PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信31

お気に入りに追加

標準

PENTAX Q の D レンジ性能の高さに驚きました

2011/11/01 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 
当機種
別機種
別機種
別機種

PENTAX Q

PowerShot G12

LUMIX LX5

LUMIX LX5

前スレでは皆様にお世話になりました。お陰様でレンズキットが無事撞着しました。宮本製作所のPKアダプターも本日届く予定です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264432/#13676018

早速持ち出して試写しているのですが、良い意味で非常に驚かされた点があります。今までネットでもあまり指摘がなかったのですが、Qのダイナミックレンジ性能は非常にポテンシャルが高いですね。今回はデフォルト設定で撮ったので、ハイライト補正・シャドー補正が効いている状態での撮影です。なのでセンサー性能だけではなく、あくまで(レンズも含めた)カメラのトータル性能とお考えください。

同じ場所を PowerShot G12, LUMIX LX5 などハイエンドコンデジと撮り比べてみました。いずれの機種も各種補正機能オンの状態です。ブログではさらに詳しい検証も行いました。

普及タイプのコンデジで撮影すると室内側が黒ツブレ、屋外が白トビで描写が破綻してしまうところですが、これらのカメラはどれもがすぐれた再現性を示してくれました。肉眼の印象に最も近いのは Q の描写です。センサーが小さいにもかかわらず、なかなか健闘しているのではないでしょうか。

書込番号:13707261

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/01 13:35(1年以上前)

Qの画像処理はK−5の開発部隊が担当したそうです。

それなりに処理すればコンデジ用の素子でもちゃんと写る?というか、コンデジもちゃんと写ってますから。

書込番号:13707271

ナイスクチコミ!6


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/01 13:54(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

PENTAX Q

PowerShot G12

PENTAX Q

PowerShot G12

Dレンジ比較その2です。3〜4枚目の写真中央上部の白い箇所は、プライバシー
保護のために会社名称を消した部分です。白トビではありませんので念のため。

照明を消した室内から晴天の屋外を撮影したものです。Qの方が被写界深度が浅い
ため屋外の建物や車の輪郭が若干ボケていますが、ピント位置(窓枠)はシャープ
です。G12はDレンジ拡大400%の設定です。

書込番号:13707318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/01 14:21(1年以上前)

> Qの方が被写界深度が浅い

面白いですね。
センサーの大きさだけで言うとG12の方が深いということになるのですが。(^.^)

書込番号:13707394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/01 14:22(1年以上前)

あ、逆だ。

G12の方が大きいセンサーだから「浅い」でした。

書込番号:13707398

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/01 14:28(1年以上前)

沼の住人さん
原理的には、仰るとおりですよね。でも実際に撮影してみるとG12はパンフォーカスぽくなるのに対し、
Qはそれなりにボケが表現されているように感じます。

F2.2(Q)とF3.2(G12)の差はセンサーサイズを凌駕するほどの差なのでしょうか? そのへんは私にもよく分かりません。

書込番号:13707422

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/01 14:46(1年以上前)

当機種
別機種

PENTAX Q 絞り開放(F1.9)

PowerShot G12 絞り開放(F3.2)

興味深いご指摘でしたので、再度実験してみました。
どちらもほぼ同じ画角になるよう調整し、Avモードで絞り開放の設定です。
G12の方はズームレンズのため、この画角ではF3.2が限界のようです。

どうでしょう? 背景ボケはQの方が大きいように見えないでしょうか。

書込番号:13707465

ナイスクチコミ!5


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/01 14:52(1年以上前)

画像をアップしてから気づきましたが、Qの方がレンズが明るい分、かなり低感度で撮影出来ていますね。
SSに若干の違いはありますが、G12はISO=500なのに対し、QはISO=125ですね。低照度ではQが有利に思えます。

書込番号:13707478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/01 14:55(1年以上前)

被写界深度はよくわかりませんが、Qの方がボケがきれいですね。

無駄にたくさんレンズを持っているんですが、レンズによってピントから外れた部分の像の崩れ方が異なるように思います。
よく言われるのはツアイスのプラナー系はきれいです。

そうした違いが出ているようにこの写真では見えます。

まあ、デジカメですから画像処理の違いもあると思いますけど。

書込番号:13707485

ナイスクチコミ!2


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/01 16:48(1年以上前)

ツァイスのプラナー系は美しいボケ味で有名ですね。私はKマウント用ではディスタゴンを使いますが、これも味のある描写です。

私もQのボケは綺麗だと思います。被写界深度の問題よりは、レンズそのものの味と捉えるべきかもしれません。
この標準レンズ、小さい割に良い仕事をしてくれますね。気に入りました。

書込番号:13707787

ナイスクチコミ!0


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/01 17:26(1年以上前)

こんばんわ、皆さん有意義なお話ありがとうございます

とても、楽しいです

ところで、動画は社外品のレンズでも、手ぶれ補正が効くみたいですね

そうなんでしょうか?

書込番号:13707933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/01 18:15(1年以上前)

社外品の場合にはレンズ側から情報が入らないので手振れ補正は効かない、となっていたはずですよ。

書込番号:13708103

ナイスクチコミ!1


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/01 19:15(1年以上前)

レンズ沼様

手ぶれはカメラ本体の機能ではないのでしょうか?

実際試されましたか?

書込番号:13708302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2011/11/01 19:21(1年以上前)

結論はともかく、[13707261]の比較写真は、ダイナミックレンジを比較するのに全く条件が不平等ですよね?
明暗差がより激しい右二者が潰れ、飛びやすいのは当たり前です。

書込番号:13708320

ナイスクチコミ!3


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/01 19:21(1年以上前)

訂正させてください

正  沼の住人
誤  レンズ沼

書込番号:13708322

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/01 19:56(1年以上前)

必殺仕事人三味線屋さん
ご指摘の通りです。本日持ち出して撮影したのはQとG12だけです。これらはほぼ同条件といえるのですが、
撮影日を見てもらえると分かると思いますが、LX5の方は6月に撮影したもので日照条件、画角が異なります。
また日を改めてきちんと同条件で比較するつもりですが、あくまで参考程度と思っていただければ幸いです。
たまたま自分の過去のブログ記事を思い出したので、並べてみただけです。

私の意図は、素子の大きなハイエンドコンデジと比べても、Qはさほど遜色ない描写を見せてくれることを
報告したかっただけで、決して優劣を判定するつもりはありません。いずれも愛着のある機種ですので。

書込番号:13708477

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/01 20:21(1年以上前)

balaiboさん
純正レンズには電子接点があるので焦点距離に連動した手ぶれ補正値とディストーション補正が適用されるように
なっていますが、社外品レンズだとマウントアダプター経由での装着となるので電気的な情報はボディ側につたわ
らず、手ぶれ補正は適用されないみたいですね。

Kシリーズ一眼なら焦点距離を手入力することで、電子接点のない古いMFレンズでも手ぶれ補正が効くのですが、
Qにはその機能がないようです。一応ボディの設定メニューを探してみたのですが、残念ながら焦点距離の手入力
機能は見あたりませんでした。

書込番号:13708582

ナイスクチコミ!1


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/01 20:33(1年以上前)

Vision 42様

ありがとうございました

03,04,05レンズはMFになりますけど電気的接点はありますものね

この意味があったのですね。

やはり買わなくては(笑)

書込番号:13708634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/11/01 22:32(1年以上前)

Vision_42さん こんにちは

 レポ感謝です〜!

 幅の広い色々機材を使用されているVision_42さんのレポは非常に
 参考になりますね〜!

 やはりQは、センサーサイズを考えると、かなりの出来の良さが
 有りそうですね〜!

 やはり広角レンズと中望遠レンズの良い物が欲しくなりますね〜!

書込番号:13709324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2011/11/01 22:46(1年以上前)

個人的には二枚目のPowerShot G12の絵が好みですね。
照明の光や壁の色が雰囲気がとても良くでています。

書込番号:13709416

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/01 23:08(1年以上前)

Vision_42さん、

興味深い比較、おもしろく拝見しました。ありがとうございます。
Qのユーザとして、こういう口コミは嬉しいです。
特に、Qを持ってもいないくせに、センサーサイズだけで「コンデジ画質」と決め付ける連中には、しっかり目ん玉開いて、見て欲しいですね。
(そもそも、コンデジ画質って何だろう?と思います。コンデジでもピンキリだし、APS-Cだってレンズが悪ければ、それなり)

ところで、比較したのは01レンズだけのようですが、02ズームはいかがでしょうか?あまり評判が芳しくないですが、私が使っている印象では、そんなことはないと思っています。

書込番号:13709566

ナイスクチコミ!7


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

8ミリ用マクロスイターが使えた!

2011/11/01 03:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 lloyd345さん
クチコミ投稿数:128件 英国自転車とシネレンズ 

アルパで有名な名玉マクロスイターは16ミリ用Cマウントにもあって人気が高いですが、8ミリムービー用にもあります。ただ、8ミリムービー用は少々特殊なマウントでしたが、アダプターを作って使えるようになりました。
http://blogs.yahoo.co.jp/lloyd356/62919679.html

書込番号:13705947

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

速写ケース

2011/10/31 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5
別機種
別機種

Qの発売後間もなく純正ケースに取り付けるトップカバーを作りました。
純正ケースの止めネジは三脚穴付きに変更。
ハンドグリップを取り付けたままでもカバーの取り付け、展開が可能です。
展開したトップカバーは180度向きを変えられるようにしているのでレンズ前や下で邪魔になることもありません。

書込番号:13705184

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/11/01 18:02(1年以上前)

二枚の写真ではヨク解からない所があるんですが。
もう少し写真を撮って見せて下さい。

裏側とか
上から下からとか
お願いします。

書込番号:13708065

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/11/02 11:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんな感じです。

依頼で作ることもありますが基本、1つ作れば型紙は廃棄していて同じものが欲しいといわれると新たに型紙から製作するので少しデザインを変えたりもしています。(レザー、金具の色、形も色々。)

現在は半世紀以上前のオリンパス ワイドのケースリペア、カメラの外観のリペア、レザー貼りの依頼があり製作中。

書込番号:13711167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ238

返信52

お気に入りに追加

標準

Qは成功したか?

2011/10/30 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

製品の出来には関係ない話ですが、商売としてQは苦戦しているように見えます。
様々な売上ランキングを見ても最新はかなり低調。

値段が高いということもあって、
おもちゃとしてそれを買える余裕のある人が少ないのかも知れません。
バブルや高度成長期とは違う今であることが不幸なのかも。

また競合新製品が多く存在することもあります。
ニコン1、富士X10、その他ミラーレスが群雄割拠して値段も低い。

Qのこの先はどうなるのでしょう!?
とりあえず値段が安くなれば盛り返すかも知れません。
また、リコーとの合弁での製品重複も気になるところです。

世の中に余裕が無いと、企画される製品にも余裕(遊び)が無くなり、
それもつまらないものだと個人的に思えます。

書込番号:13697321

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/30 09:06(1年以上前)

バブルの時ならともかく、不景気な時には高いオモチャは売れないのではないでしょうか?

書込番号:13697357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/30 09:07(1年以上前)

失敗とはいいませんが、上手く行ってないと思います。
レンズが交換できるとは言え、画はコンデジと大差ありませんし、価格が高いです。
3万位なら売れますが7万も出す気になれません
http://kakaku.com/item/K0000264434/

この価格なら各社のデジタル一眼レフのエントリー機を買ってもおつりがきますし・・・

書込番号:13697358

ナイスクチコミ!9


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2011/10/30 09:21(1年以上前)

メーカーの企画はどのような予想をたてたのだろう!?
ニッチ製品に特化して数は出ないと読んで高価な値段設定にした?

それとも団塊世代にかなり売れるだろうと読んだのか?

価格コムのも多くの人はあまり売れないだろうと予想した。
その通りになったと思うのだが、
メーカー企画は想定外の何かを期待したのだろうか?

どうしようもない市場なので何らかの変化を期待したことは容易に読み取れるが・・・

書込番号:13697396

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2011/10/30 09:28(1年以上前)

PENTAXの遊びの部分に好感を持ちますが…
買うか?と聞かれると私は「買いません」
(同じ出費ならフィッシュアイかMマウントを先に買います。)
商売って難しいですね。

ところで、QはRICOHの何かとかぶってますか?

書込番号:13697414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2011/10/30 09:35(1年以上前)

>ところで、QはRICOHの何かとかぶってますか?

私の書き方が悪かったです。

商品ラインアップがかなり増えるので整理統合が必要かと感じました。
何しろ赤字事業でしょうから。

しいて言えばGXRとQや一眼かしら。
GRもGXRと同じターゲットなので、希薄化しているよう思えます。

書込番号:13697435

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/30 09:39(1年以上前)

Qは成功したか?と聞かれると回答に悩みますね。
Qの可愛いらしさには好感を持ちますが購入意欲が沸きませんね。
Qを買うならば他のレンズやアクセサリー類に出費したいです。

書込番号:13697447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/30 09:39(1年以上前)

交換レンズが少ないので、今後どのようになるか判りませんが、今、買いたいとは思いません。トイレンズではなく、まともな広角、中望遠レンズが発売されれば変わると思いますが、今のままでは魅力不足です。

書込番号:13697449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/30 09:49(1年以上前)

現段階ではコレクションとしてなら持っていてもいいような気がします・・・

書込番号:13697487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/30 09:57(1年以上前)

成功か否かの判断はまだ早いと思います。
1年後に評価すればよいのでは。

書込番号:13697507

ナイスクチコミ!15


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/10/30 10:01(1年以上前)

こんにちは。

QもGXRも、自分のお小遣いでは、買いたいとは思いません。
リコーファンには申し訳ありませんが、遠くない将来、共倒れになるのでは?と思っています。
GR-Dはコンセプトが違いますから、他社から同等以上の機種が出ない限り、残ると思います。

カメラ部門は統合されましたが、機種は従来のままですね。
その内、645シリーズ、Kシリーズ、GR-Dシリーズ、CXシリーズ、Optio WGシリーズ(リコーのPXやG系は統合される)、他のOptioは統合して1〜2機種くらいになるのではないでしょうか?

以上は何の根拠もない、無責任な予想です。


NIKON 1 は、狙いは面白いですが、レンズの種類や他社レンズの使い勝手に疑問が出てきました。
どうなのかな?と言う感じです。

書込番号:13697525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/10/30 10:03(1年以上前)

>Qは成功したか?

発売後2ヶ月ですから、まだ判定できないと思いますが、何をもって「成功」と言うのかによります。

沢山売れたか?・・・私のような老い先短いマニアや、アダプター経由で遊びたい人、
機能よりもオシャレを重視する層、等々が跳び付くだけで、そんな人がゴマンもいるとは
思えません。
その辺はペンタックスだって承知の上で、「手の込んだおもちゃ」に仕上げています。
数をこなしたいのであれば、もう少し手を抜いて、実売39,800円以下にしないと。

ただ、遠い将来、Auto110s同様、「かつてこんな可愛いカメラがあった」と語り継がれる
だろうことは予想できます。
その意味では、多分「成功」するのではないでしょうか。

書込番号:13697529

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/10/30 10:16(1年以上前)

 某カメラ屋さんに展示してあったんですよ。
 そしたら、「キワモノですが、宜しければ」 って説明されて。
 「キワモノって言ったらかわいそうだけど」 とは返したけど、世の中ではそう見られているのかとも思いましたね。

 数が出るかと言えば、そういう商品ではない ・・・ それは共通認識で良いですよね。
 数が出るには、ボディー側ももっとオモチャにして、安くしないと (1万円未満で売るようなコンデジ状を想像・売るときは2万前後で可)。
 本気で展開するなら、受光素子2インチ以下のオモチャと、1/1.5〜1/1.7 の本機機種の、2階建てとかにしないと駄目なのでは?

書込番号:13697576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/10/30 10:20(1年以上前)

× 本気で展開するなら、受光素子2インチ以下のオモチャ
○ 本気で展開するなら、受光素子1/2インチ以下のオモチャ
・・・ m(_ _)m ・・・

書込番号:13697592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/10/30 10:33(1年以上前)

成功ですか。
何を持って成功というかでしょうね。

圧倒的に売れれば成功なのか?しかし、売り方の面でそういう方向は向いていないように思います。赤字を出さないように、開発費用を取り戻せるように値付けされていますから、大量に売ることが目標ではないでしょう。
まず、コンセプトとして市場に問いかけたことで出たことが成功ではないでしょうか?

どうせ、398や298なら売れますから、次はエンプラボディにして、カラーバリエーションで拡販ではないですかねえ?

Auto110自体もそれほど売れた訳ではありません。そういう意味では存在感を残せただけでも成功だと思いますよ。

書込番号:13697646

ナイスクチコミ!16


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/10/30 11:41(1年以上前)

kマウントにしなかった時点で眼中になし

書込番号:13697918

ナイスクチコミ!2


copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2011/10/30 12:01(1年以上前)

「成功」して欲しいと思っていますが、「次ぎの手」がなぜうたれないのでしょうか?

QKマウントは検討しているが発売予定なし!
中望遠レンズはなんのアナウンスもなし!


鳥撮りカメラとして期待していたのですが、2〜3の方が見せてくれた写真は期待とは違うし、購入を躊躇しています。

リコーとの間でなにか問題ありなのですか。

書込番号:13698008

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/10/30 12:16(1年以上前)

初めから売れることを期待せずに「話題づくり」のために出した可能性もあるかも?そんな余裕はペンタックスに無いか?

書込番号:13698080

ナイスクチコミ!1


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/30 12:45(1年以上前)

当初はペンタも売れる期待はしてなかった気はしますが、市場の反応が比較的好意的だったので、その後のインタビュー等では欲が出てきてた感も。

面白い製品ではありますが、本気で使うにはペンタックスの準備した材料(レンズ、フラッシュ、EVF、マウントアダプター)に不足があり、既存の素子と部材で作った規格なので、小素子故の問題もありそうに思います(レンズの美味しいf値と回折の関係)。

元々ニッチ市場向けの製品なのですから、失敗成功云々ではなくて、片手間で開発するくらいの感覚で(それでも半年に1本くらいレンズ発売は必要)、本業(APS-C)を何とかして欲しいものです。

自分は「スナップ用単焦点コンデジ(いざとなればレンズ交換ができる)」として買いましたので、GR4が近いでしょうか。
GRXは規格として厳しいので、この機会にペンタもリコーも「根本的に」やり直すべきとは考えますが…
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1110/28/news085.html

書込番号:13698192

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2011/10/30 12:50(1年以上前)

確かに今の時点で成否を判断はできませんが、
大方の予想どおりでしたね。

ニコン1はどうでしょう?
しばらくはCM効果で売れるかも。

リコー&ペンタックスは統合したので製品の整理が必要ですね。
GXRが最も存在感が無さそうに個人的に見えます。
まともな撮像素子のミラーレスへの参入が検討されるかも。
でもね・・・・

今後、キヤノンや富士がミラーレスに参入するので、これまた各会社の企画の実力が試されますね。

ペンタックスが韓国企業に買収されなくて良かったと個人的には感じます。
日本企業、頑張って欲しい!

書込番号:13698212

ナイスクチコミ!2


毛毛虫さん
クチコミ投稿数:53件

2011/10/30 13:12(1年以上前)

Qは欲しいカメラです〜、可愛いからだ。個人の財政事情から言うと、398なら買います。6万円ぐらい出すならば、X10でしょうか!
Qの発想は素晴しい、マーケティングは失敗だと個人的に思います。penの値崩れは早いが、OLYMPUSは次から次へ新製品を出しています。個人的、一番多い時、E-1、E-410、E-500、E-3と四台も持った。ボディーの泥沼でした。OLYMPUS機を売却し、ニコンにしましたが、この前また、pen E-P1中古をかっちゃいました。そこはOLYMPUSがユーザーに何か魅力を感じさせたでしょう。PENTAXさん頑張って、マーケティングはものつくりより重要だ。

書込番号:13698289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ95

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

PentaxQとLumixGF3-X

2011/10/27 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 sattunさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。
こちらの掲示板に初投稿させていただきます。

現在2つのカメラで迷っておりまして、皆様のお知恵を拝借できたらと思い初めて投稿させていただきました。
題名にもありますが、PentaxQとLumix-GF3-Xで購入を悩んでおります。メーカーも違うので、それぞれの掲示板に投稿してご意見を頂戴できればと思います!!

デジイチの購入は初なのですが、用途としては、来月カンクンに旅行に行きますので、奇麗なビーチの写真や結婚式の写真が撮れればいいなと思います。
また夜景や夕焼けの奇麗な写真も撮りたいです。
持ち運びができるサイズを探しているので、この2つの機種にたどり着きました。

実際にヨドバシなどで実物を触ってみたりして持ち運びサイズは両方とも問題ありませんでした。
後は写真の写りや操作性の違いで何かアドバイスがあれば教えていただけますでしょうか?

素人な質問ですみません。。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13685435

ナイスクチコミ!0


返信する
毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2011/10/27 16:43(1年以上前)

マルチポストは禁止ですよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

今回のように「どちらが良いでしょうか?」をPentaxQの掲示板で聞けばPentaxQを勧められますし、LumixGF3Xの掲示板ならLumixGF3Xを勧められます。

写りで選ぶならLumixGF3Xの方がオススメですね。

書込番号:13685473

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/10/27 17:03(1年以上前)

こんにちは
先日こちらで高価なペンタックスの一眼レフにマクロレンズでの画像と、Qでの画像のブラインドテストが掲載されました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264434/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#13634212
多くの方が判別を間違える程Qの画像が素晴らしいと言えます。
GF3の作りはとてもちゃちだと書かれています。
Qをおすすめします。

書込番号:13685525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/27 17:06(1年以上前)

デジ一をと言う事でしたらGF3の方が賢明です。
旅のお伴に・・・なら、もう少しズーム倍率の高いコンデジの方が便利かも知れません。

書込番号:13685532

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/10/27 17:10(1年以上前)

失礼しました、直接見られなかったようですね。
書き込み番号 13634212 で検索されてください。
タイトルは 無謀にも?K-5との比較 です。

書込番号:13685545

ナイスクチコミ!3


スレ主 sattunさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/27 17:17(1年以上前)

マルチポスト禁止でしたね!失礼いたしました
早速削除してきました。教えていただきありがとうございます。。!!

里いもさん>画像見てきます〜!
花とおじさん>デジ一初挑戦です!旅のお供に考えてます。

今回挙式をカンクンで挙げるのでできるだけ綺麗に写りたいな、と思ってまして
カメラを列席者に預けて撮ってもらおうと思ってました
なので操作性が簡単なのと移りで!と考えてました(^^)v

書込番号:13685569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/27 17:21(1年以上前)

Qにされるなら、Wレンズキットの方がいいですよ。
レンズキットはズームできない単焦点レンズ付きなので、個人的に旅行にはあまりお勧めできません。
単焦点が分かって買われるのならいいんすが・・・

書込番号:13685584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5 monoxデジカメ比較レビュー 

2011/10/27 17:30(1年以上前)

sattunさん こんばんは。

どちらも良い機種だと思いますが、もし大きさ的にどちらでもよく、写りを重視されるのであれば、GF3をお勧めします。Qは、コンパクトカメラよりも良く写りますが、やはり暗いシーンや、大きく引き伸ばしたりすると、GF3との差が出てきます。
その分、これだけコンパクトに仕上がっているのが、Qの良いところだと思います。

以上、ご参考になれば幸いです。いずれにしても素晴らしい旅になると良いですね!

書込番号:13685603

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/27 17:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

魚眼

トイワイド

標準レンズ

作りのよさからいってもQをおすすめします。

GF3よりダイナミックレンジ(再生可能な明暗差)が広いとゆーテストも出ています。
http://digicame-info.com/2011/09/pentax-q-3.html

魚眼レンズもあると面白いですよ。(ヨドバシで¥9,440)

あとどちらにされるにしてもミラーレスは電池消費が激しいので予備電池はお忘れなく。

書込番号:13685648

ナイスクチコミ!8


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/27 17:51(1年以上前)

女性らしいご質問ですね

よく、お店の人にこれおいしいですか?と聞いている人がいますが

おいしいと言うに決まっていますね

ここの回答は皆さん良心的ですが、本当は、誰も答えられないのですよ正解を!

2台買って、比べてください。

書込番号:13685658

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2011/10/27 18:48(1年以上前)

お金持ちですか?
カンクンてビックリするぐらい物価が高いので
普通の人だと気軽に外食やショッピングできないよ。

書込番号:13685839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/10/27 19:07(1年以上前)

撮った写真をどのようにしてみるのか、で答えが変るかもしれません。

お店プリントやブログに載せるのなら、はっきりいって、どちらでもいいでしょう。

パソコンでもっと大きく拡大表示するなら。。。センサーの大きさで言ったら大きいGF3が有利かもしれないけれど、Qも一眼レフの技術陣が仕事したのでいい勝負しそうです。

でも、最後はご自分がほんとはどちらが欲しいかです。

実は、そんなに違いません。

書込番号:13685918

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/10/27 20:13(1年以上前)

貴女はどちらでもと言ってらっしゃるし、決めかねての相談ですよね。

カメラを列席者に預けて・・・

この列席者におまかせなさい、自分を撮れ無い以上その方が使い易い方を。

その方も決めかねるようでしたら、別の列席者に依頼してね。

一生に一度のことでしょう、写ってませんでしたで済むなら良いですが。

まぁ良くお考え下さい。

佳いお式と良い旅と  □ρ(^O^好いお写真を・・・





二台買って帰ってから良い写真のこせたほうを残し、片方を・・・

(──────┬──────__──────┬──────)

書込番号:13686206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2011/10/27 21:20(1年以上前)

sattunさん

先日PENTAX QとLUMIX GF3-Xではなく一代古いGF2で撮り比べてみましたので
よろしければご覧になってください。
http://www.geocities.jp/danjiri60/123mira-resu.html

わての独断と偏見の目で見た評価は
1、画質はGF2
2、サイズ(携帯性)はPENTAX Q
3、システム性(交換レンズやその他はオリンパスのレンズ他もある)はGF2
4、価格はGF2
5、カメラの操作性はタッチパネルのGF2
6、遊び心はデジタルフィルター+カスタムイメージのPENTAX Q

になるかと思いますが、カメラに不慣れなユーザーにとってタッチパネルは
とてもポイントは高いです。

書込番号:13686547

Goodアンサーナイスクチコミ!6


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/10/27 21:43(1年以上前)

PENTAX Qの素子は普及価格帯のコンデジと同じもの、GF3はその8倍程大きな素子を持ちますので、画質においてもそれなりの差はあります。
特に、コンデジとは一味違う画質を求めているのであれば、Qはあくまでもレンズ交換のできるコンデジですから、GF3がよいでしょう。GF3に20mmF1.7のようなレンズを追加すれば、一眼らしい背景をぼかした写真も撮れます。
また、夕暮れ時や暗いところでの撮影も多くなりそうなら、ISO800やISO1600といった高感度の画質も問題になりそうで、この点もGF3の方がはっきり良いと思います。

一方、晴天屋外で撮るなら大きな差はないと思います(レンズによります)。むしろ色のバランスや肌の発色など、PENTAXの方が好ましいと個人的には思います。デジタルフィルタ等、画像装飾のバリエーションや使い勝手も、一日の長のあるPENTAXが良いです。
また、小さいだけでなく、しっかり作りこまれたボディと遊び心のあるギミック等、ガジェットとしての魅力も上だと思います。

画質に関しての感じ方は人それぞれなので、実際に御覧になるのが良いでしょう。イゴッソさんのページは参考になると思います。他にもこんなサイトもあります:
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

自分の意見としては、持つ喜びや撮る楽しみを重視するならQもありかと思いますが、画質重視のようですのGF3にしておいた方が良いかな、と思います。

書込番号:13686689

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sattunさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/27 22:43(1年以上前)

皆様こんばんわ。
そしてたくさんの親切ご丁寧なご回答ありがとうございます。

PentaxQの掲示板に書いたにも関わらずLumixの事も親切に比較していただいて感謝しております!
カンクンへは挙式+新婚旅行もかねての旅行ですので、ちょっと奮発していいカメラを購入しようと思い今回質問させていただきました。
今回を機にたくさん写真を撮ってカメラに触れもう少し詳しくなろうと思いました。

ボアアップさん>こんばんわ。Qはコンパクトに仕上がってる。確かにそうですね。なのでちょっとぐらぐらと悩んでしまってました。しかし引き伸ばしも考えてますのでその場合GF3のがよさそうです。ありがとうございます

しろぬこマークさん>魚眼の値段までありがとうございます!またダイナミックレンジ調べましたー!

balaiboさん>素人質問ですよね、失礼いたしました。仰るとおり親切な回答で本当ありがたいです。2台は家電屋さんでとってみて比較してみても面白いかな?!と思いました。ありがとうございます

壬生の大神さん>カンクン確かに物価高いですよね(==)人生でそうそういける場所ではないので、その代わり思い出に残る写真をたくさん撮ってきたいと思ってます。ありがとうございます

沼の住人さん>どっちがほしいか。確かにその一言に尽きそうです。。渋谷のYのQの店員さんに一眼レフの技術を沢山力説いただきそこから今回の購入に決意いたしました。その後GF3を見てしまいぐらぐら・・・ありがとうございます

ぜん爺ちゃんさん>ご意見ありがとうございます!そのときは列席者に預け、後は私がカメラライフを楽しもうと思ってます♪気に入ったほうを愛用し、もう1台は・・ー ̄) ニヤッ

イゴッソさん>比較写真大変参考になりました!!タッチパネルは助かりそうです!遊び心はQ。慣れた頃に楽しめそうです。もう一度写真をじっくり拝見させていただきます。ありがとうございます!

Gintaroさん>実は背景ぼかしは是非挑戦したい一枚です!そうなるとGF3ですとレンズ追加ですね、。イゴッソさんのページと教えていただいたページでも比較ができるのでこれから吟味してこれだ!と思うもので決めようと思ってます。ありがとうございます

沢山の回答感謝です!週末にヨドバシかヤマダかビックに出かけて購入しようと思います。
画質重視ならGF3ですが、遊びも欲しいのでQも初めにいいなと思ったカメラですのでやっぱり決めがたい・・上記の沢山の意見を参考にさせていただきます。

皆様お忙しい中ありがとうございましたm(..)m



書込番号:13687119

ナイスクチコミ!0


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/27 22:55(1年以上前)

ペンタックスQは、ある程度カメラを触ったことのある人の2台目、3台目ならいいと思いますが、一眼を持たれていない方なら、GF3をおススメします。

Qは軽く、面白くて散歩や通勤の供には良いのですが、これで記念写真を確実に撮れるかというと、少し不安が残ります。逆光にも結構弱いですし、若干コツがいるように思われます。
現時点では望遠レンズも出ていませんので、その点も制限が出ます(キットレンズだけならGF3も似たようなものですが…)。

GF3は強力なおまかせモードとタッチパネルも付いていますので、機能を習熟できていなくてもそれなりに撮れる点も安心かと。
キットレンズしか使われないなら、NEX5やNEX3も選択に入れても良いかもしれませんが、レンズが若干かさばりますでしょうか。

書込番号:13687193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2011/10/28 21:54(1年以上前)

貼られている作例を見るに、やはりQはコンデジの域を超えられてないわね。
癖の強いレンズでアラをごまかしてるだけ。
この比較なら、GF3にしておくのが賢明なようね。

書込番号:13691105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/10/29 02:01(1年以上前)

カメラで遊びながら写真を撮るならQがいいけど、まじめに写真を撮るならGF3かな。

書込番号:13692213

ナイスクチコミ!1


紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:2件 上海の街歩き 

2011/10/29 05:48(1年以上前)

一眼の値段、コンデジの中身、あとは好みの問題でしょう。

書込番号:13692450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ブログ 

2011/10/29 06:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

もう 解決済みのようですが
みなさん言っているように1台目でしたらGF3のほうが良いと
思います。
一眼数台お持ちでしたら Q 
小さいですしK−5並に設定が即座に変更できるので
けっこう楽しいです。

書込番号:13692534

ナイスクチコミ!10


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

買ってみても後悔はしないと思いますよ。

2011/10/26 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:897件
当機種
当機種
当機種
当機種

FISH-EYE

B5014A(Cマウントレンズ)

B5014A

01 STANDARD-PRIME

今日は天気もいいので、昼休みに写真を撮ってきました。
1/2.3型センサーに賛否があるようですが、実用上の問題が出る
ケースはあまりないですね。持ってて良かったQって感じです。


1枚目
 魚眼で撮影。露出が高めだったのでコントラストをちょっと上げて露出を落としました。

2枚目
 Cマウントレンズ50mmで撮影。F5.6です。今度は露出が低かったのでちょっと上げました。

3枚目
 背景に引っ張られて露出が高いですが、まあいいんじゃないかと。

4枚目
 ちょっとだけ露出上げました。このレンズくらいの焦点距離が一番使いやすいですね。

書込番号:13682633

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:897件

2011/10/26 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

01 STANDARD PRIME

B5014A

01 STANDARD PRIME

1枚目
 良く写ります。このシリーズで35mm換算で、35mmと85mm、100マクロが欲しい。
 
2枚目
 間抜けな写真になりましたが使えるレンズでした。ただ、僕には手持ち出来ません
 でしたので三脚使ってます。腕が残念。

3枚目
 檜の葉っぱを逆光で狙いましたがうまくいきませんでした。足は草むらの中にあります。

 

書込番号:13682682

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/26 22:05(1年以上前)

サンプルありがとうございます!
空や緑はペンタックスに任せろですね

でもまだ
少し高いと思います
四万切ったら逝ってQです!

書込番号:13682701

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:897件

2011/10/26 22:06(1年以上前)

どうも価格.comにアップするとボヤッとした感じになりますね。
本当はとてもクリアなんですけど・・・

価格.comにアップするためにリサイズしてますが、オリジナルをアップした
ほうがきれいに処理されるのかなあ。^^;

書込番号:13682713

ナイスクチコミ!4


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/26 22:54(1年以上前)

ぜにたーる様

いいお写真ですね、お上手ですね

パチパチ

書込番号:13683038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2011/10/27 00:09(1年以上前)

初めまして。
いいですね!Q.
写真の自然がとってもきれいです。
もう少し安くなったら、私も欲しい
です♪

書込番号:13683404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2011/10/27 01:18(1年以上前)

ぜにたーるさん こんばんはー☆

罪なスレッドに罪なお写真ですね ^^;;;
買いたいのはヤマヤマなんですが
一身上の都合(ご祝儀貧乏)により
極力見ないようにしています
多空くじでも当たらないかしら...^^ヾ

書込番号:13683670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX Q レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/10/29 18:59(1年以上前)

スレ主さんへ

私のデスクトップパソコンで輝度を上げて見ると綺麗に
クリアーに見えてますよ。

ただし、もう1つのノートパソコンは古く、輝度が
低いのでどんな写真を見てもモヤモヤ〜と見えますw

書込番号:13694847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件

2011/10/29 22:06(1年以上前)

>ゴリラ太さん
4万円切りはまだかかると思いますが、年末には5万円切りになるんじゃ
ないでしょうか。4.5万円を切るとかなりコストパフォーマンスが高くなる
と思いますよ。


>balaiboさん
ありがとうございます。^^
Qはこのサイズで魚眼が使えるのがかなりポイント高いです。K-rなど
一眼レフとの画質傾向の差がないのもいいですね。
「一眼レフ持ってくれば良かった・・・」
と思うケースがほとんど無いんですよ。


>なこ★なこさん
もうすこしであと少し安くなると思いますが、紅葉に向けて購入するのも
ありかと思います。(^^)


>donbei0820さん
そうですね ^^;
Qを買うと、いろいろ揃えたくなるので注意が必要ですよ。
PLフィルタ、NDフィルタ、レンズ・・・などなど
今は購入を控えて、余裕ができてから楽しむのもありかな。


>miyabi1966さん
クリアに見えてますか? よかった。^^;
僕の環境だとかなり画質劣化するようで、オリジナルとは
ずいぶん差があるんですよ。困ったもんです。

書込番号:13695714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2011/10/30 08:14(1年以上前)

>どうも価格.comにアップするとボヤッとした感じになりますね。
本当はとてもクリアなんですけど・・・

価格.comにアップするためにリサイズしてますが、オリジナルをアップした
ほうがきれいに処理されるのかなあ。^^;


同感です。
試してみたところ、価格COMサイズにリサイズしてからアップしたほうがシャープに感じました。サイズそのまま自動リサイズさせてしまうと解像感が落ちるように感じました。たぶんリサイズしてからのほうがいいと思います。

ペンタックスQも検討しているようですね。リコーとの混血児がそのうち生まれるかもしれません。

書込番号:13697186

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング