PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

標準レンズで遠くのものを撮れますか?

2011/06/29 06:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 けひさん
クチコミ投稿数:29件

カメラ超初心者です。
K-xを持ってます。(標準レンズのみ)
遠くのものが撮れなくて(とはいっても運動会などで少し離れた箇所をズームする程度)最近はあまり使わなくなってしまいました。
このカメラだと撮れますか?
L18-55mm以上のもの(という表現があっているのか自信なし///
L55-300mm k−xのダブルレンズだといいんですかね? すみません。よくわかってませんが、どなたかアドバイスお願いします。m(__)m

書込番号:13192029

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/06/29 06:39(1年以上前)

>このカメラだと撮れますか?

K-xに18-55mmの望遠端が35mm換算で約83mm。
Qのズームレンズの望遠端が35mm換算で83mm。

よって、何も変わりません。

K-x用に、望遠ズーム買った方が良いでしょう。

書込番号:13192039

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/29 06:39(1年以上前)

けひさん、おはようございます

PENTAX Q用の標準ズームは35mm判換算で27.5-83mm相当ですし、望遠ズームはまだラインナップにないので遠くのものを大きくはPENTAX Qでは無理です

書込番号:13192040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/06/29 06:51(1年以上前)

おはようございます。

遠くの物を近くに引き寄せるように大きく撮影したければ・・・

レンズの「焦点距離」表示の数字が大きなレンズを選ぶ事です。
焦点距離と言うのが・・・18-55mmとか55-300mmと言う数字です。

数字が小さい(焦点距離が短い)ほど肉眼の視野の広さで広角に撮影でき・・・
数字が大きい(焦点距離が長い)ほど望遠鏡で覗いたように遠くの物を大きく写す事が出来ます。

18-55mmと言う表示が・・・18mm〜55mmの範囲でズームするレンズで・・・
およそ、肉眼でみている標準的な視野(ボ〜〜と風景を眺めているイメージ)〜標準的な遠近感(親しい人間との距離感)程度のイメージに近いイメージで撮影出来るズームレンズです。

55-300mmは・・・55mm〜300mmの範囲でズームするレンズで・・・
300mmと言うのは、標準的なコンデジの16倍ズーム位の倍率になります。

小学校のグラウンドで行われる運動会を撮影するなら・・・
300mm位の望遠レンズがあると・・・満足する方が多いようですよ♪

書込番号:13192055

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/29 06:52(1年以上前)

けひさん おはようございます。

遠くの物も小さく撮れますが、大きく撮る為には望遠レンズを購入する必要があります。

Qの望遠はフルサイズ換算100oの物が最長なので、一番手軽なのはK-xに55-300oを追加すると換算450oという超望遠が手軽に撮影できると思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000036034.10504511920

書込番号:13192061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/29 07:06(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/products/lens/index35_normalzoom.html

K-xの標準ズームは18-55mmですから、35mm換算27.5-84.5mm相当です。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110623_455172.html

一方、Qの標準ズームも35mm換算で27.5-83mm相当ですから、
K-xの標準ズームとほぼ同じ焦点域となります。

書込番号:13192083

ナイスクチコミ!1


p.p.moonさん
クチコミ投稿数:12件

2011/06/29 08:23(1年以上前)

80〜300mmのズームレンズを中古で購入されてみては?
ヤフオクで、6000円から10000円ぐらいので結構美品で使えるのがあります。
モバオクも見ましたが、出品者の価格設定が高めなのと、状態の写真が見づらいのが多かったからモバオクはスルーした方が無難かもです。

書込番号:13192232

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/06/29 08:50(1年以上前)

けひさん、こんにちは。
対象が運動会だとした場合、K-rにDA55-300mmか、
シグマAPO70-300mm(逆光対策にAPO表示付きを)を追加されたほうがいいと思います。
使わなくなってしまうのは勿体無いですね。
あと少しということであれば、画質とAFは多少我慢して、
シグマやタムロンの18-200mm、18-250mmを選択するのも手だと思います。
1本で、普段の撮影から、望遠での撮影までこなせるようになりますよ。

書込番号:13192300

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/06/29 09:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18mm

50mm前後

200mm

300mm

けひさん こんにちは

 K-xを標準ズームのみという事ですので、望遠ズームを追加されるか
 高倍率ズームを追加されると良いように思いますが、どうでしょう〜!

 お勧めは標準域から望遠域まで守備範囲のある高倍率ズームですが、
 中でも安価で軽量小型のtamron18-200mmです〜!

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015293.10505511813.10505511357

 倍率は18-250mmの方が高いですので、より広い守備範囲がと思われている
 のであれば、tamronでもsigmaでも18-250mmが良いかもしれません〜。

 レンズ交換して対応しても良いということであれば、望遠ズームですね。
 候補としては、DA55-300mmやsigmaAPO70-300mm。軽量コンパクトな物がと
 いう事であれば、DA50-200mmが良いかと思います〜!
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511920.10505011403.10504511420

 同じ場所から撮影したサンプルUPします〜!

 キットレンズのみですと、18mmと50mm前後となっている範囲くらいの
 間での撮影しかできません〜。
 18-200mmであれば、18mmから200mmの所まで撮影ができるとなります〜!
 DA55-300mmを購入されれば、50mm前後でキットレンズからレンズ交換
 して50mm前後から300mmの間で撮影が可能になります〜!

 

書込番号:13192326

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/06/29 09:08(1年以上前)

けひさん おはようございます。

多分使わなくなっているレンズの活用を考えていらっしゃるのかな?
K-xとQはマウントが違うのでそのままでは着かないです。

素直にDA55-300mmが良いんじゃないでしょうか。

書込番号:13192344

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/06/29 09:39(1年以上前)

将来的にQマウントに他のレンズを付けられるマウントアダプターが出れば、PENTAX Qはかなりの望遠向きのシステムになるかと思います。

例えば、フィルム時代の50mmレンズは、PentaxのK-rなどにマウントアダプターを介して付けることが出来たら、75mm相当の画角になります。PanasonicのLUMIX GやOlympusのE-Penだと100mm相当。
PENTAX Qですと、正確な値は判りませんが、300mm超になるのではないでしょうか。


マウントアダプターの話は、現在のところ、どこからも出てませんので、皆さんがおっしゃられるように「K-x用に、望遠ズーム買った方が良いでしょう。」ということに。

書込番号:13192418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/06/29 12:04(1年以上前)

■質問タイトルからの回答

質問 → 標準レンズで 遠くのものを撮れますか?
回答 → 撮影できますが 小さい

■文面をこちらで解釈すると

遠くのものが撮れなくて・・・
遠くのものが「大きく」撮れなくて???

●焦点距離の値(mm)が大きいほど
 大きく拡大されて撮影できます。

 このようなレンズを
 望遠レンズ 又は 望遠ズームレンズと言う。

●値(焦点距離)が小さくなれば
 撮影する範囲(画角)が広がり
 このようなレンズを「広角レンズ」と言う。


■該当する 望遠ズームレンズとして

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511420.K0000036034.10504510351.10504511920.K0000068320

書込番号:13192804

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/29 12:16(1年以上前)

>L55-300mm k−xのダブルレンズだといいんですかね?

そのとおりでしょう
運動会対策なら55-300mmを追加なされるのが一番です

書込番号:13192826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/29 12:58(1年以上前)

Qがどんどん売れれば、レンズも充実してくると期待しています。
しかし、小さいQに長めの望遠ズームはどうでしょうか。
コンパクトも売りのひとつですから、標準ズームが妥当と思います。
標準となると、遠くのものを撮るのは少しきついですね。
Qは一眼レフカメラのサブとしては最高じゃないでしょうか。

書込番号:13192977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/06/29 13:03(1年以上前)

Qシステムで・・・沈胴式の望遠ズームレンズ作ってくれたら。。。
チョットドキドキするな〜♪

書込番号:13192992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/06/29 13:29(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110624_455372.html

発表会で
「今後の課題としてマクロレンズや望遠レンズも視野に入れているとのこと。発表会場にあったシステム図には「高性能望遠レンズ」が予定として記載されていた。」
とありますので、今後でるかどうかになるようです。

K-xに望遠ズームの方が、ファインダーもあり、動きには追い付きやすいと思います…

書込番号:13193065

ナイスクチコミ!4


スレ主 けひさん
クチコミ投稿数:29件

2011/06/30 21:27(1年以上前)

みなさま
とても親切な回答が驚くほどの数ついていて驚きました。
Goodアンサーが3つまでしかつけられないので、本当は皆さんにつけたかったのですがご容赦ください。m(__)m

皆様のご意見をもとにいろいろ考えまして、レンズ交換しなくてもそこそこ行けそうで、価格も安かった「タムロン A14Pペンタックス用 AF18-200mm」を買うことにしました!!

実際の写真をつけて頂いた方のもとても参考になりました。凄くズームできるんですね!

みなさま、ありがとうございます。カメラの知識が豊富で凄いですね!

書込番号:13198458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/07/01 10:42(1年以上前)

けひさん こんにちは

 TAMRONの18-200mmは、安価で軽量コンパクトでお勧めレンズです〜。
 私が発売してすぐに購入した時は、4万円半ばでしたので、今はバーゲン
 プライスですね〜(笑)

 高倍率ズームは、望遠域の描写が甘くなる傾向にあります。
 サンプルも高倍率ズームでの撮影ですので、この絵で甘いな〜と感じる
 様になってきた時は、低倍率の望遠ズームを購入してください〜!
 200mmはtamron18-200mmで、300mmはtamron28-300mmで撮影しています。

 お勧めはDA55-300mmでしょうか〜。
 標準ズームに望遠域のオマケが付いた18-200mm+55-300mmというWズームは
 重なっている焦点距離が多いですが、その分レンズ交換が少なく済むので
 Wズームとしての組み合わせとしては、有りだと思います〜。

書込番号:13200153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ397

返信40

お気に入りに追加

標準

PentaxQ 実物大ペーパークラフト

2011/06/28 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:138件
機種不明
機種不明
別機種

A4印刷で原寸です。

A4印刷で原寸です。

のりしろ作ったのにテープで止めました。

PentaxQ なかなかありそうでなかったコンセプトですよね。

実際どれくらい小さいのか、試しに作ってみました。
アップしますので、ご自由にどうぞ。

※寸法は報道の物です。(間違っていても責任はとれません)
※実物とは角の丸めや、質感が大きく異なります。
 あくまでも寸法の参考程度にしてください。

基本はサイコロなので簡単ですよ。
完成したあとにカッターで角に切り込みを入れて曲げていけば
丸みを作れます。

厚紙に印刷できればきっとキレイに出来ます。(たぶん)

書込番号:13189514

ナイスクチコミ!94


返信する
n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2011/06/28 18:16(1年以上前)

スバラシい!

書込番号:13189639

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/06/28 18:30(1年以上前)

ペンタ(HOYAかな?)に売り込めば、売れたのでは?

すごいと思います。

書込番号:13189682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/28 18:42(1年以上前)

A案:このペーパークラフトQを机の上にさりげなく置いておき、しかる後に実物と置き換える。
B案:実物の上にペーパークラフトQを被せカモフラージュする。

山の神対策です(^_^;)。

書込番号:13189720

ナイスクチコミ!19


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/28 18:50(1年以上前)

ペンタックスのサイトから持ってきたのかと思っちゃいました
自分で作られたとは、スゴイとかいいようがありません

書込番号:13189747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/06/28 19:19(1年以上前)

これはいい。中に適当なコンデジ入れて、その気で撮影。気分・気分。

書込番号:13189846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件

2011/06/28 19:28(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

本職ではないので、サイコロ程度の完成度です。( ̄▽ ̄;)
HOYAに売ったり、いばれるほどの物ではありません。

ただし、本日の仕事(本業)はあまり進みませんでした。( ̄▽ ̄;)
みなさんに喜んでいただき、ホメていただけた事が活力です。(⌒-⌒)
無賃残業頑張ります。

この紙モックを手にしてみての印象は、思ったよりも小さい。分厚い。
そしてこの形でこのCMOSの小ささは何か気持ち悪い。

比較するものとしては名刺の箱とほぼ同じです。
名刺の箱にこれを貼ってもいいと思います(笑)

10分くらいで組立てれるので是非遊んでみてくださいね。

書込番号:13189875

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2011/06/28 20:06(1年以上前)

四次元ネコさん、力作ありがとうございます。(^O^)/

このペーパークラフトの中に「Optio I-10」を入れてみます(笑)

書込番号:13189996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/06/28 20:13(1年以上前)

四次元ネコ さん、出遅れましたが、「素晴らしい」です。
完成品がちょっとみすぼらしいですが(笑)、大きさをイメージするにはベストですね。
皆さん色んな「特技」をお持ちで羨ましいです。

「名刺の箱」、と仰るから、そんな馬鹿な、ニコンP300と同じくらいのはず・・・と思って
名刺入れをあてがってみたら、ホントでした。

楽しませて頂きました。

書込番号:13190022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/28 22:14(1年以上前)

別機種

S90やNEX5と比較してサイズ感を実感しました。とても楽しめました!ありがとうございます!

書込番号:13190740

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/06/29 00:13(1年以上前)

機種不明

凄い技ですね。Qが出るまでに眺めるのに良さそうです。

自作と言えばペンタックスRS1000の着替えるシートなので、
自作魂に火が付いたので作ってみました。
1万以下のすぐ使えるナノコンデジ、Q-RS1000です(^^;…

書込番号:13191469

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/06/29 09:00(1年以上前)

ねねここさん、実画像を使っている分、従来シート比リアルに仕上がっていますね。
思わず、ダイアルやボタンを触ってしまいそうな・・・。
同じPentaxだから、相性もいい。

ねねここさんには、世間の評価が固まって、価格もこなれた頃にご購入頂くとして、
それまでは、「なんちゃってQ」で我慢していただきましょう!

書込番号:13192323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2011/06/29 09:10(1年以上前)

いやー、凄いっすね。
カメラ屋のデジカメコーナーにこっそりと置いてみたら客はどんな反応するじゃろか。

書込番号:13192348

ナイスクチコミ!5


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/29 12:20(1年以上前)

四次元ネコさん、皆さん

こんにちは。
Qのペーパークラフト凄いですね〜。
早速作ろうかと印刷したのを見てOptio RZ-10にサイズが近いのではと思い
あわせてみたら、かなり近いですね。
以下PENATXのホームページ情報です。

RZ10: 約 97(幅)×61(高)×33(厚)mm
Q : 約98mm(幅)×57.5mm(高)×31mm(厚)(ホットシュー、操作部材除く)

グリップ部分の形状といいRZ-10のサイズが基本みたいなQですね。
RZ10とは機能、質感はまるで違うと思いますが、RZ10を触るとQの大きさを
実感できると思います。
オリPEN、NEX系より小さいのは確かですがAuto110ほどのインパクトはないかな〜
というのが私の印象ですね。Q用のパンケーキレンズが欲しいところです。

書込番号:13192842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/29 12:45(1年以上前)

スレ主さん、お疲れ様でした。しかし、すごいですね。
大きさがグーンとイメージできます。
クチコミ数も1000を超えたし、このカメラの注目度は凄ですね。
S社やP社と全然違います。
ミラーレスはパナソニックのGF1を持っていますが、だんだんこれが欲しくなってきました。
困った、また、お金の工面をしなくてはいけなくなりそうです。
上さんの許可がおりるかも心配だし。困った、困った。

書込番号:13192926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件

2011/06/29 13:03(1年以上前)

みなさんに楽しんでいただけているようでうれしいです。

STARMINE EXCLUSIVEさん 
比較写真ありがとうございます。
おかげでNEXの小ささも再確認できました。(⌒-⌒)

ねねここさん
ちゃんと文章読まずに写真をクリックしてみて
えっ?なに???
って理解するのに手間取っちゃいました。( ̄▽ ̄;)
もはやだまし絵ですね。

ffan930さん 
RZ-10もほぼ同じですか。(⌒-⌒)
このサイズのカメラは多いのかもしれませんね。
やはり名刺サイズはなにかと都合がいいのかも。

ほかのスレではセンサーサイズが随分論議されてますね。
この紙モックを手にしてみて
「見た目」のセンサーサイズが気になると昨日書いたんですが、

よく考えたらコンデジのセンサーなんて手元で見れる事
無いんですよね。( ̄▽ ̄;)
そりゃ気になるハズですよ。

これもレンズ交換のできる機種ならではですね。(⌒-⌒)

書込番号:13192990

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/06/29 13:32(1年以上前)

四次元ネコさん こんにちは

 この様な遊びを考えられるとは、素晴らしいです〜!!
 

書込番号:13193071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/06/29 14:19(1年以上前)

勝手にペンタックスが公開した報道資料を改変、サイトにアップ
していいんですか?少なくとも、ペンタックスのサイトポリシー
では勝手な改変、公開は許可を求めないとならないと明記されて
いますよ。
個人で楽しむ分には問題ないけど、一応、広報かお客様ダイヤル
で許可はとった方がいいです。

発売前の製品ですから、注目度の点でも許可しないことはないだろうし
やっといた方が無難。
一応、れっきとした著作権法違反だから。

水さして申し訳ないけどね。

書込番号:13193185

ナイスクチコミ!1


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/29 15:04(1年以上前)

二点一流さん

著作権法侵害と言い切るなら、どこが侵害されているのか説明しないとね。
PENTAXの利益をそこなってこそ侵害に値するけど侵害しているのだろうか?
まさか写真や寸法のことでしょうか
カメラの写真なんか価格に一杯掲載されていますね。
寸法は公式HPにも掲載されていますよ。
勝手な改変ってなにを改変?PENTAXカメラ機能でも改変したんだろうか?
掲載自体は価格コムが許可していますからね。

スレ主様、2流の方の言いがかりで、めげないでくださいよ。

書込番号:13193311

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/06/29 16:28(1年以上前)

>ffan930さん

反論は出ると思いましたが,まさかこんな稚拙な反論だとは思いませんでした。

報道資料であろうが、WEBであろうがカタログであってもその写真・文面はペンタックス
に著作権利は帰属します。著作権法上において、著作者の許可なくその一部であっても
勝手に切り抜き・改変・複製してはならない。

貴方だって、自分が「作例」して公開した写真を勝手に調整されてトリミングされて
他に掲載されたら、良い気分がしないでしょう。メーカが公開している写真だって、
著作物なんです。

ペーパークラフトをお作りになるのであれば、私的複製の範囲で楽しまれるのであれば
問題ないにしても、第三者が自由にDL出来る状態で公開したのであれば、
著作権利者に「許可を取りましょう」と言っているのです。

雑誌にしても報道関係はきちんと製品写真の掲載許可は取ります。
また価格コムサイトにアップして「削除されていないから許可している」とでも
思っているのでしょうか。掲載許可・不許可はペンタックスが出す話であり、
価格コム管理側になんの権利があるのでしょうね?


さっきも書きましたが、利益を損なうような行為はしていないでしょうし、
ペンタックスQの販促・広報的にもメーカとしては、反対するような行為ではないでしょう。

しかし、著作権に関わることだからきちんと許可を取るべきと指摘してるんです。
わかりましたか? ffan930さん? ここまで細かく説明しないと駄目ですか?

書込番号:13193519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/06/29 16:35(1年以上前)

ペンタックスウェブサイトの御利用にあたって
http://www.pentax.jp/japan/usage/

本ウェブサイト上で提供する文書・画像、映像、サウンド、プログラム等(以下、「文書
等」といいます。)の著作権は、特別の断りがない限り、HOYA株式会社が所有しています。
本ウェブサイトをご利用になるお客様は、非営利目的でかつお客様御自身でご利用になる
場合に限り、文書等の使用・複製・ダウンロードをすることができます。

これ以外の使用またはその他の行為(複製、改変、解析、公衆送信、譲渡、貸与、使用許
諾または営利を目的とする使用を含む。)は、ペンタックスからの書面による事前許諾が
ない限りできません。

ただし、個々の文書等において、個別に利用条件等が示されている場合は、当該条件が優
先するものとします。

書込番号:13193538

ナイスクチコミ!2


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:1391件

ダブルズームも、同じ傾向ですね。月日は日進月歩(それは当たり前)。
販売前の予価が下がっただけのことですが。

まさか、発売前に見切りの叩き売りが始まる筈もなく、適正化が
図られたと言うことでしょう。まずは、御同慶の至りです。

書込番号:13189048

ナイスクチコミ!3


返信する
鷹ヲタさん
クチコミ投稿数:25件

2011/06/28 15:10(1年以上前)

大手量販店の値付けがされるので、販売開始までは大きく変わらないと思います。

今後の値下げはどうでしょう。
現物を見た感じは質感がとても良いので、個人的にはハイエンドコンパクト機
よりは少し高いところぐらいで落ち着くような気がしています(キットで5万円台?)。

その辺のコンパクト機並みの価格を期待している方が多いようですが、
マグネシウムボディまで施しているPENTAX Qですから簡単に安売りもないのでは?

個人的な感想でした。

書込番号:13189088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/06/28 15:55(1年以上前)

ペンタックスK-rのズームキットの発売前価格がおよそ8万円位
半年後の今の最安値が4万2千円ほど
これらを考えるとあっと言う間に4万円代になると思われる

書込番号:13189217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2011/06/28 16:39(1年以上前)

ダブルキットが5万円チョイか切る位で無いと売れない予感。
K-rよりも高いのは理不尽と云う物。

画質が予想よりも遥かに良いと言う事なら、少し考えます。

書込番号:13189336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/28 16:47(1年以上前)

キタムラは、最初からこの値段でした。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/139313

書込番号:13189366

ナイスクチコミ!2


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2011/06/28 17:01(1年以上前)

最安値はずっと横這いですけど。

書込番号:13189409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2011/06/28 17:17(1年以上前)

デジカメオンラインの姉妹店、「家電オンライン《楽天店》」で
6月29日(水)9:59まで、エントリーでポイント10倍付きますね。
http://item.rakuten.co.jp/medialab/c/0000000701/

下記のおまけが付いて
レンズキットが+10%ポイントで、実質\56,520ですね。
■ SDHCカード4GB [クラス10]
■ 液晶保護フィルム(フリーカット)
■ オリジナル3年間総合保証
■ 粗品・でじニャンマスコット・当店オリジナル液晶クリーナー
それと予約特典のロゴ入りラッピングクロスも・・。

ダブルレンズキットだと、実質\72,720になりますか・・。

書込番号:13189455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/06/28 20:46(1年以上前)

個人的には三万円台後半まで落ちないと、厳しいと思いますなぁ。

希望としてはウォータープルーフケースがでないでしょうかネ?

AFレンズなら、軽くて小さいから水中撮影される方には使えるのではと思いますなぁ…。

書込番号:13190203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX Q レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/06/28 21:26(1年以上前)

まだ、初値の言い値状態なので 下落と言うことはおこっていないですが・・。
価格.comでは 最安値の変動だけの上下で 高騰 下落 見たいな感じに見てる方がほとんどですから、23日発表時の各ショップの最安値差は無視でいいですよ。
タイトルの急降下 って拝見して 価格変動グラフ見ても変動が数百円単位だったので ちょっと????モヤモヤ〜 で書き込みました。
どのみち、発売日が確定されたら激安販売ショップが最安値をドンドン競争で下げてきますよ。
毎度ながら セブンスターとPCボンバー各店舗が 激安競走し始めると そのときこそ値が急降下しますから。

書込番号:13190443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2011/06/28 21:33(1年以上前)

それなりの写りなら四万円後半でも欲しいですね。
標準単焦点一本で十分。
このタイプのカメラにズームはいらんと思っていますが
そこは商売だからしかたなし。

一眼レフのでっかいレンズで撮る前に
「Q」ちゃんでニコニコしてもらえれば
いい写真が撮れそうだ。。。

サンプルは見たいですね〜......

書込番号:13190482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/29 12:51(1年以上前)

私も同感です。ただ、今の高値では年金暮らしの私には手がでません。
値段が4万円台ぐらいの価格て画質がそれなり良かったら、買いですね。
というか、もう、欲しいと言っていい状態です。
今から、お金の工面をしておかなけれなりません。

書込番号:13192952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/06/29 13:48(1年以上前)

以前、マップカメラで聞いたことがありますが、新製品の場合、多くは発売直前まで卸値はわからないのだそうです。ですが、それだと予約注文が取れません。なので、営業氏からの情報や自社でどのくらいの安全係数を見るかなどで予約販売価格が決まるのだという話でした。
ですから、おそらく読みの甘い販売店が高めに見積もっていたが、他社の価格を見て、もう少し下げないと予約が集まらないと値下げした感じだと思います、よ。
今はオープン価格なので、最初の値付けが大変ですね。

書込番号:13193122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ99

返信21

お気に入りに追加

標準

ワンサイズ大きいセンサー採用しない理由

2011/06/28 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:753件

単なる裏照射タイプの物が無いとおもっています。
S95,lx5やG12などで使用している1/1.7では、サイズが大きいと言っても、
高感度撮影に置いて、wx5にも負けてしまう。
レストランなど暗い室内で、セレブマダムやおしゃれママさんたちに
xz-1とwx5を持たせたら、xz-1の完敗が見える。
p300になって、さらに低感度画質も向上しているので、ペンタQもきっと期待できるのではないか。

書込番号:13188729

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/28 13:10(1年以上前)

高感度撮影では1/1.7の方が優れていますよ。

安定供給している素子を選んだとどこかで見たような気がします。
なのでGRシリーズのように長いスパンで販売するのではないでしょうか?
あまり値崩れは無いのかもしれませんね。

書込番号:13188760

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/06/28 13:38(1年以上前)

>S95,lx5やG12などで使用している1/1.7では、サイズが大きいと言っても、
>高感度撮影に置いて、wx5にも負けてしまう。

出たー、比較したことも無いのに思い込みでそれが事実だと思う人
現時点で裏面照射型1/2.3型CMOSセンサーよりも1/7型CCDセンサーのほうが
暗所性能及びダイナミックレンジで優れているのに・・・・・

>xz-1とwx5を持たせたら、xz-1の完敗が見える。

wx5が既に完敗しているのだが、何故思い込みでそのような事が言えるのか不思議だ

書込番号:13188834

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:753件

2011/06/28 13:40(1年以上前)

1/1.7のF710 300万画素
1/2.3のWX5 1240万画素

以上2機種でリビングでとって見たら、wx5を片手でも簡単に綺麗に撮れるに対して、
F710だとフラッシュを頼らなと使えないぐらい。

これは、まさに単なるサイズの問題ではない。
センサータイプが違うため、サイズだけで画質を判断できない。

暗い環境での撮影は裏照射センサーの売りポイントでしょう。

書込番号:13188842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/06/28 13:49(1年以上前)

>1/1.7のF710 300万画素

今更過去のセンサーを持ち出して比較するとは強引ですよ
F710のセンサーと現在の1/1.7型CCDセンサーは全くの別物ですよー

書込番号:13188864

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/28 14:19(1年以上前)

技術の○ンポは速いあるよ!

K-7とK-5は同じサイズのセンサー
2機種の高感度ノイズの差が証明しているあるよ

書込番号:13188940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/06/28 14:42(1年以上前)

不毛な論争になっちゃアレですから。

センサーサイズによる優劣の比較なら、センサーの方式は問わずとも最低限
センサーの開発ないし製造の世代は合わせて比較しないとまったく無意味と
言っていいでしょうね。世代間の違いが知りたいなら別ですけど。

私の使っている1DUNは間違いなくKiss X4に完敗ですよ、高感度ノイズ量に関しては。
しかし40Dよりは良好です。まあそんな具合です。

書込番号:13189007

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/28 14:51(1年以上前)

機種不明

左:WX5 右:S95

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらのサイトでWX5とS95のISO16000の画質を比較してみました。
WX5もかなり頑張っていると思います。

書込番号:13189034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件

2011/06/28 16:11(1年以上前)

まだ実サンプルも殆ど出てないのにこんな決め付けする人ってアホ過ぎると思います^^

サンプルが公開されるのをゆっくり待てばいいだけなのに^^

書込番号:13189259

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/06/28 21:43(1年以上前)

 スレ主さんが何を言っているのか文脈からは読み取れません。私の理解力が
足りないのでしょうね・・・・。

 でも、何度か読み直して思ったことを一寸・・・PentaQと云うのは、センサーサイズ
がどうのこうのと云うカメラじゃないと思うんです。

 どこかのスレッドにも書いてあるように、レンズ交換が出来て、Rawが撮れて、Adobe
RGBが設定出来る、超小型デジカメだと思えば、このあと他メーカーが同じようなものを
だすかどうか分かりませんが、先駆的な発想として私は購入すべく、懐と相談しています。

 発売して、実物を見たり、触ったりしなければ本当のところはわかりませんが、カタログ
などを見ていると、ホワイトが気に入りました。

書込番号:13190539

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/28 23:17(1年以上前)

私は、一眼レフ的な使い方のできるコンデジと理解してます。
ペンタは、ハイクラスのコンデジから撤退してますから製品としても被りませんね。

4万円前後のハイクラスコンデジの場合、高倍率ズームと明るいズームの二択になりますが、これだと1台で済みます。

現状は、ソニーの小型一眼に魅力を感じますが、数年後、このサイズのセンサーでも十分な画質が得られるようになると、ブレイクする可能性もあるかと思います。

変に高級化したり、コンデジの部品を転用した色物の位置づけとせず、コンデジとの部品共通化により、容易にレンズを多様化したり、進化の激しい本体を安く買い替えられるような販売手法が取られると面白くなると思います。

書込番号:13191150

ナイスクチコミ!1


a_changさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/29 00:06(1年以上前)

単純に1/1.7インチセンサーは、使用機種が限られておりコストがかかること、
1/2.3センサーが主流になったいま、将来的な供給の保証がないこと、の二点では
ないでしょうか?

書込番号:13191430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2011/06/29 01:54(1年以上前)

マウントの大きさ自体には、余裕がありそうですし、いずれ、次世代のQに適した
撮像素子が出てくれば、1/1.7インチクラスのサイズを搭載した、機種が出てくるんじゃないでしょうか。
そうすると、今回のキットの標準単焦点8.5mmF1.9 は、40mm前後の画角になる感じでしょうか。

これまで、Optio Aシリーズなどでも、このクラスの素子を使用していたわけですし、
ペンタックスの開発スタッフたちの間で、規格段階で話がないわけないと思います。
1/2.3型固定なのか自由度があるのかは、はっきりは解らないですけど、要望が多ければ、
ペンタックスなら、答えてくれると思いますけどね。

私が、カバンの中に常時いれっぱなしにして愛用している、Optio A40は、
レンズが、7.9mm-23.7mmで、37〜111mm(35mm判換算)の画角らしいですから、
5〜15mmの標準ズームも、広角寄りになって、面白いかもしれませんね。

ペンタックスのことですから、レンズのイメージサークルも、広めにとってある、と信じたいです。
少なくとも、単焦点は一回り大きな素子でも使えると嬉しいな。

難しいことはヌキにしても、魚眼もあるし、レンズが外れるから改造もできるし、
楽しみなカメラです。私としては、マクロよりも前に、純製で電気接点があり、絞りがちゃんと
コントロールできる、中間リングを出してほしいです。

書込番号:13191767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/06/29 02:59(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110422_439455.html

そのうちこの新型が製品化されるのかもしれません。
速さを抑えれば14bit出力もできるみたいですから、
ディティールや色諧調もだいぶ増えそうです。
1/1.7CCDだとスピードや動画の面でどうなんでしょうか?…

書込番号:13191849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2011/06/29 07:14(1年以上前)

我が人生はDOMINOさん 
いや、きっと僕の言葉の表現力が下手のせい。
言いたいのは、1/1.7の裏照射センサーが無いから1/2.3のセンサーを使ったのだけ。

思い込みですが、既存の1/1.7CCDは、低感度画質以外、裏照射センサーに勝つ所が少ない。
ダイナミックレンジだって、CMOSのhdr合成に勝てない。
さらに暗いところ、CMOSの高感度と5枚合成による撮影が手振れに強い。
まあ、この合成に対して、意見が分かれると思うが、一般人には全然問題がないです。

書込番号:13192095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2011/06/29 08:44(1年以上前)

おはようございます。

スレ主さんの前機種F700をもっていました。
F700は、ひどい緑かぶりを起こす様になり、
今は使っていません。
WX-5を買い足しましたが、室内と動画はいいですね。

昼の屋外では、F700の方が好感をもてます。
ちょっと発色が派手ですが、
くすみのない、自然な感じです。
WX-5は、ちょっと厳しい、、、

ペンタは、イメージセンサーの扱いが上手なので、
作例がUPされるのが楽しみですね。

どなたかが、おっしゃってましたが、マウントの口径が
センサーに比べて大きいですね。
レンズにも余裕をもたせてあるなら、将来的に1/1.7インチ
にも対応するかも、、、

いろいろ妄想してしまいます(笑)

書込番号:13192289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2011/06/29 08:51(1年以上前)

>どなたかが、おっしゃってましたが

銀塩*istさん、大変失礼いたしました。

書込番号:13192304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件

2011/06/29 09:05(1年以上前)

ペンタQの隠し技:
実はセンサー交換可能 なんって

書込番号:13192336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2011/06/29 12:31(1年以上前)

横レス、失礼します。

ワインとチーズさん、お気遣いありがとうございます。
素子の大きさに対して、マウント径に余裕があることは、他のスレッドでも、
いろんな方々が発言されていて、まさに「どなたかが、」状態ですから、
お気になさらないでください。


ペンタックスは自社でセンサーの製造を行っていない分、その選択には自由度があるので、
開発者たちがよくインタビュー等で答えていますが、
「その製品に(現在用いれる中から)適したセンサーを採用しています」
だそうですよね。

なので、今回の1/2.3インチサイズの素子の選択は、性能面や入手しやすさのバランスを
考えての選択なのではないかな、と思います。

レンズとボディが別々にできるカメラですから、また新たな撮像素子が採用できれば、
同じレンズでも少し違った写りや、素子の大きさが違えば画角も変わりますし、楽しみ方も広がりますよね。

書込番号:13192874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2011/06/29 21:10(1年以上前)

2万ちょいのフジのF550EXRでも1/2裏面CMOSですね。
センサーの原価一万しないんだから、1/2にグレードアップしたところで何千円しか変わらない。
たいしたコストもかからないのに1/2.3を選んだのは画質よりセンサーの安定供給ということでしょうか。

書込番号:13194475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2011/06/29 23:46(1年以上前)

>実はセンサー交換可能 なんって

リコーの様なレンズ一体式ではなく、
SDカードを入れるように出来れば、画期的ですね(笑)



銀塩*istさん、ありがとうございます。

PENTAX Q のデザイン、いいですね。
1/2.3型センサーだから、実現出来たのだと思います。

XZ-1やLX-5は、結構大きいので、
このセンサーサイズで作ったら、マイクロフォーサーズと
大差ない大きさになったかも。

秋にはAPS-Cという噂もあります、
画質重視はこちらで、という差別化なんでしょうか?

書込番号:13195324

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

手乗りサイズ

2011/06/28 07:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:794件

このカメラ、掌(てのひら)に乗っかってしまう程の小さなサイズなんですね。
今更ニュース写真見て驚きました。
あぁなるほどねぇ〜

書込番号:13187766

ナイスクチコミ!5


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/06/28 09:00(1年以上前)

最小、最軽量に走る機種多々ありますが…では何故レンズ交換式なんですかね?

別に文句はないですが(私も欲しいです)ミラーレスでわざわざ当然のメリットを競いあう必要性あるんでしょうか?

むしろ一眼レフで手の平サイズとかのが技術としては凄いと思う。

コンデジセンサーの一眼レフが売れるかどうかは疑問ですが。

書込番号:13188000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2011/06/28 09:18(1年以上前)

コンデジセンサーの一眼レフ。
ファインダーが気が変になるくらい小さそうやね。
暗いtoyレンズで被写体の確認もママならんとかw
とにかく手乗りにするなら、OVF/EVF関わらず、
内蔵ファインダー捨てるしか無かったんやろうね。

価格もミニマムなら購入対象なんやけどなあ。

書込番号:13188055

ナイスクチコミ!8


pao.paoさん
クチコミ投稿数:28件

2011/06/28 12:49(1年以上前)

正確にはレフ板付いていないので一眼レフでは無く”一眼”ですよ。
一眼レフの書き込みを見てもう一度仕様を見直してしまいました。

書込番号:13188675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/06/28 14:00(1年以上前)

価格に対して実用的というよりミノックスみたいに
趣味で持っているには楽しそう

現実的(実用的)に見てしまうと・・・・・・・・ですが

書込番号:13188900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2011/06/28 17:14(1年以上前)

かさばらないから5万くらいだったら欲しいですよね

机に置いとくだけで楽しめそう(笑)

書込番号:13189444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2011/06/28 19:37(1年以上前)

pao.pao氏

俺もraven0氏も「レフ」やないことをわかって書いてるで。

「レフやったら更にすごいのに。売れるかいな?」13188000
「レフやったらファインダー使い物になるか?無理やろなw」13188055

だいたいこんなんやから、ちゃんと読んどくんなはれ。

書込番号:13189906

ナイスクチコミ!5


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/06/28 21:16(1年以上前)

知らない間にフォローされてましたね。
ポルコさん、Thanks。

この機種の課題は既にレスがある通り、価格が主体になるでしょうね。

発売序盤は別として実勢価格は少し下がるのを見越しても、造りに気合い入ってる分、大きな下落は期待出来なさそうですね。

レンズキットでメーカー希望価格が5万なら、趣味の一台として中々売れそうです。

富士フイルムのX100が高価ですから、あれは欲しいが買えない方に需要は見込めるでしょうね。

最新デジタルでクラシカル。
火付け役のPENシリーズから始まって、しばらくはトレンドになりそうです。

否定派もいるでしょうが、機能だけでなくデザインにも選択肢が増えるのは歓迎します。

書込番号:13190382

ナイスクチコミ!6


pao.paoさん
クチコミ投稿数:28件

2011/06/29 12:13(1年以上前)

ポルコ・ビアンコさん

申し訳ありません。
完全に読み違えていました。
今後気をつけます。

書込番号:13192820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件

2011/07/06 17:21(1年以上前)

皆様の言う通り値下げ競争が起きて5万円台まで下がれば買いなんでしょうけど。
競合はミラーレス機とコンデジ機ですね。
オリンパスペンの新機種とQどちらが小さいのでしょうか?

書込番号:13221553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2011/07/06 17:55(1年以上前)

勝手に自問自答しちゃいます。
先程のオリンパス新機種とQどちらが小さい?の答えですが、
やはりQが小さいみたいです。
・Qのサイズ
98×57.5×31 180g
・オリンパスminiPEN
109.5×63.7×34 265g
レンズ交換式手乗りデジタル家電カメラ戦争の勝者は
今のところQみたいです。

書込番号:13221651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2011/07/06 17:57(1年以上前)

勝手に自問自答しちゃいます。
先程のオリンパス新機種とQどちらが小さい?の答えですが、
やはりQが小さいみたいです。
・Qのサイズ
98×57.5×31 180g
・オリンパスminiPEN
109.5×63.7×34 265g
レンズ交換式手乗りデジタルカメラ戦争の勝者は
今のところQみたいです。

書込番号:13221659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

標準

TV CM

2011/06/28 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 poppo_syanさん
クチコミ投稿数:168件

オリンパス、リコーにも、イメージキャラでのTV CMがあるが、ペンタックスもQシリーズから是非、頑張ってみてはどうかなー。

高橋尚子(Qちゃん)とか、優香、さまぁ〜ず(Qさま)とかで、CM妄想してしまいます。
アニメのオバQとか、鶴太郎では、ちょっと古いかな。

書込番号:13187319

ナイスクチコミ!0


返信する
Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2011/06/28 01:49(1年以上前)

やっぱ「柳原良平!」でしょうね。

(もっと古いかぁ!?)

書込番号:13187455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2011/06/28 02:52(1年以上前)

おはようございます。
CMなら「Q」の文字そのものがマスコットになってくれそうですね。
Qにまつげをつければ、おめめに見えないこともないかなと。
Optioが出始めた頃にペンタックスのCMがあったのですが、可愛らしいおめめが転がりながら「ペンタックス」を連呼していました。
そう、SPの頃の「黒い男」のCMみたいに。
だからQでCMをつくるなら、Qの字そのものをマスコットにしみると面白いかもと思ったのでした。

書込番号:13187538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/28 04:27(1年以上前)

おはようございます。
高橋尚子(Qちゃん)は電機屋さんのCM中ですね。

ターゲットが若い女性か 撮らないカメラ好きかに依りますが、
後者ならばクエスチョンの“Q”、もちろん菅総理大臣ですね。

書込番号:13187578

ナイスクチコミ!1


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/28 07:21(1年以上前)

「Q」にこだわるかどうかなんですが、特にこだわらなければ勝手なイメージなんですが成海璃子さんとか、
スナップショットマガジン誌
http://www.sideriver.com/ec/products/detail.php?product_id=14868
多部未華子さんとか。
今ペンタがBARFOUT!誌と連載コラボやってまして今月はカメラマンの石毛倫太郎さん、メノナオミさん、福田喜一さんがK-5で多部未華子さんを撮ってるようです。
http://pentaxplus.jp/style/barfout/index.html

書込番号:13187773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/06/28 11:10(1年以上前)

こんにちは。

小さい、かわいい、機敏、かしこいから芦田愛菜ちゃんを連想しました。

書込番号:13188351

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/06/28 11:23(1年以上前)

芦田愛菜ちゃんに一票!

意表を突いて、豆センサーでレンズ交換式にしたのだから、CMも「えーっ?、ウッソー」がいい。

但し、CMを観た親御さんから、「ウチの子供が買ってくれとうるさい」「子供用ですか?」と
クレーム・問い合わせが殺到しそう。

すると、室井 滋さんと親子でやるか。中身が「濃いわーっ」、「熟カメラー」ってか。

書込番号:13188395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/06/28 12:04(1年以上前)

可愛すぎると一眼じゃないと思われそうなので、少しクールなカッコいいイメージで、
70年代ファッションやヒッピーぽい感じが似合うSuperflyさんがいいかなと思います。
昔の日産・フェアレディ240Zで旅をしてる感じなどで。

OL風だけにはして欲しくないので(^^;…

書込番号:13188496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/06/28 12:32(1年以上前)

国民Q暇村とタイアップ
なんつて

書込番号:13188598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/06/28 14:04(1年以上前)

「ウルトラQ」・・・・・・・・古すぎかー
山本太郎で「メロリンQ」・・これも古い

書込番号:13188905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/28 14:34(1年以上前)

ドラマのQ10に出演した前田敦子(AKB48)にお願いしたいね

総選挙1位は縁起がいい

カメラのニックネームも(キュート)が良いあるよ            

書込番号:13188985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2011/06/29 00:48(1年以上前)

高橋尚子は、誰でも予想するストレートな選択肢なので、ここはひとつ、《小出監督》でお願いしたいです。「Qちゃ〜ん、Qちゃ〜ん、いいよ〜。」って、つぶやいている監督のアップ。で話しかけてる相手にカメラを向けると、高橋尚子ではなく、PENTX Q だった!!!みたいな。。。

書込番号:13191603

ナイスクチコミ!5


スレ主 poppo_syanさん
クチコミ投稿数:168件

2011/06/29 00:48(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。

Next Oneさん、SL愛好家さん:
 柳原良平は、懐かしすぎますね。1964
 http://www.youtube.com/watch?v=7dip3T5ZtbQ&feature=related
 ペンタックス、ペンタックス、Qちゃんだよ。

Yu_chanさん:
 成海璃子、多部未華子
 どっちらもいい感じ。でも宮アあおいとイメージかぶらない?

ねねここさん:
 Superfly は、、
 愛をこめて花束を の歌と合わせて良いCMになりそうです。
 http://www.youtube.com/watch?v=bV7J-3soSY8

 旅もこんな感じも良かったなぁ。
 http://www.youtube.com/watch?v=9LyyPGgE5Gk


あと、早見優はよかった。ペンタックスMG。歌もいい。1982
 http://www.youtube.com/watch?v=FbwNumxa9wM&feature=related
 http://www.youtube.com/watch?v=NQDhxn65jlA&feature=related

ご参考まで。
妄想は続く。。。

書込番号:13191607

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppo_syanさん
クチコミ投稿数:168件

2011/06/29 22:37(1年以上前)

芦田愛菜 やはり撮る側より撮られる側でのイメージ映像ですね。
ウルトラQ ちょっとシュールな感じになるか。でも若者はついてこない?
前田敦子 おじさんにはちょっとよさがわかりません。
小出監督 すばらしい発想、ナイス妄想!!

書込番号:13194958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2011/06/30 13:24(1年以上前)

恐縮です。(故 梨元勝さん風に読まなくていいです、はい。)

書込番号:13196999

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppo_syanさん
クチコミ投稿数:168件

2011/07/01 00:01(1年以上前)

キム・ミンジョン(ミスターQ) 韓流好きにはいいかも。
いや、ストレートに ブライアン・メイ、ロジャー・テイラー(Queen)か。レディー・ガガとのコラボもいいぞ。

書込番号:13199192

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppo_syanさん
クチコミ投稿数:168件

2011/07/02 00:15(1年以上前)

TV CM あるとしても、10月から向井君で、、、ですかね。
あー、妄想もこれまで。

書込番号:13202999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング