OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ のクチコミ掲示板

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ [レッド] OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ [シルバー] OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ [ホワイト] OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ のクチコミ掲示板

(5178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アイファイ☆

2013/08/11 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 soram☆さん
クチコミ投稿数:37件

オリンパスのE-PL3から、ドコモの
スマホ(F-08D)にアイファイのSD!?を使って画像をとばしたいのですが…

どのアイファイがいいのか?
一番簡単に設定できるのは、どのアイファイか?
全て、パソコンで初期設定?!をしなくてはいけないのか?
デジ一眼で撮った写真は、全て自動的にスマホに転送されるのか?
アイファイの良い点、悪い点は?

謎だらけで困っています(;_;)

みなさんに、いろいろ教えて頂けたら嬉しいです♪

初心者なので、全くわからなく…教えて頂いてから、アイファイを購入しようと思います(^_^)/

書込番号:16459310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/11 16:07(1年以上前)

PL3ではないですが、私はEye-fiではなく東芝のFlashairでスマホに画像を飛ばしています。
Eye-fiは画像全てを自動的にスマホに飛ばしますが、Flashairはスマホ側から画像を選んで飛ばすことができ、私は後者の方が便利なのでFlashairにしています。

Eye-fiは一度パソコンで初期設定が必要ですが、Flashairはデジカメとスマホがあれば簡単に初期設定ができます。

自動転送がいいのか、手動で選ぶのがいいのか、で使い分けるといいかと思います。

書込番号:16459448

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 soram☆さん
クチコミ投稿数:37件

2013/08/11 16:34(1年以上前)

そんなのが、あるんですね(゚Д゚)
知りませんでした(^_^;)
それは、どんな感じのSDですか?
画像とか、ありますか?
選べて、デジ一眼からスマホに、とばせたら便利ですね(*´∀`)

書込番号:16459510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/11 16:48(1年以上前)

flashair操作時の画像は以下のサイトにあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.toshiba.android.FlashAir&hl=ja

Flashairはそのままでも使用できますが、flashairのアプリを入れると画像を複数選択して転送できるなど便利になります。
アプリはgoogleplayから無料でダウンロードできます。

書込番号:16459544

ナイスクチコミ!2


スレ主 soram☆さん
クチコミ投稿数:37件

2013/08/11 16:53(1年以上前)

ありがとうございます(^_^)/

これは、パソコンがなくても、カメラとスマホだけあれば設定や転送ができるんですか?

わからないことだらけで、すみません(;_;)

あと、カメラで撮った写真が、スマホのアプリで見れて、その中から選んで保存とゆうことですか?

書込番号:16459554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/11 17:04(1年以上前)

>これは、パソコンがなくても、カメラとスマホだけあれば設定や転送ができるんですか?
初期設定含めて、パソコンは必要ありません。
カメラとスマホがあればOKです。

>カメラで撮った写真が、スマホのアプリで見れて、その中から選んで保存とゆうことですか?
そうです。カード内の画像をスマホで見れて、欲しい画像を選択して転送、という感じになります。

書込番号:16459578

ナイスクチコミ!2


スレ主 soram☆さん
クチコミ投稿数:37件

2013/08/11 17:09(1年以上前)

カード内の画像をスマホで見れて選べるというのは、カメラに入れるFlashairとスマホのアプリが同期するということですか???

質問ばかりで、本当にすみません(;_;)

あと、お値段はどれくらいでしょう?

書込番号:16459594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/11 17:28(1年以上前)

>カード内の画像をスマホで見れて選べるというのは、カメラに入れるFlashairとスマホのアプリが同期するということですか???

感覚的にはカードの中に入っている画像をスマホでのぞき見する感じです。
カメラ自体は何もしませんし、カメラで設定する項目もありません。
すべてスマホから操作します。

お値段は8GBで5000円弱です。

書込番号:16459645

ナイスクチコミ!2


スレ主 soram☆さん
クチコミ投稿数:37件

2013/08/11 17:37(1年以上前)

そうなんですか(*´∀`)
いろいろ教えて頂いて、ありがとうございます♪

今度、SD見に行った時に、探してみます(^_^)/

知らないことばかりだったので、こうやって教えて頂けたら、とっても嬉しいです☆

書込番号:16459671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/08/11 22:39(1年以上前)

亀レスですが。


↓東芝のFlashAirのページです

http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/

連携アプリ一覧↓

http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/apps.htm

書込番号:16460539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/12 04:28(1年以上前)

私はデジカメで撮った写真をPCへ飛ばせたら良いので「eye-fi コネクトX2」というSDカードを愛用してます♪

http://kakaku.com/item/K0000111389/?lid=ksearch_kakakuitem_image



スマホやタブレット端末への転送なら「Eye-Fi Mobi」の方が良さそうですね^^v


http://kakaku.com/item/K0000522547/?lid=ksearch_kakakuitem_image




>Eye-fiは画像全てを自動的にスマホに飛ばしますが

eye-fiは転送したい画像はカメラ側で選別できます(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:16461109

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

山車の撮影について

2013/07/27 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度4

来週末私の住んでいる地域で大きな祭りが行われます。大きなeventとして19台の山車の巡行が午後7時から9時まで
行われます。EPL3にパナの20mm F1.7を付けて撮影をしようかと思いましたが、山車自体がかなり動くこと、大勢の人が見物し、山車に近ずけないであろうことを考え、標準ズームのレンズを付けて撮影しようと思います。

そこでお伺いしたいのですが、山車の撮影の際気をつけること、またカメラの設定方法(絞り、露出等)について
アドバイス頂ければありがたいのですが。1年に1度の出来事で、ぜひ山車の勇壮な姿をカメラに収めたいと思います。
よろしくお願いします。もちろんフラッシュは持参します。

書込番号:16409921

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/27 22:32(1年以上前)

露出はその時々なので、事前に何かを撮ってヒスとグラフで確認しておくと良いと思います。

isoは許容範囲で上限設定すれば良いと思います。

絞り優先で開放気味で撮れば良いと思います。

最悪プログラムオートで撮れば良いと思います。

書込番号:16410000

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/27 22:52(1年以上前)

こんばんは

場所取りが上手くいけば、成功率は高まりますが、場所がよくなければ撮影の難易度は上がると思います

どんな祭りでどのくらいの明るさの山車かも想像できませんが、ディズニーランドのパレードくらいの明るさなら撮影も楽でしょうけど、それよりかなり難しそうな気がしますね

近づければ標準ズームの広角側を使い絞り優先モード、絞り開放、ISOをノイズ覚悟で上げてシャッター速度が1/125秒以上になるようにして写せばある程度は写ると思います
※シャッター速度は山車のスピード次第です

もし、山車が暗くしか写らないのなら最後の手段としてプログラムオートにしてストロボ焚くのが良いでしょうね

書込番号:16410071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/07/27 22:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

地元のだんじり@

地元のだんじりA

地元のだんじりB

地元のだんじりC

cebu boyさん、今晩は。

19基の山車とは、楽しみですね。
すでにt0201さんからありました通り、開放気味で撮られた方が良いですよ。
昨年の例ですが、私の撮りましたものです。

EPL3とは、撮像素子性能が同程度と思われる、PanasonicGF3で撮ったものです。
またカメラの機能的にも、どっこいどっこいだと思います。
私の場合、レンズはPanasonic20mmF1.7で、ほぼ開放で撮りました(絞り優先モード)。
またISO感度は800で固定しております。
このとき、遅いSSでは1/20sec、早いものでも1/50secになっています。

書込番号:16410088

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2013/07/28 00:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

人に頼まれて、山車に乗っている特定の人を撮るというのでなければ、ある程度暗くても大丈夫だと思います。
ストロボを焚くと、雰囲気が出ない(出すのが難しい)ので、感度を上げて撮るか、流し撮りに挑戦という手があります。

あと、山車の明かりが生電球だったりすると、AFが効きずらかったり、ゴーストが出たりするので、
その場合は、上手く隠れる場所とかを探して撮るのが良いと思います。

書込番号:16410490

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度4

2013/07/28 08:20(1年以上前)

t0201さん


ありがとうございます。教えいただいた設定で事前に練習しておきます。


Frank Frankerさん

いつもお世話になります。この時期7時ごろはそんないくら暗くと思いますので、その場でフラッシュを炊くか判断しますが、絞り開放・ISOをあげて撮ってみます。絞りモードでまずとって、うまくいかなければプログラムオートで撮ります。

じんたSさん

ありがとうございます。やはり20mm F1.7で発光なし、絞り開放で綺麗に撮れていますね。写真をアップして頂いたのでとても参考になります。じんたSさんの写真の設定を参考にさせて頂き撮影したいと思います。

seventhlyさん

写真をアップして頂きありがとうございます。フラッシュを炊かなくてもよさそうですね。ISOをあげて、絞り開放で撮ってみます。やはり20mmF1.7は写りがいいので、このレンズを持参し撮影したいと思います。

書込番号:16411027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/28 10:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

低速シャッターでの撮影も面白いですよ。
手ブレはダメですが、被写体ぶれは場合によっては生きて来ます。
流し撮りなんかも面白いですね。

作例は昨年撮影した近所のだんじりです。

書込番号:16411449

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度4

2013/07/28 19:29(1年以上前)

hotmanさん

山車の写真のアップありがとうございます。低速シャッター撮り面白そうですね。挑戦してみます。

書込番号:16412819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/28 19:30(1年以上前)

当機種
当機種

使う人によって違うかもしれませんが、E-PL3ならISO1600が使えると思います。

書込番号:16412823

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度4

2013/07/28 19:42(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。ISO1600で撮ってみます。

書込番号:16412864

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度4

2013/08/04 13:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨晩山車の撮影に行ってまいりました。諸先輩のアドバイスに従いカメラを設定し、撮影しました。ものすごい数の人で賑わっていました。やはり1番人気は山車の巡行。近くで山車を見るとその精巧なつくりに感動。日本の夏祭りを楽しんでまいりました。まるで路地から寅さんが出てきて”日本の夏祭り、いいだろ”と言ってすっと消えていくような錯覚が。日本人でよかったと思わず思いました(笑)

うまく撮れていませんが、数枚アップさせて頂きます。本当にありがとうございました。20mm F1.7思わず惚れ直しました。

書込番号:16435660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/04 18:19(1年以上前)

心配していましたが、うまくいって良かったですね。
20mmF1.7で大正解だったと思います。

もし14-42mmF3.5-5.6だったら、1・2枚目は20mmF1.7で1/80秒・F1.8・ISO800→14-42mmF3.5-5.6の20mm付近で1/15秒・F4.5・ISO800くらいになる計算ですからね。完全に手ブレと被写体ブレが起きていたと思います。フラッシュを使うと情感が台無しになりますしね。

特に2枚目のお面にピントの芯を残しながら、手が少し動いているというのは動感表現として素晴らしいと思います。

書込番号:16436428

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度4

2013/08/04 19:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなとまちのおじさんさん

その節は大変お世話になり、あつくお礼申し上げます。20mmF1.7はピントが合いにくい、音がうるさいとのことですが、カメラ音痴の私にはよくわかりません。このレンズを持参し、皆様のアドバイス通りの設定でとりましたが、明るいレンズでフラッシュなしで取れて、大正解でした。もし標準レンズで撮っていたら、後悔したかも知れませんね。

19台の台車が甲州街道を巡行。それは感動ものでした。子供に帰ってワクワクで山車を追いかけ近寄り撮影。本当に楽しい3時間でした。山車に近寄って、そのつくり・彫刻などをまじかに見て感動しました。岡目・ひょっとこ・キツネのお面をかぶって演技されていた方々に感謝。又山車の上に乗って観衆を扇動する若い男女にも感心するやら、日本の夏祭りを堪能いたしました。、

書込番号:16436638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/08/04 19:58(1年以上前)

cebu boyさん、今晩は。
素敵な祭りをご覧になれて、良かったですね。

クチコミのほうは、みなとまちのおじさんさんに、良いところ持って行かれてしまいました(笑)。
・・・全く同感です。
活き活きとした記憶を呼び覚ましてくれそうな写真ですね。

ところで、ピントがどうこう、うるさいなどは恐らく写真中心に楽しまれる方ではなく、
動画を中心にされている方のコメントかと思います。
これからもお互い楽しんでゆきましょう。

書込番号:16436732

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度4

2013/08/04 20:09(1年以上前)

じんたSさん

お世話になりました。現地に到着し、教えて頂いた設定にして撮影開始。山車の大きさ、見事さに気を取られシャッターチャンスがうまく撮れず焦った場面もありましたが、20mmF1.7に助けられて、夜でもフラッシュなしで撮影。改めてこのレンズに惚れ直しました。周りは大きな高そうなデジイチを持たれた年配者ばかり。気後れしながら撮影しましたが、家に帰ってパソコンに画像を取り込み、画像を見ましたがなかなかの出来。このレンズいい仕事をしてくれますね!


デジカメ音痴の私でもこのレンズを使い出し、フォトライフが楽しくなりました。今後ともご指導よろしくお願い致します。

書込番号:16436764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 花火の撮影の仕方

2013/07/27 10:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

去年の9月頃このカメラを購入しました。
お値段こそ、今と違って勿論高かったのですが、良い買い物をしたと思っております^^♪

さて、今度これで花火を撮影しようと思っております。
三脚が必要になることや、シャッター速度を調節して云々かんぬんということは漠然とはわかっているのですが……。
なにせ初めて花火を撮影するので、よくわかっていない部分が多いのです。
そこで皆様に以下のことをお伺いしたいと思います
・そもそもこのカメラで花火の撮影は可能か
・シャッター速度の調節は、どのようにしたらよいか
・撮影モードはSでいいのか。他にもあるのか

あと何かアドバイスありましたら、いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16407768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/27 10:25(1年以上前)

撮れると思いますよ。
カメラは違いますが、このスレが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=16401522/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%D4%89%CE#tab

純正のリモートケーブルがあると便利ですが、ない場合は黒い紙などで露光時間を調節してもよろしいかと。なお、長時間露光を繰り返すと熱ノイズが発生しますので、少しずつ休ませながら挑戦してみてください。

ピントはマニュアルになりますが、できるだけ遠方の建物などに合わせておけば大丈夫でしょう。

書込番号:16407838

ナイスクチコミ!0


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/27 10:29(1年以上前)

こんにちわ。

私は昨年、花火撮影デビュー。
難しかったです。

用意したのは三脚、ケーブルレリーズ、広角ズーム、標準ズーム、望遠ズーム、お水に敷物、虫除けスプレーに汗拭きタオル(笑)
花火撮影は場所の確保とプログラム、これは大事です。特に風向き重要です。
撮影モードはマニュアルで、絞りはF8からF11、シャッタースピードはバルブで任意で切ってました。
手ブレはオフ、ホワイトバラスは5300か6000でした。
画質モードはvivid、一応プラスRAWです。
出先で写真が貼れませんが、結構楽しくて、でも、難しくて…

お持ちの機種は仕様が分かってませんが、私は昨年、E-510でした。
今年はミラーレス機で挑戦してみます。

ここを参考にしてみましたので、貼っておきます。

http://www.japan-fireworks.com/technic/technic.html

書込番号:16407854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/27 10:32(1年以上前)

えっとフォーカスはマニュアルで無限遠ですが、表示のないレンズならどこか遠くに合わせれば良いかと。

連コメ失礼しましたm(_ _)m

書込番号:16407859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/07/27 10:38(1年以上前)

こんにちは♪

具体的な設定方法は、他の皆様にお任せします。

花火ってのは、普通の被写体と違って「その瞬間を切り撮る」撮影ではありません。

花火がポン!と上がって・・・ドーン!!と花開いて・・・パラパラと散り終わるまで。。。
この花火の「光跡」=「時間」を画面に納めなければならないワケです。
場合によっては、2〜3発の花火を画面に取り入れないと・・・「脳内イメージ」通りの花火の「画」にならないワケです。

もっと高度な写真を要求するなら・・・
ポン!・・・ひゅ〜〜〜・・・ドーン!!!・・・・パラパラパラ・・・
・・・の何処から何処までを画面に入れたら一番綺麗か???と言う事を考えながら「感光時間=シャッタースピード」を決めます。。。
あるいは・・・ドーン!・・・パン!パン!パン!・・・ドドーン!!と数発上がった花火のドレとドレを画面に取り入れるのか?って事を考えて、シャッターを開けたり閉めたり(団扇等でレンズをふさぐ)するのか??
この様な考えに元ずいて・・・「露光時間(感光時間)=シャッタースピード=シャッターを開けている時間」ってモノを考えます。

だから・・・シャッターは「バルブ」にして・・・「リモコン(ケーブルレリーズ)」が使えるカメラだと。。。
花火を見ながら・・・自分でシャッターを開けるタイミングと時間を測る事が可能になるって事です。

「三脚」と「リモコン(ケーブルレリーズ)」と言うのが、花火撮影の必須道具です。

ご参考まで♪

書込番号:16407874

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/27 10:44(1年以上前)

もちろん撮影できます。
一番大事なのは場所取りでしょう

三脚とともにリモートケーブルRM-UC1は必須ですね
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/others/index.html

「RM-UC1 互換」でググルとアマゾンなどで1000円もしないのが見つかります
ちなみに私はケンコーのパナソニック用を使ってます。つくりはチャチだけどロックもできますから問題ないです。オリンパスRM-UC1互換はこちら。もちろんE-PL3でも使えます
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-Kenko-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9-OP12/pd/100000001001247263/

マニュアルモードでシャッター速度はバルブ、ピントは明るいうちに検討つけて合わせておくか、遠くの点光源であらかじめ合わせてMFに切り換えておく
あるいは花火自体でピントを合わせるかです。どちらにしてもマニュアルフォーカス。
シャッター速度は頭の中でカウントしながら花火の打ちあがった数によって1〜5秒程度もしくは10秒
黒い布や帽子などを使ってレンズの前を塞いで花火を重ね合わせるのもよくおこなわれますね

ここで聞くのも良いですが花火の撮影サイトを検索して撮影方法を調べていくのも大切です
http://diji1.ehoh.net/contents/hanabi.html

書込番号:16407893

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/27 11:10(1年以上前)

花火は、スマホでも撮れますが、ちゃんと撮ろうとすると色々した方が良い事があります。
持っているカメラで、出来る範囲の事をしてとにかく撮って見る事です。
すべて完璧は有りませんので、失敗を気にしないで楽しく撮るようにします。
沢山撮れば、必ず良いと思うのがありますから大丈夫です。

M_マニュアル.
絞り値:F11〜F13
焦点距離:∞ 花火にAFで合う場合もあります→M_マニュアルFに変更。
WB:晴天で大丈夫です。
バルブ。
長秒時ノイズ除去はOFF:処理にシャッタースピードと同じ時間が掛かります。
レリーズケーブル使用:これが使えないカメラは撮りにくいですが、シャッターボタンを手で静かに操作します。
シャッタースピード:任意ですが、花火の入り具合と残像を残す感じ(5〜10秒位)。
花火が、開いてからシャッターを切る方法もあります。
風下を撮影位置にしない:煙

書込番号:16407967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/07/27 11:26(1年以上前)

えとね

荒天が予想される今日の隅田川花火大会、公式ホームページに繋がらない方がほとんどだとおもうので、
ここでお知らせ。  (^o^)/

このカキコ時点で、
予定どおり本日開催です。

なお、今後変更されるかもしれないので、
お出かけ前に確認したほーがいいかもね。  /(・。・)

書込番号:16408016

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2013/07/27 11:35(1年以上前)

皆様本当に有難うございますm(_ _)m
色々とurlも貼っていただいたので、ゆっくり見てみようと思います……!

書込番号:16408047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/07/27 12:58(1年以上前)

えとね

あたしわ黒い団扇持って行ってるーヾ(^ω^)

書込番号:16408298

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/27 17:41(1年以上前)

別機種
別機種

オリンパスのE−M5で撮影してきました。

Mモード。ISO200で撮りましたが、神経質になる必要はないです。
シャッタースピードはバルブ撮影なのでその都度。。。 5秒〜15秒 かなぁ。
露出はf14〜16 くらいでした。

当然、三脚必須ですが、撮影場所によっては“蚊除けスプレー”や“懐中電灯”があった方が良いです。

書込番号:16409079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/07/28 02:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

左側 花火会場

夕日

この辺から藪蚊がすごいことに

7/20の日本海洋上花火大会

去年は川の対岸から撮ったけど、花火が高い位置で開くのであまり川面と被らないので今回は花火を山の上からねらってみました。 山は予想以上に、藪蚊が多かったでした。日中はそれほどでも無いけど夕方からはまるでサーキット場のような爆音が耳元を飛び交ってました(^o^;)ヾ。一応虫除けスプレーを持って行ったけど、焼け石に水って感じで、相当箇所食われました。あまり藪蚊がひどくて、とても花火どころじゃなくなったので、花火が始まる前に撤収しました。

 虫の多い所は、虫除けスプレーと携帯蚊取り線香と2種類以上の虫除けが必要でした。
 山だとレジャーシート4隅に蚊取り線香を置いて結界を作らないとダメですね。
 川原や海岸で撮影した時は虫除けスプレーで十分でしたが、甘く見てました。
 長丁場になるので、レジャーシートがあると良いです。携帯椅子よりは楽です。
 レジャーシートに地べたすわりで三脚は座って操作できるよう短めセットすると安定度も高くなります。
 込んでる所は他人に三脚をひっかけて倒されないように注意がいります。
 
今回痛感しましたが、テクニックより、まず快適な場所取りがメインでしょうかね。
PL3のISO200で十分撮れると思いますよ。
う〜蚊に食われた痕が痒い・・・ぼりぼり。

書込番号:16410670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/07/29 20:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-PM2+MZD.14-42mm II R+可変NDフィルター

同左 のおがた夏祭り花火大会

PM2+ボディキャップレンズBCL-1580(花火モード:4秒固定)

同左 のおがた夏祭り花火大会

くまむし!さん、こんばんは。
キットレンズ14-42でも綺麗に花火撮れますよ。

一番簡単なのは、4秒/MF固定の花火モードで撮ることです。
セルフタイマー(2秒、またはカスタム)で撮ればブレずに撮れますが、シャッターチャンスを
逃すことがあります。

まず三脚を買って下さい。
PL3は軽量なので安い三脚でもそこそこ撮れると思います。
 http://kakaku.com/camera/tripod/

@アマゾンで売ってる安い「ケンコー リモートコード オリンパス用 OP12」を買って下さい。
 http://www.amazon.co.jp/dp/B003THO24G/

AリモートコードをPL3にくっつけて、Mモードにして、シャッター速度を「LIVEBULB」にすれば、
お好みのシャッター速度で撮れます。

BNDフィルターがあると白飛びを軽減してくれます。
 37mm径だとND8か可変NDフィルターがお勧めです。
 http://www.amazon.co.jp/dp/B0086UTYNU/

CPL3の設定で長秒時ノイズ除去をオフに設定して下さい。

D花火などの撮り方の本が売ってます。
 《スローシャッターバイブル》 (玄光社MOOK)
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4768304338/

書込番号:16416236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/07/29 20:16(1年以上前)

あっ、4枚目は花火モードじゃなかったですね。

書込番号:16416269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/08/04 23:21(1年以上前)

当機種

戸田公園花火大会

皆様有難う御座いましたm(_ _)m

皆様のアドバイスを受け、写真を撮影することがとりあえず出来ました!
風が強かったため、花火の形は崩れているのですが……。

書込番号:16437535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/05 06:25(1年以上前)

くまむし!さん、ナイス!

うちの近所も昨夜は風が強かったです。
風が強いと花火が流れて・・・

書込番号:16438102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/11/08 12:25(1年以上前)

ごめんなさい!だいぶ久しぶりに開いたので、返信が遅くなってしまいました・・・。

ありがとうございます!初撮影にしては上出来だったと感じております!今年は花火撮影の機会を逃したのですが(正確には、ディズニーリゾートで花火はやっていたのですが、三脚NGで、手持ち撮影では厳しかったので諦めました;;)、また来年再チャレンジしたいと思います☆

書込番号:18143665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイク

2013/07/17 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 san2006さん
クチコミ投稿数:387件

こんばんは

購入後一度も動画を撮ったことがなかったのですが、
試しにやってみました。連続的なノイズが録音されて
います。

多分手ぶれ補正の音と思いますが、このままではちょ
っと気になります。皆様どのように動画を撮られてい
ますか。

SEMA-1経由で外部マイクを付けると解決すると思うの
ですが、おすすめのマイクとその固定方法を教えてい
ただけたら幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:16376382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/17 20:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/07/18 20:05(1年以上前)

私の理想のプランは、SEMA-1を買って、ネクタイピン・外部マイクは捨てます。
(せっかく外部マイクにしてもこのマイクではカメラの音やまわりの音を拾いすぎます。)
で、ガンマイクタイプを別途購入して使用します。
AZDENアツデンガンマイク[SGM-990]とか
koolertron CANON NIKON PENTAX OLYMPUS PANASONIC D-SLR ビデオ カメラ DV用 ステレオショットガンマイク
とか
オーディオテクニカ AT9941 あたりを購入予定です。

SEMA-1でホットシューがふさがるので、LPL ブラケット ユニバーサルブラケットUB-90 L26611-1が必要でしょう。

相当いかつくなるし、無駄が多いのでなかなか踏み切れません(^o^;)ヾ マイクジャックだけ売ってくれれば助かるんですが。
現状は内部マイクで撮って、アドビプレミアって編集ソフトで音声のノイズリダクションをかけてます。
これで風切り音や撮影者の鼻息などカットしてます。

書込番号:16379726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 san2006さん
クチコミ投稿数:387件

2013/07/19 22:12(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん、TideBreeze.さん こんばんは

多分、手ぶれ補正の動作音を拾っているようで、連続したカタカタ
あるいはケロケロというようなノイズが気になって、外部マイクの
利用を考え始めました。外部マイクの使用は、結構いかついシステ
ムになりますね。

panaのG2を持っているので、試しに動画を撮ってみましたが、こち
らは特に連続するメカノイズらしきものが聞こえませんでした。
手ぶれ補正が光学式だからなのでしょうか。

マイクロフォーサーズのせっかくの小型軽量を活かすため、動画は
panaで撮ることにします。

有益な情報ありがとうございました。


書込番号:16383430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:39件

ミラーレス機の購入を考えているのですが、全くのド素人なのでアドバイスお願いします。

予算はこみこみ5万円で、希望としてはビューファインダーが後付けできるものです。
一応自分なりに調べた結果この機種がいいかなぁ…と思ったのですが他にオススメや他機種と比較した方が点などアドバイス頂ければと思いますm(_ _)m

書込番号:16351176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4

2013/07/10 14:47(1年以上前)

他は、バリアングルが要らなければE-PM2などでしょうか。

ところで、何をどういった場所で撮影されますか?

それによって、回答も変わるかもしれません。

書込番号:16351202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/10 14:58(1年以上前)

これが一番お買い得な商品だから、とりあえず要望にかなっているのならこれで良いのではないでしょうか

いろいろな機種と見比べると、より最新型が欲しくなったりして値段がどんどんたかくなりますから

書込番号:16351212

ナイスクチコミ!3


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/07/10 15:05(1年以上前)

ファインダー代は5万円に入りますか?

書込番号:16351226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2013/07/10 15:53(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
今はツーリングのお供に持っていって風景撮影がメインになると思います。が子供が生まれれば子供メインになるかと…
ファインダーやケースなど買っておいた方がいいアクセサリー込みで5万円でお願いしますm(_ _)m

書込番号:16351301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/10 16:37(1年以上前)

PL3で良いかと♪
VF3 一万円
液晶保護フィルム 千円
レンズ保護フィルター 2枚(37mm58mm) 3千円…ピンキリ
バック…2千円
SDカード
レンズ用ウェットティッシュ500円?
ブロアー(シュポシュポ)500円
まぁ…大体です(笑)

SDカードは…残り予算を考えるとトランセント?
まぁ…吾輩はバリューでも駄目だとは思いませんが8〜10GBクラス6以上を2枚程度あると安心かと思います♪

書込番号:16351395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/10 16:44(1年以上前)

ダブルズームキットでEVFその他込みで5万円以内だとE-PL3の一択ですね。
望遠ズームとチルト式液晶が必要なければ、高感度性能に優れ、スモールターゲットが使えるE-PM2レンズキットという選択肢もありますけど・・。

E-PL3は一部を除いて量販店の店頭からは姿を消しているでしょうから、ネット通販での購入でしょうか。現在の価格com最安店で31,800円ですね。

EVFは見やすいVF-2と安価なVF-3があります。
http://kakaku.com/item/K0000068167/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://kakaku.com/item/K0000278473/?lid=ksearch_kakakuitem_image
VF-2だと5万円をオーバーしてしまいますので、VF-3が現実的でしょうね。

SDカードも16GBでClass10のサンディスク・東芝・パナソニック製ですとAmazonで2,000円くらいはします。他にレンズ保護フィルターが2,000円くらい、液晶保護フィルムが7〜800円でしょう。ケースはAmazonの家電&カメラでE-PL3をキーワードに検索すればOKです。安いものでは1,600円くらいからあるようですね。

書込番号:16351414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/07/10 17:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕陽が得意です。

ラフモノクロームは良い仕事します!

高感度はしんどいかな。

だけどはまると好きな色が出る!

PL3ユーザーです。
選択肢としては、これとPM1と…あるいはそれより古い機種でしょうか。
高感度は苦手ですが、それ以外は十分に実用的だと思います。
少なくとも、確実に遊べるカメラだと思いますよ♪

書込番号:16351531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/07/10 18:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キットレンズ ISO6400

同 ラフモノクローム

同 ドラマチックトーン

同 リーニュクレール

りゃーうさん、はじめまして。

ビューファインダーを後付けされるのでしたらチルト液晶の無い機種でも
問題ありませんよね。お勧めは『OM−D』画質のPM2レンズキットです。
http://kakaku.com/item/J0000002793/

たぶん、PL3より高感度に強くてISO6400でも常用できる印象です。
キタムラだと、何でも下取り3千円で31000円を切ってるお店もあります。

なお、アートフィルターの種類は、P-5・PL5・PL6・PM2が12種類、OM-Dが
11種類、PL3・PM1は6種類です。

書込番号:16351653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/10 20:02(1年以上前)

当機種

ISO1600ぐらい迄なら、E-PL3でいいと思います。

書込番号:16351904

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/07/10 20:38(1年以上前)

ツーリングのお供だと、ファインダーは内蔵タイプの方がよいかもしれませんよ。
外付けタイプのファインダーは、付けっぱなしでカバンにしまうと壊れやすく、
取り外してしまうのがデフォになります。そのため速写性に劣りますね。
ファインダー内蔵のパナソニックのG5ダブルレンズキットはいかがですかね?

外付けファインダーはじっくり撮るとき専用とするなら、
ひとまずE-PM2のレンズキットとSDカードだけ買って、
ファインダーは後から選んだ方が良いですよ。
もしかしたら先にレンズを追加したくなるかもしれませんからね。お金とっときましょう。
ボディは新しい方が後で後悔しにくいので、今コスパがいいPM2がオススメです。

書込番号:16352043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/07/10 20:59(1年以上前)

りゃーうさん

5万の予算だと
PM2ダブルズームキット ¥44500
16ギガor32ギガSDカード(\1500〜\4000)
液晶保護フィルム(おすすめエツミAR \550)
プロテクトフィルター 37Φと58Φ(計\2000)
ハクバ・レンズペン(\1500)
予備バッテリー(互換品\1000〜純正\6000)
これだけでも ちょっと足でます。
バッグはユーザー登録するとPM2ならことりっぷバッグをおまけで貰えます。

VF3は後付できるので、落ち着いてから追加購入+¥9000かな?

PL3はモデル末期なので、実際の店舗で探すのはもう難しいです。レンズキットはもう7、8万ですから。
色不問でダブルズーム¥32000程度で見つかればPL3でも良いですが、時間との勝負ですよ。
無難なのはPM2ですね。

書込番号:16352129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/07/10 22:36(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございますm(_ _)m
epl3のwズームファインダーセットかepm2レンズキットファインダーセットかepm2Wズームのファインダー先送りかの3点で検討してみます!とりあえず触って見たいので量販店回って在庫を探して見ますね\(^o^)/

書込番号:16352581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/07/10 22:51(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは
私もE-PL3を使ってますがやはり可動液晶は便利です
ビューファインダーだと接眼しなければ、画像が確認できませんが
可動液晶なら上向きにしてやれば60センチ以上離れててもピントや構図の
チェックが出来ます。特にバイク等は地表すれすれからのローアングルで撮ると
格好良く撮れます。
角度を調整する事で見やすい角度に出来るので、私は後付けビューファインダーは買ってません。
後、アートフィルタ–も本体には6種類ですが、撮影後PCに取り込んで純正ソフトでは
最新機種と同じ12種類が使えます
ビューファインダーは後からでも買えますが、液晶は後から動く様には出来ないので・・・
ちなみに私は7割方液晶は可動させて撮影してます。

書込番号:16352664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/07/12 22:23(1年以上前)

買いました\(^o^)/
e-pm2ダブルズームを買いました!!!
みなさんいろんなアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
とりあえずファインダーは彼女に誕生日プレゼントとして買ってもらうよう土下座をします( ;´Д`)

書込番号:16359174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/07/14 06:58(1年以上前)

ツーリングや子供を撮るなら、携帯性も大事です。
RX100などのセンサーの大きめのコンデジの方が便利かも。

画質優先なら、予算に少し足せば一眼レフも買えちゃいます。

書込番号:16363425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

フラッシュ撮影時のオートISO

2013/07/09 06:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:208件

買って間がなくこの週末にフラッシュ撮影してて始めて気が付いたのですが…
オートISOにしててもフラッシュ撮影時はオートじゃない?
ISO200に固定な感じがします。

何か別の設定があるのでしょうか?
それとも、そういうものなんでしょうか?

書込番号:16346623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4

2013/07/09 07:11(1年以上前)

そういうものです。
フラッシュを使えば明るくなるので、あえてISO(感度)をあげる必要は無くなります。
昼間の明るい場所では、ISOは上がりませんよね。それと同じです。

書込番号:16346654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/07/09 07:55(1年以上前)

ほんとは付属の小型ストロボを少しでも活かすのなら
ISO上げてこそ幅が広がるのですけどね…

ISOが2段あがるとGNは倍になるので♪

付属ストロボはGN10(ISO200)なので
ISO800にすればGN20
ISO1600ならGN28

夜のスローシンクロでは非常に使えますよ

書込番号:16346752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2013/07/09 10:22(1年以上前)

まるるうさん。
やっぱりそういうものなんですね。
スローシンクロの時困りますね…。

あふろべなと〜るさん。
そっか、ISO上げてフラッシュで撮ったから近くの人物が飛んでしまったのかな?

ちなみに…外部ストロボ使うと調光精度は上がるのでしょうか?

書込番号:16347099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/09 10:38(1年以上前)

>そういうものです。
オリンパスではそういうものなんだろうね。
ペンタックスはフラッシュを使っても ISO AUTOが効いているよ。

>フラッシュを使えば明るくなるので、あえてISO(感度)をあげる必要は無くなります。
被写体だけちゃんと写って背景は真っ黒。
そんな写真ばかり撮っているのかな。

書込番号:16347129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4

2013/07/09 12:33(1年以上前)

>背景が真っ黒。
私が言っているのは普通にフラッシュを使った場合です。
最近のデジカメは夜景&人物(スローシンクロ)等のシーンモードがありますから、これを利用するのもいいと思います。
もちろん、三脚が必要ですが。

>そんな写真ばかり撮っているのかな。
ちなみに私は、フラッシュは使いません。
なので、外付けフラッシュのPL3でも不便はしません。

書込番号:16347403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/07/09 12:46(1年以上前)

グレミーさん

E-PL3 は持っていないので、E-P5 で色々と試験して見ました。

その結果、
 *ISO AUTO/FL(フラッシュ) AUTO:FL 発光でも露出不足になる場合(撮影距離が遠い/小絞り など)は、ISO が上がる。
 *ISO AUTO/FL SLOW:FL 発光でも露出不足になる場合、ISO が上がるが、飽く迄主被写体の露出だけで判断し、
  暗い背景を適正露出にするために確実に手ぶれする低速 SS になっても、ISO は上げない。
  ・「FL SLOW のときは、三脚を使え!」ということでしょうね?
 *(ISO AUTO でなく)ISO 値指定:FL 発光の場合も、その ISO 値になる。

なお、FL 発光の場合は、
 *ISO AUTO で、かつ、露出オーバーになる場合でも、ISO は 200 より下がらない。
  <参考> FL 非発光の場合は、ISO 以外のパラメータ調整で主被写体が露出過不足にならない限り、「ISO AUTO 設定」の
   「基準値」を守り、露出不足のときは、「上限値」を限度に、露出オーバーのときは「ISO 100」を限度に、ISO が上下する。
 *「ISO AUTO 設定」の「基準値」の設定に拘わらず、主被写体面が露出不足にならない限り、ISO 200 を守ろうとする。

以上のような動作をするようですが、十分な検証ができているとはいえないし、機種によって、ISO 200 未満がないこと以外にも、多少の違いがあるかも知れませんので、「話半分」ということでお願いします。

書込番号:16347455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/07/09 13:25(1年以上前)

 >「話半分」ということでお願いします。

は、適切な表現ではなかったようなので、次のように訂正させて頂きます。

 「半信半疑」イヤ、「七信三疑」〜「八信二疑」程度の気持ちでご覧ください。

書込番号:16347586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/07/09 16:24(1年以上前)

>ISO上げてフラッシュで撮ったから近くの人物が飛んでしまったのかな?

これはその写真を見ないとなんともいえないなああ
すこしはなれたものに対して調光しているなら
近くにあるものが飛ぶのは当然のことですし…

>外部ストロボ使うと調光精度は上がるのでしょうか?

これは僕は知りません
デジタル時代になってオートは使わなくなったので…
個人的には手間がかかって面倒なオートよりもマニュアルで撮ります

書込番号:16347960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2013/07/09 20:12(1年以上前)

TownCleaningさん。
 メインでニコン使ってますがニコンではフラッシュでもISOは上がってたと思いました。
 少し不便ですね。

まるるうさん。
 スローシンクロモード使ってます。
 しかし、いちいちISO触るのはちょっと面倒ですね。

メカロクさん。
 わざわざありがとうございました。
 僕も自分なりに色々と試してみたいと思います。

あふろべなと〜るさん。
 今思えば・・・洞窟での撮影だったのでピントが人物に合ってなかった
 ように思います。だから・・・飛んだのかも?です。

 暗闇(少しの明かり)ではどうやってAF合わせますか?

書込番号:16348565

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/27 11:43(1年以上前)

こんにちは
フラッシュを使う場合のISO感度ですが、最近のニコン機はISOオートで無くてもフラッシュを使う場合は
自動的にISO感度が800になります。今のカメラは、ISO800は無問題ですからね。
このメリットは、背景_奥行きが明るくなる事ですが、勝手に感度が上がるのは困る場合もあります。

フラッシュは、どちらかと言えば対象を明るくしますが、ISO感度は奥行きをコントロールします。
ISO感度を上げて、フラッシュを使ったのと、基準感度でフラッシュを使ったのと比較されるとよいです。
この事は、ISO感度自動+フラッシュではカメラは判断困難ですからね。
カメラ任せにせず、意思を反映する撮影でよいのではないでしょうか。

書込番号:16408073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング