PENTAX Q ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME、02 STANDARD ZOOM

このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2012年6月6日 22:03 |
![]() |
4 | 5 | 2012年6月6日 02:45 |
![]() |
22 | 3 | 2012年6月3日 21:00 |
![]() ![]() |
354 | 67 | 2012年6月12日 06:09 |
![]() |
20 | 14 | 2012年6月3日 08:45 |
![]() |
44 | 15 | 2012年7月16日 07:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
Qが体の一部のようになってて毎日持ち歩いてます。SDXC対応機種が増えてますが何かメリットはありますでしょうか?あとUHIとは何でしょう?
書込番号:14647816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


SDHCの規格は32GBまで、それ以上の64GBとかの容量はSDXCになりますから、動画を一日に長い時間を撮るのならSDXCカードの方が良いと思いますが、長い時間を撮るということは予備の電池も必要になってくるかもしれません
またUHS-Iは高速化の為のより新しい規格です(規格はさらにUHS-1とUHS-2に分かれる)
UHS-Iの規格に対応した機器でつかうことによってその恩恵を受けることができます
http://www.toshiba.co.jp/p-media/sdxc/index_j.htm
書込番号:14647850
3点

こちらが参考になるかと...
https://www.sdcard.org/jp/developers/overview/capacity/
https://www.sdcard.org/jp/developers/overview/bus_speed/
https://www.sdcard.org/jp/developers/overview/speed_class/
書込番号:14647854
1点

あら
リンク先が被りました m(_ _)m
ウィキペディアも見ればなおいっそうわかるかも
http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:14647856
2点

メリット。。大容量
UHS-I。。速さのクラス
かな。
書込番号:14647867
2点

すみません ユーザー向けはコチラ。
https://www.sdcard.org/jp/consumers/speed/bus_speed/
https://www.sdcard.org/jp/consumers/speed/speed_class/
書込番号:14647872
2点

有難うございます。UHS-Iはカードリーダーが対応してないと読み込めないものでしょうか?いつもメモリーカードを取り出してパソコンのリーダーに刺してます。大容量対応なのでRAWでガンガン撮っても安心出来ますね
書込番号:14647963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13995553/
こんなのありますよ。
UHS-Iは速さですよ(^.^)/
規格は、SDとか、SDHCとか、SDXCとか。
書込番号:14648050
1点

みなさん参考になりました。まだまだSDXCは高いですね。安くなったら買ってみます。
書込番号:14649073
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver
This is tanaka さんがブログで紹介されています。
PENTAX Q MAGENTA PINK と 01STANDARD PRIMEレンズとセットになって
約7万円で数量限定100台のみ。
売っているところは、東京は表参道、銀座、そして名古屋と大阪のLOEWEの店など限られている。
そうです。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/
0点

若干出遅れ感が…
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120423_528673.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20120507_530937.html
書込番号:14644461
0点

LOEWEで6月5日22時から販売開始になっています。
69,800円
http://zozo.jp/shop/loewe/goods.html?gid=1511819&rid=1010
書込番号:14644462
0点

もともと売り出したのは4月下旬ですが、その後いろいろな販路で
順次ってことなのでしょうね。
「渇望感」を煽る手法のような気もします。
OROモードはぜひ普通のQでも使えるようにして欲しいところですが
まぁ無理なのでしょうねぇ・・・
書込番号:14644505
0点

ショーケース入り展示機が、最初に表参道店で展示され、順次他のお店に回るって感じだったと思います。
100台限定のQのピンクがメインであちこちのメディアで紹介されてますが、
「マジェンタ(ピンクQ)」「ストーン(+白Q)」「ブラック(+黒Q)」の3色展開で、
通常の白/黒のQも、このお店で扱っているようです(販路拡大!?)。
表参道店では、私が行ったときには1Fエントランスと階段上がった2Fに展示され、
女性のお客様に、ファッションに加えてQもスタッフさんがおススメしながら
コーディネートを姿見(全身ミラー)でチェックされていました!
(ちなみに、おっさんが単独で気楽に入れる雰囲気でないことは確かです(笑))
書込番号:14645228
4点

この値段ならレンズもピンクにして欲しいものだ(笑)
最近J1WZKピンクが欲しくてたまらない…
(*´ω`)ノ
書込番号:14646249
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
土曜日鳥さんを撮っていると横にスズメバチ(オオスズメバチ?)さんが居てたので今日はペンタックスQにDFA100mmf2.8マクロレンズを持って撮ってきました。
Qで使うと換算550mマクロレンズになるので少し離れて撮れるので安心ですね。
手持ちですすがぶれずに撮れる物です。
絞りはf4で撮りました。
2枚目はコムラサキさんでしょうか。
同じ木にやってくるので木の樹液が餌になってるんでしょうね。
QでKマウントのマクロレンズなら近づかずに済むので虫さんにも優しい撮影になってるかな。
ペンタックスさんからそのうち出てくるKマウントアダプターならシャッターも内蔵されているし手ぶれ補正も効けば撮影になれてない方も撮れるようになるでしょうから早く出して欲しいですよね。
12点

ken-sanさん こんにちは
Qに関しては、これからいろいろ発展して欲しいと思っていますが
とにかくシャッターユニット内蔵のマウントアダプターを出して
欲しいですよね〜。
でも絵の方を見ていますと、Kマウントのズームでは厳しそうな
雰囲気がありますので、単焦点レンズを主に使う感じになりそう
ですね・・・。
書込番号:14637959
2点

C'mell に恋してさんこんばんは。
>Kマウントのズームでは厳しそうな雰囲気がありますので、単焦点レンズを主に使う感じになりそうですね・・・。
解像度から言えば換算5.5倍になるのでスターズームで無いと厳しいでしょうが写真は解像度だけでは無いですからね。
ペンタックスQに67用のソフト120mmで手持ち撮影したダイサギさんです。
ズームでも面白い写真が撮れるかも。
書込番号:14638048
5点

ken-sanさん こんにちは
67−120mmF3.5SOFTでQですか〜!
それは予想外でした〜(笑)
私の一番好きなソフトレンズですが、Qに付けることは考えて
いませんでした〜。
>解像度から言えば換算5.5倍になるのでスターズームで無い
と厳しいでしょうが写真は解像度だけでは無いですからね。
とはいえ、Qで5.5倍で撮影できると容易に思われている方だと
安く超望遠の画角が手に入ると考えて解像もしてくれると考えて
おられる方も多いのかと思ったりもしてしまいます〜^^;
さすがにDA55-300mmで300mmX5.5の画角が手に入り、しっかり解像
という訳にはいかなさそうですので^^;
そう言えば、100m先の鳥の撮影を1000mmF11ミラーレンズにテレコン
付けてAPS-C機で撮影されている方を紹介され、話をさせてもらった
のですが、ken-sanさんの事を思い出していました。
話される内容がken-sanさんの書き込みと同じ様な内容を言われており
この世界の奥の深さ感じました〜(笑)
書込番号:14638123
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
カメラを買うのも初めてな超初心者です。ここなら詳しい方が沢山いると思ったので、質問させていただきました。最近カメラが欲しくなり、デジタル一眼を買いたいと考えています。それで色々調べ絞るに絞った結果、PENTAX Q、LUMIX GF2、OLYMPUS E-PL2…デザインも気に入ったこの3つの中のどれかを買いたいと考えています!主に、風景、人物、空、物、ペットを撮りたくて、アートフィルター?(画像加工?)でも遊びたいと考えています!この3つでとても悩んでいるのですが、どれがおすすめでしょうか。初心者で専門用語もまだまだなので、優しい回答だと助かります。また、アドバイスなどもあれば、ききたいです。よろしくお願いします!
1点

D☆H☆Eさん、こんにちは
>主に、風景、人物、空、物、ペットを撮りたくて、アートフィルター?(画像加工?)でも遊びたいと
被写体がわりと広範囲にわたっているので無難なのはレンズの豊富なマイクロフォーサーズ機ですし、背景ボケも撮像素子の大きなマイクロフォーサーズ機が有利です
そしてアートフィルターでも遊びたいということならマイクロフォーサーズ機の中のオリンパスのE-PL2がお薦めになります
書込番号:14633025
4点

LUMIX GF2かOLYMPUS E-PL2をお勧めします。オリンパスの45mm F1.8というレンズをつければペットは可愛くふんわりと、人物写真も人物にピントがあって背景をぼかした写真が撮れます。
風景にしてもマイクロフォーサーズのほうがレンズも揃ってていいと思いますよ。
書込番号:14633049
4点

使う人の好みにもよりますが、私はアートフィルターに魅力を感じませんので
E-PL2でも使っていません。フォトショップ(EL7)はいつも使いますが・・・
書込番号:14633418
0点

D☆H☆Eさん、
E−PL2 を買って、
その後パナも含めた20mm以上の単焦点レンズ(背景をぼかしやすいのが多い)とか、
超広角ズーム(風景がすごく広く撮れる)とか買い足していくのがおすすめです。
(レンズ代の方がカメラより高いことも多いのでお金が出来たらね)
ただし、
・Qなら持ち歩けるけど、E-PL2では大きくて重くて持ち歩かないかもしれない、
あるいは
・被写体も背景も全部にピントが合ってるのが好き、
というのだったらQが良いですね。
デザインは、、、こればかりはどうしようもない。
もしQを買うならダブルズームキットがいいと思います。
(単焦点01の方なら使い方次第で ”少しは” 背景ぼかせるし、
光がたくさん入るのでQの暗いところの弱さをレンズでカバーできるから)
あとはネットで各機種の作例をたくさん見てください。
その時、何のレンズを使っているかも気にしてみてくださいね。
同じカメラでも高いレンズを買わないと写せない写真というものも中にはあります。
書込番号:14633549
3点

僕はPENTAX Qに一票。
GF2やE-PL2より暗い所に強くて、何より小さいので何処へでも持って行きやすいです。
デジタルフィルターも豊富ですし、遊び心満載なカメラです。
ボケ味はマイクロフォーサーズ機に見劣りしますがボケれば良いってもんでもありません。
書込番号:14633572
6点

PENTAX Qの魅力は所有している人にしかわからないもの
レビュー記事を参考にして下さい
http://www.minpos.com/index.php?pg=category.series_pickup_review&series=14451&pageNum=0&sort_key=point&sort_dir=down#sort
確かに「無難」なカメラを求めてるならGF2かE-PL2です
PENTAX Qのコンセプトは無難とは逆のベクトルを向いています
でもスレ主さんはそのポイントには触れていませんよね?
画像加工で遊びたいということですのでこの分野では最も多彩なPENTAX Qをお薦めしときます
スマートエフェクトにクロスプロセスやデジタルフィルターの重ねがけもでき、多重露出だってできちゃいます
冒険心や遊び心でワクワクするような魅力がPENTAX Qにはあります
書込番号:14633696
8点

Qの小ささが魅力ならQに決めるしかありませんが、マイクロフォーサーズに比べてAFも遅いですし、アートフィルターの種類も少ないですよ。
レンズの種類もまだ少ないので、その辺りも考えて決められたらいいと思います。
書込番号:14633781
5点

「ボケれば良いってもんでもありません」というのはその通りだとは思いますが、マイクロフォーサーズの45mm F1.8や25mm F1.4のボケは綺麗なふんわりとしたボケです。
表現方法としてボカすことがある程度出来るマイクロフォーサーズと、人物ポートレート撮影ではほとんどぼかすことの出来ないPENTAX Qでは表現の幅が違いすぎます。マイクロフォーサーズではぼかした撮影もぼかさない撮影もできますが、PENTAX Qではマイクロフォーサーズと同じようにボカすことはそもそも出来ません。
カメラに詳しい方が特性を理解した上でPENTAX Qを買うのならお勧めできますが、初心者の方にはLUMIX GF2やOLYMPUS E-PL2のほうがお勧めです。もし、人物にピントをあてて背景をぼかしたい写真を撮りたかったとしてもPENTAX Qではそれが難しいんです。
PENTAX Qがレンズ交換のできる楽しいデジカメというのは分かりますが、ご自身で「超初心者ですがデジタル一眼を買いたい」と仰ってる方にお勧めできるとは思いません。
D☆H☆Eさんの用途ならマイクロフォーサーズのGF2やE-PL2が合ってると思いますし無難な選択だと思います。
書込番号:14633813
7点

D☆H☆E さん、こんばんは。
3機種の中でしたら、超初心者とゆうことで OLYMPUS E-PL2 をお勧めします。
レンズも豊富にそろっていますし、ボディに手振れ補正が内臓されていますから。
PENTAX Qもですが、ボディに手振れ補正が内臓されていますが、使えるレンズが少ないです。
LUMIX GF2ですと、手振れ補正が内臓されたレンズを購入することとなるため、トータルでは高価になってしまいます。
>アートフィルター?(画像加工?)でも遊びたいと考えています!
この辺は、超初心者と自ら告白しているのですから、撮影技術が上がってから次のカメラをお考えになった方がいいと思います。
書込番号:14633817
3点

GF2とE-PL2が共に旧世代と言う理由でお薦めしません。
しかしながら、その2機種がQよりも
一眼システムカメラとして優位な事も多く。。。。
GF2とQをつかっていますが、
単純に面白いのはやっぱりQですね。
写りならレンズ選択の幅の広さからもGF2が断然。
GF5やE-PM1では予算オーバーでしょうかね?
参考になるかどうか現在進行形のレビューが、
it media にありますのでご紹介しておきます。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1205/25/news036.html
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1205/31/news022.html
書込番号:14633827
0点

スレ主さんの経済事情は3機種の選択肢からも明らか
別売りの高いレンズの話を持出すのは反則でしょう
キットレンズだけで比較するべきです
レンズの明るいQの方がボケますよ
さらにボケコントロールという処理もできます
フィルター類もOLYMPUSより豊富ですよ
間違った情報を流すのは慎みましょう
書込番号:14633938
6点

Qマウントの一番明るいレンズ01 STANDARD PRIME 8.5mm F1.9(47mm相当)よりも、パナソニックGF2のキットレンズの14mm F2.5(28mm相当)のほうがボケますよ。オリンパスE-PL2のキットレンズ14-42mm F3.5-5.6(28-84mm相当)では広角ではあまりボケませんが、望遠ではペンタックスの01 STANDARD PRIMEよりもボケます。つまり、キットレンズであってもGF2やE-PL2のほうがPENTAX Qよりもボケ量が多いんです。
それにペンタックスQのボケコントロールというボケ処理はデジタル処理によるもので、同等の機能は他のコンデジやスマホにも搭載されています。光学レンズが生み出すボケとは全然違います。
間違った情報を流しているのはどちらでしょうか?
書込番号:14633988
10点

となりのおば さん
スレ主さんの文章から経済事情が読み取れるのですね。
スゴイ!!
>間違った情報を流すのは慎みましょう
何か間違っていますか?
書込番号:14634009
9点

スレ主さんこんばんは。
Q以外使ったことありますが、その3機種の中ではE-PL2がオススメですよ。
デジタル一眼がいいってことですから、
コンパクトデジタルカメラと同じサイズのセンサーじゃない方がいいでしょうし、
ある程度の大きさは受け入れられるってことですよね。
アートフィルター系もその中で一番充実していますし。
現行機種より、オートフォーカスが遅いとか、大きく重たいとか欠点も有りますが、
液晶は横長のE-PL3やE-PM1や見易いですし、グリップもE-PL2の方が持ち易いです。
購入後もレンズ選びや新機種への買い替えの楽しみもありますしね。
Qは今のところ後継機や新レンズがどうなるか分かりませんね…。面白いカメラだと思いますが。
良い買い物が出来るといいですね。
書込番号:14634050
4点

訂正です。
誤)液晶は横長のE-PL3やE-PM1や
正)液晶は横長のE-PL3やE-PM1より
失礼しました。
書込番号:14634058
0点

初心者なら、私はレンズ交換の醍醐味と画質の良さを味わってもらうためにもQではなく
マイクロを選んでほしいですね。
逆にすでにAPSC、あるいはマイクロフォーサーズなど
使っておられるなら、この小さな小さな、Qは非常に魅力的だと思います。そういう意味では
私もQは欲しい商品ですが、画質の点、交換レンズの点で、あまりにも乏しすぎるというのが
個人的意見です。作画の自由度は明らかにマイクロが上です。鞄の中にいつも忍ばせておける
魅力は言うまでもなくQですね。
書込番号:14634151
4点

みなさん、
沢山の回答ありがとうございます!
>>Frank.Flankerさん
なるほど。E-PL2ですね!
参考にさせていただきます(*^^*)
>>らぷるぷれさん
可愛くふんわりと撮る事も可能なんですね(*^^*)マイクロフォーサーズというのがいいのですね。二回ともありがとうございます!調べてみます!
>>じじかめさん
なるほど。そうなのですか!
参考にさせていただきます!
>>core starさん
レンズ代の方がカメラより高い事もあるなんて驚きました;;とても分かりやすいです!よくカメラを見ると、ダブルとかパンケーキとか書いてあり正直よく分からないのですが、レンズって奥深いのですね…。
>>☆イケッチ☆さん
GF2やE-PL2より暗い所に強いのですか!いいですね!遊び心満載なカメラ…面白そうです。
>>ふりむけばインディアンさん
正直本当にカメラは超初心者ですので、どのカメラが「無難」なのかすらわからない状態です;;でも、PENTAX Qはワクワクするようなカメラなのですね(*^^*)楽しそうです。
>>SLS AMGさん
なるほど……。やはり慣れてくると、レンズが欲しくなる事も考えるとレンズの種類も見た方がいいのですね(*^^*)
>>prime1409さん
超初心者にはE-PL2ですか!
GF2だとトータルで高価……タッチは簡単そうですが、手ブレが内蔵されてないものもあるのですね;;
>>Tubby spongesさん
Qはやはり面白いとおっしゃってる方が多いですね!そうですね…GF5やE-PM1ですと、私は学生でアルバイトなので、正直キツいですね;
>>となりのおばさん
キットレンズというのは、最初からついてるレンズの事でしょうか?ボケコントロールという処理ができるのですね(*^^*)
>>tomsapさん
E-PL2ですか!サイズはよっぽどじゃない限り気にしません。アートフィルター充実してるのは魅力的です!勉強になります!!
一気に返信になってしまい申し訳ないです。
みなさん、とても詳しくありがとうございます!
参考にさせていただきます!
書込番号:14634277
1点

>>ウルトラカメラさん
Qは、画質があまり良くないのでしょうか?良くないという事は、印刷した時に表れてしまいますかね?
結構どの機種もそれぞれいい所がある感じなのですね(*^^*)
書込番号:14634308
0点

>Qは、画質があまり良くないのでしょうか?
それはあくまでも比較したときにはそうでしょうね。
特に高感度耐性にかなり差があります。
昨今のAPSCやマイクロ、あるいはニコンの一インチミラーレス
の高感度耐性はかなり素晴らしいの一言です。
しかしQも一般のコンデジと比べるとかなり良くなっています。
裏面照射型といって小さな受光素子ですが、有効に受光面を
利用して、そこそこ良い画質に持ってきました。
とはいえ、背景暈けなどはよほど近接しない限り暈けは難しい
とお考えください。いろいろな作画など、考慮に入れておられるなら
発展性のある、ニコンの一インチやマイクロ以上の製品を選ぶべきです。
とは言え、Qでも、よい写真は撮れます。センスに依存しています。
尤も、そんなこと言っていたら携帯でも良い写真は撮れるわけでして・・
ところで、私個人の感想で恐縮ですが、この裏面照射を利用した
コンデジは最近増えていますが、性能対比としてはQは決して
リーズナブルではないでしょう。むしろレンズ性能の高く
深みのある色合いを持つCCDを受光素子として持つ、オリンパスXZ-1
あるいはパナソニックLUMIX DMC-LX5 あたりが現実的かと思うのです。
これらの機種は裏面照射ではないですが、非常に高感度に強く
マイクロほどではないですが、画質はそこそこ良いと思います。
Qはコンデジ画質、しかしコンデジ画質の中では良い程度に考えるのがよろしいかと。
ファッション性は高いものがあると思いますが、写真は撮ってなんぼですから
ある意味、これを最初に持つのは、どうかなと・・・
書込番号:14634454
7点

>印刷した時に表れてしまいますかね。
お天気の良い日など、好条件で撮れば コンデジで撮った写真だというのがわかっても
別に画質は悪くないですね。でも、それはすべてのカメラに言えることです。
悪条件でもよい画質、例えば屋内での光量が少ない場所、夜間、雰囲気のあるイルミネーション、
水族館、特に動き物は難しいでしょう。厳しい条件下で撮ることを前提としておられないのな
いのなら、大丈夫だと思います。もっとも、すでに述べたように背景が暈けて立体感があり
味のある写真は難しいと思っていた方がいいです。
書込番号:14634606
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
クラシックカメラ型のiPhoneケースだそうですが、
どう見てもQですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120601_536979.html?mode=pc
3点

何でもパクってしまう某国のすることですから..
書込番号:14630312
2点

う〜ん・・・面白い。
携帯で記念撮影を撮るとき、これだとちゃんと撮ってもらえるような気がします。
個人的には欲しいアイテムですね。
書込番号:14630500
1点

まぁ、あまり売れるとは思えませんけど、
逆に売れたら、街にQがあふれているように見えて、
ある意味、いい宣伝になるかもですねぇ。
書込番号:14630585
1点

凄いね。カラバリもあるし。
ホワイトとブラックのツートンカラー、正直欲しい。
ライカバージョンもいい。
ここまで似せるとペンタやライカに許可を得てると思うが、断言できないのが中国の恐ろしさ。
買えるうちに買っといて発売中止にでもなったら、プレミア付くかもね。
書込番号:14632486
0点

この模造品が売れることによって「Q」に遺失利益が生じる、
ということであればまずいでしょう。
ただ、日本のあちこちのバイヤーがこれを仕入れて堂々と
売ってるということはそういう懸念がないということなのでしょうね。
え?なになにこのデザイン?
なかなかキュートなんじゃないの?
これ、何のカメラを模してるの?
へ〜〜〜、ペンタックスのQっていうカメラがあるんだ〜
可愛いね、これ、ホンモノが欲しい〜〜〜!
っていう流れもあるかも知れないし(笑)
書込番号:14632609
2点

カメラに似せたポシェットなんかもありました
書込番号:14633245
0点


これ付けて電車にで弄ってると盗撮疑惑がかかりそうなのが難点?
書込番号:14634315
0点

> これ、3週間以上も前に既出です
知らないトコロで、GRやpenのカバーが出てるカモ。
書込番号:14635724
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット
普段はこのカメラを気にしていなかったのですが、勤務場所までの移動が200Km(電車100Km、車100Km)。
4泊分の着替えも持っていくため、勤務場所にカメラを持っていく時は、気合が必要です。
ところが、勤務場所近くで「九輪草」が見頃との情報。
今まで見たこともない花なので、撮影意欲が沸々と・・・
カメラは持っていない、来週まで待てない・・・
とゆうことで、購入しちゃいました。
自分には描写も問題なし。
小型軽量で持ち運びにも便利。
作りもしっかりしていて、見た目もGOOD。
もっと早く購入すればよかったと、反省しています。
撮影意欲に負けての衝動買いですから値段は高め、購入はカメラのキタムラで49,800円でした。
高くても、タイミングよく撮影できましたので満足しています。
15点

ご購入おめでとうございます。
Qの一番優れた部分は小型軽量でレンズ交換が出来る事だと思います。
趣味で自転車に乗っているのですが、その時には小型であるという事が一番ありがたいですね。
このサイズだからこそ、日頃から持ち歩く気になるし、シャッターチャンスを逃さないと思っています。
他にもデジイチやノンフレックス機を所有して居ますが、撮っていて楽しい、普段から持ち歩きたいと思っているのはQですね。
Qもなかなかに奥深いカメラです。
楽しく色んなものを撮影出来るといいですね(^-^)
書込番号:14628661 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

shein さん、こんにちは。
>Qの一番優れた部分は小型軽量でレンズ交換が出来る事だと思います。
店頭で触ってみて、そう思いました。
小型軽量もカメラの選択基準になりますね。
今回このカメラ。毎週持ち出す4泊分の着替えを入れたバックにも余裕で収納できました。
毎週持って出かけられることがうれしいです。
小型軽量ですが、うまくデザインされているためチープ感も無いです。
後は専用レンズをもっと発売していただけると、ありがたいですね。
>Qもなかなかに奥深いカメラです。
楽しく色んなものを撮影出来るといいですね(^-^)
手に入れてまだ4日目です。色々な機能を使いながら、楽しく撮影したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14628845
7点

prime1409さん、こんばんは。
キャンペーンがあるのも知らず、連れから連絡がありカバンを貰いました。
その帰りに、いつも行くキタムラに行って、白ケースを4000円で買ってきました。
これはディスカウントでした。ネットでも4500円くらいですから。
ということで、自分のシルバーが寂しく見えるので、黒ケース(在庫無し)を同額で注文してきました。
来週は3連休なので、妻とペアQで遊んできます。
あ、結局、2台で色々揃えて8.5万円でした。
書込番号:14781920
2点

Actplex さん、おはようございます。
ホワイト&シルバーのWゲット、おめでとうございます。
シルバー、やっぱりかっこいいですね。
お願いがあります。PENTAX-01 STANDARD PRIMEの作例アップお願いできますでしょうか?
PENTAX-02 STANDARD ZOOMしかもっていないため、気になっています。
よろしくお願いします。
書込番号:14783171
1点

prime1409さん、こんばんは。
今朝、返事を書き込んだはずなのに消えてる。年のせいかな?
妻の白はWキットなので、PENTAX-02 STANDARD ZOOMが余っています。
自分は、PENTAX-01 STANDARD PRIMEが欲しかったので、白キットを買えばよかった
のですが、値段がさほど変わらないし。
リクエストをお受けいたしましょう。
妻はもうフライングで、バシバシ撮っていますよ。妻の作例で良ければ。(笑)
そのレンズで何を撮ろうか考えちゃいますね。私は、ごくごくいつもの旧式スタイルで撮ります。
今まで、K-7まで使ってきましたが、初めてAFの設定で分からないアイコンがありました。
追尾だとは。
では、また週末に。
書込番号:14786307
1点

prime1409さん、おはようございます。
01レンズの作例の前に、同じ様な構図でG9で撮った写真をUpします。
Qと一緒に持って外に出たのですが、やぶ蚊の攻撃にあって退散。
でも、かゆみに耐えて、よく頑張った。感動した!って何に。
自分がK10,K20,K-7で撮ってきたPentaxカラーを少し意識してG9を設定しています。
ま、01レンズの期待は膨らむか、しぼむかは後のお楽しみです。
写真は、80%リサイズです。
書込番号:14804342
1点

Actplex さん、おはようございます。
>01レンズの作例の前に、同じ様な構図でG9で撮った写真をUpします。
Qと一緒に持って外に出たのですが、やぶ蚊の攻撃にあって退散。
でも、かゆみに耐えて、よく頑張った。感動した!って何に。
画像アップ、ありがとうございます。
やぶ蚊の攻撃、大変でしたね。
私は、体質的に肌が弱く、さされると大変です。
夏でも長袖の服が必需品です。
今週は1枚も撮影していませんん。チョッとお疲れ気味です。
また、衝動買いです。
コンデジを1台も持っていないため、値段につられて購入しました。
「RICOH PX」大好きな色の、グリーンにしました。(カバーはイエロー)
ケースも100均で購入。トータルで約10,000円です。
防水対応なのでこれから、活躍してくれそうです。
PENTAX-01 STANDARD PRIMEの作例アップ、気長に待っています。
よろしくお願いします。
書込番号:14804376
1点

prime1409さん、こんにちは。
まだ7時なんですね。一生懸命、ムヒを塗っていました。
いよいよ、01レンズの作例です。
G9の方が、Pentaxカラーを意識しすぎたかな!?
01レンズは感覚的には、若干絞った方がいい様に感じました。
色合いは好みなので、これから調整です。
ちょっと初めて使ったので、リベンジさせて下さい。
コンデジいいですね。大好きなグリーンに統一されて、また楽しみが増えましたね。
私が今、コンデジを買うなら、LUMIX TZ-30かな。地図がついているので。
今週、キタムラネットで、2.1万円台で購入できるのでグラってきています。
でも、G9があるし。
Up画像は、先程と同じ80%リサイズです。
書込番号:14804425
1点

Actplex さん、おはようございます。
早々の作例アップ、ありがとうございます。
>01レンズは感覚的には、若干絞った方がいい様に感じました。
色合いは好みなので、これから調整です。
ちょっと初めて使ったので、リベンジさせて下さい。
リベンジ作品、お待ちしています。
このレンズ、35mm換算で47mm、最短撮影距離が0.2mとなっていますから、結構寄れるレンズですね。
↑上の画像で、フジツボフードを付けていらっしゃるようですが、使い勝手はいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14804449
1点

prime1409さん、おはようございます。
リベンジしようと、フルAutoの絵と比較していました。そしたらバッテリー切れ。
Upした写真は、全てAVモードです。
>このレンズ、35mm換算で47mm、最短撮影距離が0.2mとなっていますから、結構寄れるレンズですね。
>↑上の画像で、フジツボフードを付けていらっしゃるようですが、使い勝手はいかがでしょうか?
フジツボフードを使って撮影したって書いたかなって思いました。
ある程度、絞って撮影すると思うので、付けて無くてもそう変わらないかなと思うけど、
屋外の撮影では付けておきたいです。
確かに焦点距離からも寄っての撮影が多いので、測光も中央重点にしてフジツボから被写体を見ています。
また少し考えたのは、レンズプロテクタをつけるかです。
1.フードの25mmプロテクタを外側につける。(プロテクタにレンズキャップをつけています)
2.フードの25mmプロテクタを中側につける。(レンズと干渉しないと思いますが・・・)
3.レンズとフードとの間に40.5mmプロテクタをつける。
4.フジツボフードがレンズプロテクタの代わりとして使用しない。
の4案ですか。
案3を選んだら、フジツボフードは使用しないと私は思います。
フジツボのフードキャップは、無くす自信は80%はあります。キャップだけ売っているのかしら?
書込番号:14804572
1点

prime1409さん、こんにちは。
リベンジするにはまだまだ。
「コンデジよりは、そこそこ撮れるね。」では満足してはいけないと思っています。
シャッターをもっと切って経験値をあげないと。
今回はリビングでの撮影。
結婚指輪(カルチエ)とファッションリング(コーチ)です。高級そうに見ればいいのですが。
黄アゲハは、自宅で幼虫から育って今日、成虫になったばかし。籠の中に入っていても撮影は難しいです。
また、充電が完了したら精進してきます。
書込番号:14804752
1点

どうもこんにちは!
PENTAX-01 STANDARD PRIMEの作例をご希望とのことですよね?
馬券を買いに後楽園へ行ったついでに適当に撮ってまいりました
レンズは5本とも買いましたが、使っているのはこのレンズのみです
ズームよりもよく解像するし、気軽に撮れるので自分はこの1本で十分でした
旅行先ではQはいつも重宝しています
prime1409さんもぜひこの単焦点レンズを手に入れて下さいな♪
書込番号:14810105
2点

どうもです。
01レンズの作例も色々出てきましたね。
prime1409さんの事だから、もうレンズの手配はしているはずです!?
私もUpしたQの写真の通り01レンズだけです。楽しさはあるのですが、
何か出てくる絵の差がある。特にブライトネスかなぁ。
K10Dからカメラの設定は変えていないので、HDRとかはOffで撮るのですが何なんだろう。
右や左のダンナさんの逆行時のHDRの作例を見ると正直「HDRでこの写り?」と思います。
これもHDRの他の設定で絵が変わると思いますが違うかな?(自分で試します)
今日はシーンモードで色々試していたら、SDに書き込みに行ったままハングアップ。
仕方なく、バッテリーを抜きました。
まだまだ、皆さんのレベルに達していないと痛感しながらも、DMC-TZ30を買ってしまった。
ちょっと撮り比べて精進します。
書込番号:14813024
1点

右や左のダンナ さん、おはようございます。
PENTAX-01 STANDARD PRIMEの作例アップ、ありがとうございます。
>レンズは5本とも買いましたが、使っているのはこのレンズのみです
5本全部購入されたのですか。すごい!
その中で、使っているのがこのレンズのみ。やっぱり欲しくなりました。
そんなことで・・・
行きつけのカメラ店に、中古レンズ TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) ソニー用を受け取りに言った時に予約してきました。
近々に下取りに出す方がいるみたいで、中古購入になりそうです。
Actplex さん、おはようございます。
>prime1409さんの事だから、もうレンズの手配はしているはずです!?
お見事!! 正解です。
中古がゲットできそうです。なじみのお客様が、Qを購入したけど気に入らなかったみたいで、近々に処分予定だそうです。いいタイミングで購入できそうです。
>まだまだ、皆さんのレベルに達していないと痛感しながらも、DMC-TZ30を買ってしまった。
DMC-TZ30ブラック購入、おめでとうございます。
DMC-TZ30の書き込み、拝見していました。
作例アップ、お待ちしています。
書込番号:14813675
1点

prime1409さん、おはようございます。
やはりね。(笑)新品を買っても1.6万円ぐらいだから、作例を見て費用対効果でOKで
ウズウズしていたと思います。
>Qを購入したけど気に入らなかったみたいで、近々に処分予定だそうです。
これなんですよ、私が先のレスに書いたのは。私の場合、同じ設定で同じ被写体を数枚
撮っても出てくる絵が違いすぎると感じています。
そのお客様が気に入らない理由は何なのか知りたいですね。
で、TZ30を買った訳では無いのですけど。(笑)
TZ30の購入理由は、7月に転勤して土地勘の無い場所なのでカメラに地図内蔵っていうのが
場所が分かって面白そうだったからです。幼稚に書くと、迷子になった時に地図を見たい
ってことです。(自分の携帯はスマホじゃないし)
バイクを走らせて撮影しましたが、GPSの精度は問題ないと感じました。
さて、Upした画像は私の方のカメラ(01レンズ)で、ほぼ逆光に近い状態でHDR ONで撮影
した枯れかけの向日葵です。
左下に太陽の光源があって、もう少し白トビしなければ雲がしっかり分かったかな。
これを良しとするかですかね?
画像は80%リサイズです。
書込番号:14813813
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





