PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ152

返信41

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての一眼で…

2011/12/08 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:6件

周りの人達がステキな写真を撮っているのを見て、私もそんな写真を撮れるようになりたいと思い、デジイチを購入しようと思っています。ただ、大きくて重いカメラを持ち歩くことに不安を感じ、気楽に持ち歩けて写真を撮る楽しさを知ることから始めようと、ミラーレスを購入することに決めました。

最初からペンタックスQが気になっており、毎日のように皆さんの書き込みを読ませて頂いたりて、ペンタックスQについて勉強しています。
周りの人からは、機能も大切だけど、最初は見た目も含めた好きなカメラにした方がいいよ、というアドバイスももらいました。

ペンタックスQを購入すると決めたのですが、ここの書き込みを読んでいると、私のような本当の初心者には、ペンタックスQは扱えないのかなと不安になりはじめました。正直、初めてのカメラとしては無理でしょうか?
簡単には、ステキな写真を撮ることは難しいとはわかっています。頑張って勉強したいなと思っています。まだ皆さんか書き込まれている用語は、殆どわからないですが…。

こんな私には、まだ無理でしょうか?厳しい意見も含め、宜しくお願いします。

書込番号:13868048

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12件

2011/12/08 23:53(1年以上前)

まるまるこさん

リコーのカメラが良いと思います

操作性は抜群に良いですよ、GXR P-10が良いかも…

書込番号:13868132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2011/12/08 23:54(1年以上前)

やる気があるみたいなので購入してから勉強しても大丈夫ですよ。
まずは説明書とにらめっこして色々撮って見ましょう。

書込番号:13868136

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/12/08 23:57(1年以上前)

こんばんは

Qを使うのは全く問題ないと思いますが、今のところレンズのバリエーションが少ないので
他の レンズ交換式一眼カメラのような 多様性はないでしょうね。

それと 使っている撮像素子のサイズが小さく(コンパクトと変わらない)ので
他の一眼カメラほどには 大きなボケは期待しないほうが良いと思います。

ミラー付きなら ニコンD3100 キヤノンEOS KissX4 は軽い方です。
ミラー無しなら マイクロ4/3のパナソニックGシリーズ・オリンパスPENシリーズでしょうか。
ソニーは特殊で 透過ミラーのα(Aマウント)とNEX(Eマウント)があり、
α55やNEX-5Nなどは小さいですね。

書込番号:13868150

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/12/09 00:06(1年以上前)

現状ではレンズの数がものすごく足りてないと思われるのですがいいのですか?

同じペンタでも一眼レフのk−rなら豊富なkマウントのレンズを使用できますよ。

”見た目も含めた好きなカメラにした方がいいよ〜”これも一理あります。

書込番号:13868193

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/09 00:06(1年以上前)

まるまるこ★さん こんばんは

>こんな私には、まだ無理でしょうか?
色々使い込んでいけば問題ないと思いますが このカメラのセンサーコンパクトカメラと同じ位のサイズのため 今流行のボケが綺麗な写真は撮り難いですし レンズのラインナップもまだ少ないです。

やはり マイクロフォーサーズやNEXなどのセンサーサイズの大きく レンズも揃ってきたミラーレスの方が良いような気がします。

でも最終的には 自分が気に入った物を買うのが一番ですが‥

書込番号:13868194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/09 01:02(1年以上前)

まるまるこ★さん
レンズ交換は、有るけど大丈夫やで。

書込番号:13868384

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/12/09 01:11(1年以上前)

まるまるこ★さん、こんばんは。
店頭でと、知人のを少し触った感じなのですが、
特に問題なく使えると思いますよぉ。
もちろん凝った使い方もできるようですし、オートでも。
気に入ったカメラでフォトライフを楽しむ、
これってすごい重要なことだと思いますよ。
楽しみながら勉強していけばいいかと思います。
わからないことあれば、今はネットで色々と調べられますし、
こちらでも、いろんなアドバイスもらえたりしますしね。

書込番号:13868405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/12/09 03:31(1年以上前)

>デジイチを購入しようと思っています。

ペンタックスQはミラーレス機と言っても所詮コンデジですよ
ぶっちゃけレンズが交換できるだけで写りは普通のコンデジと変わりません
デジイチを購入するのであれば写りにそれなりに期待しているとおもいますので
普通の一眼レフを購入するのが良いと思います
サイズ的に問題があるのであればパナソニックやSONYやオリンパスのミラーレスをオススメします

書込番号:13868591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/09 03:50(1年以上前)

撮影技術に関しては心配要りません。ネットや本に「○○の撮り方」みたいなのが溢れかえっていますし、取り扱い説明書にも書かれているかと思います。カメラ自体にガイド機能があるものも多いですよ。

Qの画質に関しては言うほど悪くはないはずです。ただ皆さんご指摘の通り背景をぼかすのは苦手なカメラなのでそこをどう考えるかですね。

大きくて重いカメラも操作は驚くぐらい簡単なので検討されてみてはいかがでしょうか。予算が許すなら尻込みする必要は全くないんです。

書込番号:13868605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/09 03:59(1年以上前)

すみません。文章をよく読んでいませんでした。重いカメラも操作は簡単ですが、持ち出すのが手間になったら意味がないのでオススメしません。私もQは良い選択だと思います。

書込番号:13868612

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/09 04:03(1年以上前)

Qの画質はコンデジでも小さいほうのセンサーのわりにかなりいいでしょう
さすがK−5の画像処理チームが手がけただけのことはあると思います

レンズは確かにまだそろってないですけども
マクロと望遠ズームが出ればとりあえず問題はなさそう

むしろ勉強のためとして、C、Dマウントレンズでマニュアルフォーカスして練習するのもいいかもしれない♪
ペンタックスブランドのCマウントレンズも揃ってます(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:13868614

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/12/09 06:37(1年以上前)

>周りの人達がステキな写真を撮っているのを見て、私もそんな写真を撮れるようになりたいと・・・

餃子定食さんと同じ考えです。
初心者の方(今はベテランの方でも最初は初心者ですし、小生の様な万年初心者も多いかも)でも扱えるカメラだとは思いますが、所詮はコンデジです。

また、初心者故に最初は有る程度の大きさの大きい機種の方が扱い易いかとも思います。
他社のミラーレス機の方が良い様に思います。

書込番号:13868729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/09 07:18(1年以上前)

Qで全然問題ないですよ。
使えるかどうかは、どのカメラを買っても同じ心配が付いて回るので
気にしなくていいでしょう。

愛着の湧かないカメラは、最初にいっぱい使うだけで、その後ほとんど使わなく
なりますので、性能より欲しいカメラを買うのがいいと思います。

画質もいいですよ。画質は所詮コンデジの延長という人もいますが、コンデジとは
違います。実際これまでコンデジをいっぱい買いましたけどQレベルの写真が撮れる
コンデジはありませんでしたよ。

書込番号:13868803

ナイスクチコミ!12


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2011/12/09 07:34(1年以上前)

まるまるこ★さん、

> 周りの人達がステキな写真を撮っているのを見て、

これがどのようなところがステキと思ったか、がポイントだと思います。
一眼レフ独特の背景のボケが、というのであれば、Qはまったく向いていません。
が、裏を返せば背景もぼけないから逆にピンぼけになりにくいという利点でもあります。

写りは安いコンパクトカメラよりはずっと良いですが、
一眼レフや、より大きなミラーレスと較べると暗いところにはとても弱いです。
でも、気楽に持ち歩けるし、ものとして素晴らしいので、
一眼レフや大きなミラーレスとは違うものと考えれば一つの選択肢かと思います。


一眼レフを含むデジタルカメラの場合、センサー(=フィルムのような物)の大きさが
写りにとても大きく影響します。(あとはレンズです)
違いを簡単に言うと、
 Q:センサーの幅6mmくらい。普通のコンパクトデジタルカメラと同じ大きさ。
 4/3(パナとかオリ):センサーの幅17mm。
 APC-C(キヤノン、ニコン(1以外)、ペンタ、ソニー):センサーの幅23mm
 35mmフルサイズ(キヤノン、ニコンのプロ用):センサーの幅36mm
となっているのです。
大きい方が光をたくさん受けられるので余裕があって良い写真が撮りやすいです。
また、大きい方が背景がたくさんぼけますが、全体にピントを合わせるのは難しいです。(レンズにもよります)

あとは写りに大きく影響するのがレンズですね。
背景のボケとか全体のシャープさとか。

自分がいいなと思った写真がどの機種で撮られているのか分かると良いですね。
Qの作例でもステキだなと思えるなら、いつも持ち歩けるQは最高のお供だと思いますよ。

書込番号:13868834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/09 07:58(1年以上前)

交換ンズの多さで、オリ、パナ、ソニーのミラーレスが無難だと思います。

書込番号:13868877

ナイスクチコミ!5


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/09 09:36(1年以上前)

まるまるこ★さん、おはようございます。

Qは確かに面白くて、所有する喜びのあるカメラですが、色々と難しい面があるのも確かです。
普段から1眼レフを使っていて、「絞り」の効果とかを理解している方なら、限界や癖もつかみやすいとは思いますが、そうでない方には、あまりおススメしません。
サブ機のサブあたりの感覚…散歩の友としては良いと思います。

向上心のある方には、個人的にはエントリー機でも良いので1眼レフを使って欲しいのですが、
重くて大きなものがダメということでしたら、m4/3がバランスが良いでしょうか。
オリンパスは今ゴタゴタしてますので(逆に型落ちのEP-2など激安ですが)、落ち着くまではパナソニックの機種(GF3やGX1)+単焦点レンズ(20mmF1.7など)が良いと思います(色合いやシャッターの感覚は店頭で確かめてください)。
NEXはレンズがまだ少なめですが、来年か再来年には充実すると思いますので、候補に加えても良いかと考えます。
ニコン1は…AFが早く綺麗で正確には撮れますが、操作性など別の意味でコンデジ寄りで、「カメラを使う楽しさ」は希薄だと思います。

良い選択をなさってください。

書込番号:13869080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2011/12/09 10:41(1年以上前)

それこそ写真なんて「習うより慣れろ」の典型だと思います。難しい専門用語やスペックで頭でっかちになる前に
直感的に「好き」と感じた機種を購入して、沢山の純真な楽しみを味わった方が良いですよ!
写真雑誌を買っても、写真よりも先にその下に書いてある機種やレンズ情報ばかり見るようになったら、全然楽しく
なくなりますから、お気をつけ下さい!

買ってから分からない事が有ったり、困った事が有ったりしたら、ここに質問すればよし。
また、良い写真が撮れたら、それをここにアップするのも、なおよし。
主役は「カメラ」じゃありません。「写真」です。

書込番号:13869255

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/12/09 11:08(1年以上前)

面白い機種を選択しましたね。(^.^)

ミラーレスと言われるレンズを直接覗くファインダーの付いていないレンズ交換できるカメラの利点は大きさとレンズ交換できることによる表現の広さでしょう。一方、ファインダーがないことで細かい写真特有の表現手法を使うことは難しくなります。もちろん、手持ちで低速シャッターを切るような技も難しいです。

一方、ファインダーつきの一眼レフはファインダーの分、大きくなりますが、撮影に関わる手法は比較的容易に適用できます。レンズ交換もできるので表現の広がりはミラーレスと同じですが、レンズ好きにとっては実際に交換レンズを望遠鏡のように覗ける楽しさはあります。
カメラは嗜好品でもあるので、こういった感覚に訴える部分も大切です。

Qはミラーレスの分類で小さな部類に入るカメラです。

「写真」という趣味にじっくりと楽しみたいなら、少し大きくなりますが一眼レフにされた方が技術と表現力の勉強がやりやすいです。技術力がある方がQのようなカメラを使うのなら、そのカメラの利点、弱点を分かった上で使えるのでどのような表現も可能で、使いこなしますが初心者では難しいと思います。

一方で、日々のスナップなど、携帯のカメラでは少し足りなく感じるのでステップアップしたいという方にはミラーレスカメラはお勧めだと思います。Qも過不足ないです。
軽い感覚で持ち歩きたい方には、あまりごついカメラではなく、自分の気に入ったデザインのカメラを使うのが一番だと思います。

選ぶポイントとしたらそんなものでしょうか。

書込番号:13869330

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/12/09 11:26(1年以上前)

別機種

これで 完結 ですね

空やん♪さん と 沼の住人さん のお話で(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン

皆さんのおっしゃること、わかるようになったら考えるうん!(^-^)

性能よくて大きいのはいくらでもあるようですね。

もっと小さくてレンズ交換できて、機能性能の良いのがあるのでしょうか・・・・・

Q□Q (^.^/)))~~~Q□Q


書込番号:13869370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/09 14:11(1年以上前)

まるまるこ★さん こんにちは。

いまのカメラはどの商品を選ばれても、シャッターさえ押せれば誰でも綺麗に撮れるモードを備えています。

価格的には割高感のあるQを購入される心意気が有れば、きっと素晴らしい写真が撮れると思いますので、早く購入されて良い写真をたくさんお撮り下さい。

書込番号:13869896

ナイスクチコミ!3


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

日経ヒット商品番付にランクイン

2011/12/08 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

ペンタックスの公式ツイッターで知ったのですが
日経新聞社のヒット商品番付にPENTAX Qがランクインしていました。
前頭ではありますが、ペンタックスの商品がランクインした記憶が無いので
快挙ではないでしょうか?実は売れてるんですかね(笑)

無料会員になれば記事を読めますのでリンク先を貼っておきます。
http://www.nikkei.com/news/ranking/article/g=96958A9C93819594E2E7E2E4818DE2E7E3E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

御参考までに。

書込番号:13867985

ナイスクチコミ!11


返信する
Photo研さん
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:41件

2011/12/09 00:06(1年以上前)

おや、本当だ!載ってますね、前頭に。
しかも、カメラは、Qだけだ。
カメラを代表する売り上げがあったとは、とうてい思えないなあ…。

そもそも、この番付って、基準はいったい何なんでしょう?
まあ、日経が決めているのだから、主観が入ってもいいんでしょうけどね。

ともかく、ユーザとしては、喜ばしいことです。

書込番号:13868200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/09 08:22(1年以上前)

今年一番の革新的なカメラですから賞やランキングのひとつや2つ当たり前です!

と言いつつ、私もPENTAX製品所有者として鼻が高い。
うふふ

書込番号:13868933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/12/09 09:51(1年以上前)

ある意味、ミラーレスの本質のようなカメラですから。(^.^)

コンパクトでレンズ交換したいなら、コンパクトカメラのプラットホームでいかがですか?という。
少なくとも、大型のセンサーを使うよりもコストはかからないでしょうし。

ある意味、このサイズのカメラがネットワークとの融合、アプリとの連携に絡み始めると面白いと思います。PDAよりも明らかに画質はいい。
Qに欲しいのは、Wifi接続機能とアプリケーションダウンロードですね。

案外、いまリコー本体と組んでやっているんじゃないですか?

書込番号:13869116

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/09 09:55(1年以上前)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

こちらのランキングでは41位に出てきます。

書込番号:13869130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/09 11:11(1年以上前)

確かにwi-fiとアプリがあればもっと化ける気がします・・・
アプリはスマホに任せてって言ってられない世の中だから、Qをハードとして考えてもらって、
色んなメーカーからソフト出してくれたら面白いのになぁ

書込番号:13869337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

H8RX-Qアダプターが製品化

2011/12/08 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 lloyd345さん
クチコミ投稿数:128件 英国自転車とシネレンズ 

ペンタックスQで使えるようになったレンズにDマウント、CSマウントとありますが、実は一番うれしかったのはH8RXというスイスボレックス社の8ミリムービーカメラの専用レンズが使えるようになったことでした。
なぜかというと、その専用レンズはあの名玉マクロスイターなのです。
しかし、4種類しか無いレンズですので、アダプターが出るはずもなく、自作するしかありませんでした。

ところがこんなレアなレンズのためにRayqual(宮本製作所)が専用アダプターを正式に製品化するそうです。
年末から1月くらいに販売開始するとのこと楽しみです。
http://blogs.yahoo.co.jp/lloyd356/63020802.html

書込番号:13866815

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ48

返信8

お気に入りに追加

標準

ペンタックス Q コレジャナイロボモデル

2011/12/08 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 犀の角さん
クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明

PENTAX Q コレジャナイロボモデル(モックアップ)

説明文

先日、2011年11月 16日(水)〜 11月28日(月)ペンタックスフォーラムで、
『コレジャナイロボ10年の歩み そして未来へ』という展示をやっていました。
その片隅に、「PENTAX Q コレジャナイロボモデル」のモックアップが!
実現可能性は低そうですが、どなたも投稿されないようなのでお知らせまで。

書込番号:13863892

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/08 01:09(1年以上前)

頭がストロボで目が光ったら最高ですね!

書込番号:13863914

ナイスクチコミ!3


スレ主 犀の角さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/08 01:20(1年以上前)

頭は、
ホットシューに装着してストロボのポップアップを強制的に防いでしまう驚愕のアクセサリー「ストロボキャンセラー コレジャナイ」
です。木製で「マジックインキ」で書いてありますから、目が光ったら超常現象ですね(笑)

書込番号:13863946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/08 09:28(1年以上前)

http://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/pentax/towerrecords/index.html

これの「ガチャポン」を出してほしいと思います。

書込番号:13864650

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/08 09:37(1年以上前)

コレジャナイロボ の名前 クリスマスシーズンになると出てきますね。

クリスマスの定番商品になったりして‥‥

書込番号:13864681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/12/08 11:15(1年以上前)

フォーラムのスケジュールを見ていると、今回は発表が流れた年末発表予定の製品用の枠が空いたので、意図的にコレジャナイロボの企画を入れたように見えます。

しかし、ど派手な色彩のQも面白いですね。

書込番号:13864971

ナイスクチコミ!5


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2011/12/08 23:46(1年以上前)

プラ外装のK-rは塗装可能ですが、金属外装のQには難しいのだそうです。
もし、受注生産が可能であれば、買うのですが、、、

書込番号:13868093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2011/12/09 15:45(1年以上前)

うわー、可愛い!

書込番号:13870166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2011/12/17 09:16(1年以上前)

出せば売れると思う。K-r・xなんか大きすぎて派手さが目立つから、持ち歩くのにチョット
躊躇するけどQなら小さくて目立たないからチョットくらい派手でも問題ないですね。
普段撮るときは頭外せばいいし子供を撮るときなんか頭つけて撮れば子供が喜ぶかもね^^
ただ売れる割には儲けが少ないのかも。

書込番号:13903246

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

Qで、キャンドルナイト

2011/12/07 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2084件
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
大阪梅田で、キャンドルナイトという、ちょっとしたイベントがあったので、会社帰りにのぞいてきました。
歩道脇に、ビンに入れたキャンドルを、思い思いに飾って並べるという、ほんとに、ちょっとした、イベントです。

手持ちで、パシャパシャ撮っただけですが、これくらいは撮れます。
露出補正-1〜-2にして、あとはカメラまかせ。
手軽なのがいいですね。

書込番号:13863025

ナイスクチコミ!12


返信する
balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/08 00:08(1年以上前)

きれいですね

写真はいいですね、何回も思い出を呼び戻せますものね

書込番号:13863673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/08 01:25(1年以上前)

Photo研さん
なかなか、ええやん。

書込番号:13863956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/08 08:31(1年以上前)

>大阪梅田で、キャンドルナイトという、ちょっとしたイベント

うっ、そんなのがあったのですね。
事前情報取得出来ませんでした、情報ありがとうございます。
来年撮影予定しておきます。

ISO1250・・・綺麗に表現できていますね、雰囲気もたっぷり。

書込番号:13864507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/08 12:01(1年以上前)

>うっ、そんなのがあったのですね。

http://www.candle-night-osaka.jp/

ご参考まで。

書込番号:13865121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/08 12:08(1年以上前)

http://www.hikari-renaissance.com/

こちらもオマケです。

書込番号:13865150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/12/08 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

撮った後のカメラ内HDR処理で。

京都駅のクリスマスツリーですが
私も帰宅途中で撮ってみました。

お気楽撮りは、PENTAX Qの良さですね。
少し、この場所撮りでは広角レンズが欲しくなりました。

書込番号:13867591

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2084件

2011/12/08 23:49(1年以上前)

当機種

balaiboさん、nightbearさん、hotmanさん、じじかめさん、miyabi1966さん、
コメントありがとうございます!

hotmanさん、キャンドルナイトは、茶屋町でも14日にありますよ。
miyabi1966さん、京都駅には、おっきなツリーがあるんですね。HDRもできたんだっけ。ちなみに、大阪駅には、こんなスノーマンがいてます。かなり、でかいですよ。

京都駅の大屋根の中と言えば、ガメラを思い出した…わかんないか(^_^)

書込番号:13868110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/09 00:24(1年以上前)

Photo研さん
京都ー大阪ー神戸
やってるみたいやな。

書込番号:13868270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AEロック

2011/12/07 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

所有されている方にお尋ねします。
この機種はAEロックは独立でできないのでしょうか?
(デフォルトではシャッター半押しで同時にロックがかかるようですが)

書込番号:13862562

ナイスクチコミ!1


返信する
Photo研さん
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:41件

2011/12/07 22:04(1年以上前)

mi2runさん、

グリーンボタンに、AEロック機能を割り当てられますよ。
ペンタックスのホームページの、ダウンロードサービスのページに、Qの取扱説明書のpdfファイルがありますので、そこの82ページを見てください。
私も、あれ?どうだっけ?できない?と思って、確認しました。
なんと、既に、自分のQは、グリーンボタンがAEロックになっていました。買ってすぐに、説明書を見て設定してたんですね。すっかり忘れていました(^_^;)

書込番号:13862948

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2011/12/07 22:08(1年以上前)

Photo研さん、こんばんは。
レス有難うございます。
そうですか、グリーンボタンですか〜。
やはり所有している方に聞くのが一番ですね。
どうも有難うございました。

書込番号:13862972

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング