PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:33件

ペンタックスQのマウントアダプター「キヤノンEFレンズ用」も発売されました。
 一眼カメラの初心者ですが、キヤノンEOS用の望遠・マクロ交換レンズを数本持っています。このレンズを有効活用するために「EF用のマウントアダプーター」の購入を考えているのですが、次のことが理解できません。ご教示ください。

 「EFマウントアダプーターの絞りは開放になります」と説明されています。
 ペンタQに、このアダプターに交換レンズを装着した場合、適正露出はどのようにして調整するのでしょうか?・・絞りが開放なら、シャッタースピードのみで調整するのでしょうか?

 「絞り」調整がない場合、絞りとシャッタースピードとの関係が小生には分からないのです。これが理解できれば、マウントアダプーターを購入したいと思っています。
 一眼初心者ですので、よろしくご指導ください。

書込番号:13799100

ナイスクチコミ!0


返信する
saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/22 20:03(1年以上前)

>絞りが開放なら、シャッタースピードのみで調整するのでしょうか?
ISO感度も変えられると思います
>「絞り」調整がない場合、絞りとシャッタースピードとの関係
シンプルにAvモードで絞り開放にしたケース
と考えてはいかがでしょうか?

あくまでも、自己責任ですが
マクロなどであらかじめ絞っておきたい場合は
プレビュー状態でレンズを外すと
開放では無く、その絞り値で固定されるらしいです

書込番号:13799147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/11/22 20:27(1年以上前)

saki po 様

 さっそくのご教示ありがとうございます。
 こんな方法があるのか・・と大変勉強になりました。
 ご教示の一つひとつが参考になりました。ありがとうございました。
 
 
 

書込番号:13799250

ナイスクチコミ!0


ぷっ。さん
クチコミ投稿数:37件

2011/11/22 20:54(1年以上前)

PENTAX Q + EFレンズで月を撮りましたのでお答えします。

レンズから正しい絞り情報が来ないので、絞り優先モードではなくマニュアルモードで撮りました。

基本的に、シャッター速度とISOを調整して撮る事になります。
ご参考になれば・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264432/SortID=13776129/

書込番号:13799373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2011/11/23 07:19(1年以上前)

ぷっ。様

 貴重な月写真は参考になりました。撮影データまで記載されていたので、絞り解放の撮影方法として理解できました。ありがとうございました。

 ついでで恐縮ですが、もう一つ教えてください。

 市販のアダプーターを見ると、4種類のアダプターセットととあり、整理番号のようなものも付いています。
 QとEFマウントは同じ規格と思いますが、なにゆえ、4書類あるのでしょうか?
 これが理解出来たら、アダプターセットの購入に進みたいと思います。
 お礼と併せて、ご指導いただくとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:13801113

ナイスクチコミ!0


ぷっ。さん
クチコミ投稿数:37件

2011/11/23 08:45(1年以上前)

だいでんミー坊さん

だいでんミー坊さんのおっしゃる、「市販のアダプーター」は、どちらの物でしょうか?
「4種類のアダプターセット」との事ですので、「ボーグ(BORG)ペンタックスQ-EF(EOS)マウントアダプターセット」と推測してお話します。

4種類のアダプターは、下記の物だと思います。
【5014】カメラマウント ペンタックスQ用
【7921】M49.8延長筒S
【7923】M57→M49.8ADSS
【7157】EOS→M57AD

BORGは、天体や野鳥などを撮る望遠レンズなどを出しておりまして、BORGのレンズは、市販カメラに合うマウントの組み合わせで使います。
今回、5014のPENTAX Q用のマウントが製造された事により、4つのアダプタを使えば、EFレンズをPENTAX Qに使える様にしているみたいです。

ちなみに、私が購入したアダプターは、下記のURLの物で、ここでも2つのマウントを組み合わせて使います。

1.PENTAX Q→Cマウント
2.Cマウント→EFマウント
で、1.だけを使えば、PENTAX QにCマウントレンズが使える様になります。

http://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/eos-c-pq-kipon-dl/

ご質問の内容は、こんな感じで宜しいでしょうか?

書込番号:13801282

ナイスクチコミ!1


ぷっ。さん
クチコミ投稿数:37件

2011/11/23 08:58(1年以上前)

だいでんミー坊さん

余談ですが、レンズが解放だけになると何かと苦労します。
色々な場面でシャッター速度を落として撮りたい場合があるかと思います。
その場合、可変NDフィルターなどを検討してみては如何でしょうか?

リーズナブルな可変NDフィルターがあります。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1110/14/news030.html

書込番号:13801324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2011/11/23 09:39(1年以上前)

ぷっ。様

 さっそくのご指導、誠にありがとうございました。ペンQは、地方での仕事で一般的な記録写真を撮るのに小型のため持ち運びが容易で重宝していました。
 しかし、キヤノンEFマウント交換レンズ(特に花と昆虫を撮るためにマクロレンズ)を数本持っているため有効活用する方法を模索していました。

 ぷっ。様のご教示で良く理解できました。
 僕は「BORG」のページを見ていました。ぷっ。様の紹介してくださったメーカーのものの方が僕には合っているようです。
 また、可変NDフィルターなるものがあることも初めて知りました。
 一眼初心者で分からなくて悩んでいたことが、一気に解決できました。ご丁寧な説明ありがとうございました。

書込番号:13801453

ナイスクチコミ!0


ろなりさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/23 10:07(1年以上前)

こちらで
http://blog.monouri.net/archives/cat_50032034.html
Q から直接 EOSに(Cマウントを介さず)ありました。

私も初心者なのであまりわかりませんが、
ここで Q→Cマウントアダプタ買いましたけど
問題なく使えています。

ぷっ。様 紹介の商品は
Cマウントも楽しむなら一粒で二度おいしいと思います。
私はC→EOSの部分だけでも欲しい。

書込番号:13801541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2011/11/23 10:14(1年以上前)

ろなり様

 貴重な御教示ありがとうございました。参考にさせていただき購入検討します。

書込番号:13801572

ナイスクチコミ!0


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2011/11/26 01:55(1年以上前)

別機種

AT-X304にC/EOSマウントアダプタ

ろなりさん

C/EOSマウントアダプターは、E-bayで5千円ほどで売ってますよ〜
Cマウントに改造したビデオカメラに、EFの望遠レンズ(デジ1はEOSを使っているので)をつけるために代行業者にお願いして買いました。

絞り開放になるので、被写界深度を深くしたり収差を抑えたいときには、穴をあけたレンズキャップをつけてレンズ前絞りで対応してます。

Qはキャッシュバックを反映させたら4万円切るまで下がったんですね。
値段的には問題なくなったので、あとはQ/CSマウントアダプターが出たら買いなんだけどなー・・・

書込番号:13813583

ナイスクチコミ!0


ろなりさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/26 09:02(1年以上前)

bokuto さん
情報ありがとうございます。
C→EOS、単品でも手に入るんですね。
今度から E-bayも覗いてみようと思います。

書込番号:13814113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

PENTAX Q +  EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

2011/11/17 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 ぷっ。さん
クチコミ投稿数:37件

PENTAX Q もファーム更新でフリーズが無くなった感じがします。
フリーズが嫌でマニュアル撮影ばかりしておりました。

で、本題ですが EF-Qマウント が届きましたので試しに月を撮ってみました。

PENTAX Q + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

シャッター速度 1/50
ISO-125
絞り解放(f5.6)

三脚撮影なので手振れ補正は不要なんですが、他社のレンズを使うと手れ補正がききません。
400mmレンズが5.5倍により 2200mm 相当になるのは正直びっくりモノです。

書込番号:13776129

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 ぷっ。さん
クチコミ投稿数:37件

2011/11/17 09:11(1年以上前)

当機種

PENTAX Q +  EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

お恥ずかしい・・・

写真アップするのを忘れました。

書込番号:13776137

ナイスクチコミ!9


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/17 09:14(1年以上前)

きれいなお写真ですね

今度は月の裏側もお願いいたします(笑)

書込番号:13776143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/11/17 09:29(1年以上前)

例によって 伊達さんは無茶していますよ(笑)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_digital/20111116_491180.html

書込番号:13776175

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぷっ。さん
クチコミ投稿数:37件

2011/11/17 09:42(1年以上前)

別機種

balaiboさん 
コメント有難うございます。

地上から見えない月の裏側、私も是非見てみたい。w
生きている間に自分の機材で撮れると嬉しいですね。

さすらいの「M」さん
コメント有難うございます。

400mm F5.6のBORGレンズ良いですね。
私も欲しいレンズです。

PENTAX Q にこれらのレンズを付けた場合、カメラを持って移動するのではなく、レンズを持って移動しないとマウントが壊れます。w

で、実際の写真は、これです。
このレンズは、EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM です。
正直、笑えます。

書込番号:13776209

ナイスクチコミ!11


JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/20 13:37(1年以上前)

すみません。
EFレンズを装着するマウントは
どこで手に入るのでしょうか?

書込番号:13790044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/11/21 22:57(1年以上前)

EF-Qアダプタ他色々、ebayで買えますね。
http://www.ebay.com/
ebayでの支払いはPayPalが基本のようなので、まずはPayPalへの加入が必要、とちょっと敷居が高いかも。

それにしても綺麗に撮れてるなぁ。

書込番号:13796094

ナイスクチコミ!0


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2011/11/22 01:13(1年以上前)

よこやりレス失礼します。

>> JOY.com様

おそらく、ぷっ様が使われているのは、
KIPON製のEF→CアダプタとC→Qマウントアダプタの組み合わせかと思います。
楽天で\8800で発売されています。
http://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/eos-c-pq-kipon-dl/

それにしても、JOY.com様のblogの写真拝見させていただいたのですが、
めっちゃ綺麗ですね!ちょっと感動してしまいました!


>> ぷっ様
月の写真いいですね。クレーターまでくっきり映るのがいいですねぇ。

ところで、参考までにお教えいただきたいのですが、
KIPON製のアダプタの組み合わせは光軸方向の調整なしで使えたのでしょうか?

(C→Qマウントアダプタは、以前にオーバーインフ気味との評判があったので
 それとの組み合わせはどうなんだろうという疑問が湧いたのですが…)

実は、現在同メーカーのKマウントのものを購入しようかと思っているので
マウントアダプタの出来に興味があります。

書込番号:13796756

ナイスクチコミ!0


JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/22 18:26(1年以上前)

サボイアS21さん D*isukeさん

教えていただきありがとうございました。
早速 楽天の方で購入いたしました。

どんな風になるか楽しみです。


D*isukeさん

お褒めいただきありがとうございます。

書込番号:13798836

ナイスクチコミ!0


JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/22 18:27(1年以上前)

キャッシュバックの項にレスした顔のままになってました。。

失礼しました。

書込番号:13798838

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷっ。さん
クチコミ投稿数:37件

2011/11/22 20:47(1年以上前)

■JOY.comさん
リアクション有難う御座います。
D*isukeさんが紹介して頂いたところで購入しました。

■D*isukeさん
リアクション有難う御座います。

>KIPON製のアダプタの組み合わせは光軸方向の調整なしで使えたのでしょうか?
レンズをマウントに装着した状態でカメラに装着する際、レンズの三脚固定足が真下に来るようにしただけです。(苦笑)
特に調整はしておりません。

書込番号:13799345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/23 18:47(1年以上前)

ぷっ。さんのレンズの端っこにQがぶら下がっている写真を見て笑ってしまいました。

本当に楽しそうなカメラですね。
物欲をいつまで押さえられるか、自信がなくなってきました。

書込番号:13803268

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷっ。さん
クチコミ投稿数:37件

2011/11/24 10:19(1年以上前)

■お気楽Camperさん

コメント有難う御座います。

>物欲をいつまで押さえられるか、自信がなくなってきました。

既に、何らかのレンズをお持ちでしたら、そのレンズに合うマウントを買って遊ぶのも良いかも知れません。
このカメラは、価格も比較的リーズナブルですし、それなりに撮れるカメラだと思います。
他社のレンズで広角が撮れないのが欠点ですけど・・・(笑)

書込番号:13806182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

PENTAX キャッシュバックキャンペーン

2011/11/22 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:297件

2011年11月23日(水)〜2012年1月31日(火)

PENTAX Qレンズキット、PENTAX Qダブルレンズキット
DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM、DA★200mmF2.8ED [IF]SDM、DA★55mmF1.4 SDM
DA★50-135mmF2.8ED [IF]SDM、DA★300mmF4ED [IF]SDM、DA★60-250mmF4ED [IF]SDM

\5000キャッシュバック

書込番号:13798034

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9件

2011/11/22 18:20(1年以上前)

キャッシュバックは有難いけど、手続きがめんどクサイですね。

http://www.pentax.jp/japan/products/q/cashback.html

店頭でさっと5000円値引きしてくれればいいけどね〜。

書込番号:13798808

ナイスクチコミ!2


JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/22 18:23(1年以上前)

ゲッ!!

日曜日買ったばかりだったのに…

書込番号:13798823

ナイスクチコミ!3


poco08さん
クチコミ投稿数:23件

2011/11/22 19:56(1年以上前)

あああ、今日、購入したのに、残念。無念。

書込番号:13799124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/11/22 21:34(1年以上前)

宇宙コブラさん

こんばんは。

Qのレンズキット中古(40,000円+ちょっと)を明日にも買おうとしていました。
通販&キャッシュバック(約40,000円)の方が安くなってしまった(驚!)。
あぶないあぶない。情報ありがとうございました。

書込番号:13799593

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

標準

物欲フツフツで購入しました。

2011/11/15 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 PENTAX Q レンズキットの満足度5 miyabi na blog 
当機種
当機種
当機種
当機種

先週土曜に01レンズキットを購入。
ペンタックスユーザーながらもPENTAX Qの購入は
保留していたのですが、量販店で毎回触り、MOOK本を
買ってしまったのが購入起爆剤となってしまいました。

やはり、このコンパクトなレンズ交換式カメラは魅力ありです。
すごく気楽に撮れることは他のレンズ交換式カメラには
絶対にない良さです。

買った土曜に猫を撮り
次の日曜に電車を撮り
月曜には仕事帰りに駅前で夜景を撮り
本日 火曜は朝焼けをパチリ。
いつも気軽に持ち歩けるからこそのスナップの機会です。

のちのPENTAX Qの使い道は、やはりアダプターを付けての
焦点距離換算約5.6倍の望遠を楽しみたいと企てております。

PS 現時点でレイクォール製しかKマウントまたはM42マウントアダプターは
販売されていないでしょうか?

書込番号:13770784

ナイスクチコミ!13


返信する
balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/15 22:14(1年以上前)

こんにちは

楽しそうですね

そしていいお写真ですね!

書込番号:13770908

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/15 22:39(1年以上前)

miyabi1966さん、こんばんは。
PENTAX Q購入おめでとうございますぅ。
MOOK本買っちゃうと、欲しくなっちゃますよねぇ。
毎回我慢するのが大変ですw
コンパクトってのは、ホントかなり強力な武器ですよね。
それでいて、レンズ交換も楽しめるんですから。
すでに楽しまれているようですが、
これからも、PENTAX Qでのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。

書込番号:13771025

ナイスクチコミ!5


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2011/11/16 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ご購入おめでとうございます。
"気楽に撮れることは他のレンズ交換式カメラには絶対にない良さ"であるという点は
とても同感です。
気楽に持ち出せるおかげで、Qを買ってからは今までより
写真を撮る機会が増えた気がします。


ところで、M42またはKマウントアダプタについてですが、
自分が知る範囲では以下のようなものがあります。

■ 国内製品
・望遠鏡メーカであるBORG社製
  BORG→Qアダプタ + オプション品(オプション品でKマウントまたはM42に変換可能)
  参考(写真あり):  
   http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/09/20110930.html

■ 海外製品
以下、参考リンクは全てe-bayです。(国内での販売は見たことがないため)

・RJ(香港)製
  Kマウントアダプタ
  参考:
   http://www.ebay.com/itm/RJ-Pentax-PK-PK-A-AF-DA-lens-Pentax-Q-adapter-tripod-mount-aperture-ring-/140635947261?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item20be8e40fd#ht_2385wt_1224

・Kiwifotos製
  M42マウントアダプタ
  参考:
   http://www.ebay.com/itm/Kiwifotos-Adapter-M42-screw-mount-lens-Pentax-Q-/180746377318?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item2a1552d866#ht_2213wt_990

・(メーカー不詳)
  M42マウントアダプタ
  参考:
   http://www.ebay.com/itm/M42-lens-pentax-Q-camera-mount-adapter-M42-Q-tripod-collar-/200674451628?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item2eb92120ac#ht_2591wt_1224

■ そのほか
比較的入手しやすいCマウントアダプタに
M42(またはK)マウントをCマウントに変換するアダプタを
重ね付けするというのも、原理的には可能かなと思います。
(K→Cマウントアダプタが手に入るかが微妙ですが・・・)

なお、拙作ながら、現在市場に出回っているQ用のマウントアダプタについては
下記にまとめております。よろしれば、ご参考までにご覧下さい。
https://q-fan.clockahead.com/pentaxqni-guan-liansuru-shang-pin/adapter

miyabi1966様が、新たなレンズ沼(C,Dマウント)に足を踏み入れられることを、
影ながら応援しております。

書込番号:13771543

ナイスクチコミ!6


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 PENTAX Q レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/11/16 20:51(1年以上前)

当機種
当機種

京都駅

日差し

>balaiboさん
そうです、ミラーレス機の中でも
一番お気楽に使えるカメラだと思っています。
カメラと言うよりは、携帯電話に似たいつでも取り出せる
その気楽さが楽しめるのかもしれません。

>やむ1さん
私も結構、我慢するほうなのですが
突然にそのブレーキが外れてしまうときがあります。
当然ながら、欲しくて欲しくてたまらなく買うわけですから
手にして撮り始めると、ぞっこん惚れてしまいます。
撮りたいと思う1枚のためにいつもカバンにはPENTAX Qが
ある、というのは写真好きにはストレスを溜めさせません。
楽しみます。

>D*isukeさん
色々と詳しい情報とリンク先までありがとうございます。
eBayで安価なアダプタも取引されているのなら
もう少し待てば、国内オークションでも流通されるかもしれないですね。
まずは、K-Qマウントアダプターを手に入れたいと思っています。
K-M42アダプタは手持ちがあるので一石二鳥でPENTAX Qで使えるレンズが
増えますし、また楽しみも増えます。
気長にしていますので、今は01レンズでPENTAX Qの
癖を知っていこうと思っています。

書込番号:13774280

ナイスクチコミ!5


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 PENTAX Q レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/11/19 11:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

せっかくの週末だと言うのにこちら大雨です。
ペンタックスQで撮りたい、試したいことが沢山あるのですが・・。

しかし、キットレンズがF1.9と明るいので
室内撮影でも楽しめていいですね。

書込番号:13784752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/19 18:00(1年以上前)

miyabi1966さん、ブログ拝見いたしました。すごく楽しんでいる様子がうかがえます。。。


誰も触れていませんけど、今月号(11-12月合併号)の「PHat PHOTO」の最後のほうに
Qの広告が見開き2ページで掲載されています。
とてもオシャレで、一瞬「ん?」となりますが、よく見れば間違いなく「Q」の広告。
派手な宣伝はありませんけど好感持てます。地味だけど渋い、みたいな。

単焦点のレンズ、もう少し出してもらえれば購入を考えてもいいかな〜って思います。
せめて28o相当、90o相当の二つを加えて、広角、標準、中望遠は欲しい。
トイレンズはお遊びレンズですからね。楽しいけど、
レンズ交換を楽しむというコンセプトならもう少しレンズが欲しいところです。

あと、バッテリーはもう少し頼りがいのあるほうが安心?

書込番号:13786483

ナイスクチコミ!2


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 PENTAX Q レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/11/19 21:21(1年以上前)

当機種
当機種

>浪速の写楽亭さん
ブログ見ていただきありがとうございます。
ちょうど、PENTAX Qを購入して1週間となりますが
操作系がまったく上位機種と同じ感覚なので助かってます。

たしかに、単焦点レンズのラインナップがそこそこ揃うと
いいでしょうね。
ボーナス商戦にも入り、PENTAX Qの値段も買い求めやすくなって
きてますので、新たなレンズ発売を待ちながらでもいいと思います。

まだ本格的には撮っていないのでバッテリーライフが
どうかは判断できないのですが、設定変更を変えるために
モニターを長時間点けない撮り方をしたときにはバッテリー半分で
140枚ほど撮れていましたね。
ですので、操作に戸惑わないほどレベルと感と知識があれば
通常撮影なら300枚ほどではないかと思ったりしています。
それも、今後試したいと思っていますが。。

まぁ、とにかくこのカメラ、
持っていることを忘れるほどの軽さで嬉しい限りです。
元々、私は大きなものよりも小さな良く出来たものに
惹かれる傾向が昔からありますので、PENTAX Qは
私にとっては絶品ものですw

書込番号:13787348

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/19 23:52(1年以上前)

miyabi1966さん、

すみません、アダプタについて気になるのですが、ここ、開きません。
https://q-fan.clockahead.com/pentaxqni-guan-liansuru-shang-pin/adapter

書込番号:13788155

ナイスクチコミ!0


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2011/11/20 01:00(1年以上前)

>> Photo研様

■まとめぺーじに関して
すいません。上で書き込んだURLは書き損じていました。
マウントアダプタに関するまとめページは下記になります。
(修正ついでにURLごと変更しました。)
http://q-fan.clockahead.com/relateditems/adapter

■Kマウントアダプタに関する追加情報
KIPONの正規代理店と称する「焦点工房」というショップが、ヤフオクにて、
KIPONの「K→Cアダプタと、C→Qアダプタ」の組み合わせを\8500で販売しています。

(国内で買えるKマウントアダプタとしては最安値かなと思います。)

書込番号:13788411

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/21 00:36(1年以上前)

miyabi1966さん、
ページ、開きました。ありがとうございます。
…でも、難しそうですね。
私がしたいのは、Kマウントとの接続ですが、簡単なのは宮本製作所製を買えばいいのでしょうけど、ちょっと、高い。
他は、なんだかややこしそうで、よくわかりません。
純正のKQアダプタは、いつ出ることやら。
大阪のイベントで出品したものでいいから、早く出して欲しい。
それとも、なかなか出ないのは、高性能(電気接点がつながって、絞りやAFが利く?)になって、出てくれるから?(だと、嬉しいんですけど…)

書込番号:13792703

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 PENTAX Q レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/11/21 20:25(1年以上前)

>photo研さん
この情報は、私から提供の情報ではなく
D*isukeさんからの情報です。
D*isukeさんにお礼をよろしくお願いします。

しかし、早く 安価なKマウントアダプター
が発売されて欲しいですね。

欲を言えば、ペンタックス純正で発売の場合は
チップを積んでくれて 手ブレ補正が効くように
して欲しいです。
せっかく、ペンタックスのレンズを付けるのですから
それぐらいのメリットがあってもいいのでは?
と、思ったりもしています。

もしくは、本体のファームアップで
上位機種同様に焦点距離を選んで手ブレ補正が
効くようになるとか。

書込番号:13795202

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/22 00:18(1年以上前)

> この情報は、私から提供の情報ではなく
> D*isukeさんからの情報です。
> D*isukeさんにお礼をよろしくお願いします。

あれ!?
す、すみません!思い切り勘違いしてました。
改めて、

D*isukeさん、
情報ありがとうございました!

書込番号:13796551

ナイスクチコミ!0


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2011/11/22 00:56(1年以上前)

機種不明
当機種

図1: 価格.comの掲示板について

Super-Takumar 135mm F3.5

わざわざ指摘することでもないかなと思って、黒子に徹していたつもりだったのですが、
スレ主様から突っ込まれてしまいましたね。。
miyabi1966様の立てられたスレですので、
お礼の先はmiyabi1966様でも良いかなと、個人的には思っております。

>> Photo研様
「買ってきて、そのまま取り付けるだけでOK」のアダプタ
となると、今のところ宮本製作所のものだけですね。。。

上のコメントにも書きましたが、
海外では安価なKマウントのアダプタ(\5000前後)が出回っていますので、
そのうち日本にも輸入されてくる、、、かなぁとは思います。

ところで、差し出がましいかと思いますが、
ココ(価格.com)の掲示板について補足させて頂きますと、
各コメントの 発言者は、図1の矢印に示すように「コメントの上部分」に表示されています。
ご参考までに。

>> miyabi1966様
純正のマウントアダプタ、Q発売前から公式サイトのFAQでは、
「発売の予定はありません」となっているのが残念ではありますが、
できれば出てほしいですね。

個人的意見ですが、センサ移動式の手振れ補正は
電子シャッターと組み合わさってしまうと、
技術的に(制御が)難しいのかなと思ったりしています。
マウントアダプタにメカニカルシャッターが内臓されると、いいのですがw


以下、完全に余談ですが、
メカニカルシャッターをレンズ側に備えるQでは、
現在出回っているマウントアダプタ使用時には
電子シャッターに切り替わります。

ここで、電子シャッター使用時には、
センサの各素子からの電荷の読み込みタイミングは、
各素子の位置によって異なるため、
(===以下は個人的な推測ですが===)
単純に(=普通に)手振れによる振動を打ち消すようにセンサを動かすと、
電荷の読み込みが遅いほう(多分、センサ下部)では、
電荷の読み込みが速いほう(多分、センサ上部)よりも
電荷の読み込み時間差だけセンサ位置が余分に動いてしまうので、
上部と下部でセンサ位置がずれてしまって、
補正できないどころか、
ローリング歪を助長してしまうのではないかなと思っています。

そのため、ファームウェアアップでは
手振れ補正をONにできないんじゃないかなとも思っています。
(もちろんPENTAXの開発者の方が一工夫して、
 手振れ補正を実現してくれると嬉しいのですがw)

書込番号:13796699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 
当機種
当機種
当機種

02ズーム・ワイ端(F2.8)

02ズーム・中間域(F3.2)

02ズーム・テレ端(F4.5)

アウトレットで02ズームを安価に入手しました(純正フード付きで19,800円)。
早速テスト撮影に出かけようとおもいきや、外はあいにくの土砂降りなので、仕方なく自室でテスト撮影。

02ズームのワイ端、中間域、テレ端の絞り開放での描写を
01単焦点+ワイコン・テレコン装着での絞り開放描写と比較してみました。

印象としては、室内なのでISOが上がってしまいましたが02ズームの開放描写は充分使い物になる印象です。

書込番号:13785377

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/19 13:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

01標準+GXR用ワイコン(F1.9)

01標準レンズのみ(F1.9)

01標準+GXR用テレコン(F1.9)

続いて01標準単焦点の絞り開放で、コンバージョンレンズを装着してズームレンズと画角が近くなるようにしました。
さすがに F1.9 の明るさが効いており ISO の極端に上がらず、ピント面は鮮明で背景ボケも演出されています。

こと室内撮影に関しては01標準レンズの描写が良いのは当たり前ですが、02ズームの性能も悪くない印象です。
後日晴れたら屋外で遠景を比較してみたいと思います。

書込番号:13785404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2011/11/19 17:20(1年以上前)

なんだかテレ端で周辺が甘いような印象ですが
そんなものなんですかね?

センサーが小さいから少し画像が大きくなるとそうみえるだけかな?

書込番号:13786267

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/19 17:47(1年以上前)

周辺が甘いというより、背景ボケですね。標準+テレコンだとさらに顕著なのですが、帽子のバンド部分にピントが来て、それ以外の部分はなだらかにボケていく感じです。加えて02ズームのテレ端は、室内で光量不足のため、オート感度がISO3200まで上がってしまっており、結果として全体に解像感が低下していることも関係すると思います。

比較対象の01+テレコンは、F1.9のまま撮影倍率だけが大きくなり、オート感度もISO500止まりで描写もクリアです。
今回は02ズームにとって撮影環境があまりよくなかったので、天候が回復したら日中の屋外で撮影し直してみます。

書込番号:13786411

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/21 08:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

01 Standard Prime

01 Standard Prime

02 Standard Zoom ワイ端

02 Standard Zoom テレ端

外出したときに紅葉を撮ってみました。日陰だったのでラフに撮るとピンぼけやブレが多発しますが、しっかり構えて撮ればそこそこに解像してくれます。Pモードで適当に撮ったので、詳細はEXIFをご参照下さい。

書込番号:13793329

ナイスクチコミ!2


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/21 09:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉ライトアップ

さすがにここまで暗いと手持ちは厳しい

風で揺れるのでピントに苦戦

京都市街を望む

帰りに別の場所で紅葉のライトアップをやっていたので、ついでに撮影しました。
レンズは全て01です。

書込番号:13793336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/11/21 17:45(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111121_492727.html
こんなレンズが出ていますね
サードパーティで面白いレンズたくさん出ると楽しいね!!

書込番号:13794660

ナイスクチコミ!2


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/21 22:46(1年以上前)

APA非会員さん
耳寄りな情報をありがとうございます。トダ精光というと携帯カメラ用のコンバージョンレンズを作っている会社ですね。私も昔いくつか使ったことがあります。ここの製品なら精度はばっちりなので安心ですね。01レンズ用の魚眼&マクロコンバージョンレンズということですので、フィルター溝にねじ込むだけで様々な描写が楽しめますね。

他にも社外品でオモシロ製品が出てくると良いですね〜 とても楽しみです♪

書込番号:13796024

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信10

お気に入りに追加

標準

画質はどうでしょうか?

2011/11/16 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 qwerty11さん
クチコミ投稿数:15件

特に買うつもりはなかったのですが
お店で実機を確認したところそのデザイン性の高さ、サイズに
かなり興味を持ち購入を検討することにしました。

ただ最近ではoptioW90などを購入したことにより
画質の面でpentaxの画質には少し不安があります。
ざらっとした感じにならないかだけが非常に不安です。
デザイン性が高くとも画質やその性能に自身が納得できるかどうか...。

そこでききたいことは
最近のコンデジと比べて差別化できるような、画質が得られるでしょうか?
表現力は大して気にしませんが、同値段のコンデジに劣るようでは少し...。

私は購入したカメラについてるレンズをしつこく使い倒してから
他のレンズに移行するのですが
レンズはパンケーキとズームどちらがより画質に納得できるでしょうか。
被写体や使い方は無視して、どちらがよりこの機種を表現できるレンズでしょうか?

もはやトイカメラのように割り切って購入すべきなのでしょうか?
カラーモードでvividな感じの写真を楽しむ...そのレベルなのかどうかお聞かせ下さい。

スペックよりも個人的な意見でお願いいたします。

書込番号:13773420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/16 17:34(1年以上前)

1/2.3型センサーとしては非常に評価が高い画質のようですね

僕も絵を見たときびっくりしましたが…
K−5の画像処理を開発したチームがQも手がけたようですね
間違いなくコンデジより上でしょう♪


http://digicame-info.com/2011/11/01-standard-prime-85mm-f19.html

標準レンズが特にいいみたい…



個人的には画質は期待せずに買うことを決めていましたが(笑)
普通に使えてしまいそうです♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13773484

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/16 21:11(1年以上前)

個人的には非常にすぐれてると
思います、以前K-7を所有していて
機能や操作性を比べても一眼レベル
の内容だと思います。
とりあえずGX200からの乗り換えで
割り切って買いましたが非常に
満足しています。ただセンサーが
小さいことだけ理解できれば
悪く無い買い物と思います。

書込番号:13774390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Photo研さん
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/16 23:10(1年以上前)

コンデジと言っても、ピンからキリまでありますよね。画質だって、コンデジでひとくくりにはできないと思います。
でも、少なくとも、ペンタックスのコンデジと比べたら、段違いです。と言うか、ペンタのコンデジが、Optio Sの時から、画質的にはほとんど進歩していないんじゃない?機能は増えましたが。
他社の、値段の張る高級コンデジの画質って、どうなんでしょうね?私は何も持っていないので、わかりません。
どなたか、Qと高級コンデジを持っておられる方、実際のところ差があるんでしょうか?あまりないんでしょうか?

で、本題ですが、Qの画質、私は大満足です。
作りが高級なだけのトイカメラ思って買ったら、その画質に驚くと思いますよ。いい意味で。
今日も、他のスレで、何点か画像がアップされていますが、それを見ても、わかりますよね。

書込番号:13774965

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2011/11/17 00:28(1年以上前)

当機種
当機種

貴重なサッポロラガービール、室内撮りは強いです

夜景 左上は東京タワーかな

qwerty11さん

こんばんは
Qなんですが結構写りますよ。

僕はコンパクトはLX-3も持っています
Qと比べると低感度はまだどっちがってわからないです(日が浅くて)

高感度の室内撮りではQの方が全然便利ですよ。

画質はマイクロフォーサーズに比べると敵わないでしょうが

結構いけてます。

レンズはWで良いと思いますよ。
作例は夜景の方も02のレンズだったと思います。

書込番号:13775348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2011/11/17 01:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

01 STANDARD PRIME

02 STANDARD ZOOM

03 FISH-EYE

04 TOY LENS WIDE

画質は思ったより一眼からの違和感が少なかったという印象です。
Kシリーズと共通の絵作りで、昔のコンデジの「作った絵」みたいな感じはないです。
もちろん一眼の方がさらに綺麗なんですが、最近は小さくて画質もいいQの出番が多いです。
センサーサイズのハンデは画像処理とレンズでカバーされてます。
特に01単焦点レンズは予想以上の描写力でした。

しかし高性能の01レンズだけ使っていてはQの魅力も半減です。
この機種の魅力はレンズをすべて持ち歩け、用途に応じて交換できる事です。
02ズームも、個人的には広く撮りたい時無いと困るレンズですし。
ここはこのレンズで撮りたい!と思った時に変えるのが楽しいです。


※作例の04はあえてピント外してトイカメラフィルタかけてます
実際はもっと普通に写ります


書込番号:13775499

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/17 01:07(1年以上前)

難波に梅田や♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13775509

ナイスクチコミ!4


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/17 08:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

適塾の緒方洪庵像

浪速基督教会

中央公会堂

北浜のBarにて

北浜もありまっせ、大将。

書込番号:13776047

ナイスクチコミ!4


スレ主 qwerty11さん
クチコミ投稿数:15件

2011/11/17 08:55(1年以上前)

>>あふろべなと〜るさん
小さいセンサーでも納得できるだけの画質が得られ
コンデジ以上は期待してもいいとわかりました!ありがとうございます。
ズームの方がよさそうですね。!ありがとうございます。

>>かえるくん2008さん
小さいながらも操作性や機能は一眼レベルに達している
引き延ばす際は7Dを使って、持ち歩きにはQを使うと行った使い方なら満足できそうですね。ありがとうございます。!

>>Photo研さん
soudesune,
ピンキリなのですが3万程度や以下で購入できるコンデジに負けるようでは
すこし納得がいかないのです。おおざっぱな表現なのですが。;
ただのPentax画質恐怖症な馬鹿な質問なのです。笑
他のミラーレス同等か少し劣るくらいの画質は出せるという事がわかりました。
ありがとうございます!

>>浪漫写真さん 
作例ものせていただきありがとうございます。
ビールの方のお写真なのですが、室内でそれだけ移せるのであれば
コンデジとの差別化はできそうですね。!
室内撮りの強さは外のお店での使い勝手といい
サイズと合わせて魅力的なメリットですね。!ありがとうございます。!

>>カットよっちゃんさん
作例もあわせてコンデジのようにはならないのがよくわかりました。
小さくて画質がよいという利点、レンズ交換はコンデジとの差別化ができ
購入しても納得できそうですね。ありがとうございます!

実際に使用してる方々も満足しておられるようで安心しました。
前向きに購入を検討できそうです。

まだまだ価格が高い事がネックですが、
魚眼などのユニークレンズが安価で買える事も考えれば安いのかな
魚眼、トイ、ズームなど全方面で遊べるそれこそがQの魅力なのでしょうかね。

書込番号:13776097

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2011/11/17 13:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

qwerty11さんこんにちは。
画質は良いですよ。
Qのズームは使っておらず標準単焦点レンズですが。
一枚目は標準単焦点レンズで手持ち撮影した夜明け前の港です。
結構色の変化も細かく写ってると思います。
2枚目の猫娘は光線の加減で暗くなるのでフラッシュを炊いて撮影。
標準単焦点レンズ(ズームも)はレンズシャッターなので1/1600秒でもフラッシュ撮影が出来るのが良いですね。
>スペックよりも個人的な意見でお願いいたします。
個人的には画角が35mm換算5.5倍になることです。
3枚目はQにペンタのDFA100mmf2.8マクロレンズ100mmマクロで手持ち撮影したアベリアの花の上に留ってるハナアブさんです。
4枚目はQにペンタ645の400mmf5.6で一脚で撮影したクサシギさんと言う鳥さんです。
神経質な子ですが換算2200mmで離れて撮ってますのでリラックスしてます。
一脚ですので指でシャッターボタンを押してます。

書込番号:13776882

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2011/11/17 20:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ソリッドモノカラーで彼岸花。

ネコの頭頂部。

ネコさんです。構図が悪いのは勘弁してください。

左上には飛行機が飛んでます。

>qwerty11さん

画質は満足度高いですよ。

コンデジにありがちなパソコンでみてガッカリというケースはほとんど
ありません。がっかりする事が全くないわけではありませんが、それ以上に
良画質が量産できますよ。

簡単に説明すると、
「一眼レフを持ってくれば良かった・・・(><)」
といってがっかりすることがほとんどないです。

Qで上手く撮れなかったシーンが、APS-Cのカメラだったらもっと
きれいに撮れたというケースはそうそう無いと思います。少なくとも僕には
無いですね、厳しい条件で無理に写真を撮る事はほぼ無いですから。^^

書込番号:13777982

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング