PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

Dマウントレンズの記事

2011/10/21 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 lloyd345さん
クチコミ投稿数:128件 英国自転車とシネレンズ 

Cマウント、Dマウントレンズの記事が載りました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20111020_484895.html#_

書込番号:13655521

ナイスクチコミ!3


返信する
ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/21 07:59(1年以上前)

おはようございます。
紹介をありがとうございました。
じっくりと各レンズの作例をみるにつけ、レンズの個性や
それを引き出せるQの優秀さが分かってとても参考になりました。
それにしてもQ用に開発されたレンズは優秀ですね!


書込番号:13656069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/21 13:22(1年以上前)

なるほど、μ4/3でレンズ遊びが一時はやりましたが、Qでは今まで付かなかったレンズが付く訳ですね、なかなか面白そうです。

書込番号:13657139

ナイスクチコミ!1


スレ主 lloyd345さん
クチコミ投稿数:128件 英国自転車とシネレンズ 

2011/10/21 20:26(1年以上前)

Dマウントレンズの世界
http://metalmickey.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/d-12ef.html

書込番号:13658492

ナイスクチコミ!1


スレ主 lloyd345さん
クチコミ投稿数:128件 英国自転車とシネレンズ 

2011/10/21 20:30(1年以上前)

日本カメラ11月号の記事

連載レンズマニアックス
ペンタックスQとDマウントレンズをピックアップしました。
何かと話題のSwitar 13mmF0.9の作例を掲載しています。

書込番号:13658499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

Dマウントシネレンズ専用機

2011/10/03 06:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 lloyd345さん
クチコミ投稿数:128件 英国自転車とシネレンズ 
別機種

8ミリムービー用Dマウントレンズ

ペンタックスQ、昔の8ミリムービー用のDマウントレンズが使えるようになると大興奮で、Dマウント専用機としてバリバリ稼働中です。
http://blogs.yahoo.co.jp/lloyd356/folder/1517341.html

しかし、意外と世間ではDマウントレンズは盛り上がってなくて、Cマウントの現行CCTVレンズの方が人気あるようですね。
http://www.uniel-denshi.co.jp/CCTV-LENSES/CCTV-LENSES-ALL.html

もうすぐQ/CSアダプターも出るし、Q/M43とかQ/Nexアダプターとか出れば、いままでのアダプターがいろいろ使えます。

書込番号:13577056

ナイスクチコミ!5


返信する
茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/10/03 13:53(1年以上前)

lloyd345さん、こんにちは。

Dマウントのレンズを装着したQはかっこいいですね。この姿でどのような写真が撮れるのでしょうか。ブログも拝見したのですが、装着写真しか見つけることができませんでした。

もし差し支えなければ、ぜひ撮影画像も見せてください。よろしくお願いします。

書込番号:13578143

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/10/03 23:20(1年以上前)

この機種の正しい遊び方だと思います。
8ミリサイズの動画モードとかあったら良いですね。

書込番号:13580294

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2011/10/04 08:07(1年以上前)

機種不明

lloyd345さんおはようございます。
Dマウント用には昔はいろいろアダプターが出てたみたいですね。
中古のDマウント用のライカLマウントのアダプターが売っていたので購入しました。
どちらもレンズを未だ持っていないのがあれなのですが(^^;)。

書込番号:13581195

ナイスクチコミ!1


スレ主 lloyd345さん
クチコミ投稿数:128件 英国自転車とシネレンズ 

2011/10/04 18:08(1年以上前)

別機種

Dマウント用のライカLマウントのアダプターは珍しいですね。

CマウントレンズをDマウントに付けるD/Cアダプターはよくあって活用してます。

書込番号:13582594

ナイスクチコミ!1


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/14 22:50(1年以上前)

こんばんわ、KIPONのDアダプターを利用して

手元にあった、SANKYO ダブルエイトについていたレンズを

使用したところ(13mm、25mm)

液晶に像が映りません

8mmのレンズでもピントが合わないものもあるのでしょうか?

書込番号:13626859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2011/10/15 23:38(1年以上前)

>液晶に像が映りません

で、思いつく原因

(1)電源ボタンをOFFにした?
(2)”INFO”ボタンを押した?
(3)レンズキャップが被っている?
(4)カメラのマウントロックピンがしっかりはまっていない?
(5)バッテリーがダウンした?
(6)カメラの本体の故障?
(7)レンズ内部が何物かで塞がっている?

     ・・・・・・・・・・・さて?ほかには?

書込番号:13632642

ナイスクチコミ!0


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/16 05:18(1年以上前)

(1)電源ボタンをOFFにした?
(2)”INFO”ボタンを押した?
(3)レンズキャップが被っている?
(4)カメラのマウントロックピンがしっかりはまっていない?
(5)バッテリーがダウンした?
(6)カメラの本体の故障?
(7)レンズ内部が何物かで塞がっている

シャンプーヘッドAさま
いろいろ教えていただき、ありがとうございます
どうも、ピントが来ていないみたいです
レンズではないのかな?とも思っています
もうお忘れください(笑)

ところで(のらりくらり)拝見して、目からうろこが落ちました
やはり、カメラや写真をこのように楽しんでおられる方がおられたのですね

私も、目づらしい写真を撮ったり、きれいな写真に仕上げたりすることよりも
機械としてのカメラが大好きで、年中接しています

また、のらりくらり拝見させてください
これから、景色がきれいになる時期ですね。腕が鳴ります(笑)

書込番号:13633680

ナイスクチコミ!0


スレ主 lloyd345さん
クチコミ投稿数:128件 英国自転車とシネレンズ 

2011/10/21 01:07(1年以上前)

Dマウントレンズについての記事がありました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20111020_484895.html#_

書込番号:13655502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信10

お気に入りに追加

標準

「小さくても高画質?」日経記事

2011/10/17 07:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

おはようございます

10月16日の日経電子版テクノロジー欄に、
「小さくても高画質?”手乗り一眼”PENTAXQの実力」という記事が掲載されました。
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E3E0E2E0958DE3E0E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE2E7E0E2E3E2E1E3E3E3
元は日経トレンディ10月号の記事を再編集したものだそうです。

内容は

 圧倒的にコンパクト
 「ボケ味」も「暗所撮影」も良好
 低価格レンズは魅力、種類はやや少なめ

などですが、

 コンパクトデジカメの域をを超えない点も、という指摘も

電子版会員専用記事ですが、会員登録すれば無料で読めます。






書込番号:13638579

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/10/17 08:13(1年以上前)

提燈記事ですから。。。

レンズ交換式のコンパクトデジカメそのものですから。。。

半値くらいになったら売れるかも?

書込番号:13638658

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/17 20:06(1年以上前)

コンパクトデジカメとしか思えません。値段が高すぎですね。3万円位なら買ってもいいかなー?

書込番号:13640769

ナイスクチコミ!6


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/17 20:24(1年以上前)

当機種

トラのお昼寝

PENTAX Q
TAMRON SP 90mm F=2.5

こんな写真コンデジで撮れますか


手持ちでした

書込番号:13640850

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/17 22:25(1年以上前)

Cマウントレンズというモノを買ってしまいました。
PENTAX B5014Aというやつですが、本当に使えるんだろうか。


レンズ交換式ならではの罠ですね。
ま、カメラはレンズが命と考えてるんでいいんですけど。^^
あとはいつ頃届くのやら。

書込番号:13641527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/10/18 02:45(1年以上前)

怪人さん。ご無沙汰しております。

Qはちっと気になっていますが、一眼レフ11台、コンパクト4台もあり、買い増し=マウント増殖の余力はもはやありません。

便利さを追求するあまり、あれやこれや買いあさる衝動・欲求は抑えないといけません。
(自分に言い聞かせてます♪)

でも、ヒジョーに気になります。

別板で、QとK−5の撮り比べクイズやってますが、ちっと見た目では???って感じです。
小さな差異にあまり拘りすぎてもいけないなと、このところ自戒してます。(爆)

「提灯記事」(失礼!)よりも、こちらでユーザーの皆さんの生の声や、色々作例やインプレが出てきたところで考えようと思っています。

ペンタックス・ファンなのでこのカメラもとても悩ましいです♪

書込番号:13642482

ナイスクチコミ!4


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/18 06:18(1年以上前)

当機種

ライオンバスの車内から撮りました
PENTAX Q
COSMICAR(PENTAX) Cマウント 6mm

この子、メスみたいですけど、オスの子供だと思います
体の斑点模様から?

書込番号:13642634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2011/10/18 08:57(1年以上前)

マリンスノウさん
こんにちは

私も古い人間になりましたのであまり書き込みをしなくなりましたが、
Q発売の日経のスクープをご紹介してから、少し、出没しております(^^ゞ

マリンスノウさんのような古参の方に出会えると懐かしさもひとしおでございます。
マリンスノウさんとのやりとりで生まれた「沼」などという言葉も一人前に成長いたしました・・・

Opto I-10が出たとき、これでミラーレスだと面白いと、ペンタの方におねがいしてきましたので、
Qちゃんは面白いカメラだと思っています。
ペンタらしいコンセプトにあふれたカメラで、物欲を抑えるのに苦労します。

K-5が出たときに、毎回出るカメラを買っていてはいけないんだと、はたと気づき、
苦行を重ね、少しは物欲をコントロールできるようになりました。



コンデジというところに妙に反応があったようですが・・・

記事では動画のAFがないとか、音声がモノラルとか、おまけのような機能でコンデジといわれています。
記者の妙な「バランス感覚」が出ているようで・・・

むしろ、最近はカメラにも(一眼もかな)ユーザーはコンデジ的な使い方を求めていらっしゃるようで、
シャッターを切って、後はレタッチでという使い方の人も増えてるように感じます。
露出補正や、ボケ味のコントロール、レンズの味を楽しむ、などという方は、少なくなっているように感じます。
一眼にも、シーンモードなどもついていますからね。

老兵は去るのみ、でしょうか(^^ゞ


書込番号:13642951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/18 10:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マウント買った宮本製作所にて77mm 開放だとパーフリが・・

タムロン70−200F2.8 開放手持ち

おなじくタムロン  1100mmF2.8ww

おなじく  1100mmマクロw

ペンタも提灯記事を書いてもらえるほど余裕が出てきたのでしょうかww
一番コンパクトなレンズ交換式デジカメなのは確かですが。
雑誌テストではGF3あたりより良いみたいな結果もでてますね。

写真を楽しめる人にはQはおすすめですね。

まあつまらんカタログスペックだけが好きな人には無理なカメラかもしれません。

ペンタが手薄とされていた望遠域も85mmで467mmF1.4が、300mmで1650mmF4がとどこも真似できない領域にw

みんな手持ちですが手振れ補正無しで1000mmクラスがこれくらいは。
一段くらいは絞ったほうが良いでしょうが、まあテストとゆーことで。

書込番号:13643223

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2011/10/18 12:20(1年以上前)

>最近はカメラにも(一眼もかな)ユーザーはコンデジ的な使い方を求めていらっしゃる

前向きに見れば...カメラユーザーの裾野が広がってきたということでしょう

書込番号:13643529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/10/20 03:45(1年以上前)

怪人さん おはよう御座います。

>老兵は去るのみ、でしょうか(^^ゞ

いえいえ。そんな悲しいこと言わないで下さいな。

最近のデジタル一眼レフカメラは本当に機能が充実していて有り難いんだか迷惑なんだか?
機能やスペックに踊らされず、自分に忠実な写真撮影が楽しめればそれで良いと思います。

ワタシの中では一眼レフに動画機能が搭載された時点で、「発展途上」と言われて来たことに一応の「収束」が見えたと思っています。
あくまでも、ワタシの撮影スタイルからの判断です。それなりにショットは多いし、外に出すことも結構あるのですが、撮る絵に比して、カメラとして使わない機能も結構あったり、高画素である必要も今のところ感じません。逆に、最近のカメラの搭載機能・出来映えには正直戸惑います。

コンパクトで満足できる領域と一眼レフで撮影したい領域と、うまく使い分けができればそれで良いわけで、しかしそうは言ってもQみたいなスタイルで出てくるとちょっと気になってしまいます。(核爆)

ワタシも古い人間です。PowerShot G2の購入に際してこちらに登場し始めて約10年。この間、カメラ界は大きく変わってしまいました。

書込番号:13651256

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ133

返信72

お気に入りに追加

標準

無謀にも?K-5との比較

2011/10/16 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2087件
機種不明
機種不明

写真1

写真2

こんばんは。
QとK-5で同じ被写体を撮ったところ、案外、Qの絵がよさげなので、無謀にも?比較してみました。
Qは、標準01レンズで、F2。K-5は、DA35mmマクロで、F5.6。
どちらも、画像仕上げナチュラルの彩度+1、ファインシャープネスON。その他、撮影条件はできるだけ揃えたつもりです。
K-5の画像は、Qと揃えるため、4928×3264→4000×3000にトリミング。その後、どちらも、1000×750に縮小しました。

どっちがどっちか伏せてみましたけど、やっぱりちがいは明らか、でしょうか?

書込番号:13634212

ナイスクチコミ!12


返信する
22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/10/16 10:14(1年以上前)

写真1:K-5 写真2:PENTAX Q

だと思います。写真2は細かいディテールがつぶれてて、とても残念に感じます。
色味が随分異なると感じましたが、ホワイトバランスはどうされたのでしょうか?

書込番号:13634445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/10/16 10:19(1年以上前)

是非とも、ノイズがどーとか、撮像素子のサイズがどーとかと能書きを言ってる連中に当ててもらいましょ!

書込番号:13634459

ナイスクチコミ!15


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/16 11:08(1年以上前)

こんにちは、写真1がQです

こういうの好きです、もっとお願い(笑)

書込番号:13634626

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/16 11:12(1年以上前)

1=Q

書込番号:13634632

ナイスクチコミ!3


gotowさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/16 11:22(1年以上前)

私もQが1に一票。

K-5ユーザ(しかも最近DA35購入)なので外すと恥ずかしいですが、
それも勉強ということで。

書込番号:13634674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/16 11:53(1年以上前)

私も1がQだとお思います。

書込番号:13634802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/10/16 13:02(1年以上前)

1がQで2がK-5ですね。階調をはじめとしたうまく言えませんが全体的な豊かさが明らかに違います。Qも被写体次第で良い画が出ると思うので購入予定です。

書込番号:13635088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/16 13:54(1年以上前)

これは違いがはっきりしてるでしょ?
色味も光線もずいぶん違って見えますが、1がQですね。
クイズってわけじゃないんでしょうが全員正解じゃない?

Qはナチュラルでも派手目でシャープネスも効き過ぎるほど?
ズームはイマイチっぽいけど、単焦点で条件が揃えば万人向けな感じでいいですね。
こっちの写真のほうが撮られる立場ならウケがいいかも。
ますます欲しくなってきました。
広角レンズ早く出してね!!!!

K-5は地味ですけど、諧調が明らかに豊かですね。
使い込むのであれば圧倒的にこっちのほうが好きです。

書込番号:13635243

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2087件

2011/10/16 14:14(1年以上前)

みなさん、
早速のコメント、ありがとうございます。
今のところ、写真1=Qが6票、写真2=Qが1票ですね。

22bitさん、
ホワイトバランスはどちらもオートなんですが、ちょっと微調整しています。1目盛り分だけなんで、あまり影響はないとは思いますが。
見た目の色は、両者の間くらいだったかな?

書込番号:13635301

ナイスクチコミ!0


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/16 14:39(1年以上前)

私が一番初めに、Qは1だと言ったのよ

皆まねしたの?(笑)

実はね。Qは2だと思います

訂正します

書込番号:13635402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/16 17:39(1年以上前)

はじめまして、
携帯だと小さくしか見れませんが、
1- K-5
2- Q
でお願いします。
訳は内緒で(笑)

書込番号:13636014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/16 17:41(1年以上前)

ノイズがどーとか言った事はありませんが、画素の大きさはどーとか言ったので罪滅ぼしで思う所を書いてみたいと思います。

1=K−5
2=Q

だと思います。

22bitさんが一番始めに書いておられる通り、2の写真は細かいディテールが潰れてしまっている様に思います。
同じ被写体で、同じ処理(その後、どちらも、1000×750に縮小しました。)をしても、元々の写真の持つ情報量の多さ、少なさはそのままファイルサイズに現れるので、それぞれのファイルサイズを見ても、

写真1 = 377KB
写真2 = 328KB

となっていて、それもQが写真2、と思う根拠のひとつとして考えています。

もし間違っていたら価格一の恥ずかしい奴とお笑いください。失礼しました。

書込番号:13636021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2011/10/16 17:52(1年以上前)

わたくし K-5 も DA35マクロ も Qちゃん も持っていませんが
楽しそうなので飛び入り参加させてもらいます
で...写真1がマクロレンズを着けた K-5 やと思います ^^
もしも逆やったら Q の01レンズって凄過ぎるってことかな ^^ヾ

書込番号:13636055

ナイスクチコミ!1


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/16 18:02(1年以上前)

あのー 自分の撮った写真と比較していたら

やっぱりQは1だと思います

再訂正させてください

Qの01レンズは、かなりのものということかしら

小さい割にはですよ(笑)

書込番号:13636103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/16 18:42(1年以上前)

おお。2がQという人が増えましたね〜。
私は意見を変える気は全くないですけど、
まるでbalaiboさんがコントロールしてるみたいですねぇ〜。
これからはまた1がQという人が増えるでしょうか?

大まかにいうとペンタをお持ちの常連さんが2をQと見立てていらっしゃる!?
どちらかというと1の方がよく見えるという意見が多いのでしょうかね?

書込番号:13636243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/10/16 19:07(1年以上前)

写真1=Q、写真2=K-5 と診ました。

根拠は暗部の階調と花のつやつや感です。

書込番号:13636324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:20件

2011/10/16 19:34(1年以上前)

 皆さん、こんにちは
 このようなブラインドテストが
好きなので参加します。
 1がK-5だと思います。

書込番号:13636440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 ふぁ〜むすずき 

2011/10/16 21:58(1年以上前)

Qを先月末に購入したカメラど素人です(^^ゝ
自分は1がK-5、2がQと思いました。
1の方が葉っぱの質感が出ているように見えました。

書込番号:13637161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/10/16 23:03(1年以上前)

よく分かりませんが、
1=K-5
2=Q
かな〜?(悩)

※ノートパソコンでは判別できません。

書込番号:13637578

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2087件

2011/10/16 23:09(1年以上前)

こんばんは。

現時点で、
1がQ=7票
2がQ=6票
かな?(数えまちがってたら、ごめんなさい)

あっさりわかるかと思いきや、意外と割れてますね。
1日くらいで正解を出そうかと思いましたが、もうちょっと、引っ張りますね(^_^)
あしたの夜に、切り出し画像を追加します(これで、かなりわかる?)。
あさっての夜に、正解を出そうと思います。

書込番号:13637619

ナイスクチコミ!1


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

01装着時は胸ポケットに入る

2011/10/18 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 アニキヤドットコム 
当機種
当機種
当機種
別機種

01(解放)

01(解放)

01(風景モード)

K-m(3枚目と同じ場所)

PENTAX Q(01、02)、DMC-LX5、K-m(DA 50-200mm/DAL 18-55mm)をお供に出かけました。この日は朝10時頃まで雨、その後は晴れたので、雨天と晴天の2条件下での撮影を試すことが出来ました。
表題のとおり、Qはそのコンパクトさが最大の武器になると実感しました。

DMC-LX5側は24mm相当/F2.0の単焦点代わり+24〜90mm相当まで担当
Q+01は47mm相当/F1.9単焦点の担当(胸ポケット常備)
K-mは75〜300mm相当+28mm相当〜の非常用を担当

上記のような分業で使いましたので、足ズームで無理な所はDMC-LX5やK-mで担当し、基本的にQ+01で撮るようにしてみました。

1枚目はBC未使用ながら解放で結構ぼけてくれています。
2枚目は運賃表示器に合焦させてます(「宇都井」の字あたり)
3枚目は雨天下、胸ポケットから出して、さすがにうーん・・・
4枚目は同様アングルを別の日にK-mで撮ったもの

さすがに等倍で見るには適しませんが、Web用にしか使わず、最大でも1120x630まで縮小して使いますので、ISO1600/絞り解放でも十分実用になりそうです。
3枚目のようなシーンはさすがに後でRAW補正が必要っぽいですけど、特に6枚目のような条件下で手持ち出来るシーンが増えると旅先でシャッターチャンスを逃さないと言う点で、活躍の場が広がるかな。
02に関しては、持ち歩きはしましたが、殆ど使いませんでした。いまのところ晴れた日限定&DMC-LX5のバッテリーを使い切った時の非常用として考えてます。そんなにかさばらないし。

解像感とか画質とか好みは、ここ半年程度で触ったカメラで比べると、

μ-TOUGH-3000 < FinePix F550EXR < IXY 930IS < FinePix HS10 < FinePix S9100 < Q+01 ≒ DMC-LX5 < DMC-G1+LUMIX G VARIO 14-42mm < K-m+TAMRON A16

といったところでしょうか(個人的な感想です)
同じ白芝SD(容量・クラスも同じ)で使った場合、RAW+JPG同時記録という条件下、撮影後、次の撮影に入れるまでの時間は、DMC-LX5 < Q < K-m ですね。
Qは思った以上にサクサク撮れるので、DMC-LX5での待ち時間がじれったく感じる事もありました。
とりあえずは、CCD機の低感度(DMC-LX5)と裏MOSの高感度(Q)と得意とするシーンで使い分けていくのが良いかなと思ってます。

書込番号:13645093

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2011/10/18 20:15(1年以上前)

当機種
当機種

01(風景モード)

01(解放)

5枚目は「ペンタらしい緑」がどこまで出るかテスト
6枚目はF1.9/解放での夜間の手持ちスナップ


6枚目はISO1600ですが、絞り開放で辛うじて手持ちでいけそうなSSを確保できました。
さすがにこれ以上だとCCD機で低感度、三脚+スローシャッターの方が良いかもしれませんね。

書込番号:13645125

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2011/10/18 21:05(1年以上前)

別機種
当機種

DMC-LX5(風景モード)

01(風景モード)

焦点距離とか撮影条件を一緒にしていないので、厳密な比較はできませんが、低感度領域はCCD機に分があるように感じます。好みの問題かなぁ・・・

「風景モードで露出はカメラ任せ」という点では一緒ですので、カメラの判断した露出がそれぞれ番良いと判断したのでしょうね

書込番号:13645391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/18 21:17(1年以上前)

よく間違って書かれますが、「解放」じゃなくて「開放」ですよ。
解き放つと言う意味だと何かバネなどで止めてあるのが解き放たれる感じですけど、絞りは開くものだと思うので。まああながち意味が取れない訳でもないですが、老婆心ながら。(Kawase302さんにまた「こまけ〜っ」って突っ込まれそうですが*_*;。

⇒「絞り」と一緒にタイプするとちゃんと「開放」って変換されてるんですね、IMEの賢さに感心。

書込番号:13645450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/18 21:24(1年以上前)

3枚目、5枚目、8枚目の風景モードですがちょっともやっとした感があっていまいち解像感がないような感じですかね(雨の後で湿度が高かったかもしれませんが)
7枚目と8枚目を比較するとLX5に軍配を上げたくなりますね、CMOSとCCDの違いがよく分かる比較写真かと。

書込番号:13645492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2011/10/18 21:45(1年以上前)

おっと、失礼(^^)
誤変換のまま続けてましたね。
(ATOKでも「しぼりかいほう」で「絞り開放」出ますね。)

> 風景モードですがちょっともやっとした感があっていまいち解像感がないような感じ
例えて言うと、フィルム時代の便利ズーム TAMRON 171DをK-mに付けて撮ったときのような解像感です。

私も写真を整理しながら、CCDの良さを改めて実感してます。
でも、胸ポケットからさっと取り出して撮れ(※01装着時)、ISO1600まで躊躇無く使えるのはスナップ用には間違いなく魅力的なカメラですし、使い込んで一番美味しいところを見つけようと思ってます。

書込番号:13645612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2011/10/18 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

01(撮って出し)

01(RAW現像)

FinePix S9100(撮って出し)

PENTAX Q と ネオ一眼 の「スナップ撮影」で比べてみました。

天気と2年の差はありますが同じ季節のほぼ同時刻。大体似たようなアングル。両機種とも「プログラムオート」設定です。

1枚目 Q+01の撮って出し
2枚目 1枚目をRAW現像(アスペクト比4:3) ※シャープネス処理
3枚目 FinePix S9100の撮って出し

露出は「カメラにお任せ」ですので、カメラがそのシーンでベストと判断した露出になっていると思われます。
Q+01 は「お任せ」にすると、絞り値はF2.8〜3.5あたりを選ぶことが多いようですね。このあたりが美味しい領域なのでしょうか。

FinePix S9100は過去の同様の画像を見る限り、絞り値はF5あたりを、なおかつ低感度を好んで選択した画像が多かったです。
高倍率ズームレンズですからどうしても暗くなりますし、高感度耐性は高くない機種なので低感度を好むプログラムになっていたのかも。

書込番号:13646164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信5

お気に入りに追加

標準

秋のドライブ

2011/10/17 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件
当機種
当機種
当機種
当機種

老母と妹家族を連れて、八ヶ岳麓から美ヶ原をまわる一泊のドライブ旅行をしてきました。

甥がK-5、姪がK-rそして私がQとRZ18です。

紅葉も終わりかけです。高原での紅葉は今年の最後でしょう。

書込番号:13640493

ナイスクチコミ!19


返信する
スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2011/10/17 19:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。

書込番号:13640504

ナイスクチコミ!20


毛毛虫さん
クチコミ投稿数:53件

2011/10/17 20:46(1年以上前)

Qで撮った写真ですか、素晴しいです。

書込番号:13640947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/17 22:19(1年以上前)

見事な写真ですね。

貞太郎さんの写真を拝見すると、紅葉が楽しみになってきました。
シャープネスがスゴく効いてるようですが、RAW現像なんでしょうか。

書込番号:13641479

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/10/18 09:38(1年以上前)

紅葉を観ながらの温泉には入られましたか!^^気持ちよさそうですね〜秋はいいなぁ〜

書込番号:13643064

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/10/18 09:47(1年以上前)

貞太郎さん、こんにちは。
写真拝見致しました。
紅葉見ながらのドライブ旅行いいですねぇ、楽しそうです。
しかも、みなさんPENTAXのカメラをお持ちで、更に楽しそう!!
こちらはまだまだこれからという感じですが、
これからが楽しみになってきました。

書込番号:13643095

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング