LEICA M9-P ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:1850万画素(総画素)/1800万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CCD LEICA M9-P ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M9-P ボディの価格比較
  • LEICA M9-P ボディの中古価格比較
  • LEICA M9-P ボディの買取価格
  • LEICA M9-P ボディのスペック・仕様
  • LEICA M9-P ボディのレビュー
  • LEICA M9-P ボディのクチコミ
  • LEICA M9-P ボディの画像・動画
  • LEICA M9-P ボディのピックアップリスト
  • LEICA M9-P ボディのオークション

LEICA M9-P ボディライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバークローム] 登録日:2011年 6月24日

  • LEICA M9-P ボディの価格比較
  • LEICA M9-P ボディの中古価格比較
  • LEICA M9-P ボディの買取価格
  • LEICA M9-P ボディのスペック・仕様
  • LEICA M9-P ボディのレビュー
  • LEICA M9-P ボディのクチコミ
  • LEICA M9-P ボディの画像・動画
  • LEICA M9-P ボディのピックアップリスト
  • LEICA M9-P ボディのオークション

LEICA M9-P ボディ のクチコミ掲示板

(625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA M9-P ボディ」のクチコミ掲示板に
LEICA M9-P ボディを新規書き込みLEICA M9-P ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信29

お気に入りに追加

標準

ライカMの新型発表

2012/09/18 11:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9-P ボディ

スレ主 Guny7さん
クチコミ投稿数:11件

新型の発表がされましたね。アップルのように番号はなくてして、ライカM。2,400万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載。ライブビュー撮影やフルHD動画記録に対応とのこと。予想通り、動画撮影可能なCMOSセンサーでした。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120918_560356.html?ref=twitter#tab_2

M9からUSBポートとフレームセレクターレバーを省略したライカM-Eという安価なエントリーモデルも発売される様子。見た目はM9の方がかっこいいのでなんとも。。。価格はドイツが4800ユーロで、M9-Pよりも1000ユーロ以上安いので、円でも10万円以上は安くなるんではないでしょうか。

書込番号:15083422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/18 11:10(1年以上前)


 折り込み済、かつ想定の範囲内の内容につき、一切興味なし。M9-Pを保護しておいて良かったと思います。

書込番号:15083447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/09/18 11:57(1年以上前)

Cmosは残念ですが。。。動画は少し気になります
かなり欲しくなりそうです

書込番号:15083611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9-P ボディのオーナーLEICA M9-P ボディの満足度5

2012/09/18 12:22(1年以上前)

Cmosは残念ですが・・・ライブビューは少し気になります。
動画はもともとジッと構えているのが面倒なのでいりません。
いっぱいある古いNIKONのレンズがライブビューで取れれば望遠レンズも活用できますが、大きく重くなるのでやはり使うチャンスは少なくなりそうですガ、マクロレンズは生きそうです。。

廉価版のカメラが1800万画素でCCDと言うことなのでコダックを使ってればもう一台ほしいです。色はいただけません。
マア、期待は人いろいろですね。

書込番号:15083699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 LEICA M9-P ボディのオーナーLEICA M9-P ボディの満足度5

2012/09/18 12:28(1年以上前)

「M」の方にもフレームセレクターレバーが見当たりませんね。
あれはレンズ交換派には非常に便利な装備だったのですが。。。

軍艦部のあの忌まわしい「段つき」が無くなったのはよいと思います。

EVFやライブビューもはピントを追い込むのには有効でしょうけど、二重像で開放でもピンの出しやすいM型には無くていいかな? 135などの望遠も普通に使えるのだろうけど・・・。

大きく解像度のある液晶も有効だと思うけど、現状でも十分かな?


M10ではないと発言していますが、M10はM9-Pを正常進化させて別に出るという話はありませんかね?

M-Eの方はアンスラサイト、しっかり段付き・・・。
これ40万円ならいいけど、ドイツ価格を見ると日本ではM9の中古より高くなるのではないでしょうか。そうなると微妙な存在。もっともMの方は100万円位でしょうか?

この発表によりM9系の中古価格でも下がればMデジの普及が進むのでしょうけど、近々はそうならない予感がします。

書込番号:15083725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9-P ボディのオーナーLEICA M9-P ボディの満足度5

2012/09/18 12:28(1年以上前)

良い忘れです。
デザインはますます崩れていってちょっと残念。

書込番号:15083727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/18 12:53(1年以上前)

ひとまずM8も引き続き使えるな、と、安心しました。ライカMはなんでもかんでも盛り込みすぎですよね。M-Eは30万くらいの価格設定にしてもらいたかった。それから、この発表でM9の中古が買いやすい価格になるのでは、と期待しています。

書込番号:15083830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 LEICA M9-P ボディのオーナーLEICA M9-P ボディの満足度5

2012/09/18 14:00(1年以上前)

EVFはどんなのでしょうね?

M型ライカで腕をにょきっと伸ばして背面液晶を睨んで撮影するスタイルは、ちょっと気持悪いです。

書込番号:15084036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9-P ボディのオーナーLEICA M9-P ボディの満足度5

2012/09/18 19:33(1年以上前)

>EVFはどんなのでしょうね?
X2(オリンパスのOEM)ですけどライカのファインダーみたいに綺麗にスムースに見れるといいですけど・・・。
やはりカメラ内部の処理が追いつかずガクガクするんだと興ざめですが?。ファインダー並みの綺麗な像が見れることに期待します。

書込番号:15085298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/09/18 20:36(1年以上前)

>ライカM。2,400万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載。

へぇ〜、CMOSIS社ってベルギーの会社なんだ。
ライカ社は目のつけどころがイイ。

書込番号:15085616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2012/09/18 21:42(1年以上前)

カメオタさま
ちょっと前のVWのCMでM3か何かをそうやって使ってるシーンがありましたね。
すごく違和感感じました。脱線失礼しましたm(_ _)m

書込番号:15086013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/09/18 23:26(1年以上前)

>M9からUSBポートとフレームセレクターレバーを省略したライカM-Eという安価なエントリーモデルも発売される様子。

外観のシンプルさを追い求めたMEはショートストラップが似合いそう。
本来限定モデル仕様のアンスラサイトがついに定番になりました。

Eはエッセンスの略でしょうね。

書込番号:15086761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/18 23:54(1年以上前)

MとM-EがそれぞれCMOS、CCDなのでどのように写りが違うのか、興味深いところです。Mは動画とかはいらなかったような気がしますが、これも世の流れなのでしょうか。あとは、M-Eがせめて30万円くらいだったらなあと思います。(今年やっとこさM8の中古を18万円で入手したところです。)それにしてもいつもワクワクさせてくれるのはさすがライカです。感謝、感謝。しかし今後はボディもレンズも50万円前後(以上?)のものばかりになりそうですね。まだまだ現行ズマリットで頑張ります。(安くても(ライカとしては)よく写りますよ!!)

書込番号:15086972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9-P ボディのオーナーLEICA M9-P ボディの満足度5

2012/09/19 00:31(1年以上前)

Guny7さん の張ってくれたライカM-Eの画像(色)とちょっと違います。
http://www.gizmodo.jp/2012/09/leica_m_series.html

サイズでは厚さが5mm増えて95g重くなってます。M9+レンズ350g以下と決めてる自分には厳しい。
それと上に載ったEVFはちょっと不気味。
M10に期待です(って出るはず無いか?)。

書込番号:15087170

ナイスクチコミ!0


仗助さん
クチコミ投稿数:9件

2012/09/19 00:31(1年以上前)

エコノミーのEではないかな(^-^)/
アンスラといっても、M9のそれではなく、ペイントのようですね。記念モデルのバリエーションのベースになりそう。

それにしても、M君は、予想通りに過ぎて何とも。

書込番号:15087172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9-P ボディのオーナーLEICA M9-P ボディの満足度5

2012/09/19 00:49(1年以上前)

M9を2年半近く使って結構ぼろぼろだし現地でレンズ交換も面倒なので2台目が欲しいです。
地図でM9-Pの中古と思ってましたがM-Eも魅力です。ただでさえ機能の少ないM9からいろいろな機能を省いたってどうなんでしょう? エコノミーのEでもベンツのEクラスでもEいんで(寂)。
アメリカだと46万円相当なんですね。アメリカで買いたいです。

書込番号:15087275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 LEICA M9-P ボディのオーナーLEICA M9-P ボディの満足度5

2012/09/19 05:33(1年以上前)

予想通りといえばそうですが、結局ミラーレスの発表が無かったのがチト残念。

サブ用にMマウント、フルサイズ、EVFのみ、小型軽量、25万円程度のミラーレスを是非お願いしたいです。富士のOEMでAPS-C、15万円でも買います。

M型は元々ミラーレスですよという突っ込みは無しでお願いします(汗)

書込番号:15087666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/19 06:31(1年以上前)

Eは’Entry’のEではないのでしょうか。

書込番号:15087746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/09/19 21:12(1年以上前)

モデル名がM10になりませんでしたね。

BMWも7までですし、アウディも8までです。
さすがに10(2桁)は間延びしてつけずらかったのでしょうか。

書込番号:15090818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/20 00:16(1年以上前)


 誰も画像処理エンジン「LEICA MAESTRO」のことについては触れないのですね。

 CMOSには当然のことながら反対ですが、僕はこれにFujiの息がかかっているのが気に入らない。
 Leica cameraから出てくる西欧伝統の写真色に、Fujiの息がかかった色が加わることに、ヨーロッパ「M」の純血を継ぐ正統後継者としての資格は既に備わっていないと思います。


書込番号:15092006

ナイスクチコミ!0


実ヲタさん
クチコミ投稿数:95件

2012/09/20 13:43(1年以上前)

Mは今後は番号をつけないそうです。

ポルシェ911も歴代911なので、MはこれからはiPadのように、新しいMとなるのですねw

書込番号:15093928

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9-P ボディ

クチコミ投稿数:32件

ライブビューは全く必要ありませんがどうなんでしょうか?
ご参考に常連さんの意見をお聞かせ下さい。

書込番号:14617022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9-P ボディのオーナーLEICA M9-P ボディの満足度5

2012/05/29 09:44(1年以上前)

自分だったら迷わずM9-Pを買います。M10が出たら欲しければ買うし、そうでなければM11を待てば良い。
今買わないと今までのレンズが使えません。

新規に買うのならお好きな方で・・・

書込番号:14617924

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2012/05/29 10:21(1年以上前)

そうですよね〜
買えば悩まなくてすみますね。
クローム発注します。
有難う御座いました。

書込番号:14618009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/05/29 22:19(1年以上前)

別機種

ベリーダンス

まだまだよさん、こんばんは

たしかに私もデジタルMにはライブビューも動画も邪道だとつねづね思っていました。
が、それを一変させるショットに遭遇しました。

ベリーダンスのライブを目の当たりにして、録画ボタンがないことに地団太を踏みました。orz...



書込番号:14620124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2012/05/30 10:10(1年以上前)

wintergrayさんへ

確かにそんな気分になる時もあるかもしれませんね。
ビデオなどで撮影したものは一度は再生して見る場合がありますが
私の場合、二度目を見ることはそうそうありません。

でもスナップは不思議に何回でも見てしまいます。
動より静の方が煩悩を刺激するのかもしれません。

コメント有難う御座いました。

書込番号:14621686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9-P ボディのオーナーLEICA M9-P ボディの満足度5

2012/07/14 19:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まだまだよさん お節介かもわかりませんが失礼します。
その後M9-Pを購入されたんでしょうか?
使い心地はよいと思いますが・・・
見栄えはやはりフィルムタイプに多少劣りますが出てくる作品で補ってくれます。
古いレンズではありますがDRズミクロンもいいですよ。

私も今のM9が壊れたら次のシリーズを買える様に今から小遣いを貯めなくては・・・

書込番号:14806847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2012/07/24 19:18(1年以上前)

もともと日本製のカメラとは違った評価軸のカメラですから
M9でも当分楽しめるとおもいますね。必要な機能はありますから。

ライブビューとか動画は全く必要無いと思いますが、
背面液晶の質と表示速度はちょっと上げて欲しいかな…
それだけでM10は気になる存在になりそうw

書込番号:14851514

ナイスクチコミ!0


next mさん
クチコミ投稿数:10件

2012/08/12 10:00(1年以上前)

別機種

mast

勝手にマストレンズ

MM:アポ・ズミクロン 50mm f/2 ASPH.
M10:アポ・テリート 135mm f/3.4

アポクロマートレンズ試してみたいですよね。

書込番号:14924850

ナイスクチコミ!0


next mさん
クチコミ投稿数:10件

2012/08/13 18:44(1年以上前)

別機種

hejght

M10は全高が高くなりそうですね〜

M7とMPの差にとどまるかなぁ。

 M7 79.5mm
 MP 77mm
 M9 80mm

書込番号:14930550

ナイスクチコミ!0


next mさん
クチコミ投稿数:10件

2012/08/16 21:33(1年以上前)

別機種

レストランなう

こんなトラムを動画で撮りたいです♪♪

書込番号:14943921

ナイスクチコミ!0


next mさん
クチコミ投稿数:10件

2012/08/17 17:45(1年以上前)

別機種

生まれ代わってもM

I LOVE M
- now&forever

書込番号:14947314

ナイスクチコミ!0


next mさん
クチコミ投稿数:10件

2012/08/18 18:03(1年以上前)

別機種
別機種

シンプル

てんこ盛り

M9−PかM10か、ますますなやみますね〜
スレ主様、たいへん失礼しました。

書込番号:14951662

ナイスクチコミ!0


next mさん
クチコミ投稿数:10件

2012/08/22 11:51(1年以上前)

別機種

M10

こんな噂もでています。
どうなんでしょうねぇ、、

書込番号:14966953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/22 12:54(1年以上前)

中身が動画機能やcmosセンサー使用なら僕は買わない。

書込番号:14967131

ナイスクチコミ!2


next mさん
クチコミ投稿数:10件

2012/08/22 19:33(1年以上前)

別機種

フォトキナ、待ち遠し

M7のように小気味よく撮れる予感。。

書込番号:14968208

ナイスクチコミ!0


next mさん
クチコミ投稿数:10件

2012/08/23 06:41(1年以上前)

別機種
別機種

防湿庫状態

道具はつかいましょう

comfort index (快適性指標)が高いモデルかも。。

書込番号:14970163

ナイスクチコミ!0


next mさん
クチコミ投稿数:10件

2012/08/24 08:40(1年以上前)

別機種
別機種

このビンが手持ちのレンズだったらなぁ

9/17ケルンが熱い

M10を買えば、
一生モノが2台になるんだけど、、

書込番号:14974269

ナイスクチコミ!0


m_choirさん
クチコミ投稿数:1件

2012/08/28 21:26(1年以上前)

いよいよ、M9/M9−Pギフトカードプレゼントキャンペーンがはじまりましたね。

書込番号:14992260

ナイスクチコミ!0


poppy02さん
クチコミ投稿数:1件

2012/08/30 20:32(1年以上前)

別機種

@beer-garden

それで、ライカM10−Eって本当なの?

書込番号:15000278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/09/07 21:16(1年以上前)

別機種

新しい葡萄酒は新しい皮袋に

>それで、ライカM10−Eって本当なの?

M9−Eの噂もありますし、選択肢が広がるのはうれしいことです。

どちらにせよ、ライカはじっさいに手にとってみないと良さが伝わらないと思いますね。

書込番号:15034876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件

2012/09/10 12:04(1年以上前)

解決済なので、失礼。

M10が発売されて、ムービー搭載であれば購入を考えています。
さてどの程度の動画性能になるやら・・。
待ちどうしいです。

期待半分、?が半分と言う所です。

書込番号:15046010

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

M9-P購入しました!

2012/09/01 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9-P ボディ

クチコミ投稿数:28件
別機種

リコーGRD2、GXR−A12マウント、X2を経て、本日、ようやくM9P購入です。ただただうれしいです。

書込番号:15008837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/01 18:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ただただうらやまです。

書込番号:15008863

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/01 19:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

野次馬としては、モノクロ専用のほうを買って800Eとの解像力競争を展開してもりあげてほしかったです。^^

書込番号:15008933

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/01 19:45(1年以上前)

こんばんは。Guangzhouichikawaさん

ご購入おめでとうございます。

また作例を載せてくださいね。

書込番号:15009096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/09/02 04:06(1年以上前)

じじかめさん、杜甫甫さん、万雄さん、ありがとうございます。実はライカ専門ショップで、欧州からの並行輸入品・新品の在庫があり、約48万円で即買いしました。もちろんライカジャパンのweb登録可能です。ですので、モノクロームは、こちらではこれから発売ですが、手が出ない価格。(^^;;
ご期待に添えずすみません。x2やAマウントとの比較などができましたら、アップします。

ところで、M9P画像がiPadでうまく見れない状況です。DNGデータだからかもしれません。対象をご存知でしたらアドバイスをお願い致します。

書込番号:15010756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9-P ボディのオーナーLEICA M9-P ボディの満足度5

2012/09/02 10:04(1年以上前)

Guangzhouichikawaさん M9-P購入おめでとうございます。

>ところで、M9P画像がiPadでうまく見れない状況です
jpegdも取れますのでカメラの設定をjpegにしても良いですし、RAWも残したいのであれば合わせてRAW+jpegでも記録が可能です。SETボタンを押して上から2番目を再びSETボタンを押して好みの記録方式を選択です。

>実はライカ専門ショップ・・・
実は自分のM9は2年以上も過ぎてあちこち傷が増えて買い増しかM10?を買うかせっせと小遣いをためてます。購入は先ですが可能でしたらショップを紹介してもらえませんでしょうか?
M10またはM9-Pまたは子供の希望のアフリカ旅行の選択になりそうですが。

書込番号:15011468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/09/02 11:30(1年以上前)

ディロングさん、アドバイスをありがとうございます。
ライカ専門ショップですが、中国ですので…。中国のM9-P正規価格は約72万円です。並行輸入品は国際保証対象ですが、中国では、保証対象では無い可能性があります。(今回購入したモデルは、保証カードに、ドイツ語、英語、フランス語、日本語の記載)。M10情報がある中で、店としても早々に販売したい意向があったのかもしれません。特にライカは中国で人気があり、X2発売直後や、f値の低いレンズは品薄具合で市況変動の様に価格が高騰します。そんな時は香港では香港の正規価格で売る店がほぼ無くなり、全般に高い、中国価格で無いと購入できません。今回はその逆、フォトキナを前にM10の評価が定まらない今だから出てきた価格と認識しています。お役に立てずすみません。(今回の購入価格は北米と同等レベルと思います。)

書込番号:15011836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9-P ボディのオーナーLEICA M9-P ボディの満足度5

2012/09/02 11:42(1年以上前)

Guangzhouichikawaさん どうもです。
1ヶ月前より中古を含めて検索してたところ中古で49万円のM9が一番安かったので、アレ!っと思ったもので・・・未だ買うわけでないのですが丁寧にありがとうございました。
ちょっと小遣いがたまると触手が動こうとするので困ったもんです。

動画はいらないのでSONYのCMOSなら即パスですが・・・M10がどんな具合になるか興味はあります。
旅行を含めてじっくり使い道を考えます。

書込番号:15011888

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/09 22:45(1年以上前)

>M10またはM9-Pまたは子供の希望のアフリカ旅行の選択

M10は10年後も買えますが、アフリカ旅行の思い出は買えません。是非アフリカへ。
ほぼソニーセンサーは間違いないようなので心置きなくいってらっしゃいませ。

書込番号:15044205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ298

返信74

お気に入りに追加

標準

ライカの製造現場

2011/07/17 05:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9-P ボディ

スレ主 Poko-nyanさん
クチコミ投稿数:31件

ライカランズの製造現場のビデオです。
最後にM9のがちらりと出てきます。
http://vimeo.com/26251829

書込番号:13262557

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/17 06:47(1年以上前)

このVTRを見て凄いと思う人はいると思うが、個人的には全く逆に感じる

こんなVTRを出した時点でライカは工業製品から工芸製品になってしまった・・・・・
工業製品と言うカメラメーカーでは無くなってしまったみたいだ(残念
純粋に性能で売るメーカーとしては終わってしまった
今の時代どこのメーカーもコスト計算をするはずだから工作機器を製造ラインに入れるよりも
手作りのほうがコスト的に安くなる計算から手ずくりの部分が多いと思う

さようならライカ・・・・・・・・・・

書込番号:13262643

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/17 07:04(1年以上前)

いったん倒産状態になった会社が、無事にレンズを製造しているという事実として
受け止めててもいいのではライカと・・・

書込番号:13262668

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/07/17 07:24(1年以上前)

ライカは自社工場を持ってないから全て生産委託のはず?

昔話だが
レンズのほとんどは実はシグマの設計製造だった話がリークされた時から有名な話?
今はタムロンやコシナかも?

書込番号:13262701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/17 08:06(1年以上前)

工芸製品だから、ものが良いのです。もちろん価格は高いが。

書込番号:13262784

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/07/17 09:32(1年以上前)

これは動画として一本に纏めたものですから、
サブ製作工程もメイン組立工程も、時系列がずれて相前後して入っていますね。

他の工業製品も、流れ作業と屋台作業で構成するのが、今は普通ですから、
これが特に奇異には感じません。小形の半自動機は効率アップ・作業標準化に欠かせませんし。
プロモーションですから強調もあるでしょう。

書込番号:13262995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9-P ボディのオーナーLEICA M9-P ボディの満足度5

2011/07/17 12:50(1年以上前)

極大量生産品を除けば、何処のカメラメーカとも同じような方式でしょう。
ただ違うのは作業している人が何処の国の人かです。各国の国民性がこの様な生産方式に適してるかどうかで買う人はそのメーカのレンズの正当性を判断すると思います。
手で最終調整しているのはコストが非常に掛かります。ドイツには世界的に認められたマイスター制度がありいわゆる職人(工学博士号などの資格のある人も)が多くいます。最先端の機械は結構人が調整しないと出来ない物の方が多いです。日本はこの職人芸をなくす様な方向で技術革新をしてきましたが世界一のブランドを取る事は中々難しくなってきています(一部は手作業を容認してる)。

>ライカは自社工場を持ってないから全て生産委託のはず?
先日のBS放送の内容だとアッセンブリィーは自社内でやってました。部品単位での詳細は分かりませんが何処の会社も部品はワールドワイドだとは思います。

書込番号:13263546

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/07/17 12:51(1年以上前)

 うーん・・・

 高度に訓練された職人である必要がありますが、人の手を介在させた方が部品や製品の精度は高くなります。
 たとえば惑星探査機や軍事機器はその国や地域の工業力の象徴と見ることができますが、日本はNATOや旧ソ連に比べ、そこにマンパワーをかけられていませんよね。
 光学製品についても同じで、非民生品についてはNATO加盟国の足下にも及びません。

>こんなVTRを出した時点でライカは工業製品から工芸製品になってしまった・・・・・

 こういう発言が出ること自体、日本人が 「工業力」 を理解していないと言うことですね。
 「技術力」 という言葉ですべてをごまかしてきた弊害といえるでしょう。

書込番号:13263549

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/17 15:12(1年以上前)

>「技術力」 という言葉ですべてをごまかしてきた弊害といえるでしょう。

ライカのレンズって今の水準で見ると決して良いとは言えない
その代わり価格だけはべらぼうに高い
すなわち日本製品が決して「技術力」 という言葉ですべてをごまかしてきた訳では無いと思う

こう言うふうに言うとライカのレンズには味があると言う輩が現れるが
味=未完成だということも考える必要があると思う

ボケ味が良いなどの発言は色収差がある証拠だし
はまった時の画が良いと言う発言は未完成以外の何ものでもない

書込番号:13263916

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/17 16:08(1年以上前)

ステハン野郎さん
>ボケ味が良いなどの発言は色収差がある証拠だし
>はまった時の画が良いと言う発言は未完成以外の何ものでもない

悟ったこと言われているようですが、
では、カメラ、レンズ製品で完成品って言われるモノをご教示下さい。

書込番号:13264045

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9-P ボディのオーナーLEICA M9-P ボディの満足度5

2011/07/17 16:22(1年以上前)

ステハン野郎さん 
>ライカのレンズって今の水準で見ると決して良いとは言えない
今の水準にしているレンズは何ですか?

あとライカのレンズを使ったことがあるんでしょうか?
現在使ってるカメラシステムを教えてください。

>今の時代どこのメーカーもコスト計算をするはずだから工作機器を製造ラインに入れるよりも
手作りのほうがコスト的に安くなる計算から手ずくりの部分が多いと思う
日本のメーカは自動化を前提に工業化を進めてます。なぜなら人手が掛からない自動化のほうが安いからです。マア作る物にも拠りますが・・・
失礼ですが他の書き込みも見ましたが中学生ですかね?

書込番号:13264082

ナイスクチコミ!9


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/07/17 17:32(1年以上前)

うーん、こんなじれったいことしてて商売が成り立つんだから、ブランド万歳、お布施万歳、信者様万歳っていったところですね。
ブランド(=歴史)ってすごいですね〜!

書込番号:13264312

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/07/17 17:38(1年以上前)

 「味」 は、たしかに性能がよいことのたとえではないでしょう。
 ただしそれは 「ボケ味」 とは必ずしもイコールではないです。

 「ボケ味が良いなどの発言は色収差がある証拠だし」 ・・・ そうですか?
 均等ではないボケ味を作るには、別な収差を利用していると思います。


>「技術力」 という言葉ですべてをごまかしてきた弊害といえるでしょう。

 ステハン野郎さんの言葉に反応はしましたが、「光学で外国に学ぶ技術はない」 とか考える人も多いようなので、そうではないことを広く訴えたくて前レスを書きました。
 「技術力」 という言葉ではなく、「工業力」 とした方が日本が置かれた状態を言い表しやすいと思うので。

書込番号:13264329

ナイスクチコミ!6


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/07/17 22:43(1年以上前)

Leica S2のレンズは日本製にひけをとらないと思いますが…。
Hasselblad(Fujifilm製)やPhaseOne(Mamiya製)と比較すると、確かにCPは悪いです。

Mマウントの方はユーザー需要に応えて敢えてクラシックな写りを追求したということで良いのではないでしょうか。

書込番号:13265518

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/17 23:36(1年以上前)

>なぜなら人手が掛からない自動化のほうが安いからです。

この理論って大量生産により工作機器の導入コストが人件費を上回った時のこと
少量生産の場合自動化は逆にコストがかかるのよ
ちゃんとそこまで考えなくちゃ・・・・・・
ライカが好きなのは分かるけど、現実も見なきゃ
性能と価格のバランスがとれていない時点で既にカメラメーカーとしての競争力は無いんですよ(残念

残された道はブランド力で裕福層の顧客に商売するしか無いですよ

書込番号:13265789

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9-P ボディのオーナーLEICA M9-P ボディの満足度5

2011/07/17 23:51(1年以上前)

ステハン野郎さん 
中学生に技術的なことを話しことはしたくないのですが・・・
一応
>この理論って大量生産により工作機器の導入コストが人件費を上回った時のこと・・・
あなたが考えてる大量生産ってどのくらいの数ですか?
今は多品種少量生産の時代です。しかしながら機械のコンピュータ化ロボット化により少量の生産にも対応できるようになってるのです。なので多種少量の生産はどうにでも成るのですが

それより先程のNagler 31さんや私の質問になぜ答えないのか不思議です。

書込番号:13265849

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:81件

2011/07/18 05:59(1年以上前)

ステハン野郎さん

>性能と価格のバランスがとれていない時点で既にカメラメーカーとしての競争力は無いんですよ(残念

性能と価格のバランスがとれているE社のデジレンジ機に競争力がありますか?
(参考 新品実売価格17万円)

書込番号:13266474

ナイスクチコミ!2


kohtaro35さん
クチコミ投稿数:33件 Human dignity 

2011/07/19 10:59(1年以上前)

ステハン野郎さん


> 純粋に性能で売るメーカーとしては終わってしまった

これは、エルメスさんが資本参加し、ブランド性を重視しLeicaの価格が
上がった時点で終わってるのではライカと…。(じじかめ様風にw)


> 性能と価格のバランスがとれていない時点で既にカメラメーカー
> としての競争力は無いんですよ(残念
> 残された道はブランド力で裕福層の顧客に商売するしか無いですよ

カメラメーカーをひとくくりにしていいのかどうか…。日本のカメラメーカーと
競争してるようには全く見えませんしねw  逆に言うと、CもNも、追い付き
追い越せなかったRFカメラを強みにしてるようにも思えます。

ブランド力で富裕層の顧客に商売するしか無いというより、ブランドにこそ価値を
見出させたのが、エルメスさんなのだと思います。Leicaさん、商売下手で、
ステハン野郎さんの好むような会社で、商売失敗しちゃいましたからw
今の商売の流れになったのは、エルメスさんが示してくれた道でしょうね。
というより、資金提供の条件だったのかな?

正直、全ての価格が、1/3くらいだと、かなりの顧客が増えるのになァ、
と思います。価格が半分でも、もっともっと増えるでしょうね。ところが、
そうなると、生産量が追いつかないw そして、今度は、富裕層が逃げる
かもしれませんw

1/3くらいの価格だと、富裕層でない人もかなり多くの人が買うかも
しれませんが、株主のエルメス様がお怒りですw ブランドイメージが
崩れます。そうなると、株主のブランドイメージも崩れますw

エルメスの商品、何故あそこまで高いの?と思ってしまいます。そして、
それを、そのままLeicaに思ってしまいますが、M9-P買ってしまいました。
どうしても、Mシステムが欲しかったので。けど、M9には手が出ませんでした。
赤いロゴとM9の刻印を消せないかLeicaに相談してみようと思っていたら、
理想の形でM9-Pの噂が出て、ワクワクしながら待っての購入です。借金してw
富裕層でもないのに、エルメスさんの戦略にはまること覚悟で買いましたw

Eさんのカメラも検討したのですが600万画素ってのと、Leica判=35mm判=フルサイズ
でないので、不便なんです。けど、巻き上げの感覚が残ってることが羨ましい。

書込番号:13270856

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/19 16:47(1年以上前)

>逆に言うと、CもNも、追い付き追い越せなかったRFカメラを強みにしてるようにも思えます。

1960年位まではライカもカメラメーカーとして一線級だったと感じます
しかし時代は完全に高効率、高性能の一眼レフレックスミラーのカメラに以降してしまい
ニコンもキャノンもRFカメラには見切りを付けてしまったので追い越す必要も無くなりました
1957年に日本で初のプリズムファインダーを搭載したアサヒペンタックス(AP)に始まり
1959年には日本ではプロの使用に耐えられる高性能、高耐久のニコンFが登場しました
過去の日本のカメラはお世辞にもライカに適う物ではありませんでしたがニコンFの登場によって
その常識も覆されました
ライカもさすがに時代に乗るために1965年にライカ初の一眼レフのライカフレックスを発売しましたが
残念ながら時代は更に進化していて日本ではTTL露出計内蔵やモータードライブ対応のカメラが既に出た後です
この時点でもう純粋なカメラメーカーとしての競争力は無くしていたと感じます
残す道は歴史的ブランドであるRFカメラのMシリーズをブランド力で売るしか無い状態になってしまったと感じます
もちろんライカもこのままではいけないと思いミノルタの技術を使ってRシリーズなどの一眼レフを発売しましたが成功しませんでした

これらの理由からライカはカメラメーカーとしては終わってしまって
ブランド力で売る工芸製品みたいな物だと思いますよ
客間的に見るとそう言うふうにしか見えません

何といってもライカと言うブランドロゴが付いただけでパナソニックのカメラが実売価格が
3倍になる位ですから(言い方を変えるとボッタクリ)笑

書込番号:13271706

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/19 17:21(1年以上前)


ステハン野郎さん
 
>ボケ味が良いなどの発言は色収差がある証拠だし
>はまった時の画が良いと言う発言は未完成以外の何ものでもない

僕はコッテリ感、円ボケの画像が好きでライカに寝返った新参者です。
では、完成に近いモノがこの世に在るのでしたらご教示下さい。

僕、前のレスで完成品を挙げろと申しましたが、考えたらちょっと可哀想なので完成に近いに文言を訂正いたします。(笑)

書込番号:13271809

ナイスクチコミ!2


kohtaro35さん
クチコミ投稿数:33件 Human dignity 

2011/07/19 19:06(1年以上前)

ステハン野郎さん


高性能一眼レフカメラ(D3s)も持ってるので、その高性能を否定はしませんw
安心して下さいw しかしながら、高性能一眼レフでも敵わない場面があるんです。

RFって、
1. ファインダーを覗いていても、撮影者の顔を出せるんです。そこが凄い!
2. 撮影範囲外も見える!そこが凄い! 
   一眼レフカメラでも是非、視野率120%以上を達成して欲しい!無理?
3. Leica判=35mm判フルサイズなのに、小さい!そこが凄い!
以上、3点が、私には、高性能一眼レフよりRFの魅力です。高性能以上に魅力w
でもって、RFより、高性能一眼レフの方にも魅力があるんですが、それは、
ステハン野郎さんに熱く語って頂くことにしますw



> これらの理由からライカはカメラメーカーとしては終わってしまって
> ブランド力で売る工芸製品みたいな物だと思いますよ
> 客間的に見るとそう言うふうにしか見えません

客観的に見てきた私には、Leicaはカメラメーカーとしては、終わっていません。
Mシステムは、今の時代に、人間関係再構築という分野の開拓者として、
最前線走ってますw って、大袈裟ですが、一眼レフとは違う、人間交流が
出来ます。と思ってるので、追加しましたw
D3sも、違う分野で最前線走ってます。と思ってるので、必要なので
買いましたw 借金返済、大変!



> 何といってもライカと言うブランドロゴが付いただけでパナソニックの
> カメラが実売価格が3倍になる位ですから(言い方を変えるとボッタクリ)笑

ん?もしかして、それが戦略って、ご存知ないですか?

「中身、PanaのLX5なのに、大金出してアホちゃうか!?」って思う人、
「Leicaのロゴ、この高級感溢れる外装が堪んねェ〜w」って思う人、
「Panasonicだから、安心して買える」と思う人、
「Leicaだから、そのブランドに酔いたいw」と思う人、

様々な人がいて、Panaでも、Leicaでも売れてるんです。
商品差別化ですね。これ、戦略です。是非、戦略されて下さい。
そして、どちらかを、良いと思えばいいんです。
それが、戦略されたことになりますから。
ステハン野郎さんも、RFと、高性能一眼レフを差別化されてましたから、
分かりますよね?

書込番号:13272143

ナイスクチコミ!5


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

デジカメ部門にありました。(笑)

2012/05/24 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9-P ボディ

クチコミ投稿数:252件

ライカM モノクローム のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000374351/

書込番号:14599682

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/24 15:31(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000374351/SortID=14594112/

こちらでも指摘されてました。

書込番号:14599772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9-P ボディのオーナーLEICA M9-P ボディの満足度5

2012/05/24 21:49(1年以上前)

Nagler 31さん こんばんは
やはり Nagler 31さん は購入を検討しているのでしょうか?
昨日正式の価格が発表されましたが予報より若干下がりました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120523_534723.html

サンプル画像も驚きです。
http://matome.naver.jp/odai/2133673492349598501

書込番号:14600963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/06/29 20:52(1年以上前)

別機種

数字モデルはエンドレス

ライカMのアルファベットモデルは完成機です。

 フィルムモデルの完成機:MP
 モノクロモデルの完成機:MM(モノクローム)

この両機を押さえていれば、数字モデル(M10など)がモデルチェンジをくり返しても
過分に動じることはないと思います。

書込番号:14741076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/07/16 21:02(1年以上前)

別機種

数字モデルは長蛇の列

スレ主様、舌足らずな点がありましたのでもう一枚UPします。

ロンドンオリンピックについで9/17のフォトキナが楽しみですね。

書込番号:14816817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2012/07/17 14:33(1年以上前)

フランクロイドライツさん こんにちは。

画像アップありがとうございます。
ライカを楽しんでいらっしゃいますね!(*^。^*)/
これからも画像アップ、沢山お願い致します。

>フォトキナが楽しみですね。

僕は、大方決まってるM10の機能(CMOSセンサー搭載・動画機能)に、全く興味が持てません。
なので、僕のライカ人生は現在所持しているM9で終止符です。(-_-;)

只、今は、M9-Pブラックが欲しいだけです。``r(^^;)ポリポリ

書込番号:14819656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2012/07/17 14:40(1年以上前)

ディロングさん こんにちは。
お世話になっています。

>購入を検討しているのでしょうか?

Mモノクロームは欲しいですが、高くて高くて手も足も出ません。(笑)
もう購入は諦めました。

書込番号:14819678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/07/21 23:39(1年以上前)

別機種

堂々巡り

Nagler31さんこんばんは

>もう購入は諦めました。

考え倦んでもなかなか結論が出ないものです。
実機を触って天命を待ちましょう。




書込番号:14839002

ナイスクチコミ!0


fogmannさん
クチコミ投稿数:1件

2012/07/25 06:57(1年以上前)

別機種

いつかはMM

Mモノクロームほしいですねぇ〜

MMでスナップ中「マグナム方面の御方ですか。」と声をかけられるのを夢見ながら・・・

書込番号:14853629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/07/30 23:10(1年以上前)

別機種
別機種

a地点

b地点

Nagler31さん、こんばんは

モノクロ写真でタイムスリップ(?)を表現してみました。

 a地点は原子爆弾の爆風で折れ曲がった広島赤十字病院の窓枠です。

 b地点はa地点から200メートル先の公園で素振りに励む男子です。

過去と現在、戦争と平和の対比になったかな。。




書込番号:14877187

ナイスクチコミ!0


next mさん
クチコミ投稿数:10件

2012/08/09 21:31(1年以上前)

別機種
別機種

scrap

build

ライカMもここにきて80のラインを超えました。
M10は禁断の100を超えるのではないでしょうか?

M9−PにいくかM10にいくかなやみどころです。
機材整理といっても数少ないレンズは放出したくはありませんし、、

書込番号:14915602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

朝日新聞朝刊でライカがM9-Pで全面広告

2012/03/25 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9-P ボディ

クチコミ投稿数:182件 Norisuke's Eye 

今日の朝日新聞朝刊でライカがM9-Pで全面広告出しているらしいですね。

立て続けに直営店2件オープンしたし、ライカは景気がいいみたいですね

書込番号:14343223

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2012/03/25 11:16(1年以上前)

まさに、「売るライカ」ですね。

書込番号:14343333

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/25 20:13(1年以上前)

国産バイクはさっぱり売れないのにハーレーはバカ売れしているのに似ていますね。

書込番号:14345772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9-P ボディのオーナーLEICA M9-P ボディの満足度5

2012/03/25 21:04(1年以上前)

この度は2,625,000円の真っ白いM9-Pを出しましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120322_520569.html

書込番号:14346061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/24 11:29(1年以上前)

M9-Pホワイトもいいですね!
でも軍艦部に段差があるのがちょっとねぇ。。

誰か↓こんなのプレゼントしてくれないかなあ。( ・.・)
http://japancamerahunter.com/wp-content/uploads/2012/05/0013908.jpg

書込番号:14599198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LEICA M9-P ボディ」のクチコミ掲示板に
LEICA M9-P ボディを新規書き込みLEICA M9-P ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA M9-P ボディ
ライカ

LEICA M9-P ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 6月24日

LEICA M9-P ボディをお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング