PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました爺いの玩具?

2013/02/11 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット

別機種
当機種
当機種
当機種

大きさの比較です

魚眼レンズ購入時に

近所の富士山ベスト眺望場所

もう一枚店内で

この頁で白か黒かどちらを選んだら?なんて馬鹿な質問したモンですが先日白ボデイにズームレンズをセットにしたものを買ってしまいました。

まだ取り説を読んで色々と弄くっている最中ですが面白いカメラですね、小さくて中身が濃くてデザインが良くて。爺いの玩具には持って来いのカメラですね〜

同時に魚眼レンズも入手しましたが最初はお遊びレンズだから、なんて考えてましたがどうしてどうして凄く立派な写りに関心してます。
魚眼レンズ専用カメラになりそうです。

この魚眼レンズは突き当たりがinfではないのが不満です、スペーサーでも噛ませて調整の必要性があるような気がしておりますそうすればとても使い易くなるんではと。

お教え願いたいことが出てきましたら又書き込みをいたしますのでどうか宜しくお願い致します。

書込番号:15749968

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/11 18:06(1年以上前)

楽しんでますね〜♪
カメラにとっても幸せな話しだし♪

書込番号:15750434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件

2013/02/12 16:53(1年以上前)

当機種

ちょっと画像の加工をしてみました

松永弾正様

楽しんでますよ〜

新しいカメラを購入する時はいつも使用目的にあったもの、機能的に満足できる物をと選びに選んでいるのですが今回は格好とスタイルと価格に惹かれての購入です。

センサーサイズも小さいし全てに小さいので画質などは余り気にせずに決めたのですがこれが誤りでした、良く写りますね
まだ機能面の事柄が分からないので弄繰り回して、取り説読んでといった状況ですがまあ所詮馬鹿チョンの扱いでしょうから余り気にはしておりません。

春に向かって勉強して精々楽しむつもりでおります、有難う御座いました

書込番号:15754891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q 02ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q 02ズームレンズキットの満足度5

2013/02/12 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは

 わたしも、この間、フィッシュアイ買いました。
 02ズームも買ったけど、あまり使いません

 拡大すると、ピントが合ってないんですけど、面白いですよねぇ

 春に向けて、いろいろ覚えて下さい

 私は、アダプター+タムロン18?250で約1300mmにして鳥撮り頑張るぞ?

書込番号:15755673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件 PENTAX Q 02ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q 02ズームレンズキットの満足度4

2013/02/13 23:10(1年以上前)

値下り希望人間さん

私も買っちゃいました。
昨年ニコン一眼を入手したことでもあり、気になっていたQホワイトは我慢してきましたが、
値下り希望人間さんの1枚目の大きさ比較写真が決め手となり、あわてて入手しました。
手にするとQ10にない味わいがありますね!
「けいごん!さん」の写真も含めて、フィッシュアイも欲しくなってしまいます。
私も可愛いオモチャとして楽しみます、背中を押して下さって感謝です。

書込番号:15761291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件

2013/02/14 16:43(1年以上前)

らくらくラッキーさん

背中を押すことができて嬉しいです

でも持っているカメラよりもスペックダウンするカメラとか機材を購入するには結構な決断が必要ですね。

私は02のズームレンズが付いているセットを買ったのですが魚眼レンズが気に入りまして多分魚眼レンズ専用カメラになるだろうと思いまして先日オークションでズームレンズは処分してしまいましたよ。

これから春に向けてQで楽しみましょう。

書込番号:15764013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q 02ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q 02ズームレンズキットの満足度5

2013/02/15 07:31(1年以上前)

値下がり希望人間さん おはようございます!

 02は、嫁さん使用時便利ズームと化しつつありますので、手放せませんが、確かにあまり・・・かも

 でも、01STDは写りが素晴らしいですよぉ。さらにMFにすると、最短撮影距離も短くなってマクロみたいに使えますし

 お勧めです!

書込番号:15766778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 PENTAX Q 02ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q 02ズームレンズキットの満足度4

2013/02/17 23:46(1年以上前)

値下がり希望人間 様

量販店でイジリ、お勧めの魚眼も背中を押されてポチりました。
これまで何度も店に足を運び興味のあった魚眼ですが、それなりの魚眼は、私の財布では厳しい状況でした。
AFだよりの私には諸先輩方のご指摘通り、ぎこちないピントになりそうですが、それはそれでQのおかげで楽しく遊べそうです。
私のような未熟者には画質うんぬんより、このオモチャ感覚にしびれています。
なんだか重たいカメラが嫌いになりそうで怖いです。

書込番号:15780504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/18 05:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

デジタルフィルター 「水彩画」

ニコ爺もビックリ! (多重露出 2回)

02とは違うのだよ (シーンモード 「マクロ」)


フィッシュアイも面白いですがQは単なる玩具ではありませんよ
01レンズを使えばQの本当の魅力がわかるはず
日常を切り取るだけではなく非日常も楽しんでくださいね

書込番号:15781233

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット

スレ主 ばうB'zさん
クチコミ投稿数:29件

よく、ネットで、ペンタックスQのサイトで、ローパスフィルタレスとの内容が掲示されているみたいなんですが、ホントの所、どうなんでしょうか?もし、
知っている方が、いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:15749754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/11 15:26(1年以上前)

ついてないと思いますが

センサーサイズの大きな他社の一眼に対抗する為にローパスフィルターレスにして多少のモアレ感よりも鮮明さを優先したのではないでしょうか

書込番号:15749788

ナイスクチコミ!5


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/02/11 16:51(1年以上前)

 ないみたいですね、ローパスフィルター。
 もともと、ローパスフィルターはモアレや偽色の発生を抑えるために、あえて解像を落とすもの、です。レンズが解像すればするほど、出やすくなるそうです。
 が、Qはセンサーが1/2.3インチと小さく、結果、画素ピッチが狭いので、レンズの解像が追い付かず、わざわざローパスフィルターで解像を落とす必要がない、ということのようです。
 やっぱり画素ピッチの狭いコンデジにはローパスフィルターが入ってないものが多いようですし、Nikon1も、J2まではローパスフィルターが付いていましたが、画素数が増えたV2からは外したそうです。

書込番号:15750126

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/02/11 17:49(1年以上前)

Qの解像度はレイリー限界で約F4.5ですので
原理的に01Standard Primeの開放付近以外ではまずモアレは出ません

よってローパスフィルタは要らないでしょう

F2.8(02のW端)で理想レンズであれば
理論上322本/mm(Qの解像度)は解像はしますが
その時のMTFはかなり低いので理想レンズであってモアレはなかなかでません
実際のレンズはそこまでの力は無いでしょうから
多分モアレを出すことは不可能でしょう

01Standard Primeの開放付近ならで頑張れば辛うじて
モアレを出すことが可能かもしれません
でもその程度なのでコストのかかるローパスフィルタをわざわざ入れないですね

書込番号:15750373

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ばうB'zさん
クチコミ投稿数:29件

2013/02/11 22:16(1年以上前)

Frank.Flanker さん。ご返答ありがとうございます。どうしても気になっていたもので・・・


月歌 さん。ご返答ありがとうございます。ペンタックスのホームページをみてもどこにも記載がなかったので、どうなのかなと、気になっておりました。これで、すっきりいたしました。


BABY BLUE SKY さん。大変くわしく説明していただきまして、本当にありがとうございました。これからも末永く使っていきたいと思います。またなにかありましたら、いろいろ教えてくださいませ。

書込番号:15751977

ナイスクチコミ!2


gotowさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/11 22:55(1年以上前)

当機種

こんばんは。(解決済みとのことで恐縮ですが)

ローパスレスの証拠(?)になるのかどうか、
Qでモアレが出た例がありましたのでご参考まで。
01レンズ、F3.2にて、等倍切り出しです。

ご覧のとおり盛大に出ていますが、今まで3000枚以上
撮って、気づいたのはこの一枚だけですので、
もちろん気にせず使っています。

書込番号:15752275

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 PENTAX Q 02ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q 02ズームレンズキットの満足度5

2013/02/11 23:32(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん
ばうB'zさん

細かいところですが、Qのセンサーはベイヤー配列なので、理論的な解像度は√2倍の288本/mmですね。よって回折限界はF6.7程度です。

書込番号:15752501

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 PENTAX Q 02ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q 02ズームレンズキットの満足度5

2013/02/11 23:43(1年以上前)

間違えました。

(誤)288本/mm → (正)228本/mm

書込番号:15752549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/02/12 10:28(1年以上前)

>holorinさん

ベイヤーの実効解像度をどう見るかは厄介な問題で
実用的に1/√2は私も妥当なところだと思います

しかし断定されている理由は何でしょうか?

理論値として用いることができるのは
ベストではないながらベイヤーを無視した
画素数ままの解像度だけだと思うのですが

書込番号:15753773

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 PENTAX Q 02ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q 02ズームレンズキットの満足度5

2013/02/12 23:57(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

@実際にチャートをベイヤー配列のイメージャで撮ると画素ピッチの1.5倍程度でしか解像しない。→モノクロセンサーはしっかり解像します。
A解像度に大きく影響するGの画素ピッチは√2倍である。
Bデモザイクに一般的に使われているACPI法でローパスレスをシミュレーションすると、矩形波が理想的にセンサーに入ったときに、Qのイメージャ換算最大270LP/mmぐらいまで解像するが、ほとんどの場合は画素ピッチの1.5倍程度である。

そんなことから、経験的に1.5倍とか√2倍とか言っています。少なくとも画素ピッチで解像する結果はいまだ得られていません。これがモノクロセンサーやフォビオンセンサーならしっかり解像します。

そんな理由です。。。

書込番号:15757021

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

予算は「無い」のですが・・・

2013/02/07 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット

スレ主 tomitanさん
クチコミ投稿数:22件

先の日曜に勃発した、
「PENTAX Q 02ズームレンズキット」の安売り合戦も収束。
価格は戻り気味ですね。
その時の争いに巻き込まれ、ポチっちゃいました。(い、いかん)

まぁ、買っちゃったものは仕方ないので、次です次。

@ Kマウントレンズ用アダプターQ+台座
A 06 TELEPHOTO ZOOM

Aの方が平穏な気がしますが・・・
皆様、どちらを優先して追加購入しますかぁ?

ちなみにKマウントだと
10-17mm、18-55mm、55-300mmがあります。








書込番号:15731834

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/07 22:58(1年以上前)

@!
とんでもなく遊べるじゃないですか♪

書込番号:15731895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/07 23:23(1年以上前)

10-17mm、18-55mm、55-300mmが

換算55-93.5、99-302.5、302.5-1650mm!!!

って考えるだけで面白いね(笑)

02が換算27.5-83mmだから18-55と組み合わせるだけで
Wズームキット相当になるわけか(笑)

書込番号:15732049

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomitanさん
クチコミ投稿数:22件

2013/02/08 00:18(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます。
なんだか、結果は見えてたような・・・

質問ばかりですみませんけど、
Kマウントレンズの焦点距離、Qで使うと換算値は5.5倍なのですが
最短撮影距離ってどうなるんですか。

たとえば
100mmマクロ、F2.8でワーキングデスタンス30cmの場合、
550mmでF2.8、ワーキングデスタンス変わらず、でイイのでしょうか?
で、撮影倍率等倍が等倍から5.5倍になっちゃたりするんでしょうか?

書込番号:15732332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/02/08 00:30(1年以上前)

撮影最短距離も、撮影倍率もレンズに付随するモノだから、変わらないです。
換算5,5倍だからね。実質ではないから。
ただ、小さいセンサーに等倍で写るということは、たとえばハエが巨大になるよね。
だから楽しいんだけど。


書込番号:15732382

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/08 00:30(1年以上前)

>100mmマクロ、F2.8でワーキングデスタンス30cmの場合、
550mmでF2.8、ワーキングデスタンス変わらず、でイイのでしょうか?

そうですよ

だけども等倍は等倍のままです

ですので
Qの1/2.3インチセンサーと同じサイズ
6.2×4.6mmが画面いっぱいに撮影できるってことです

というわけでフルサイズやAPS−Cに比べて写る範囲は狭くなるわけですが
等倍であることにかわりはないです

結果的に同じサイズにプリントすればQのほうが拡大されます

書込番号:15732384

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/08 00:56(1年以上前)

55mmf1.4なんか面白いよね。302oF1.4!

書込番号:15732483

ナイスクチコミ!3


スレ主 tomitanさん
クチコミ投稿数:22件

2013/02/08 01:05(1年以上前)

良かったぁ。

ワーキングデスタンスが5.5倍になったら使いにくいですもんね。
それに撮影倍率が5.5倍になっちゃったら、顕微鏡!?

APS−Cですとハエの頭が映ってるのが
1/2.3インチセンサーだと小さいので、
ハエの目の部分しか映らない、ってことですよね。

で、Lサイズとかにプリントした場合、デカくなるってことかぁ。

過去のスレッドで、
ペンタの100mmマクロ+KQアダプターの作例見ました。
なんだか、勇気がわいてきます。

実戦配備は、タムロン17-50mmF2.8通し+KQアダプターになろうかと思いますが、
いずれにしろ
Aの 06 TELEPHOTO ZOOM 追加購入のレンズ沼には突入せずにすみそうです。

皆様のおかげで、心決まりました。
既存資産有効活用の
@ Kマウントレンズ用アダプターQ+台座 購入します。


って、その前にファームアップしなくっちゃ。




書込番号:15732502

ナイスクチコミ!2


gotowさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/08 01:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50mmF1.4でコウノトリJ0023

FA50mmF1.4でクロツラヘラサギ

DFA100mmF2.8マクロで圧縮効果しすぎ

こんばんは。

もう決意されたようですので、以下、水を差すわけではないのですが、

KマウントアダプターQは確かに、とても楽しく遊べますが、
レンズには解像度を、ユーザには手間を強いるものですので、
画角などの数字だけでなく、具体的にどのように遊ぶかをイメージ
していかないと、次第に醒めて遊べなくなってしまうかもしれません。

試してみたレンズでは、DA35mmLimited、DA70mmLimited、DFA100mmマクロ
など、解像度が高めのレンズと、相性がよいようです。

とはいっても、やっぱり面白いもので、
今年の正月の帰省時、近所の池に珍鳥がいたのに、そのときの手持ちの
望遠レンズが50mmしかない! という場合でも、証拠写真を撮ることが
できました(作例の1枚目と2枚目、50%に縮小してトリミング、すこし
コントラストとシャープネスを上げています)。

個人的に面白いと思ったのは3枚目の作例ですね。

あと、やっぱりマクロは面白いと思います。手ぶれ補正もけっこう効きます。
DFA100mmですと手持ちで扱えますので、台座は不要かもしれません。

書込番号:15732536

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 tomitanさん
クチコミ投稿数:22件

2013/02/08 03:10(1年以上前)

gotowさん、多謝であります。
深夜にもかかわらず、サンプル写真の添付までも!!

中央の写真、水辺をこちらに向かって歩いてるのがクロツラヘラサギですよね。
左側の写真、なんでコウノトリの識別IDまで分かるの??って、びっくりです。
右側の写真、持ちレンズにDFAの100mmマクロがあるので同じように撮れるかも。

Qちゃん+KQアダプターと相性がいいのは、
やはり純正の単焦点系なんでしょうかね。

とすると、あと戦えそうなのは、DAの40mmだけ・・・
発狂して、kマウントレンズが増えてしまわないとイイのですが。

いずれ今日は、ヨドバシ経由サービスセンターだと思います。
本体に加え、02ズームもファーム更新ですし。
ついでにマニュアルでの焦点合わせの設定も教えてもらわなくっちゃ。

書込番号:15732727

ナイスクチコミ!3


gotowさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/09 00:07(1年以上前)

tomitanさん、こんばんは。(解決済みとのことですので落穂拾い)

コウノトリのJ0023番は、年末年始は大阪府の南部のあたりにいたようで、
ネットで検索すると身元確認ができます。(足に付いている目印は、
双眼鏡でもわかりませんでした)。

クロツラヘラサギは、どうもサギというよりトキに近い種類のようで、
ひょうきんな動きをします。見知らぬおじさんに聞いたところ、
世界で2000羽しかいないとか。

カメラを持ってぶらぶらしてると、いろんな面白い物事を知ることが
できて、楽しいですね。

DFA100をお持ちでしたら、十分楽しめると思いますが、DA40もいけますよ。

写りのしっかりした単焦点ですと、アダプタについている絞りの目盛で、
2から2.5くらいのところ、開放F2.8のレンズですとF5.6弱からF8弱あたりが、
写りが良いようです。(ちなみに目盛の開放0から0.5くらいまでは、どうも
遊びのようで、あまり変わりません)。
DA40もDFA100もそんな感じですが、DA35Limitedは開放付近からしっかり
写ります。良さげなところを自分で見つけるのが楽しいと思います。

色収差というのか色ずれというのか、紫や緑の縁取りが出るのが難点ですが、
ピント位置の手前が紫、奥が緑になりますので、ピントをうまく合わせつつ、
絞りによって目立たなくするのが、コツのように私は思います。

お楽しみくださいね。

書込番号:15736624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/09 09:30(1年以上前)

tomitanさん、はじめまして。

解決済みですが、楽しむということでは、良い選択をされたと思います。

ぼくも最近、アダプターを購入したところです。カメラが家内の持ち物なので、あまり撮影していませんが、ゆっくりといろいろなレンズを試したいと思っています。一緒に楽しみましょう。

ところで皆さんのコメントにもあるように、撮像素子の能力の限界の可能性もありますが、レンズの解像力が要求されます。それと、ズームレンズの場合は、手ブレ補正を何ミリにするか問題となります。これに関しては、皆さんどうされているのか気になります。

書込番号:15737676

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomitanさん
クチコミ投稿数:22件

2013/02/10 17:08(1年以上前)

またまた、レスありがとうございます。

8日は早々に、
近い&早くオープンするの理由で、
サービスセンター経由ヨドバシに行ってきました。

サービスセンターでは、
本体&02レンズのファームアップが5分足らずで完了(無料だよ)
でも、マイクロSDや社外品のバッテリィーは使わないでねって、
お姉さんにしかられちゃいました・・・
でも、MFで合焦がつかみやすくなるピーク何とかの設定、教えてもらいました。

製品に添付のマニュアルはファームの古い内容なので載ってないそーです。
ファームをアップデートして初めて出現するメニューだそうな。
訊いてみるものですね。


お次は、ヨドバシ。
ここ、梅田にあるのにヨドヤバシって思ってたんですけどね。
ここで、
K-Qアダプタとポップアップシェード、ついでにPQ-405を購入。
PQ-405ってのは、レンズセンタにねじ込むレンズ。
マクロと魚眼ができちゃいます。
01レンズとの組み合わせがベストかと思ったのですが・・・買ってしまいました。
この魚眼、02レンズに付けたら円形に見えました。
はて、全周魚眼だったけ?
トイレンズ系とかぶってるような気が。

でも、実戦配備して野に出るヒマ、しばらくなさそうです。
うー、早くQちゃんの試し撮りしたいデス。
Kマウントズーム+K-Qアダプタだと、
手振れ補正の焦点距離、ズームの都度設定しなおす必要があります。
左側に並ぶ一覧から、電子ダイヤルで選択できますが、
あまり中間的な値が無いので、
事実上はKマウントズームの焦点は固定で使うのかなぁ、とも思っています。

急ぐカメラじゃないので、
1枚づつ苦労しながら(楽しみながらかな)撮りたいと思います。


コウノトリ(J0023)、わが町に来た個体じゃないんだぁ、残念。
わが町に来たのは、その後佐世保とか広島とかを飛び回ってるそうな・・・
フラフラしてないで、伴侶見つけなはれ。

書込番号:15744408

ナイスクチコミ!1


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2013/02/11 22:15(1年以上前)

>tomitanさん

既に気づかれているかもしれませんが、一応念のため…。

>左側に並ぶ一覧から、電子ダイヤルで選択できますが、
>あまり中間的な値が無いので、

この一覧に、十字キーで設定した焦点距離の値がどんどん設定されていきますので
「中間的な値」も、入力を重ねるうちに一覧から選べるようになる仕組みになっています。
ちょっとした小技ですが、それなりに良く考えられていると思います(笑)

とはいえ、(手振れ補正の効果を求めるならば)ズームするたびに変えなければいけないのはやはり手間ではありますので、その意味では単焦点レンズの方が何も考えず使いやすいのは確かですね。

書込番号:15751972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver

クチコミ投稿数:8件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FF-1 ロゴの部分(枠)も残してみました!

FF-1 レンズは倍率が低かったので交換しました。

FE-1 Qにはちょっと大きすぎるかも?

FE-1 残念ながら液晶画面が全部は見えませんがピントはバッチリ!

昨年、市販のファインダーカバーを使ってレンズ付きのオリジナルを作成したのですが
使用頻度(開け閉め)が多く、強度に問題があり、何度も補強や修理をしておりました。
アレコレ チャレンジして、ついに納得出来るファインダーが完成したので紹介させて戴きます(笑)

PENTAX LX用のウエストレベルファインダーのFF-1とFE-1を使った究極(?)のファインダーです。
使用感、機能性ともに快適です。
難を言えば・・・液晶画面の端が見えないことと、重量オーバー(FE-1)なこと。

それを差し引いてもMF時の撮影には欠かせないモノになりました。
ファームウェアのアップデートでCOSMICARレンズでも手ブレ補正が出来るようになったので
さらに快適なQライフを楽しめるようになりました(嬉)

書込番号:15729385

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/07 11:55(1年以上前)

これ、ステキ♪

書込番号:15729396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/07 12:14(1年以上前)

昔から思ってるけども…

なぜメーカーがこの手の商品を純正で出さないのかが不思議
純正なら超軽量に作れるし
ペンタックスのように外付けEVFを作ったことないメーカーでも
めちゃ気軽に出せるというのに…

他社なら外付けEVFが売れなくなるからとか
EVF内蔵機が売れなくなるからとかわかるけどね

少なくともサードパーティーが出せば売れると思うのだが…
中国のメーカーとか喜んで出しそうなものなのにね


ちなみに僕はGX100とE−P1では
スレ主さんと同等の使い方してますよ♪

書込番号:15729453

ナイスクチコミ!3


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX Q Limited SilverのオーナーPENTAX Q Limited Silverの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2013/02/07 12:18(1年以上前)

マニアックですねぇ・・・(笑)

ハマり具合が素敵です。

書込番号:15729464

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/07 12:31(1年以上前)

1枚目見ただけでLXのかな、なんて思っちゃいましたがLXのなんですね
これほどの技術持っている人がうらやましいです

書込番号:15729510

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/07 12:53(1年以上前)

なかなかの、完成度ですね。
私は、フードルルーペを使う事が有ります。
http://www.kenko-pi.co.jp/brands/hoodman/h-lpp3cs.html
跳ね上げ式のも有ります。

書込番号:15729607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/02/07 23:38(1年以上前)

魔法が使いたいさん
ありがとうございます(笑)
クールだけどオチャメな感じはQにピッタリかと・・・


あふろべな〜とるさん
仰る通りで・・・
ネットでも実店舗でも色々探したんですが
「無いなら作るっ!」というのも、まあ楽しみのひとつです。

たぶん、あったら売れるでしょうね〜


n@kkyさん
ありがとうございます!
私にとっては、とても嬉しい褒め言葉です(笑)


Frank.Flankerさん
近所の中古カメラ屋さんへ通ったり、ネットで探したり・・・
LX用を探すのに苦労しました。
図面は引かずに試行錯誤の末・・・の完成です。
苦労した分、さらに愛着が増しました(笑)
お褒めの言葉 ありがとうございます。


robot2さん
ありがとうございます。
実は、失敗も多かったんです・・・
土台の部分は出来るだけ薄くしたいのですが
液晶画面の視野が狭かったり、ピントが出なかったりで
作成しながら、フードルルーペの長さ(奥行き)がある理由も
理解出来た気がしました(笑)




手頃な価格でQにピッタリのファインダーは欲しいものです。
何処かで作ってくれないでしょうか?
ニーズはあると思うので・・・
いっそ、自分でやろうかな(爆)

みなさん、ありがとうございました♪

書込番号:15732145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX Q Limited SilverのオーナーPENTAX Q Limited Silverの満足度5

2013/02/09 15:35(1年以上前)

別機種
別機種

以前からブロニカの645のファインダーを使っていますが折りたたんでもコンパクト、サイズも良いですよ。
ルーペもピントが合ってます。

ブロニカのファインダーにはプラスチック外装タイプもありそちらならかなり軽量になるのでそちらがお勧めです。(プラ外装タイプはK−01に使用しています。)

書込番号:15738942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2013/02/13 01:15(1年以上前)

kuranonakaさん

おっしゃる通り・・・Qには薄型が良いですね〜
FF-1の場合、サイドの部分が折りたたみ式ではないので
その分奥行き(厚み)が必要です。

次回の作品は蝶番の折りたたみ式のモノに挑戦してみようと思います。
ありがとうございました♪
参考にさせて戴きます m(_ _)m

書込番号:15757408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

電源入っても液晶真っ暗です…。

2013/01/30 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 ages.pandaさん
クチコミ投稿数:9件
別機種

26日に、京都のソフマップにて19800円+ポイント10%付加という破格プライスが付いているのを発見!
前々から欲しかったので、即購入。中古市場より安く買えて大満足です。

早速5枚ほど試し撮りして、とりあえず説明書を熟読するために、電源を切って机の上にそっと置きました。

2日ほどしてから電源を入れると…あれ?画面が真っ暗。
起動時のジッというレンズの音がし、点くのは薄暗いバックライトだけ…。
もちろんレンズのキャップは外しております。

ちなみに結露したり凍結するような部屋ではございません。

1週間も経ってないのに壊れてショックです…。2日前までは元気に動いていたのに…。
保証で直るかとはおもいますが、こんな事ってありますか?

書込番号:15691450

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/01/30 11:21(1年以上前)

ちゃんと充電してあるの?  (・_・D

書込番号:15691459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/30 11:25(1年以上前)

薄暗いとはいえバックライトが点灯する、ということはたぶん故障かも・・。
INFOボタンを何回か押してみてください。それでダメならソフマップに相談ですね。初期不良なら交換対象になるはずです。

書込番号:15691464

ナイスクチコミ!2


スレ主 ages.pandaさん
クチコミ投稿数:9件

2013/01/30 11:26(1年以上前)

こんにちは。お返事ありがとうございます。

購入時は電池が空なので、もちろん満充電後5枚ほどの撮影になります。
そんなに早く放電するのかな…?新しい電池なので慣らしがいったのでしょうか。

予備バッテリーを購入し、そちらがいま充電中ですので、完了したら入れ替えて試してみます。

書込番号:15691470

ナイスクチコミ!0


スレ主 ages.pandaさん
クチコミ投稿数:9件

2013/01/30 11:30(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
お返事ありがとうございます。
1ヶ月間は初期不良の交換対応との事でした。
しかし、購入時には全店で殆ど在庫が無く(東京の店舗から取り寄せて貰いました)交換は不可能。返金対応になるでしょうと言われております。せっかく手に入れたのにそれはイヤだな…。

infoボタンも数回押してみましたが、変わりはありませんでした…。
電池がないだけなら良いのですが…。

書込番号:15691478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/30 11:37(1年以上前)

ages.pandaさん こんにちは

買ったばかりで 大変ですね

このカメラ レンズシャッターだと思いますが レンズの取り付けしっかり出来ていますでしょうか 
また接点の接触不良の可能性も有りますので レンズやボディの接点を柔らかい布などでクリーニングしてみては どうでしょうか?

書込番号:15691492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/30 11:43(1年以上前)

INFOボタン、ダメでしたか。
純正バッテリー満充電でということですと、やはり故障っぽいですね。
せっかくお得な価格で購入されたのに、残念ですね。

返金対応が無難だとは思いますが、その価格で再購入するのはなかなか難しいかも。
また、販売店からメーカーへの修理ですと時間がかかるかもしれません。

とりあえずペンタックスのサービスセンターに問い合わせてみられてはいかがでしょうか?
ピックアップリペアサービスもありますが、電車賃をいとわなければ、大阪の南船場にサービスセンターがあります。ペンタックスのサービスセンターの人は対応が親切ですよ。
http://www.pentax.jp/japan/support/
修理に関するご相談→修理の受付窓口とクリックしてみてください。

書込番号:15691514

ナイスクチコミ!3


スレ主 ages.pandaさん
クチコミ投稿数:9件

2013/01/30 12:07(1年以上前)

もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます。
接点拭いてもダメでした。また、レンズを外して電源を入れても同じ症状でした…。

書込番号:15691584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ages.pandaさん
クチコミ投稿数:9件

2013/01/30 12:17(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます。
予備の純正バッテリーが充電を終えたので試してみましたが、同じ結果でした…。
バッテリーが原因ではなさそうです。

また、ペンタックスのお店を紹介して下さいましてありがとうございます。どちらにせよ、購入店かもペンタックスかに行ってみたいと思います!

書込番号:15691611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/30 13:08(1年以上前)

私の場合は02レンズキットのホワイトボディで、LV時に画面がノイズだらけという状態でした。
保証期間内でしたので、購入店経由でサービスセンターへ修理に出し、中のチップが交換されて完治しました。

ホワイトボディは品薄の様なので、良品交換は難しいものと思われます。

愛着があるのであれば、少しの間我慢してペンタックスのサービスセンターへ点検修理に出された方が良いと思います。
(こちらはコジマ電器で購入、修理期間は二週間位でした。)

書込番号:15691789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ages.pandaさん
クチコミ投稿数:9件

2013/01/30 15:02(1年以上前)

もーたーまん(K)さん
お返事ありがとうございます。
完全な外れを引いてしまったみたいです。

ソフマップにて聞いてみると、交換で黒ならあるとのことでしたが、やはり気に入った白が良いと思いましてメーカー修理に出しました。

二週間ですか…本格Qデビューはもう少し先になりそうです。

返答いただきました皆様ありがとうございました。

書込番号:15692099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/30 15:30(1年以上前)


 たかがチップ交換なら、「修理」とはいえないね。
 そんなことで2週間もかかるなんて、
 きっと不良交換品が溢れているんだろうな。
 2週間って、半月だぜ。
 こんなもの出荷したんだから、先方が引き取りにきて即交換、
 翌日、届けにきてもいいくらいだ。

書込番号:15692176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/01/30 16:03(1年以上前)

適当な事を言ってる人がいるね。
初期不良なんぞどんなメーカーでもある事だ。

書込番号:15692275

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/30 17:19(1年以上前)


 泥棒なんて、どこの世界にもあることだ。

書込番号:15692542

ナイスクチコミ!1


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/31 06:29(1年以上前)

ages.pandaさん。おはようございます。

ハズレ個体残念でしたね。心中お察し申し上げます。

サービスセンターへ直送ですか。
そのほうがよいと思います。ペンタックスのサービスセンター対応がよいですよ。
購入店経由ではよけい時間がかかります。

完治して無事退院の早いことをお祈りします。

書込番号:15695273

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 tsukiyure6さん
クチコミ投稿数:5件

一眼(PanaGX1)をしばらく父に借りてわけわからなく使っていたけど
ある日画像がよいのを知人に指摘され一眼デビューを決めました。

ただPanaは重かったのとPentaxのデザインの良さにひかれPentaxにするところまでは決心しました。

いざ購入の段階でQとQ10、それもズームレンズキットかダブルズームレンズキットか本当に決めかねています。予算は4万円。

Qの疑問点があり生産が終わったようでメンテナンス的に大丈夫かどうか。
Q10にするとしても基本のシルバーとブラックを選ぶと思います。(カラバリには魅力を感じない)

現在起業準備中でイメージ写真、商品写真がおしゃれに撮れるようになりたいと思っています。

以上アドバイスをよろしくお願いします!

書込番号:15691429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/30 11:30(1年以上前)

こんにちは。
一眼といっても千差万別です。レンズ交換ができるからといってイコール画質が良いとはいえません。

GX1はセンサーサイズが17.3×13.0、Qは6.2×4.6です。センサーサイズと画質は必ずしも正比例するものではありませんが、さすがに違いは大きいと思います。

オリンパスとパナソニックのm4/3機でもコンパクトなものもあります。ある程度の画質を求めるなら、そちらを選ばれたほうが・・。

書込番号:15691479

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/30 11:52(1年以上前)

こんにちは

このレンズキットはズームレンズではなくズームのできない単焦点レンズですがそれでよろしいでしょうか?
Qのダブルレンズキットはこれに標準ズームが追加されたもの
望遠ズームが欲しいのなら別売りで買うと高いですしQ10のダブルズームが良いですね

>Qの疑問点があり生産が終わったようでメンテナンス的に大丈夫かどうか。

そんなにすぐに修理不能になるわけではないですし問題ないかと
補修用性能部品は製造打ち切り後最低でも何年間かは保有していないと駄目と法律で決められてますから問題ないかと思います
ペンタックスは何年の保有期間が設定されているかわかりませんが、パナソニックのデジタル一眼は8年のようです
http://panasonic.co.jp/cs/service/guarantee.html

http://www.pentax.jp/japan/support/repair_list.html#p2

書込番号:15691542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/30 15:10(1年以上前)

おしゃれな商品写真のイメージがわかれば答えやすいのですが、ズームレンズキットで問題ないように思います
ただPanaに比べると画質は格段に落ちます
Panaは重いとのことですがレンズは何を着けてましたか?
GX1より軽くて高画質なカメラはちょっと思い浮かびません
借りられるなら同じレンズが使えるオリンパス製かパナソニック製が良いですよ
上位機と遜色ない画質のオリンパス E-PM2レンズキットが良いのではないでしょうか

書込番号:15692121

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsukiyure6さん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/31 00:27(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!!

画質はそこまで期待できないのですね・・・
どのようなおしゃれな写真がとりたいかもうまく説明できないくらい無知なのですが

Panaはセットになっていたズームレンズをつけていたのでイベント中ずっと首にぶらさげておくのはきつかった(重い+ぶつかって壊してしまっては、置いておいて盗まれてはなど手放せなかった)ので一眼レフは無理かなぁと思っていました。

レンズを借りる可能性もないし
やはりPentaxのデザインに惚れたのでQかQ10でもう少し考えたいです。

Qが生産中止でも心配せず購入できるとのこと、安心しました。

このレンズキットはズームができないとのことで「標準ズーム」とセットを選ぶ方がいいかとおもうのですが

(1)Qレンズキット  標準ズーム 26千円
(2)Qダブルレンズキット   単焦点+標準ズーム 40千円
(3)Q10ダブルズームキット 標準ズーム+望遠ズーム 48千円

の3つを整理して考えたいのですが
レンズの違いがまったくわからず「お金が許せば高いものを買い、いろいろなピントがあいやすいレンズがそろう」ということなのでしょうか。
(1)ではレンズなしでは写真が撮れないのか?いつもズームをつけているということ?
(2)単焦点は他にはついていないけど何のため?
(3)望遠は遠く(どれくらい遠く?)が上手く撮れるためだろう、きっと。

と全く買うポイントが定まりません。3つから選ぶとしたらどれを選べばよいのでしょうか。

再度よろしくお願いします。

書込番号:15694708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2013/01/31 00:46(1年以上前)

こんばんは(^_^)

イメージ写真、商品写真の内容をもう少し詳しくお教えくださるとレスがつけやすいかと思います。

個人的には単焦点レンズが一押しですが、
よく使用する焦点距離にもよります。
また、商品写真は室内?室外?
室内の場合は照明をご用意されますか?
それとも日差しが入る場所ですか?

今、手許に写真がないので恐縮ですが、ブログの記事中に単焦点レンズとQ10の商品(というか物撮り)の写真を出してますので、
ご興味がおありでしたらご覧になってみてください(^_^)

書込番号:15694788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tsukiyure6さん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/31 01:13(1年以上前)

早速ありがとうございます!

素敵な写真拝見しました^^箱ちゃんかわいい!

今後よくとるであろう写真は食べ物(瓶やお菓子)人(生産者紹介)お店(外観)イベント(室内暗め、スポット照明あり)です。
商品は室内が多い、場合によっては室外も。室内の場合は照明をご用意されますか?:必要であれば用意します。それとも日差しが入る場所ですか?:そいうところがよければそのようにしたいです。

ご察しの通り、自由度があるので逆によく撮れるように自分で設定できると思います。逆に言えばそこまで知識がないので勉強していい感じに撮れるようにもっていきたいと思っています。

私も庭を自分で作っている人のブログが好きでその人がCanonの一眼を使ってると知り興味を持ったことを思い出しました。

参考になりますでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:15694866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/01/31 05:58(1年以上前)

tsukiyure6さん、お早うございます。

>(1)Qレンズキット  標準ズーム 26千円
>(2)Qダブルレンズキット   単焦点+標準ズーム 40千円
>(3)Q10ダブルズームキット 標準ズーム+望遠ズーム 48千円
・・・これらにつきましては、QあるいはQ2どちらを選ばれるかは別にして、ダブルズームセット(02標準ズームレンズと06望遠ズームレンズ)で購入され、余力が出てきましたら、01(単焦点レンズ・・単品で¥1,4000ほどで購入できます)を購入されるのが良いかと思います(ズームレンズの単品購入は結構割高なので)。

QかQ10の件ですが、ボディー(特に素材等が違います)にそれほどこだわりがなく、価格もOKでしたら、
機能面での改良も多く加えられているQ10の方を購入される方が良いかと思います。

書込番号:15695231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/01/31 06:00(1年以上前)

済みません、早速一箇所訂正します。
(誤)・・・これらにつきましては、QあるいはQ2どちらを選ばれるかは別にして、・・・
(正)・・・これらにつきましては、QあるいはQ10どちらを選ばれるかは別にして、・・・

書込番号:15695234

ナイスクチコミ!1


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/31 06:40(1年以上前)

じんたSさん。おはようございます。

Qにはダブルズームキットは無かったような。

書込番号:15695297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/01/31 06:58(1年以上前)

tsukiyure6さん

用途からしますと、QかQ10かに関わらず標準ズームがあれば一先ず事足りるかと思われますが、写りは単焦点の01レンズの方が良いので、(2)のQダブルレンズキットが一番良いのではと思います。もしQ10にも単焦点レンズキットがあり、Qボディに拘りがないのであれば、総合的に性能がアップしているQ10を薦めるのですが…(笑

>「お金が許せば高いものを買い、いろいろなピントがあいやすいレンズがそろう」ということなのでしょうか。

正確には「お金を出せば、複数の焦点距離のレンズがついてくる」という感じでしょうかね?(^^) つまり、ダブルレンズキットの単焦点レンズの場合、焦点距離はズームレンズでカバーできますから、写りの良さが最大のメリットになります。
(3)のダブルズームキットの場合は、35ミリ換算で27.5mmから249mmまで2本のレンズの焦点距離が被りませんから、無駄がないと言えますね。

>(1)ではレンズなしでは写真が撮れないのか?いつもズームをつけているということ?

今ひとつ意味がわからなかったのですが、もちろん、レンズがなければ写真は撮れませんし、ズームレンズキットはこれ一本しか付属しませんからこのレンズを付けっぱなしになりますね(^^)

>(2)単焦点は他にはついていないけど何のため?

何のため、かは実際のところよくわかりませんが、一般的にズームレンズの方が便利ですし、写りの良し悪しよりも使い勝手の良さで選ぶ人の方が多いので、Q10から単焦点レンズキットがなくなったのかなと推測します。もしかすると利益率も関係するのかも?

>(3)望遠は遠く(どれくらい遠く?)が上手く撮れるためだろう、きっと。

06 TELEPHOTO ZOOMは、35ミリ換算で83mmから249mmの撮影が可能ですので、ポートレートからスポーツ、遠くの景色を大きく写したい場合(漠然とした言い方ですが…w)などでも活躍します。tsukiyure6さんの用途からすると不要な気もしますが、後から単品で購入するとお高いですから、そこをどう考えるかでしょうか。

と、あまり上手く説明できてないような気もしますが、参考になれば幸いです(^^)

書込番号:15695325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/01/31 07:55(1年以上前)

貞太郎さん、お早うございます。

済みません、確かにQにはダブルズームレンズキットはありませんね。
ご指摘ありがとうございます。

ところでtsukiyure6さん、
”商品写真が・・・”ということだけでしたら、01短焦点レンズのレンズキットで良いかと思います。
Qシリーズに目をつけられたのには、おそらくは街中に気軽に持って出ての撮影も念頭にされたためかと思います。
だとすると、どういったものをお撮りになりたいかが決まると、組み合わせが決まってきやすいのではないでしょうか。
(ところで06望遠ズームレンズは02標準ズームレンズと比べて、そのサイズは少し大きい位な感じで収まっています。持っていて損はないかなぁとは思います。)

ちなみに全く”商品写真”というだけでしたら、やはり(一眼は別にすれば)RicohのCX6がお勧め機です。コストパフォーマンスが非常に高い機だと思います。

書込番号:15695427

ナイスクチコミ!1


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/31 09:16(1年以上前)

じんたSさん。

チャチャのようなコメント。申し訳ありませんでした。

書込番号:15695606

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsukiyure6さん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/31 09:16(1年以上前)

みなさん朝早くからいろいろ教えていただいてありがとうございます!
はじめて勇気をだして書き込みしたのですが良かったです!

アドバイスいただいたりその目でいろいろサイトを見たりで少しずつですが名前の区別がつくようになりました(まだこの程度です^^;)

と〜っても迷ったのですがもう一度QとQ10を手にしてみて本体の感じを確かめるのと
両方よければレンズはQの02ズームレンズイットを買い、01その後06と買い足していこうかと思います。(さまざまなパターンを計算しても3本そろえた場合その買い方が一番安いので)

レンズはそれほど値動きがなさそうですしひとつずつ増やしていくのもいいかなと思いました。

Pentax以外のアドバイスもいただいたのですが
「取引する人の前では大きな黒い一眼を構えた方が撮った感があるかな」とも思うのですがそれに負けない腕をあげるのと、
自分が持ち歩きやすく・持ち歩きたいものであること、同世代の人に「そのカメラかわいい」と興味を持ってもらうのもひとつ役割としてあると思うのでこのたびはPentaxに決めることにして
儲かったら(笑)ごつぃカメラ買います!!

買う前から皆さんの声を聞いているとわくわくしてきます^^
今日家電量販店のぞいてきます!

書込番号:15695609

ナイスクチコミ!4


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/31 12:15(1年以上前)

tsukiyure6さん。

現在起業準備中とのこと、よい写真が撮れて、商品が売れるようお祈りしております。

書込番号:15696077

ナイスクチコミ!4


スレ主 tsukiyure6さん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/31 14:39(1年以上前)

ありがとうございます!

店頭に行きQのホワイトがしっくりきたのと、レンズをつけかえてみたのですが02と06の違いがわからず・・・

やはり当初思っていた通りQのズームレンズキットをこちらを通じて買いました!

実は自分のブログも思うような写真が入れられなくてしばらく必要最小限のことしか書き込んでいなかったのでそちらでも練習しつつ仕事に生かしていきたいと思います。

うまくいけば明日届く予定です^^ちょ〜うれしいです←いやいやこれからですよね。
今回のやりとりで本当にいろいろ勉強になりましたm^^m

また初心者質問しに来ます!本当にありがとうございました!

書込番号:15696557

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング