PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ255

返信83

お気に入りに追加

標準

Kマウントアダプター

2012/10/27 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件
当機種
当機種
当機種
当機種

純正のKマウントアダプターQを購入しましたのでテスト撮影をしてきました。
一枚目から3枚目はペンタックスKマウントのDFA100mmマクロf2.8で手持ち撮影です。
絞りはf16で内蔵のフラッシュを使って撮影してます。
最初はエツミのマクロフラッシュを使おうとしたのですがなぜか同期しないので100mmマクロならちょうど良い距離からの撮影になるので内蔵フラッシュが使えるかもと思い撮影してみました。
ばっちりですね。
4枚目は手ぶれ補正がどこかまで効くかでFA645 400mmf5.6で手持ち撮影です。
絞りは開放です。
さすが換算2200mmは少し厳しそうですが何とかなれれば使えそうですね。

書込番号:15258302

ナイスクチコミ!17


返信する
copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2012/10/27 16:28(1年以上前)

当機種
当機種

相変わらず窓のすずめ

アップで

ken-sanさん
 こんにちは。
50-200で色々テストしています。すずめしかモデルがいませんが。
バージョンアップでよくなりましたね。手振れも効いて200ミリ(1100ミリ)でも実用的ですね。
この後300F4toボーグ71FLでテストしてみます。ken-sanさんはサードパーティのアダプターでもコンニャク現象を出さずに写しておられましたが、私は随分悩まされました。正規のメカシャッター付アダプタはありがたいですね。約1年も待たされましたけど。

書込番号:15258591

ナイスクチコミ!10


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2012/10/27 16:51(1年以上前)

copykunさんこんにちは。
後継機のQ10は向井君をコマシャールに使ったり昨日ヨドバシ梅田でもいくつもブースを出してたりとかなり力をいれてますね。
Wズームだと28mmから250mmまでf2.8通しですしね。
待たされましたがアダプターの性能は良いですね。

書込番号:15258677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX Q レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2012/10/27 17:21(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

マニュアルレンズ mamiya sekorを付けて。

このレンズの最短撮影距離で(50センチ)

つまらぬものですが・・・。

被写体までの距離 約5〜60メートル

私も本日、KQマウントアダプターが届きました。
メインで使用したいのは、オールドレンズです。

KQマウントアダプターにM42マウントアダプターを取り付けて
mamiya sekor 55mm f/1.4 を取り付けて部屋からの試し撮り
をしてみました。
35mm判換算焦点距離は、306mmとなります。

マウントアダプター内のシャッターは、バシャ という感じで
昔のマニュアルフォーカスのカメラを思い起こさせてくれますね。
作りも純正品だけあって良く出来ていて満足です。

配達が昼遅くだったためと曇りがちなために外には撮りに行けず、
明日も休日出勤のためにしばらく試し撮りは出来そうにはありませんが
みなさんの作例を楽しみにしております。

書込番号:15258777

ナイスクチコミ!10


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2012/10/27 18:12(1年以上前)

miyabi1966さんこんばんは。
マミヤのレンズも映り良さそうですね。
KマウントだけでなくM42,中判、大判のレンズなどつけれるレンズは相当ありますよね。
無限遠が出なくて近接専用ならkマウント用のアダプターも簡単に自作できると思いますのでマクロ趣味の方なら他社ユーザーさんも追加で買われたら良いカメラだと思います。

書込番号:15258970

ナイスクチコミ!4


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度4

2012/10/27 18:17(1年以上前)

当機種

ken-san さん、みなさん、こんばんは。

私もKマウントレンズ用アダプターQをテストしました。レンズはDA★55で、目的は背景をボカした撮影です。

35mm換算300mmですが、手振れ補正が効くのとフォーカスアシストがあるので手持ちMFでも実用的に使えそうです。MFアシストで画面を×4倍にすると結構ゆれてしまい、まだまだ、修業がたりませんが・・・。

レンズシャッターに比べるとシャッター音は大きいですが、作りが良く絞りリングもスムーズで、強度も十分にありそうです。

書込番号:15258989

ナイスクチコミ!9


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2012/10/27 18:26(1年以上前)

当機種

4304さんこんばんは。
換算300mmだとお花の撮影にも良いですよね。
このアダプターはQの発売の前にできてたのですから同時発売して欲しかったですよね。

書込番号:15259039

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/10/27 18:43(1年以上前)

ken-san さん、こんばんは。
ここだけの話、カメラの日付設定、1年間違えてません?

書込番号:15259103

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2012/10/27 18:51(1年以上前)

ぼーたんさこんばんは。
ファームアップデートしたときにリセットされ年を直すのを忘れてますね(^^;)。

書込番号:15259142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/10/28 11:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ken-sanさん 皆さん こんにちは
私も1年間待ちに待って純正アダプターが手に入りました。
その間アダプター開発が進み手振れ補正・フォカスアシスト機能
も追加され便利になりQ機の購入は良かったと実感しました。
テストの決果はkenさん程の腕(手振れ補正400mm)は無理でした!
タムロンAO9(F2.8)の標準ズームでテストを35o換算412.5oで
F4位で手振れ補正はOKでした。鳥撮りの超望遠は液昌では容易で
無くNOZOKIme(×2.8ルーペ付き)で挑戦したいです。
アダプターのシャッター音は私には良好でオールドレンズで充分に
活躍してくれそうです。Q+kマウントアダプタで楽しもう!!

書込番号:15262202

ナイスクチコミ!7


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2012/10/28 11:36(1年以上前)

当機種

ブラック&Qさんおはようございます。
純正アダプターでQの世界が広がりましたよね。

書込番号:15262267

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/28 12:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA 40mm XS 

lensbaby ダブルレンズ ウサギ絞り

DA*300 ベランダにひじつけてます

ken-sanさん,皆さん,こんにちは.

私も撮ってみました.
Kマウントアダプターをつけると,
望遠なのに近距離で撮影できてしまうので,
新しいレンズが増えた気分になりますね.

今まで,Qのシャッター音を無音にして撮影していたので,
マウントアダプターのガシャコーンという音に毎回驚いていますが,
Q10にしても,この音は一緒のはずなので,
Q10を買い増す理由が「向井君がCMしてるカメラだよと人に自慢する」
以外に見つけられません.

書込番号:15262443

ナイスクチコミ!6


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2012/10/28 16:59(1年以上前)

当機種
当機種

SMC A70-210mmF4 210mm F5.6

SMC A70-210mmF4 210mm F5.6

皆さんこんにちは。
いわゆるkonozamaをくらい、届いたのは今日の昼過ぎでしたが私も試写してきました。
出かけた時から雨が降り始め、2枚目の写真を撮った頃は雨降り放題で暗くなっており普段鉄とは無縁な私が生半可に手持ちで撮るには厳しすぎる状況だったのですが(^^;)、それでもちゃんとピントを合わせられればこれくらいは手振れ補正してくれましたよ、ぐらいの意味でアップいたします。
もちろん、私の腕の不足故に失敗写真は大量生産しましたが(^^;

書込番号:15263523

ナイスクチコミ!5


gotowさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/28 17:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D FA Macro 100mm F2.8 手持ち等倍

DA* 300o F4 三脚使用等倍

DA* 300o F4 三脚使用等倍

DA* 300o F4 手持ち等倍

ken-sanさん、皆さんこんにちは。

私も今日、アダプターを入手しましたが、雨の日ということでベランダから
試写しましたので、ご参考になれば幸いです。

手ぶれ補正が思った以上に強力で、DFA100mmF2.8は、ピントさえ上手く合わせる
ことができれば、この手の操作に不得手な私でも、使えそうだと思いました。
紫色のフリンジ(?)が出やすいみたいですが、私の使い方のせいで、前ピン気味
になりがちなのかもしれません。
練習しがいがありますが、中遠景と比べ、マクロはさらに難しいのでしょうね。

DA*300mmは、さすがというか、Qと組み合わせても素晴らしい写りで、三脚を
使ってピントをじっくり追い込むことができれば、私のレベルでは十分すぎる
写りです。
手持ちでも撮ってみましたが、これはまあ、ご参考ということで。もちろん、
身体を壁などにもたれかけさせて撮っています。

そのほか、DA 35mmF2.8 LimitedやDA 40o F2.8 Limitedなども試してみましたが、
短めのレンズは、普通に使えるという印象でした。

書込番号:15263713

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/28 18:09(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

50mm F1.2Aです。

みかんを撮ってみました。

蝶がキャベツにとまっていました。

キャベツ畑。開放で撮影。

Kマウントアダプターが昨日届いたので、Q10を見に近くのカメラのキタムラに立ち寄ったら、まだ入荷していませんでした。かわりにQ のレンズキットが在庫限り、フィルム、Qカメラバッグ付きを\22,800にしてくれたので、思わず買ってしまいました。かなり安く買えたと思います。早速50mm F1.2Aを取り付けてテストしました。35mm換算で275mmのF1.2です。時間がなかったので、次回しっかりと練習しようと思います。次は77mm F1.8も使ってみます。

書込番号:15263854

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2012/10/28 19:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは。
雨上がりに自転車で撮影に出かけました。
一枚目はペンタックスQに東ドイツツアイスイエナ製のゾナー300mmf4で手持ち撮影したタシギさんです。
2枚目3枚目はDFA100mmf2.8マクロで手持ち撮影です。
2枚ともコスモスのお花の超望遠マクロ撮影です。
絞りはf16で内蔵フラッシュを使い撮影してます。
コスモスは結構わずかな風で始終微妙に動いているのでマクロ撮影は難しかったです。

書込番号:15264152

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2012/10/28 22:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FA☆300mm 手持ち

FA☆300mm 手持ち

FA☆300mm 手持ち

Borg 71FL 三脚使用

ken-san、皆さん、今晩は。

待ちこがれたアダプター、ファーム1.10でとても使い易くなり大感激です。手ぶれ補正も良く効くし、特にフォーカス

エイドのピーキングは撮影対象によっては、とても有効です。FA☆300mmで鳥の手持ち撮影に挑戦しましたが、思っ

た以上の出来でした。NOZOKimeのラバーの部分をしっかり目に押しあてると、ブレ防止にもなるし、何よりもピーキ

ングが見易く、高精細でない液晶画面でのピント合わせはしんどいと思っていただけに、感激でした。

書込番号:15265242

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/28 22:52(1年以上前)

機種不明

発売日にマウントアダプタ入手しました。
広島は週末は天気があまりよくなかったのですが、今夜はとても月が綺麗だったので
早速、マウントアダプタ+DA55-300mmで月を撮ってみました。
フレーミングが悪かったので、少しだけトリミングしています。
さすがに300mm×5.5倍では、シャッターを切った際にぶれてしまいまったので、
セルフタイマー2secでシャッターを切っていますが、なかなか難しいですね。

書込番号:15265266

ナイスクチコミ!4


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2012/10/29 08:40(1年以上前)

当機種

ペンタボーイさんおはようございます。
さすがDA☆は良い写りですね。
*きみきみ*さんおはようございます。
そうですね若干ぶれてるみたいですね。
純正アダプターが発売される以前ペンタックスQに400mmf5.6で撮影したお月様です。
なれれば撮れるようになると思います。

書込番号:15266462

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/29 13:36(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

HOODMAN

DFA100mmWR

FAFアダプター×DFA100mmWR

マウントアダプターでDFA100mmWRを試してみました
そのままだと画面は揺れるし撮ればブレるしで難しいですね

ケンコーのフードマンを着けたところ画面のグラグラが治まりました
目にしっかり押し当てて覗くのでブレが防止でき、日中でも液晶が良く見えます
このスタイルで近所の公園でバード撮影
鳥を撮るのは初めてですが手動でのピント合わせもなかなか面白かったですよ

書込番号:15267273

ナイスクチコミ!5


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2012/10/29 14:29(1年以上前)

当機種

右や左のダンナさんこんにちは。
こいうのをつけるとぶれにくいですよね。
以前純正アダプターが出る前にDFA100mmf2.8で手持ち撮影したアベリアのお花に留まる花アブさん。
純正マクロは描写が良いですね。

書込番号:15267393

ナイスクチコミ!4


この後に63件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件

みなさん、こんばんは。

ようやく念願のQを手に入れました。
みなさんの仲間入りとなりました、よろしくです〜 (^^)/
奇しくもQ10の発売日ですが、ボディの質感とデザイン、そして感性に訴える圧倒的な何かに惹かれ、Q初代にしました。
本当にこんなんでいいのってくらいの価格ですね!

さてさて、質問です。
Prime 01レンズの銅鏡ってプラスティック製でしたっけ?
02は何となく金属のひんやり感とずっしり感があるのですが、01にはそれが感じられずプラスティッキーで軽いです。
みなさんのPrime 01の質感はいかがですか?

書込番号:15256098

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:154件

2012/10/27 00:24(1年以上前)

いくらしたんですか?

書込番号:15256277

ナイスクチコミ!1


gotowさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/27 02:09(1年以上前)

Pic-7さん、こんばんは。

奇遇ですが私もつい先日、黒のQを購入しました。
といってもこの安さ(01レンズキットで25,000円台)、駆け込み組も
多いようですね。
Q10も考えましたが、安さと質感の良さをとりました。結果は大満足、
明日か明後日にはマウントアダプターも届くので楽しみです。

さて、01レンズの鏡筒ですが、フィルターネジのあたりを見た感じ、
なんとなくプラスチックのように思っていました。しかし、
ちょっと調べてみると、外側は何らかの合金で内側はプラスチック
という記事がありました。
http://digicame-info.com/2011/11/01-standard-prime-85mm-f19.html
いずれにせよ、個人的には十分な質感で、写りもよいですね。
私はメタルレンズフードも買いましたが、これ、色や質感がレンズと
同じで、一体感があります。

あとは、広角パンケーキ単焦点(換算32mm F2.5くらいの)が出ると
楽しみが広がりますね。

以下は余談、
下のほうのスレッドでファームウェアの話題がありましたが、私のQは、
最初V1.00でした。この状態でいろいろ設定をしているとハングアップ
してしまい、そこですかさずファームアップすると、その後は何の問題
もなく使えるので、ファームウェアの説明にある安定性の向上とは、
こういうことかと思った次第です。

レンズ01の話に戻すと、これ、クイックシフトフォーカスと言ってよい
のかどうか、AF後もフォーカスリングが回せて、しかも画面が自動的に
拡大表示になるので、便利そうだと思いました。

書込番号:15256566

Goodアンサーナイスクチコミ!4


KING-Aさん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/27 02:49(1年以上前)

こんばんは

自分も今週頭に購入しました。

Q発売当時から実物みていいなーとおもってたんですけど、なかなかのお値段だったのでこのタイミングになりました。

若干Q10もよぎったんですけどマグネシウムボディの質感は捨てがたいとおもいQにしました。

自分はQは1:1の写真メインでとってます。

あと06のレンズがかなりできがいいらしいってきいたんで気になってます。

書込番号:15256622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/27 03:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FA31mmf2.8銀残し+シェーディング

FA31mmf4.0あでみやび

インダスター61 f6位ハードモノクローム

インダスター61 f6 リバーサル FS+1

Pic-7さん こんばんは。 

とうとうQ購入されましたか!!!仲間が増えて嬉しいかぎりです^^

MgボディのQは今が買い時ですね^^私が購入した時の半額近くになってますわ!!!

私は本日予約していたQKアダプターが届いたのでちょろっと撮影してみたました。

※アダプターを外す時にめっちゃレンズ交換ボタンが押しづらいので指が太い方は外せないかもwww

書込番号:15256666

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件

2012/10/27 10:47(1年以上前)

^^カメラありがとうさん

おはようございます。
kakaku.comの最安値より少し高いくらいの値段です。
僕がQに見出す価値よりも、遥かに低価格やったって意味でした〜。
勘違いさせてましたかね、すみません^^;
でも今の価格は十分"買い"でしょう。

書込番号:15257505

ナイスクチコミ!2


スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件

2012/10/27 10:48(1年以上前)

^^gotowさん

Qの入手おめでとうございま☆
そして、degicameinfoの情報をありがとうございます。
あまりにも安くなってたんで、ニセモノ?(−−)って少し疑ってみたり(笑)
01(37g)と02(96g)って重さが全然違うって思ったり、やっぱり両方とも軽い!って思い直したりです。

>あとは、広角パンケーキ単焦点(換算32mm F2.5くらいの)が出ると楽しみが広がりますね。
Pentaxの人に聞いたんですが、広角単焦点とマクロは必ず出します!って勢いよく言ってました。
Qの今後の展開が楽しみです〜^^

書込番号:15257507

ナイスクチコミ!3


スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件

2012/10/27 10:49(1年以上前)

^^KING-Aさん

Qの入手おめでとうございます☆
質感は圧倒的に初代がよく、グリップ感はQ10が良いと感じます。
迷ったのは今Q10を買うと、SHIPSとコラボのバッグが付いてくることでした。
このバッグがまた質感も使い勝手も、とても良さそうで…
http://www.shipsltd.co.jp/news/detail/690/index.html

>あと06のレンズがかなりできがいいらしいってきいたんで気になってます。
試写したのですが、凄く良かったです!
F2.8通しの望遠で、prime02とほぼ同じ大きさって凄いと思います。

書込番号:15257512

ナイスクチコミ!2


スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件

2012/10/27 10:53(1年以上前)

^^kagefune8さん

Qの先輩からのお祝いメッセージ、とてもうれしいです☆
K-マウントアダプタの作例、ありがとうございます。
その内買います〜!

今の価格はもう買い以外のなんでもないです。
01と02レンズに2~3000円足したら、あ〜ら不思議Qダブルレンズキットのお値段に☆
価格以上の価値は確実なんで、明日に1万円下がってても全〜っ然気になりません( ̄^ ̄)キッパリ!

書込番号:15257533

ナイスクチコミ!2


スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件

2012/10/27 10:58(1年以上前)

機種不明

67くん、5くん、9くん、おまけくん

Qって「見て、触って、持ち出して、撮って、人に見せて、人に触らせて、楽しい」カメラですね〜!
でもPentaxが本気で作って世に出してきたカメラだって、その質感や細かい設定もできる機能の豊富さからわかります。
67くんと5くんに並べても、全然負けていません。
楽しいけど、実は凄い。そんな印象です〜(^^/

書込番号:15257565

ナイスクチコミ!4


saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/27 21:19(1年以上前)


Pic-7さん、こんばんは(^^
ついにQを手にしてしまいましたか〜!☆

そうですね、Qのマグネシウムボディの方が持った感触は良いですね。
ひんやり感もあるし、小さいのに高級感があります。

Qはデザインが抜群に良いので、首から下げているだけでもスゴくお洒落を
している気分になります。人目も引きますし、何よりも宣伝になります(笑)

私的にはQサークルを作りたいところです。
一眼レフではなくて、Qで撮影している団体が居たら何だか素敵だな〜と思います♪
どこかにないかなぁ...

Qの最高な所有感に満たされ、楽しんでください☆

書込番号:15259751

ナイスクチコミ!5


KING-Aさん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/27 22:57(1年以上前)

Pic-7さん

バッグたしかに気にはなりますねー。
買った時の店員もバッグほしさにQ10買う人がいるっていってましたからねー。
素材変わってもいいからコラボで出して欲しい気もしますね。

06レンズやっぱりいいんですかー。
予約しちゃおうかなやみますねー。

書込番号:15260328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gotowさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/27 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Pic-7さん、みなさんこんばんは。

> Pentaxの人に聞いたんですが、広角単焦点とマクロは必ず出します!って勢いよく言ってました。
情報どうもです。
マクロいいですね。換算90mm F2.2くらいで、中望遠としても普段使いできると
よいです。

今日はじめて外に持ち出してみましたが(いまさらながらの作例ですが^^;)
01レンズはけっこう寄れて、そこそこぼけて、開放でも中央は解像度が高いので
短めのマクロ的な用途では、私には十分でした。

> 私的にはQサークルを作りたいところです。
いいですね。イメージサークルと一緒で、こじんまりと。

書込番号:15260647

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/28 09:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

銀残し

銀残し

Pic-7さん、こんにちは。ついでのようなお祝いの書き込みになり失礼だったかと思っていましたのに、お返事頂きありがとうございました。しかし、沢山の名機をお持ちなのですね。カメラへの愛情がヒシヒシと伝わってきました。

こちらにも、何枚か同日のスナップ写真を貼らせて頂きます。K-01の掲示板でスナップ写真の名人たちに随分ご教示頂きましたが、シャッターチャンスとセンスの組み合わせがなかなか難しいですね。楽しいのは間違いありませんが・・・

書込番号:15261850

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件

2012/10/28 13:20(1年以上前)

saeko.70さん、こんにちは。

お祝いコメントありがとうございます。
saeko.70さんもQを持ってるんですね!
>私的にはQサークルを作りたいところです。
早速Qサークルに入会を希望します〜☆

書込番号:15262631

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件

2012/10/28 13:26(1年以上前)

KING-Aさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
あのBag、本当いいです〜。デザインも男女どちらが持ってもしっくりきそうですし。
Pentaxのマーケティング担当の人と話した時に、直接要望しました。(あとメールでも更に^^)
その人が言うには、Shipsとのコラボではなくなるけど、Q用Bagの販売を社内で検討してるそうです。
要望が多ければもちろん実現の可能性が高くなる、とのことです。

>06レンズやっぱりいいんですかー。
>予約しちゃおうかなやみますねー。
Qで01レンズしか持ってない人は、Q10でズーム二つ揃えてBagまで手に入れるって作戦もありと思います〜^^

書込番号:15262658

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件

2012/10/28 13:30(1年以上前)

gotowさん、こんにちは。

レスと作例をありがとうございます。
マクロで換算90mmくらい、良いですね〜。
単焦点ではトイレンズにしかない距離だし、ポートレートにも使えそうで
被写界深度の深いマクロって好きなんで、楽しみです☆

書込番号:15262671

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件

2012/10/28 13:35(1年以上前)

summerEveningさん、こんにちは。

こちらでまでお祝いレスをありがとうございます。
画質では圧倒的にK-01ですが、仕事の荷物の片隅となるとQと思ってのチョイスでした。
両方お持ちでうらやましいです☆

3枚目の銀残し、凄くいい雰囲気です〜!
銀残しってデフォルトて使うと暗すぎるかな〜と思って、普段はキーや露出を上げて使っていますが、
この作例もそうですか?

書込番号:15262683

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件

2012/10/29 00:00(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
沢山のお祝いレスと、質問への回答や作例をありがとうございます。
質問スレでしたので、Goodアンサーは質問へのDirectな回答のgotowさん、
作例をupでスレを盛り上げてもらった、kagefune8さんとsummerEveningさんにつけました。
みなさんがこれからもQで楽しいPhoto Lifeを送られますよう願いつつ、このスレを閉じます(^^)

書込番号:15265625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/30 14:28(1年以上前)

Pic-7さん、こんにちは。

閉じられたのに書き込むのは失礼かとは思いましたが、簡単にご質問にお答えしておきます。ぼくは、銀残しのために露出を上げたりしたことはありません。銀残しも、たまたま効果的と思ったときに施すだけです。

最後に、Goodアンサーにお選び頂き嬉しく思っています。ありがとうございました。

この書き込みへのご返事は不要です。よろしくお願いします。

書込番号:15271892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い時

2012/10/26 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:7件

カメラ初心者ですが、店頭で見てオシャレで持ち運びやすそうなカメラだったので買いたいと思ってます。
しかし、カタログ見たらQ10出て、最近価格がどこまで下がるのか予想がつかない上に、Q10ってQの後継だからもうすぐQって生産完了品になってしまうんでしょうか?
今すぐ必要ってわけではないので、底値&生産完了になる前に新品で買いたいのでアドバイスお願いします。

書込番号:15255511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/10/26 21:58(1年以上前)

こんばんは。
Pentaxのホームページでは、まだ生産終了になってないのですが、販売店では在庫がすでにない店や、在庫限りのところが多いですね。

書込番号:15255598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2012/10/26 22:11(1年以上前)

最安値で売っていたお店に在庫がなくなると
高くなるし…
逃すと手に入りにくくなるし…
タイミングが難しいんですよね。

誰でも安い欲しいと思いますが、
手に入れたいのであれば
買いたい時で、買える時に買った方が良いかと思いますが。

書込番号:15255660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/10/26 22:23(1年以上前)

おしゃれ感覚で使うなら今が買い時だと思いますよ

書込番号:15255718

ナイスクチコミ!3


KING-Aさん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/26 23:24(1年以上前)

そろそろ買い時だとおもいます。

そう思って自分も購入しました。

発売当時の金額とレンズ単品の値段を考えたら今の値段でもそうとうなものかと。

ちなみに自分はダブルレンズをビックカメラで41800で買いました。

少し前はワゴンセールで41500だったみたいです。

書込番号:15256000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/10/26 23:46(1年以上前)

僕も買っちゃいました〜!(別スレ立てちゃいました。)

書込番号:15256104

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/26 23:57(1年以上前)

こんばんは。

今でもほとんど底値だと思いますので在庫がなくなる前に買いましょう。

書込番号:15256153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PASHOCONさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/26 23:58(1年以上前)

どちらのビックカメラですか?
ポイントもつくのでしょうか。
ぜひ、教えてください。。
今日、渋谷東口のビックでは44800円ポイント10%でした。

書込番号:15256157

ナイスクチコミ!2


KING-Aさん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/27 02:18(1年以上前)

PASHOCONさん

名古屋です。

表示は44800円だったんですけど、有楽町で41500円でかったってきいたんできたって言ったら少し前までワゴンセールで41500円だったっていわれてそのあと若干ねばったら41800円だったらどうですか?ってきかれて300円ならいっかとおもい買いました。

おそらく値引き交渉で41800円まではあっさりおちると思います。

ポイントも10%つきましたよ。

書込番号:15256588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dubcoolさん
クチコミ投稿数:1件

2012/10/27 09:11(1年以上前)

在庫取扱店も少なくなったので買い時だと思います。

コジマダイレクトで買いました。

値段は39,516円(消費税込)でブラックのWレンズキットです。

シルバーが欲しかったのですが満足してます。

書込番号:15257162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/10/27 11:56(1年以上前)

皆様の意見を見て、新品在庫が無くなるって言う不安と底値かなって気がしてきたので買っちゃいました!!
ありがとうございました。
購入はこのサイトの博多ボンバーさんで25000円。家から5分くらいのとこにあるので店頭で引き取りに。
あー今からこのカメラ持ち歩いて散歩に出掛けるのが楽しみです。

書込番号:15257777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/27 12:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

定番の撮影ポイントでしょうか?

もう一枚、同じ場所で

ハローウィン

レストランの店先

☆べいぷ☆ さん、はじめまして。ご購入おめでとうございます。

どちらのスレッドに書き込むか悩みましたが、初心者マークの方にしました。Pic-7さん、はじめまして。ご購入おめでとうございます。

我が家も最近購入したのですが、家内用です。先日、久しぶりに家内と大阪へ出たので、スナップ撮影にと二人でQだけ持ち出しました。ぼくも少し撮らせてもらったので貼らせて頂きます。Qは、ぼくのK-01やK10Dに比べるとやはりキレがないので、Lightroomで少し調整しています。みなさんも常に携帯し楽しんでください。

書込番号:15257869

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/10/27 16:29(1年以上前)

☆べいぷ☆さん、こんにちは。

 Qの入手おめでとうございます!
 ほぼ同じ時期にQの仲間となれてうれしいです!
 おしゃれになった博多駅付近の撮影をQで楽しんでください☆
 撮影方法や、カメラのアクセサリとか、質問があればまたスレ立てしてみてください。
 kakaku.comの方々が優しくアドヴァイスくれますよ〜^^

summerEveningさん、こんにちは。

 K-01のスレでいつもsummerEveningさんの作品を楽しく拝見しています!
 お祝いメッセージありがとうございます。
 携帯性の良いカメラで毎日Photo Lifeを楽しめそうで、楽しみです^^

書込番号:15258594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2012/10/28 21:22(1年以上前)

参考にさせて頂いてビック八王子店で値下げ交渉したら41300円+P10%でいけました!
憧れのQ!今バッテリー充電待ちでソワソワしております。
06レンズが待ち遠しい!

書込番号:15264781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KING-Aさん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/29 00:54(1年以上前)

虫ゾンビさん

購入おめでとうございます。

自分の時より500円安いですねー。

もうちょっと交渉すればよかったかなーと今更思っちゃいました。

書込番号:15265847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/10/31 18:43(1年以上前)

虫ゾンビさん
club Qへようこそ!
楽しいPhoto Lifeを☆

書込番号:15276956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/10/31 20:29(1年以上前)

KING-Aさん、Pic-7さん
ありがとうございます。購入して3日たちましたが、いやー楽しくて楽しくて困ってます。まだまだ初心者なものでなかなかいい写真撮れませんが常に携帯して数で勝負しております。
幸い革製品の製作の仕事をしていたこともあるので専用ケース作ってみようと思います。出来たらUPしますね。

書込番号:15277364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KING-Aさん
クチコミ投稿数:8件

2012/11/01 07:14(1年以上前)

虫ゾンビさん

革で自作できるんですかー。

うらやましいですね。

出来たらぜひアップしてください。

書込番号:15279251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/11/01 19:54(1年以上前)

虫ゾンビさん

〉幸い革製品の製作の仕事をしていたこともあるので専用ケース作ってみようと思います。
うわ〜、羨ましいです!
僕もガンベルトの様なQベルトを作れないものかと色々思案してたのですが、技術的に厳しいです(>_<)
ベルトの右やや前方にQを、左側には弾丸っぽくレンズを入れる筒状の…って感じをイメージしてます。
しまった、書いたら余計に欲しくなってしまいました…(^^;;

書込番号:15281373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/11/01 22:29(1年以上前)

Pic-7さん
似たようなこと考えていました(笑)
Q10のCMに出てくるレンズホルダーに触発されてもっと実用的な物をと思ってベルトタイプで作っています。色々おもしろいディテールやギミックが思いついたんで早速型紙と紙サンプルまでは作りました。
完成が楽しみです。

書込番号:15282259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 PENTAX Qの購入を考えているのですが・・・

2012/10/25 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:6件

コンデジしか使ったことがないので、写真を楽しむためと、大学生で資金もあまりないためPENTAX Qの購入を考えているのですが、こちらは日常だけでなく旅行の際にも満足いく品でしょうか?それと、星空はうまく撮れるのでしょうか?
また、こちらの品は付属レンズが1つのものと2つのものがありますが、どちらがよいのかアドバイスいただければと思います。
当方、写真は日常風景や人物、旅行、またコスプレの際に使用する予定です。動画はあまり撮影しないと思います。

書込番号:15250996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/10/25 20:37(1年以上前)

正直言ってこのカメラはレンズの交換できるコンデジです。
予算も含めて考えた場合NEX-C3DダブルレンズキットやLUMIX GF3ダブルレンズキットを購入するほうが良いと思いますよ
これらのカメラのほうがセンサーサイズが大きいです。
NEXはAPS-Cのセンサーサイズがありますが拡張性がちょっと乏しいです

書込番号:15251059

ナイスクチコミ!0


arm_sさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/25 21:16(1年以上前)

こんにちは

先のコメントにありますように、センサーサイズによる解像度の違いは確かにあります...

が、村松村松さんが、もし現状のコンデジ画質で満足ならば、Qちゃんでも楽しめると思います。
(汎用のコンデジより、良いですよ)

レンズについては単焦点(ズームがない)のみですと旅行などでちょっと不満がでるかも。

余裕があるなら、ダブルレンズキットの購入がよろしいかと思います。
(ダブルは単焦点と、18mm位〜80mm位のズームレンズのセットです)

惜しむらくは電池の持ちがわるく、ストロボ発光なしでも200枚前後しか撮れません。

私はデジ一眼も(k-5)愛用していますが、果たしてQちゃんでも結構楽しめるなあ!などと思う今日この頃です(^^)

Qちゃんは、ちょっと機械いじり的にレンズを替えたり、ストラップをお洒落したりと、そんな遊び要素が強いカメラでもあります。

いろいろ書いちゃいましたが、購入前に気になるモデルは店頭で実機を試用してみることをお勧めします(^^)

書込番号:15251248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KING-Aさん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/25 22:28(1年以上前)

最近Qを購入しました。
発売当初から欲しかったんですが先にK-5を買ったので値段が下がるのをまっていてQ10発売まじかで安くなってきたので買いました。
個人的には撮った絵もきれいだと思いますし持ち歩いて楽しいカメラだなーって感じです。
あと所有欲をみたしてくれる不思議な魅力を持ったカメラですね。
バッテリーのもちはあんまり良くないし最初は若干使い方で悩むことはあるかもしれませんがおもしろいですよ。



書込番号:15251594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2012/10/26 12:21(1年以上前)

村松村松さん、こんちちは。

自分もPENTAX Qを使用していますが、このカメラはすでにミラーレス一眼や、デジタル一眼レフをすでに持っている人が買うカメラと感じます。
遊び心あるカメラなんですけれど過去スレを見ると分かりますがマニアックな使い方をしているかたが多いいカメラでもあります。

おすすめは予算がとれない事を考えるのとカメラの大きさを考えてパナソニックのGF3やGF5が良いのではないでしょうか?

PENTAX Qはコンパクトで面白いカメラですがセンサーが小さいため高感度には強くありませんので夜空の撮影は三脚を使うなどの条件が必ず必要になると思います。

SONYのNEXシリーズもボディーはコンパクトで小さいですがセンサーが大きいためレンズが大きくなりがちで全体的には少しかさばってしまうかもしれません。
その代わりセンサーは大きいので高感度には強いです。

パナソニックのGF3やGF5であればボディーもコンパクトですしセンサーサイズもそこそこ大きいのでNEXほどではないですが高感度も強く使いやすいのではないかと思います。
またパナソニックはマイクロフォーサーズ規格なのでオリンパス製品と互換性があるので交換レンズの選択が有利です。

自分は現在、キャノン、ニコンのデジタル一眼、オリンパスのミラーレス、PENTAXQ を使用していますがマイクロフォーサーズ規格のオリンパスカメラが大きさと性能のバランスが良く一番良く使用しています。
予算がなくそんなに買い増しや買い替えができないのであれば同じマイクロフォーサーズのパナソニックGFシリーズが良いのではないかと思います。

ちなみにセンサーサイズが大きく高感度に強いカメラでも夜空の撮影は三脚に固定して必要最低限の感度で撮影した方がきれいですよ。

書込番号:15253594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/26 14:06(1年以上前)

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-cameras-side-by-side/(appareil1)/722%7C0/(brand)/Pentax/(appareil2)/688%7C0/(brand2)/Olympus

リンクが切れてますので、右側の「compare up to 3items」をクリックしてください。
小型センサーのわりに、頑張っているようです。

書込番号:15253972

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/26 14:33(1年以上前)

村松村松さん こんにちは 

このカメラに付いているセンサーはコンデジと余り変りませんが それでも他の機種に比べ 画質 頑張っていると思います 

でも星空だけは センサーの大きいカメラの方が有利ですので 星空中心であれば 他の機種の方が良いかもしれません。

書込番号:15254041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2012/10/26 16:43(1年以上前)

村松村松さん、たびたびすみません。

購入の参考になればと大きさ比較が出来るサイトがあるので試しに見てみてください。デフォルトがGF5とQでサイズ比較してあるので、プルダウンからカメラを変更して他のカメラと比較してみてください。
http://camerasize.com/compare/#315,190
やはりQは小さいですね。

あとレンズですが予算があるならこのカメラにかかわらずWレンズキットの方が良いかもしれません。後からレンズを買い増ししようとするとかなり高くつきますので。

ただキットレンズのものとWレンズキットのもので付いてくるレンズがちがう機種もあるので注意してください。

書込番号:15254375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/10/26 18:13(1年以上前)

ご回答ありがとうございます

PENTAX Qを視野に入れた理由は、正直言ってデザインです。実物を見て触って使ったことがないので写真の第一印象で、ということになります。しかしどのサイトでも「所詮コンデジ」など言われていて、安いわけではないので買ってしまっていいのかなと思っていたので質問させていただきました。

あげていただいたいくつかの商品も見てみたのですが、やはり第一印象で決めたせいかQに思い入れが強く・・・

店頭で実際手に取るなどして、あげていただいた商品なども見てみたいと思いました。

書込番号:15254635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2012/10/26 18:35(1年以上前)

村松村松さん、こんちちは

> PENTAX Qを視野に入れた理由は、正直言ってデザインです。

わかります、その気持ち。
自分も購入した動機の半分はそんなところです。
自分の気に入ったデザインってやっぱりいいんですよね。
所有している喜びが大きくなります。

そういうことなら、PENTAX Q でもいいんじゃないかと思いますよ。
ただこのカメラで手持ちで夜空は向いていないとは思います。
夜空もどういったシチュエーションかはわかりませんが....。

あと、このカメラの苦手な被写体は動き回る物などです。
子供が走り回っているシーンやスポーツ写真などはむいていません。
なかなかピントがあいません。
そういったことを気にしなければ日常風景や人物、旅行、コスプレ等の撮影はきれいに写ると思います。

書込番号:15254723

ナイスクチコミ!1


papukuroさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/26 19:05(1年以上前)

村松村松さん

気に入ったんなら買っちゃいな。
良いですよ、これ。

予算がもう少し高ければ一眼レフ機を勧めるけど、同じような価格帯なら性能的に飛び抜けてるのなんてそんなに無いよ。
星空は撮った事ないのでアドバイスできませんが。

でも単焦点のレンズキットなら2万円台で買えちゃうんだから。
ダブルレンズでもちょっと高いコンデジくらいですよね。

え、勧め方が無責任ですか?
ごめんなさい。最近購入したばかりで嬉しかったので、我を忘れてました。

書込番号:15254839

ナイスクチコミ!1


arm_sさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/26 20:38(1年以上前)

連投すみません。

第一印象...の言葉をみて どうしても。
じつは私もなんです。

いままで色々なコンデジを買って、使ってきましたが...

寝るときに意味もなく枕元に置いちゃったりしたカメラは、Qちゃんが初めてでした(笑)

持ち歩きに苦がないので、いつでもカバンに入っていて、気が向けばパチパチ撮影しています。

ある方が、持ち歩いて撮らなければ、なんのために買うんだか。と書き込みされていましたが、ほんとその通りだなって思います(^^)

Qちゃんに限りません。
あ。いつも持っていたいな!って思うカメラ、探してくださいね!

もちろん私的にはQちゃん画質、おっけー(^^)/なのですが...

書込番号:15255190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/26 22:34(1年以上前)

村松村松さん、

Qを実際に使っている人で、「所詮コンデジ」なんてコメントする人は、いないと思います。Qをまともに触ったこともなく、センサーサイズが同じなだけで決め付けている人が、そう言っているだけでしょう。

書込番号:15255767

ナイスクチコミ!6


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/10/27 00:04(1年以上前)

村松村松さん、こんばんは。

今日Qを買いました。

KING-Aさんの“不思議な魅力を持ったカメラですね”
arm_sさんの“遊び要素が強いカメラ”
Photo研さんの“「所詮コンデジ」なんてコメントする人は、いないと思います。Qをまともに触ったこともなく”
このあたりが、Qの真髄かなって感じます。

あと、Qの忘れられがちな利点は、低予算でシステムがそろうってことです☆
01、02、06のプライム(高級部類)レンズが2万円前後とかそれ以下。
03、04、05のトイレンズなんて1万円もしない。(交換レンズって5-10万するの当たり前なのに。)
小さくて軽いから、高くてゴツイ三脚いらない。
夜景撮影も、三脚使うどころか、その辺にチョンと置いて撮ればOK。
大きくて丈夫なカメラバッグいらないし、どこにでも持って行ける。
そのくせ、機能はセンサーサイズを除いて、しっかりした一眼機能が満載。
アダプターをかませば、超望遠の世界まで踏み込める。
(この辺まで、全然マニアックな使い方じゃないです。)

最後に、
“いつも持っていたいな!って思うカメラ、探してくださいね!”

書込番号:15256188

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ104

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:162件 八戸で生きる。 

だそうです。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/q_s.html


変更内容
・「Kマウントレンズ用アダプターQ」に対応
・「PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM」に対応
・全般的な動作安定性を向上

とのこと。

書込番号:15249247

ナイスクチコミ!12


返信する
tizupizaさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5 キノカバ 

2012/10/25 11:49(1年以上前)

今回のファームアップでフォーカスアシスト(ピーキング機能)も追加されましたね。
トイレンズたちの使い勝手が更に向上して嬉しいです。

ファームアップの様子を動画にしました。
手順等が不安な人は参考にしてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=tKqF0qh10Q4

書込番号:15249425

ナイスクチコミ!7


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2012/10/25 12:13(1年以上前)

情報、ありがとうございます。

アップデートしないで06レンズを装着したら
どういう挙動になるんでしょうね・・・

書込番号:15249499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/25 12:25(1年以上前)

06のレンズが出る前に出てきましたね。

明日は、Q-01の発売ですからその他の挙動にも、配慮してかな?

↑で言ってるけど、ファームアップしないと、どんな感じで06が動くだろう?

書込番号:15249543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/25 12:53(1年以上前)

設定がリセットされるので登録した設定をメモしとくことをお勧めします
自作したカスタムイメージとかも消えるのでメモしとくといいです

AF速度が飛躍的に向上し、今まで何だったのといわんばかりのスピードです
全体的に明日発売のQ10に近い性能になったのかな

書込番号:15249654

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:93件

2012/10/25 17:12(1年以上前)

私も、ファームをアップしました。

アップ後は、AFが早くなりました。
Q-10が発売されるのに、Qのファームをアップデート
してくれるとは、ペンタさんは親切ですよね。

そのうち、フィルターの種類も増えたらファームも
アップしてくれるかな?
頼みましたよ!ペンタさん。

おっと、Q-10購入でのバッグ、発売してくれるといいですね。

書込番号:15250343

ナイスクチコミ!4


ろなりさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/25 17:29(1年以上前)

別機種
別機種

おっぺけぺえ さん情報ありがとうございます。
「Kマウントレンズ用アダプターQ」に対応ということで
焦点距離の入力方法の説明が出てますが
試しにCマウントアダプタを付けてみました。
電源入れると焦点距離入力画面になり決定押して撮影。
電源入れると毎回この画面が出て聞いてきますが
左側の一覧が最後に使ったのが上に上がりグルグルするダイヤルで選べるので楽です。

info画面からは手振れ補正のon offができます。

再生画面の詳細にも手振れ補正onのアイコンが出てます。
(実際に他社のマウントアダプタで手振れ補正動いているのか不明です。)

フォーカスアシストは
menuからしか変更できないみたいで(まだよくわかってないかも?)
info画面の右下が空いてるのでそこに出て欲しいです。

書込番号:15250393

ナイスクチコミ!7


pep2さん
クチコミ投稿数:53件

2012/10/25 20:14(1年以上前)

なんかオートフォーカスがスムーズになった。
特に02使ってるときの最短距離付近で実感。

気のせい?

書込番号:15250960

ナイスクチコミ!3


藤八さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:65件

2012/10/25 20:28(1年以上前)

おっぺけぺえさん.
こんばんは.情報提供有り難うございます.
ファームウェア更新後,Qマウントのサードパーティ製レンズ(MS Optical Sonnetar 25mm F1.1)を装着したところ,手振れ補正を利用できるようになりました.試写した限りでは,手振れ補正が機能しているように思います.
これを機に(純正レンズだけでなく)サードパーティ製レンズも充実すると,ユーザーとしてはとても嬉しいです.
それでは失礼いたします.

書込番号:15251014

ナイスクチコミ!5


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2012/10/25 23:08(1年以上前)

私もアップデートして少しだけ試写してみましたが、
電子シャッターによる露光中でも最後まで手ぶれを補正してくれるので、
結果的にコンニャクブレの軽減にも繋がっている気がします。
auto110用50mmでの手持ち撮影が、かなり使いやすくなっていると感じました。
これまでは最低でもミニ三脚が必要と感じていたのが、もう全然手持ちでイケる気がしてます。

電源ON時の焦点距離入力ですが、いちいちOKボタンを押すのが煩わしい場合は
構わずシャッターボタンを半押しすれば、OKを押したのと同じになりますね。

書込番号:15251831

ナイスクチコミ!2


SVUさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/25 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

SR on

SR off

SR on ピクセル等倍

SR off ピクセル等倍

おっぺけぺえさん

嬉しい情報をありがとうございました。
本当に夢のようです。私が嬉しいのは、上で藤八さんが書かれていることと同じですが、レンズの焦点距離を入力することで、SR(手ブレ防止)を、サードパーティーのレンズにも適用できるようになったことです。

実際にやってみたところ、期待以上の効果がありましたので、ご一報し、皆さんと一緒に喜びたいと思います。リコーペンタックスの皆さんには、心より感謝致します。Q10だけの機能にとどめず、今や旧型となったQにも惜しみなく、それを分け与えてくれるなど、なかなか出来ることではありません。 

添付画像を見ていただければ一目瞭然。何も申しあげることはありませんが、シャッタースピードにご注目ください。35mm換算400mm以上の長玉を1/25で止めています。EXIFには出ませんが、絞りは2.8です。レンズはKern Macro Switar 75mm(Cマウント)。

さらにありがたかったのは、フォーカスアシスト(ピーキング)。これまでは、フードについたルーペで合焦を確認していました。晴天の屋外では、フードは手放す訳には行きませんが、ルーペは必要なくなると思います。

明日は、佐川急便しだいですが、マウントアダプターが届くはずです。
これまた楽しみです。
300mm(35mm換算1650mm)が手持ちで使用できるのか興味津々といったところ。

書込番号:15252064

ナイスクチコミ!6


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2012/10/26 00:14(1年以上前)

起動も微妙に速くなってますね。昔3.3秒が、今3.0秒くらいでしょうか。
ライブビューのヒストグラムが出てから撮影可能枚数が出てくるまで(それで起動終了)がかなり縮んだので、体感的待ち時間がかなり縮んでいます。(それは前のバージョンで長くなってたんです)
電源OFFも一瞬ですし、AFは非常に快適な速さになっていて驚くほどで、いやぁ、別物になりました。
起動中にシャッター全押ししたままにしておくとシャッターが切れるようになりましたね。
今までは起動完了してから押し直さないとAFしなくてシャッターが降りなかったのですが。
あいかわらず起動後に一瞬だけ全押ししたシャッターのキーストローク記憶はしてくれないようですが。
(パナのルミックスなんかは、一瞬全押しすれば指を離してもその後AFして合焦してから1枚撮ってくれるのです)
そんなときはフォーカス優先じゃなくてシャッター優先にすればピンぼけで良ければ撮れるんでしょうけどね。
焦点距離入力が使えるようになって、しかも0.1mm単位で自由に設定できるし、それはK-5にも欲しいですねぇ。
サードパーティー製のMFレンズでも手ぶれ補正も効いて、ほんとうれしいです。
ピーキングも付いてるし、ほんと便利。
ただ、フォーカスピーキングはMFレンズまたはMF操作時のみにする設定も欲しかったところです。
でも、とにかく、素晴らしい!
PENTAX Q super って感じですね。

あ、普段使いで一番不満だったとこが直ってない。
連射にしてると、全押しすると連射が始まり、半押しにしたままだと連射が続き、指をもっと上げて半押しも解除するまで連射し続けてしまうという仕様が直っていません。これすごく不便なんですよ。
K-5では全押しにしている間だけ連射なので、設定はいつも連射Hiのままにしていて、単射も連射も意のままに使い分けられるのですが、連写モードで1枚だけ写すにはQでは指を弾くように一瞬で大きく動かす必要があり、手ぶれの原因にもなりそうですし、私には実質使い分け不可です。
ここだけが残念なところですね。

書込番号:15252145

ナイスクチコミ!4


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2012/10/26 00:36(1年以上前)

追伸訂正です。
起動時間が変わったのは、カードを容量小さい物に変えたせいかもしれません。
以前16GBが今8GBになってました。(K-5IIs購入でカードが入れ替わってました)

書込番号:15252238

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/26 00:43(1年以上前)

ピーキングができるようになったんですね!
これは、うれしいかも。
ファームアップの変更内容に、高らかと謳えばいいのに。ペンタさん、おくゆかしすぎる(^_^)

きょうは、もう、夜遅いので、あした、アップしよ♪

書込番号:15252256

ナイスクチコミ!4


copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2012/10/26 14:15(1年以上前)

機種不明

マウントにおいた写真とダブりますが

そ〜か。手振れが効くんだ!と気がつきました。「QマウントアダプタK」を使ってみてそちらのコーナーへ書き込んだとこです。案外遠距離でもぶれないな〜と思ったところです。

サードパーティのアダプタであんまり良い感じはしていなかったのですが、Q使える!と改めて思いました。

ペンタさん気分がいいのでご褒美に双眼鏡もペンタを注文しました。これでK5、Kーr、K5Us、とQと完全なるペンタ党になりました。

書込番号:15253992

ナイスクチコミ!5


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/10/27 00:09(1年以上前)

おっぺけぺえさん、こんばんは。

ファームウェアの情報ありがとうございます!(tizupizaさんのyoutubeもサンクスです!)
大幅性能upのファームウェア リリースの日に購入したなんて、運命を感じます〜。(って大げさですね^^;)
撮影が楽しみです☆

書込番号:15256203

ナイスクチコミ!1


Actplexさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/27 09:40(1年以上前)

Ver1.10にアップしてモードダイヤルをグルグルしていたら、SCNモードの時、液晶画面に
「P プログラム自動露出」って出るのですが、これは以前のバージョンでもそうでしたかねぇ。

この様に表示されるのは、Auto、P、SCNなのですが、SCNで撮影時に左上部に「P」って表示
されるのにも違和感を感じたのでどうなのかなって思いまして。
(Autoでも「P」って出るのも、そうだったっけって思っていますけど)

「そんなのペンタに問い合せなさい!」って言われるのも当然ですが、どうかな〜って。

書込番号:15257248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 八戸で生きる。 

2012/10/27 10:48(1年以上前)

皆様おはようございます。

ペンタックスのホームページに掲載されている以外にも、いろいろと改善されている点があるみたいですね。
今回のファーッムウェアバージョンアップに関するQ愛用者さんの情報交換の場としてこのスレッドをご活用いただければ幸甚です。
気付かれた点、どんどん書き込み下さい。

まだまだ不満足な点、逆に不便になった点などもあろうかと思います。
ペンタックスの中の人も見てるかもしれないので、そちらの書き込みもご遠慮なくどうぞ。

書込番号:15257510

ナイスクチコミ!1


Actplexさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/27 11:09(1年以上前)

上記の件を含めて、今回のFWアップデートで「?」って点をペンタに問い合わせしました。
どんな回答が来るのか楽しいです。
板汚しで済みませんでした。

これにて失礼しますぅ。

書込番号:15257610

ナイスクチコミ!1


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/27 12:50(1年以上前)

AFスピードは変わってないと思うんだけど。
変わってたらK-30、K-01同様に変更項目に書くんじゃないかな。
ピーキング実装は嬉しい誤算でしたけど、まだ痒い所に手が届いてないというか、
Qの液晶でMFはやっぱり厳しいなと再認識するハメになったというか。
盛り上がってる所に悪いんですが、正直な感想です。

K-30の方は時々挙動が怪しい時があったから今回の動作安定は嬉しかった。

書込番号:15257948

ナイスクチコミ!1


F-ALEXさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 新・ALEXのハチロク生活 

2012/10/27 15:52(1年以上前)

私もAFが速くなったようには感じられませんでした。一応ファームウェアアップ前後に01 PRIMEと02 ZOOMを使って部屋の中のあっちこっちのAF速度を比べてみましたけど、分かるほどの違いはありませんでした。

マウントアダプター使用時に焦点距離が手入力できるようになったのは良いですね。けど社外のマウントアダプターとDA 50-200mm EDの組み合わせで30mほど先の建物を手持ちで撮ってみましたが、どうしてもコンニャク現象は出ちゃいますね。SRのおかげでだいぶマシになりましたけど。やっぱりメカシャッター採用の純正アダプターでないと手持ちは無理かな(^_^;)

それとピーキングってどうやって使うんですね?機能をオンにしても画面にノイズ?が出るだけでどうすればいいのやら・・・。

書込番号:15258472

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

標準

デジカメとの比較

2012/10/25 10:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件

カメラ初心者です。ソニーのデジカメDSC−WX5を使っていますがPENTAX Q2ズームが小さくてカッコいいので欲しいのですが、仕様を比較すると有効画素、撮像素子、焦点距離、F値などが殆んど同じです。これだと出来上がった写真はさほど変わらないのでしょうか?被写体は風景、ダンス発表会のステージ撮影など。大きさはL版のみです。

書込番号:15249186

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/25 10:24(1年以上前)

こんにちは
両方持ってませんが、作例はけっこう見ています。
この二機種の画像の違いは大きいと見ています、Qの方が立体感や、存在感などが優れています。
違いは処理エンジンの違いでしょう、エンジンのソフトウエアによって、アートフィルターや
モノクロにも出来るように、自由な加工ができるのです。
ソニーも2台使ってますが、発色についてはもう1歩の感じです。

書込番号:15249249

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/25 10:59(1年以上前)

WX5はいかにもコンデジ画質といった感じで、のっぺらとしており立体感などは感じられません
その点、Qの画質は里いもさんの言われるように処理エンジンが優秀なのか、同じ大きさの1/2.3型センサーとは思えないくらい階調性も豊かに感じられますね
ただし、ダンス発表会のステージ撮影ならもう少し撮像素子の大きい一眼のほうが良いかもしれません

書込番号:15249327

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/25 11:06(1年以上前)

Frankさんが書かれてる素子の大きなカメラですが、ニコンJ1はどうでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000001551/
こちらは1インチセンサーを採用しており、高感度にも有利です。
ボデーは白以外もあります。
現物の大きさなどは店頭でお確かめください。

書込番号:15249338

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/25 13:20(1年以上前)

こんにちは
こちらで、画質の違いはそれなりに判りますよ。
画像を、2回クリックすると最大になります(WX-5は、上の all をクリックして下さい)。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

画質を言うのでしたら、ニコンかキヤノンの予算の範囲の一眼レフ(APS-C機)にされた方がよいです。

書込番号:15249739

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/10/25 13:31(1年以上前)

> 画質を言うのでしたら、ニコンかキヤノンの予算の範囲の一眼レフ(APS-C機)にされた方がよいです。

なぜでしょう。
ペンタの画質は他社 APS-C機を凌駕していると思いますけど?

書込番号:15249762

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件

2012/10/25 13:35(1年以上前)

>> 画質を言うのでしたら、ニコンかキヤノンの予算の範囲の一眼レフ(APS-C機)にされた方がよいです。

>なぜでしょう。
>ペンタの画質は他社 APS-C機を凌駕していると思いますけど?

ペンタの画質が明らかに他社機を凌駕しているとは思えません。ペンタの画質が好きなだけと思われます。

書込番号:15249772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Sky_Rayさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/25 13:50(1年以上前)

スレ主さんの質問と話が違う方に行くので、一眼レフ機の画質が云々の話をしている方は止めるべきではないでしょうか?

書込番号:15249809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2012/10/25 15:37(1年以上前)

みなさん回答有難うございます。処理エンジンの違いがあるとは知りませんでした。Qのコンパクトさが気に入っていますので商品が無くなる前に手に入れたいと思います。

書込番号:15250083

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/25 16:26(1年以上前)

処理エンジンのソフトウエアがバージョンアップされるようです。
ご購入後がいいと思います。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/q_s.html

書込番号:15250218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/10/25 22:24(1年以上前)

Qは小さいしコンデジで比べれば画質は良いですが
L判でのプリントなら違いは分からないと思いますよ

書込番号:15251562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/10/25 22:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

どっちがQだか?

撮影者にも不明?

キッチ君さん

こんばんは。

Qの標準ズームと比較するのであれば、
どちらも同じようなものじゃないかなと思いますよ。
少なくとも自分には区別が付かないですね。(苦笑)

単焦点の01レンズは良い描写ですので必ずお求めください。
望遠ズームがまもなく発売ですので、そちらもどうぞ。
今後、交換レンズが充実してくるならば益々楽しめるでしょう。

書込番号:15251697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/26 12:59(1年以上前)

>ペンタの画質は他社 APS-C機を凌駕していると思いますけど?

ドングリの背比べではないかと。
レンズにもよりますし、好みもありますし。

書込番号:15253766

ナイスクチコミ!2


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/27 16:26(1年以上前)

ブラインドテストで差(本体でもレンズでも)が分かるレベルの人はそうはいないでしょう。

書込番号:15258587

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング