PENTAX Q ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME、02 STANDARD ZOOM

このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 4 | 2012年9月15日 07:44 |
![]() |
7 | 3 | 2012年9月14日 20:17 |
![]() ![]() |
33 | 17 | 2012年9月21日 14:04 |
![]() |
62 | 15 | 2012年9月13日 21:33 |
![]() |
114 | 38 | 2012年9月11日 12:09 |
![]() |
56 | 13 | 2012年9月13日 17:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックスqのトイレンズ PENTAX-06 TELEPHO TO ZOOMと PENTAX-02 STANDAR D ZOOM が併用できると書いてあったんですが一緒に繋げて使えるということでしょうか?
初心者なのでわからないことが多くて困ってます(´д`)
書込番号:15065109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちたんださんこんばんは。
トイレンズってQの04,05のレンズの事ですよね?
どれもPENTAX Q用なので普通にQのボディに直接装着できますが、
レンズ同士をズームに繋げて使うとかは聞いたことないので、なんかの
間違いじゃないでしょうか?
レンズに装着出来るものとしては、フィルター類やフード、または
コンバージョンレンズ等なんで、もう一度書いてあった所を読み直して見ては
どうでしょうか~~
書込番号:15065957
1点

02ズームと06ズームが、「焦点距離として」5o〜15o、15o〜45oと、「シームレスにつながっている」
と言う意味です。
この二本を必要に応じて「付け替える」ことで、5o〜45oをカバー出来ます。
二本をくっつけて使う、と言う意味ではありません。
(因みに、35mm版で、27.5o〜83o、83o〜249oに相当します)
それと、これらはトイレンズではありません。
書込番号:15066033
3点

あ、そう言う意味での繋がりの意味だったんですね。
簡単に言えばこの二本のズーム、
【02】5o〜15oと【06】15o〜45oを持っていれば、
5oから45oまで【約28o〜250o】広角から望遠まで途切れることなく
この二本で、カバー出来ますよって事で利便性の繋がりが良い的な事が
書いてあったのではないでしょうか。
書込番号:15066793
1点

ぼーたんさんわかりやすく教えて頂いてありがとうございます( >_<)
理解できました(*^^*)
書込番号:15067088
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
通常は、PENTAX K-5を使用していましたが、常用できるモデルが欲しくてPENTAX-Qをようやく購入しました。購入したのは、ダブルレンズとも迷いましたが常用することを第一におき、レンズキットとしました。到着は明日のため、まだ手元には届いていませんが、通常の町中のスナップを撮るのに、鞄に忍ばせ今から楽しみです。
前の書き込みにも、書かれていましたがマウントアダプタは購入する予定です。
これで、今あるレンズも使えるし良いですね。
皆さんに質問ですが、背面液晶では日中厳しいと思いますが、PENTAX-Qにマッチするフード関係をご存知の方はいますか?
過去のクチコミに日本トラストテクノロジーが「NOZOKI me」の内容が書き込まれていたので
量販店に探しにいきましたが、どこもおいていませんでた。
3点

こんばんは。SONY-MORAさん
PENTAX-Qにマッチする液晶フードは
液晶保護パネルつきデジカメ用液晶シェード
デジカメ液晶の日差しよけ!デジタルカメラ用
折りたたみ液晶フードはいかがでしょうか。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/n-style/ac-1005.html
書込番号:15055817
0点

こんばんは SONY−MORAさん
NOZOKIMeV5(Qに対応)は在庫切れで残念ですが・・他にモニタリングPROーMCとかetcで
超望遠を楽しむ目的なら格安のアイテムと信じています。
1か月程の使用で大型のアイピースを右端1cm程小型に改造のみで、取り付けは保護フイルム上
に金属フレーム固定でQのボタン操作も改善。ルーペの像は若干糸巻き型のくせが有りますが
Qは軽量の効果で取り付け後は、デジイチ並み又は以上で安定感で抜群です。
昨日はマウントアダプターをキタムラに三脚座はペンタオンラインショップに予約をしました。
C・N社と違う未経験のフォトライフを10月中旬には楽しめそうです。
最後に成りましたがQの購入オメデトウ御座います! Qには大変弱いです!!
書込番号:15056239
0点

SONY-MORA さん今晩は。当方も先日Qを購入し、Borg 71FLをつけ、2200mmの世界を楽しんでいます。Nozoki-meを付けていますが、明るい戸外では効果があると思います。老眼の私にとっては、そうでない時は直接の方がピントのやまを掴み易く、眼鏡を外して撮っています。Nosoki-meは枠が若干コントロールボタン類に触れるため、ヤスリで、ボタンにかぶさる部分を削り、利用しています。それから、2200mmの世界になると、照準機がないと、目標物を捉えるのが、予想以上に難しく、撮影には必須アイテムになります。
先日近所の神社で撮ったアオバズクの写真を添付します。K5にAFA1.7XのAFBorg も良いですが、Qでの超望遠の世界も楽しいものがあります。
書込番号:15065133
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
皆さんはじめまして、小太郎と申します。
普段はk-rを使っているのですがQのデザインと小ささが前から気になっており値段もだいぶ下がってきたので、そろそろQを購入しようと思っていたのですがQ10の商品情報をホームページを見てカラーバリエーションなども気に入りどちらを購入しようか迷っています。
そこで質問なんですがQとQ10、外見やカラーなど以外で性能面で変更点はどんなことがありますか?
教えてください。よろしくお願いします。
Q10やKマウントアダプターと色々楽しそうな情報がありこれから楽しみですね!
書込番号:15052932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ・・・センサーサイズがコンデジと同様の大きさで小さいんですよね。
そこが、残念です。
Pentax auto110 を連想するのは僕だけでしょうか?
書込番号:15052989
1点

>Pentax auto110 を連想するのは僕だけでしょうか?
てゆうかスマートエフェクトにAuto110があるので
むしろペンタックスが一番Auto110を意識してQを作ったのでしょう♪
Auto110へのトリビュート作品
デザインは全然違うのにしっかりAuto110を感じさせる
ペンタックスのデザイナーは最高の仕事をしたと思います♪
書込番号:15053083
8点

返信ありがとうございます。確かにセンサーが小さいのは残念ですが、あのコンパクトさ納めるには仕方なかったのかな?と思いました(^-^)
ということは、Q10はさらにセンサーが小さくなっていて他はほとんど変わらないってことですか?
auto110見たことなかったのでネットで見たら確かに似てますね!いいデザインです(^_^)v
書込番号:15053156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに。
僕もこのデザイン好きです!いい仕事しますね、ペンタックスさん!
本当どっちにするか迷います〜
書込番号:15053176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲゲゲの小太郎さん
こんばんは。
新CMOSイメージセンサーで高画質化
アルゴリズムの見直しによるAFの高速化
撮影可能枚数増加
ボディが合金製からプラスティックに。
大きな差はこんなところでしょうか。
書込番号:15053188
5点

Tubby Spongesさんこんばんは。
なるほど!AFが早くなると高画質化はいいですね!
QのAFと画質はどうでしょうか?Qでも問題なく使えそうでしたらQにしようかと(^-^)
個人的には価格、性能なども含めどちらがオススメでしょうか?
書込番号:15053235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Q10はさらにセンサーが小さくなっていて
いいえ、大きさは同じです。
高感度ノイズ、解像感、消費電力、等に向上がみられるそうです。
書込番号:15053237
5点

おんなじなんですね。勘違いしてました(^。^;)教えていただきありがとうございます。
センサーサイズ同じだと迷いますね〜、大きさもほとんど同じですよね?質問ばかりすいません<(_ _)>
書込番号:15053257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジカメは基本的に新しい方がお勧めです。
ただし、今のところ向上の度合いが不明ですので、
実写サンプルや使用レビュー等を待つのが最善ではないでしょうか?
Qの大幅な価格下落なんてことも有るかもしれませんし。
書込番号:15053262
2点

QもQ10もボディー重量は同じくらいなのに、プラと超合金の
違いとは…
BONNIE PINK モデルか
パフューム モデル
キャリー なんとか モデル
欲しいですね!!
書込番号:15054155
0点

Tubby Spongesさんこんにちは
新機種の方がやはり優れてますよね。あとはどの程度機能が向上してるかでこればかりは発売するまでわからないですよね(;_;)うーん、やはり発売まで待とうかな(>_<)でも、今欲しい(T_T)(笑)
書込番号:15054757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラ久しぶりさんこんにちは。
色々コラボするのも楽しみですね!
コラボとか出たらまた選択肢が増えて迷ってしまいます〜(゚o゚;
書込番号:15054762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはコンデジやこの手のカメラは画質、スペック云々よりも
なによりデザインがよくないと話にならないと思っているので
デザインの好みだけで選んでもいいと思いますね
画質重視ならフルサイズ使うだけなので
僕はQのホワイトが圧倒的に大好きなのでQ買いました♪
今後手放すことなんてありえません(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:15058164
2点

あふろべなと〜るさんこんにちは。
そうゆう考え方もありですね!僕もk-rを持っているのでそちらと併用したら良さそうですね(^-^)
Qはまだまだ値段下がりますかね?新機種が出ると値段下がりそう……
書込番号:15059115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Qはまだまだ値段下がりますかね?新機種が出ると値段下がりそう……
Qの販売ページに行くと製造中止の文字も見受けられます。
これが確定でQがディスコンされてるのならば、
他のカメラの前例から行くと、これからは逆に球数が減っていきますので、
今が底値でこれから若干の値上がりしていくかもしれません。
あくまで、私個人の感想ですので自分が欲しいと思ったときに
変われるのが一番良いと思います。
書込番号:15077124
0点

こんにちは、
私はQ10発売時に、QのFWアップデートもあるのかな?
なんて勝手に考えています。
というのは、Q10の主なスペック上の変更点は、
Tubby spongesさんの情報によると
> 新CMOSイメージセンサーで高画質化
> アルゴリズムの見直しによるAFの高速化
> 撮影可能枚数増加
です。
「新CMOSイメージセンサー」と「撮影可能枚数増加」はHWに依存する部分ですのでどうにもならないですが、
「アルゴリズムの見直しによるAFの高速化」はFWに関するものなのではQに反映されてもおかしくないと思っています。
レンズとアダプタに対するFWアップデートの中に、「アルゴリズムの見直しによるAFの高速化」が含まれることを、願ってやみなせん^^
もし、「アルゴリズムの見直しによるAFの高速化」のためのFWアップデートがなかったら、Q10に走っちゃうかも....
書込番号:15077910
1点

>QのFWアップデートもあるのかな?
どうやらありそうですよ
「KマウントアダプターQ」の発売に合わせてファームアップが予定されているそうで…
AFの高速化を実現するとともに、アダプター使用時に手振れ補正機構を利用できるようにするのが目的らしいです
書込番号:15098974
6点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
皆様、いつも楽しく勉強させていただいております。
ようやく発表されましたね!
PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM
http://www.pentax.jp/japan/news/2012/20120911_4.html
Kマウントレンズ用アダプターQ
http://www.pentax.jp/japan/news/2012/20120911_5.html
Q10なるものまで発表されていますが・・・(笑
取り急ぎご報告です☆
7点

さらにM42のアダプターをかませれば・・・少し欲しくなった。
書込番号:15050167
2点

しびびさん
素早い情報ありがとうございます。
06レンズの発売は11月初旬とのこと、「発売されるだけでありがたいと思え」というご意見もありましょうが、もう少し早くなりませんでしょうかね。
ともあれ、90gで2.8通しの望遠ズームなんて夢のようです。
沈胴式ということで、どのくらいまで伸びるのか気になります(格好悪い?)が、携帯性がよいほうがよいので我慢すべきでしょう。
早く手に入るところにすぐ発注します。
Kマウントレンズ用アダプターQですが
これも出るだけでありがたく思わなければばらないのでしょうが、欲を言えばシャッタースピードの上限をもう少し頑張ってほしかったと思います。手持ちでとることが多いので。
「iii.装着したレンズの焦点距離をカメラ本体に入力するだけで、すべてのレンズが手ぶれ補正に対応」も待ちに待った朗報です。このアダプターを付けた時だけ有効なのでしょうか?
「※本製品を「PENTAX Q」でご使用いただく際には、カメラ本体のファームウェアをアップデートする必要があります。」とありますので、ファームを変えれば、SRの距離入力対応ができると期待したいのです。ダメかな?
「三脚座(別売)」の画像を見つけましたので、貼っておきます。そのほか関連の画像も。
書込番号:15050312
10点

Pentax Online Shop の予約価格は 24,800円〜〜
10月中旬かぁ・・・あぁ右手が勝手にポチっと
書込番号:15050348
4点

出ましたね。
ペンタさんに問い合わせても実に冷たい返事しかもらえなかったので、しかも口止めでがっかりしていましたが、秘密保持は厳重でしたね。
F2.8レンズとマウントアダプターはポチッ!の予定。
あ、それからK5Uはどちらか買います。
それから560ミリのレンズは60万くらいなんて!!…手が出ませんのであきらめてボーグの新製品多分「100FL」の方にします。
「禁煙してペンタを買おう=禁煙貯金」は順調です。
Qが存続することは「鳥屋」にとってありがたいことです。
書込番号:15050421
5点

いま、トミーテックのボーグのページを見てたんですが、安いですね。ペンシルボーグ。
鳥はやらないんだ。。。の意志が弱くなっていきます。
ヘリコイドとKマウントアダプターをKQマウントの前に入れればいいのかな?
いや、鳥はしない。。。かも?
書込番号:15050460
4点

Q/Q10は電子シャッターが主でメカニカルシャッターの主な目的はローリング歪を抑える事ですが、一眼レフ等のフォーカルプレーンシャッターの幕速は速くても1/250程度でそれ以上はスリットを狭くしているだけなのでローリング歪を抑える効果はありませんからKマウントレンズ用アダプターQのレンズシャッターの1/1000は充分に速いシャッターです。
書込番号:15050682
6点

SVUさん
スリットを狭くすればシャッタースピードを上げられるフォーカルプレーンシャッターではなく
全開閉するリーフシャッターですから1/1000は超高速ですよ。
書込番号:15051147
6点

ファームアップでピーキング機能とかつけばMFでも問題ないんですが。
今のままだとあの液晶でMFは遠慮したいな。
書込番号:15051798
2点

Kマウント用アダプターQがキタムラで22300円ですね。
宮本製作所の絞りリング付で22050円でしたので、2.5〜3万円とみていましたが絞りリングとシャッター付かつ手振れ補正対応(焦点距離手入力)ですから言う事なしです。
望遠レンズは、手持ちのKマウントレンズ+Kマウント用アダプターQの写りを見てから考えます。液晶のMFは必要ならルーペ付フードを検討ですね。
書込番号:15052068
3点

みなさまこんばんは(^^)
私も帰宅してからじっくりと商品ページを眺めています。
K-5Uの誘惑に負けじと・・・(苦笑
アダプタを当て込んでQを購入しましたので、まずアダプタは買いたいな〜と思ってます。
SVUさま、画像の補完ありがとうございました☆
このズームで2.8通しは素直に嬉しいですよね〜!
さてさて・・・どうやって妻にお伺いを立てるか非常に悩ましいところです(A^^;
書込番号:15052279
2点

猫の座布団さん
ピスタチオグリーンさん
ご指摘、痛み入ります。
そうです。本当はこれだけのものをこの価格で出していただいて感謝しなくてはいけません。
単純にレンズ組み込みのシャッタースピードが最高1/2000になので、それと比べてしまいました。、
、無数の焦点距離のレンズに対応しなくてはならないアダプターの場合、いろいろな課題がありそうですね。たぶんシャッターの開放時の径が大きくなるのでしょう。羽の枚数が6枚というのも苦労の跡かもしれません。それを動かすメカも大変そう。よくやりましたね。Pentaxのみなさんありがとう。さっそくpentax online storeから注文しましたよ。
書いていて疑問が生じました。このKQアダプターを使用する際、1/1000を超えるスピードにはどう対応するかということです。この場合も、レンズ内シャッターの場合と同じようになると考えてよいのでしょうね?それならば、f1.4を開放で昼日向に使うこともできます。
もう一つ蛇足を。アダプター用の三脚座ですが、画像を見ていたら、DA☆60-250のものと似ているような気がしてきました。同じものだといいな。
書込番号:15052748
3点

SVUさん
いえいえ、
01、02はシャッターそのものが小さいので
可動範囲が小さく1/2000まで出せたのだと思いますよ。
商品の写真を見る限りは結構大きなシャッターユニットですからね。
(ちなみ中判大判だと1/500がMAXだったりします・・・)
Q10が出て僕もやっとQマウントのカメラが買えそうです(^-^)
当然僕もKQマウントアダプターは購入しますよ。
詳しい確認はしていないのですがもしかしたら電子シャッターとの組み合わせで
もう少し早いシャッタースピードになるかも(なればいいな(笑))
何にしても嬉しい一日でした。
書込番号:15052935
1点

>このKQアダプターを使用する際、1/1000を超えるスピードにはどう対応するかということです。
Q10の仕様
>レンズシャッター方式:1/2000秒〜30秒(1/3EVステップ、拡張設定の電子シャッター併用許可で1/8000〜30秒)
が適用されるでしょうからおそらく問題ないでしょう。
しかしこうなるとやはりX-5をQマウントにして欲しかった…
書込番号:15053127
1点

スレ主 しびび さん
お帰りなさい。この製品の奥さんへのアッピールは難しそうですね。頑張ってください。
健闘を祈ります。
ピスタチオグリーンさん
>電子シャッターとの組み合わせで
もう少し早いシャッタースピードになるかも(なればいいな(笑))
猫の座布団さんの予想では問題なくそのようになるとのこと。心強いご意見です。
私も本当にうれしい一日でした。サッカーも勝ったし。
猫の座布団さん
そうですか。私は、メカ、電子シャッターの連携方式なら、何の心配もありません。
ならば、メカシャッターの上限が1/500でもOKです。
>しかしこうなるとやはりX-5をQマウントにして欲しかった…
私もそう思います。(EVFあり、リトラクタブル液晶あり、K-5スタイルで・・・)
それはそれとして、その26倍ズーム(広角は22mm相当からでしたっけ)をQマウントで出すというのはいかが?
作例はワイドも望遠もきれいですよね。
書込番号:15053278
2点

こんばんわ!
欲望に負けて、アマゾンでポチってしまいました。
ええ、当然
06TELEPHOTO ZOOM
QK MOUNT LENS ADAPTOR Q
の両方です。
K-30が遠のいていきました。
書込番号:15061086
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver
PENTAX Q10
10月中旬に発売されるそうです。
http://digicame-info.com/2012/09/q10.html
デザイン以外はあまり変わった所が見られませんねぇ。
センサーも1/2.3型かと思われます。
中身がいろいろブラッシュアップされたのかな?
でも、あんまり女子受けしなさそうな・・・。
Qの明るいニュースが来ましたが、個人的にはレンズを出して欲しい!!
みんな待ってます。
8点

デザインが地味だなぁ。
Q見たときのときめきは感じないけど…そっちはQ2?に任せよう(笑)。
併売…するよね?
書込番号:15034403
1点

デザインが洗練されたね。まるでIXYまんまです。性能もIXY並みなら良いけど。。。
書込番号:15034949
1点

これは、下位モデルなんですかね?
それとも、デザインだけ変えたようなマイナーチェンジ?
ただ、かっこ悪くなったような…(^_^;)
書込番号:15035051
4点

下位モデルかなぁ?
でも確かにデザインはイマイチ・・・売れない気がする。
書込番号:15035218
0点

マウントアダプターの情報が尻すぼみなのが気になります。
書込番号:15035227 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なんかギッシリ感が薄いんですよね。この小さなボディに詰まってるよ!的な感じの。
また、これ持ってる女の子はキュート…みたいな感じの(笑)。
リコーのデザイナーさんも入ったんですかね。
IXYというよりGXシリーズのテイストですよね。
書込番号:15035336
0点

望遠ズーム来ましたね。
15-45mm F2.8 [06 TELEPHOTO ZOOM] (PENAX Q用)、店頭予想価格は25000円前後、発売は近日中。
http://digicame-info.com/2012/09/15-45mm-f28fa645-macro-90mm-f2.html
F2.8通しは嬉しい!!
Q10はプラボディのカラバリ展開になると予想されます。
女子受けするかどうかは色の種類にもよりますね。
デザインは見慣れると可愛く思えるもの。○○は三日で慣れると言いますし。
書込番号:15035610
10点

15-45mm F2.8、35mm換算80-250mmでF2.8通しってのがいいですね!
値段も手頃だし、これは楽しめそう。
Q10、現行のQより少し大きいようにも見えるし、
はやく実物を見てみたいですね。
これに合わせて、Qのファームウェアの改良(機能追加)なんかあると
嬉しいなぁと思ったりもするのですが…ないかなぁ^^;
書込番号:15036004
3点

考えてみればF2.8通しで爆安っすね(笑)!
書込番号:15036232
6点

Q10という2ケタの型番、プラスチックらしい外装、店頭予想価格35000円から、Qの廉価バージョンのようですね。
ややボディが大きく見えますが、金属外装ではないので冷却効果や強度の面で大きくなっているのでしょうか。
噂の1/1.7インチセンサーは、Q10の次にQの後継もしくは上位機種として搭載してくるのではと思います。ペンタックスはQにマウント径が近いCマウントの監視カメラレンズを作っていますが、センサーとしては2/3インチまで対応していますので、Qマウントも2/3インチセンサーくらいまでは使えるように設計していると思っています。
ただ、あまりセンサーが大きくなると今回の望遠ズームのような明るい望遠レンズが小型軽量ではなくなるのでQの意味がなくなるようにも思います。
書込番号:15036904
1点

スマホのカメラが高性能化して、カメラメーカーはどこも 1/2.3型コンデジは機種整理・削減気運にあります。
PENTAX Q の、1/2.3型レンズ交換式カメラというコンセプトは、今後も生きながらえることができるのでしょうか?
小型のレンズ交換カメラを狙うにしても、センサーはもう少し大きくして、画質でスマホと差をつけないと…。
幸い Q のマウントは、写真で見ても分かるように、今の 1/2.3型よりはるかに大きなセンサーが収まりそうです。
センサーを大きくする場合の課題は、レンズのイメージサークルの大きさですが、今のレンズはどの程度余裕をもって設計されているのでしょうかね?
書込番号:15036922
1点

すげぇ!
この望遠ズームはゼッタイ買います(笑)
Q10・・・一瞬コエンザイムかと思いましたorz
書込番号:15037263
6点


結局は…買っちゃうんだろうなぁ〜(笑)!
ホワイトとかのデザインでの品の良さはなくなったけど、オモチャ的な感覚なら可愛いかもね。
赤のボディみて、これならありだと思った(笑)。
マンゴーとかピンクとかもあるんかなぁ(笑)!
書込番号:15038271
3点

松永弾正さん
デジカメinfo
http://digicame-info.com/2012/09/k-5-ii-k-5-iisq10.html
によれば、
「Q10にはグリップ5色、ボディ20色で合計97色のオーダーカラーがある。」
とのこと。
ピンクはおろかマンゴーもあるかもしれませんね。
ただ、この画像はいけません。カメラと06レンズは明らかに合成したもの。(カメラは正面から、06レンズは斜め上からの画像)
書込番号:15038746
2点

>> Q10にはグリップ5色、ボディ20色で合計97色のオーダーカラーがある。
こんなうわさが出てきましたね〜。
果たしてボディ20色とはどんな色になるのか。
それよりK-Qアダプターはどうしたんでしょうね・・・。
書込番号:15038761
3点

SVUさん
楽しみな情報をありがとうございます!
書込番号:15038983
1点

どう見ても、このデザイン、ダメです。私には(^_^;)
Qには、そう、往年の名機LXを髣髴とさせる精悍さがあります。
でも、Q10は、それが感じられない。K-5に似せたんですかねぇ。
書込番号:15039422
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
箱 TOY LENS 26mm(マイクロフォーサーズ用)とほとんど同じです。 |
白Qに装着してみました。 |
TOY LENS 26mm(C→m4/3アダプタを外してC→Qアダプタを付けてます)との比較です。 |
先日の書き込みで「Qマウント用11mmを早く国内販売して欲しいものです」と書き込んだ者ですが、あの後、再度検索してみたら
ちょうど9/3に開設されたらしいネットショップがこのQ用11mmを扱っていたので、注文してみました。
http://mobasta.biz/
注文処理の際に「?」と思うところもあったのですが、今日なんとか届いたのでとりあえず装着等してみた次第です。
基本はTOY Lens 26mm(CマウントレンズにC→m4/3アダプタが付いてます)と同じような造りでおそらく同様にCCTV用レンズの流用であろうと思われますが、絞りの形が一部異様だった26mmと比べて、11mmは極めて一般的な形の六枚羽根絞りになっていますw
また、マウント部は最初からQマウントになっています。
26mmに比べて15gも重い100g(公称)となっていたのが謎だったのですが、どうやらここのQマウント部の金属部分がかなり重いためのようです。
余談ですが、マウント側のキャップまで金属製で、今まで見たQレンズ用キャップの中で一番立派ですw
実写はこれからですので、適当なのが撮れたらまた投稿したいと思います。
7点

楽しそうですね。
ぜひ、試写の結果見せてください。
あと・・・「CONTAX i4R 」・・いいモノお持ちですなぁ(笑)
書込番号:15033983
2点

ちょっと撮影してみましたので、何枚かアップします。
縮小画像で判別できるかわかりませんが、開放とちょい絞った描写の差が分かるような画像も上げておきます。
いずれも開放では甘い描写ですが、ちょっと絞ればシャッキリ写るようになります。
26mmよりは好ましいボケ方であるような気がしますが、気がするだけかもしれません(^^;
書込番号:15034029
4点

rham さん、
余計なものをご紹介いただき、迷惑しています。
たった今、注文してしまいました。
家内への言い訳を、また考えねばなりません。
ホントに余計なものを・・・。
書込番号:15034095
9点

オマケでもう1組だけ。
絞り値による違い…というか、フォーカスリングを動かしている最中に絞りリングもつられて動いてしまってただけだったりしますが(汗)。
>n@kkyさん
ありがとうございます。
i4Rですが、実はつい先日偶然ハードオフで見つけて(当然中古品)安価に入手したものです(^^;
当時から憧れてはいたのですが、コレも他にはない魅力がある良い品ですね。
書込番号:15034105
5点

あらら・・・残念・・・
写り、イイですね。
「トイレンズ」ならもっと破綻した写りをしてくれると思っておりました(笑)
書込番号:15034116
6点

情報ありがとうございます。
米国AMAZONで注文しなくて良かったです。
注文していたら正にkonozamaになるところでした…(^^;
お店の方に注文したのですが、自分の所でも?な事になってしまったので問い合わせのメールを送ってみたところです。
写りも良い感じですし、届くのが楽しみですね(´∀`*)
書込番号:15035044
3点

>ぼーたんさん
届くまでに言い訳を考えてくださいませ(汗)
レンズの大きさとQ本体の大きさのバランスはとても合っていて可愛いので、その辺りでどうでしょうか(^^;
>n@kkyさん
確かに、SLR Magic 26mmと比べれば実はよほど素直な写りです(笑)。
あえてトイっぽいところを上げれば、もしかしたら私の個体だけかもしれませんが
開放でピント合わせをすると、5〜10m程度でFAR側いっぱいに「アタり」ます。
絞れば遠景も余裕で被写界深度内に入るので日中の撮影では問題ないのですが、
開放F1.4に頼りたくなるような夜間スナップ撮りの遠景では、ちょっと厳しい場面があるかもしれません。
>sheinさん
もし、「?」の内容が私の方の状態と同じであれば、おそらくちゃんと発送されるのではないかと。
ところで、「マウント部は最初からQマウントになっています」と書いてしまったのですが、
ゴムリングを付け直そうとした最中に絞りC(クローズ)の位置で強くひねったら、そこからC→Qアダプタ部が外れました(汗)。(形は画像参照)
つまりは、やはり、このレンズに見合う径のアダプタを製作して装着していた形のようです。間違った情報を書いてしまってすみません。
ただ全体のデザイン的には全く問題ないので、許せるかな?と(^^;
このC→Qアダプタはこのレンズの基部(銀色の所)がピタリはまるように作られているので、他のCマウントレンズで基部の大きな物は入らないと思われます。手持ちのものではSPACECOM3.5mmは入りませんでした。
書込番号:15035782
6点

今日連絡がありまして、二重注文になってました。
決済が上手くいかなかったのが原因です(rhamさんも多分そうですよね??)。
で、結論的にはサイト開設以来爆発的な注文数につき、現在在庫無し入荷未定だそうです。
やっぱりQのレンズ難民具合は半端じゃないのでしょうか。
国内での取り扱いは他でもまだ無いようですし、当面お預けのようです。
06の発売&購入とどちらが先になるのだろう…(^^;
書込番号:15046819
1点

>sheinさん
あらら、残念でしたね…。
私の場合は9/4の深夜に注文したのですが、クレカ決済を完了したと思った際に接続不良になり、商品掲載ページを確認したら品切れ表示で、注文ステータスを確認したら処理未完了みたいな表示が出たので「品切れのせいで決済完了しなかったのかな?」と諦めて就寝、次の日の昼休みに再度商品掲載ページを見たら品切れ表示が消えていたので再度注文しようとしたのですが結局止めてそのまま家に帰った後に発送通知メールが届いていたのに気づいて、到着まで至った次第です。
もっとも、考えようによってはこの際06や純正KQアダプタにお金を回した方がいいかもしれません。
しかし、昨日たまたま時間があったので撮影したのですが、近景ならば時にハッとする程に面白く撮影できたのも事実ですw
書込番号:15048327
3点

私の場合、金曜日にこのスレを見てしまい、後先考えずに夕方ポチリ。 現金引換えで。
で、土日を挟んで本日、月曜日夕刻、「発送しました」のメールが届きました。
下手すると明日にも届くので、マジで言い訳を考えねばなりません。
代引用のキャッシュを没収されかねません。 「なんでこんな現金があるの?」おお怖い・・・。
家内がトイレにでも入ってるタイミングに来てくれれば良いが・・・。 んなことは無理か。
首尾よく入手できますれば、報告します。
書込番号:15048693
2点

rham さん、こんにちは。
本日、商品が届きましたので、報告を。
思っていたのより、ずしりと重く、高級感がありますね。
純正のユニークレンズ群は、どれも小さく軽いのがウリですが、ちょっとチャッチイ。
その代わり安価ですが。
本品は、\12,800.-とやや高額ながら、それだけのことはあります。
で、試し撮りの結果は、れれれーっ ?
「トイレンズ」の許容範囲を超えた、片面ボケです。
だいたい画面の左1/4〜1/3位がぼけています。多少絞っても残ります。
マクロのように一点集中でMFする分には問題ないですが、景色などを撮るには具合悪いです。
ということで、現在お店に交換要請を出しています。
すんなり交換してくれて、普通の個体が手に入ればいいのですが・・・。
以上、取り急ぎの顛末報告でした。
書込番号:15055302
3点

>ぼーたんさん
あらら、ハズレを引いてしまったのでしょうか…。
少なくとも私が入手した物は、そのようなことはありませんでした…。
まさかとは思いますが、Cマウントアダプタ部に斜めにねじ込まれていた、なんてことはないですよね?(考えにくいですが)
交換が上手く行って、良品を手に入れられると良いですね。
…と、その時に再度家内様が…ということはありませんでしょうか(^^;
書込番号:15057022
1点

rham さん、報告続きです。
当方、交換を希望しましたが、当面在庫が無く、入荷予定もはっきりしないことから、
キャンセル扱いとなってしまいました。
とても丁寧で気持ちよい対応でした。 また、入荷次第、連絡をくれるとのこと。
なお、参考に不具合画像を添付したいのですが、自宅庭とか部屋での写真ゆえ、勘弁してください。
rham さんには、楽しい情報を頂き感謝しています。
書込番号:15059967
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





