PENTAX Q ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME、02 STANDARD ZOOM

このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2013年3月28日 05:10 |
![]() |
38 | 10 | 2013年3月27日 15:23 |
![]() |
39 | 11 | 2013年3月5日 15:02 |
![]() |
9 | 5 | 2013年2月25日 22:12 |
![]() |
23 | 6 | 2013年2月24日 22:26 |
![]() |
7 | 4 | 2013年2月23日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
06レンズの沈胴機構は携行時に小さくなって大変便利なのですが、02レンズのズーム機構と比べて緩い造りで、重いテレコンを付けると(付けるほうが悪いのですが^^;)伸びた部分が安定せず、乱暴に扱うとテレコン+前玉がまとめてポロリといきかねない不安がつきまといます。
というか、実は一度本当にポロリしかけて肝を冷やしたことも…。
(※私の無茶な使い方によるものであり、06に責はないことをお断りしておきます^^;)
そこで、06用フードPH-RBA40.5と別途ゴムリングを使用して、「非」沈胴化の試みをしてみました。
ゴムリングは、(特殊な物ですみませんが)SLR Magic TOY Lens 11mmF1.4に付属してきたデコレーション用のゴムリングです。
画像2枚目を見てもらうと分かると思うのですが、沈胴部が伸びた状態で06用フードを逆向きに取り付け、06のズームリングに被せたゴムリングでフードの端を受け止める形です。
副作用としてズームリング操作がかなり重くなりますが、なんとかズームできなくはない、といったところです。
フォーカスリングは全く触れなくなりますが、逆にうっかり触れてMFになることもないので一長一短かな、と。
フード逆付けとゴムリングで一体化されグラつかなくなったので、3枚目画像のような無茶なテレコン装備でも物理的・精神的ともに安心できる感じです(笑)。
※いかなる時でも大丈夫と保証するものではありませんので念のため…まぁこんな事やってみました程度で(^^;
6点

すごい試みですね。
私には到底できないです。
書込番号:15946482
4点

>ベルび〜あ 100号さん
お言葉ありがとうございます。
技術的には大したことないですが、他人様に易々と勧められるものではありませんね(^^;
書込番号:15946863
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット
みなさん、こんばんは。
Q10の発売後、旧機種Qの価格を注視してきまして、先週2万円を切ったところで思い切ろうとしていましたが、仕事の関係で価格チェックをできませんでした。
今週、チェックしたところ、底値19800円から再び上昇の傾向を示し2万円を超えてしまっているではありませんか!
ショックを受けていますが、今後の価格動向をみなさんはどう捉えておられますか?
今、買うのか、再びの下降を待つのか、思案中です。
1点

自分は底値でとうとうポチりました。良い感じです。
書込番号:15939407
2点

廃版商品をいつまでも値下がり待ちしている人ってどういう考えなのだろうか
底値と言われて大分経つのに、永久に値段が下がり続けるとでも思っているのか?
2ヶ月前でも破格の値段、稀に出る投げ売りでもごく僅か差なのに、シャッターチャンスを逃してまで安値にこだわる感覚が理解できない
各店のまともな在庫は無くなり、初期不良の返品とかクレーム品ばかりになっているかもしれないのに、こんな時期まで粘るメリットがあるなら教えて欲しい
書込番号:15939655
14点

買ってしまえば1000〜2000円の差は気になりませんよ!
書込番号:15939684
4点

Q10の価格推移を見ることに切り替えられ
た方が、幸せかと思います。
書込番号:15939744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

欲しいのなら、1000円程度は我慢してもいいと思います。
書込番号:15940060
4点

少しでも安く。
と言うのはある程度は分からないでもないですが、
Qの場合、もう多少の金額差はどうでもいいレベルになってると思うのですが。
という訳で、ベアグリルスさんに一票投じときました。
書込番号:15940608
4点

同意。
私も、ベアグリルスさんに一票、Vol.36さんにも一票、投じておきました。
書込番号:15942354
2点

みなさん、こんばんは。
旧機種ゆえ価格にこだわっていたのですが、すでに、一喜一憂する時期はすぎているということですね。
今後、Q10の価格動向を踏まえて考えることにします。
皆さん、多くのご意見ありがとうございました。
書込番号:15942455
0点

今日のお昼に、池袋ヤマダで、18,000円でした。
白、黒ありましたよ。
まだあるかはわかりません。
書込番号:15944747
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
本日到着でいろりろ遊んでいます。
ちょっと不思議なことがあります。
Q10はマイクの穴が1個しか無く、メーカーの仕様を見てもモノラルマイクと書いてありました。
Qは2個穴がありますが、メーカー仕様にはモノラルと書いてあります。
Qが到着するまでは、片方の穴はダミーと思っていました。
しかし、しかしですよ、実際録画してみるとステレオで録音されています。
何だか嬉しいですね。
もしかしてQ10も穴は無くてもステレオなのかな?
4点

両側から聴こえたとしてもステレオではないよいな...
書込番号:15843800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

dell220sちゃんさん
こんにちは。
Qにはモノラルなのにマイク穴が2つありますからね。
2チャンネル録音だけどステレオになっていない
実質モノラルという不思議仕様だと聞いております。
書込番号:15843833
2点



なるほど、2チャンネルですね。
マイクの位置や志向性の問題とかで、
(通常の撮影距離ではステレオ効果が不足するとか?)
仕様上ステレオと表記しなかったんですかね。
書込番号:15844020
3点

そこが不思議なところです。
多分メーカーの表記ミスかもしれませんね。
逆にステレオと仕様に書いていて実際はモノラルだったら問題になる所ですね。
書込番号:15844121
2点

表記ミスではなく敢えてモノラルとしているかと思います。
FAQより
「音声は、2つのマイクから2チャンネルで記録しておりますが、ステレオ効果はありません。」
書込番号:15844226
6点

>2つのマイクから2チャンネルで記録しておりますが、ステレオ効果はありません
うひゃ〜〜〜、難解ホークスな文章ですなぁ(笑)
書込番号:15849789
0点

実際に右手で握った状態で観察すると分かりますが、
(手の大きさにもよりますが)握り方によっては、右手薬指などが
右のマイク穴をほとんど塞いでしまいます。
完全に塞がないまでも、握った状態では左右マイクの感度に大きな差が出ているものと思われます。
そこで、公式スペックとしてステレオ録音を謳うのは諦めて、左のマイクにしか音が来ていない状態でもモノラル音声(=左右同じ)として記録されるように調整しているのではないでしょうか。
…というのは私の完全な推測です。これだけだと、dell220sちゃんさんが示されたように綺麗にステレオ録音されている場合の説明ができませんので(笑)。
書込番号:15850095
1点

マイク直近の音源であれば、
そもそも2チャンネルなのでステレオなのは当然ですね。
でも、被写体の想定される距離感では、
ステレオ「効果」があまりないということでは?
実効性の少ないモノをペンタックスは
正直に実質モノラルですとしているかと。
不思議な表記ですけど、姿勢は正しいんじゃないでしょうかね。
書込番号:15851727
5点

ペンタって本当に愚直いうか正直というか
ま、そこが好きなんだけど、、
書込番号:15852012
7点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
FA 31mm Limitedを購入しウェポン化を教えてもらったのですが、Qにも使えると思い試しました。既に過去の話題かもしれませんが報告し、撮像素子の限界を探るような話題があればお教え願うきっかけとなればと思います。ぼく自身、QかQ10の購入に迷っています。
レンズは、ぼくが高解像度だと思うSamyang 85mmで、ステップダウンリングで72mmを52mmにし、Ultron40mmのフードを付けました。
2枚目は、今朝、山がうっすら雪をかぶっていたので撮りました。すこし修正しています。もっと早朝の澄んだ空気の中で撮りたかったな〜。
3点

>Samyang 85mmで、ステップダウンリングで72mmを52mmにし、Ultron40mmのフードを付けました。
望遠レンズの場合前玉に被るようなフードはやめておいた方が良いですよ
Samyang 85mmはF1.4だと思いますが85oF1.4ですと最低限前玉は61o必要です
それをステップダウンリングやドームフードなどで光の入口を狭くしたら
強制的に絞られている状態になりますのでF1.4の性能を発揮できなくなります
書込番号:15772147
3点

Tomato Papaさん、コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、実質のF値は大きくなると思います。掲載した1枚目の写真はF4で撮りました。F1.4ではどうなるか、また試してみます。F値には悪影響ですが、解像度やその他の収差関連の性能には有利に働くと思いますが、いかがでしょうか?
先ほど、F5.6で月を撮りました。Peaking設定で月を撮ると焦点は合わせにくいです(焦点が甘いかもしれません)。寒さのため直ぐ引っ込みましたが、こんど月や星を撮るときはPeakingを外して撮って見たいと思います。撮って出しそのままで貼ります。換算467.5mmですか。
書込番号:15773799
2点

また、少し、Samyang 85mmによるテスト撮影をしましたので報告します。
1枚目は、朝日を撮ったもので、無修正です。
2枚目と3枚目は、開放F1.4で1mの再近接距離で撮りました。2枚目は明るさを少し修正しています。3枚目は銀残しで遊んでみました。
書込番号:15777749
1点

フィルター径72mmのTamron 190Dズーム(24-135mm)を持っているので、Samyang 85mmと同じく、72-52mmステップダウンリング+Ultron40mmドームフードを着けて少しテストしました。
1枚目は何mmにしたか忘れましたが、少し望遠側です。2枚目は、24mm、F3.5で撮りました。24mmでも換算132mmですから、40mmレンズのフードでは全く周辺ケラレは無いようです。
被写体がかなり違うので、単純比較は出来ませんが、色乗りはSamyangよりTamronのほうが良いように思いました。このズームは割と手応えが感じられたので、135mm(換算742.5mm)で望遠にふさわしい被写体をテストしたいのですが、ぼくには初体験の異次元世界で、不安とワクワク感でいっぱいです。
Exifに100mmとなっていますが、無視してください。
書込番号:15786786
0点

自己流ウェポン化したTamron 190Dを装着し、先週末の土曜日に、近所の公園に鳥撮りに向かいました。鳥撮りを目指した撮影は初めてです。で、結論は「難しい」ということです。まず、鳥を見つけることすら難しいです。風があり寒いので、木にとまっている鳥は早々とあきらめ、池に遊んでいる鳥を撮ることにしました。鳥というのは、殆どじっとしていないということが分かりました。
だいたいよく似た写真ばかりで、大したこともないので、鳥の写真は一枚だけにします。鳥の写真はF8で撮りました。どうもシャキッとしません。もちろん腕もあると思いますが、もしこれくらいがQの限界だとしたら、今回は購入を見送り、将来の性能向上に期待したいと思います。なお、三脚も、鳥撮りには、自由雲台は良くないように思いました。
折角なので、鳥以外の写真も貼らせて頂きます。
書込番号:15817561
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット
Q10を2台も所持しているのに、PentaxQブラックを購入してしまいました。
元々はauto110のレンズをQ10で使って見たいとの遊び心でauto110をヤフオクで落札したのがきっかけでしたが、自分の持っているQ10はシルバー&ブラウンとオリーブグリーン&ブラックです。
せっかくならauto110を気取って黒も欲しいなぁなどと思ったのが運の尽き、ならQ10でなくQブラックでも良いかと思い、ポチッとしちゃいました。
こうなるとオプティオi-10も欲しくなっちゃいます。
PENTAXの策略に、まんまと嵌っている私です。
6点

ミニラ・ジュニアさん
こんにちは。
いつも楽しみに拝見しております。
こうなればもう行くとこまで行っちゃってください。
auto110のレンズは開放のみで絞れないのが難点ですね。
書込番号:15805812
4点


Tubby spongesさん、こんばんは。
いつのまにか、チラチラとヤフオクで探している自分がいます。
しかし、白いボディに赤の張り革は、カッコいいですね。
こまわり犬さん、こんばんは。
丁度110件とは気付きませんでした。これも縁かな。
こまわり犬さんのはスーパーなのですね。
また、ヤフオクや中古店で探している自分が居そうです。
書込番号:15807442
2点

これもなかなかカワイイですよね♪^^
私がYouTubeの動画を撮り始めたのは、このカメラでした。
画質はこんな感じでしたw
http://www.youtube.com/watch?v=HMfJbXqcHs4
auto110も懐かしいです!!
書込番号:15809032
3点

>ミニラ・ジュニアさん
貴方もきっと、こんな風に並べて、楽しんでみたいのですよね?(悪魔の誘い)
ちなみに私の(過去に愛用した)オート110はマロン仕様なので、Qも黒ボディにあまり拘りはなかったりします。
黒いレンズは、黒いQに付けた方がカッコイイと思いますけどね(^^)
書込番号:15813024
3点

安達功太さん、こんばんは。
I-10を調べていると、Amazonで新品がまだ売っていました。
でもそれとほぼ同じ価格で、本日、銀座松屋で開催していた世界の中古カメラ市でNikonのF5を買ってきました。
中古とはいえF5とI-10が同じ価格とは f^^;)
rhamさん、こんばんは。
マロン仕様も、個体数が少ないので最近滅多に見ないですね。
本日の世界の中古カメラ市では2台のauto110と1台のauto110スーパーを発見しました。スーパーに心惹かれましたが、F5に行っちゃいました。これで残るF一桁は、初代のみとなりました。
でも希少価値ではスーパーの方が上だったなと少し後悔してます。
書込番号:15813237
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
Nikon FM2-FM3a用カメラケースは良かったのに |
もっこりであります.赤外線受信窓の位置も合わず. |
ケース固定ネジの位置もズレているのでネジ回し10円玉が欠けてきます. |
しっかり固定しても本体下部に隙間が出来ます.残念. |
PENTAX Q用のSwimming Fly SF-Q-003 本革速写ケースを購入しました.使用感想として、まずは本体とケースのサイズが合いません.そのため写真のように両側がモッコリしています.固定用のネジ位置も微妙にズレているので、写真のようにネジ回し用に使った10円玉が欠けてきます.逆に良い点をあげるとしたら、ストラップの質が良いことかな..でもケース目当てに購入した者としては、何ともまぁ..
以前にNikon FM2-FM3a用のSwimming Flyカメラケースを買って好印象を持っていたので、今回も購入してみましたがPENTAX Q用に関しては、ちょっと残念なカメラケースでした(uu
1点

せっかく良い物を手に入れられたのにちょっと残念なお気持ちですね
写真を見る限りでは洗濯をして少し縮んだ様な感じでしょうか
無理矢理に押し込んでも合わないものでしょうかね
縫製にムラがありたまたま小さかったとかであれば、その旨伝えて交換して貰えないものでしょうかね
私もQのハードケースを、k100d_userさんのクチコミで知り購入しました
私の場合は鞄やリュックに放り込み持ち歩くためレンズ部も含めたケースです
このケースは06レンズを装着したままでもケースに収まります(01/02/03/06全てOK)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001536/SortID=14373581/#tab
書込番号:15602531
3点

せっかくご購入されたのに、残念でしたね。
こういうアクセサリーって、当たり外れが大きいですよね。
実際に実機に付けてみるまではわからないという…
メニスカスさん
良い情報をありがとうございます。私も同じケースが欲しいと思い、
型番「wm-628b1」で探したら、ほとんど売り切れ状態だったのですが、
ヤフオクで新品が出てました。色はブラックのみでしたが。
本当はブラウンが欲しかったけど、まぁ仕方ありません。
私はQを2台持ってますので、早速2つポチりました。届くのが楽しみです。
ブラックはまだ在庫があるようでしたよ。
書込番号:15603898
1点

コンデジ用に買ったボトムケースが同じように底部分がしっかり作り過ぎてあって?ネジが90度ぐらいしかまわせないものでした。
無理矢理潰してもう少し捩じ込めるようにしました。
ハクバのものはジジ臭いケースが多いけどこんなのもありましたよ。処分品980円。ストラップ捜索中です。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101110166-AI-00-00
書込番号:15606049
1点

メニスカスさん
蛮泥愚裏腐吐さん
zorkicさん
レスありがとうございます.遅まきながらの返信になりまして申し訳ありません.結局はSwimming Flyカメラケースは、使い物にならず、私の手を離れてハンドストラップに交換しました.Qの底面に傷が付かないように透明保護シールを貼付けています.この手のケースは、Webで使用レポートが無い場合、使ってみないことには分からないことが多いですね.
書込番号:15806638
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





