PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 マウントアダプターについて教えて下さい

2012/09/04 08:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:5件 つめあわせ。 

こんにちは。
先日は色々なご意見を有難う御座いました。
昨日、Qを注文いたしました!
届くのが楽しみです^^

今回教えて頂きたいのは、所持しているペンタックスのSF7という一眼レフカメラで使用していたレンズが使えるのか?という事と、マウントアダプターはどれを選べばいいのか、という二点です。
SF7のレンズは、純正で着いてきたものと、買い足したタクマーの望遠レンズです。
マウントアダプターを使用すればQでも他のレンズが使えると知ったのですが、それらを使用する場合はKマウントアダプターでいいのでしょうか?

アダプターも色々出ているようですが、お値段もピンキリですよね。
いいものは高いのは当たり前だと思いますが、どのくらいの値段域のものを選べば宜しいのでしょうか?


説明不足の部分もあると思いますが、ご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸し下さいm(_ _)m

書込番号:15020190

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/04 09:27(1年以上前)

Kマウントで絞りレンズ付きのものなら使えますが5倍くらいになるので月のクレーターが映るかもしれません
キポンノもの以外は大丈夫ですが
電子シャッタであるがゆえにこんにゃく現象が起きますので、動くものには向きません
メカニカルシャッター付き純正マウントが発売される予定です
それまでお待ちになったほうがよろしいかも

書込番号:15020288

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/09/04 10:53(1年以上前)

当機種

あやひなさんこんにちは。
ペンタックス純正がでれば高くてもそちらのほうがレンズシャッターもあるので便利に使えのですが何時発売になるかわかりませんのでとりあえず買われるのでしたら三脚座のあるものにされるのがよろしいかと。
写真はペンタックスQにフォクトレンダーの180mmf4で手持ち撮影したタマシギさんです。
Qの場合換算5.5倍になり180mmレンズでも990mm相当の画角になるのですがアダプター利用だとQの場合手振れ補正が効かないので超望遠撮影になれてない方では手持ちは無理です。
純正品が出れば手振れ補正に対応するのかどうかはそのときになってみないとわかりません。

書込番号:15020517

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/09/04 11:15(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
当機種

あやひなさんこんにちは。
書き忘れましたがピンとはマニュアルフォーカスになりますよ。
オートでは使えません。
それと画角が狭くなり超望遠撮影になるので少し難しいかもしれませんね。
Qでアダプター利用だとCマウント(昔の16mmフィルムムービーカメラ)のレンズとかにされたほうが焦点距離の関係で楽だと思います。
一枚目はQにスイスケルン社のSWITAR10mm f1.6をつけた状態です。
35mm換算55mmの画角になりちょうど標準レンズと同じになります。
2枚目がそれで撮影した写真です。
ズームレンズもあり3枚目はQにCマウントのAngenieuxズーム8−64mmf1.9をつけたところです。
35mm換算44mm〜352mmのズームレンズになります。
4枚目がそれで撮影した写真です。
Cマウントのレンズもピンきりでこれら名前のあるレンズは少しお高いのですがCマウント以外の普通のサイズのカメラ用だとちょっと買えないぐらい高いですのでお得ですよ。

書込番号:15020581

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/04 22:42(1年以上前)

ぱちぱち、まんずまあ、Qちゃんの写真・・・予想以上にきれいだな〜し。

書込番号:15023135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/09/05 16:19(1年以上前)

9月5日のデジカメinfoの新情報で来週PENTAXで9つの新製品を発表?
Qに惚れた弱みで我慢の日々!! キャノン・ニコンではこの様な事は無いと・・
Qユーザーの要求不満が解消されるのでは? 皆さん大いに期待しましょう?!

書込番号:15025752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 つめあわせ。 

2012/09/06 00:11(1年以上前)

こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ありません。

>> 星ももじろうさま
Kマウントのアダプターで使用できるのですね!
SF7のレンズを調べたらKAFマウントと書かれていたので、使用できるのか不安でした。
そういえば、純正マウントの発売が予定されていましたね。
早く出るといいのですけど・・・。

>> ken-sanさま
タクマーのレンズが200mmなので、5.5倍といったら凄い望遠になりますね@w@;
純正のマウントは手振れ補正がついたら、きっとお値段も素敵になりそうですね・・・。
手持ちのレンズが使えるかもしれないし、発売予定の望遠レンズも視野に入れて結局レンズキットを購入し、現段階では新しくレンズを購入する余裕もないので、手持ちのレンズで凌げたらなーと思っておりました。
マウントアダプターはお値段がピンキリですが、かなり安いものもあるので、どうなのかな・・・という思いもあり、質問させて頂いた次第です。
色々な情報を頂けて助かりました、参考にさせて頂きます!

>> 杜甫甫さま
ほんと、綺麗ですよね〜。
私もみなさんみたいに素敵な写真を撮れるようになりたいです。

>> ブラック&Qさま
ほんと、惚れた弱みですよね・・・。
まさにその言葉がぴったりです。
望遠レンズやアダプターの値段と発売日が発表になるといいのですけど・・・。
待ち遠しいですね!

書込番号:15027779

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

購入後の点検やピント調整について

2012/09/03 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件


K-5、K-30などの一眼レフカメラのボディやレンズのピント調整や全体的な点検を
購入後、サービスセンターへ依頼する方も多くいらっしゃるかと思いますが、
Qにおいてもピント調整や全体的な点検に皆さんは出されていらっしゃいますか?

因みに私はデジタル一眼レフを買うとすぐにピント状態や一通りの状態を
サービスセンターで見てもらうようにしております。

特にQはAF微調整機能などはないかと思いますし、購入後はピントなど
一通り点検してもらう方が良いのか迷っております。

書込番号:15018328

ナイスクチコミ!1


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/03 21:33(1年以上前)

こんばんは
ご存知のようにレフレックスミラー方式の一眼レフ機は、
ピント精度の誤差が生じますと、点検調整が必要になることがありますね。
光学的なファインダーシステムとして、ピントが合っているはずと言うところで合焦のOKが出てしまうわけです。

一方、Qの合焦の仕組みは、撮像面上で得られた情報を元にコントラスト検出方式でピントをあわせていく方式なので、
上記のレフ機のような調整は、基本的に不要と考えていいと思います。

書込番号:15018403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/09/03 21:50(1年以上前)

こんばんは♪

何か不具合等(ピンズレ等)があって、調整を頼む人はあっても・・・
ただ漠然と「調整」を頼む人は居ないと思います^_^;
何をどう調整するのか??リクエストできないのに・・・
何処をどのように調整して、どのように改善したのか??分からないのに・・・
調整を頼む意味が無いです^_^;
調整したフリをして・・・はい♪やって置きました♪・・・と言われても文句言えませんね?

「点検」も、購入直後にワザワザやる人は居ないと思います。
撮像素子の清掃のついで・・・とか??
保証期間が切れるので・・・その前に最後の点検を・・・と言うタイミングだと思います。

まあ・・・おそらく、自分で不具合を見極められないので。。。
と言う、前提だと思うんですけど。。。

それが不安で有れば「点検」をお願いする事は可能ですし・・・
「なんとなくピントが甘い気がするんですけど〜〜」・・・と、うそぶいて点検に出せば。。。
重点的に見てくれるかもしれませんが・・・^_^;

やっぱり、自分で「ココが、この様に悪い!!」と自信を持って指摘できないと。。。
ハイ♪正常ですよ〜〜・・・って、何も触らずに返されても、なにも文句言えませんね^_^;

書込番号:15018519

ナイスクチコミ!4


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/03 21:52(1年以上前)

こんばんは。

Qはコントラスト検出式AFの為、ピント調整は不要だと思いますよ。

ダストリムーバルもK-5と同じDRUなので素子のゴミも気になった事ないし・・・

他にこれといって点検してもらうところもないような・・・^^;

これまでに誤動作・バグ等で気になる動作不良が無ければ無理に点検しなくてもいいよな気がします^^

書込番号:15018537

ナイスクチコミ!2


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2012/09/03 22:37(1年以上前)


皆さま、早々とレスありがとうございます(^^)

>写画楽さん、こんばんは。
コントラストAF検出方式だと位相差AF方式とは違って精度が狂うことはないと
考えて良いのですね。
原理的なことは詳しくないので、なぜ位相差AF方式ですと精度が狂うのかは理解
が出来ません...因みに位相差AFは経年で精度が徐々に狂ってくるのでしょうか??…

>#4001さん、こんばんは。
おっしゃられる通りですね。ある程度カメラの状態を見極められることは大事ですね。
明らかな不具合は原因は分からなくとも、症状を言って修理してもらえばいいですが。
大まかなカメラの部品や構造も調べて知っていくようにしないといけませんね。

>kagefune8さん、こんばんは。
コントラスト検出式AFは調整不要なのですね。
コントラスト検出では精度が変化(劣化)しないと考えて良いのですね。
2ヶ月ほど使っていますが、全く正常動作で問題ないので、
点検に出す必要がないように思います。


書込番号:15018833

ナイスクチコミ!0


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/03 22:55(1年以上前)

saeko.70さん こんばんは。

ファームアップはされていますか?Qは本体とレンズのファームウェアVer1.01が出てますよ。

御自分で出来ないようであればファームアップをサービスにお願いしてもいいですね^^

御自分で出来るようなら下記からDL出来ますよ。
Q本体
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/q_s.html

01・02 STANDARD PRIME
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/q_lens.html

書込番号:15018944

ナイスクチコミ!1


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/03 23:08(1年以上前)

位相差AF機(K-5など)はなるべく早い時期にフォーラムに持ち込んで、検査、調整して貰うことにしています。経験上。
レンズはレンズ交換時や運搬時の衝撃などもあり、使用していると、ごくわずかなズレが出てくる可能性はある(壊れないようにある程度の余裕があるので仕方ない)と説明を受けたことはあります。

コントラストAF機は、簡単に言うとライブビューで写った画像からピントを割り出しますので、原理的に調整は要らないと感じています。レンズに誤差が出てもピントが合う状態なら、そこで合いますから。

書込番号:15019019

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/03 23:13(1年以上前)

こんばんは

>コントラストAF検出方式だと位相差AF方式とは違って精度が狂うことはないと
考えて良いのですね。

そうですね。撮像面上で実際に得られた情報を元に合わせますから、原理的に精度が狂うと言うことはありません。
コントラストの弱い対象ですと迷いやすいことはあるかと思います。

>原理的なことは詳しくないので、なぜ位相差AF方式ですと精度が狂うのかは理解
が出来ません...因みに位相差AFは経年で精度が徐々に狂ってくるのでしょうか??…

経年的に狂ってくると決まっているわけでもありません。個体差もあるでしょう。
放置状態でも精度が維持されるケースもあります。

なぜ狂うことがあるかと言う点ですが、
端的に言うと、撮像面上で合わせているわけではなく、光学的な仕組みの中で「合っているはず」
と言うところでOKが出てしまいますので、
誤差が生じていればそれが反映してしまいます。誤差が生じる理由は複数あるかと思います。

書込番号:15019053

ナイスクチコミ!2


Actplexさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/03 23:39(1年以上前)

はじめまして。

話はズレてますが…。
Qを2台持っていまして、2台とも「電源が勝手に落ちる」「フリーズする」事があり
お客様相談センターへ問合せをしまして、「点検するから着払いで送って〜」って
メールがきました。

送ったら「事象が再現するから基板の全交換」でした。(FWは最新版です。)
気になる事があって質問したのは製造番号。この2台ともシリアル番号が近いので
同じロットですか?と聞いたら、「シリアルNoは、お客様のカメラであることを特定
させていただくのが目的の番号であって、シリアルNoからカメラの製造時期を判断
することは出来かねる。」と丁寧に返事が来ました。

そんなもん?
でも、基板も悪いと思うけどFWもまだ安定性を欠くんじゃないかと思うけど。
点検や調整に出されるなら、みなさんの言われる通り「ここが悪い」「こう操作すると
どうなる」て事象を言わないと意味がないと思います。

あ、ぼくの引きが強いんだね。σ´∀`)σ

書込番号:15019189

ナイスクチコミ!1


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2012/09/04 00:13(1年以上前)


>kagefune8さん
ファームアップまだなんです〜
しようと思いつつ、横着して点検ついでにしてもらおうなどと思っておりました(^^;
でも今回は点検してもらう必要もなさそうですし、自分でファームアップして
みようと思います。特に今の所問題はないのですが、ファームでより改善されるのですね。

>斐光苑さん、こんばんは。レスありがとうございます。
なるほど。コントラストAF検出方式はライブビューに写し出された画像ありきなのですね。
しかしながら、液晶の経年劣化で輝度や色合いが変化して、コントラストの検出が曖昧に
なったりということがありそうな気もしますが…

>写画楽さん
>コントラストの弱い対象ですと迷いやすいことはある
液晶の経年劣化で輝度やRGBのデータが変わってくると迷いやすくなりそうな気もします…

>Actplexさん、こんばんは。初めまして。
レスありがとうございます。
>2台とも「電源が勝手に落ちる」「フリーズする」
それは大変でしたね(^^;
ある製造時期に不良が混じっているのですかね〜?…
いつ購入されたのでしょうか?
私はシルバーモデルなので今年に入って割りと最近に購入しました。
電源ダウンやフリーズは撮影中に突然起きるのですか?
どのくらい使用されてから生じましたか?
今の所全く問題ないですが、他人ごとではなさそうで色々と聞いてしまい済みません。
確かに不具合の事象が明確でないと、サービスセンターに持っていっても
Qに関しては特に仕方なさそうですね。


書込番号:15019331

ナイスクチコミ!1


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/04 00:22(1年以上前)

>液晶の経年劣化で輝度や色合いが変化して、コントラストの検出が曖昧

撮像素子(CMOS)にダメージがあれば、何らかの不具合は出るかもしれませんが、その確率は低いかと考えます。
液晶は出力された画像を映し出してるだけですので、関係はありません。

うちの個体は発売日に買って、初期不良交換でしたが、その後は特にトラブルも無いので、普通に安心して使われていいと思いますよ。

書込番号:15019358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/09/04 07:03(1年以上前)

ふたたび、失礼いたしますm(__)m

>大まかなカメラの部品や構造も調べて知っていくようにしないといけませんね。
モチロン!お勉強される事は良い事だし、大賛成♪ですが・・・
必ずしも、部品や構造に詳しくなる必要は無いです^_^;

>明らかな不具合は原因は分からなくとも、症状を言って修理してもらえばいいですが。
コレが、大事な事です。
「目に見える」「耳に聞こえる」「肌で感じる」。。。
コレが大事です♪
「ん?・・・なんかおかしい?」「なんか変??」・・・と思う事が有るなら「点検」に出せば良いです。。。
一人で思い悩む必要が無いです。

コレが無く・・・快適に使用出来ている状況で・・・漠然と点検や調整に出す必要は無いです。
無駄です。。。お互いに損失だと思います^_^;

「点検」というのも、普段「目に見えない」「耳に聞こえない」「肌で感じない部分」を点検してもらう物だと思うので・・・
まあ・・・保証期間内の「無料」でやっていただける期間内のどこかでやれば良い・・・程度の事だと思います。

買ってすぐに・・・他人任せに「粗探し」するのは無駄だと思います^_^;
私はヘソマガリなんで・・・
何も無いのに、メーカーに点検に出して、自分ところの製品の粗を探せ・・・というのは??
犯人に証拠も無いのに・・・自白しろ・・・と言ってる様な物だと??(笑

モチロン数カ月使って、あるいは1年近く使って・・・なにも無いけど・・・念のため点検しておくか??・・・ってのはアリだと思いますけど♪

書込番号:15019916

ナイスクチコミ!0


Actplexさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/04 21:04(1年以上前)

別機種

この2台がドラ兄弟で(笑)

saeko.70さん、こんばんは。

>それは大変でしたね(^^;ある製造時期に不良が混じっているのですかね〜?…
初期不良や不具合が無いに越したことはないです。
銀Qは私専用、白Qは妻専用です。私が妻のを使用したら電源が落ちました。
妻は「電源が落ちる」ことは無かったと言っています。ね、事象を分からず、知らずに
使っているって幸せでしょ。σ´∀`)σ

>いつ購入されたのでしょうか?
銀Qは今年5月、白Qは今年7月です。

>電源ダウンやフリーズは撮影中に突然起きるのですか?
これはシャッターを切った後の数秒後です。

>どのくらい使用されてから生じましたか?
共に2ヵ月後です。私のQタイマーです。(沈)

うpした写真の構成で、撮影をしたら異常でしたね。
saeko.70さんの銀Qは多分、大丈夫でしょう。変に勘ぐらない方が良いかと思います。
大切に使ってあげてください。

でも、私が撮影するとなぜ電源が落ちるのか!?
良い写真が撮れなくてQを投げ飛ばしているからです。嘘です。(笑)
でも数ヶ月使用されたQに☆※△□×◎?な事をすれば、稀な事象は起こせるかもです。

これ以上のことは書けません。ペンタックスから
「※当社より回答する内容は、お客様個人のお問合せにお答えする目的で、
 お送りしております。回答の一部または全部を転載、その他の目的でご使用される
 ことはご遠慮ください。」
との事なので。あっ、このVS、じゃなくてP.S.も転載不可か。(ペンちゃん、ゴメンね)

書込番号:15022533

ナイスクチコミ!0


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2012/09/05 20:50(1年以上前)


皆さまレスありがとうございました。

>斐光苑さん
液晶の劣化でコントラストAFには影響しないということですね。

>#4001さん
Qはまだ買って2ヶ月ほどなので、1年の保証が切れる直前に1度点検に診てもらおう
かと思います。

>Actplexさん
購入から2ヶ月ですかぁ…(汗)
私のQも急に電源が落ちないないことを祈ります。
質感、所有感共に高いマグネシウムボディのQを大事に長く使っていきたいと思います。

書込番号:15026760

ナイスクチコミ!0


Actplexさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/05 23:29(1年以上前)

saeko.70さん、こんばんは。

買って2ヶ月なんですね。
私の銀Qは、5月購入→7月に内部基板の全交換→9月現在、絶好調!ときています。
今回の白Qは、メーカーから点検依頼を要請されていますが送っていません。

いいじゃん、たまにスネルのって、Q衛門、可愛い〜!って。
マグネボディーであろうと梅雨にもバテ、夏にもバテただけです。(笑)
山一證券風に言うと「Qは悪くないんです。全て私の撮り方が悪いのです。」ってとこ。

でも、このQってPCで画像を見ると、アレ?って思うのってないですかねぇ。
K100D、K10D、K20D、K-7とまで使ってきた厨房を悩ますQなんですが、そこが良さでもあります。
簡単に撮れてしまうQなんて、憧れた物を買って連れまわす楽しみがないとです。

あぅ、点検に出される前にネットからペンタに問合せた方がいいですよ。
単なる点検だと、有料かもね。(保証対象外)
医者に行って「私の体のどこが悪いのでしょう」って自覚症状が無い場合、医者って困るのよ。
となると、ドックって高いよね。喩えが悪くて、ゴメンね。

女性アイコンなので若いギャルかな?(死語)
銀Qはお似合い、いつまでも大切にしてあげてね。

書込番号:15027593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/09/07 11:11(1年以上前)

ヾ(≧∇≦) うちも購入すると点検に出す派ぁ〜

車で言うところの納車後サービス点検ですね♪
レンズなどを購入する度にフォーラム直行っ〜!!

「これ買ったから点検ヨロシク♪」
「何か調子の悪いところがありますか?」と
決まって聞かれるので
「買ったばかりだから全然わから〜ん♪」と言うと
「ですよね〜(笑)」と、いつもの感じ
「ボディもせっかくなので点検しますよね?」と・・・
そんな感じでドンドン点検をしてくれます

レンズに不具合があれば工場行きになるし
最近は、ついでに点検をした
ボディ側の不具合が多いかな〜
なので定期点検の感じでチョクチョク行きますよ

フォーラムの人曰く
「Qも購入したらドンドン来てください」とのことでした
新品時の性能を維持するのも愛情ですしね
もっと言えばライン生産品は
各部に許容範囲の誤差が生じていますし
使っているうちに各部にズレも生じます
±0に合わせてもらえるだけでも
カメラやレンズに愛着が増しますよね⌒☆

ただ・・・Qを買おうと小遣いを貯めると
気がつくとDAレンズが増えています・・・
いつになったらQを購入できることやら・・・

書込番号:15033063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信13

お気に入りに追加

標準

Q発売から一周年ですね!

2012/09/01 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件
別機種

というわけで、皆さんのQシステム、またはQのために集めた/集まったブツを披露してみるというのはいかがでしょうか(笑)。
一応、自分のブツの説明をば…。

●中央寄り右側:Q用レンズ
・01〜05(01と02にはニコン1 10mm用フードHN-N101を付けています)
●中央寄り左側:Cマウント
・SLR×Magic TOY Lens 26mmF1.4(開放ではフワフワ)
・SPACECOM 3.5mmF1.6(解像度は高くありませんが手軽に超広角を楽しめます)
手前左側:auto110用レンズ
・50mm、24mm、18mm(KIPON製アダプタと自作アダプタで使用しています)
●奥左側:Fマウント
・ニッコールAi300mmF4.5(ヤフオクで8000円程度で購入)
・トキナーAF70-210mmF4.5-5.6(ハードオフで1500円でしたが、予想以上に良く写っています)
●右側:ワイコン/テレコン
・ニコンWC-E63(0.63倍、01レンズに適合)
・ニコンWC-E68(0.68倍、01/02レンズに適合)
・リコーGW-2(0.7倍、01/02レンズに適合(※02では5.3mm位から))
・トダ精光ML-1(公称0.6倍ですが実際には約0.7倍、01/02レンズに適合)
・リコーTC-1(1.88倍、01/02レンズに適合)
・オリンパスTCON-T01(1.7倍、02レンズ望遠端に適合)
・オリンパスTCON-17X(1.7倍、02レンズに適合、TC-1と2個付で3.2倍相当に)

一周年と言えども既に発表済みの純正KQアダプタや望遠ズームも発売されていないのは正直少し寂しいよね…
という思いを「そんなことないよ!」と晴らすための、集合写真披露でもあったりしますw

※限られた機材(例えば01レンズのみ等)を有効活用している皆様を否定する意図はありませんので、
そのような書き込み、お返事は避けていただけるとありがたいです。

書込番号:15009752

ナイスクチコミ!12


返信する
Actplexさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/01 22:36(1年以上前)

私のはLimited Silverで、事実、01レンズのみです。写真いりますかね。
02レンズは使い物にならないので売りました。

Qのために沢山レンズと集められた事は実に素晴らしい写真を見させていただきました。
ありがとう。

書込番号:15009808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/09/01 23:34(1年以上前)

rhamさん

逆に作例が見てみたいです!!
Q用の01〜05以外のレンズ作例を是非!!

書込番号:15010051

ナイスクチコミ!5


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2012/09/02 01:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SLR×Magic 26mmF1.4 開放 絞るともっとシャッキリ写ります

SPACECOM 3.5mmF1.6 F4位まで絞っています

Ai300mmF4.5 防波堤突端の灯台を一番手前の海岸から撮影

02+WC-E68 換算約19mm相当です

>Actplexさん
こちらこそ、ありがとうございます。
Limited Silver、カッコ良いですよね〜。

>APA非会員さん
既にこのクチコミ掲示板にアップ済みのもあるので、そちらに関してはリンクを貼っておきますね。
本当に作例でしかないモノもありますが(^^;

auto110用50mm
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264432/SortID=14158233/ImageID=1117992/
auto110用24mm
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264432/SortID=14158233/ImageID=1118003/
トキナーAF70-210mm
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336284/SortID=14589476/ImageID=1202526/
リコーGW-2、TC-1
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264432/SortID=14203485/
トダ精光ML-1
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264431/SortID=14469981/
TCON-T01
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264431/SortID=14838842/

アップしていないレンズの作例を、少々貼っておきます。

書込番号:15010468

ナイスクチコミ!9


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/09/02 19:20(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

rhamさんこんばんは。
一枚目はペンタックスQに67用のM☆800mmf6.7を付けた写真です。
35mm換算4400mf6.7になります。
この視界が極狭のシステムでもちょこまか動く小鳥も撮れるんです。
2枚目はこれで撮影したオオジュリンさんという小鳥です。
絞りは開放で撮影してます。
3枚目は2倍テレコンも付けて撮影した木星です。
4枚目はテレコンを付けず800mmのまま撮影した木星のガリレオ衛星です。
赤道儀無しで撮れました。

書込番号:15013640

ナイスクチコミ!7


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2012/09/02 23:27(1年以上前)

>ken-sanさん

良いレンズと良い三脚&雲台をお持ちですね。
私の安三脚では300mm(換算1650mm相当)でも狙い通りの導入に苦労しますが、まともな三脚&雲台(あと腕)があれば、換算4000mmオーバーの世界でも小鳥を追いかけて、こんにゃくブレも出さずに撮影できるんですね。
木星の写真も以前拝見したような記憶がありますが、木星の縞まで見えるのは驚きです。
良い画像をありがとうございます!

書込番号:15014876

ナイスクチコミ!3


copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2012/09/03 16:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Qの話なら、入れてください。
なんと言ってもセンサーの小ささこそ!最大の特徴ですね。鳥撮りはボーグに2200ミリは楽しい世界です。

KQマウントアダプター早く欲しい!
 

書込番号:15017208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/09/03 16:32(1年以上前)

発売一周年かぁ。
発表当時新宿の会場に吹っ飛んで見にいったけなぁ。

そろそろ吹っ飛んで見にいきたくなる次機種発表してよねペンタさん。

書込番号:15017225

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/09/03 22:42(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

rhamさんこんばんは。
>こんにゃくブレも出さずに撮影できるんですね。
手持ちでも大丈夫ですよ。
いぜん使った写真だと思いますが。
一枚目はお手軽セットです。
Qにフォクトレンダーの180mmf4や標準レンズ、ギョロメ8号、双眼鏡などが入ってます。
2枚目はQにフォクトレンダーの180mmf4で手持ち撮影したタマシギさんです。
絞りは開放です。
換算990mm相当の手持ち撮影ですがブレもこんにゃく現状もありません。
3枚目は2枚目のトリミングです。
4枚目は標準レンズにギョロメ8号を付けての撮影です。
Qはまだまだ今のままでも行けます。

書込番号:15018862

ナイスクチコミ!4


sheinさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度4

2012/09/04 01:52(1年以上前)

rhamさん>

SLR×Magic 26mmF1.4に興味があります。
Qマウント用11mmといい国内でも販売してほしいものですが、Cマウント用というのは初めて拝見しました。
こちらは海外からの輸入でしょうか?

Qマウント用11mm、米国Amazonで買えるんですが送料含めると2万円超えとあって躊躇しているところです(^^;
国内も早く出してくれればいいのになぁ…

書込番号:15019598

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2012/09/04 22:17(1年以上前)

別機種

>sheinさん
あ、説明が足りなかったですね、すみません。
SLR×Magic 26mmはマイクロフォーサーズ用として売られているのですが、実体は
CマウントレンズにC→m4/3アダプタを装着した状態で販売されている製品なので、
C→m4/3アダプタを外せば、普通のCマウントレンズとして使えるのですよ。
だからといって、わざわざQ専用に指名買いする程のものではないとも思いますけどねw
(ただ、白色リングを付けると白Qに結構似合います)

Qマウント用11mmは私も欲しいです。
一応国内のショーで展示された製品なのですから、国内でも早く適価で販売していただきたいものですよね。

書込番号:15022992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/05 00:49(1年以上前)

こんにゃくは動きの速いもの
早くパンをした時などに出ます
固定して動かないものを撮影すると出ないようです

書込番号:15023707

ナイスクチコミ!1


sheinさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度4

2012/09/05 00:54(1年以上前)

rhamさん>

回答ありがとうございます。
そうだったのですか、知りませんでした。
Qはとにかくレンズ不足で悩まされる事が多いので、色々と欲しくなってしまいますね。
特に広角単と望遠が個人的には欲しいので、Pentaxには頑張っていただきたいものです。
Cマウントで遊ぶというのも勿論アリなんですが、やっぱりちゃんとした純正レンズというのも欲しいですよね。

Cマウントに手を出してしまうと、性格上泥沼に嵌まる事間違い無しなので未だ手を出していません(;´∀`)

書込番号:15023720

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/07 18:42(1年以上前)

http://www.mirrorlessrumors.com/first-image-leaks-of-the-pentax-q10/
Q10だそうです。
3万5千円?

書込番号:15034257

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズで悩んでいます

2012/08/31 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:5件 つめあわせ。 

初めて書き込みさせていただきます。
以前はフィルムの一眼レフを使用していましたが、現在はサイバーショット携帯で風景やペット、料理などを撮っています。
元々写真を撮るのは好きですが、知識も腕も特にはない初心者です。

最近Qに一目ぼれして、クチコミ等色々読ませて頂き、それでもこの機種を買おうと決めたのですが、レンズキットとダブルレンズキット、どちらにするかで悩んでいます。
以前にも同じような書き込みがあり、そちらも拝見しました。
ですが、発売からちょうど一年ですし、発売日は未定ながらも新しいズームレンズの発売予定があると知りました。
そこで、

今はレンズキットを買って、新しいズームレンズの発売を待つ。

発売予定のものは買わず、今ダブルレンズキットを買う。

のどちらにするかを決めかねています。
ズームがないと撮りたいものの幅が狭いかな・・・と思いつつ、今出ているズームでは物足りないかな・・・という思いもあり、発売予定のズームキットが出るまで、何ヶ月か我慢しようかなとも思うのです。
現時点ではあまり予算がないので、レンズキットでいいかなと思ったのですが、踏ん切りがつきません。

みなさんが私の立場だったら、どちらを選択しますか?
ダブルキットを買って、さらに新発売のズームレンズを買うのは難しいです。
ご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:15004488

ナイスクチコミ!0


返信する
ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/08/31 22:30(1年以上前)

あやひなさんこんばんは。
そうですねレンズキットでよいのでは無いですか。
レンズキットのレンズは大変優秀ですので望遠側はトリミングされれば問題ないと思います。
広角は「フィッシュアイ&マクロコンバーター」(PQ-405)を買われたらどうですか。
私は持ってませんがAmazonで5,270円ですよ。
PQ−405で検索してください。
こちらの価格.comには使用報告がありますので検索してください。
私は魚露目8号を使ってます。
マクロ機能が無く13,500円します。
http://fit-movingeye.jp/netshop/main/products/detail.php?product_id=27
ですのでPQ−405で良いと思います。

書込番号:15005106

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/31 22:53(1年以上前)

あやひなさん こんばんは

新しいレンズが出ても レンズセットとWレンズセットの価格差で買えないと思いますし コンパクトな標準ズーム有った方が良いと思いますので Wレンズセットが良いように思います。

書込番号:15005216

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/08/31 23:11(1年以上前)

結論としては、Wレンズキットでよろしいかと。

個人的にはこのズームはあまり感心しませんが、キットとしての価格メリットがありますし、
装着した格好がとても良いのです。
普段のスナップはズームで、シャープに撮りたい時は単焦点レンズで。
レンズとの色合わせを考えると、ホワイトがおススメです(そこまで訊いてない 失礼)。

新しいレンズは、いつのことやら判らない上、出ても最初は高いと思います。

書込番号:15005312

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/31 23:50(1年以上前)

こんばんは
私は01〜05まで、すべてレンズを買いましたが、使用しているのはほとんど01です
理由は、サイズ、スナップでの使いやすさ、画質、レンズの明るさなど、バランスがよいからです
しかし、Qはレンズを交換できるのも大きな楽しみの一つなので、他のレンズを買ったことを後悔していません
お勧めはやはりダブルレンズキットが、より楽しめるとおもいます
(あと、03の魚眼は持っていて損はありません)

しかし、今この時期に買うとなると違う悩ましい問題も出てきます
それはこの秋にQの新展開があるかどうかです
実際に噂はないものの、時期的にはそろそろ新型の話があってもおかしくありません
そこで、底値に近い現行のQを買うか、9月のフォトキナで何か発表がるのを待つかもポイントです
私は現行のQに満足していますが、もし持っていなければとりあえず来月のフォトキナまで待ってみると思います
質問の答えと違う上に余計に悩ませるようなコメントですいません

Qは高い質感と、ストレスなく持ち歩ける機動性など、持つ喜びを感じさせてくれる数少ないカメラの一つです
今の価格なら、私が買ったころの半額ぐらいですので、その点もまだ見ぬ新型に対するメリットでしょう

書込番号:15005515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 つめあわせ。 

2012/09/01 03:46(1年以上前)

みなさま、ご意見有難う御座います m(_ _)m

>> ken-sanさま
PQ-405拝見しました。
マクロが欲しいと思っていたので、このレンズは嬉しいですね〜。
魚眼もよく撮れるみたいですし、Qを購入したら併せて使いたいと思います。

>> もとラボマン 2さま
そうなんですよね・・・。
新しく買い足すより、元々のセットの方がお買い得なので、それで悩んでいるのもあります。
確かに差額と同価格では買えないとは思いますし、ズームは欲しいし・・・悩みますね;

>> ぼーたんさま
普段はズームで、ということは、単焦点レンズよりズームレンズの方が汎用性?が高いのでしょうか。
撮るものや、それぞれ好みがあるのは承知していますが、ズームレンズキットという手もあるのかな・・・なんて思ってしまいました。
ボディは白の予定です。
黒も捨てがたいのですが、白が可愛いなーと思って惹かれたので^^

>> カットよっちゃんさま
やはり、新モデルが気になりますよね。
欲しい欲しい病を発症しているので、発表まで待つのはジレンマですね^^;
新型は中々安くならないですし、多分Qを買う気持ちは変わらないと思います。
ただ、新型が発表されたらもっと安くなるのかな・・・と欲を出してしまう気持ちもあります。
悩みどころですね(>_<;)

書込番号:15006050

ナイスクチコミ!0


Actplexさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/01 09:32(1年以上前)

別機種
別機種

はじめまして。

Qに惚れちゃっているのなら今月のフォトキナを待たずにWレンズキットでよろしいかと。
もう、なにかリーク情報があっても良いかと思いますが、新ボディーを出すよりレンズを出す方が先だと個人的に熱望しています。

女心と秋の空になる前に、私の駄作はこちら。失望したらゴメンね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15002877/#15005677

女性が白Qを持つとこんな感じの写真をうpしておきます。
モデルはアラフォーで顔出し禁止の私の妻です。
TZ30にしようか、松本に相談しようかな?(恋心 by B'z)になったらすいません。(笑)

書込番号:15006680

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/01 09:50(1年以上前)

あやひなさん 返信ありがとうございます

>・・悩みますね;
この時間が 一番楽しい時間だと思いますので 楽しみながら 良い結果見つかると良いですね。

書込番号:15006749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/09/01 11:55(1年以上前)

当機種

こんな感じ

こんにちは。

「ズームレンズキット」よりは「レンズキット」をお勧めします。

01レンズは、多少不便ですが、単焦点ならではのシャープな写りをします。

02レンズは01レンズと比べれば、シャープさは劣り、時々「れれれっ?」な写真になることがあります。
でも、堅いことをいわなければ、ズームなので、それなりに便利です。

ということで、02ズームレンズ一本のキットは、積極的にはお勧め出来ません。

書込番号:15007283

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2012/09/02 00:53(1年以上前)

> レンズとの色合わせを考えると、ホワイトがおススメです

私はブラックですが、ブラックとシルバーの組み合わせも引き締まって見えて、かっちょいいですよ(^_^)

書込番号:15010357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 つめあわせ。 

2012/09/02 05:44(1年以上前)

色々なご意見、有難う御座います^^

>> Actplexさま
素敵なお写真有難う御座いますm(_ _)m
奥様のお写真も、女性が持っても白は特に可愛いな〜と思います。
私も現段階ではレンズ切望です!
昨日近場のカメラ店を何件か廻り、触れはしませんでしたが、やっぱりQ欲しいなーと再確認しました。
松本に相談するまでもないようです。(笑)

>> もとラボマン 2さま
そうですねー、悩みつつも色々楽しい時期ですよね。
Qのムック本を買ったので、そちらを眺めて益々欲しい気持ちを募らせました(´д`)
今の時間も楽しみたいと思います、有難う御座います!

>> ぼーたんさま
わざわざご返信とお写真のアップ、有難う御座います。
ズームレンズ一本よりは、単焦点レンズ一本の方が使い勝手もいい感じなのですねー。
なんとなく、気持ちが固まった気がします。
とても参考になりました!

>> Photo研さま
黒ボディもカッコいいんですよね・・・ッ(>_<;)
シルバーとの組み合わせを見た時、正直こっちにしようかな・・・とも思いました。
ですが、限定色ということで、色違いなだけでお値段も素敵で・・・(笑)
元々一目ぼれしたのが白だったので、白で落ち着こうと思います(^_^;)


みなさま、色々と貴重なご意見を有難う御座いました。
2,3日中には気持ちもまとまりそうですので、この質問はこれにて締めさせて頂きます。
本当に有難う御座いましたm(_ _)m

書込番号:15010847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでます

2012/08/31 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:8件

初めてカメラを買う高一です。

このカメラを初めて見たときから一目惚れしてしまったんですがやはり初心者なので最初はある程度倍率のあるコンデジなどのほうがいいんでしょうか?

風景などを撮ろうと思ってます。

書込番号:15002877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/31 11:45(1年以上前)

こんにちは。

一目惚れしたのならば買うしかないでしょう。

お気に入りのカメラを使ったほうが撮影テンションも上がり、楽しめますよ。

書込番号:15002890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/08/31 11:55(1年以上前)

別に単焦点や低倍率機で初めてもいいと思うよ
ズーム使うのは動くのが面倒な時、物理的に難しい時、被写体が逃げてしまう時。
これに当てはまらないであろう風景なら問題ないんじゃ無いかな。

書込番号:15002923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/08/31 11:56(1年以上前)

私もそう思います。
気に入ったカメラの方がよく使うと思いますよ。

書込番号:15002926

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/31 12:02(1年以上前)

ちたんださん、こんにちは

撮像素子の大きさからいえば、このカメラの撮像素子は他のミラーレス機より小さく一般的なコンデジと同じサイズでレンズ交換が可能ということがセールスポイントですね

どちらのカメラが合うかは使う方次第ですからどっちが良いとはいえませんが
一目ぼれしたのなら一目ぼれしたカメラを買われた方が幸せ度は上だと思います

書込番号:15002947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/31 12:37(1年以上前)

ちたんださん

一目惚れなら、買っても良いと思いますが、機会があるなら現物を一度は触ってからの方が良いと思います。
私は、当初買うつもりがあまり無かったのですが、店頭でお触りをして気に入り、購入を決めました。

そういえば、昔行きつけになっていたカメラ屋さんで、メーカーやスペックとかで選ぶのも良いかもしれないけど、使うものだから手にして気に入ったカメラにしなさいと、聡されました(笑)

書込番号:15003063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/08/31 12:47(1年以上前)

高校生に一目惚れはつきものです♪
惚れたら誰が何と言おうが関係ないっす!突っ走れ〜(*^^)v
ちょっぴりクセがあったりする方があばたもえくぼ!
それにやばいくらいにキュート♪だから許せちゃう
いつか一眼レフに行く事になってもかなり良い練習になりますし、サブシステム的には高価でうらやましいですよ(^O^)

書込番号:15003109

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/31 12:56(1年以上前)

見ただけで一目ぼれは有りますが、カメラは他の選択肢が種々有ります。
こちらに、人気、注目度、売れ筋ランキングが掲載されていますので、予算の範囲の機種の仕様を見る、
サンプル画像を見る、その機種の書き込みを参考にする、メーカーサイトに有る使用説明書読むとかして、
先ずは比較の為のベースに成る機種を選び、これとQを比較されたら良いです。
勿論、同じようにQも説明書も読んだりして比較します。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/
留意点
ファインダーの有無。
コントラストAF方式か、位相差AF方式か。
光学ファインダーか、液晶ファインダーか。
最高シャッタースピード、連写スピード。
撮像素子の大きさ:画質、高感度ノイズの出方に影響。
画素数:解像度、ダイナミックレンジほかに影響。
画像サンプル。
ボタン、ダイヤルの数:操作性。
上位機の有無:欲しく成る事が有ります。
用意されているレンズ群。
価格.comの書き込みの雰囲気。
アフターサービスの評判。

書込番号:15003145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/31 13:12(1年以上前)

すみません時間がないんで個々に返信できないんですがみなさんありがとうございます(*^^*)

買う決心がつきました( >_<)

当店などでもう触っているので大丈夫です(*^^*)

また買ったら報告させていただきます(*'▽'*)

いろいろな意見ありがとうございました(*^^*)

書込番号:15003197

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/31 14:09(1年以上前)

よい選択をされましたね

センサーは一般的なコンデジと同じですが
単焦点レンズにペンタックスの優秀な画像処理で
コンデジより画質はいいです

風景だと広角にトイレンズしかないのがちょっと気になりますが
意外に画質がよいのでMFで問題なければよいかもですね


個人的にはC、CS、Dマウント遊び用にするつもりで買いました(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:15003370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/31 20:12(1年以上前)

初心者だったらよけい単焦点の方がいいと思います。いろいろ勉強になります。最初からズームレンズで撮影するよりも単焦点で基礎を学ぶ方が自分のためになりますよ。楽しく頑張って!

書込番号:15004438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/08/31 20:18(1年以上前)

クエン酸パワーさんアドバイスありがとうございます(*^^*)

レンズキットを買うことになりました(*゚▽゚)ノ
勉強しながらバシャバシャ撮ろうと思います(*^^*)

書込番号:15004463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/31 20:19(1年以上前)

ひとつ書き忘れました。『先にズームレンズなんか使ったら単焦点レンズを使えなくなりますよ』

書込番号:15004474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/31 20:28(1年以上前)

クエン酸パワーさんそうだったんですか( >_<)

ありがとうございます( >_<)

書込番号:15004512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/31 20:56(1年以上前)

最初の基本、*『シャッター速度』 *『絞り』の組み合わせを覚えれば、大丈夫です。わからなければ、わかりやすい本も出ていますので、それを買うのもいいと思いますよ。オートで撮れば誰でも撮れますからその時にシャッター速度と絞りの数値を頭の隅にでも入れとくといいかもしれません。大丈夫です。ゆっくりまったり楽しみましょ。紅葉の時にはいい写真が撮れると思います。

書込番号:15004637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/08/31 21:10(1年以上前)

クエン酸パワーさん本当にいろいろ教えていただきありがとうございます(*^^*)
ゆっくり楽しんで行きたいです(*^^*)

紅葉たのしみですね(*'▽'*)

書込番号:15004705

ナイスクチコミ!0


Actplexさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/01 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは100均の三脚を使った

こんにちは。

自分は全くこのカメラに関心が無かったのですが、そんな人間でも買わせてしまう存在だと思います。
他社がマネもしない、所詮コンデジにレンズ交換できるだけ等、揶揄(やゆ)されても惚れるだけの意味を持っていると思います。(振り仮名ふって失礼だね。)

一目惚れのinspirationは、大切。色々勉強して、最後は感性でシャッターを切れますよ。
まぁ、論より証拠で、厨房のおいらでも最低限これくらいの写真は撮れたのをうpするよ。
(Jpeg撮って出し、80%圧縮のみ)

風景が撮りたいと書かれているので、それを入れておきます。
レンズは、全て01standard。今まで、このレンズしか使ったことが無い。

楽しみが減ったらゴメンだけど、何か撮影したら記念にうpしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15005677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/09/01 13:32(1年以上前)


いい写真が撮れてますね(*'▽'*)

参考写真ありがとうございます(*^^*)
楽しみがなくなったというより更に楽しみになってきましたヾ(≧∇≦)

写真とったらupしようと思います(*^^*)

書込番号:15007697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Actplexさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/01 19:03(1年以上前)

当機種
当機種

楽しみが増えて何よりです。
この板には、もっと素敵な作例がありますので目を肥やして下さい。
これが本物のQの写真をお待ちしております。

で、チョロ乗りバイク乗って写真を撮ってきたのでうpしておきます。

書込番号:15008922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/01 20:20(1年以上前)

他のメーカーが真似しないカメラですが
この大きさデザインが個性があって持つ喜びが感じられる
いいカメラだと思います。

書込番号:15009243

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2012/09/02 00:48(1年以上前)

> 『先にズームレンズなんか使ったら単焦点レンズを使えなくなりますよ』

これもまた、固定概念と思うなあ。
私は、十年くらい前は、ズームメインでしたが、気がついたら、今は単焦点の方が多くなりました。
ズームも、単焦点もとらわれずに、自由に楽しく使いましょう!

書込番号:15010344

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ176

返信45

お気に入りに追加

標準

ましかく写真のすすめ

2012/08/28 09:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:270件
当機種
当機種
当機種
当機種

ゆるネタで失礼しますw
皆さんの写真のアスペクト比は4:3ですか?、3:2ですか?16:9ですか?
中判6x6カメラのようなスクエアフォーマットをどう思いますか?

私事ですが初めてのカメラは二眼レフで、となりのおばあちゃんに譲ってもらったものでした
さらに自分で買った初めてのカメラはポラロイドカメラでした
スクエアは僕にとってノスタルジーを感じさせるフォーマットなのです

アンティークカメラで撮ったかのような風情を醸し出す真四角な写真
ハイビジョン時代に逆行するようなスクエアですが、ちょっぴりお洒落で新鮮に見えてきます
たとえばサムネイルは正方形が多いですし、CDジャケットもそうですよね

横撮りと縦撮りの画像の混在はふぞろい感がわずらわしいですが、スクエアなら統一感があってシンプルに管理できますよ
あとになって3:2とかにトリミングする場合でも、縦にも横にもトリミングし易いですよね
そんなスクエアで日常のちょっとアートな非日常をストリートフォトにしてみました

書込番号:14990258

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:270件

2012/08/28 09:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


最近じゃPENTAX Qの写真は全てスクエアで撮るようになりました
縦撮りで撮るかどうか戸惑わないのもスクエアフォーマットの利点です
肩ひじ張らずに迷わず何でも撮れるようになったと思います
アウトフォーカスで非日常を演出してみたり、ゆるーい気持ちで撮っても意外とサマになってる
気軽に持ち歩けるQだからこそスクエアフォーマットが合ってると感じますね

K-01やPENTAX Qならアスペクト比を1:1にするだけです
Pentaxの一眼レフならAF測距点枠の左右両端を目安にフレーミングすればいいと思います
デジタル一眼レフでも最初からスクエアで撮れたとしたら、レンズのイメージサークルを最大限に有効活用できるのではないでしょうか?
でもまあ画質をどうこう語る前に気軽に被写体と語り合いたいものですよね

書込番号:14990268

ナイスクチコミ!9


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/28 09:46(1年以上前)

IPHONEではすでにメジャーな真四角写真。
真四角のセンサーができるとおもしろいかも。

書込番号:14990331

ナイスクチコミ!3


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/08/28 10:00(1年以上前)

>デジタル一眼レフでも最初からスクエアで撮れたとしたら、レンズのイメージサークルを最大限に有効活用できるのではないでしょうか?

 どうせなら、まん丸のイメージセンサーにしちゃえば良いのです。
 16:9 も、4:3 も、3:2 も、1:1 も何でもありです。

 ポヨを見つけたら、まん丸のまま。

 となりのオヤジのハゲ頭も、まん丸のまま。

 この際ですから、ディスプレイもまん丸で♪

 昔の銀塩で楕円形のプリントもありましたし、
撮像管は丸だったし、
テレビの実験も丸いブラウン管だったし。。。

 失礼しました。

書込番号:14990365

ナイスクチコミ!5


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/28 10:03(1年以上前)

ハッセル風で面白いですよね。

書込番号:14990371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2012/08/28 10:06(1年以上前)

当機種

えっ!そうなんですか?
時事ネタには疎いもので流行しているとは知りませんでした

でも真四角のセンサーはちょっと経済的かも知れませんよね

書込番号:14990380

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:270件

2012/08/28 10:18(1年以上前)

当機種
当機種

杜甫甫さん
JO-AKKUNさん
HT2007さん
コメントありがとうございます

まん丸のイメージセンサーに魚眼レンズ付けて撮ってみたいです
水中カメラにもなれば面白そうなんですが…
近未来的なイメージの丸いディスプレイも慣れ次第かな?

ハセブラはカメラの最高峰ですね!
憧れは非常にありますが一生買うことはないと思いますw

書込番号:14990410

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2012/08/28 10:40(1年以上前)

別機種
別機種

右や左のダンナさんさん、こんにちは。
あゆむのすけと申します。

僕はK-x & K-5ユーザーですが、時々真四角にトリミングして現像します。
基本的には撮った写真はパソコンで見るのですが、子供たちのためにある程度厳選して、年1冊程度の分量でアルバムにするために、オンラインプリントサービスを利用しています。
最近は真四角にプリントしてくれるお店もあります。

僕が使っているアルバムは、昔からあるタイプの大き目(30cm×30cmくらい)のフリー台紙に好きなように貼っていくタイプですが、普通のL版だと、縦・横の組み合わせを考えないといけません。
ところが、真四角写真(約9cm×9cm)だと、きれいに9枚貼れるのです。

このようなプリントサービスを発見してから、今月のページは普通の写真、次の月のページは真四角で、などとアルバムに変化を持たせることにしています。
後で見ると、結構楽しいですよ。

書込番号:14990476

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2012/08/28 10:44(1年以上前)

勘違いして間違ってしまいました。
訂正します、すみません。

誤)右や左のダンナさんさん、こんにちは。
正)右や左のダンナさん、こんにちは。

書込番号:14990489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2012/08/28 11:04(1年以上前)

当機種

あゆむのすけさん、こんにちは!
見るからに楽しくてポップな写真ですね

単焦点のスレはよく拝見しており、お手本にしたいような素晴らしい作例ばかりです
「空飛ぶゾウ」も好きでしたが、他の作例もメルヘンチックで素敵な絵になってましたよ

オンラインプリントサービスの情報もありがとうございました
フリーアルバムに9枚の真四角写真…
想像しただけでもスタイリッシュで楽しめそうに思えてきます♪


書込番号:14990532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/08/28 11:12(1年以上前)

魚眼レンズを使用するときは1:1で撮りますね^^

書込番号:14990541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2012/08/28 12:10(1年以上前)

当機種

フレンドシップ7さん、どうもです(^^)

03フィッシュアイも面白いレンズですね
ハイアングルやローアングルはライブビューの方が断然撮りやすいです

書込番号:14990674

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/28 12:19(1年以上前)

こんにちは
正方フォーマット、いいですね。
路面写真など上下と言うか天地のない写真などではとてもマッチします。

そんな路面写真のサンプル「Iron & Green]:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/Iron+%26+Green/

縦横構図を自在に切り出せる大型正方フォーマットの希望については以前から何度も書いていますが、
なかなか実現しません。
(イメージサークルから正方を切り出すだけでは、縦横を切り出すには小さすぎるのでさらに大きなものが必要)
画角変化のないマルチアスペクトのカメラはありますが、正方は画角が狭くなってしまいます。

書込番号:14990699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/08/28 12:28(1年以上前)

正方形って逃げ道がないので辛いです。

書込番号:14990725

ナイスクチコミ!2


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2012/08/28 12:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こういう「ナンチャッテ二眼レフ」でも正方フォーマットじゃないんですね(笑)
もったいない・・・

書込番号:14990749

ナイスクチコミ!6


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2012/08/28 12:37(1年以上前)

あ・・・ナンチャッテ二眼レフって↓これのことです。
http://www.gdc-japan.com/index.html

書込番号:14990751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2012/08/28 12:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

写画楽さん
うさらネットさん
n@kkyさん
またまたコメントありがとうございます

路面写真のサンプル、どーもでした!
こんなにたくさん見慣れてしまうと、正方フォーマットじゃない写真に違和感を感じてしまいそう

ん?逃げ道ってどこにあるんでしょうか
あっても逃げちゃダメダメですよw

BONZのAMPEL、サイコーですね
見た目のスタイルだけで欲しくなっちゃいました
モノクロやセピアも正方フォーマットに合いますよね
味のある作例ありがとうございました♪

書込番号:14990813

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2012/08/28 13:38(1年以上前)

真四角だと、フレームの端っこが使いやすいですね。

真四角を流行らせてるのはインスタグラムです。PCからでも見れるサイトもあるので覗いてみてください。

http://20kaido.com/archives/2720145.html

丸いセンサーは半導体が無駄になるのでコストは最悪に高くなりますよ。

3:2のセンサーを包含するという条件なら、、、

3:2の場合:
3x2 = 6

真四角の場合:
3x3 = 9
9/6=1.5倍

円の場合:
3x3+2x2=13
13/6≒2.17倍

書込番号:14990902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件

2012/08/28 14:06(1年以上前)

当機種

ムアディブさん、こんにちは

すっごく興味深い情報ありがとうございます
インスタグラムなんて言葉、初めて知りましたよ
この際だから「140文字でわかるインスタグラム入門」は読んでみたいと思います

ご紹介されてるサイトの写真、どれもセンスがあって目眩がするほど素敵ですね
リアルタイムに変化するiMACのスクリーンセーバーを眺めているような感覚?
まさに衝撃的な出会いでした

書込番号:14990967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/28 22:41(1年以上前)

私も、たまにブロニカSQ-AI(6X6)使ってますけど、正方形フォーマット良いですよね。もし興味有るなら6X6のフイルムカメラも面白いですよ。

書込番号:14992648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/29 05:51(1年以上前)

右や左のダンナさん
モノトーンで、撮るとさらに!?

書込番号:14993497

ナイスクチコミ!2


この後に25件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング