PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信7

お気に入りに追加

標準

ズーム試し撮り

2011/09/15 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:48件
当機種
当機種
当機種
当機種

5mm

7mm

10mm

14mm

ダブルレンズキット買ったでゲス
試し撮りしてみたでゲスよ
被写体まで約5mでゲス

書込番号:13502595

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:48件

2011/09/15 13:30(1年以上前)

当機種
当機種

8mm

8.5mm (01 STANDARD PRIME)

「01 STANDARD PRIME」との比較でゲスよ
アバウトでしか合わせられなかったでゲス

書込番号:13502612

ナイスクチコミ!9


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2011/09/15 14:33(1年以上前)

スゲー

書込番号:13502771

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2011/09/15 14:44(1年以上前)

AVで撮ったらSSがめっちゃ動いちまったでゲス
MEで撮れば良かったでゲスな

書込番号:13502801

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2011/09/15 15:39(1年以上前)

再度、すべて固定(三脚使用+Mモード+色温度固定)でよろしく。
F8.0ぐらいが希望です。
解像度がハッキリする細かい対象物(ビルとか)でお願いします。
標準の単焦点の画像も欲しいでゲス。

書込番号:13502948

ナイスクチコミ!7


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/15 16:01(1年以上前)

F8では小絞りボケでボケボケになりますよ。
01レンズでの結果はF3.2位が最高に解像するポイントでしたが、02レンズの出来によっては少し絞った方が良くなるのかどうか解りませんが、せいぜいF4程度で使うのが良いのではないでしょうか。
02ズームでのFを変えた比較が欲しい所です。 F3.2 F4.5 F5.6 F8 程度。

書込番号:13503011

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/15 19:27(1年以上前)

うわっ
けっこう良い感じですね
Qのズームを侮ってたでゲス
購入検討に入るでゲス

書込番号:13503615

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件

2011/09/17 22:11(1年以上前)

人使いの荒い連中でゲスな〜

新規スレッドを見るでゲス


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13512589/

書込番号:13512718

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 望遠ズームキットが出ないかな

2011/09/04 18:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 万K太さん
クチコミ投稿数:329件

カメラのレスポンスが良ければ望遠専用に欲しいです。
300~1200ミリ画角の明るい4倍ズームがあると、鳥やスポーツ写真撮影にぴったり。

書込番号:13458823

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/04 18:28(1年以上前)

メーカーに要望出されてみてはどうでしょうか。発売されたばかりですが、興味を持たれている方が多いですね。

書込番号:13458837

ナイスクチコミ!6


スレ主 万K太さん
クチコミ投稿数:329件

2011/09/04 18:49(1年以上前)

ひろジャさん、こんにちは
賛同されますか。
そして、そのような望遠レンズが実用になる基本性能があるかしりたいです。

書込番号:13458919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/04 19:48(1年以上前)

今度出るらしい、Q→Kマウントアダプターでもかませて、
シグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMでも付ければ、
135換算275mm−2750mの超望遠ワイドレンジズームに!

書込番号:13459165

ナイスクチコミ!5


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/09/04 20:34(1年以上前)

望遠ズーム「キット」が出るかどうかはわかりませんが、「高性能望遠レンズ」が出ると思います。
発表会の記事で、

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110624_455372.html
同時に発表した5本のQマウントレンズは「優先順位」で決まった5本といい、今後の課題としてマクロレンズや望遠レンズも視野に入れているとのこと。発表会場にあったシステム図には「高性能望遠レンズ」が予定として記載されていた。マウントの仕様公開について現段階では考えていないという。

とあります。今後、マクロレンズや望遠レンズが出てくると思われます。
鳥さんを撮るのであれば、ボーグという道もあるのでしょうか。

ボーグワールド
レデューサー即納分完売&Qレポート 2011/09/01 - BORG開発者 中川昇ブログ
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/09/20110901.html
9月1日のブログでPENTAX・Q,お知らせ,デジカメ新製品テストがアップされています。

書込番号:13459354

ナイスクチコミ!6


スレ主 万K太さん
クチコミ投稿数:329件

2011/09/05 00:05(1年以上前)

Mr.beanboneさん、Yu_chanさん、こんにちは

 マウントアダプタではAFや手ぶれ補正が効かないので、面白くありません。1000mm相当の写真が手持ちでぶれずに撮れるところに「望遠ズームキット」の真骨頂があります。
 ペンタックスの言う、「高性能望遠レンズ」はどんな焦点距離でしょうね。望遠はセンサーサイズを大きくするとレンズが巨大になりますので、センサーの小ささを活かして他のフォーマットではとても買えない画角のレンズを手軽な価格で提供して欲しいものです。
 そして、いわゆる標準画角は世の中にたくさんありますから、「望遠だけ欲しい。標準、広角は必要ない」と言う人は多いと思います。まさか私だけ?

書込番号:13460540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/05 07:01(1年以上前)

レンズ側についてる手振れ補正、OSは使えるんですかね?
絞りは結構細かく変えられるみたいですね…。

書込番号:13461088

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/15 16:49(1年以上前)

亀レスですが、一言。
超望遠レンズが出ればそれに越した事は有りませんが、数量を考えると極端な望遠は出せないでしょう。
150-500mm位の3倍ズームでも一般用途には十分でしょう。
鳥撮りにはマウントアダプタでの対応を考えた方が良いでしょうね。 あまりにも高価になり過ぎますからね。
KQマウントアダプタにAF機能を持たせて焦点距離(自動)入力させれば手ぶれ補正も効かせられるでしょう。
せっかくのマウントアダプタでもAFが使えないのではKレンズが泣いてしまいます。
AFさえ使えれば200mmF2.8が1120mmF2.8と面白いレンズに早変わりです。
50-135mmF2.8でも 面白いでしょう。

KQアダプタの中に焦点距離を0.7倍位にするレンズを入れてそれをAFに使えば高速にAFが出来バッテリーパワー不足を心配する事も無くなるでしょう。
2段Fが明るくなりますから1〜2段絞ってレンズの一番解像する所を使うようにもできます。
ついでにメカシャッターも入れてもらいましょう。

KQマウントアダプタへの要望はまだ受け付けていますからどんどん要望を入れましょう。
高級Kレンズが売れれば、Kシステムを併用する人も出てくるでしょう。

書込番号:13503153

ナイスクチコミ!1


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2011/09/17 09:10(1年以上前)

横レス失礼します。

■ 万K太さん■
PENTAX Qには、超望遠レンズを使えるだけの
基本性能はあるかなと、個人的には思います。

参考までに、マウントアダプタを自作し、
645用の望遠レンズ(400mmや800mm)、望遠鏡などを取りつけて
野鳥や月を撮られている方のblogを下記にまとめています。
http://q-fan.clockahead.com/Column/blog


■ Mr.beanboneさん ■
たぶん無理ではないかなと思います。

最低限、手振れ補正機構を動かすための電力を
本体から供給する必要があるはずですが、
現在販売が予定されている社外品のマウントアダプタには
電気接点自体、搭載されていないと思います。
(※ Qマウントについては、規格(電気的仕様)が公開されていないため)

PENTAX社に、リクエストを出してみてはいかがでしょうか。


■ ajaajaさん ■
AFが使えないのはある程度は、腕でカバーできると思うのですが
近々出る予定の社外品のマウントアダプタに関しては、
下記点に【特に】注意が必要かと思います。

・メカニカルシャッターが使えなくなる点(※)
 →動体では、こんにゃく現象が発生することが確認されている。

・ボディ内手振れ補正が強制的にオフになる点

(※PENTAX Qは、レンズ側にメカニカルシャッターを内臓)

特に1つ目の注意点は、撮れる写真が限られるだけに
鳥撮りには半ば致命的かと…。


詳しくは、BORG(望遠鏡) 開発者の中川様がblogに詳しくまとめられています。
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/09/71787020110913.html


そんなわけで、
個人的には、PENTAX社にKQアダプタのリクエストを出される際は、
「メカニカルシャッターの採用をおまけで」ではなく、
けっこう強めにプッシュされてはいかがかなと思います。

書込番号:13509818

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度4

2011/09/17 13:26(1年以上前)

>そして、そのような望遠レンズが実用になる基本性能があるかしりたいです。

Qはセンサーが小さい=画素ピッチが狭いので解像性能に疑問を持たれる方がほとんどですが、決してそんな事はありません。ようは狭い画素ピッチでも解像するレンズを使えばよいのです。むしろローパスフィルターがないようなので、APS−Cやm4/3センサーの1200万画素よりも解像するかもしれません。ただ、Qの純正レンズはローパスフィルターに相当する空間周波数以上は解像しない設計にしているでしょうから、ボーグのような解像重視の社外レンズと組み合わせる必要があります。

実際、D*isuke さんが紹介されている中川さんのボーグの作例は、F値が比較的大きいにも関わらず、素晴らしい解像性能を発揮しています。メカニカルシャッターの件はKQアダプターに採用されるのを期待します。

書込番号:13510638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信13

お気に入りに追加

標準

02 STANDARD ZOOM サンプル沢山

2011/09/15 14:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 very_psbさん
クチコミ投稿数:406件 BEHAVIOR 
当機種
当機種
当機種
当機種

購入したので散歩がてら沢山撮ってきました。
画像が大きいので
http://behavior.jp/index.php?e=1333
に揚げておきます(19枚)。
画像をクリックすると原寸大になります。

近景をズームで撮るとフレア状の収差が結構でます。
ま、大きさなり、価格なりですね。

書込番号:13502778

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 very_psbさん
クチコミ投稿数:406件 BEHAVIOR 

2011/09/15 15:15(1年以上前)

当機種

01 STANDARD PRIME


コレ、私のハズレレンズ?近接最短近辺で撮るとこんな感じでフワフワに

書込番号:13502889

ナイスクチコミ!5


スレ主 very_psbさん
クチコミ投稿数:406件 BEHAVIOR 

2011/09/15 15:16(1年以上前)

当機種

02 STANDARD ZOOM

02 STANDARD ZOOMの写真載せ忘れたので

この差は・・・

書込番号:13502892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/15 15:45(1年以上前)

当機種
当機種

@絞り4.5

A絞り6.3

very_psb さん、こんにちは。

このズームは、接写用にはちょっとしんどいですね。
最短撮影距離がズーム全域24p(レンズ先)と、期待しましたが。
それでも少し絞ると多少はクリアになるみたいです。
very_psb さんのズームの方の写真は、絞りの問題と高ISOによるものと思われます。

私の例は、一つが絞り4.5、もう一つが6.3。ピントは「ultra」のt辺りを狙ってます。
いずれも望遠端、三脚使用です。

書込番号:13502969

ナイスクチコミ!9


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/15 15:46(1年以上前)

当機種
当機種

うーん…

寄り過ぎなければ良い感じ

very_psbさん、こんにちは。

そちらもですか…
これ、描写の傾向なのか、寄りすぎでピンが合ってないのに合焦したふりしているのか、どっちなんでしょうね。

すごく面白いシステムで、不満ではないんですけど、使ってみると色々問題も見えてきてます。

書込番号:13502972

ナイスクチコミ!5


スレ主 very_psbさん
クチコミ投稿数:406件 BEHAVIOR 

2011/09/15 16:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

01 STANDARD PRIME

02 ZOOM F4.5

02 ZOOM F6.3

02 ZOOM F8.0

>ぼーたんさん
こんにちは。ビンゴですね。絞り開放で最短はこういう描写になるようです。
こちらも三脚たてて追試してみました。
ふんわり撮りたい時以外は、ある程度絞り込みが必要そうですね。

>asd333さん
こんにちは。
MFでピント合わせても一緒なので、絞り解放ではこういう描写のようですね。
自分だけでなくてホッとしました(笑)

書込番号:13503013

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/15 16:15(1年以上前)

当機種

しべの先端に来ているような、いないような

少々高くなってもいいから、きちんとしたマクロレンズが、早く欲しいです。

書込番号:13503049

ナイスクチコミ!6


スレ主 very_psbさん
クチコミ投稿数:406件 BEHAVIOR 

2011/09/15 16:30(1年以上前)

別機種

>ぼーたんさん
マクロ欲しいですね。
レンズも一気に5本、これにマクロ入れば6本。
でも全部たばねてもAPSC+標準ズームレンズより体積かるく、重量も軽いかも?
これはこれで楽しいカメラですね。

書込番号:13503093

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/09/15 16:50(1年以上前)

スレ主さん
02レンズのサンプルありがとうございます。

02の最短撮影距離(AFが合焦した距離)から
1〜2センチほど手前に引いて撮った時も
開放時は同じような写りでしょうか?

書込番号:13503155

ナイスクチコミ!4


スレ主 very_psbさん
クチコミ投稿数:406件 BEHAVIOR 

2011/09/15 18:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最短

引き1

引き2

引き2で絞りF6.3

>miyabi1966さん
距離が離れれば良くなりますが、絞り込む程ではありません。
画像を貼付します

書込番号:13503491

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/09/15 20:16(1年以上前)

早速、画像のアップをありがとうございます。
02ズームレンズの感じ、わかりました。
01はやはり単焦点だけの写りをするということですね。

書込番号:13503797

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度4

2011/09/15 20:16(1年以上前)

very_psb さん、いつも参考になるレビューをありがとうございます。

02ズームのサンプル拝見しました。望遠の近接開放はかなり収差が残るようなので少し絞る必要がありそうですね。一方、広角は開放から中心部の解像が素晴らしく、むしろ単焦点の01より遠景の解像力は良さそうです。周辺描写は少し収差があるかもです。

一般的にペンタックスの標準域の単焦点は近接描写は素晴らしいですが遠景は平凡、中級ズームは広角域の解像力重視の傾向がありますが、Qも似たような感じなのかもしれません。

ちなみに、すでにご存知かもしれませんが、プログラムラインをMTF優先にすればレンズ性能が最もよくなる絞り値を選択するのでレンズ特性を短時間に把握できます。

書込番号:13503798

ナイスクチコミ!3


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2011/09/15 22:39(1年以上前)

very_psbさん、

レポートありがとうございます。
発売前にペンタックスフォーラムで触った時に近くの物に向けてると、
背面液晶でもポヤポヤした感じだったので、あれっと思ったのですが、
製品版でもそういう仕様だったのですね。

でも、遠景とか、近景でも絞れば改善されるようで、よかったです。

私はやっぱり超広角単焦点待ちですが。

書込番号:13504520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/17 12:55(1年以上前)

とても参考になりました。
対処法も感謝です。

コンデジ使いの私は、マクロはRICOH のRシリーズやCXシリーズで何も考えずに自動で撮っていましたので「絞る」とか全然解かっていません。このトピック見なかったら「Qの望遠でマクロはボヤ〜ンで完全に無理…」とかであきらめていました。

どちらにしてもちゃんとしたマクロレンズと広角が欲しいですね。(ついでに超望遠も…)

…とか言いながらQダブルレンズが届く2日前に、他社ミラーレス(マイクロフォーサーズ)&マクロレンズを購入しちゃ…

書込番号:13510547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 PENTAX Q レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

ちょっとウケました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110914_477335.html
ペンタックスの企画かと思ったほどに。

最近のペンタックスならありえたので・・・。

書込番号:13499259

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/09/14 17:14(1年以上前)

キリン柄だとストロボをポップアップした時にぴったりですね(^^;…

書込番号:13499307

ナイスクチコミ!13


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 PENTAX Q レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/09/14 17:21(1年以上前)

うまいこといいますねぇ〜。
その発想力がとてもクリエイティブ!

書込番号:13499331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/09/14 17:51(1年以上前)

ハクバも、このカメラがそこそこ売れる、と読んだのでしょうか。

書込番号:13499408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/14 18:32(1年以上前)

雪豹ちゃんがいないのが不満である。




・・・ケースのついでに、顔描いたレンズキャップもつかんかなぁ。

書込番号:13499518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/14 18:40(1年以上前)

>顔描いたレンズキャップ
顔の部分はマジックで手書きが良いんでしょうね、やっぱり。

書込番号:13499545

ナイスクチコミ!4


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 PENTAX Q レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/09/14 19:21(1年以上前)

私は、ポップアップしたときの
フラッシュの側面に目を書きこみたいところですw
そして、見知らぬ子供の前でポップアップして
「あっ、キリンさんっ!!」
と気に入らせてみせます。
これ欲しい と言ったら、親御さんに カメラ量販店を
紹介したいと思います。

妄想文章はこの辺にしておき、
やはり、魅力あるカメラだけに その存在価値を高める
グッズはかなり出そうな気がします。

三毛猫カラーもハクバさん、お願いします。

書込番号:13499660

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/14 20:25(1年以上前)

その内、これじゃないQなんて出たりして・・・(?)

書込番号:13499903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/14 20:55(1年以上前)

>ヒョウ ゼブラ キリン柄のボディーケース

う〜ん・・、この三つ、パチンコでいう「激熱」柄なんですけど(--;

書込番号:13500039

ナイスクチコミ!2


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 PENTAX Q レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/09/14 22:46(1年以上前)

柄にそういう心理的な何らかの影響を与える法則が
あるんでしょうね。
で、ハクバもボディカバー柄に採用?

激熱で撮ろう!!
みたいな感じでしょうか?w

書込番号:13500561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/09/15 09:50(1年以上前)

このケースにしても純正でも思ったことなのですがリモコンの受光部の穴を開けているのに三脚穴のついた止めネジを付けていないのは変。

ハクバのタイプならリモコンレリーズを使う時、スタンダードプライムやトイレンズならテーブルくらいだったら固定できるかもしれませんが、純正は小さな止めネジがついているので不安定。

つまりリモコンを使って撮影する時にゴリラポッドなり三脚で固定する時はケースから外さなくてはいけなくなります。

三脚を使わない使い方を想定したケースデザインならリモコンの受光部の穴を開けないほうがコストもかからないしデザインもよくなると思うのですが。

ハクバのケースだと液晶フードが使えなくなるので現況EVFの無いQでは自分の選択肢からは外れます。
今は純正ケースの止めネジを外して大き目の三脚穴付きに交換して使用しています。

ズームレンズのケースは買うかもしれません。

書込番号:13501971

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 PENTAX Q レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/09/15 17:12(1年以上前)

確かに三脚用のネジが付いていないですね。
ってことは、三脚使用しない人向けですか・・・。
なるほど、三脚を多用する方には致命的な機能の削除
ですね。

書込番号:13503201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/09/16 13:11(1年以上前)

別機種
別機種

こんな感じで使えます。

三脚止めネジがあればハンドストラップも使用可能。

自分は大き三脚や一脚はほとんど使用しませんが写真のようなグリップ兼用三脚をよく使います。

テーブル使いだけでなく三脚を横に向ければ壁に密着させて水平を取ることも可能ですし写真のように胸に押し当てて使えば手振れもいくらか解消します。
勿論グリップとしても使えますし、何よりカメラに付けたままでも邪魔にならず移動することも出来るので三脚、一脚使用禁止のエリア、使い辛い場所でもいけるので。

書込番号:13506390

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

The PENTAX Q Time Machine!

2011/09/16 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:77件

既出だったらごめんなさい。
いよいよアメリカでも販売とのことで、
Pentax Imaging (US)社長Ned Bunnell さんのブログ
Ned's Photo Journalに、
アメリカ市場向けの新しいYouTubeが紹介されていました。
http://nedbunnell.posterous.com/
YouTubeで直接見るならこちらから
http://youtu.be/IOKDIHXokDA

書込番号:13505110

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ44

返信3

お気に入りに追加

標準

01 STANDARD PRIME

2011/09/15 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:897件
当機種
当機種
当機種
当機種

PLフィルタ併用。写真ではわかりにくいですが十分な解像度です。

これもPLフィルタ併用。これもわかりにくいですが解像感がとてもいいです。

芝生です。

パーキングエリアです。

ズーム作例がアップされだしましたね。なかなか良さそうなので購入しそうな予感・・・
まずは魚眼を手に入れないといけないのに。^^;

ズームスレの中に混在してすみませんが、01 STANDARD PRIME の作例もアップしときます。

書込番号:13504119

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:897件

2011/09/15 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

葉っぱ

ベンチ

フェニックス?

路面電車。縮小したこの写真ではわかりにくいですが解像感いいです。

追加です。 
夕方の広島です。

書込番号:13504151

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:897件

2011/09/15 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ビル街です。

四国行って鯨を見ようという像。

休憩所(展望台?)

サービスエリア

さらに追加です。

設定を変更しました。
12M, ☆☆☆, 鮮やか, コントラスト+1, ファインシャープネス+3,
ハイライト補正OFF, シャドー補正OFF
です。

まだ撮影枚数が少ないので、はっきりした事はいえませんが、
K-rと同じ感覚でナチュラルにすると、彩度が少しもの足りません。
鮮やかでちょうどいいくらいです。夕方などの色が濃い時間帯になると
ちょっと濃いかな?という感じがしないでもないですが (^^)

この設定で撮影すると等倍鑑賞できます。1枚目の中央ビルは等倍で
キッチリ鑑賞できます。2枚目もOKです。3枚目はちょっと苦しい、
4枚目は木の葉っぱはOK、芝はさすがにキツいです。

書込番号:13504239

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:897件

2011/09/15 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もうススキの季節ですね

とりあえず葉っぱが綺麗だったので撮ってみました

思いっきり逆光です。

夕日です。

ラストです。

やっとQに慣れてきました。設定はもう少し自分好みに微調整するつもりです。
こんだけパラメータが豊富だと調整しがいがありますね。

書込番号:13504283

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング