PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ809

返信110

お気に入りに追加

標準

大変興味があります

2011/06/23 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:2502件

レンズ交換のできる一眼で、センサーはコンデジサイズの1/2.3で
RAW撮影の出来る1/2.3型のコンデジな存在しない気がするので
NEXみたいにAPS-Cなのにクソレンズな一眼と、ちっちゃいセンサーだけど
ペンタックスの優れた(たぶん)レンズでRAW撮影してキッチリと現像した場合
どれぐらい差が出るのか或いは埋まるのか、個人的にかなり興味があります^^;

デジカメウオッチ

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110623_455177.html

キタムラ(ダブルキット予価80820円)

http://shop.kitamura.jp/DispPg/002028001015028

書込番号:13167515

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/06/23 15:04(1年以上前)

ズーム全域の最短撮影可能距離30pがいいですね。
35o換算83oで30pならちょっとしたマクロに使えそう。

こういう冗談っぽいけど、まじめに作られた製品はぼーたん好みです。

書込番号:13167531

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/23 15:06(1年以上前)

私も興味があります。
こちらにも、サンプル画像です!^^


http://www.imaging-resource.com/PRODS/PENTAXQ/PENTAXQA7.HTM

書込番号:13167538

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/23 15:06(1年以上前)

APS-Cと1/2.3型ですよ。

実際に画を見比べればわかると思いますが話にならないと思います。

特に高感度と被写界深度、あと1/2.3型特有のコンデジ画質。
それにNEXの場合はたまたま16mmが評判悪いだけとも取れますからね。

その場合、可能性を秘めてます。

書込番号:13167539

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:25件

2011/06/23 15:19(1年以上前)

Qレンズのうち3本はMF専用に留まるようです。
ではたとえばNEXにαレンズを付けたとします。(SSM/SAMレンズは一応AFは可能ですが)
そうした場合、雲泥の差でしょうな。
まぁ16mmが評判が悪いだけであれがNEXの全てとは思わないことです。

書込番号:13167578

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2502件

2011/06/23 15:19(1年以上前)

1/2.3型のセンサーは、昨秋モデルのサイバーショット等に搭載されてるソニー製の裏面照射っぽいですね^^;

ペンタの一眼レフユーザーの皆さんにしたら、サブ機として面白い機種が出たって感じでしょうか・・・

書込番号:13167579

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/06/23 15:30(1年以上前)

デジカメWatchさん、ブラックモデルに「ホワイト」と記載。相当あわててアップしたのか。

書込番号:13167612

ナイスクチコミ!6


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/06/23 15:31(1年以上前)

ついに発表されましたね。
コンパクトで、レンズ交換もできて楽しそうではあります。
交換用レンズも安価でコンパクト、見た目もいいのはいいですねぇ。
しかし・・・ボディ高過ぎません?Wレンズキットで8万、
K-rWZキット+コンデジ買ってお釣りくるような・・・
マグネシウムに手ブレ補正と、機能満載なのはわかるのですが。
できれば2系統、安価なプラボディも出せばよかったのにと。
今後利用者が撮影する作例等、楽しみですね。

書込番号:13167613

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/06/23 15:34(1年以上前)

高性能レンズシリーズの2本はレンズシャッターだそうですが、
Auto110の時の二枚リーフシャッタ(と記憶)じゃないでしょうね。

ちょっと高いな〜。かなり高いな〜。早く中古でないかな〜。

書込番号:13167619

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/06/23 15:39(1年以上前)

基本的には高級コンデジなのだと思います。
明るい標準レンズと標準ズームがあれば、持っていくシチュエーションでどちらかを選んでいけばいいですから。
ポケットに入ることが大切なコンセプトでしょう。

で。好きものたちは、あと2万円を出してお遊びレンズを買って遊ぼうと。

GRデジタルやGXRに通じる趣向かと。

真剣に写真を撮るのなら、一眼レフを持っていきますが、そこまででもない人や写真が趣味でいつも何かを持っていたい好事家がターゲットかと思います。

書込番号:13167641

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2502件

2011/06/23 15:40(1年以上前)

価格については何とも言えませんけど、発売前の価格ですし全く新しいコンセプトって事を考えると
手を出しにくいって価格ではない気がします(^^)

1/1.7型のハイエンドコンデジの方が写りはいいんじゃない?とかって思ってしまうとダメかもしれませんけど^^;

書込番号:13167642

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/06/23 15:41(1年以上前)

テレビCMわ、片岡鶴太郎さんかな? 高橋尚子さんかな?   ( -_【◎】

書込番号:13167649

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/23 15:45(1年以上前)

ド ナ ド ナさん はじめまして。

昔中学のころ、小遣い全部つぎ込んで買ったオート110を思い出します。
レンズも24mm50mm、オートワインダーも買いました。
結局それで撮った写真は数少なかったです。
ただ持ってることがうれしかったのを覚えています。
そのオート110の焼き直しはI-10だと思ってましたが、こちらのほうが近いですかね。
素子も110サイズならもっとよかったかも。(大きさが収まらないですかね。)
オート110のオートワインダー型のバッテリーグリップがあると面白そうですね。

書込番号:13167661

ナイスクチコミ!7


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2011/06/23 15:45(1年以上前)

1/1.23センサー機にしてはやっぱ高いですよね。
もし時間が経って半値になったとしても4万以上。
私もこの値段ならK-rかな?
ストロボも折れやすそうだしw

書込番号:13167662

ナイスクチコミ!10


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/06/23 15:46(1年以上前)

NEXはセンサーの性能、写りから言えば、K-5やD7000に匹敵しますからね。
16mmはアレなんで18-55mmを付けるとそこそこ大きくなるし、現状AFの使えるレンズの選択肢が無く、カメラバッグに入れるなら結局他のカメラを持ち出しちゃうところが問題なだけであって。

比較するなら、ニコンP300や、ワンサイズ上のセンサーを積んだS95、GX3でしょう。

Qは歩留まりとか、辺縁描写とか、コンデジの方が利便性が、とか言う人が持つものでは無いでしょうね。
カメラを普段から持ち歩きたい、コンデジでもたまにはレンズ交換して描写の違いを楽しみたい、CTEや条件を変える事でどんな画像が撮れるか楽しみ…という考えが出来るのであれば購入候補にはなるでしょうか。カメラ好きには気になるアイテムです。

ニッチ市場向け製品というのは変わりませんし、お高いのと、「普通のレンズ」が充実しないとどうしようもないというのはありますので、その辺どう舵取りをするのか。
もちろんAPS-Cミラーレスの開発とKマウントレンズの充実を同時進行しながら…頑張ってほしいです。

書込番号:13167666

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/06/23 15:47(1年以上前)

小さい!面白い!こういうの大好きです♪

早く実物を見たいです。
価格変動によっては手が出るかも?
でも、リーズナブルなモデルも出して欲しいですね。

書込番号:13167670

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/06/23 15:52(1年以上前)

>1/1.7型のハイエンドコンデジの方が写りはいいんじゃない?とかって思ってしまうとダメ
 かもしれませんけど^^;

ドナドナさん、これですよ。むしろ私が気になるのは^^;
コンデジではDP1s、GRDV、F200EXRなどセンサーサイズが大きいモノと(DPは別格としても)、
マイクロ4/3ではE-PL1もウチにありますので、やはりその辺の比較はしたいところですね。

マイクロ4/3を「コンデジ画質」と揶揄される方もいらっしゃいますが、あながち的外れでも
ないと個人的には感じています。ほんとうにコンデジとAPS-Cの間くらいに感じます。

ただ、デジカメにおいては皆さんご存じのようにセンサーの進歩はとてつもないスピードです。
ペンタックスがこのサイズを選択したのは、センサー性能の伸びしろを考慮してのことでは
ないでしょうかね。出来れば息の長い製品になって欲しいです。

書込番号:13167684

ナイスクチコミ!16


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2011/06/23 15:53(1年以上前)

マウント径がAuto110より大きくてフランジバックは短いので
アダプタ作れば付けられそうだけど、x5.5なのでAuto110用の
広角18mmが99mmになっちゃう(^-^;;

ただCSマウントのレンズも付けられそうなので遊ぶのには
面白そう...(高いけど)

書込番号:13167689

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/06/23 15:54(1年以上前)

>テレビCMわ、片岡鶴太郎さんかな? 高橋尚子さんかな?

鶴太郎が出てきたら買わない。ありゃ、嫌いです。

書込番号:13167691

ナイスクチコミ!8


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2011/06/23 15:54(1年以上前)

ごめんなさい。
センサーサイズは1/2.3型でした。
書き間違いです。

書込番号:13167692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件

2011/06/23 15:55(1年以上前)

レンズを換えてまで1/2.3の素子で写真を撮りたいと思わないなぁ。

書込番号:13167695

ナイスクチコミ!31


この後に90件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング