PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 kamesenninさん
クチコミ投稿数:580件

01単焦点のみですが、想像していたよりもかなり綺麗でした。
ファミリー向けのスナップなら充分かもしれません。

コンデジから来る方はかなり期待して頂いても宜しいかもしれません。
またエフェクト用の素材としてみても、輪郭強調されたコンデジの汚れた画像よりもかなり良質かなと思いました。

吐き出された画像ファイルを見た訳ではありませんので一眼クオリティとどの位の差があるのかの判断はまた別の機会とさせて頂きます。

気になって仕方が無い方は今週末に自分の目で確かめられた方が宜しいかと思います。

書込番号:13305693

ナイスクチコミ!11


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/07/28 16:52(1年以上前)

こんにちは
ご自分の目で確かめるのがいいなら、>輪郭強調されたコンデジの汚れた画像よりもかなり良質かなと思いました。
このような思い込みによる事前書き込みは無い方がいいでしょう。

書込番号:13305730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/28 20:03(1年以上前)

どちらにしても、売り出されてから結論を出すほうがいいと思います。

書込番号:13306372

ナイスクチコミ!3


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2011/07/28 20:58(1年以上前)

売り出される前から
あ〜でもない、こ〜でもないと
議論を交わせるのが、こういう掲示板の楽しいとこだと思いますけどね。

誰も、売り出される前のこの掲示板だけの情報で買うとか買わないとか
結論出すヒトはいないと思いますけど・・・

思い込みの強い書き込みも、思い込みの薄い書き込みも
ペンタックス好きなヒトもペンタックス嫌いなヒトも
ケンケンガクガク楽しくやりましょうよ(笑)

書込番号:13306619

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:65件 ふぁ〜むすずき 

2011/07/28 23:36(1年以上前)

キャノンのTX1とサンヨーのHD1000を使ってますがコンパクトさとデザインに惹かれてQに興味津々です(^ ^)
あとは画質なのでですが素人目にも満足出来るような感じなんですかね?
もう少し大きいPL3やPM1(P3と同等?)辺りはとの差はどれ位なのか…
購入するにしても価格が落ち着いてからになるので実物を見て色んな作例を見てからになりますが購入するまで色々と悩むのもまた楽しいものです(^_^;)

書込番号:13307472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/07/29 10:11(1年以上前)

kamesenninさん こんにちは

 >このような思い込みによる事前書き込みは
  無い方がいいでしょう。

 という書き込みがあります。
 色々な意見はあると思いますが、私はこのような書き込みはあるべきだと
 思います〜!

 最初に書かれているのは、kamesenninさんの感想です。
 またその内容に、左右されないように気になっておられる方は、自ら確認した
 方が良いでしょうという、注意喚起までされておられます。

 気にされる必要はないと思いますので、これからもレポートを宜しくお願い
 します〜!!!

書込番号:13308743

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:794件

えぇ皆様、皆様の中でQのシャッター音を聞いた方いらっしゃいますか?
どんなシャッター音がするのか凄く気になります。
何故なら私は一番初めはマイクロフォーサーズ群を狙っていたのですが、マイクロフォーサーズ機に実際に触れてみて、どうしてもシャッター音が好きになれず他のカメラ(K-x)を買った次第です。
やはりシャッター音がおかしければ買う気もおきないです。

書込番号:13292833

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2011/07/25 02:33(1年以上前)

hideandseekさん

再びこんばんは

Qのシャッター音は僕も聞いた事がないのですが
夜中なのでレス直ぐつかないと思うので書いておきます(笑)

Qはミラーレスなのでミラーの上げ下げの音はしません
さらにシャッター幕もなさそうな感じです。

シャッターは良いレンズはレンズ側にシャッター幕の様な機構があるそうです
なので静かだと思います。

TOYレンズはシャッター機構は省かれているそうなので
コンデジみたいな音だと思います。

半分妄想です。


まともな返事は日が昇ってからかなぁ

書込番号:13292840

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/07/25 04:08(1年以上前)

レンズシャッター(スタンダードレンズの場合)ため、限りなく音が小さく、喧噪の中では
聞き取ることが困難。無音に近いと言っても良いでしょう。
シャッター音で買うようなカメラではありません(キッパリ)

書込番号:13292905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/25 06:59(1年以上前)

まあ

チャキッ

って感じだな
レンズシャッターだからね

ユーチューブで検索しても聞けますよ

書込番号:13293030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/25 07:23(1年以上前)

レンズシャッターですから、むかしのコンパクトカメラ(銀塩)のような、
「シャッ」というような音だと思います。

書込番号:13293064

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2011/07/25 16:07(1年以上前)

シャッターの音質はシャキッかシャキンの機械的な金属音だと思います

1/2000秒までのシャッターですので推測ですがそれほど静かではないでしょう

実機で確認されたら、お好みの音質音量がわかると思います

私のGRUのレンズシャッターは7枚羽根ですが最近シャッターの音が少し大きく
なってきたようです....静かな場所での撮影は無音にできるカメラを使うこ
とにしています

書込番号:13294276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/25 19:08(1年以上前)

youtubeで見た感じだとノック式のボールペンのノック音みたいな音してますね。

書込番号:13294791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2011/07/25 22:17(1年以上前)

皆様、情報ありがとおお!!
これっすね!?
これが一番わかりやすかったです。

http://www.youtube.com/watch?v=RRbi_zEK5GI&feature=related

動画の最後に女性の方が連写すると「さすがにうるさい」と言っていましたが、
私は何故か快感を覚えてしまいました。
シャッター音ですが、
例えて言うなら“短銃の引き金を引いたような音”がしました。
拳銃の短い奴。あまりピストルの音がしないタイプ?
サイレンサーというのでしょうか?

書込番号:13295587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件

2011/07/25 22:22(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
私はどうしてもフォーサーずの『ズキュン』と聞こえるシャッター音が苦手でした。
だからペンタックスK-xに走ったのですが(もちろんデザイン+性能にも惚れて)
ペンタックスQのシャッター音を聞けて良かったです。
性能も申し分なしです。
これは“買い気配”では?
あ、“買い”でした。

書込番号:13295604

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ110

返信18

お気に入りに追加

標準

「みんぽす」さん主催PENTAX Qイベント

2011/07/18 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

以前、K-xが出たときにはアジャイルメディアネットワークにてブロガーミーティングのイベントが開催されましたが、
http://agilemedia.jp/report/20090928/review_33_0.html
今回、PENTAX Qでは「みんぽす」さん(willvii株式会社)で体験イベントが開催され、参加された方のブログが挙がっています。
モデルの女性お二人は、土岐真衣子さんとさささんだそうです。
会場にはフルサイズ機「K-1」もあったようです。
いくつか挙げますと、

その1)みんぽすさん主催PENTAX Qイベントその1:Digital Camera Diary:So-net blog
http://kazutoku.blog.so-net.ne.jp/2011-07-17

その2)コンデジ界に降り立ったプチスイーツ 〜PENTAX Q レビュー | SorryFull
http://sorryfull.blog8.fc2.com/blog-entry-2126.html

その3)静岡散歩: モノフェローズ PENTAX Q 発売前イベントに参加してきました その1
http://shizuoka-sanpo.blogspot.com/2011/07/pentax-q.html

その4)PENTAX Q体験イベント:実写編 - 酔人日月抄
http://d.hatena.ne.jp/hisway306/20110717/1310886418

その5)PENTAX Q体験イベント:開発秘話編 - 酔人日月抄
http://d.hatena.ne.jp/hisway306/20110716/1310821187

その6)PENTAX Q 〜 ボク、コレ買います 〜: 丁稚のテニス雑記帳
http://detch.moe-nifty.com/tennis/2011/07/----.html

その7)PENTAX Q 〜 操作部の印象 〜: 丁稚のテニス雑記帳
http://detch.moe-nifty.com/tennis/2011/07/pentax-q-8bed.html

といったところですが、詳細は各ブログをご参照ください。

書込番号:13266037

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

2011/07/18 00:37(1年以上前)

<続き>

それぞれのブログから簡単に抜粋(コピペ)しますと、

その1)から
ミラーレス、まだまだ大きい!特にマウント!
早々に1/2.3型か1/1.7型に絞り込むが...1/2.3型派と1/1.7型派で意見が真っ向から対立
液晶サイズが本体サイズを決める
本体前面にあるクイックダイアルについて
社内では、、、
「これホントに必要なんですか?」→「絶対に面白いし便利!!」
「邪魔じゃないですか?」→「ダイアルのサイズ・位置を工夫する!!」
「これ結構コストかかるんだけど?」→「・・・!!」
いつしか「若代ダイヤル」と呼ばれるように...
(レンズの)MTF曲線を見せてもらいました。
PENTAX Qスケルトンモデルです。発売希望です!

その2)から
交換レンズなんて、サイズも形もマカロンそのもの(笑。
オシャレな女性によく似合う!
当初は画質を重視して、より大きい1/1.7型も検討していたのですが、1/2.3型の方がノイズ特性が良いので、1/2.3型を採用したそうです。
ただし、イメージセンサーサイズの主流は徐々に大きくなる傾向があるため、それに対応できるようにPENTAX Qもセンサー周りに余裕を持たせ、イメージセンサーが多少大きくなっても対応できる設計にすることで、マウントの長寿化を図っているとのこと。

その3)から
いろいろなモックの写真あり
スケルトンモデルを触らせてもらう事も出来ました。

その4)から
オートフォーカスやホワイトバランスや各種画像処理などなど、今後発売ギリギリまでいっそう煮詰められていくとのことです。
ボケコントロール機能は特にまだまだ修正の余地があるとのことです
「トイレンズなのに設計者は勝手に収差を補正してしまう」というお話しが思い出されます。

その5)から
企画段階でもいろいろ議論になったのがセンサーサイズ。APS-Cやマイクロフォーサーズはもはや選択肢になく、1/1.7インチか?1/2.3インチか?という二択の問題だったそうです。が、決め手となったポイントは二つ。一つは比較の結果、1/1.7インチCCDよりも1/2.3インチ裏面照射CMOSの方が、撮像センサーとしての総合的な性能が優れていたこと。そしてもう一つはセンサーサイズのトレンド。上に貼った写真のスライドに描かれたグラフはなかなか目にすることのない貴重なデータです。
ちなみに最近噂されているように、Qマウントはサイズ的に少し余裕があり、将来的に1/2.3インチセンサーが衰退し、少し大型(1/2インチ?)に主流が移っても対応できるようになっているそうです。手ぶれ補正の可動域も必要なので、どこまで行けるのかは分かりませんが。もちろん発表済みのレンズのイメージサークルも余裕があるので、将来センサーサイズが変わってもそのまま使えるそうです。
いくつか開発過程におけるボディデザイン案のモックアップを見せていただきました。
左から3台目、K-5の隣にあるのは!!! 私は声にならない叫び声を上げてしまいました。これは幻のフルサイズデジタル一眼レフ、K-1ではないですか!こんなものに触れらせてもらえるとは思ってもみませんでした。

その6)から
「絵も良いですよ〜」という前評判は聞いておりましたが実感です。しかもこれテスト機です。もう誰ですか?「1/2.3型なんてオモチャだよ」だなんて言った方は。
この一枚でm4/3を手放してQ購入を決めちゃいました(^_^;)
しかもこのキットのスタンダードプライムはめちゃくちゃ寄れるんですわ。死角が無い。


あとの詳しいレビューはそれぞれのリンク先をご参照ください。

書込番号:13266042

ナイスクチコミ!17


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/18 02:00(1年以上前)

これねぇ…
つい先週のイベントでは画像持ち帰り不可で、流していた映像も適当なのに、宣伝になりそうなブロガーはクローズドでご招待で、画像アップ可ですか…
公式作例、雑誌掲載もまだなのに、Flickrに画像あがってるし。
どういう経緯でこのてのイベントが行なわれるのかは知りませんが、熱心なファンがペンタックスの資産なので、もう少し、配慮したほうが良いと思いますけど。
製品は好きだけど、この辺の感覚が以前から理解できませんわ。

書込番号:13266271

ナイスクチコミ!10


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/07/18 03:09(1年以上前)

いいのいいの、みんなに知ってもらえれば。暖かい眼で見守りましょう。

「可愛いければすべて許す」とE-P1を買った女子がそろそろ買い換え時期なので乗り換えて欲しいな〜。

書込番号:13266355

ナイスクチコミ!12


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2011/07/18 05:26(1年以上前)

やはりボケは期待できないようですね。
コンデジの画質も上がってりいるので、コンデジからのステップアップ組にはボカせられないと魅力は低そうです。
割りきって使える一眼ユーザーのサブ機の向きかも。
画質がいいなら風景撮影旅行とかには使えそうですし、小型超望遠がでればそれ専用機としてでもほしいです。
月と花を一緒に撮ったりしてみたいです。

書込番号:13266441

ナイスクチコミ!4


スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

2011/07/18 18:22(1年以上前)

ご紹介したブログの更新、別のブログがあったようなので、
  みんぽすさん主催PENTAX Qイベントその2
    http://kazutoku.blog.so-net.ne.jp/2011-07-18
  静岡散歩: モノフェローズ PENTAX Q 発売前イベントに参加してきました その2
    http://shizuoka-sanpo.blogspot.com/2011/07/pentax-q-2.html
  「Qマウント」を長持ちマウントに!PENTAX Q 開発秘話と実写画像: まわりぶろぐ
    http://mawari.cocolog-nifty.com/mawariblog/2011/07/queen-of-pentax.html
  小さい一眼「PENTAX Q」で撮ってみた。試作機バージョン実写レビュー室内編: まわりぶろぐ
    http://mawari.cocolog-nifty.com/mawariblog/2011/07/pentax-q-photo-.html
ちなみに今回はレビューサイト「みんぽす」さん、レビュー商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」さんの主催で、モデルさんもみんぽすさんがご用意された方々のようですが、
  ユーザーフレンドリーで太っ腹なPENTAXは,なんとコアなPENTAXファンが多く集まる
  「みんぽす・モノフェローズ」のために,PENTAX Qの説明・撮影会を特別に開催して
  くれたのです!しかも,圧縮した画像をお持ち帰り可能に!太っ腹すぎます(笑)。
とのことです。こうしている間にも改良が加えられているのかもしれません。
ブログの最初には
  まず、私が使ったQはまだ試作段階のものです。
  またQで撮影したオリジナル画像を持ち帰ることはできませんでした。
  実写画像は,WillVii株式会社みんぽす運営事務局側で,IrfanView 32 日本語版で,
  ピクセル縮小 80%,JPEG 画質 95,re-sample 処理(2-pass 圧縮)したもので,
  いわゆる「撮って出しJPEG」ではありませんのでご留意下さい。
等などとありますのでご注意ください。
「オートフォーカスやホワイトバランスや各種画像処理などなど、今後発売ギリギリまでいっそう煮詰められていくとのことです」との話なのでどのような製品版が出てくるのか楽しみに待ちましょう。

書込番号:13268532

ナイスクチコミ!6


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/18 18:45(1年以上前)

製造元ソニーが1/1.7の機種を作らずにいるのも、こういう内容を知ってるからか。

1/2.3裏面照射って、ネット上のあちこちで叩かれていたけど、
Qのこの画像を見る限り、利便性・コストダウンの結果であって
真面目に作るとこんなに凄いんだなと驚き。

ソニーが「ハイエンド作りたい」と息巻いてたのって、
1/2.3裏面照射に自信があってのことだったりして。

asd333さんの意見も実に正論だと思う。
ちょっとだけペンタックスらしくないなと感じる。

書込番号:13268600

ナイスクチコミ!4


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度4

2011/07/18 21:14(1年以上前)

大変参考になる内容ですね。

特に1/2.3インチ裏面照射CMOSを採用した理由が良くわかりました。また、センサーサイズに余裕を持たせているのも事実のようです。実写画像については試作機なので公式作例を楽しみに待ちたいと思います。

また、今回のイベントが熱心なファンに配慮がない内容とは特に思いませんでした。

書込番号:13269188

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

2011/07/18 22:04(1年以上前)

「配慮」について答えになるかわかりませんが、ご紹介したブログへのコメントで
>行きたかったです〜(抽選外れました)
と書かれている方がいらっしゃいましたので、抽選であたった人が参加できたようですね。
デジタル家電やゲームのレビューサイト「みんぽす」さんで募集があり抽選が行われたのでは。まずは登録が必要なのでしょう。
http://www.minpos.com/

書込番号:13269442

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度4

2011/07/18 22:46(1年以上前)

Yu_chan さん、こんばんは。

公開の体験イベントは開催場所からしても一般の人向けのライトなイベント、今回はカメラユーザー向けのコアなイベントでしょう。商売ベタなペンタックスにしてはブロガーから口コミで宣伝するとは頑張っているな〜と思います。

発売までの1.5か月間、じわりじわりと盛り上げていく作戦でしょうか。

書込番号:13269633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/07/18 22:59(1年以上前)

Yu_chan さん、貴重な情報を有難うございます。
試作機とは言え、大量のサンプル画像を確認することが出来、購入への心構えが出来ました。
因みに、私は既に白と黒を予約中です。

「画質」は、ほぼ予想通りでした。
当然といえば当然ですが、粒状感はコンデジの域を出ていません。
レンズ交換式にしたからといって、これが驚くほど良くなっているとは感じません。
高感度は、かなり良い感じですね。

ただし、「描写」は、大量に出回っていた普通の110カメラとPENTAX Auto 110を比較する感じで、
レンズによる差がはっきり出ています。 特に周辺画像は。
また、ボケが作れない中でも、それなりの立体感は感じられます。

ターゲットとして、コンデジから一眼へのステップアップ層を狙うようなことを言っていますが、
それだと、画質面でガッカリするのでは?と思ってしまいます。 あんまり変わらんぞ、と。

むしろ、APS-Cサイズなりμ4/3なりの一眼カメラを使っており、画質の違いを理解していて、
本機の遊び心が解る人、あるいは、コンデジを買おうと思ったけど、おしゃれで高級そうだから、
と、いきなり本機を買う層とかが狙い目ではないのかな(それだとホントにニッチになるが)。

私はAuto 110に対する郷愁と、面白い物に対する収集欲から、即予約をしましたが、この写りなら
旅行や山登りなんかに、メインで持っていけると確信しました。

書込番号:13269703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/07/19 11:17(1年以上前)

ぼーたんさん、おはようございます。
<Auto 110に対する郷愁と、面白い物に対する収集欲から
同感です。Auto 110、懐かしいですよね。小さいながらも本格的な一眼レフでしたからね。マニア心をくすぐるカメラでした。PENTAX Q、若い人たちはオシャレ!という感覚で選ぶのかもしれませんが、オールドファンとしてはまさに郷愁と収集欲の対象ですよね。
これを一眼レフやミラーレス機と比べるのは間違いだと思います。一眼レフやミラーレス機をメインとして持ちながら、サブ機として遊び心で使う、そんなカメラだと思います。(でも価格的にもう少し何とかならなかったのかな?)

「K-1」?、ペンタックスは過去にフルサイズを出すの出さないのと、ファンを失望させてきました。いまさらフルサイズと言われても、これまでのDAレンズ資産を抱えている身では簡単に移行できません。FAのLimitedを持っておられる方には朗報かもしれませんが。
また、FAのズームにはまともなものがありません。いったいペンタックスは何を考えているのでしょう。(といって、ペンタックスの画作りは好きで、メインマウントはキャノンですが、istDS2、k100DS、k-m、k-xと使い続けていますが)

書込番号:13270896

ナイスクチコミ!2


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/19 13:27(1年以上前)

情報が増えるのは良い事ですし、「またうるさい事言ってる」と思われるでしょうが…

高島屋のイベント(自分も行きましたが)では、「β機だし、公式のってないし、dpreviewも削除したくらいだからね」と画像持ち帰り不可を皆さん了承されたことと思いますが、その翌週に、圧縮済とはいえ…。自分たちの気遣いは何だったの?って感じです。
それなら、とっとと公式に「ベータ版」と注意して作例を載せるべきだし、数人を相手にするより、大阪名古屋あたりで一般向け体験会を開いても良かったのでは。

1/1.7インチセンサーに関しても、今までのコメントは「考えてない」じゃなかったでしたっけ? 田中先生のブログ他でもその辺はぼかして書いてある風なのに、ここにきて既に検討してて、マウント径はその分余裕を持ってますとの話が。内部の話のすり合わせはどうなってるの?

そして、実機は遠方で触れないけれども、少しでも早く触りたいということで、「初値」でもいいから予約している方々。代々ペンタ機を買ってきて、保管している方もいらっしゃるでしょうし、一日千秋の思いて待たれていると思います。自分は様子見することに決めましたが、その方たちが触れないのに、買うかどうかわからない一部の一般人だけを厚遇するってのは?

大都市だけの体験会とどう違うの?という人も居るかと思いますが、自分の感覚では今回の件はかなり違和感を感じます。
宣伝としてある程度効果があるのは認めますし、なりふり構ってられないと思いますが、「企業」の姿勢、意識としてはちょっとどうよ?と思います。

書込番号:13271252

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/07/19 15:46(1年以上前)

> 1/1.7インチセンサーに関しても、今までのコメントは「考えてない」じゃなかったでしたっけ?

うんにゃ。評価していないでは?
おそらく、試作段階でセンサー間の評価はしたのでしょうが、Qシステムに組み込んで評価をしていないのでしょう。設計値としては考慮してあるという話であれば矛盾していないと思いますよ。

まあ、かなり情報のコントロールは主催者側でしているようですし、その意味ではもっと一般のイベントよりはクローズドな環境で、クチコミ用の取材を受けたといった感じでしょうね。

価格コムもやればできるでしょうが、いろいろな仮面を被ったままの方が多いから無理かな?

書込番号:13271548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 徒然写真館 

2011/07/19 18:18(1年以上前)

asd333さん

何故、そんなに腹を立ていられるのかが、よくわかりませんが・・・

>買うかどうかわからない一部の一般人だけを厚遇するってのは?

この人達を優遇したのではなく、PENTAXは彼らを情報の発信源と考えているのでしょう。
なぜなら、ブログに載せるという事は、世界に向けて情報を発信していると言うことです。
それが、インターネットの利点。
その利点に気づけないのは、企業としてどうかと思います。

化粧品・食品等の企業では、無料のサンプルを置き、ネットにクチコミを書いてもらう為のブースをわざわざ作っていたりします。

もちろん、体験会等を各地で行うのはいいと思います。



書込番号:13271978

ナイスクチコミ!7


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2011/07/19 18:31(1年以上前)

小さいセンサーの割になかなか画質が良いですね。
m4/3を手放す程ではないと思いますが・・・w
すっきりとした色合いと自然な描写で良いと思います。
レンズもなかなかキレがあって立体感を感じさせますね。
低感度ではよく細部の調子が出ていますし、高感度も妙な色ノイズも目立っていない。

1/1.7CCDの高級コンデジ機を画質で超えているとは言えませんが、必要にして十分な画質でなかなか良いんじゃないでしょうか。

書込番号:13272037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/20 17:41(1年以上前)

みんぽすのレビューに一々腹を立てる人間の神経が分かりません。
ここは非常に多くの商品を網羅しており、それこそ一般には触ることの出来ない発売前の製品が
多数レビューされています。
様々なメーカがこのレビューサイトに製品を貸し出して協力をしているので、PENTAXだけ批判するのは
お門違いもいいところです。
貸し出しを受けた人間を妬む暇があるなら、自身がみんぽすに登録すれば良いのではないでしょうか? 
私は発売前に、こういうレビューが見れて有難いとしか思えないですがねえ。

まずは落ち着いて下記サイトをご覧下さい。
http://www.minpos.com/index.php?pg=category.middle&subcategory=23

書込番号:13275782

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件

2011/07/20 20:14(1年以上前)

〉1/1.7CCDの高級コンデジ機を画質で超えているとは言えませんが、必要にして十分な画質でなかなか良いんじゃないでしょうか。

超えてるみたいですよ。
コンデジよりも画像処理とレンズにお金をかけれるからです。
さらにはミラーレス機よりも低ノイズで高画質だという話も…
詳しくはデジタルカメラマガジンをご覧ください。

書込番号:13276296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/07/25 16:12(1年以上前)

しっかし、公式サンプルが上がりませんねー。
ファームウェアの詰めが滞っているのでしょうか?

Yu_chan さんご紹介の作例で、概ねイメージは掴んだのですが、ファームの完成に時間がかかり、
発売が遅れるのではないかと、余計な心配をしています。
まあ、その場合のメーカー側発表は「予想以上のご予約を頂き、生産が間に合わない・・・」とか
なんとか言うんでしょうけど。

それと、あと1ヶ月余り、ワイワイガヤガヤ楽しむ「話題」が無くて、購入モチベーションが
維持できませんわ・・・。

書込番号:13294293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

こんばんは

先日こちらのスレでご紹介のあった、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264434/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#13259265
7月30日、31日のビックカメラ「Q体感イベント」について、聞いてみました。

開催は有楽町、池袋、新宿で開催されます。
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/event/store/ikebukuro.html
有楽町店と、たしか池袋は2店舗、新宿のお店は記憶が・・・

内容は

実機に触れます。
ペンタックスから人も来るそうです。

メディアを持ってくれば、データの持ち帰りもOKと、お店の人は言ってました。
が、はたしてペンタは許すのか?・・・(^^ゞ



書込番号:13280888

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2011/07/21 23:07(1年以上前)

大阪でやってほしい。。。

書込番号:13280900

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/07/21 23:11(1年以上前)

あんな人通りの多いとこでやるんか。。。行くけど←

書込番号:13280915

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/21 23:20(1年以上前)

うーん、やはり気になります。

書込番号:13280961

ナイスクチコミ!1


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/07/22 00:07(1年以上前)

行ける人はいいですね。私はやっとパンフを手に入れただけですが。
このさい、行けた方はペンタの人にどんどん要望を出してみては?
最近のペンタは出し惜しみなしの機能てんこもりですし。
私はひそかになにかサプライズがないかな〜とも期待しています。
あの『銀残し』もユーザーの要望から生まれたようです。
デジタルカメラマガジン2010年11月号にK-5の開発者インタビューがありますが、その中で『お客様から映画「セブン」などで使われている「銀残し」という効果があるのだが入れられないかというご意見もいただきました』とあります。
メーカーに直接要望を伝えるいい機会でもあるので、あなたの要望が製品になるかも?

書込番号:13281196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2011/07/23 14:48(1年以上前)

こんにちは

店舗情報を電話で確認してみました(^^ゞ
実施店は有楽町本店、池袋本店、池袋東口カメラ館、新宿西口ハルク店でした。

電話で聞いても良く知らないようで、待たされたあげく、
有楽町店ではカメラ担当も「そんなイベントありません!」だって・・・(^^;
フリーダイヤルじゃないんだから、勘弁してよ。

結局、そんな感じなので、会場は詳しくわかりませんでしたが、マニアしか来ないようなところではなく、
通りがかりのおね〜さんなどが「なにこれ!」「かわいい!」といって、手にとってもらえることを期待しているのでしょう。

会場を借りてやっても、マニアしか来ませんから・・・(^^ゞ
そんな人はお呼びでない?(+o*)☆\(^^;

お金をかけないで、どちらかというとタイアップ?で、通りがかりの人が気楽に触れる、
がポイントのようで、先日の高島屋も店舗入り口前のオープンスペースでしたね。

ただ、記者発表ではMCにミポリン(中井美穂のほうです・・・)を使っていて、お金をかけていたようで、
ペンタの方に、こんなところにお金をかけないで、お土産などでユーザーに還元しなさいよ、と、いやみのひとつも言っておきました・・・(^^ゞ


あ、ビックでは発売日が前倒しになって、8月30日になったと言ってました。
ふつう、予約してると、1〜2日前には手に入るんですけど・・・




書込番号:13286658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/23 15:47(1年以上前)

ペンタフリークじゃなくて一般おねーさんむけだったら、”そんなところ”に
お金かけるのも正解じゃないでしょうか。ただおねーさんむけだったらイケメン
の方がいいでしょうけれど、そうすると今度は男性の反感を買う......キミタク
だからと嫉妬?してNikonを買わないって人がいました....それだけの理由とは
信じていませんが。

キャラクターを選ぶのも難しいものですね。ところでPentax Qにベストな人選
をすれば誰がいいでしょう。私は小西真奈美、満面の笑みを浮かべた彼女の
マスクには誰も逆らえない.....

ああ、どうでもいいけど待ち遠しい......

書込番号:13286801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/07/23 15:55(1年以上前)

>ああ、どうでもいいけど待ち遠しい......

ホントそうですねー。
暑い夏を、あと一ヶ月以上待たなくてはならないなんて・・・。
実機は触らなくていいから、早く自分のが欲しい。
いい年をして、子供みたいに夢見ています。

しかし、公式サンプル出ませんねー。
出たからといって、発売が早まるわけでは無いですが、しのげます。

書込番号:13286825

ナイスクチコミ!3


子楽さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/24 08:40(1年以上前)

>小西真奈美……には誰も逆らえない

私は申し訳ないけど逆らいます。万人向きではないのでは?
好みの分かれる顔だしエキセントリックな役やちょっと意地悪な
役、悪女もやりますからね。役者としては魅力ありますが……。

老若男女に受け入れられるキャラクターと言うと……。
パナやSONYのように豊富な資金を使い、一流タレントを使って
TVや新聞でガンガン宣伝はできないと思うので、???
Qにあやかり、マラソン女子の高橋Qちゃんなんてどうですかね。
知名度・好感度共に抜群だし、綾瀬はるかやキムタクより費用はかからない?
あるいはオバQのキャラクターとか。これはギャラ高いかな。

ところで東京に用事があるんでビックカメラのイベントに合わせて
上京します。イベントの情報ありがとうございました。
カメラの新製品発表でこんなにワクワクさせてくれたのは初めて。
とても楽しみです。

書込番号:13289396

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/07/24 16:25(1年以上前)

こんにちは。

>Qにあやかり、マラソン女子の高橋Qちゃんなんてどうですかね。
名前は被ってますけど、見た目や声の質からイメージはイマイチの様な…
もう少しおしゃれな方がいいかなってと思います。
どちらかと言うと小西真奈美さんの方が合ってるかな。
ギャラ度外視だと、竹内裕子さん、檀れいさん、吉瀬美智子さん、瑛太さん、国文太一さん、井ノ原 快彦さん…とか?

書込番号:13290700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/25 00:14(1年以上前)

子楽さん 

小西真奈美の普通の顔ではそのとおりです。彼女のとびきりの笑顔だけに
限ってですよ。「グイナマ飲む?」って笑顔でアップになったTV
コマーシャル見ました? 多分これを見ていないと私の感覚は理解
できないでしょう。

彼女がオーディションを受けたとき、トップではなかったんだそうです。
そのとき有力な審査員が「彼女の笑顔には誰も逆らえない」と言って、
上位を押しのけて選ばれたんだそうです。美人を見慣れた審査員を
うならせる笑顔だと言うわけです。一視聴者の私をまいらせるには
十分です。

書込番号:13292503

ナイスクチコミ!0


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/07/25 09:03(1年以上前)

スレ主さま、雑談失礼します。

小西真奈美さん、「ちゅらさん」で初めて見たとき「わ〜可愛い!」と衝撃でした。モデル出身かと思ったら違うんですよね。

一人旅が好きなのだとか。旅先で色々な人と出会って親切にされたとも...
もし自分が店員とかホテルの従業員とかで、ドアを開けて小西真奈美(髪の長いころ)がQ持って入ってきたら!無意識で親切になりますわ〜。

書込番号:13293231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OVFについて。。

2011/07/22 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 pep2さん
クチコミ投稿数:53件

素人質問ですいません。。
PENTAX Q用のOVFについて教えてください。

ホットシューにつけるタイプのOVFは、
一眼レフのように様々な情報を電子的に表示してくれる機能はあるのでしょうか?

そういうのはないですか?

QにOVFは必要ないかもしれないのですが、
ちょっと気になったもので。。。

教えていただければ幸いです。

書込番号:13281551

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/07/22 01:52(1年以上前)

pep2さん

こんばんは。

残念ながら一切電気的な表示はなされません。
いわゆる単眼鏡ですので、フレーミングに使うだけです。

書込番号:13281583

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pep2さん
クチコミ投稿数:53件

2011/07/22 02:01(1年以上前)

Tubby spongesさん 

早速のお返事ありがとうございます。
電子表示はないんですね。。。

フォーカスやその他の表示が出れば便利かもしれないと思ったのですが、
コンデジのような撮影方法をする方がシンプルな気がしてきました。。。


ありがとうございます。
勉強になりました。

書込番号:13281600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/22 07:19(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/option/other/

他社のOVFですが、こんなものです。EVFなら情報も表示されますが・・・

書込番号:13281890

ナイスクチコミ!3


スレ主 pep2さん
クチコミ投稿数:53件

2011/07/23 00:49(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。
そういうものなんですね。。。
なるほど。。。

