PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:3321件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

従来のアジサイからスイーツに変っています。 
http://www.camera-pentax.jp/q/simulator.php#00001

書込番号:13448260

ナイスクチコミ!5


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/02 09:45(1年以上前)

おはようございます。ぼーたんさん

イメージシミュレーターで遊んでるうちにPENTAX Q レンズキット が
欲しくなっちゃいました。

妻にダメ元で交渉してみようかな・・・・

書込番号:13448339

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/02 11:10(1年以上前)

ぼーたんさんはこの機種買われましたよね。わたしもこのフィルターで遊んでみたのですが、面白いですね。

書込番号:13448605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/09/02 13:43(1年以上前)

当機種

05 TELEPHOTO

こんにちは。
万雄 さん、ひろジャ さん、レス有難うございます。

残念ながらレンズのシミュレーションはまだ出来ないようです。
3本まとめて買いましたが、なんちゅうかかんちゅうか、プラモデルみたいでかわゆい。
ピントがMFなので、老眼鏡をかけ、モニター見ながら、リングをくるくるです。

書込番号:13449125

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/02 14:01(1年以上前)

ぼーたんさん

いい感じで撮られてますね。

勇気を振り絞って妻に購入交渉してみますね。

書込番号:13449177

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/09/02 22:17(1年以上前)

ぼーたんさん、またまた購入されたんですね。
もう誰も止めれない(笑)
私も気になっていますが、PENTAX Q は買いでしょうか?

書込番号:13450884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/09/03 09:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@全体 少しトリミング

A中央部等倍

B右下部等倍

hirappa さん、おはようございます。
泳ぎ続け無ければ生きていけない魚がいるように、買い続けないと発狂するぼーたんです。

>PENTAX Q は買いでしょうか?

私は新し物大好きなので、とりあえず手を出しましたが、どなたにも無条件でお勧めしたいカメラ
では無いような気がします。
小さくてもレンズ交換、金属ボディで緻密、可愛いデザイン、写りもまあまあ・・・と、特徴は
多々ありますが、これを使えば、今までの悩みが解決する、というものはあまりありません。
唯一、小さい・軽いので、私のように非力な年寄りがハイキングに携帯する場合、「コンデジでは
物足りない、一眼では重い」を、見事に解決してくれます。
或いは、可処分所得の高いおしゃれな女子が、人とは違ったアイテムとして、さり気なく所持する場合。
「あ、これいちおー、写るのぉ」「今日はフィッシュ・アイだけどぉ」みたいに。

なので、気になって仕方が無いなら、トランキライザー代わりにお求めになってもいいですが、
今お手持ちのカメラを凌ぐ機能は、特にありませんので、世間の評価がはっきりし、価格がこなれて
からでも遅くは無いと思います。

あ、インターバル撮影、多重露出が出来るのは珍しいかも。

書込番号:13452313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/09/03 09:19(1年以上前)

もう買ったんですか?
この天気では表にさえ出られませんね・・・

書込番号:13452318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/09/03 10:04(1年以上前)

おうっ、ドナさん。 台風は大丈夫ですか?
こちら岡山は、妙に静かですが、ひたすら雨が降り続いています。
今日は家の前の道が冠水すると思います(いつものこと)。

書込番号:13452455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/09/03 10:24(1年以上前)

一歩も表に出られません・・・
軽く風速15Mって感じでしょうか(+o+)
雨はほとんど降ってませんけど・・・

ところで縁側で多少話題になってた、コシナのツアイスのストラップですけど
キタムラに注文してて忘れた頃に連絡があって、先日買いに行きましたけど
プヨプヨしたクッションが良い感じで、3キロぐらいの機材をたすき掛けで持ち運んでますけど
随分と楽になりましたよ・・・

注文しても相当待たされるとは思いますけど、4000円弱なので買ってみてもいいと思いますm(__)m

書込番号:13452535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/09/03 11:21(1年以上前)

>3キロぐらいの機材をたすき掛けで・・・

その前に体重を30キロほど落とさねば・・・。

書込番号:13452779

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/09/04 09:51(1年以上前)

ぼーたんさん こんにちは。

9月3日の「PENTAX Q 驚愕のナノ一眼体験イベント in 大阪」が台風の影響で中止になったのは残念です。
本日は開催しているのでしょうかねぇ?

書込番号:13456980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/09/04 10:41(1年以上前)

VallVill さん、遅くなりました。 もうご存知かもですが、HPには
「4日は予定通り開催させていただく・・・」となったままですので、
やっていると思います。

可能なら、是非行かれて下さい。

書込番号:13457155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信19

お気に入りに追加

標準

PENTAX Q大阪イベント9月3日と4日

2011/08/25 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110825_472562.html

PENTAX Q 驚愕のナノ一眼体験イベント in 大阪だそうです。
そこで、Kマウントのレンズが装着できるマウントアダプターを参考出品。
撮影データの持ち帰りも可能らしいです。
KQマウントアダプターがでるのは嬉しいですね…

書込番号:13416103

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2011/08/25 10:55(1年以上前)

ねねここさん 情報おおきに

開催日が発売日の後ってところがペンタらしい ^^
KQマウントアダプターは大歓迎ですね ^^v

書込番号:13416162

ナイスクチコミ!7


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/08/25 11:01(1年以上前)

ねねここさん、情報有り難うございます!

> KQマウントアダプターがでるのは嬉しいですね…
これはびっくり。画角はどうなる??? 面白いことになりそうですね。
大阪の皆様レポートよろしくお願いします。

書込番号:13416178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/08/25 11:21(1年以上前)

皆さん こんにちは

 マウントアダプターは、付けられるだけの物なのかな〜と思いますが、
 どうなんでしょうね〜?

 マウントアダプター内に、AF駆動や絞りピンの駆動の為のモーターが
 内蔵されて、普通に使用できると面白い事になりそうですけども〜(笑)

 DA☆300mmF4やDA☆200mmF2.8やDA60-250mmF4なんかと組み合わせになると、
 便利かな〜と思ったりしますが〜。

 されにDFA100mmF2.8WRやDFA50mmF2.8などのマクロなどとの組み合わせても
 楽しそうですね〜!

 あと拡大率から考えると、レンズの粗が目立ってしまうと思いますので
 使用に耐えうるレンズは結構少ないと思いますが、イベントで用意される
 レンズがどのレンズなのか気になりますね〜。

書込番号:13416240

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/25 14:21(1年以上前)

大阪の方はいいですね。この機種を見に行けるわけですからね。

書込番号:13416778

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/08/25 15:29(1年以上前)

ねねここさん、こんにちは。

情報ありがとうございます。
KQマウントアダプターって吃驚です。
ますます楽しみになってきました!
お値段グッと低め設定のQマウントでレンズ交換の楽しみを覚えた人が、Kマウントに。。。
相乗効果アリでしょうか!?

書込番号:13416982

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/08/25 16:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

645D

APS-Cサイズにトリミング

Qサイズにトリミング

皆さん こんにちは

 >あと拡大率から考えると、レンズの粗が目立ってしまうと思いますので
  使用に耐えうるレンズは結構少ないと思いますが、イベントで用意される
  レンズがどのレンズなのか気になりますね〜。

 と書き込みしたばかりなのですが・・・

 KQマウントアダプターに、67-kや645-kなどのマウントアダプター重ねて使用
 すれば中判のレンズも一応は使用できる事になるので、645Dで撮影した写真を
 Qサイズになるようにトリミングして見ました。

 レンズの選択次第では結構使えるのかもしれません・・・が実際はどうなるのか
 気になる所です〜!

 使用レンズは、645FA☆300mmF4です。

 645Dは、映像素子のサイズは44x33mm。
 Qは、6.2×4.6mm。

 645DをQサイズにトリミングすると、1023x767になり等倍でUPするのと変わりが
 ない様なサイズになるんですね〜^^;
 画素数が80万画素を切るサイズになりましたが、Qでは1000万画素を超えている
 ので、Qでの等倍表示だと厳しいかもしれませんね・・・。 

 確かQの場合、5.5倍すると35mm換算になると思いましたので、このトリミングした
 画角は、300mmX5.5で1650mm相当という感じになるのだと思います。
 APS-C機で1650mm相当にするには、1000mm以上のレンズが必要になりますが、
 Qであれば、300mmのレンズで撮影できる画角になるので、DA☆300mmF4などが
 使える様であれば、楽しめそうに思います〜!

 また、DA☆60-250mmF4であれば、330-1375mm相当というズームになりますので、
 こちらもかなり楽しめるかもと〜!

 問題としては、KQアダプターでAF撮影ができないとMF撮影になる訳ですが、
 背面液晶が約46万ドットという事ですので、背面液晶を見ながらMFでの超望遠
 でのピント合わせがしっかり出来るのかという所になりそうですね〜^^;
 

書込番号:13417186

ナイスクチコミ!9


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/25 16:50(1年以上前)

噂の「KQマウントアダプター」(仮称)ですが、八尾富さんで画像が載ってますね。

http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2011/08/post-69.html

MFで絞り付きでしょうか。楽しみです。

書込番号:13417190

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/08/25 17:55(1年以上前)

↑いつのまにかモザイクがかかってる。

書込番号:13417364

ナイスクチコミ!3


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/25 18:49(1年以上前)

要らんことしちゃいましたかね…
八百富さんはやる気ありすぎて、販売価格といい、フライング気味ですね。

しかしペンタは情報管理の状態が良くわからないな…

書込番号:13417515

ナイスクチコミ!5


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2011/08/25 21:36(1年以上前)

大阪のイベントだ。嬉しい!行ける!
持参したKマウントレンズも付けさせてもらえるのかな?

でも、撮影データの持ち帰りは、「マウントアダプター装着時のデータは対象外」だそうで、ちょっと残念。

書込番号:13418139

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/08/26 00:49(1年以上前)

八百富さんのフライイング発表は恒例行事みたいなものです。
今までも何度も同じことをやっているので、これはヤラセではないかと・・・

PENTAX も分かっていてわざとやらせてすぐに削除させているのではと勘ぐってしまいます。
チラリと見せてあとは隠してしまう方が、注目度はアップするのでそれを狙っているのではないでしょうか。

書込番号:13419072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2011/08/26 01:36(1年以上前)

KQマウントアダプターがメーカー純正なのはやはり安心でしょうね。
ただ、バッテリーが弱い感じなので、縦撮りシャッターボタン付きバッテリーグリップ
などもあれば、もっといい感じでしょうね(^^;…

書込番号:13419192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2011/08/26 02:07(1年以上前)

京急アダプターとな!?
あ、KQアダプターですね(^^)
メッチャ楽しみになってきました!!
MレンズやAレンズ、ひいてはM42レンズ群、
画質的に厳しいのは解っていても、
試してみたくなりますね!!

書込番号:13419234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:25件

2011/08/26 11:54(1年以上前)

描写次第で購入を考えているのですが、KQアダプターってもしかしてアクセサリー値上げの適応後なんでしょうね(TдT)

見た感じだとポーチとかに入りそうな大きさですもんね〜
やっぱり値段がネックですね〜

まあ、ペンタのことですから3ヶ月もすれば恐ろしい価格に...( ̄ー ̄)ニヤリ

書込番号:13420197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2011/08/26 12:13(1年以上前)

>八尾富さんで画像が載ってますね。


1000mmレンズを付けた画像に変わっていました。
ピントピークもわかりやすいみたいです…

書込番号:13420259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/08/26 15:10(1年以上前)

マクロレンズなんかも、最短撮影距離はそのままで、5.5倍の焦点距離になる。
35mmマクロがあるから、これがK-Q ADPTで192o相当に・・・ひえーっ。

書込番号:13420737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/26 15:35(1年以上前)

会場に便利なところを選びましたね。
ステーションシティに初めて行った時は、上へ上へと上がったのはいいのですが、
1階まで降りてみると「私はドコ?」状態でした。

書込番号:13420814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2011/09/02 17:12(1年以上前)

イベント、3日は台風で中止だそうです。
4日にやるかは3日に決めるそうです。
http://www.pentax.jp/japan/index.html

書込番号:13449751

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2011/09/03 22:20(1年以上前)

4日の日曜日は、よほどのことがない限り、行うみたいですね。
よかった。いってみよ♪

http://www.pentax.jp/japan/index.html

書込番号:13455394

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

レビュー紹介します。

2011/09/02 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:471件

レビューがぼちぼち出始めましたね。

第1回――ボケと感度をチェックする
http://www.excite.co.jp/News/electronics/20110901/Itmedia_lifestyle_20110901067.html
「柔らかく素直なボケを確認できた。四隅の光量落ちなども見られず、一般的なコンパクトデジカメを上回るはもちろん、各種ミラーレスを含むデジタル一眼カメラとくらべても見劣りしない描写といえる。」

マップカメラ情報>PENTAX Q 〜開封の儀〜
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=11821
撮れたての撮影サンプルが載っています!!

↑はチョッと目に毒かも知れません。

書込番号:13449391

ナイスクチコミ!6


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/02 15:29(1年以上前)

こんにちは。チングルマistさん 

本当に目に毒なレビュー紹介ありがとうございました〜ww

書込番号:13449437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件

2011/09/02 15:33(1年以上前)

第1回――ボケと感度をチェックする は、
こちらですね

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1109/01/news053.html

レンズキットに付属するレンズ「01 STANDARD PRIME」の開放値F1.9で撮影してみた。

を見ると、BCを使わなくても結構ボケていますね。

書込番号:13449445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/02 20:44(1年以上前)

コンパクトデジカメとしては驚異的な画質だね。

ただやっぱり遠景が入ったパンフォーカスの風景の作例見ると
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=11821
所詮コンデジという感じがします。
やっぱり極小素子の限界なのかな。

書込番号:13450490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/02 21:25(1年以上前)

遠景は、K-rでも似たようなもんですよ。
遠景が撮りたかったらフォビオン一択じゃないでしょうか。

ヨットハーバーの作例は、遠景よりも手前の港の発色の
クリアさの方が目を引きますね。(>_<)


書込番号:13450656

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件 沖縄写真日記 PHOTOBLOG 

2011/09/02 22:26(1年以上前)

コンデジと同じセンサーでこの写りって凄いですねw

書込番号:13450943

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2011/09/03 00:15(1年以上前)

コンデジと同じセンサーでこの価格ってすごいですね!

書込番号:13451445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/09/03 00:17(1年以上前)

パンフォーカス風景ですけど
絞りがf4.5となっているので
一番解像するという f2.8の絞りでの
パンフォーカスと見比べてみたいですね。

書込番号:13451452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件

2011/09/03 07:11(1年以上前)

皆さん レスを有難うございます。

マップカメラさんがUPされている港風景の画像については
スッキリとした発色と解像感がとてもいいと思います。
木々の描写も好みです。

これならすぐにでも軽量システムを組んで旅行に持ち出したいと思えます。

これからUPされていく画像を見るのが楽しみです。

書込番号:13452019

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

第3回:静止画&動画撮影編

2011/09/03 02:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:202件

http://japan.cnet.com/extra/pentax_q_201108/35005748/

動画に関してサンプルがなかったように思うのですが、上記サイトにありますね!
個人的には「インターバル動画」の機能を試してみたい。

書込番号:13451737

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ201

返信20

お気に入りに追加

標準

Qで撮ってみました

2011/08/31 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 insane999さん
クチコミ投稿数:241件
当機種
当機種
当機種
当機種

等倍で見ても解像感があります

BCレベル3

Aモード開放にて

この大きさの割に結構楽しめそうです。

換算35mm/f2の高性能レンズが欲しくなりました(^-^)

書込番号:13441378

ナイスクチコミ!34


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/31 17:14(1年以上前)

こんにちは
画像ありがとうございます、思っていたよりいいですね。
価格分の価値ありですね。
今後の展開が楽しみです。

書込番号:13441406

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/31 17:34(1年以上前)

三枚目のペットボトルのふた、変にぼけていますね。結局画像認識していると
いうよりは、エリアでボケを加えているように感じられるので、使い方をよほど
うまくしないと不自然になりそう。

でもこの手のソフトはどんどん改良されるだろうから、現状でだめ出しをしては
いけませんね。将来に期待。

お聞きしますが、BCはPCに取り込んだ後でも同梱のソフトで加えられるの
ですか?

書込番号:13441455

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/08/31 18:07(1年以上前)

insane999さん、実写画像アップありがとうございます。
私の知る限り、ユーザーによる初めての画像アップですね。

3枚目のキャップのボケですが、個人的にはBCコントロールはなかなか使えそうですね。「不自然なボケ」というのは、(想像ですが)キャップの白と背景のPCのディスプレイが白っぽいので、誤認したようにもみえます。

でも本来ボケが期待できないセンサーサイズで、人工的とはいえここまでボケを楽しめるというのは素晴らしいと思います。そのうちで構いませんが、レベルを変えて写した画像をアップしていただけるとありがたいのですが。

書込番号:13441565

ナイスクチコミ!10


スレ主 insane999さん
クチコミ投稿数:241件

2011/08/31 19:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

BCレベル1

レベル2

レベル3。「ろ」の字に合焦

こんばんは。

>里いもさん

Qの発表当初は正直1/2.3センサーの画質に懐疑的でしたが
実際に購入し使用してみて、画質比較的なテストをしなければ
他社のセンサーが大きなミラーレス機に比べても遜色ない画質だと思います。

>銀のヴェスパさん

同梱のシルキーピックスforペンタ版で画像を開いてみたのですが
BCの項目はありませんでした。
まぁお遊びのモードですから多少不自然でもしょうがないかと(笑
ファームアップでより自然にボカせるといいですね。

>みなとまちのおじさん

BCのレベルを変えたものをUp致します。
参考になれば幸いです(^^

書込番号:13441814

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/08/31 19:49(1年以上前)

早速の比較アップ、ありがとうございます。
BCコントロール、私的にはレベル1〜2なら実用的だと思います。いくら明るくて高性能な01レンズといっても、Qのセンサーサイズではボケ量に限界がありますからね。魅力的な機能だと思います。

マイクロフォーサーズ、G1・GF1・E-PL1を所有していますが、いまだに画質的に納得できるものがありません。(マイクロフォーサーズファンの方、ご免なさい)
低ISOで撮っても、何となくノイズ感が付きまとうのと、発色が私好みではないのです。(RAWで追い込んでも、イマイチです。)いちおうレンズは20単、7-14、14-45、45-200をそろえているのですが。5DUは別格として、P7000やXZ-1、F200EXRのほうが好みの画像を吐き出してくれるように思います。

>他社のセンサーが大きなミラーレス機に比べても遜色ない画質だと思います
Qのアップ画像をいろいろ見てきましたが、同感です。やはりペンタックスがレンズ設計と画像処理を詰めに詰めた成果だと思います。

書込番号:13441883

ナイスクチコミ!15


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/31 19:51(1年以上前)

iso800
使えますね、、普通に、、
ノイズの少なさはBCとの相乗効果?
ボケコントロール、場面を考えれば十分使えそうな感じ
うはー
ますます、、こまったこまった、、(^^;

スレヌシさん、うらやましいです、、。

書込番号:13441887

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/08/31 20:43(1年以上前)

>insane999さん

早速のリポート、ありがとうございます^^
非常に魅力的な結果だと思います。メーカーサンプル見てもかなり素晴らしいですね。

書込番号:13442083

ナイスクチコミ!11


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/31 20:48(1年以上前)

小さい素子でも素性のいい物を使い、いいレンズと組み合わせればいい写真が撮れるサンプルですね。

書込番号:13442097

ナイスクチコミ!10


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/31 21:06(1年以上前)

BCは、ベータ版に比べたら格段の進化ですね。
ベータの時は1枚画像をぼかしてるだけでしたが、Ver1ではしっかり輪郭を検出してますし、複数フォーカス画像を合成する方法に変えたらしいのでより自然な感じになっていますね。
これでしたら結構使えるのではないでしょうか。

書込番号:13442188

ナイスクチコミ!10


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/01 08:00(1年以上前)

おはようございます。insane999さん

作例画像を拝見させて頂きました。
かなり良いですね。描写も凄く良いと思いますよ。

僕も欲しくなっちゃいました。

書込番号:13443990

ナイスクチコミ!6


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/09/01 09:18(1年以上前)

insane999さん、こんにちは。
Q購入おめでとうございます。
そして、早速の作例ありがとうございます。
コンデジサイズとバカに出来ない写りですねぇ。
先日コジマの店頭でQのモック見ていたら、
店員自ら、コンデジサイズの素子にこの値段、
売り難いですヨォ〜と、話しかけられました。
店員がすでにこの考えなんで、ここは売るつもりはないなと・・・

これからも、Qでのフォトライフ楽しんでくださいね。

書込番号:13444176

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/01 19:07(1年以上前)

再度の実験ありがとうございます。上手に使うとかなりの効果を発揮
しそうですね。

それとびっくりするくらい、ボケがきれいですね!! 変なレンズの
ひどいボケはどうしようもないけれど、これはソフトで理想的にぼかすので
グラデュエーションもきれい。

これほどボケの綺麗なレンズは少ないですよ、FA77並(皮肉ではありません)。
BCのすごい利点を発見しました!! K-5にもBCを搭載して欲しい
ぐらいです。

書込番号:13445837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/09/01 20:37(1年以上前)

スレ主さま

アップされた画像を見返していて気がつきました。ISO800、かなり実用的ですね。1/2.3裏面照射CMOSだから当たり前だろーと言われるかもしれませんが、このCMOS、けっこうクセがあって色ノイズが浮きやすいんですが、かなりうまく処理されているような感じがします。

JPEGでこれですから、RAW(BCコントロールは諦めるとして)で調整すればさらに高感度耐性が向上するかもしれませんね。

いかん、ますます物欲が・・・。

書込番号:13446242

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/01 22:38(1年以上前)

当機種

小さい割に良く撮れますね。
カメラ初心者ですが欲しくなりました。

書込番号:13446912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/01 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

試し撮りしてきました。

書込番号:13447225

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/02 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

続きです。

書込番号:13447365

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/09/02 10:47(1年以上前)

まなっちゃさん、画像投稿ありがとうございます。

素晴らしい! ミラーレス機どころか、一眼レフに迫る画質ですね。

書込番号:13448535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/02 12:41(1年以上前)

まなっちゃさん>


花よりも後ろの金沢城がとても気になります(^_^;)
収差の具合も見たいので櫓の写真ないでしょうか?

書込番号:13448913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/02 23:28(1年以上前)

みなとまちおおじさんさん、ありがとうございます。

モードというか設定がいろいろ変えられるので楽しいカメラだと思います。
交換レンズの登場に期待しています。

書込番号:13451248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/02 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大きいのでサイズを90%に変更しました。

耐久テストさん
お城そのものは撮りませんでした。次に行く機会があれば撮ってきます。

画像は本日のものです。台風の影響で天候は曇りです。

書込番号:13451347

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

思わず予約

2011/09/01 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 孝志郎さん
クチコミ投稿数:134件

ひさびさの休みにキタムラに行くと、顔を見るなり店長が奥から箱をもってきました。
田舎のキタムラですが展示品として取り寄せしたそうです。
年末まで待とうと思っていましたが、ダブルレンズキットを予約してしまいました。
価格は77,800円です。(もう少しいけたかな)
価格で参考になればと投稿しました。

書込番号:13444987

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/01 15:07(1年以上前)

予約出来ましたか。今の段階でダブルレンズキットのその価格は安いですよね。昨日発売の新製品ですが、買ったという方も結構いますよね。

書込番号:13445088

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/01 15:23(1年以上前)

こんにちは。孝志郎さん

予約できて良かったですね。
価格も77,800円ならばそこそこ安いと思いますよ。

到着されたらバンバン撮影して使い倒してくださいね。

書込番号:13445126

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/09/01 15:29(1年以上前)

孝志郎さん、こんにちは。
PENTAX Q予約おめでとうございます。
手元に届くの楽しみですねぇ。
届きましたら、PENTAX Qでのフォトライフ楽しんでください。
いい写真撮れましたら、見せて頂けると嬉しいです。

書込番号:13445156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/01 19:17(1年以上前)

予約おめでとうございます

私は液晶画面でもボケ具合が確認出来、感心しきり
でもマウントアダプター誘惑を振り切って様子見です

ストロボが吊り目にしたり垂れ目にしたり面白かったのですが
唯一仰角調整でバウンスできないのが残念でした

書込番号:13445888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/01 19:54(1年以上前)

>昨日発売の新製品ですが、買ったという方も結構いますよね。

えっ!? ダブルレンズキットがもう売り出されているのですか?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110825_472646.html

書込番号:13446029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/01 20:29(1年以上前)

じじかめさん、これはちょキット無理があります。

氏の言う「新製品」=キットではなく「PENTAX Qそのもの」、と読めます。

書込番号:13446212

ナイスクチコミ!2


スレ主 孝志郎さん
クチコミ投稿数:134件

2011/09/02 01:53(1年以上前)

10日に旅行に行くのでレンズキットを購入しようかと思いましたが、価格を優先し15日発売のダブルレンズキットを待つことにしました。(絶対にズームレンズも買ってしまいますから)
チャリンコ(ロードバイク)でロングランする際にもQなら小型・軽量なのでバッチリです。
Qだと見た目がコンデジなので嫁もここまで高価だと思わないと思います。(笑)

書込番号:13447685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/02 15:46(1年以上前)

ぼーたんさん、ご説明ありがとうございます。

>氏の言う「新製品」=キットではなく「PENTAX Qそのもの」、と読めます。

キットそうでしょうね?

書込番号:13449481

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング