PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

ペンタックスQでデジスコ

2012/02/02 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット

スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件

Qの利用法は色々ありますが「鳥専」としてはボーグにつないで超遠距離砲として使っています。
 この場合、カメラのレンズをはずしてボーグに直結なので、レンズ内のメカシャッターが使えず電子シャッターになるので、どうしてもコンニャク現象に悩まされる。しっかりとした三脚と追加レリーズで何とかはなりますが、効率が悪い。

 そこでコリメート法のデジスコにしてみた。01レンズは40.5のフイルターメスねじが切ってあるので、40.5→52 52→55 55→58というステップアップリングを使いTA-3か4(デジスコドットコムの製品)で=ニコンのDS接眼レンズに接続。あとはスコープはなんでもいい。

 これで「一眼デジスコ」の出来上がり。天気が悪いので窓から看板を写して実験。コンデジのデジスコに比べてAFの反応が早い、連射も快適。案外いいのじゃないですか。

 レンズが一つしかないが、ズームの02ならさらに快適に使えそうです。さらにペンタではQを出しっぱなしにしないで、次ぎの展開(シャッター付望遠ズームレンズ?、シャッター付QKマウント?)があるようですので、期待しています。

書込番号:14098052

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2012/02/02 09:18(1年以上前)

ニコンED50の場合。コンパクトです。

書込番号:14098057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/02 19:22(1年以上前)

当機種

オオセグロカモメ第2回冬羽

私も、コリメート法を試してみました。

02レンズのテレ端、スワロフスキー20倍での作例です。01レンズの方が、画像はシャキッとしていますが、引き寄せ効果を望むなら02レンズでしょう。
コリメート法でもっともいい画像を生み出すキヤノンS95に較べても、遜色のない絵が作れるのではないか、と思っています。

作例では周辺光量が落ちていますが、アイピースとレンズ先端の距離を調整することで、解決できるのではないかと思いますが、まだテストしていません。

書込番号:14099783

ナイスクチコミ!5


スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2012/02/03 11:28(1年以上前)

機種不明

エクターさん 
02レンズのズームも買うつもりです。
とりあえずニコンED50という一番小型のスコープにつけてみましたが、画質はいいですね。充分使い物になります。レンズなしでボーグではいいのですが、やっぱりコンニャク現象が出ます。鳥は常に動きますからね。
 デジスコのアダプターなど発売されないのでデジスコで普及しないのですが、フィルターねじでつなげるのでむしろ経済的ですね。
 鳥撮りの世界では「ニコン1」に負けているようですのでいい点を広めたいと思います。

書込番号:14102228

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

02ズームレンズキット

2012/01/26 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件

02ズームレンズキットが発売になりますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120126_507247.html

やっと出るか、という感じです。
何だかんだいって、やっぱり使い勝手のいいのは02ズームレンズ。だけど、それが欲しいと思ったら、ダブルズームキットを買わなくちゃならない。それで二の足を踏む人がけっこういるのでは?と思ってました。

なので、ペンタックスに、02レンズだけのキットを出したら?って提案を出したことがあります。きっと、同じような声があったんでしょうね。
これで、もっと、Qが売れたらいいですね。

書込番号:14071822

ナイスクチコミ!8


返信する
Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/27 00:02(1年以上前)

Photo研さん、こんばんは。

01単焦点の単独販売も開始されるようですね。
kakaku.com登録店だったか記憶が定かではありませんが、01の予約開始を受け付けていました。
Qマウントの展開、益々楽しみです☆

書込番号:14072546

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件

2012/01/27 08:04(1年以上前)

Pic-7さん、

> 01単焦点の単独販売も開始されるようですね。

そうですね!まあ、当然?
あと、ボディ単体はいつかな?

Qの発展には、レンズを増やして欲しいですね。
トイじゃない、単焦点の広角と望遠が欲しい。広角は、できれば、広角マクロがいいな。深い被写界深度を生かした、おもしろい写真が撮れそう。

あ、それと、純正のKQアダプタはいつ〜?!

書込番号:14073272

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2012/01/29 07:22(1年以上前)

カラーバリエーションはホワイト/ブラックの2色で展開するようです。
「PENTAX-01 STANDARD PRIME」についても、2012年3月9日から単体での発売も開始するようです。

新たな販売形態となるのではないでしょうか?

書込番号:14081214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ183

返信34

お気に入りに追加

標準

持ち歩ける楽しいカメラ

2012/01/25 08:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:45件
当機種
当機種
当機種
当機種

スマートエフェクト「さくらほのか」女性的でかわいく撮れます

こちらは「ドラマチックアート」男性的に

お店で料理を写す時など小さいカメラなので気負うことなく撮れます

「ボケコントロール」邪道だと言われますが、上手く使いこなせればこれまた楽しい機能

こんにちは。

2週間前に、このペンタックスQのレンズキットを購入して、毎日持ち歩いて、撮れる時にパシャパシャ撮っています。
基本的にはK−5をメインに使っているので、当然動体捕捉をはじめとした機能面では劣る部分もありますが、それはそれとして割り切って、スナップ撮影をするといった、日常での出来事を切り取るカメラとしては、この小さなカメラが最適ではないかと思っています。

よくコンデジと言われることもありますが、センサーサイズ等数値上では確かにそうかもしれませんが、実際持って写して見てみると違いははっきりわかります。
そして何よりもデジタルフィルターやスマートエフェクトなんかを使いこなしてくると、楽しくてたまりません。

そんなことを言わずにはいられなくて、ついついアップしてみたくなりました(笑)

もしよければ、今後のQマウント発展のためにも、みなさんの楽しい写真やお気に入りの写真を見せて頂き、Qマウントファンを増やすことができたらなと思います。

書込番号:14065474

ナイスクチコミ!31


返信する
4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度4

2012/01/25 20:00(1年以上前)

当機種
当機種

ワサリーモ さん、こんばんは。

私も今までのカメラは撮影の予定がある時にしか持ち出していませんでしたが、Qはチョットした外出でも持ち出すようになりました。この大きさと重さなら常に身に着けていても気にならないです。ただ、残念ながら日常を切り取るスナップ撮影になれていないので、駄作を量産しています・・・。

私はQの発表時からこのカメラに大きな可能性を感じていました。実際に撮ってみると私が愛用しているK−7よりダイナミックレンジが広く、ノイズレベルも基準感度こそK−7よりやや大きいですが、ISO800以上ではQの方が少なくなります。解像力もQ+01標準単焦点とK−7+F4クラスの中級ズームと良い勝負です。

Qが今後も発展していくか否かは、1にも2にもレンズの充実にかかっていると思います。

作例1はBCモードレベル2、正方形トリミング、対角線シューティング、赤、グリーンの色抽出です。

作例2は加工なしです。

書込番号:14067486

ナイスクチコミ!13


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度4

2012/01/25 20:21(1年以上前)

>作例1はBCモードレベル2、正方形トリミング、対角線シューティング、赤、グリーンの色抽出です。

訂正します。

作例1はBCモードレベル2、正方形トリミング、対角線シェーディング、赤、青の色抽出です。

書込番号:14067569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/01/25 21:33(1年以上前)

ワサリーモさん こんばんは

 そうなんです!
 皆さんの書き込みを見ていて、シーンを選ばない、気軽に持ち歩ける素敵なカメラだと!

 でも、高い、ファインダーが無い、レンズも未だ少ない・・・・と思っていた所に
 もうすぐキャッシュバックも終わる。
 キャッシュバックがあれば4万円を切るというネットで結構安い価格を出しているショップの
 リアル店舗に行き価格を尋ねると、ネットと同じ値段!
 よっしゃ〜それ1つ!

 なのに、黒が無かった・・・・縁が無かったと諦めたのですが
 ワサリーモさんの書き込みを見て、購買意欲が再び・・・・

 あー、でももうすぐキャッシュバック終わるしなぁ・・・・

書込番号:14067923

ナイスクチコミ!7


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/25 22:04(1年以上前)

ワサリーモさん、こんばんは。

Qって本当楽しそうです!!ってワサリーモさんの写真からたくさん伝わって来ました。
★55 F1.4とQどちらか迷っていますが、Qにかな〜り傾いてきました^^
CB中には何とか…!?

書込番号:14068076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2012/01/25 23:48(1年以上前)

4304さん♪
本当にQは、いつのまにか鞄に入ってるって感じで持ち出しやすいですよね。そして私も今後レンズの充実を切に願ってます。私的には01レンズのような解像力を持つ単焦点で24mmと90mmくらいのものがでればなと思ってます。でも今出ているTOYレンズも、いろんなエフェクトで遊べば、多少のゆるさも楽しめるのではないかと思いキャッシュバックのお金でひとつ買ってみようとも思ってます。

けいごん!さん♪
これも何かの御縁です(笑)ぜひゲットしてみて下さい。毎日が楽しいですよ♪♪

Pic-7さん♪
★55F1.4も所有してますが、このレンズも本当にいいですよね。でもここはぜひ、Qを買って毎日持ち歩いてみて下さい。と言いつつもホント★レンズはいいですよね(私自身どちらも推奨しますので押し切れません・笑)

書込番号:14068668

ナイスクチコミ!6


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2012/01/26 00:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

懸命に歩くもの (花びらの上) Super-Takumar 55mmF1.8 (たしか...)

愛犬  smc PENTAX-M 50mm F1.4

月 (ノートリミング) BORG 77EDII + 1.4xテレコン

街の明かり  smc PENTAX-M 50mm F1.4

ワサリーモさん、こんばんわ!

写真を一目見て、ワリーモさんの腕の凄さに圧倒されました。
PENTAX Qのアートフィルターを上手く使えば、
撮影者の撮影意図をこんなにも鋭く明確に表現できるのか、と
ただただ感服している次第です。

blogの記事も一通り拝見させて頂いたのですが、
アートフィルタの使い方に限らず、
素晴らしい写真ばかりでため息が出てしまいました。


それはさておき、
最近自分は、社外品のKマウントアダプタを介して
オールドレンズや、天体望遠鏡を使った望遠撮影を楽しんでいます。

まだまだ道具に振り回されていて思うようには撮れませんが、
とりあえずレンズの力任せ(笑)に撮った写真をアップします。

書込番号:14068927

ナイスクチコミ!11


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/26 11:58(1年以上前)

こんにちは。

ブログの22日の「ポートレート」・・・衝撃的でカッコ良すぎです。
ひさびさに「良い写真」を見た気がします。

書込番号:14069950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2012/01/26 21:53(1年以上前)

D*isukeさん♪

マウントアダプターを使っての写真、どれもレンズの味わいがあっていいですね。私も以前パナのGF1を使っていた頃、マウントアダプターでOMレンズやライカレンズを使って遊んでました。(でもさすがにレンズ沼にはまっていく自分が怖くて当時一斉売却という今思えばもったいないことをしました・汗)そして今Qファンサイトを見て、またレンズ沼へ誘われているようで怖いです(笑)

nakky85さん♪

ブログまで見て下さって、さらにあのおじちゃんの記事を褒めて下さってありがとうございます。正直あの写真は「きもい〜!」と評判悪いのですが、僕自身は気に入っている1枚なのでうれしいです。

書込番号:14071861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/01/27 12:21(1年以上前)

ワサリーモさん こんにちは

 背中を押していただいて・・・昨晩入手してしました。ありがとうございました。
 黒の01セットを、この掲示板の最安値よりは高いですが、なんとかキャッシュバックが来れば、
 4万円を切る価格です。(44,600円@八百富さん大阪店)

 で、帰りが遅かったのですが、つい、VerUPだけでも・・・と下心がでてしまい
 充電途中も承知でトライして、何がお気に召さないのか、失敗してしまいました。
 今日、帰ったら、設定変更も含め、撫で回してみます(笑)

 

書込番号:14073933

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件

2012/01/27 21:53(1年以上前)

けいごんさん!♪
とうとう買ってしまいましたね。Qワールドは小さいのに奥が深いですよ。
しっかり遊べると思います。

でも一つだけ注意すべき事は、いじり倒しすぎてすぐにバッテリーがなくなります。
これはユーザーの皆さんが多少なりとも不満を感じているところでしょうが、もう一つ予備のバッテリーを買って心にゆとりを持ってバンバン撮った方のが楽しさが倍増しますよ。

Qの世界を楽しんで下さいね。

書込番号:14075722

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/01/27 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まずは手直な所から

けっこう奥までピントが合う

でも、液晶ってピンと合わせにくいよなぁ

ワサリーモさん こんばんは

 確かに、予備バッテリーを買わねば

 アップデートは、違う方のファイルをSDカードにコピーしていたようで、正しいファイルを
 コピーしたら何の問題もなく終了しました。

 まだ、家の中でしか撮れてないですが、被写界深度が深いというのは、ありがたいように思います
 F1.9でこんなに奥深くピントが合う・・・・

 ○露出オートブラケットが好きなのですが、ボタンを離しても勝手に撮り続ける
 ○01レンズでレンズ先20cmは、マニュアルフォーカスでないと合焦しないのは、仕様としておかしい様な?

まぁ、これまでは恵吾君を持ち出せていなかったシーンにトライしてみます

 900万画素で撮るとファイルサイズも小さくてよろしいかと
 

書込番号:14075858

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件

2012/01/28 10:14(1年以上前)

けんごん!さん、おはようございます。

私自身、Qをスナップカメラとして活躍してもらうことを考えている者にとって、被写界深度が深い方のが便利です。
それから私も液晶の画面はピントがあわせにくいなと感じていますが、まあ、AFの精度を信じて撮ってますし、ちょっと不安な時は、MFアシスト設定を「×4」にしてあるので、ちょいとピントリングに触れて画面を4倍にして確認してます。

>01レンズでレンズ先20cmは、マニュアルフォーカスでないと合焦しないのは、仕様としておかしい様な?

公称値は最短撮影距離20cmですが、多少AFが迷うことがあるようですね。ただ、以前口コミにもありましたが、横線の被写体には、何メートル離れてもピントがあわず、一度カメラを縦にしてピントを合わせ、ロックしたまま横にして撮影しなければいけません。(不満でもありますが、わがままなやつめと寛大な心で許してますが・笑)きっとそういったことではないと思いますが、いろいろと試してみて下さい。また、MFに切り替えてやると、レンズ先端から被写体までの距離が12cmくらいの位置でも合焦して近接撮影が可能になるので裏技的に覚えておくと良いと「ペンタックスQWORLD」の本に書いてあったので、私も試しましたが、なんと10cmまで寄れました。

これからもいろいろ試してQライフ楽しんで下さ〜い!

書込番号:14077410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/28 18:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

御代わりまでしてしまい、お金だけ減った

ワサリーモさん

みなさん、こんばんは

ワサリーモさん写真すごいですね。
買ってまだすぐのようですが
使いこなしてますね。


僕も作例をUPしておきます。

1枚目 年末に横浜みなとみらいでやっていたイベント

2枚目 浜松町の世界貿易センタービルからの夜景

3枚目 たまには明るい写真も、と思って
   (昼間の写真がない(笑)

4枚目 新宿の居酒屋天狗のサイコロステーキ

   好物なんです。

   横浜ヨドバシにKQアダプターがないので
   新宿まで行ったのですが
   なんと売っていませんでした。
   

   お店まで回すだけの生産ができないようです。
   (ネット販売のみ)
   お店のメモには「そんなに作れない」とありました。

   ニコン1用のは結構置いてあったので
   なんだかなぁという感じでした。

   僕は収穫なしでお金だけ使ってしまった日でした。

書込番号:14079066

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/01/28 21:37(1年以上前)

当機種
当機種

こういうのを撮るのに便利

私の腕だと、K5+DA35mMacroで撮る画と変わらない(泣or嬉)

ワサリーモさん こんばんは

 >MFアシスト設定を「×4」にしてあるので、ちょいとピントリングに触れて画面を4倍にして確認してます。

 ???・・・マニュアルを80ページ迄しか読んでなかったので、知らなかったのですが
 マニュアルで発見しました。
 うーん、この機能があれば、合わせやすいです。ありがとうございました

 マニュアルで10cmちょっとまで寄ると、マクロ的でなかなか良いです
 しかも被写界深度多め付き!
 
 焦点リング?の可動範囲がすごく多いですが、良いような悪いような?

浪漫写真さん いつもながらすごいです

書込番号:14079827

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件

2012/01/28 22:38(1年以上前)

当機種
当機種

風景も気軽にカメラを構えてパチリ

男性を撮るならハードモノクロームもかっこいい

浪漫写真さん
お見事な写真アップありがとうございます。正直02レンズの前評判は平凡な感じだったので、単焦点だけでいいと思っていたのですが、浪漫写真さんの写真を見ていると、ズームレンズも侮れないとひしひし感じます。それからペンタックスのアクセサリーはなかなか置いてないですよね。まあ販売実績が少ないから仕方ないのですが、そのためにも多くの方にペンタックスユーザーになって欲しいと思います。

けいごん!さん
なかなかいろんな発見があって面白いですよね。まだ、他にもあるかもしれません。共にいじり倒して発見していきましょう(笑)





書込番号:14080087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/01 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アルプスつながりでここまでするか? その1

その2 

マウントから雪をかき出し、乾燥中 (壊れるかと思った)

けいごん!さん

 コメントありがとうございます。
 嬉しいです。

 Q購入されたそうで
 気軽なのに機能も満載のQはきっと活躍してくれると思います。
 

ワサリーモさん

 こんばんは
 ハードモノクロの男性の写真凄いですね。
 僕もこんなカッコいいの撮ってみたいです。
 男の人は写真を撮らせてくれることが少ないのでなおさらすごく思います。
 色々写真から感じるとこはありますが、変にとられると困るので書きません

 02レンズなんですが、利便性からか購入以来02を付けっ放しになっていました。
 それはそれでいいのですが
 01も使わなきゃと思って(小さすぎてたまにいなくなりました)最近は01を付けています。


 ハードモノクロのおじさんが迫力がすごいので
 なごみ系のハイジの写真を貼っておきます。

 それから、話題変りますがスキー場で写真を撮っていたのですが(k-7です)
 なんと、レンズ交換の際にストラップをしていると勘違いして
 カメラから手を離してしまい、そのままマウント開放で
 雪にズボっといかせてしまいました。
 結果、マウント内部に雪がごっそりでした。
 アスファルトよりましでしょうが、ストラップは確認して手を離した方がいいですね。
 (反省してます)
 みなさんもストラップには気をつけてくださいね。

書込番号:14093474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/02/01 08:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ビルにあるオブジェ?

あ〜朝焼けが見たかったのに

会社の近所

ワサリーモさん おはようございます!

 >みなさんの楽しい写真やお気に入りの写真を見せて頂き

  そうでした、こういう主旨でしたね
  今朝、少し会社への道順を変えてトライしたのですが、大阪は曇ってました・・・残念
  AFとMFをもっと簡単に切り替えることが出来れば便利なのですがね

浪漫写真さん おはようございます!

 そういえば、お聞きしたかったのですが
 >横浜ヨドバシにKQアダプターがないので新宿まで行ったのですが
  なんと売っていませんでした。
  お店まで回すだけの生産ができないようです。

 これは、宮本製作所さんのアダプターのことでしょうか?
 私も、KQアダプターが欲しいのですが、どこのが良いのかわからなくて・・・
 (海外通販はまだ勇気が無いもので)

書込番号:14093940

ナイスクチコミ!5


PPPH22さん
クチコミ投稿数:80件

2012/02/01 14:55(1年以上前)

耳タコなので誰も指摘してないけど、人物写真はweb掲載の許可もらってるんだろうか。

書込番号:14095119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/02/01 22:36(1年以上前)

当機種
当機種

こういった明るい場所はレンズ内蔵NDフィルターは大活躍

まだまだ使いこなせないけど、楽しいBC機能

浪漫写真さん。
なごみ系の写真ありがとうございます。おじちゃんの写真はちょっといろいろとインパクト大ですから。。。
それからK−7大丈夫でしたか。内部ですからしっかり乾かして下さいね。それにしてもシルバーのK−7はかっこいいですね。

けいごん!さん。
写真ペッタンありがとうございます。
私もよくAFとMFを切り替えるので、INFOボタンを押すとコントロールパネルが出ますが、その時、いつもAF項目が選択されているので、後は電子ダイヤルをちょっと回すだけで、しっかり指が覚えてしまって、最近では苦にならなくなりました。

PPPH22さん。
写真の男性にはWEB掲載及びあるコンクール関係の出品の許可を得ています。(コンクール関係にはまた別の表情の写真ですが)この男性は、いくつかのカットから自身がいいと言ってくれた写真を使い、男性が気に入らなかった写真は、その場で削除してきたので私のブログのも掲載させて頂きました。

書込番号:14096727

ナイスクチコミ!9


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/01 23:34(1年以上前)

ワサリーモさん、みなさん、こんばんは。

けいごん!さん、Qの購入おめでとうございます!!
みなさんQを楽しく満喫されているようで羨ましいです。
「羨ましい」 = 「Qを購入していない」
…この度はレンズを買ったので、予算をQまで回せず買い逃してしてしまいました〜><
なんとか夏くらいまでには買おうかと。。。
それまではみなさんの作例を楽しみたいと思います。
ワサリーモさん、4304さん、けいごん!さん、D*isukeさん、浪漫写真さん、作例upありがとうございます☆

書込番号:14097036

ナイスクチコミ!5


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

Q進化の歴史は続く...予感。

2012/01/23 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

ソニー、新型撮像素子「積層型CMOSイメージセンサー」を開発
将来的にはコンパクトデジタルカメラ用の1/2.3型や1/1.7型にも応用
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120123_506838.html

書込番号:14059994

ナイスクチコミ!8


返信する
Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2012/01/23 23:18(1年以上前)

「積層化が最適なのは1/4〜1/2.3型」だそうですね。
まさに、Qのためのセンサー?

書込番号:14060318

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/24 10:42(1年以上前)

急(Q)に採用するようペンタックスに提案してはいかがでしょうか?

書込番号:14061681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/01/24 12:21(1年以上前)

ある意味、Qでガリガリにチューニングした結果、限界が見えたのかもしれませんね。
小型のデジカメの進化も続くということですか。


書込番号:14061923

ナイスクチコミ!2


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/24 12:26(1年以上前)

1/1.7型のQが出たら買おう買おうと思って待ってます。
たぶん、その時に魚眼は対角線180度になると思ってますので・・・
魚眼が欲しいんですよね。

書込番号:14061933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/01/25 00:42(1年以上前)

Photo研さん、返信どもです。
若じじかめさん、ドモです。
沼の住人さん、撮像素子は今までは黎明期で
本当の進化はこれから...の様な気がしています。
nakky85さん、ご無沙汰してます。


撮像素子の進化はもちろん嬉しいですが
他にどんなのが進化して欲しいですか?

(私としては、ユーザー自身でスタマイズが
やりやすい部分があると好いなと思っているんですが。(特に外見で

書込番号:14064832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

1740円(税込み)のCSレンズ。

2012/01/19 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

最初に手に入れていた8mmのCSレンズはかなり歪曲が大きかったので、この6mmレンズはメーカーは違うと思いますが価格から考えてもそんなゆがみのあるものかなぁというお試し感覚で購入。

絞りもf2.0固定、レンズ本体もカメラに取り付けると出っ張っているのも約1cmほど。

でも写してみると周辺減光こそありますが、ほとんど歪曲していないようです。

Qにつけて使うにはヘリコイドグリスが固めだし操作し辛い形状なのでとりあえずグリスは拭取ってやわらかいものに交換。

接写もかなり使えます。

http://item.rakuten.co.jp/tu-han/48809/

書込番号:14040862

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6件

2012/01/20 10:28(1年以上前)

Qを買ったらこのレンズも使ってみたいのですが、グリスの変更ってレンズを分解するってことですよね?
特殊な工具、グリスが必要だったり、分解は難しいのでしょうか?

書込番号:14044557

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/20 12:40(1年以上前)

このレンズは絞りもない単純なつくりのため、接写側にレンズを回していくとレンズ部とマウント部に簡単に分離します。

用意するものは変更するグリス(模型店などで売っているタミヤ製のボールデフグリスが粘度的に良かったです。)とアルコールくらい、特別な工具は必要ありません。

それぞれのネジの部分に塗布されているグリスをアルコールなどで取り除き、グリスを塗布したら元に戻すだけです。

書込番号:14045000

ナイスクチコミ!2


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2012/01/20 12:46(1年以上前)

『出っ張りが、約1cm』というのは、
"マウント面からの出っ張りが約1cm"ってことですよね?
それだけ小さければ、Qがレンズつけたままポケットに入りそうですし、
散歩用にちょうど良さそうですね。

欲を言えばこの薄さで f=5mm前後のものがあると
35mm換算 28mm相当になって画角的にうれしいのですが、、、
少なくともご教示頂いた通販サイトにはなさそうですね^^;

とはいえ、
ちょうどQ用にパンケーキレンズが欲しいと思っていたので、
まさにナイスタイミングの情報でした。面白い情報ありがとうございます。

書込番号:14045017

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/20 14:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D*isukeさん、そうです。
とりあえず絞りを操作しやすく改造したレンズの写真とピッタリの金属製かぶせ式キャップの写真を添付します。(このレンズはリアキャップは付属していますがフロントキャップはついていません。)

絞りリングはc−csマウントを削って接着したものです。
これをつけておくと操作もしやすくなりますしキャップも使用できます。

キャップは八仙堂というネットショップで各サイズ購入可能です。

書込番号:14045249

ナイスクチコミ!3


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/20 14:53(1年以上前)

追記です。
5mmの薄型レンズは見たことが無いですね。

同じショップでCマウントレンズの4mmならあります。
レンズ自体は同じくらいの大きさですがCSマウントよりCマウントのほうが5mmマウントが長いですが。
http://item.rakuten.co.jp/tu-han/49763/

書込番号:14045341

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/21 16:43(1年以上前)

今日、Cマウントレンズの4mm、105円(税込み)なるものを注文しました。

http://item.rakuten.co.jp/keiyotechno/cctvlens4b/

書込番号:14049835

ナイスクチコミ!0


サ→ガさん
クチコミ投稿数:15件

2012/01/21 20:17(1年以上前)

ほんとですね。ワケありの訳って何なんだろう。送料のほうが高いんじゃないですか?(笑)

書込番号:14050743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/21 20:23(1年以上前)

ちなみに最初に紹介したCSマウントレンズは当地方への送料110円でした。

書込番号:14050776

ナイスクチコミ!0


ftr250さん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/21 20:55(1年以上前)

>ほんとですね。ワケありの訳って何なんだろう。送料のほうが高いんじゃないですか?(笑)

CマウントではなくてCSマウントレンズでした。1/3"用なのでケラレありです。
元々CSマウントアダプター買うつもりだったからよかったのですが...。

書込番号:14050924

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/22 10:25(1年以上前)

今見ると105円レンズは売り切れていましたね。

書込番号:14053120

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/01/22 13:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

同じく1cm以内まで寄れます。

105円レンズが届きました。
ftr250さんが記されたようにCマウントとショップページにはかかれていましたがCSマウントレンズでした。
そのほかの仕様はフロントキャップ付、リアキャップ無し、箱、説明書も当然のように無し。

ケラレもあり、歪曲も激しいので魚眼のような写りです。

やはりヘリコイドグリスが固めなのでグリスも変更しました。
レンズ自体の長さが1cm程1740円CSレンズより大きいのでフォーカス合わせはやり易い。

CSマウントを持っている方で安価なセミフィッシュアイが欲しい方にはいいかもしれません。(売切れてしまいましたが。)

書込番号:14053808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/26 19:34(1年以上前)

すいません。あまりカメラに詳しくないので細かく教えて頂ければ幸いです。Cマウントは普通に買えばそこそこの値段がすると思いますが、レンズじたい、ネットで買うのではなく、中古カメラ店で購入する場合、どのぐらいの値段なんでしょうか?カメラ屋さんでは安いですと言われましたが………それとレンズは沢山あるのでしょうか?教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:14208052

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/04/06 12:46(1年以上前)

クエン酸パワーさん、こんにちは。
Cマウントのレンズもたとえば16mmフィルムカメラ用、テレビカメラ用とあり新品で購入できるのは監視カメラ、工業用などのレンズばかりだと思いますが。
工業用ですと歪みが少ないのですが高価で大きめ、監視カメラ用ですと価格も千円台の安価なものもありますが安価なものですと絞り固定だったりします。歪曲はメーカーにもよります。

クラシックカメラなどを扱っているところで販売されているレンズは16mmフィルムカメラ用の古いレンズなので状態もありますが20000円前後から上の価格になるようです。
最近買ったコーワの4.8mmは確か新品で12000円台でしたよ。

書込番号:14399582

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/04/06 13:13(1年以上前)

訂正、コーワのレンズ4.5mmでした。
ゆがみはあります。
http://www.bouhan-h.net/item/CH00159590.html

書込番号:14399694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

04レンズは、ワイドだけどマクロです。

2012/01/15 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 PENTAX Q レンズキットの満足度5 miyabi na blog 
当機種

04レンズ 最短撮影距離

先日購入した04レンズ。
まだろくに試し撮りはしていませんが
最短撮影距離の短さは、TOYのワイドレンズに使うもよし、
マクロっぽく使うもよしかもしれません。
ただし、04レンズは、05レンズと比べ、歪曲収差を
かなり残してあるので、撮った10円玉も歪んで写りますが・・。
ご参考にしてください。

書込番号:14027713

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/15 23:45(1年以上前)

こんな綺麗に写るんだ♪
買わねば(笑)

下の方にピントが合ってないのは像面湾曲?
それとも単に若干斜めにうつしているのかな?

書込番号:14027939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/15 23:49(1年以上前)

miyabi1966さん

こんばんは
とても参考になります。
こんなに寄れるんですね。知りませんでした。
しかもシャープ

でも、もちろんディストーション補正はONですよね?

書込番号:14027961

ナイスクチコミ!2


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2012/01/16 10:18(1年以上前)

04レンズって換算35mmなんですが、これって「ワイド」なんですかね・・
個人的には30mm切らないとワイドって感じがしないんですが

ペンタックスには24mmあたりの「ワイド」レンズを出してほしいです

書込番号:14028907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/16 10:27(1年以上前)

24mmのほうが広角か微妙かな

メーカーによって広角としてる場合もあるし超広角としてる場合もある狭間の画角(笑)

35mmは普通広角

まあ準標準的にも使えるけどね


とりあえずQに関しては大きいセンサーも積むつもりなので
初代Qのセンサーが最小だからそれでギリギリ広角と呼べる画角にしたんじゃないかな?

例えば1/1.7インチセンサーにつけると換算26mmの画角になるからね
(*´ω`)ノ

書込番号:14028935

ナイスクチコミ!2


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 PENTAX Q レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2012/01/16 21:19(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
Jpeg出し、ナチュラル選択でシャープネスは強ですが、
自分でもなかなか最短撮影距離はピントさえ合えばそこそこ
シャープかなとは思います。
真平行に撮れたかどうかは定かではないのですが
歪曲収差ですね。

>浪漫写真さん
TOYレンズでカメラ本体のディストーション補正は
効かないと思います。
設定を変えようにもアイコンがグレーで変更不可ですから。
もし、補正をするならRAWファイルで撮って
付属のシルキーピクスで補正をする方法なら可能です。
収差を残しているのでJpeg出しではTOYレンズです。

>bokutoさん
そうですね、広角という言葉は使えないですね。
私自身も35mm版換算 28mmより画角が広くないと
広角とは呼んでませんが、
商品名が 04 TOY LENZ WIDE
なためにそう書きましたが、TOYではない本格的な広角レンズ
が発売されて欲しいですね。
ペンタックスに期待します。

書込番号:14030983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/17 00:41(1年以上前)

miyabi1966さん

レスありがとうございます。
僕はまだTOYレンズ持っていないので
知りませんでした。

補正はされないのですね。
電子接点とかも減っているんでしょうね

僕もレンズは全てそろえるつもりなので
これだけ写るのですから楽しみにしています。

書込番号:14031969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/01/17 17:57(1年以上前)

>04レンズって換算35mmなんですが、これって「ワイド」なんですかね・・
>個人的には30mm切らないとワイドって感じがしないんですが

う〜ん
標準より広ければ広角って定義になりますからね(^^)

ちなみに最初に購入したカメラがPENTAX ME Superですが
その時代のカタログには
・PENTAX-M 50mm F1.4 標準レンズ
・PENTAX-M 40mm F2.8 準標準レンズ
・PENTAX-M 35mm F2.8 広角レンズ
とカテゴライズされていましたよ(^^)v

ちなみに24mmレンズは超広角レンズって書かれてた気がしますf(^^)

書込番号:14033925

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2012/01/17 23:46(1年以上前)

miyabi1966さん、

トイレンズとは名ばかりで、実は、なかなかの描写力と思っていましたが、やっぱりそうですね!
買うつもりはなかったのですが、これだけ寄れて、しっかり写るのを見せつけられると、接写用にひとつ欲しくなってしまう(^_^)

でも、やっぱ、トイじゃなくて、30mm前後の本格レンズを早く出して欲しいですね。

書込番号:14035383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/17 23:52(1年以上前)

さっき新宿西口ヨドバシカメラでさわってみたら…

フィッシュアイレンズもかなりよれた♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14035410

ナイスクチコミ!2


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 PENTAX Q レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2012/01/18 23:13(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

jpeg1 錆びたレンズ

1の等倍

jpeg2 シャープペンシル

2の等倍

追記になりますが、みなさんも意外に良く写る接写の描写能力
に関心を持っていただける方もいるようですね。

本当に等倍で見ても結構な被写体の質感までも感じられます。
追加で最短撮影距離付近の写真を載せておきます。
つまらぬ物ですが。

レンズの鏡筒の錆びた雰囲気や金属のヘアラインの感じや
シャーペンのメッキの具合なども質感が出るほど
写りは良いかと。
どのような感想をお持ちになられるでしょうか。

書込番号:14039097

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/01/19 00:56(1年以上前)

miyabi1966さん

等倍として掲載されている写真ですが、どう見ても等倍には思えません。
等倍とお書きの写真から倍率を推測すると jpeg2 のフル解像度は 1200px程度では無いかと思われます。
4000÷1200=3.3 で 1/3程度に縮小した画像からの切り出しということになりませんかね。
ということで、フル解像度(長辺 4000px)から 1000px程度を切り出した画を貼って頂けると参考になると思います。

書込番号:14039593

ナイスクチコミ!2


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 PENTAX Q レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2012/01/19 22:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

1の等倍

2の等倍

失礼しました。
WEBのUP用の画像の部分画像になっていました。

これが本当の等倍です。

書込番号:14042790

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング