
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 7 | 2011年10月2日 19:21 |
![]() |
10 | 9 | 2011年9月7日 23:25 |
![]() |
14 | 6 | 2011年9月16日 00:16 |
![]() |
1 | 3 | 2011年9月15日 23:59 |
![]() |
0 | 13 | 2011年11月4日 16:00 |
![]() |
3 | 2 | 2011年9月1日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
ここの書き込みを見て、海外のadoramaの存在を知り、そのサイトを見ているうちに、ついついポチってしまいました(^_^.)
E-PL3の赤のレンズキットと、さらに、14-150ミリのレンズを。
レンズキットが699ドル、14-150のレンズが535.68ドル。
これに加えて、「Shipping」(なに?)が61.7ドルで、合計1296.38ドルでした。
1ドル77円で計算すると、約99821円になります。
さらに、自宅に配達されたとき、2700円を取られました。
すべての合計は、102521円になります。
ただ、1ドルがいくらで換算されるのかが不明なので、それがちょっとこわい。
ただ、上記の計算だけで考えると、現在のE-PL3のレンズキットが、約68000円、14-150のレンズが59800円なので、これらの合計は127800円となり、その差は約25000円です。
つまり、25000円、トクしたのかな?と思って、満足しております。
ただし、説明書が英語なので、それが玉に傷ですね。
0点

Shipping=送料です
PL3もいいけどPM1がすでに海外では
売られているのがむかつく(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:13505271
1点

購入おめでとうございます。
レートが幾らになるか少し不安ですが良い買い物でしたね。
説明書はhttp://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.htmlからDLすればOKですよ。
書込番号:13505274
1点

あふろべなと〜るさん。
PM1も海外で販売されているのですね。
エバラノタレさん。
DL先のURLを教えていただき、ありがとうございます。
たっくんたくさん。
2700円は関税だったんですね。送料なのかなんなのか、よくわからなかったので、教えていただき、ありがとうございます。
ともかく、ネットでポチってから商品が届くまで、1週間ほどでしたが、無事に購入できてほっとした、というのが正直な感想です。
それから、購入時には、英語がよくわからなかったので知らなかったのですが、カメラに付属してお手入れ用の品がありました。また、レンズには、UVカットマルチコート・レンズが一緒についておりました。
なんだか、トクした気分です(^O^)
書込番号:13505598
0点

えとね
2700円わ、関税じゃないよん。カメラにわ関税掛からないもん。 c (^ ^)
2700円わ消費税だよん。
カメラ代と送料の合計額の60%に対して5%の消費税が掛かるんだよ。 ( ^ - ^")/
書込番号:13505851
9点

guu_cyoki_paaさん
2700円は消費税なんですね。商品を受け取るときに消費税がとられるのは、日本では経験したことがなかったので、知りませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:13506174
0点

細かいところまで盗りますね>消費税(あえての盗るです)
その税金の使い道は?
書込番号:13574886
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
先日オリンパスオンラインショップでE-PL3を発注してその後、バッグのプレゼントがあることを知り、オリンパスのHPには
「E-PL3をお買い上げ頂いた方にその場でPENお出かけバッグをプレゼント!」
との記載があり、ホワイトとブラックのバッグの写真が掲載されていました
でもオンラインショップで注文したら“その場”でもらえるってあてはまらない!?
ネット注文では同梱するとかの記載は探しても見当たらなかったので
オリンパスへメールで問い合わせてみました
1週間程した本日ようやく回答がきました
以下要約
「今回の「PEN お出かけバッグプレゼント」キャンペーンは、
オンラインショップでご購入されたお客様も対象となります。
製品到着時にご確認ください。
しかしながら、オンラインショップでのご購入の場合、バッグの色を
選択できかねますことをご了承くださいますようお願いいたします。
つきましては、カメラの色によってプレゼントされるバッグの色が
決まっておりますので以下をご覧ください。
<カメラの色 : バッグの色>
ホワイト / レッド : ホワイト
ブラック / シルバー : ブラック
ご案内は以上となります。
また何かご不明な点などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
『E-PL3』をご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。
--------------以下、お客様よりいただいたメール---------------
PEN お出かけバッグプレゼントはオリンパスオンラインショップでの注文ではもらえないのでしょうか?」
オンラインショップでの注文でもらえるということだが、ホワイトのバッグが欲しかった
注文したカメラはシルバーボディでした
以上御報告でした
商品は本日発送したとのメールも来ました^^
5点

バッグも買うと数千円しますし、選ぶのにクローしますからこういうキャンペーンはいいですね。
書込番号:13450921
3点

PL1sの時も全く同じバッグをもれなくプレゼントしてましたね。
ついでにペンちゃんも付いていました。
お店なら色選べるんですが。
オークションで大体新品未開封が1600円くらいだったと思います。
書込番号:13451285
0点

ひろジャさんへ
PEN の場合はやはりバッグもコンパクトなものがいいですね
パパ_01 さんへ
ペンちゃんは今回も送られくるのでしょうか
台風の影響で今日届くか心配です(>_<)
書込番号:13452172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッグプレゼント対応してもらえたのは良かったですね。
色が選択できなかったのは、少々残念ですが。
しかし、この場合オリンパスはどうやってカメラボディの色を確認するのでしょう?
自己申告なら悪い考えをすれば、違う色を言っても分からないような?
シリアルナンバーとかで判断できるのでしょうか?
余談ですが、最近、妻のカメラバッグに白いバッグを買ったのですが、
すぐ汚れがついて、しかも汚れが結構目立ちます・・・。
そういった意味では、黒いバッグは安心して使えるかもです。
書込番号:13452465
1点

どうやら店頭で購入しても、色は選べないそうです。
ボディカラーで決まっているよう。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/olympus/epl3/index.jsp
黄色の枠で注意書きあり、購入者全員でなくバッグ在庫が無くなったら終わりです。
欲しい人は早く買った方がよいですね。
書込番号:13453770
0点

地元の電機ショップでは、幸いなことに色が選べました。
また、本日限りということで、値段もダブルズームキットが84,800円とお安かったです。
書込番号:13454011
0点

発売日の3日に到着しました^^
しかし、当日から帰宅が遅い日が続きまだじっくり触れてません>_<
さっきちょっと撮影する時間がとれたのでアップします
RIN(Mac+Win) さんへ
ブラックでしたが思いのほかレザー調の素材がいい質感です^^
確かに白は汚れが目立ちやすいですね
ブンガクさんへ
このバック気に入りました
ふた?のポケットにレンズキャップを入れられたり
カユイところに手が届く機能があったりします^^
値段が下ってから購入ではバッグは入手できなくなるかも!?
トンデモンドさんへ
ご購入されたんですか?どちらの色にしたのでしょうか?
書込番号:13462321
1点

ヨドバシakibaで購入。(本体シルバー)
色は選べました。
自分は違うのを使うので、嫁さん用に白を。
中の解説(?)画像付きのタブには、内側のポケットは
「ジッパー」って書いてありましたが
実際は、マジックテープでしたねwww
使い勝手は、良さそうな感じです。
galaxy Tabも入れられるんで、自分が使いたいくらいだわwww
それと、一緒に入ってる筈の「撮影ミニレシピ」ってのが
入ってませんでした。
何が書いてあったのか、気になります。。。。。
書込番号:13470050
0点

kozy5 さんへ
奥さま用に白を選べて良かったですね^^
「撮影ミニレシピ」といっても6ページB6サイズで販促用のパンフレットみたいなものです
わざわざプレゼントと謳うほどの内容には思えませんでした
ちょっと期待ハズレ‥
さて、今日歩道橋の上で撮影をしていてレンズフードを外したところ
何かが下に落ちた気がして
最初は何かが分からなかったのですがレンズの先端部が黒いのです
あれ!?先端部もシルバーだったはず‥
これってオリのオンラインショップでチラリとみた「デコレーションリング」が外れた?
歩道橋の下を見ると草むらに落ちていました
回せば簡単に外れるのでフードやフィルターを外す時は注意しなければいけません
書込番号:13472184
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
デジカメWatchにレビューが掲載されていました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110830_473843.html
個人的には動画が気になっていたので動画の作例をチェックしたんですが、三脚固定でズームもしていないのでコンニャクはチェックできませんでした。(^_^;)
で youtubeでサンプルを探したらけっこうあるんですね。
なんでこんなにあるのか不思議ではあるのですが・・・EP-3の間違い!?
コンニャクが起きてるのと起きてないのがあって、やっぱりよくわからないです。
http://www.youtube.com/watch?v=PC2Kv8EtfA0
http://www.youtube.com/watch?v=YNx7oFkTdE4
http://www.youtube.com/watch?v=YLBQrueo4Zs
個人的にはこれ↓が一番面白かったです。動画にアートフィルターをあてたものです。
http://www.youtube.com/watch?v=w1hQsuw4ckk
0点

動画がコンニャク、コンニャクって話題になると、
オリンパス防衛隊員さんたちが登場してくるんだよ。 (;-_-)/┫こんにゃく
コンニャクわ、甘味噌でいいんだって ―■●▲
書込番号:13436469
9点

>guu_cyoki_paasさん
お気遣いありがとうございます・・・(^_^;)
このカメラ、前々から気になっているんですが、私の被写体はMY家族:特に子供の撮影が多くて動画もよく撮るんですよ。
私のような軟弱なユーザーにはちょうど良いスペック&価格帯なのですが。
動画良くなってるといいな〜と願いを込めて書きました。
書込番号:13437529
0点

コンニャク現象よりも、パンしたときに少しカクッカクッとなるのが気になります。
E-PL1から買いかえるつもりだったんですが、悩みます。。。
安いしGF3にしようかな。。
書込番号:13438498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

投稿サイトは勝手にフレームレートや画質が変換されるので、あんまり参考にはなりませんよ。
少なくてもPCで見てる時点で正しい評価ではありません。
そこをサンプルとして評価するなら、加工してないファイルを直接ダウンロードしないと何を評価してるのかさっぱりわからなくなります。
書込番号:13445134
0点

コンニャク現象が気になって購入を躊躇っていたのですが、電子手振れ補正をOFFにすればコンニャク現象が止まりました。って当たり前のような……ですが。もともと電子手振れ補正はあまり充てにならないところもあったので問題ないです。と言うことで先ほどポチっとしました(笑
書込番号:13464836
2点

動画も撮りたけりゃ後継に期待しろって事ですね。
E-P3で駄目だったもんがE-PL3でよくなってるわけないもんね。
書込番号:13504998
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット


結構前から登録されてましたよね?
登録日11/06/30ですし…。
書込番号:13504928
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
Amazonによると、10/28発売になってます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0058GICHE/ref=s9_simh_gw_p23_d0_g23_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=022VNG61DT2FD19F9DVQ&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986
がっかり、、、
しかも値上がりしてるし。
確か6.3万くらいだったのに。
HF21のあまりのダメさ加減に買い替えを考えてたんですけど、連休には間に合いそうにないですね。
スペックからすると、INONさんのシステムが使えそうだから期待してたんですが。
それにしても早く動画サンプルがみたい。9/3発売なのにレビュー解禁はまだなんでしょうか?
0点

こん**わ
amazonの画像はPL2用ですね。
PL3用はマクロライト的なものが先端にあるのと直接マクロコンバージョンレンズ装着できるようになっています(見た目でいうともっとポートのさきっちょが細い)。
かつフラッシュも内蔵フラッシュを活かせる構造になっています。
先日のオリンパスフェアーで実物を見た際に欲しくなったんですが、自分のダイビング予定に間に合わないのでPL2でシステムを組みました。
あとPL3でシステムを組む場合はこのハウジングだと14-42mmしか使えません。
9-18mmを使う可能性があるなら今のうち?にPL2でシステムを組まれた方が良いですよ。外部フラッシュ追加が必要になりますけど。。。。
値段は実際にものが出てきて落ち着いてくればもう少し安くなるかもしれません(根拠はないですけど)。
考え方次第では外部フラッシュが不要になったと考えれば(考えることが出来れば)、この値段は安上がりかな?などとも思ったりしてます。
書込番号:13420522
0点

わたしは「なんちゃって」なので、水中でレンズを入れ替えられる方がいいかなと思ったんですが、9mm〜18mmって良いですか?
今は、INONのバヨネットシステムで、遠景ワイコンで、小さいのがいたらクローズアップに変えるとかそんな感じで撮ってます。(静止画)
今度は、AVCHD 60fpsの撮れるカメラで、動画中心にセットアップしてみて、あわよくばライトで静止画も撮れればいいなと思ってます。フラッシュ付けるとしたらINONのS2000が使えるといいなと思ってます。
E-PL2は残念ながらAVCHDがないので、今回の候補には入ってないんです。
書込番号:13421203
0点

なるほど〜
動画も撮影されるならフラッシュよりLEDライトが良いですね〜
たまたま今回行ったときにほかの方がデジカメにLEDライトで動画も静止画も撮影されていて良い感じに撮れてました。
9-18mmなかなか楽しいですが、潜るまえに超絶悩みます(笑)、大物群れ群れが至近距離にくるつもりで9-18mm装着したりしますが、そうそう都合良く群れ群れしません(笑)
実はPL3のような割り切った(?)システムの方が精神衛生上良いかもしれません。
まさに ムアディブさん の作戦の方が合理的な気がします。
書込番号:13422737
0点

わたしもこのカメラには非常に興味があります。
現在はビデオカメラでの撮影が多いため写真が撮れないのでこのカメラに変えようと思います。フラッシュがワイヤレス設定できるとのことなので、どんな製品になるのかも興味があります。
ポートが固定とのことですが、PL2の時はアテナ工央から対応製品が出てたので、今回も期待しています。
http://www.athena-opt.com/PT-EP01.html
海の中で使いたいレンズは陸上と違い限られているので、エントリー時に持ち込んだレンズ1本で楽しむよう割り切っています。
他のメーカーのカメラを水中に漬ける方法はいくつもあるのですが、オリムパスには実戦で培われてきたノウハウが生かされていると思っています。
書込番号:13423785
0点

そうですね。やっぱり悩みますよね。
わたしは普通にファンダイビングしてる中で撮れたら撮るって感じなので、優柔不断に水中でしょっちゅうレンズ換えてます。(^o^;
それでもなんとなく水中写真っぽい絵が撮れるので、この辺でいいかなって感じで。
そのノリで動画も静止画もきれいに手軽に撮れるといいなぁと思うんですが、なかなか良い機材が見当たりません。
>デジカメにLEDライトで動画も静止画も撮影されていて良い感じに撮れてました。
おぉ、それはいいですね。ありがとうございます。LEDのおかげでビデオライトも軽く安くなって良い感じです。
まだ色々調べてるんですが、PL3はセンサー出力30fpsなんですね。
NEX5も30fpsらしいですが、NEX5nは60fpsと明記されてます。
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5N/feature_4.html
ただSONYはハウジング出してくれないだろうから、値段が倍になりそう。
60fpsに拘るとm41が安いけど解像感や静止画はイマイチ。TX10はお手軽だけどレンズが出そうにないし、、、
hf21に中古のハウジング探してきてもいいけどワイコンが流れるらしいし、、、
書込番号:13423974
0点

glossyさん こんにちは
>フラッシュがワイヤレス設定できるとのことなので、どんな製品になるのかも興味があります。
純正フラッシュでしょうか。ワイヤレスもできるんですね。今検索してみたらUFL1は結構安いですね。
>ポートが固定とのことですが、PL2の時はアテナ工央から対応製品が出てたので、今回も期待しています。
こんなことが出来るとはびっくりです。
>他のメーカーのカメラを水中に漬ける方法はいくつもあるのですが、オリムパスには実戦で培われてきたノウハウが生かされていると思っています。
ですね。オリンパスは昔から水中撮影を重視してくれてます。今使ってるコンデジもC40です。色々難点もありますが、いまだに使えてるのが不思議な感じです。
書込番号:13424031
0点

ムアディブさんこんにちは。
外部フラッシュも迷いますよね。私はマクロ用にリングフラッシュ欲しいのですが。水中写真では光を持っている人が良い写真撮れるという当たり前の法則が成り立つので、今後も情報交換お願いします。ビデオライトも持っていますが、少々の光量では何の足しにもならない様なのです。
お調べのPFL1という外部フラッシュはおそらくワイヤレスシステムに対応しないんじゃないかと思います。
とにかく、このカメラでマクロレンズとフィッシュアイをと考えています。でも冷静に考えたらどちらのレンズもパナソニックから出てるのですね。オリムパスさん先越されちゃってますよ(笑)。
書込番号:13424440
0点

私の場合、今年1月にE-PL1sでシステムを組んだので当分はこれでいきます。
レンズは9-18oが90%、パナの45oマクロが10%です。
http://photohito.com/user/gallery/32296/list/
http://photohito.com/user/gallery/16987/list/
http://www.youtube.com/user/freakish4700#p/a/u/0/LluUTrgMMAM
http://www.youtube.com/watch?v=Vq8vkFx-FSg
来年あたりはE-PL3+アテナドームポートでフルHD動画も楽しみたいと考えています。
書込番号:13426721
0点

glossyさん
こちらこそ、情報交換よろしくお願いします。
>外部フラッシュも迷いますよね。
デジタルカメラだと光量ありすぎても飛んじゃうし、比較的明るいところで汚くなったりするので難しいですよね。
>私はマクロ用にリングフラッシュ欲しいのですが。
それいいですね。寄って撮るとき影が出来ちゃうので難しいです。
>とにかく、このカメラでマクロレンズとフィッシュアイをと考えています。でも冷静に考えたらどちらのレンズもパナソニックから出てるのですね。オリムパスさん先越されちゃってますよ(笑)。
「陣営」なんでメーカーバラバラでシステムが充足してればOKじゃないでしょうか。そのための互換性だし。
カールツァイスも参加表明してるので楽しみですね。
freakishさん こんにちは。
>私の場合、今年1月にE-PL1sでシステムを組んだので当分はこれでいきます。
>レンズは9-18oが90%、パナの45oマクロが10%です。
きれいですねぇ。明るい海の描写もマクロも素晴らしい。やっぱりコンバージョンレンズじゃない方が良いのでしょうか。カメラの基本性能が違いすぎて良くわからないですが。
動画を妥協しようかという気が少し、、、(^o^;
シパダンの海がきれいに見えますが、最近は緑じゃなくなったのかな?
それとも実物よりきれいに写ってる?
マナティ、ジンベイもいいですね。行きたくなりました。
書込番号:13434671
0点

>シパダンの海がきれいに見えますが、最近は緑じゃなくなったのかな?
シパダンの海は透明度抜群でした。写真はLX3で撮ったものですが、緑を少し抜いています。
私にとっては9-18oがベストだと思います。水中では24-48o画角となり、とても使いやすいと思います。
E-PL3では9-18oが使えないようですが、たぶんアテナ工央が対応ポートを出すと思います。
http://www.athena-opt.com/PT-EP01.html
書込番号:13442482
0点

ヤマダ電気日本総本店でPL3みてきました。
ついでに、ハウジング(PT-EP05L)はいつ出るの?と聞いたところ、
手持ちの端末たたいて調べてくれましたが、
11月?日(すみません、失念しました。たしか15日だったか25日だったかと思います)と言ってました。
う〜ん、ハウジング出す時期としてはどうなんでしょう。。。
今月末に久米島行くので、ハウジング出るのであれば、まだ本体高いけど買っちゃおうかな、と思ってましたが、今回は待ちにしました。
対応レンズが限定されるようですが、コンバージョンレンズで何とかしようと思ってます。
私はSTマウントのレンズ資産があるので、M67とSTマウントの変換マウントを噛ませて使う予定です。
そのほうがバヨネット式になるという利点もあるので良いかなと。
書込番号:13457995
0点

ずいぶん時間が経ったので読んでいないかも知れませんが、
アテナ工央から、対応製品が出ました。
http://www.athena-opt.com/EP-05/chart.jpg
宜しければご確認ください。
最近、製品情報と別に何か会社経営的に不安材料を抱えているようです。でも、水中撮影用としてはいい物作ってるんですけどネエ。
書込番号:13720229
0点

連続で申し訳ないのですが。
確認したら、fisheye社も対応製品出してますね。
http://www.fisheye-jp.com/products/u_acc/zn_dp100ep/index.html
どちらでも好きな方が利用できていいですね。
こちらの製品(ノーチカム)は、NEX-5Nも出してるので、更に迷いますね。
この冬、暖かい場所に持っていってレポートしてください。
書込番号:13720626
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20110826_472735.html
いろいろなレンズやVF-2、VF-3それぞれ付けた写真が見られます。
メーカーHPの写真ではシルバーはシャンパンゴールドと同じ色なのかな?と思っていたけど、シルバーなんですね。
2点

シルバーの筐体と12mmF2.0とのマッチングだと若干いろが違いますね。
写真の写り方の問題かな?と思って実物を見てきましたが、やっぱり違いました。
どっちもメーカーではシルバーって書かれてました。
プラ塗装と金属削り出しの違いなんでしょうけど同じ色にして欲しかったです。
(12/2.0を使う前提でE-PL3シルバー予約してます)
書込番号:13426604
0点

やっぱりPL3シルバーに12mmは鉄板で良く似合いますね。
断トツにカッコいい!!
書込番号:13445763
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





