PENTAX Q ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME、02 STANDARD ZOOM

このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2012年5月31日 01:09 |
![]() |
81 | 24 | 2012年5月30日 15:37 |
![]() |
23 | 4 | 2012年5月21日 22:48 |
![]() |
30 | 11 | 2012年5月21日 20:43 |
![]() |
7 | 7 | 2012年5月17日 21:08 |
![]() |
28 | 17 | 2012年5月5日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver
PENTAX Q Limited Silverに付属するPENTAX-02レンズもlimited silver仕様なのでしょうか?
それともレンズ単体や他色のズームレンズキット、ダブルレンズキットに付属する
PENTAX-02 STANDARD ZOOMの物と全く同じなのでしょうか?…
1点

saeko.70さん
こんばんは。
同じものです。
書込番号:14617134
3点

レンズはLimited用ではありませんが
最初からシルバーです♪
書込番号:14617251
2点

レンズはシルバーのみの一種類ですからホワイトボディ、ブラックボディに付いているものもみんな同じです
http://www.pentax.jp/japan/products/q/lens_accessory.html
書込番号:14617954
1点

レスありがとうございました!
Q limited silverは今までのシルバー色と少し違うようですが、
Qレンズのシルバーに合わせて、ボディのシルバー色をきっと決めたのですね(^^)
Qには興味なかったのですが、シルバー色の外見だけで欲しくなってしまいました。
あとは…急遽変更でソニーのLA-EA2のように、
今夏発売予定の『 KマウントアダプターQ 』にAFセンサーが内蔵されることになったなら、1番いいのですが。
ソニーのようにAFセンサー内蔵モデル『 KマウントアダプターQ2(仮称) 』は第2弾に登場ですかね...
それとも技術的に難しい部分なのでしょうか…
書込番号:14619030
1点

Qシルバーはレンズの色に合わせたというより、ペンタユーザーのわがままを聞いてしまった結果、
K-5シルバーみたいにコストアップしてしまう限定色を作ってしまったという理由が大きいかと思います。
そういう自分もQシルバーを予約して買った口ですけど。
書込番号:14624617
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
夜10時まで営業しているヤマダ電機で購入。
45500円でした。ポイントなしの場合は41800円。
01キットを買ったのですが、レンズを付けて設定完了。
しかし!! 真っ暗で何も写りません。
レンズを撮って、レンズの中を見たら真っ暗です
一眼のレンズだとぼやけて向こうが見えるのですが、故障でしょうか??
0点

カメラ好き72さん
こんばんは。
>レンズを撮って、レンズの中を見たら真っ暗です
詳細は割愛しますがその状態で正常です。
何も写らないとおっしゃる状況が不明ですが、
液晶の表示すらも出ないということでしょうかね?
とりあえず、モードをAUTOで再度動作確認をしてみてください。
どうしても何も写らないのであれば故障だと思います。
書込番号:14620655
5点

写らない状況をもう少し詳しく書き込んで下さい
どの様な設定、操作をしたのかなど
Qの交換レンズ01と02のレンズはレンズの中にシャッターと絞りが組み込まれているため
カメラから取り外したり、カメラの電源を切るとレンズのシャッターは閉じる様になっています
一眼レフなどではレンズ側は絞りしか無くシャッターはカメラボディ側ですので、レンズを覗いても光が見えるのです
書込番号:14620659
5点

レンズシャッターのカメラですから・・・・・・・・・・・
カメラに装着しないとシャッターが開かないのでは・・・・・・・
書込番号:14620676
5点

みなさん有難うございます
買ってきてまずレンズを装着。オレンジが目印との事で無事に装着。
電源を入れましたが、AUTOや絞り優先にしてもぜんぜんダメで画面にアイコン表示はされます。
只今画面は黄色と黒の点滅をしている状態です
書込番号:14620720
3点

>カメラ好き72さん
レンズをもう一度しっかり付けなおして見て下さい
書込番号:14620744
4点

F--表示ですから、レンズが正規の状態で装着されてないようですね。
カチンとしっかり装着されているかどうか。
できているなら外して接点を清掃してみる。
まず出来るのはそのあたりでしょうか。
書込番号:14620760
4点

有難うございます。
電池がほとんどありません。充電してます。
本体とレンズのファームウェアをこれから行ってみます。
レンズを何回か装着してダメならヤマダ電機に行ってきます。
普通の一眼レフだと問題なく慣れていてレンズの装着は出来るのですが・・・
書込番号:14620816
1点

おせっかいですみませんが。
>ファームウェア
まず満充電。
まず動作確認。
動作不良のまま行うのは止めましょう。
現状、レンズと通信できていないのですから。
書込番号:14620840
4点

試しにレンズを半端に装着すると同様になります。
レンズと通信できないので、
F--表示+MF+中央重点測光+手振れ補正OFFになるようです。
なお、画面のチカチカはデジタルフィルター(トイカメラ)の影響みたいですね。
やはり、接点まわりが疑わしいですね。
書込番号:14620979
7点

充電完了しました
どうやら接点の接触不良っぽいです
何回かレンズを取り外して、付け直ししたらやっとピントが合い撮影出来ました
しかし電源をOFFにするとまた画面が真っ暗でアイコン表示です
このカメラは電源をONにすると音が鳴るのでしょうか??
・・・私のは鳴りません。Optio H90は鳴るのですが・・・
これは返品交換に行ってきます
書込番号:14621010
1点

>しかし電源をOFFにするとまた画面が真っ暗でアイコン表示です
すべてのデジカメは、そのようになりますので、故障ではありません(^_^;)
書込番号:14621035
5点

>このカメラは電源をONにすると音が鳴るのでしょうか??
鳴りません。
レンズ交換式カメラでは鳴らないのが一般的だと思います。
書込番号:14621047
4点

いやこれは故障だと思いますよ。
一眼レフ4台持ってますが、接点が悪いのはQだけなんです
モードダイヤルを回すと画面が真っ黒になってしまいます
やはりおかしいです
書込番号:14621049
1点

>しかし電源をOFFにするとまた画面が真っ暗でアイコン表示です
>モードダイヤルを回すと画面が真っ黒になってしまいます
どちらなんでしょう?
落ち着いて、症状を詳細に文章を推敲してから書き込みいただけると、みなさんから適切なレスが得られると思います。
書込番号:14621072
4点

説明書どうりにレンズのセット方法を見て10回レンズをセットしましたが、
レンズをセットして電源を入れる×10回
全て液晶表示が真っ暗でアイコンのFが赤くなったままです
レンズは10回中10回ともに開きませんでした
サポートに電話して手にカメラを持って説明を受ける事にします
故障と言われたらヤマダ行きです
故障じゃなくても撮影が出来ません
Qの次のモデルの情報を本日キタムラで伺ったのですが、情報なしとの事で買ったのですが、いきなり残念です
書込番号:14621083
2点

Qは、純正以外にもいろいろレンズを付けて遊んでいますが、
カメラ好き72さんの書き込まれている内容を読む限り
接点不良だけではないように思えます…。
(Qには、純正以外のレンズをとっかえひっかえ付けて遊んでいますが、
ここまでの症状は出たことが…^^;)
特に、上にアップされてる画像のように
「画面が、黄色と黒の点滅をしている状態」になったりするのは
電気系統が壊れている可能性が濃厚のように思います。
老婆心ながら、結構極端な症状に見えるので
カメラ好き72さんが、ここにアップされた画像つきで
PENTAXのサポートにメールを送った方が伝わりやすいかもしれません。
または、購入した店に行って、
実機を店の人に見てもらった方が話が早いかなと思ったりします。
なんにせよ、一日も早く直るといいですね。
書込番号:14621091
6点

そうですね明日ヤマダ電機に同じカメラがあったのでそちらは正常なのか試してみます。
明日また報告します。みなさん有難うございました。
書込番号:14621099
2点

スレ主さんのカメラは故障だと思います。
動作がこんな感じになっているのだろうと想像。
意図的に不良状態を再現してみました。
1)レンズが不完全な装着状態で電源を投入。
2)モードダイヤルを回すと、画面が真っ暗。
3)電源は実は入ったままなのでINFOボタンで復帰。
4)レンズがきちんと装着できれば正規の状態に復帰。
今回は設定していませんでしたが、
デジタルフィルター(トイカメラ)を使うと
スレ主さんと同様、表示がノイジーな状態になります。
書込番号:14621116
3点

Tubby spongesさんわざわざ動画有難うございます
私も動画を撮ったのですがフルハイビジョン60iで200MBあったのでアップ出来ませんでした。
さっきレンズをセットしてレンズの根元を少しずらしてみたら、位置によってはシャッターが開き、またまた少しいじるとシャッターが閉じます。
接点に保護フィルムでも貼ってあるのかと思い調べましたがありません
店のカメラでテストをしたいと思います。その前にサポートに電話です
書込番号:14621142
1点

もう、初期不良でいいと思うけど。
誰の目にも一目瞭然の不具合なんだからお店の人が迷うこともないでしょう。
初期不良交換を要求して、その場で良品を持って帰ってカメラを楽しみましょう(^_^)/
書込番号:14621610
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
初めて投稿します。
アドバイスお願いします。
ペンタックス PENTAX Q レンズキットを購入予定です。
レンズは、FISH-EYEを購入したいのですが、トイレンズも気になってしまいました。
トイレンズには、ワイドとテレフォトの2種類あるんですね。
それぞれどう違うのか、使い分け方や使うシーン、むしろいらないよ!等、
皆さんの感想を教えていただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願いします!
実は色も、まだ白と黒で迷っています。
白、可愛いけど汚れるかな、黒のほうがかっこいいかな・・・とか(汗)
お持ちの皆さん、何色持っているのでしょうか?
2点

シェイ33さん
こんばんは
Q購入予定だそうで
仲間が増えて嬉しいです♪
TOYレンズについてですが
その前にレンズキットでなく
Wレンズキットにしてズームレンズも手に入れる事をお勧めします。
TOYレンズのワイドとテレフォトより優先度が高いと思います。
TOYレンズはオートフォーカスが効かないので
そこら辺も理由です。
FISH-EYEもマニュアルレンズですが
面白いから良いと思います。
(僕も持っています)
TOYレンズのワイドは凄く寄れるようなので
僕もそのうち手にいれるつもりです。
ちなみに色は白持ってますが
汚れとかは大丈夫です。
書込番号:14566422
6点

ダブルレンズキットとフィッシュアイが良いかと思います。
理由としては、
1.トイレンズは全てMF
2.ピント調整がかなりシビア
3.04-05共にF値が暗いので常用するには不便な場合が多い
と言ったところでしょうか。
実際にカメラと同時購入しましたが、主に使うのは01-03ばかりです。
04は02の焦点距離内に入っています。
04は02よりは寄れますが、それならば01でも十分寄れます。
05は偶に使いますが、本当に偶にですね(^^;
晴れた日ならそれなりに写りますが、薄暗い場所や夕方以降はシャッター速度が落ちてしまうので、手振れが頻繁に起こります。
…と、悪い事ばかり書きましたが、それでもいつも持ち歩いていますし、あったらあったで使い道があるかもしれません。
幸い04-05で併せて1万円程で買えますから、予算的に余裕があれば物は試しで買うのも良いと思いますよ。
いずれにしても01 STANDARD PRIMEは明るくてなかなかに使い心地の良いレンズなので、そちらを先に手に入れられる事をお薦めしますね。
01並のレンズで広角が出てくれれば喜んで買うんですけれど…ねぇ(^^;
書込番号:14566455
5点

どれも驚くほど高いものではないですので、全部揃えて
自分の気に入ったものを使うのがいいと思いますよ。
ワタクシはダブルレンズキットと、フィッシュアイ・トイワイド・トイテレフォト
全てそろえましたが、普通の標準レンズ、標準ズームはほとんど使いません。
一番使うのはトイワイドでしょうか。
楽しいレンズです。
ヒトそれぞれケースバイケースですので、いろいろ試してみることをお勧めします。
書込番号:14566868
9点

ご丁寧に説明してくださってありがとうございます!
実はPENTAX K-rとこちらとで迷い始めました・・・。
頂いたアドバイスをもとに、もう少し検討してみることにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:14589870
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
さきほどの質問で皆さんのご助言を受け、ネオ一眼は自分の用途には合わないと思い機種選びを考え直しました。
ミラーレス一眼とコンデジで迷っています。
GF3、E-PM1、Pentax Q、F770EXR、HX30V、IXY600F、カシオのハイスピードカメラ、さきほどの質問で勧められたFZ150、FZ30、ニコン1も合わせて考えています。
予算五万円〜七万円です。使用用途は主に家族旅行や普段使用で、たまに子供の運動会等のイベントも撮りたいです。
望遠はたまにしか使わないので、それよりも普段使いに重きを置いてカメラを選びたいのですがどれがいいでしょうか?
重視するのは人がきれいに撮れること、風景がきれいに撮れることです。
ミラーレス一眼はコンデジと比べてきれいなんでしょうか?どのくらい綺麗に取れますか?
0点

ミラーレスはレンズ交換式のコンパクトデジカメなんです。つまり同じコンデジです。レンズ交換するメリットがあるならミラーレス。レンズ交換しないならコンデジです。
書込番号:14585576
4点

コンデジとは、全く違いますね。
一眼レフから、ミラーを取った物と解釈するのが、普通かと思います。
ミラーボックスが無い分小型軽量化されてます、今後の主流になるでしょう!
写りにかんしても一眼レフと変わりません。
書込番号:14585742
11点

挙げられたカメラのジャンルがあまりにも雑多なので、ミラーレス(マイクロフォーサーズ)とコンデジの画像をアップします。
>重視するのは人がきれいに撮れること、風景がきれいに撮れることです。ミラーレス一眼はコンデジと比べてきれいなんでしょうか?どのくらい綺麗に取れますか?
スレ主さまの「きれい」という基準がわかりませんが、比較の参考にはなると思います。センサーサイズは違いますが、画質そのものはそんなに違いはないと思うのですが。
書込番号:14585765
3点

皆さんありがとうございます。
画像も綺麗ですね。4枚とも綺麗なのでコンデジでもこんなにきれいに取れるんですね。
人をぼかした写真もとりたいのですがコンデジやミラーレスでもできますか?
写りはミラーレスはコンデジという意見とミラーレスは一眼レフという意見と両方あるのですが・・?
レンズ交換はごみが入ることがあるらしいですが、実際に入りますか?レンズ交換自体は苦にならないかと思いますが、ごみが入るのは困るのでミラーレスはやめたほうがいいのでしょうか?
書込番号:14585870
0点

レンズによって画質は変わりますよ
今ならレンズ2本分の値段よりも安く買えるGF3ダブルレンズキットがお薦めじゃな
3万円で買えるので、余った予算で換算400mmまでの超望遠レンズも手に入る
オリンパスよりはAF性能もコスパもパナソニックが上ですじゃ
キットに付くパンケーキレンズを使えば高速シャッターが使えるし、コンデジでは厳しかった夜景も綺麗に撮れるでしょうな
人をぼかした写真ですか?
普通なら人以外をぼかしますな(^^)
背景をぼかすなら撮影テックニックがあってミラーレスの方が楽に綺麗にぼかせます
多少のゴミは写りに影響ありませんが、交換の際はTPOを選ぶでしょうな
書込番号:14585999
2点

>人をぼかした写真もとりたいのですがコンデジやミラーレスでもできますか?
写りはミラーレスはコンデジという意見とミラーレスは一眼レフという意見と両方あるのですが・・?
ボケに関しては、↓のスレで駄作を紹介していますので、ご参考に。
センサーサイズ的にはミラーレス、特にマイクロフォーサーズはコンデジと一眼レフの中間くらいに位置しますので、こういう意見が出ると思いますが、私が実際に使っている印象ではハイエンドコンデジ・マイクロフォーサーズ・一眼レフで極端な画質の違いは感じません。(異論があるのは承知していますが)
それよりもレンズや撮影シーンによる違いのほうが遥かに大きいように思います。エントリー一眼レフ+キットレンズよりも、XZ-1に代表される質の良いレンズを使ったコンデジのほうが好みの(あくまで個人的感想ですが)描写をしてくれることが多いんですよ。
ゴミについては、オリンパスのゴミ取り機能は最強です。E-PM1の他にE-1やE-PL1も所有していますが、ゴミの付着で困ったことはありません。他メーカーであるキヤノン・ニコン・ペンタックスの一眼レフやパナのマイクロフォーサーズ機も所有していますが、まだまだオリンパスには及ばないというのが実感です。安心してレンズ交換をしたいなら、オリンパス機をお薦めします。
書込番号:14586104
2点

なお、ボケについては
○センサーサイズ
○レンズのF値(明るさ)
○レンズの焦点距離
○被写体と背景との距離
が関係します。
センサーサイズの小さいコンデジでも、レンズのF値が明るかったり、被写体になるべく近づくとともに背景と十分に距離を置けば、そこそこ背景をボカすことができます。
書込番号:14586136
2点

みなとのまちのおじさん、写真うますぎ。
ミラーレスのいいところは、レンズを交換できることで、たとえば魚眼レンズとか
超広角とか超望遠レンズを買えば付け替えられる。
あと、夜間撮影だと、ノイズのでかたに違いが出るように思います。
コンデジは一般的にはセンサーが小さい(例外あり)ので、建物を撮った時
などの遠近感に違いがでます。
書込番号:14586185
2点

コンデジのセンサーサイズで背景を暈そうとすると、被写体に近寄る必要があり、
花とかならともかく、人は全身を入れて暈すのは難しく、バストアップで何とか暈ける、顔だけならまあ何とか。
また、ボケると言っても、期待しているようなボケではないかもしれません。
ここに直接アップできないのであれですが、
ブログの方にパナのコンデジ(LX5)で撮影したポートレート的なものがいくつかあります。
ライティングがイマイチなので、あまり参考にならないかもしれませんが...
まあ、コンデジは、暈けないということを前提に撮るしかないですね。
書込番号:14586276
2点

マイクロフォーサーズ(ミラーレス)とコンデジ(1/2.3型センサー機)では、センサーサイズが
約8倍違います。(マイクロフォーサーズとAPS-Cでは約1.6倍違います。)
センサーが大きくてレンズ交換可能な機種のほうが、広範囲の撮影に向いています。
書込番号:14588035
2点

皆様、いろいろと教えていただきありがとうございました。
レンズによって画質が変わるとの事。コンデジよりミラーレスのほうが良さそうですね。人物のほわっとした写真を撮りたいのでミラーレスに気持ちが傾いています。
パナソニックがコスパが良くて、オリンパスがゴミ取りが良いんですね。
コンデジでもきれいな写真は取れるようですがセンサーが大きいほうが広範囲に撮影できるとのことで、ミラーレスを購入しようと思います。
機種選びでまた質問するかもしれませんがその時は宜しくお願いします。
書込番号:14589234
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
先日Qを手に入れて楽しんでいます。
標準レンズが47ミリ相当なので、スナップ用にトイレンズワイドを追加しようと思ってますが、絞り固定のこのレンズでパンフォーカス撮影は可能でしょうか?
0点

こんにちは
絞り値は、F7.1固定のマニュアルレンズですね。
35mmフルサイズ換算35mmの画角に成りますが、例えば対象までの距離が撮像素子から10mとして、
カメラの撮像素子から約4mから∞までが被写界深度に成ります。
安いレンズだし 画質もそこそこ、最短撮影距離も短いので寄れそうですし楽しまれたら良いです。
書込番号:14567926
2点

理論的なことは詳しくありませんが、
「超」パンフォーカスですよ。
感覚的には1m以前から∞まで合う感じです。
レンズの設計が少しソフトフォーカス傾向なので
余計にレンジは広い感触です。
書込番号:14567984
2点

下記のサイトで計算させてみると
http://shinddns.dip.jp/
1.
カメラの撮像素子サイズは6.2×4.6だからのDMC-FX37と同じ
2.
被写体までの距離はとりあえず5mのままにして
3.
すべて再計算をクリック
するとアバウトですが、レンズが6.25mmとして絞りのF8のところを見ると0.706〜無限遠までピントがあうから少なく見積もっても90cm以上はピントが合うからほとんどパンフォーカス状態になると思う
書込番号:14568024
3点

皆さんありがとうございます。
作例や計算式なそありがとうございました。
書込番号:14568767
0点

おめでとうございます。
左側から二番目の指標が、だいたい∞です。
楽しまれてください。
書込番号:14572957
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

標準レンズは高値で取引されているので
キットで買って売却するとよいですよ♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14484413
3点

継続してもダメなものはダメやんさん
こんばんは。
残念ながら単体では販売されていませんね。
そのまま購入店で下取りしてもらうか、
オークション出品で処分という方法もありますが。。。
標準レンズですから、ぜひ使ってみることをお勧めします。
ちゃんとしたレンズあってのトイレンズだと思いますし。
書込番号:14484481
2点

皆様ありがとうございます。
買ってすぐに下取り!
面白いです♪
しかし、この機種はなぜボディーだけでの販売がないのか・・
ボディーだけだと、めちゃくちゃ安そうだ・・。採算取れないのかな?
了解しました。この機種のトイレンズは是非欲しいですね。
ありがとうございました。
書込番号:14484575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シリーズ最初のカメラはどこもボディのみって出さないですよね
基本的には…
X−pro1みたいにキット販売がないなら別ですけどね
だれもレンズを持っていない状態からの購入なので
ボディだけでは数が売れないからでしょう(笑)
書込番号:14484702
3点

ボディーだけでは売ってない=皆んなレンズを持っているのに高値で取り引きとはどういうことなのか・・(^。^;)
しかし、このカメラ、トイレンズでなくてもアートチックに撮れるみたいですね。
そういうモードがあるなら、トイレンズはいらないのかな?
逆にトイレンズをつけて、アートモード?で撮ると、戻す凄い写真が出来るのかな?と疑問にも思います。
このカメラ・・、フィルムを思い出します。
いいですね♪
ありがとうございました。
書込番号:14485165
1点

ワタクシもボディ単独で売って欲しいと強く願っているクチです。
レンズキットでレンズを別途処分ってのはいかにも面倒くさくて・・・
ボディを一台のみだったらいいのですが、複数台欲しいときは
絶対重複するレンズが出るという、どうにも無駄なことがおこりますので・・・
書込番号:14486553
2点

そうですよね〜。
私の場合、ボディー+トイレンズの組み合わせで売ってくれれば問題ないのですが"""(^_^;)"""
書込番号:14486839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ「押さえ」でズームレンズとかあっても便利は便利なんですけどね。
トイレンズは楽しいです。
今までのデジカメで一番楽しいかも・・・
もともと「トイデジ」には関心があったんだけど、イマイチ玩具っぽ過ぎて
手が出なかったんですけどね。
Qなら「高級なトイデジ」として、これはこれでアリかな?と・・・
書込番号:14486941
4点

画質やたらいいですね"""(^_^;)"""
もっと悪くてもいいのだけど(笑)
トイデジは何を選べばいいのか分かりにくいですね。ここのサイトみたいなランキング形式のサイトが見つからなくて。
ここにもないみたいだし。
なので、安心なQになりそうです。
けど・・、標準レンズなどは、DPを持ってるからな〜、ダブってしまう・・。
難しいとこです。
書込番号:14487048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すごくタイムリーですね。
ペンタックス、「PENTAX K-01」をボディ単体で発売
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120426_529479.html
ボディのみなら、3万円台でお願いしたいところです。
書込番号:14487240
2点

K-01・・・
・・・
K-r持ってるのでいらないかな・・
書込番号:14487271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

銀塩*istさん、思い切り、勘違い???
スレ主さんが、ボディ単体で欲しいのは、Qなのに(^_^)
残念ながら、しばらくは、ボディ単体は出ないでしょうね。
でも、もし、今、単体発売が始まったとしても、実勢価格はレンズキットの方が安い、なんてこともありそうな話です。
実際、02ズームレンズキットが出た当初、ダブルキットの方が安かったですからね。
書込番号:14489520
1点

ヤフオクにシルバーのレンズ抜き未使用ってのが出てるけどそれは駄目なのかな?
書込番号:14494398
1点

とどロックさん、ありがとうございます。
探して見たけどどれだか分かりませんでした(T_T)
贅沢を言わせて頂ければ、リンクを貼って頂けると嬉しいですm(_ _)m
書込番号:14497909
1点

晴れないので
『PENTAX Q ボディ Silver』で検索すると3品あります。(2日16:50でも)
どれも新品をばらして出品しているようです。
書込番号:14511696
1点

ありがとうございます。調べてみたいと思いますヽ(●´∀`●)ノ
書込番号:14524651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひどいわっ!
はじめから私のボディが目当てだったのね?
そうだったのね…
書込番号:14525019
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