X100が出たときに強くアピールしていた意味が分りました。。


Qにはファインダーなくても楽しみです。。あはは。。。

書込番号:13284912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ256

返信32

お気に入りに追加

標準

こんなのダメに決まってる

2011/07/18 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:35件

なんて思ってました。
でも気になるのでいろいろ調べてみると結構レンズにこだわっていたりボディが金属だったりと
グイグイこの機種の魅力に惹かれている自分。
実際発売されてみるまでわかりませんが、なんだか大ヒットしそうな予感が・・・
こういう製品を出してくれるのがペンタックスというメーカー
リコーに買収されたとはいえそのリコーも独走的なメーカーだけに
両メーカーのシナジーを生かしてつまらんキヤノンやニコンを凌駕するようなカメラを送り出してもらいたい。
実は私m4/3使っているんですがどうもパナもオリも中途半端な最近のデザインに我慢できなくなっていたところ
これを機にリコー、ペンタックスに乗り換えなんてことも考えています。

書込番号:13267127

ナイスクチコミ!24


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/18 11:02(1年以上前)

ミラーレス一眼は五年で80%のシェアになると言われてます。

1/2.3に独自のメリットがあるように、4/3やAPS-Cにも当然メリットがあり、
ユーザーは使い分けが必要かもしれません。

現状で言うと、NEX・マイクロなど、とにかく選択肢は豊富にあった方がいいと思います。

書込番号:13267164

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/07/18 11:03(1年以上前)

こんにちは
ペンタックスにはリコー傘下となって更に頑張って欲しいですね。
こちらのQ WLKですが、K-rWLKが6万を切ってることなどから、5万を切る価格だと売れると思いますが、、、

書込番号:13267169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/07/18 11:40(1年以上前)

これ女房に、G1に代えて「これ使って」と言ったら、いくらアホでもばれるかな。
コンデジと同じだから2万円だよと、うそぶいてみる手もあるな。

ちょっと悩ましい製品を出してくれますね、Pentaxさん。

書込番号:13267285

ナイスクチコミ!8


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/07/18 11:51(1年以上前)

>ミラーレス一眼は五年で80%のシェアになると言われてます。

それ、パナソニック植松道治氏がインタビューで「日本国内でミラーレス機のシェアが30%に達し、そして、今後5年間で70-80%の水準になるかもしれない」と述べた予想内容ですね。
「ミラーレス機のシェアは今後5年間で70-80%になるかもしれない - デジカメinfo」
http://digicame-info.com/2011/07/570-80.html
当然技術も進歩しますしライカもミラーレスを出すウワサがありますから選択肢が増えることはいいことだと思います。
ミラーレスが主流になるのかどうかはまだ予想もつきませんが、今のところ国内でもシェア30%で推移して伸びが止まったようなのでどうなっていくのか気になります。
価格がちょっとお高めなので買えるとしたら年末のボーナス商戦〜来年3月の価格が落ち着いてきた時期かな。

書込番号:13267318

ナイスクチコミ!7


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/07/18 11:59(1年以上前)

うさらネットさん

>コンデジと同じだから2万円だよと、うそぶいてみる
Qの安価レンズを別途購入して、領収書を証拠にしてみては?

書込番号:13267345

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:35件

2011/07/18 12:31(1年以上前)

>ミラーレス一眼は五年で80%のシェアになると言われてます。

ぼくもそう思っています。
今のコンパクトデジカメは携帯電話のカメラと同じレベルまで落ちてしまってます。
メーカーも利益を上げられないレベルにまで価格が下落していますしこのままでは作るだけ赤字という切迫した状況です。
かといってGRDやキャノンのGシリーズのような高級コンデジもなかなか売上げを伸ばせない。
そこでペンタックスの提案するレンズ交換式コンパクト。このQが成功すればこの流れに迎合して各社似たような製品を投入してくるのでは?交換レンズ、ボディと老舗メーカーにとっても願ってもない機会でしょうから。

書込番号:13267454

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/07/18 12:42(1年以上前)

>Qの安価レンズを別途購入して、領収書を証拠にしてみては?

「領収書、何枚持っているの?」と、突っ込まれそう。(^_^)

価格が落ち着いたら、多分いくでしょう。
コンデジとの使い分けを考えておかないと、双方出番潰しで機材ヲタクと言われそう。
沈胴式レンズが欲しい。

書込番号:13267488

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/07/18 16:10(1年以上前)

こんにちは。

キャノンユーザーです。

>なんだか大ヒットしそうな予感が・・・

カメラとしての魅力は勿論ですが、Kマウントユーザーだけに厚い配慮があるわけでなく
全てのカメラフアンに公平?な立ち位置に居る点で実は商売が上手いかも??

画期的と思えたソニーα55は「熱問題」と言う、とんでもない落とし穴があったわけでしたが、
Qは画質面で高級コンデジ比で及第点が得られればまず成功するのでは?

書込番号:13268114

ナイスクチコミ!12


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/18 21:02(1年以上前)

> ミラーレス一眼は五年で80%のシェアになると言われてます。

在り得ません、、、35%前後での推移でしょう。
デジタル一眼レフ(APS-C)の、低価格化も進んでますし。
写真を趣味としない人は、1、2万円代のコンデジで十分でしょうから。

書込番号:13269126

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:35件

2011/07/18 21:39(1年以上前)

>デジタル一眼レフ(APS-C)の、低価格化も進んでますし。

低価格で粗悪なデカ一眼なんて既に存在感がなくなりつつあるように思えますけどね。過去の遺物的な・・・

>写真を趣味としない人は、1、2万円代のコンデジで十分でしょうから。

それこそ携帯のカメラで代用できるんじゃないでしょうか。

書込番号:13269317

ナイスクチコミ!2


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/18 22:47(1年以上前)

> それこそ携帯のカメラで代用できるんじゃないでしょうか。
旅行や工芸・手芸など、多岐に及ぶ趣味の記録に、携帯のカメラで撮影ですか?
光学ズームが3倍から5倍で、内蔵ストロボ装備位は必要不可欠では。

> 低価格で粗悪なデカ一眼なんて既に存在感がなくなりつつあるように思えますけどね。過去の遺物的な・・・

デジタルカメラの世界シェアーです。
http://digicame-info.com/2011/04/post-251.html

特に注目は、レンズ交換式カメラに至っては、キヤノンとニコンで独占状態です。
両メーカー共に、ミラーレス一眼を発売していないのにです。
粗悪品では、これだけのシェアーを獲得出来ません。
これが、現実です。

書込番号:13269640

ナイスクチコミ!6


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/07/18 23:05(1年以上前)

おもちゃに8万円も出せませんねー

書込番号:13269733

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2011/07/18 23:58(1年以上前)

こんばんわ

日本最大級のフォトSNS「フォト蔵」
自分は使っていませんが、そのユーザーランキングをみれば一目瞭然
多くがケータイのカメラからの参加になっています。
画質やコントラスト、編集はともかく、多くのケータイユーザーが「写真」を楽しんでいる事は事実だと思います。
1〜2万円のコンデジは買うだけ無駄、(最近の)ケータイで十分とよく耳にしますが、まさにその通りで、自分もiphoneを手にしてからは日常記録的な写真は一眼レフを出してこなくとも間に合います。

昔と違い、簡単に写真で遊べる時代です、ファッションと同じで、「次」を求めるのが若者ではないでしょうか?
フォト蔵をみているとそんな気持ちになります。

書込番号:13269931

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/19 00:02(1年以上前)

>おもちゃに8万円も出せませんねー


僕は62800円で予約しましたよ。レンズも一本ついてます。
欲しいと思ったものにどのくらいお金をかけるかは人によって
違いますよ。

欲しくないからって、おもちゃっと言ってバカにする必要性が
わかりません。


書込番号:13269947

ナイスクチコミ!27


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/19 06:02(1年以上前)

> 三流浪費家さん

デジタルカメラの出荷台数は、日本国内では1000万台程度しかなく、世界では1億台以上に上っているのですよ。
更に、発展途上の諸外国では、3万円未満のデジタルカメラが、これからも売れ続けますよ。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110708/mcb1107080502004-n1.htm


フォト蔵のランキング、日本特有の情報としては大変参考になりました。
有難う御座います。

書込番号:13270353

ナイスクチコミ!2


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/19 09:21(1年以上前)

>日本最大級のフォトSNS「フォト蔵」
>自分は使っていませんが、そのユーザーランキングをみれば一目瞭然
>多くがケータイのカメラからの参加になっています。

ツイッターでもかなり使われてるし、そりゃ当たり前だと思いますが……


書込番号:13270646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/07/19 12:22(1年以上前)

おもちゃ?

仕事等で使う物意外の物(趣味の物)はみんなおもちゃみたいな物では?
車が趣味なら車はおもちゃみたいなものだし、PCが趣味ならPCがおもちゃのようなもの...

人それぞれ。価値観は違うと思いますが...

書込番号:13271047

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/19 19:43(1年以上前)

センサーが小さいからと言って馬鹿にしてはいけないと思います。
センサーが小さいと中心部から周辺部まで歪みの少ない高画質なレンズを製造しやすいのです。
つまりセンサーが小さいという事はレンズ設計においては極めて有利で、軽く小型で高画質しかも廉価なレンズを製造しやすい大きなメリットがあります。
もともとペンタックスはレンズには定評があるメーカーですから、レンズ設計にはこだわっていると思います。
優秀なレンズで撮影された写真は画面隅々まで高画質です。
なので、このPENTAX Q は画質で評判になる可能性のあるミラーレス一眼です。
しかも、センサーが小さいという事は、35ミリ換算で1000ミリを肥えるような超望遠レンズが小さく軽くなるという事も意味しています。
センサーが小さくなるという事はデイメリットよりもメリットのほうが大きいです。
ダイナミック連レンジや高感度撮影時のノイズ問題などは、コンパクトデジカメにおいては、様々な工夫である程度問題が解決されています。
それよりもマイクロフォーサーズより良いという意見もありましたが、私はセンサーのゴミ問題に関してはマイクロフォーサーズのほうが絶対に良いと感じています。
フォーサーズ機やマイクロフォーサーズ機ならセンサーのゴミ問題は忘れて使うことができます。

書込番号:13272281

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/07/19 19:48(1年以上前)

>おもちゃに8万円も出せませんねー

大人のおもちゃですから・・・

レンズキット 黒 と Wレンズキット 白 をとりあえず予約中です。

書込番号:13272302

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/19 20:37(1年以上前)

自分もスレ主さんと同じく最初はバカにしていましたが、調べていくとこれはこれで使えそうだし、いい意味でオモチャっぽくて面白そうと最近は感じてきました。
デザインは、(たぶん)女子ウケを狙って妙にまるっこくなったソニーやパナソニックのものとは違い、直線基調のややレトロな感じが好印象です。

値段が高いか安いかは触ってみないとなんとも言えませんよね。

愛用のGRDがだいぶくたびれてきたので単焦点広角マクロレンズが出たら買いたいかな。

あとは、発売後もファームウェアのバージョンアップでデジタルフィルタをどんどん増やしてくれたら面白いかもね。

書込番号:13272506

ナイスクチコミ!7


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング