PENTAX Q ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME、02 STANDARD ZOOM

このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
46 | 17 | 2013年3月10日 07:43 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2013年3月7日 22:48 |
![]() |
39 | 11 | 2013年3月5日 15:02 |
![]() |
0 | 3 | 2013年3月2日 19:40 |
![]() |
20 | 20 | 2013年3月3日 15:41 |
![]() |
18 | 8 | 2013年3月9日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
始めまして。一眼レフ初心者です。
先日ペンタックスQダブルレンズ、ホワイト☆を購入しあまりの可愛さと、さくらほのかや雅モードなどに感動して大切に毎日持ち歩き撮影しています♪
もっと遠くのものを撮影したいとかいろいろ欲が出ています(≧∇≦)これからどんどんレンズを集めてしまいそうです。絶対絶対欲しいレンズはアンジェニュー25!でも高いです…(((o(*゚▽゚*)o)))コツコツお金を貯めます!
話は変わりまして、ペンタックスQにPentaxsmc Takumar 200mmという、扱いにくい?レンズを取付たいのですが、マウントは何を購入すれば良いのでしょうか?KとかM42?とかよくわかりません。またおいくらくらいで購入出来るのでしょうか
初心者の質問でごめんなさい☆
わかりやすくお応えいただけると本当に嬉しいです(^.^)
書込番号:15866807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
件のレンズはPentax smc Takumar 200mm F4.0でしょうか?
http://www.pentaxforums.com/lensreviews/S-M-C-Super-Takumar-200mm-F4.html
↑のレンズだとM42スクリューマウントなので、レイクォール製のPENTAX Q用マウントアダプターM42のもので付きます。
結構前の記事ですが、参考までに。
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20111019_484571.html
マウントアダプタ経由だとAFができないとか、色々と撮影に制約があります。
Qシリーズのレンズは\5,000〜\20,000くらいと、大変安価ですし、
レンズキットで買えばもっとお得なので、レンズもセットで購入されてはどうでしょう?
書込番号:15866895 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ころぼっくる*さん
マウントに、関しては、
メーカーに、電話!
書込番号:15866921
1点

こんばんは。
Pic-7さんがおっしゃるマウントアダプターで使えることは使えますが・・。
Q10はイメージサークルが小さいので、換算焦点距離がレンズの実焦点距離×約5.5倍になります。つまり、200mmのレンズだと約1100mm相当になってしまいます。ファインダーがないQ10でそんな「超」望遠レンズを、それもMFで使うのは非現実的だと思うのですが。
書込番号:15867039
2点

失礼しました。
Q10でなくQだったのですね。(汗)
書込番号:15867252
2点

>ペンタックスQにPentaxsmc Takumar 200mmという、扱いにくい?レンズを取付たいのですが、マウントは何を購入すれば
扱いにくいというのをご存知で取り付けたいのならそういう楽しみ方も大いにありです
それをマウントアダプター遊びっていいます♪
レンズのマウント部がネジのようにクルクル回してはめるネジコミ式のM42クリューマウントならコレですね
http://www.discoverphoto.jp/Adapter/M42-Pentax-Q-adapter.htm
ガチャっとはめるQと同じような感じのバヨネット式のKマウントならこれです
http://www.discoverphoto.jp/Adapter/Pentax-K-Pentax-Q-adapter.htm
書込番号:15867611
3点

おはようございます♪
皆様ご親切なお返事をどうもありがとうございました!M42のマウントなのですね(^.^)またM42はクルクルはめるタイプで、Kはカチッとなるタイプだと初めて知りました。
メーカーに問い合わせても応えていただけるのですね!上手く撮影出来ますように(^.^)
でもまずレンズの06を買って勉強すべきでしょうか(≧∇≦)
レトロな画像が大好きです☆だからアンジェニューが気になります。難しいことにチャレンジして達成出来ると嬉しいので、いろいろもっともっと勉強していきます♪
ありがとうございました
書込番号:15868295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SMC PENTAX-M 200mmF4 を、「Kマウントレンズ用アダプターQ」でQに取り付けています。 |
参考写真 02 STANDARD ZOOM 広角端で撮影 |
ほぼ同じ場所(少し後ろ)から、SMC PENTAX-M 200mmF4 で撮影 F6.7 |
別の日に SMC PENTAX-M 200mmF4 で撮影 F6.7 |
既に書き込まれた方々の補足になりますが、
まず、Pentax SMC Takumar 200mmというレンズは、M42スクリューマウントだけではなく
ペンタックス6×7というより大きな一眼レフ用マウントのレンズもあるようですので、ころぼっくる*さん自身が念のため確認されるのが良いと思います。
ここで違っていると、せっかく買ったマウントアダプターが無駄になりかねませんので…。
以降は、お持ちのレンズがM42スクリューマウントの200mmF4であるとして補足を進めます。
(6×7マウントであるならば、それに対応したマウントアダプターが必要です)
既に書き込まれた方々が挙げられたマウントアダプターで、M42スクリューマウントのレンズをQに付けて撮影することができます。
ただ、Qでは、既に指摘があるように35mm判換算1100mm相当という普通の撮影では有り得ない超望遠になるのと
加えて、既に挙げられているマウントアダプターには機械シャッターが内蔵されていないため、電子シャッターのみでの撮影となり
撮影時にほんの少しでもカメラがブレたり撮影対象が動いたりすると、電子シャッターの特性で縦方向にぐんにゃり曲がった写真(巷ではコンニャクブレ等と言われています)となってしまいます。(これはどんなにシャッター速度を速くしても避けられません)
これを避けるためには、丈夫な三脚にセットした上で、これ以上無いくらいに押さえつけてシャッターを切るか、逆に2秒セルフタイマーやリモコンで手指を一切触れずにシャッターを切るか、どちらにしても非常に繊細な撮影となります。
ころぼっくる*さんが「扱いにくい?レンズ」と書かれていますが、もし自身でそう認識されているのならば、現時点での想像を遥かに越える扱いづらさであると思います(^^;
アンジェニュー25mm程度のレンズであれば全く問題ないレベルなのですが、200mmともなると…。
それをご承知の上で(あるいは既にご承知で)挑戦してみたい!というのであればむしろ「どんどんやってみてください」という感じなのですが、
少しでも敷居を下げる方法として、M42スクリューマウント→Kマウントアダプター(ペンタックス純正品と他メーカー製品があります)と、ペンタックス純正「Kマウントレンズ用アダプターQ」の2つを用意して取り付ける方法を挙げておきます。
「Kマウントレンズ用アダプターQ」には機械シャッターが内蔵されていますので、上記の「コンニャクブレ」の要因は取り除くことができます。
とはいってもこれでやっと「普通の超望遠撮影」のレベルに落ちてくる感じですので、できるだけ高速シャッターを切れるようにする、できるなら三脚に据える、できるなら液晶フードルーペ等を…といった各種対策は必要になります。
掲載した画像はPentax SMC Takumar 200mmF4(M42マウント)の次モデルである SMC PENTAX-M 200mmF4(Kマウント)を「Kマウントレンズ用アダプターQ」でQに取り付けて撮影したものです。
2枚目3枚目の対比で、どれだけ超望遠になるか&画角が狭くなるかの実感ができると思います(^^;
3枚目は一応、液晶フードルーペも付けずに手持ちで撮ったものですが、手ぶれもそうですが何より思い通りの構図に収めることが難しいため、何枚も撮り直しています(^^;
4枚目の写真は液晶フードルーペを付けて手持ち撮影したものです。
書込番号:15868376
7点

おぉ、そうでした!
rhamさんの言うとおり、6x7フォーマット(中判)のsmc Takumar 200mmがありました。
6x7のレンズだと、レンズ前方にTAKUMARの隣に/6x7と書いてあると思います。
http://www.pentaxforums.com/lensreviews/SMC-Pentax-Takumar-6x7-200mm-F4-Lens.html
もしもこのレンズだと全く違うマウントなので、ご注意ください。
因みにこのレンズを"67レンズ用アダプタK"を介してPentax K-5に付けることはありますが、
大きくて重いレンズでバランスが悪いので、殆どケースで中判カメラでしか使わないです。。。
http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/k-pentax67.html
書込番号:15868787
2点

rhamさま
沢山の素敵な文面に大変感謝しております。
ペンタックスQホワイトにペンタックス smc Takumar 200mm F4のお写真!!!まさに私が求めている姿ですっ♪
私はすぐ形から入ってしまう馬鹿者です×
たまたまペンタックス smc Takumar 200mm F4を調べていたら、どなたかのHPかブログ?で超望遠のお月様の画像を拝見して、カメラでこんな画像が!!とそれはそれは驚いてしまったのです。また同じように扱いにくいレンズだということも…(≧∇≦)きっと三脚でしっかり固定してもぶれぶれぼけぼけになって、ナイスな一枚に巡り会えるのは指にタコが出来た頃になるかと思いますっ(*^_^*)また星やお月様の撮影は別の勉強が必要ですね。
液晶フードルーペもあると良いんですね☆順に揃えていきます。
今は昼間の撮影がみにくい!と思いDelkin液晶シェードを考えていたのですが、黒色もシルバー色もホワイトに合わない、というかシールでベトベトさせたくないですし邪魔?!ですし…(-_^)という訳でつばの長い可愛い黒帽子をかぶりシェードして対処しています。
お写真ありがとうございました☆三枚目こんなに望遠になるのですね!!色味も好きです。凄いです!
四枚目も綺麗なお写真…♪鴨さんの背中の優しい雪の形や滑らかな水面まで。手前の雪がぽわぽわして不思議な写真です。
マウントはまずペンタックスのKマウントレンズ用アダプターQを購入します。いろいろ楽しみです。
沢山の丁寧なご説明本当にありがとうございました(^o^)
書込番号:15868857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ころぼっくる*さん
おう!
書込番号:15869541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ころぼっくる*さん
こんにちは。
純正のシャッター付をお勧めします。
理由はrhamさんが仰っているとおりです。
ご希望のタクマー(M42レンズ)ですと
更にスクリューマウント用アダプターを咬ませることになりますね。
機械式シャッター無しアダプター使用での
悪い例を恥ずかしながら上げておきますね。
手振れによってSS1/2000にもかかわらず上下に伸縮しています。
書込番号:15869606
5点

>ころぼっくる*さん
失礼ながら、ひとつ誤解されているように見受けられましたので、老婆心で書き込みさせていただきます。
>ペンタックスQホワイトにペンタックス smc Takumar 200mm F4のお写真!!!
とのコメントをいただきましたが、
(先の書き込みでも記しておいたのですが)このレンズは、
「SMC Takumar 200mmF4 ではありません」。
SMC PENTAX-A 200mmF4 は SMC Takumar 200mmF4 の後継モデル的存在ではありますが、Takumar銘は付いていないのです。
後継モデル的存在なので描写は似ていると思いますが(あくまで想像です)、ころぼっくる*さんがTakumarと思ってこれを見ることは今後何かの行き違いの元になる可能性もあると感じたので、念のため再度お断りしておきます。すみません。
書込番号:15871050
2点

Tubbyさま。
丁寧ご親切にどうもありがとうございます!
歪みのお写真を拝見して、こんにゃくとかぐにゃりの意味を理解することが出来ました。
ペンタックス純正のKマウントを購入します!また6×7の表示がありますのでM42のスクリューマウントも必要ということですよね。
皆様からきっと初心者なのに一体何を求めているの?!と御指摘を受けますね(≧∇≦)
いろいろレトロレンズを集めて楽しみたい思いからです…(邪道なるド素人ですみません)ご親切に本当にありがとうございました☆
rhamさま
ご親切にご連絡どうもありがとうございます!私のレンズと違うと認識しています☆ホワイトにペンタックスの長いレンズと綺麗なマウント。かっこいいと思いました。
マウント商品を購入して、レンズを取りたらまた是非ここで報告させてください。頑張ります(≧∇≦)一緒にUP出来るような写真が撮れますように!
本当にありがとうございました(^o^)/
書込番号:15871316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ころぼっくる*さん
えーと…ヤバイ気がするので再度の書き込み失礼します。
>また6×7の表示がありますので
というのは、ころぼっくる*さんがお持ちの SMC Takumar 200mm F4 に6×7の表示があるということですか?
だとしたらそれはM42マウントではありません。Pic-7さんが書かれているように、それは6x7マウントです。
同じくPic-7さんが書かれている通り、その場合、必要になるのはM42スクリューマウントアダプターではなく、6x7マウントアダプターです。
それから、この際ですのでついでに申し上げますと、
どうも最初の書き込みからずっと、マウントアダプターの略という意味で「マウント」と書いておられるようですが、マウントアダプターとは「マウントを合わせる(adapt)もの」という意味ですので、それを「マウント」と呼ぶのはおかしなことになってしまいます。
再度の書き込み、失礼しました。
書込番号:15871446
6点

あらら、SMC Takumar 6x7 200mm F4ですか。
であれば、当方間違えております。
前言のスクリューマウント用アダプターという件は撤回いたします。
スクリューマウント(M42)用アダプターの
「マウントアダプターK 」ではなく、
6X7レンズを取り付けるための、
「67レンズ用アダプター K」が必要ですね。
新品はとんでもない価格(40,000円前後)ですから、
中古(10,000円前後)で探すか、サードパーティーの製品でしょうか。
ころぼっくる*さんが、
他にも67用レンズをお持ちであったり、
当レンズに何か特別な思い入れがあるというなら別ですが、
そこまでお金をかける意味があるかどうか。。。
書込番号:15871788
1点

ころぼっくる*さん
使いたいレンズ、持っていらっしゃるみたいなので、レンズ自身の姿を撮って、アップされた方が良いのではないでしょうか。
どうも、皆様が思っているレンズと違うようですよ。
書込番号:15871795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ころぼっくる*さんおはようございます。
QでMFレンズを使われるのならフード付きルーペを使われると良いですよ。
私は老眼なので視度補正のあるモニタリングPRO MC MASTERを使ってますが老眼でなければ安いので十分です。
あとフード付きルーペがあると手持ち撮影の時にぶれずに撮りやすいというメリットもあります。
2枚目はQにペンタのDFA100mmf2.8マクロで手持ち撮影したアベリアのお花に留まるハナアブさんです。
3枚目はQにフォクトレンダーの180mmf4で手持ち撮影したタマシギさんです。
どちらもペンタックスからアダプターが出る以前の手ぶれ補正の無い状態での手持ち撮影です。
>アンジェニューが気になります。
4枚目はQにアンジェニューの8−64mmf1.9ズームで手持ち撮影した天神祭の御神輿です。
フード付きルーペを使うと動いている御神輿でもピント合わせ楽ですよ。
もし67用アダプターKを買う必要があるのでしたら純正アダプターの中古品を買われると良いです。
サードバーティ製は皆中国製ですので品質が全然違います。
書込番号:15872657
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver
みなさんこんにちは。質問させていただきます。 私の愛機は、Qリミの他は、オート110と110スーパーです。後者の2台は、未だ快調ですが、いつか来る故障に備え、部品取り用、完動もの本体を、数台ストックしておりますし、何よりも、オート110を得意とするカメラ修理店が、まだいくつかあり、心強い限りです。一方、様々な理由から、デジカメの寿命は短いと言われていることは、私も承知しておりますが、デジカメに興味がなかったこの私が、超一目惚れし、ポチッてしまったこのQちゃんも、何がなんでも永く使い続けたいと思う様になりました。故障時、たとえ修理金額に半ベソかこうとも、メーカー修理が効くうちはよいのです。問題は、メーカー修理打ち切り後の故障ですが、とりあえず民間の修理店に出してみるとして、この際デジカメの場合も、部品取り本体を所有しておくことは、修理可能確率を高める、有効な手段となるのでしょうか?それとも、デジカメに関すれば、それは無駄なことなのでしょうか… Qの本体販売もいよいよなくなってきましたので、質問させていただきました。
(バッテリー、周辺機器等の問題は、販売終了間際にストックすることとし、この際省かせていただきます。)
1点

部品どりで修理できる職人さんがいればいいのですが
修理はアッセンブリー総交換ですのでアッセンブリーの修理用パーツストックがなくなれば修理は厳しいでしょう。
新品を故障に備えてストックしておくのが良いでしょう。
問題はバッテリーですね。
書込番号:15855246
3点

infomaxさん、ありがとうございます。
たしかに、わざわざ部品とり新品を分解するくらいなら、そのままこの新品を二代目として、使用すればと修理店に言われるでしょう。分解することで、こちらまで故障して使えなくなる可能性がありますし。
僕は、シルバーボデーだからこそ購入したミーハーなので、今さら二代目もしくは、部品取り用に、シルバーボディーを探しても無理でしょうから、故障時には、ボディーは既存のままで、中身だけそっくり入れ替えることが可能ならば、嬉しいのですが…
書込番号:15856637
0点

身も蓋もない事ではありますが、デジカメは所詮高級な使い捨てカメラだと思います。
新製品の出現サイクルから見れば、5年も経てばきっと魅力的な製品が出ているでしょう。
メカニカル機種と違い、長く使い続ける事を前提として作られてもいないと思います。
2006年発売のK10Dですら、メーカーのサービス対象から外れています。
機械の性能が旬な内に使い倒し、次の機種に移行するのが良いのではないでしょうか。
でもそれでは返信になっていませんね。
壊れたら修理するのではなく、程度の良い固体をストックし、今の固体が壊れたら外装交換をするのが現実的では。
メーカー修理に出すよりも、費用的にも有利だと思われます。
書込番号:15857874
4点

今から12〜3年前、故障した時の為にと、ニコンF3HP、同FM2newを買い、保存しています。
でも使用中だったカメラの方は故障することもなく、自分自身がデジタルへ移行しました。
結局、それら新品のカメラは「思い出の品」と化しています。
その内・・・自分の寿命が尽きそうです。
書込番号:15858426
6点

ズイコーさん ありがとうございます。
外装のみの、移し替えが可能とあれば、予備機購入も無駄にはなりませんね。ボタン類が、シルバーと同色のホワイトを選んでおけば、なお良しでしょうか。ただしその時がきた頃には、もうキズだらけであろう、シルバーボデーを、あえて移植するのだろうか… 白も可愛いいですからね。本当は、いざ気に入ってしまうと、こうなることくらい、自分でもわかっておりまして、初めからシルバーの2台買いも、頭によぎったのですが、わたくし貧乏自営業者。確定申告直前のお財布が、許しませんでした。とはいえ、大した納税額ではありませんが。(笑)
書込番号:15858807
0点

ぼーたんさん ありがとうございます。
私は、カメラだけにとどまらず、趣味の道具で、本当に気に入った物に出会うと、予備パーツを片っ端から揃えたくなる習性があるのです。しかし、良い物はなかなか壊れませんので、実のところ出動機会も少なく、私の精神安定剤みたいなものですが… こんな性格ですから、カメラに関しても、防湿庫の中身は、現役カメラより、現役カメラを支えるべく、解体待ちの悲しいカメラ達の数のほうが多いです。これを見る度、私は真のカメラ好ではないのかもしれないな…?と、なんとも言えない気持ちになります。
書込番号:15858950
1点

PEN-F、PEN-FT各3台あるので同じ習性(病状)かもしれませんが、デジタルカメラは毛色が全く違うみたいですよ。(あまりにも安くて不憫だったという理由でもありますが)K200、E-300なども予備を買いましたが、全く使っていません。安定剤というより不安緊張罪責感?の原因になってしまっているような。
写真としてはあまり不満はないんですが、ファインダーが現行APS-C機でも500円の廉価版?フィルム一眼レフより劣るのが萎えます。他機能は尚更まだまだ過渡期でしょうね。
センサーの高性能化大型化、EVFがついて、デザインもさらに洗練されたQが続々とでてくると思いますよ。WGみたいに靴底みたいにはならないはず。
書込番号:15859653
1点

zorkicさん ありがとうございます。
オクで、Q本体のみの販売で、1万と少しで出ています。う〜ん ポチッてしまいそうです。
まだ Qリミテッドが届いて1年に満たないのに、もう故障に備えようとしている自分がいます。
いずれにせよ、使えなくなる日は必ずくる訳で、限界まで使い切ったその時に、まだQちゃんの現役さんがいらっしゃるか、またこちらに遊びに来たいと思います。
その頃のQシリーズは、いったいどの様に変化しているのでしょうか。ツッコミどころ満載の Qちゃんですから、性能は向上していることでしょう。しかし、スタイルの劣化はありえそうな気がします。
書込番号:15860476
0点

皆様 ありがとうございました。
このQちゃんが、いつか使用不能になっても、処分することが出来ないくらい、たくさんの思い出をつくることこそ大切と、肝に命じ、まだ始まったばかりの Qライフを楽しんでいこうと思います。
また何かありましたら、質問させてください。
書込番号:15862652
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
本日到着でいろりろ遊んでいます。
ちょっと不思議なことがあります。
Q10はマイクの穴が1個しか無く、メーカーの仕様を見てもモノラルマイクと書いてありました。
Qは2個穴がありますが、メーカー仕様にはモノラルと書いてあります。
Qが到着するまでは、片方の穴はダミーと思っていました。
しかし、しかしですよ、実際録画してみるとステレオで録音されています。
何だか嬉しいですね。
もしかしてQ10も穴は無くてもステレオなのかな?
4点

両側から聴こえたとしてもステレオではないよいな...
書込番号:15843800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

dell220sちゃんさん
こんにちは。
Qにはモノラルなのにマイク穴が2つありますからね。
2チャンネル録音だけどステレオになっていない
実質モノラルという不思議仕様だと聞いております。
書込番号:15843833
2点



なるほど、2チャンネルですね。
マイクの位置や志向性の問題とかで、
(通常の撮影距離ではステレオ効果が不足するとか?)
仕様上ステレオと表記しなかったんですかね。
書込番号:15844020
3点

そこが不思議なところです。
多分メーカーの表記ミスかもしれませんね。
逆にステレオと仕様に書いていて実際はモノラルだったら問題になる所ですね。
書込番号:15844121
2点

表記ミスではなく敢えてモノラルとしているかと思います。
FAQより
「音声は、2つのマイクから2チャンネルで記録しておりますが、ステレオ効果はありません。」
書込番号:15844226
6点

>2つのマイクから2チャンネルで記録しておりますが、ステレオ効果はありません
うひゃ〜〜〜、難解ホークスな文章ですなぁ(笑)
書込番号:15849789
0点

実際に右手で握った状態で観察すると分かりますが、
(手の大きさにもよりますが)握り方によっては、右手薬指などが
右のマイク穴をほとんど塞いでしまいます。
完全に塞がないまでも、握った状態では左右マイクの感度に大きな差が出ているものと思われます。
そこで、公式スペックとしてステレオ録音を謳うのは諦めて、左のマイクにしか音が来ていない状態でもモノラル音声(=左右同じ)として記録されるように調整しているのではないでしょうか。
…というのは私の完全な推測です。これだけだと、dell220sちゃんさんが示されたように綺麗にステレオ録音されている場合の説明ができませんので(笑)。
書込番号:15850095
1点

マイク直近の音源であれば、
そもそも2チャンネルなのでステレオなのは当然ですね。
でも、被写体の想定される距離感では、
ステレオ「効果」があまりないということでは?
実効性の少ないモノをペンタックスは
正直に実質モノラルですとしているかと。
不思議な表記ですけど、姿勢は正しいんじゃないでしょうかね。
書込番号:15851727
5点

ペンタって本当に愚直いうか正直というか
ま、そこが好きなんだけど、、
書込番号:15852012
7点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット
はじめまして。
一眼デビューしようと考えている者です。
PENTAX Qのデザインに魅かれ購入を検討しています。
しかし、なかなか納得のいくケースが見つかりません。
ダブルレンズキットを検討しているので、二つのレンズが一度に入る、もしくはハクバから出ていたKLC-PQMのようにズームだけ外付けでも構いませんが、とにかくクラシカルでおしゃれなデザインの物を探しています。
おすすめがありましたらどうぞお教えください。
0点

ご自身が『クラシカルでおしゃれなデザインの物』と思う普通のバッグ(当然カメラが入るだけの容量が必要ですが)をまず探して、それに納まる大きさのインナーボックスを使えばいいと思います。
書込番号:15831559
0点

>とにかくクラシカルでおしゃれなデザインの物を探しています。
そしたら、HERZの革製カメラバッグは、どうでしょう?。ハクバのインナーケースが、すっぽり入ったと思います。当方も、ライカ用で使ってますが、まあまあです。
クラッシックなのは、間違いなしと思います。HERZ社のリンクが、うまく行かないので、HERZのホームページにあった画像を入れておきます。リサイズしてもらったり、ベルトの長さを変えてもらったり、ある程度、特注が効きます。ご相談されてみては良いかと思います。
ところで、使い勝手が「まあまあ」というのも、HERZのベルト金具は、縫い込みではなくて、ボタン式金具でワンタッチ固定になっています。なので、何かの弾みで外れることもあって、一応、上に取っ手が着いてますが、普段用のは、取っ手を、なるべく使わないようにしています。
勤務先で使ってるカバンもHERZに特注で作ってもらいました。仕事の性質上(プラントの機関室の点検、管理、設計、製作など)、防爆性(引火性のガスがある状況でも着火しない性能、爆発を防ぐ性能)が求められるので、カバンは全部、真鍮金具に革製としています。HERZに特注で、金具の部分を交換してもらってますが、かなりの金額になるので、特注されるときは、見積もりされた方が良いと思います。(特注で、ボタン式金具の部分も縫い込み固定してもらえます)
書込番号:15832293
0点

>お二方様
貴重なアドバイスありがとうございます。
遮光器土偶さんのアドバイスを参考にしてインナーボックスを購入することに致します。
書込番号:15839708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
楽天エデオンてにてダブルレンズキット3万4800円です。
早い者勝ちです黒のみですが、欲しい人は早めに私はポチリました。
マグネシュームボディーにこだわりがある人は買うのは今しかないです。
http://item.rakuten.co.jp/edion/4961333207817/
3点

タイトルの「エデオン」も直してあげないと。
書込番号:15831168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オニオンコンソメ味さんご指摘ありがとう御座います。
エディオンよりエイデンの人間なので間違えました。
エデオン誤り
エディオンに訂正で御願いします。
書込番号:15831215
0点

>エデオンてにて
「てにて」も、ね。
もしかして、「てにて」で正解、なら悪しからず。
書込番号:15831401
2点

αyamanekoさんありがとう御座います。
なんかよくわからないけど脱字多いです、
タイトルのエデオンてにて誤り
タイトルをエディオンにてに訂正御願いします。
あ〜めんどくさい
書込番号:15831456
2点

ボートでぼーとさん
よかったやんかー!
書込番号:15832342
1点

ダイイチもデオデオも(一緒か)エイデンも、とてもお世話になりました。
でも高かった。
エディオンになって、ゲリラ的に「目玉」を出していますね。
今見ると、本機、あと23個 と出ました。
書込番号:15832473
1点

ついポチってしまいました。届くの楽しみです。あと20個になりましたよ
書込番号:15834069
1点

dell220sちゃんさん
やっちゃいましたかQ10と価格差が無くなってきた状況で、僕の情報が元ならうれしいです。
Qライフ楽しみましょう。
書込番号:15834850
0点

楽天のアフリエイトリンク貼れたら、結構楽天ポイントたまっていたのにな!!
価格.comさん楽天のアフリエイトリンク貼れる様にしてよ。
書込番号:15834885
0点

はい、やっちゃいました。元々Qには興味があり、型落ちのAPSCなどのミラーレスも
価格帯が似ているので興味がありました。
価格コムを毎日のように見ていて、Qの質感とデザインがとても気に入り、画質も
結構良さそうと感じていました。でも価格コムの値段が中々下がらないので
どうしようかと悩んでいた時、楽天のポイントが3000Pあったこともあり、
この口コミを見て「買うしかないでしょ」と悪魔がささやいたのです。
口コミ見ていた甲斐がありました。
ちなみにエディオンから配達予定が3日と連絡がありました。
早く来ないかな。今からワクワク楽しみです。
書込番号:15835192
1点

それいっちゃあダメ、要求するとナイスつけたくなくなる
書込番号:15838619
2点

はじめの書き込み続き、Q10もてっきりマグネシウム合金をひきずいている物だと思っていたが、Q10のカタログ見てびっくり樹脂製になっているじゃないですか。
でもマイクロフォーサーズの方が魅力的に思い、安価につられP−EL3を買い、ホールド感に違和感を覚え電動ズームが魅力を感じて電動ズームレンズ買うならあと1万出してボディーも買えちゃう、GX1も買い。
樹脂製に成ってそれじゃQの魅力半減K−5シリーズが樹脂になったらほとんどの人が、引くと思われるのと同じ思いしてQ買いました。
今まで約一年かけてQシリーズを買う為に楽天ポイントを、工夫して為ポイントためた為現金投資ほとんど無しで買えたのが良かったです。
Qも買ったっちゃ2週間でボディー3台良いのかな?
書込番号:15838765
0点

dell220sちゃんさん僕は翌日発送でした。
エディオン(間違えずにすんだ)Qの発送と在庫管理に追われていて結構大変だったりして。
書込番号:15838777
0点

dell220sちゃんさん2013/03/01 16:55頃注文なら翌日発送ですね。エディオンから配達予定が3日これで有っているのか。
やるなエディオン
書込番号:15838814
0点

エディオンから発送しましたとメールがきました。明日着くそうです。ワクワク
実は僕も値段につられE−PL3買いましたよ。でもPL3のレンズ性能はともかく
バヨネット含む全体がプラスチックでちゃちいですね。特に望遠ズームのズームリング
動かしたときのがさつ感はお粗末すぎ。
おまけに画質は「これがマイクロフォーサーズ?」
コンデジの方がましでは?というぐらい眠いぼやけた画質。ノイズは少ないけどねぇ。
何か調整が必要なのかわかりませんが、どうなんでしょう。
エッジを処理して丸くしたような、ノイズリダクションを強烈に掛けたような絵です。
書込番号:15839735
1点

売れ切れました。
みなさんお疲れさまです。
本当にアフリエイトのリンク張りたかった。
自分のブログのリンクから買わせるシステムだったら、たぶんだめなのだろーな。
書込番号:15843491
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット
ちと、やばい情報だにゃ。池袋は少し遠いし、見なかったことにしましょ。
書込番号:15816740
3点

あした池袋駅通過予定...(__)
黒カッコイイよね。(お値段もカッコイイ
書込番号:15816967
2点

毎日目白に通ってます…
書込番号:15817000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

池袋が隣に…Qが、隣に…
書込番号:15817007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

と、いうことで、ついうっかり買ってしまいました。
相方がQのホワイトのStandard Primeの方を持っているので、白黒そろってレンズも2種類揃っちゃいました(笑
>うさらネットさん
そんなこと言わずに(笑
量販店店頭だとほぼ最後のチャンスですよ、きっと
>くりえいとmx5さん
明日ですか。残り3つくらいはあったのでまだあるかも
白の方が好きだなと思っていましたが、こうして触ってみると黒もいいですね^^
>ダブルず〜む人さん
すぐお隣の駅ですね。
それは猛ダッシュで行くしかなかったのでは?(笑
書込番号:15817636
3点

皆さまおはようございます。
池袋ヤマダは先々週もタイムセール19,800円を
やっていましたので、もしかして小出しに売ってるのかもですね。
13日に目撃情報、15日の夕方に電話した時は
黒のみでしたがまだ在庫がありました。
元々黒のみだったかもですが…。
お近くの方は時々覗いてみると良いかもですね。
私もここでお得情報を頂いたので、
少しでも参考になれば嬉しいです。
書込番号:15819084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3月7日にも夕方のタイムセールに02ズームレンズキットブラック19800円ででていました。
やはり小出しにしているようですね。
別の館の3階ではホワイトの新品と開封品が同価格でありましたが、まだあるかな。
書込番号:15869029
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





