PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:58件 親の眼&息子の眼 

みなさん、こんにちは。
Q用にロワ製の「2倍 テレコンバージョンレンズ 40.5mm」の購入を考えているのですが、
同一価格で2種類あります。

HPの説明ではレンズ構成に違いがあるようですが、その他の情報がありません。

「RO-T-40.5」は2群2枚(質量:約50g)
「RW-T-40.5」は3群3枚(質量:68g)

この2製品の特徴をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

カテゴリ違いかもしれないですが、Q購入者の中には私のようにテレコンを物色している方もいらっしゃるのではないかと思い、あえてここに質問させていただきました。





書込番号:13540021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/09/24 02:20(1年以上前)

テレコンの型番忘れましたが、全然関係ない機種のXacti HD2000で40.5mmのロワ製ワイコン&テレコンを一時期使ってましたが、両方共AF使用時に望遠側でのピント合わせができなくなる現象が起きてました。

一応参考までに・・・

書込番号:13540041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件 親の眼&息子の眼 

2011/09/24 02:30(1年以上前)

ベイロンさん >

こんばんは。
そうですか...
> 望遠側でのピント合わせができなくなる現象
が発生することがあるのですね。

情報ありがとうございます。

書込番号:13540059

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/24 05:22(1年以上前)

調べてもわかりません。
RW-T-40.5は3群3枚、RO-T-40.5は2群2枚ですからRW-T-40.5が高級タイプかなとも思いますが、実写のサンプルを探して画質の良いのを選ぶのがいいかも
たぷん高い方がいいのかも

でも値段がいくらなの?って

楽天RW-T-40.5 2580円(レビュー有り参考になるかも)
http://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10003166/

楽天ROWA RO-T-40.5 2580円
http://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10008871/

これがROWAの直営サイトだと下記のようになる
RW-T-40.5 4580円
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3888

RO-T-40.5 1980円
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4860

でもROWAのサイトで買い物かごに入れると、どちらも2580円になるので2580円が正解のよう
わたしなら買うのは3群3枚のほうかな

書込番号:13540201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2011/09/24 07:54(1年以上前)

吹田住人さん

ROWAのHPの表記が誤表示かも知れないです
2倍テレコンバージョンレンズはRW-T-40.5です

RO-W-40.5は40.5mm取付ネジ径用0.45倍マクロ・ワイドコンバージョンレンズです。

ROWAで2倍テレコンを購入ならRW-T-40.5です。

この手のテレコンは1.4倍で1絞り分、2倍で2絞り分、3倍で3絞り分レンズの明るさが低下する。
このため、オートフォーカス一眼レフカメラ用のテレコンバーターレンズは特定の明るいレンズにのみ使用でき、それ以外のレンズに使用するとオートフォーカスが作動しなかったり、まったく撮影が出来なくなる場合もある。


ROWA製品は使用できない場合は、返品交換に応じますから
購入前にPENTAX Q で使えるのかメールなので問い合わせてから購入すれば
使えない場合返品に応じるはずです

書込番号:13540457

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/24 09:49(1年以上前)

>ROWAのHPの表記が誤表示かも知れないです

ROWAのHPは確かに値段だけでなく、商品型番も間違ってますね
でも楽天市場のROWAでの表記は全て正解のようです
RW-T-40.5を見ると上とか下の商品詳細はRW-T-40.5だけど、左中ほどの商品型番はRO-W-40.5-BKでマクロ・ワイドコンバージョンレンズになってる

>2倍テレコンバージョンレンズはRW-T-40.5です

これに関してはTomo蔵。さん の勘違いです
テレコンバージョンの「RO-T-40.5」と「RO-W-40.5」はT(テレ)とW(ワイド)の表記が違うように別物です

ワイドコンバージョン「RO-W-40.5」 2980円
http://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10005569/

書込番号:13540780

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/24 18:01(1年以上前)

>この手のテレコンは1.4倍で1絞り分、2倍で2絞り分、3倍で3絞り分レンズの明るさが低下する。

明るさが低下するのは『リアコン=リアコンバーター』の場合であって、レンズの前側に取り付けるテレコンバージョンレンズ、いわゆるテレコンの場合は明るさの低下は起きません。

なお、AFで合焦出来なかったのは明るさの低下によるものではなく、テレコンによってピント面の像が劣化してしまったのが原因だと思われます。

書込番号:13542377

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件 親の眼&息子の眼 

2011/09/24 23:38(1年以上前)

Frank.Flankerさん >
Tomo蔵。さん >
☆極楽とんぼさん >

こんばんは。
いろいろと情報ありがとうございます。

一番信頼すべきHPで誤記があるのは困りものですね。

RO-W-40.5は 0.45倍ワイドコンバージョンレンズ
 RO-T-40.5は 2倍 AFテレコンバージョンレンズ

なんですね。

今度、RO-T-40.5を購入したらレポートしますね。

> AFで合焦出来なかったのは明るさの低下によるものではなく、テレコンによってピント面の像が劣化してしまったのが原因だと思われます。
購入したら、このへんも詳しく試して確認したいと思います。

書込番号:13543792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信3

お気に入りに追加

標準

Cマウントアダプター

2011/09/23 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件
機種不明
当機種
当機種
当機種

ペンタックスQ用のCマウントアダプターが発売になったので購入してみました。
他のアダプターを使いようやくM☆67 800mmf6.7レンズに取り付けれました。
2枚目はそれで撮影したカワセミさんです。
指でシャッターボタンを押してます。
3枚目は1.4倍リアコンを使い1120mmf9.4で撮影した木星。
これはリモコンでシャッターボタンを押してます。
4枚目はテレコンを外して撮影したガリレオ衛星です。
4つとも見えてました。

書込番号:13539030

ナイスクチコミ!17


返信する
スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2011/09/23 21:57(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

中古のCマウントレンズも購入しました。
アンジェニューのズームレンズ(Angenieux Zoom)8〜64mmf1.9です。
これにしたのは結構寄れるからです。
2枚目は64mm側(352mm相当)で手持ち撮影したお花です。
3枚目はその等倍切り出しです。
オールドズームレンズですがかなり優秀です。
4枚目は8mm(44mm相当)で撮影。

書込番号:13539043

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/23 22:04(1年以上前)

そういえばCマウントのレンズはCOSMICARとかペンタ豊富ですもんね。
Qちゃんの可能性は無限大にちかいのか・・・・

書込番号:13539074

ナイスクチコミ!8


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2011/09/24 22:03(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さんこんばんは。
MFになりますがCマウントのレンズは現行品もたくさん種類があるので使えるレンズは無限大ですかね。

書込番号:13543297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信3

お気に入りに追加

標準

水族館

2011/09/21 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:897件
当機種
当機種
当機種
当機種

魚群

天井方向にレンズを向けました。

こいつは被写体に良いです。

かなり露出が低かった被写体です(ソフトで+補正しました)

宮島水族館での撮影です。
出来たてでまだ入場者数が多いのでじっくり撮影できませんでしたが、
水族館での写りのサンプルとして写真を上げてみます。

ISO感度があまり高くないので参考にならないかもしれないですが・・・
露出だけソフトでちょっと上げてますが、水族館でこれだけ撮れれば十分
な性能ではないかと思います。

書込番号:13531107

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:897件

2011/09/21 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

補正無し

移動中の階段に飾ってました。かなり暗い場所です。

水族館に住んでいたスナメリくんの骨格標本です。

この水槽はかなり暗い。^^;  よく撮れたと思う。

つづいてちょっとISO感度の高いもの。

撮影していて思ったんですが、開放F値が明るいのでISO感度があんまり
上がらなかったんですよね。魚達が動き回るので、撮影途中でAvモードより
Tvモードに切り替えてやっとISO感度が上がりました。


肝心の写真のヒット率はというと・・・

静止する魚のときはAv、動く魚はTvと、最適なモードに切り替えがこまめに
できるし、高ISOの画像も申し分無く、被写界深度も深くピンボケが少ないため、
写真のヒット率はK-rより高いと思いました。水族館御用達カメラQですね。^^

書込番号:13531342

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:53件

2011/09/23 07:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぜにたーるさん、こんにちは
素晴らしいです
特に2枚目の天井方向にレンズを向けた写真ナイスです!
幻想的というかエンタメ的で魅せられますね

江ノ島水族館での写真を貼らせてください
AVモードで開放で撮り、ISOオートで上限800の設定です
AUTOPICTモードでも同じ様に撮れました
ソフトで彩度を高くしたり、カラーを自分好みに調整しています
アッサリ系の絵よりも派手目が好きなものでして(^^ゞ

書込番号:13536289

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:897件

2011/09/24 08:12(1年以上前)

>大森つゆだくさん、こんにちは。

写真アップありがとうございます。2枚目の魚群が水族館らしくていいですね。^^

Qは1/60秒のシャッター速度を稼ぐようにプログラムラインが組まれていますが、
動きの素早いサカナ君は被写体ぶれしやすいです。Tvモードでシャッター速度を
1/160秒程度まで上げて撮影したら歩留まりが良くなりました。(^^) 
大森つゆだくさんの写真は被写体ぶれがなくきれいに写ってますね。

書込番号:13540516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ328

返信31

お気に入りに追加

標準

「Nikon 1 」の・・・

2011/09/21 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件

発表になった「Nikon 1 」ですが、
アクセサリーのバウンス対応スピードライト「SB-N5」"だけ" 羨ましい。
(Qにもぜひ、コンパクトでグッドデザインの専用ストロボを!)

[リンク:デジカメWatchさん]
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_478977.html

書込番号:13531326

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/22 00:12(1年以上前)

でも本体デザインは圧倒的にQの方が良いと思います。

書込番号:13531407

ナイスクチコミ!36


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/22 00:12(1年以上前)

「AFの使えるマウントアダプター」と「EVF」も欲しいです(笑)。

隙の無い製品構成はさすがですが、レンズを含めたサイズを考えると、m4/3とガチンコですね…
センサーサイズもちょっと特殊ですし(FUJI製?)、どう展開するんでしょう。

書込番号:13531410

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/22 00:23(1年以上前)

でも、Qはマニュアル発光だとしても、GNの大きいクリップオンストロボ付けられる分、良いと思いますが…。

書込番号:13531465

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/22 00:24(1年以上前)

Nikon 1の発売で一番影響があるのはQだろうな
次はM4/3・・・
ラインナップはさすがだけど、デザインがむごすぎる。
特に上位機種の軍艦部の出っ張りは何とかならんものか。
これなら真四角の箱のほうがまだ良いと思う。

書込番号:13531468

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:127件

2011/09/22 00:34(1年以上前)

ニコン 余裕ですねww
こんなものを今更出すっていうことは、正に他のメーカーを馬鹿にしている以外の何者でもないですねw
お手並み拝見ですよねww

書込番号:13531521

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:53件

2011/09/22 01:06(1年以上前)

取って付けたような数字の1が恥ずかしい
文句無しのワーストデザインNo.1

書込番号:13531623

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/22 01:07(1年以上前)

せめてデザインは昔の28Tiみたいにして欲しかった。
つくづくニコンはコンパクトサイズのカメラ作りは下手だなと感じます。

書込番号:13531625

ナイスクチコミ!20


子楽さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/22 01:34(1年以上前)

何せ老舗NIKONですからミラーレス一眼市場にかなりインパクトあるんでしょうね。
NIKONはキムタクを使って大宣伝?、一方Qはあまり宣伝・広告見かけないようですが。

11月末に京都・奈良2泊旅行しますので、その前にQを購入予定なんですが、正直NIKON
がミラーレス一眼市場に参入という情報が少し気になってました。

ざっと仕様を見たところでは、私的に一番気になる関心事の小型化・軽量化の点で、J1がパナで言えばGF3、
上級機のV1がG3に相当するように見受けました。
5月にGF2を処分したのは、レンズを含めたでかさと重さ(特に望遠)が私には苦痛だったわけですので、
これで何の迷いもなくQを購入することにしました。

デザインも特にJ1はコンデジっぽくてQの方が一眼レフのミニチュア版っていう感じです。
かくなる上は、PENTAXがQ用の望遠レンズやマクロレンズをいつ出してくるか。
年末商戦あたりで少なくともどちらかのレンズくらい出してもらいたいものですが……。
PENTAXはなかなか出してこないという書き込みもあったので、いつになるかちょいと心配。
でもあまりのんびりしてると失速しちゃいますよね。今回のNIKON1発売が刺激になって、レンズを初めとする
Q関連製品の開発に拍車がかかることを期待しています。

書込番号:13531695

ナイスクチコミ!21


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/22 03:05(1年以上前)

当機種

まあ、他社の批判は他社の板で。
良いとこだけペンタに取り入れてもらいましょう。

改めてQを見直して見ますと、主張しすぎないペンタックスのロゴとか、なかなか良いデザインだなと感心してしまいます。
ダイヤルも3つ装備してますし(後ダイヤルはちゃんと横)、実用性はニコン1やm4/3の方に分があるかもしれませんが、撮る楽しさは全然負けてないと思います。

今までのペンタだったら、望遠レンズが来夏とかありえますけど、会社の体制が変わったことですし、期待したいところです。
でも、9月上旬にスクエアに行ったとき、「マクロレンズは広角、望遠のどちらが良いですか?」って聞かれたんですよね。今から開発かな…

書込番号:13531840

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/22 08:12(1年以上前)

きっとニコンさんのことですから『デザイン』にも『小型化』にも関心が無かったのでしょう。

書込番号:13532153

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/09/22 09:35(1年以上前)

仕様はイイのにこの外観では使い手の心が無機質に...

書込番号:13532377

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/22 10:24(1年以上前)

仕様表に「撮影可能枚数(電池)」が記載されてないのは、何ででしょうね?

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j1/spec.htm

書込番号:13532532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件 きまぐれanekenだいありー 

2011/09/22 12:44(1年以上前)

ニコンは何であんな試作機のようなデザインにしたんでしょうか?他のデザインコンペ?を見てみたい。

書込番号:13532955

ナイスクチコミ!9


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/09/22 14:57(1年以上前)

ねらいが違うので、あまり競合しないのでは。
NIKONのはMフォーサーズやNEXと似たようなサイズで、動体や動画が強味なんだと思いますが、MフォーサーズやらをスルーしてあえてQを買うような人がNIKONで引っかかる理由がない。
でもストロボは見習おう。

書込番号:13533353

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/09/22 15:08(1年以上前)

Qと1。

「どうにもこうにも価格がマニアック」
という点以外では競合してない気がします。

何だかんだとスローでちっちゃいペンタと、
チャキチャキででっかいニコンという感じ。

電源を本体から供給する小さなアクセサリー類は
無い物ねだりとは言え、たしかにうらやましかです。

書込番号:13533385

ナイスクチコミ!5


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/22 15:31(1年以上前)

デザイン悪くても、ペンQよりニコJ1のほうが売れると思います。

Nikonだから、、、

書込番号:13533464

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/22 18:37(1年以上前)

>Nikonだから

どの様に『煮込んだ』のか?楽しみですね。

書込番号:13534030

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/22 20:05(1年以上前)

関東煮でしょうね?

書込番号:13534323

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/22 23:05(1年以上前)

ミラーレスを選ぶ理由が「小型軽量だから」だとすると徹底的にそれに拘らなければ何か特別な特長が無い限り中途半端な印象のものになってしまいますね。
そういう意味でQの商品コンセプトの方向性は正解だった、とニコ1を見て感じました。

書込番号:13535188

ナイスクチコミ!12


スレ主 Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件

2011/09/23 00:43(1年以上前)

>どの様に『煮込んだ』のか?
>関東煮でしょうね?
悩んだり煮込んだりし過ぎて「X1風ライカ似」になってしまってもいるような。

クラシックな雰囲気が必ずしもプレミアムなクオリティにまで上げきれていないのが少し残念。
=(FinePix X100もそうですが)MITSUOKAのクルマみたいになっちゃってる(笑)

もっとも、確かにNikon 1出現のおかげで結果的にQの方向性の正しさが証明された感はあります。

ただ、Qのデザインは(好き嫌いはともかく)機能として、
PENTAXのカメラにしてはホールディングがイマイチと思います。
少なくともauto110に負けている(笑)
(auto110用オートワインダーと同形状の)Q用グリップもぜひラインナップして欲しいですね。

[勝手にリンク:PENTAX-fanさん>auto100]
http://www.pentax-fan.jp/auto110.html#WINDER

書込番号:13535645

ナイスクチコミ!6


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

Qちゃんは

2011/09/21 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:10件

下世話な質問で申し訳ございません、
ペンタックスQの価格はどこまで下がるのでしょうか、
購入予定なんです  
どなたか教えてください お願いします、

書込番号:13529261

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/09/21 16:40(1年以上前)

レンズキットの場合、半年後に\39,800.-ってところではないでしょうか。
根拠も何もありません。
私のように、「欲しい」者には価格はあまり関係しないのですが、一般向けに売れる価格は
サンキュッパではないでしょうか。

書込番号:13529281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:25件

2011/09/21 16:51(1年以上前)

買い時は4万前後
一番底値は頑張って36800くらいじゃないですかね?

あまりにも下がりすぎると、おじさま方の触手が伸びてきそうなので4万を切ったらいいくらいじゃないでしょうかね?

書込番号:13529312

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/21 16:54(1年以上前)

レンズキットが高級コンデジなみと考えれば、3万円台の後半ではないでしょうか。
底値は後継機が出てきた時、ニッキュパかな

根拠はありません

書込番号:13529325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/09/21 17:04(1年以上前)

ニコンから変なのが出るようで、影響で下がるかも。
-------それより、帰りの混雑が気になります。

書込番号:13529358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2011/09/21 18:12(1年以上前)

皆様 お忙しいところ回答して頂きありがとうございました、
4万円程度になるまで待っています、
参考にさせていただきます

書込番号:13529567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/22 00:14(1年以上前)

そうですねぇ
サンキュッパなら鬼嫁?にも交渉しやすい値段かも…ですね。

書込番号:13531415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/22 00:26(1年以上前)

都会だったらレンズキットで34800円と言う価格が出るかもしれませんね?鬼嫁の場合はこれでも納得がいかないかもしれません(笑)

書込番号:13531478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/22 01:16(1年以上前)

鬼嫁専用に購入して飽きた頃にお下がりを…無理かな♪

書込番号:13531657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 ふぁ〜むすずき 

2011/09/22 08:56(1年以上前)

自分は価格が落ち着くであろう年末か年始に購入しようかと考えていましたが、子供の七五三に使いたい事もありこの時期としては破格と思われるWレンズキット白を70,070円購入し到着待ちです(^ ^)
予測された価格に多分間違いなくなると思いますが、早く買った分楽しめる訳ですからその使用料と自分に言い聞かせてます(^^;;
半年後か一年後にレンズキットが398ならWは448位でしょうかね

書込番号:13532265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 ふぁ〜むすずき 

2011/09/22 10:18(1年以上前)

書き間違いです(^^;;
448って事はないですね(^ ^)
レンズキットのプラス1.5〜2万位でしょうから398なら548〜598って所ですね

書込番号:13532506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/22 15:38(1年以上前)

根拠はありませんが、3万円前後まで下がると思います。

書込番号:13533488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

不思議な写りなんですよねー

2011/09/20 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:35件

センサーはコンデジと同じ。
実際拡大するとぼやっとしてることも多いんですが、
色のり、コントラスト、階調の具合などがとてもよく見える。
なんと言うか油絵的というか近くで見ると荒いけど、適度な距離で見ると綺麗とでもいうか。
とにかく写りは綺麗です。

書込番号:13526470

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/20 22:57(1年以上前)

楽しそうなカメラですよね♪
まだちょっと手が出ないけど欲しいカメラです。

ぜひ作例もUPして見せて下さいね♪

書込番号:13526724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/21 05:30(1年以上前)

ティーバックさん
それに合う被写体を、
見付けるのもおもろいんちゃうんかな。

書込番号:13527631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/21 15:55(1年以上前)

ティーバックさん ご購入されんたですか?
もしよかったら 作例をUPをしていただけるとうれしいな
楽しみに待ってますね (^o^)/

書込番号:13529122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/22 14:24(1年以上前)

Qの作例を細かく解釈していますね。

せっかくレスをするんだったら作例を載せて周りにも判断してもらいましょう。

本当にQを持っていればだけど・・・

書込番号:13533254

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング