。
26日夕方〜27日は高槻駅前店の"K"さんが「お写しん歩」して写真をアップするそうです。高感度のできなども確認できそうですね。
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2011/08/pentax-q.html

"K"さんのブログ「お写しん歩」は、よい写真が多くて思わず使用機材を衝動買いしてしまいそうになるので、期待大です。

東京でも同様のイベントはあるのかな。ご存じの方いらっしゃったら教えてください。

書込番号:13408238

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2011/08/23 13:19(1年以上前)

茶虎猫さん こんにちは

>公式作例は「準備中」のままですね〜。どうすんだろ〜。
ほんま...ど〜すんのやろ ・・?
お〜ぃ ペンタはん...早ぅ公式作例あげてや〜!

大阪の八百富さんはペンタ製品が安いもんやから
ちょくちょくチェックを入れてます ^^v
お江戸のことは...さっぱりです m(_ _;)m

書込番号:13408876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/08/23 16:09(1年以上前)

>公式作例は「準備中」のままですね〜。どうすんだろ〜。

最終的にフィックスしたファームウェアで撮影した作例を掲示するつもりではないでしょうか?
フィルムの時代は作例を決めるのはレンズとフィルムくらいでしたから、カタログなどの写真もイメージでよかったでしょうが、デジタルになってから最終的に画像が決まるのは、ファームウェアが固まった時点ですから、発売ぎりぎりになるのだと思います。

逆に、カタログに作例を載せているカメラの場合、いつごろファームウェアができてたんだい?と突っ込みを入れたくなります。
発売時に出てくるんじゃないか?と思っていますが。。。どうでしょ?

書込番号:13409333

ナイスクチコミ!6


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2011/08/23 20:20(1年以上前)

donbei0820さん

こんにちは。私は大阪のことがほとんどわからず、八百富さんも最近知りました。
これまでブロガーとWebメディアの作例しかなかったので、今回はかなり楽しみにしています。

沼の住人さん
> ファームウェアが固まった時点ですから、発売ぎりぎりになるのだと思います。
なるほど〜。特に今回は難しい製品ですからね。今週末には実写サンプルが出てくるでしょうか。

書込番号:13410108

ナイスクチコミ!2


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/23 22:55(1年以上前)

茶虎猫さんこんばんは。早く届く人には約一週間ってとこでしょうか。

八百富さんはペンタックス機に力を入れてくれているので、記事は楽しみですが、作例が27日というのは直前すぎて微妙です(笑)。


沼の住人さん

製造業に関してはよく知りませんが、もうとっくに最新はファーム確定して、書き込み済、箱詰めして日本に届いてるのでは。
当然量産機の先行品はあるはずで、作例を撮って提示するくらいの時間はあるでしょう。

ペンタの作例が遅いのは…なんでしょう? いつもなので、会社の体質か方針じゃないかと思ってます。
あとはWEB担当者が怠惰か、仕事が遅いか、外注に出して反映に時間がかかるくらいしか思いつかない…

試作機と但し書きして、発売までに週1くらいで「スマートエフェクト」の作例を1種類ずつ提示してくれてれば、話題も尽きなかったんですけどね。

何にしろ、フリーズ等が無い良い製品に仕上がってる事を祈ります。

書込番号:13410870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/08/23 23:30(1年以上前)

どんな作例があがっても、予約取り消すつもりはないねんけど、なんかおかしな話やね。
いわゆる「カタログ」出す時は、サンプル画像があってしかるべしやと思う。
ファームの追い込みかなんか知らんけど、ホンマにギリギリまで掛かってるんやったら、
バグとかのチェックも万全じゃないやろし。
発売してすぐ不具合が多発、慌ててファーム・アップ、みたいになりそう。

我ながら、サンプルも確認せんとよう買うわー、と思うてる。

書込番号:13411058

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/08/24 03:40(1年以上前)

asd333さんの意見に同意します。

そうですよね。海の彼方(インドネシア?ベトナム?)から箱詰め状態でやってくるのですから、ぎりぎりまでのファーム調整は考えられませんね。本当にペンタの作例提示はいつもながら遅いですよね。それにしても、ここ数年で国産メーカーでもMade in Japanのカメラが少なくなりましたね。私の手元にあるカメラも半数は外国製になりました。

ぼーたんさんがおっしゃるように、「発売してすぐ不具合が多発、慌ててファーム・アップ、みたいになりそう」な感じがします。本当に最近のデジタルカメラ、特に一眼レフの初期モデルは不具合が目立ちますね。記憶にあるだけでもニコンのD200、キャノンの40D、5DUなどなど。まあファームアップで直れば良いのですが、D200のときのようにお茶を濁されたら納得できませんよね。

八百富さん、昨年、気になっていたDA16-45mmF4(もちろん新品)を29,800円で購入できて以来のお気に入りのショップです。妙にペンタに肩入れするんですよね。あ、このレンズ、とっくにディスコンだと思って諦めていたのですが。(でもカタログからは消えていますよね。)開放からシャープで良いレンズです。ペンタの一眼レフをお使いの方で良質の広角系ズームレンズをお探しの方、お勧めです。高額なDA★16-50mmF2.8よりリーズナブルで写りは遜色ありません。

書込番号:13411654

ナイスクチコミ!2


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2011/08/24 04:14(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん、こんにちは!

光芒がきれいに出るレンズが好きなので12-24mmを検討していたところ、DA16-45mmF4の写りがシャープそうなので気になっています。新品で29800円は格安ですね。オークションでも人気で入手難しいです。どちらにしても、今はQが控えているので我慢。Q買わなかったらレンズ買えるのになあ。

書込番号:13411676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/08/24 08:26(1年以上前)

茶虎猫さん、おはようございます。

>12-24mmを検討していたところ
DA 12-24mm F4 ED ALのことですね。F4に抑えたことから、各メーカーの純正広角ズームの中でもリーズナブルでかつ写りの良いレンズだと聞いています。私も気にはなっているのですが、なにしろメインマウントがキャノンなもので、そこまでの投資はなかなか・・・。

DA 16-45mm F4 ED AL 、先日まで展示処分品で23,100円で出ていましたが、品切れになってしまいましたね。八百富さんに新品がない以上、やはりディスコンなんでしょう。価格comで1店舗だけ取り扱いがありますが47190円というのはちょっと高いですよね。でもごくたまーに八百富さんのWEBに新品が出ることがありますので(どこから出るんでしょうね)、希望ならまめにチェックされたほうが良いと思います。細身ながら抜群に安定した写りを見せてくれますが、広角側で鏡筒がグーンと伸びるという不思議なレンズです。最短撮影距離が0.28m〜と寄れるのもポイントです。

Q購入予定ですか、いいなあ。私もいつか入手したいと思いますが、先日ヤフオクでシグマDP1を格安で入手し、現在この孤高のカメラと悪戦苦闘しています。単焦点・手振れ補正なし・実用ISO400まで、RAW1枚記録するのに10秒前後かかるというスペックは、昔の高級銀塩コンパクトカメラに似ています。最近のデジタルカメラの高感度耐性と手振れ補正機能に頼り切った身には、写真の基本をもう一度思い出させてくれる存在です。

書込番号:13411949

ナイスクチコミ!4


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2011/08/24 18:10(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん、こんにちは。

16-45mm中古で買ってしまいました!Q資金に手を付けてしまった....私のバカバカ。似たような焦点域のレンズばっかり。広角できれいな光芒の出ている写真(by風丸さん)を見ていたらどうにも辛抱たまりませんでした。

Qは正直まだ迷っています。買うなら潔く発売と同時にと思っているのですが、エフェクトは使わないのでまともな写りのサンプルが見たいですね。

↓こんな噂もあったりして。
ペンタックスがAPS-Cのレンズ交換式ミラーレスシステムを準備中?
http://digicame-info.com/2011/08/q1.html

書込番号:13413478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 親の眼&息子の眼 

2011/08/24 20:03(1年以上前)

28日は用事があって八百富さんへ行けません。 残念!
仕方ないので、今日行ってきました。
目的だったパンフレットも無事入手できました。

販売価格を見たのですが、ビックリ!でした。
八百富さんは今のところQの最安値つけているのでは?
レンズキットが税込 \60,000-
ダブルレンズキットが税込 \77,000-
もちろん、予約特典もついているそうです。

速攻予約しようかと思いましたが、
買うならダブルレンズキットと決めていますのでここはジ〜っと我慢です。

もう少し作例が出てからダブルレンズキットを予約します^^

書込番号:13413842

ナイスクチコミ!4


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2011/08/24 22:51(1年以上前)

実物さわりましたが、まだよくわかりません。
写りが満足できるなら、山登りのお供にいいかなぁ。

まずは、お写ん歩ブログに載るであろう作例を楽しみにします。

すっごく買いたくなるかどうかは、ブログ次第かもしれません。
期待してます!

茶虎猫さん
私は光ぼうがピカ一なのはDA12-24だと思っていますよ。
いつかはこちらも手に入れてください!

書込番号:13414651

ナイスクチコミ!2


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2011/08/25 00:04(1年以上前)

吹田住人さん

八百富さん、安いですね。でも店頭だけみたいでネットは他と同じでした...


buebueさん、お疲れ様です。ブログ拝見してます。
> 光ぼうがピカ一なのはDA12-24
そうなんです!でも5万円超のレンズは買ったことがなくて逡巡しているうちに16-45mmを買ってしまいました。代わりに出番の少ないDA15mm limitedをドナドナ予定です。安物買いの銭失いを地でいってます。

八百富さんの「お写しん歩」、私もものすごく注目してます。

書込番号:13415010

ナイスクチコミ!1


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/25 07:10(1年以上前)

茶虎猫さん。おはようございます。

>ペンタックスがAPS-Cのレンズ交換式ミラーレスシステムを準備中?

そんな噂があるのですか?

ミラーレスはQで打ち止めして、K-5やK-rの後継機に精を出して欲しいと思うのは私だけでしょうか?

書込番号:13415660

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/08/25 08:48(1年以上前)

昨日、PENTAXフォーラムでQを見ましたが、ファームウェアバージョンは1.00になっていました。
一眼レフのカメラ工場で作るのならセブ島でしょうからインドネシア製ですね。レンズはプライムがベトナム、トイがタイと伝えられています。日本の工場は閉鎖されていますから日本製はないです。
ただし、生産品を日本に輸入後、日本でファームウェアのバージョンアップというのはありますから、日本にすでに到着している分はファームウェアの入れ替えもあると思いますよ。

書込番号:13415829

ナイスクチコミ!3


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2011/08/25 09:18(1年以上前)

貞太郎さん
噂だからわかりませんね。記事にもありましたが、合併もあるし、そんなにマウント増やしたら大変だと思います。Qも発売されることですし、開発リソースは一眼の方に戻っているのではないでしょうか(推測)。


沼の住人さん
フォーラム行かれたのですね。1つ教えていただきたいのですが、起動スピードはいかがでしたか?他のクチコミで「液晶が表示されるまでが遅い」という書き込みがあったので気になっています。
というのも、Qにはレンズ繰り出しがないことによる即写性アップを期待しているからです。ここがゆっくりだと、私にとってはかなりのマイナスポイントです。よろしくお願いいたします。

書込番号:13415922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/08/25 11:54(1年以上前)

最終ファームウェア(らしい)版ですが、起動、合焦スピードともに速かったですよ。

特にプライム01が付いていましたが、ピントは一瞬で。。。
私、最初は合わせていないと思っていました。^_^;

まあ、被写界深度がえらい深いということもありますが。

書込番号:13416342

ナイスクチコミ!4


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2011/08/25 13:15(1年以上前)

沼の住人さん

レス有り難うございます。速いですか!それはよいニュースです。
ズームキットの発売日も決まり、ようやく動き出した感じですね。

書込番号:13416601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/08/27 11:34(1年以上前)

いまここ↓をみたら、高感度での作例が載っていましたよ。
八百富さんの"K"さんのブログ更新です。

http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2011/08/pentax-q-2.html

書込番号:13424310

ナイスクチコミ!1


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2011/08/28 09:29(1年以上前)

日中の写真もアップされましたね。前の日の記事はSD1なので差が目立つ〜。

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2011/08/-pentax-q-with-01-standard-prime.html

書込番号:13428101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2011/08/28 09:56(1年以上前)

昨日、ヨドバシ梅田に実機があり、ペンタックスの営業さんもいたようです。
力入ってますね〜

私は昨日、S95を買っちゃったんで、Qちゃんはオアズケですが
あの大きさでレンズ交換できるって、なんかすごいです。

レンズラインナップも一般受けするようなズームより
個性的な単焦点で魅力を出してほしいですね。

書込番号:13428173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信16

お気に入りに追加

標準

こんなこと!妄想しました。

2011/08/26 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件
機種不明
機種不明

Qを見て最初に思ったのはボーグで超望遠に。でした。
ペンシルボーグ25をつけて900ミリ超えの超小型望遠。ボーグでQマウントを作るらしいので実現しそうです。

Q-Kマウントが発売されるそうで、それではKマウントのレンズをつけたら、これまたすごい望遠になりますよね〜。カメラ付き望遠レンズという感じですね。

もうじき実現しそうです。楽しい妄想でした。

書込番号:13420819

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/08/26 15:41(1年以上前)

>楽しい妄想でした。

こらっ。(^_^)
本気にして、読んでしまいました。タイトルを後から読んだりして、そそっかしい。自戒。

書込番号:13420834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/08/26 16:18(1年以上前)

既出ですが。。。

八百富さんのサイトで実際に似たようなことをされています。

1000ミリを付ける
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2011/08/post-69.html

正式なマウントアダプタの発表は大阪のイベントのようです。

書込番号:13420948

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/08/26 16:27(1年以上前)

2枚目の合成写真は迫力がありますね。
いっそのことカメラのデザインをレンズと同じにすれば、
レンズだけで写真を撮ってる様に見えて面白そうです(^^;…

書込番号:13420978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/26 16:50(1年以上前)

別機種

いいですね。私は本気でこんな物をつくって待っています。
コリメート方式で 83mm x 6 = 500mm 相当ですね。

ズームレンズのフィルタ径は40.5mmですから、
40.5→46→52→49 というステップアップ、ステップダウン
リングを組み合わせています。

まあ、蹴られないでできるかどうかは全く不明ですが
考えるだけでも楽しい。

発売されたらカメラ屋に持ち込んで試させてもらいます

写真のスコープは端から端までちょうど15cmです。

書込番号:13421042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/26 17:14(1年以上前)

そんな大きなレンズを付けたらカメラがわかりませんね。

書込番号:13421134

ナイスクチコミ!2


スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2011/08/26 18:33(1年以上前)

妄想から実験に!

実は本気なのです。小さいセンサーに賛否両論ありますがなんと言っても5.5倍になるという魅力。ペンシルボーグ25はボーグのN氏がマウントを作ると言っていましたので実現可能。ボーグの71FLつけると超超望遠で恐ろしい〜。

Q-Kマウントがあればペンタのレンズが使えます。300ミリ付けちゃうかな。これだけ超望遠だとリモートレリーズとか、小型三脚とか実用的な問題が出てきそうですね。

笑われるかも知れませんが、ペンタ頑張ってくれるので楽しみが増えます。


書込番号:13421398

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 親の眼&息子の眼 

2011/08/26 21:02(1年以上前)

Kマウントのレンズが使えるとなると
"マグネシウム合金ボディ" を選択した理由に頷くことができますね。

にしても、夢は際限なく広がっていき、どんどん現実身を帯びてきます。
さすがペンタックスですね!


書込番号:13421957

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/08/27 11:40(1年以上前)

KQマウント・・。
楽しくなりそうですね。

Kマウントレンズ付けてどんな写真になるのか
作例が楽しみです。

書込番号:13424329

ナイスクチコミ!3


panda@01さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/27 12:32(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

P5100+単眼鏡(300〜980mm)

この程度には写ります

この程度には写ります。

スレ主様 はじめまして。
まさしく私も、そのようなミニマム・ウルトラ望遠を待ち望んでおります。
ポーチに収まるウルトラ望遠。携帯性の一点で、十分に価値があると思うのです。

今までCOOLPIX P5100に単眼鏡コリメートで980mmにしたものを使っていましたが
Q+ペンシルボーグなら、まさしく私の思い描いていたもの!
是非現実になって欲しいものです!!

・・・あまりに私の待ち望んでいた妄想だったので
思わず書き込んでしまいました。
失礼しました。

書込番号:13424499

ナイスクチコミ!6


スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2011/08/27 13:04(1年以上前)

あらら。皆様同じようなこと考えている方もいらっしゃいますね〜。

鳥撮りのサブ機とか険しい山道の先のポイント用とか、とにかく小さい超望遠はあると嬉しいですね。

「超小型望遠」皆様それぞれ研究されているのですね。独創性に驚きました。

ペンシルボーグはパナG2やペンタK5につけて遊んでいます。これはQが発表されたとき売り切れるなと感じてすぐ注文しておきました。ボーグはすぐマウントを作る筈です。まず換算962mmでテストします。60EDで1925o、71FLで2200oう〜ん気が遠くなりそうですね(^_^;)。

小型超望遠の情報教えてください。それにしてもペンタ君!好きです。リコーさんよろしくね。

書込番号:13424604

ナイスクチコミ!4


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/27 13:50(1年以上前)

ペンシルボーグのF値はF7ですから本格的にはちょっと厳しいと思います。 でもちょっと忍ばせておいて手軽に超望遠というのは面白いですね。
八百富さんに夜景のサンプル写真が出ています。
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2011/08/pentax-q-2.html#more
これの一部をISOで並べた物が有りました。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga4/src/1314403143843.jpg
このF7.1(一番下の右から2番目)はかなりボケています。 半分以下に縮小すれば何とか使えるでしょうね。
F4でもかなり厳しいですね。 他のBORGだとx0.66やx0.7とのペアで使う必要が有りそうです。

むしろ、KQマウントでKレンズの方が手軽かもしれません。 F2.8位のスターレンズでAFも効くと思いますから。

書込番号:13424757

ナイスクチコミ!4


PASTORALさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/27 16:16(1年以上前)

copykunさん

楽しい妄想ありがとうございます。
私もボーグユーザーで同じ様なことを期待しておりました。
ペンシルボーグは以前入手しましたが、普段あまり出番がないので使い道が広がるといいなと思いまして。。。
これ、小さいのにプリズムとアイピースを付けて覗くと良く解像するのに驚きました。
ただ、ajaajaさんがおっしゃている様にF値で写りがどの程度問題になってくるのか気になる所ではあります。ある程度使えるとうれしいのですが。


ajaajaさん

回析について他のスレで勉強させて頂いた者です。

>F4でもかなり厳しいですね

DFA100/2.8マクロあたりが比較的軽量・コンパクトなのでQにマッチするのではないかと思いました。個人的にはよく解像すると感じておりますが、マクロレンズを望遠で使っても解像に問題はありませんでしょうか?




書込番号:13425180

ナイスクチコミ!3


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/27 16:48(1年以上前)

解像すれば良いんですから、望遠かどうかはあまり関係ないと思います。
光学的に増幅する訳では有りませんからね。
F2.8 のマクロレンズの相性は高いのでは無いでしょうか。

書込番号:13425282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PASTORALさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/27 19:26(1年以上前)

ajaajaさん、コメント頂きありがとうございました。

スレ主様、便乗して質問をはさんでしまいすみませんでした。

ボーグやKマウント用のアダプターが発売になるのが楽しみです。

書込番号:13425860

ナイスクチコミ!1


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/27 20:23(1年以上前)

Kマウントでシステムを組んで置いて、
超望遠が必要なとき、
ボディをカメラバックの中のQに替えると言う使い方が出来る訳ですね。
AFがそれなりに使えれば、素晴らしいですね。
お散歩にはQのみをポケットに。

ごちゃごちゃあるコンデジとかが整理できそう。
ペンタあったまいい!

書込番号:13426067

ナイスクチコミ!4


スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2011/08/27 21:51(1年以上前)

なるほど!
自分で考えているだけではなく、皆様のお知恵を頂くと、この「妄想」が実現できそうです。

二つのマウントが発売されたら購入して早速実験です。皆様の方が早かったらぜひここで発表してください。専門的な知識もお教えください。

何だか嬉しくなりました。個々の方々にお返事をしておりませんが、ありがとうございました。

書込番号:13426450

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

作例準備中ですが

2011/08/26 03:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:46件

今日何気にクリックしたら
何故か出てきました これからじっくりと
見てみたいと 思います

書込番号:13419317

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:46件

2011/08/26 03:35(1年以上前)

 既にありました
すいません!!

書込番号:13419323

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/26 05:50(1年以上前)

老兵は死なずさん

ドンマイドンマイ!!

書込番号:13419413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/26 06:33(1年以上前)

老兵は死なずさん

TAKE IT EASY!

書込番号:13419456

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2011/08/26 07:15(1年以上前)

万雄さん

ありがとうございました!

 Mr.beanboneさん

Thank you!

書込番号:13419521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/26 07:19(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/products/q/ex.html

標準ズームの作例もほしいですね。

書込番号:13419528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/08/26 12:51(1年以上前)

あ〜、あれ。
意地が悪いほど、良く撮れてますね。

書込番号:13420381

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ204

返信22

お気に入りに追加

標準

APS-C、4/3、1/2.3が埋まった。

2011/06/24 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

ミラーレス一眼において、センサーサイズの住み分けは「Q」で完結した。
ラージサイズ順から挙げると


・APS-C
ソニーEマウント

・4/3
パナソニック・オリンパスM4/3マウント

・1/2.3
ペンタックスQマウント


それぞれ一長一短あり、住み分けができる状態にあるのが面白い。
(全部を網羅できるさらにユニークな、ユニット交換式なんてのもある。)
Qが1/2.3が採用した理由はいろいろあろうが、

他社が採用していないこと。
なおかつ安定供給できる素子サイズであること。

この二つが大きな要素なのは間違いないだろう。

書込番号:13173538

ナイスクチコミ!13


返信する
7315313さん
クチコミ投稿数:14件

2011/06/24 23:40(1年以上前)

QマウントをEマウントやM4/3マウントと同じにするのはやめて欲しいですナ

これはマジレスですが初心者の方へは常連組がきちんと説明しなければ一眼画質と騙されてQを買ってしまう人が出る可能性もありますナ。

この値段ですからまだそのような事象が起こることは少ないかもしれません。

値段がこなれてきて一眼画質と思って買ったらコンデジ画質だった(泣)と涙するユーザさんがでてこないよう見守ってあげたいと思いますナ。

無論、コンデジ画質と納得して購入する人は別ですナ。
(少ないと予想しますが)

書込番号:13173730

ナイスクチコミ!16


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/06/25 00:12(1年以上前)

〉QマウントをEマウントやM4/3マウントと同じにするのはやめて欲しいですナ
それはあなた個人の評価ですナ。

〉・APS-C
〉ソニーEマウント

〉・4/3
〉パナソニック・オリンパスM4/3マウント

〉・1/2.3
〉ペンタックスQマウント

〉それぞれ一長一短あり、住み分けができる状態にある
これが事実。

事実と評価を混同するのは一流の分析とは程遠いです。
混同するのが目的だったのかもしれません?

書込番号:13173896

ナイスクチコミ!14


SITBONさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/25 00:13(1年以上前)

完結ってのはちょっと待ったかも?
Nikonが1インチセンサーの・・・
詳細は未だ全く不明ですけどね。

>7315313さん
価格コムのデジタル一眼という分類も見直す時期かもしれませんね。

書込番号:13173898

ナイスクチコミ!9


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/25 00:14(1年以上前)

何気にガンレフのぞいたら、スペックのところでローパスフィルターなしになってます。
http://ganref.jp/items/camera/pentax/2128/spec
645Dは意図してローパスフィルター無しですが、センサーが小さいとローパスフィルターは無くてすむのでしょうか。

書込番号:13173903

ナイスクチコミ!5


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2011/06/25 00:38(1年以上前)

コンデジ!コンデジってバカにしてたらアカンと思うよ。

俺なんかプロじゃないから、コンデジで撮影した写真とK-5で撮影した写真の見分けがつかない時あるよ。
写真てそんなもんやと思うけどな。コンデジで撮影されてても、俺は見入ってしまう写真てあるけどな。
どういう基準かしらんが、みんなそんなに画質が大事なんやろか?

1/2.3型の撮像素子を使ったレンズ交換式のミラーレス一眼をPENTAXが製品化したってだで面白いとか思わんのかな?
価格的にも大人買い出来て、色々とカスタム出来そうやし、考えただけで楽しそうやけどな。
どうせ初心者はキヤノンかニコンしか買わんから、間違ってこれ買う事ないと思うし
これ買う人って意外とPENTAX以外の一眼レフ使ってる人が買いそうな気するわ。

こんな事書いたら、K-5の画質はコンデジ画質とか言うやつ出てきそうやな…

書込番号:13173989

ナイスクチコミ!25


7315313さん
クチコミ投稿数:14件

2011/06/25 00:47(1年以上前)

>コンデジ!コンデジってバカにしてたらアカンと思うよ。

別に馬鹿にしてはおりませんけどナ。
センサーサイズから判断してコンデジ画質だという事実を皆さん言っておられるのですがネ。


>コンデジで撮影した写真とK-5で撮影した写真の見分けがつかない時あるよ。

ならコンデジをご利用されたほうが経済的かと思うますナ…。


>どういう基準かしらんが、みんなそんなに画質が大事なんやろか?

カメラは絶対的に画質至上主義ですナ
特にアマチュアは。ですナ
難しいことは抜きにして、悪いより良いに越したことはない、ですナ


>どうせ初心者はキヤノンかニコンしか買わんから、間違ってこれ買う事ないと思うし

NEXはソニー、μ4/3はパナそしてオリですナ
キャノニコではないが売れてますナ
間違ってQを買ってしまう初心者はいても全くおかしくないと思いますがネ

書込番号:13174029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/06/25 00:58(1年以上前)

>APS-C、4/3、1/2.3が埋まった。

あたっくちゃーーーんす。  P(((o(^。^")o)))

書込番号:13174064

ナイスクチコミ!14


mowowさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/25 01:36(1年以上前)

素人が間違って買うって…
間違って買うような層なら別にコンデジでいいじゃん。

サイズ、デザイン、画像サンプル、値段、
それらをみて本人が満足していればいいんだよ。
それを、素人が間違わないように云々ってただの営業妨害だな。

書込番号:13174174

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/06/25 03:25(1年以上前)

>カメラは絶対的に画質至上主義ですナ
>特にアマチュアは。ですナ

狭いですねええ
画質が圧倒的に重要な分野もあるのは間違いないですが…
排他的で独善的な意見は面白くないなああ

画質よりも画角が重要になる場合も多々あるし
もっと広く余裕を持って写真という世界に接したほうが面白いですよ?
無知の知はホント重要です

画質もコンデジよりはちょっといいかもしれませんがね
個人的にはそこはどっちでもいいし
もう少し大きいセンサーつけられる余裕もありそうですよね
適正価格に落ちてくれば結構売れるかもです♪



僕はペンタックスは使ってません
キヤノンメインでサブにソニー、ニコンです


書込番号:13174372

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/25 03:53(1年以上前)

>それぞれ一長一短あり、住み分けができる状態にあるのが面白い。
>(全部を網羅できるさらにユニークな、ユニット交換式なんてのもある。)
>Qが1/2.3が採用した理由はいろいろあろうが、

>他社が採用していないこと。
>なおかつ安定供給できる素子サイズであること。

>この二つが大きな要素なのは間違いないだろう。

間違いです・・・ね。
ニッチを狙ったものと思うわ。

書込番号:13174400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/06/25 04:51(1年以上前)

47mm相当F1.9と27.5-83mm相当F2.8-4.5とこの2本はいいとして・・・

フィッシュアイ17.5mm相当のF5.6固定
TOYレンズ画角35m相当F7.1固定
TOYレンズ画角100mm相当(実焦点距離18mm)F8固定

本格的撮影で、APSMモードが使えるという割には、F値固定のおもちゃレンズが多すぎないか?
これで、マイクロ4/3のレンズ群と対抗というなら、かなりのお笑い種だよ。
なんでペンタックスも小型化優先は良いけど、手動絞りでも良いから絞りを内蔵しなかった
んでしょうね。

正直、レンズのスペックを見たら「子供だまし」に感じています。
単焦点の3本は所詮、お遊びレンズレベルであり、NEX以下かなあと。
もう一回り・二周り大きくても良いから、各社のハイエンドコンデジのレンズ交換式を
名乗れるぐらいのレンズを出すべきでしたね。
小型化を優先するあまり、絞りも内蔵していないようなレンズですから、TOYと魚眼は
文字通り「おもちゃ」の域のレンズのようです。


ユニークレンズシリーズの3本は、レンズ交換による画角や描写の変化を手軽に楽しめるというレンズ群。MF、固定絞り、NDフィルターおよびレンズシャッターの非搭載(本体の電子シャッターを利用)、フィルターおよびフードの装着非対応、プラスチック製マウントの採用など、小型軽量化とともに購入しやすい価格を実現したとしている。


これで、オリンパスのXZ-1やキヤノンのG12などの対抗というなら少々おこがましい
カメラですね。さすがにNEXの16mmの出来が悪いとはいえ、このQシリーズとは根本的な
土俵が違いすぎるようです。

書込番号:13174457

ナイスクチコミ!2


スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2011/06/25 06:11(1年以上前)

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/6dfc33451d059d64f77723265d607831/page/4/

>6月、ソニーが投入したミラーレス一眼カメラ「NEX」の衝撃は大きかった。
一眼レフからミラーを取ったレンズ交換式カメラで、287グラムととても軽い。
発売後すぐに国内市場を席巻、シェア2割を握り、相対的にニコンのシェアは低下した。


NEXの衝撃以降、各社一眼レフの看板から脱却できるかがカギとなっているようです。
Qの登場に「やられた!」と一番感じているのは、1インチ小型ミラーレスを計画している
ニコンの木村・後藤さんかも。

書込番号:13174562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/25 08:08(1年以上前)

ご参考まで。

フルサイス VS APS = 約2.3倍
APS-c VS 4/3 = 約1.6倍
4/3 VS 1/1.7型 = 約5.6倍
4/3 VS 1/2.3型 = 約7.9倍

書込番号:13174788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/25 09:30(1年以上前)

ペンタックスの方々は板をごり押すことはありませんよ。いたって包容力のある方々が多いです。ただ、違うのはペンタックスを熱烈に愛しているのです。私もその一人です。愛するがゆえに、ごり押しと感じるのでしょう。その点は、ご理解下さい。
私は他社の板に口コミを入れたら散々な目に会いました。口汚くやられました。
ペンタックスの方はそんな人はいません。たぶん。

書込番号:13175040

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/25 10:17(1年以上前)

スレ主さんの言うとおり・・・。

この製品についていろいろと否定的なことを書かれている方がいますけど、純粋に面白いと思いますよ。
交換レンズにマグボディ、フィルターにフードまで揃えるコンデジは今までの市場になかったわけで、こんな製品があっても良いなと思いませんか。

デジタル一眼を名乗っているのが気に食わないのでしょうか。
トイレンズって最初から言っているのですから、私はちょっと高額なオモチャだと思っています。

市場がこの商品をどう捉えるか、販売が楽しみです。
(いろいろとスレッドが立っていること自体、この商品の話題性の高さを物語っていると思いますけどね。)

私はコンデジのMFとズームの使い勝手の悪さにイライラする事が多かったので、今使っているコンデジを買い換える時がきたら、候補のナンバー1にしますけどね。

そのときは価格もこなれているでしょうし。

書込番号:13175193

ナイスクチコミ!8


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2011/06/25 11:33(1年以上前)

>>二天一流さん
>小型化を優先するあまり、絞りも内蔵していないようなレンズですから、TOYと魚眼は
>文字通り「おもちゃ」の域のレンズのようです。

読んで字の如くでしょ・・・そんな当たり前の事長々と語られてもなぁ。
トイカメラ等に1mmも興味ない人はお呼びじゃない。

書込番号:13175461

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/26 04:25(1年以上前)

ホルガ見ていて、こんなのデジタルで出ないかなぁと思っていたら、ペンタが出したって感じ。しかも真面目レンズの方は普通にちゃんと撮れるようだし。
今後のアクセサリー展開の予定発表があれば、コンセプトがより明確になったと思います。
あと、心配なのが、量販店での接客です。全くの初心者が迷っている場合どうするんでしょう。ある程度知識のある場合はよいとしても、そうでない場合には、どのような説明がなされるのでしょうか?
トイレンズなんて、理解不能?
場合によっては、粗悪品と誤解されるかも。
逆に、小型の一眼レフと勝手に誤認して、説明無しでパッと買ったり。
いずれも、ブランド戦略上どうなの?
分かりにくい&誤解される商品だと思います。
僕は、一式全部欲しいです。ついでにピッタリサイズのアタッシュケースも。(夢、空想)
接写用のLEDリングライトも欲しい。(妄想)



書込番号:13178867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/26 05:56(1年以上前)

新しいモノ、自分の好みに合わないモノを批判、否定するヒトって必ずいるよね。
その狭い度量と貧困な想像力で、どれだけスバラシイ写真が撮れるのかしら?

よく、おっきなクルマに乗って、自分までエラくなったかのようにカンちがいした運転するヒトいるけど、そういうのと一緒でみっともないよね。

書込番号:13178951

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/25 23:47(1年以上前)

石川県民代表さんの仰るように誤解して購入した人が「騙された!」と思うような状況になってほしくはないですね
Qは遊び心ある大人が「理解」して購入するものだと思います
まぁ、もともとペンタックスって「分かってる人」とか「マニアックな人」専用なイメージですから、1/2.3サイズもニッチ狙いでは?

書込番号:13418861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2011/08/26 02:28(1年以上前)

>カメラは絶対的に画質至上主義ですナ

つまらない写真ライフだね。

書込番号:13419262

ナイスクチコミ!5


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/26 09:08(1年以上前)

時々ありますけど、数ヶ月前に話題が尽きて自然に終わったようなスレ(それも若干荒れ気味)を、わざわざ上げなくても(返信順表示)と思うんですけど。
もちろん書き込むのは自由で、ネチケの問題なんですけど。

書込番号:13419763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/08/26 09:21(1年以上前)

作例見る限りprimeレンズでの写りは結構なものだと
思いました。少なくともコンデジ画質と揶揄されるような
モノではないかと。これだけ写るものがポケットに入ると
いうのは誠に魅力的です。私にとっては。画質優先なら
645Dがあるのでそっちで撮ればいいんですが、状況に
よっては相応しくない時もありますので、そういうときには
ポケットからQを出してパッと撮り…なんていいなあと
妄想膨らませてます。しかもKQアダプターというとても
面白そうなモノも参考出品されるそうじゃありませんか。
QにKマウントレンズつけても画質は期待できないなんて
野暮なことをいう方もいるかも知れませんが、コレ買う人は
そんな事はお構いなしです。小型構成で超望遠を望めるという
だけで魅力なんです。そう考えたらそう高いものでもないん
じゃないですかこのカメラ。

書込番号:13419790

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング