OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ のクチコミ掲示板

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ [レッド] OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ [シルバー] OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ [ホワイト] OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ のクチコミ掲示板

(2484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景撮りについて

2013/03/19 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 ruuhuuさん
クチコミ投稿数:13件

購入してから試し撮りに色々行って楽しんでいます。
先日、試しに夜景を撮りにiAUTOでレインボーブリッジを撮りに行きました。
その時にシャッターボタンを押すとピントを合わせる為に動いていてなかなかシャッターが
押せません。シャッターを押しても押せない
時もありました。
何か問題があるのですか?
教えてください。素人ですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:15912786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/19 22:45(1年以上前)

暗すぎてピントが合わないのでは?

それならばマニュアルにして自分で合わせると良いと思いますよ。
オートと言っても万能ではないです。

書込番号:15912803

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/03/19 22:55(1年以上前)

三脚使用でしょうか?

マニュアルで自分で合わせるか、フォーカスエリアを任意選択にして、明るい位置で合わせるか…かと思います♪

書込番号:15912875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/03/19 23:03(1年以上前)

そうですねぇ。
暗さゆえのAFの迷い、だと思います。
デフォルトの設定ではピントが合わないとシャッターが切れない設定になっています。


ホントにキレイに撮りたいなら三脚に据えて
拡大表示でMFして最低感度(ISO200)で長時間露光(スローシャッター)で撮るのがベスト。

手持ちならAFフレームを選択して明るい部分を狙えば
合掌してくれると思います。

書込番号:15912926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ruuhuuさん
クチコミ投稿数:13件

2013/03/19 23:12(1年以上前)

みなさん、早々の返信ありがとうございます!

特に三脚など使わずに気軽に撮れたらなって
思ってたんですが夜景は難しいんですね。
暗いから迷ってのシャッターが切れない。
そういう設定なんですね。
疑問が解消しました!

フォーカスエリアを選択して。とは
細かい線のを出して一つを選択してから
シャッターを切ればいいということですか?
それはiAUTOではなくてマニュアル?
でするんでしょうか?
そのマニュアルだとMに合わせるのですか?
全くの素人で…
すみません。

書込番号:15912979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/03/19 23:19(1年以上前)

ボタンカスタマイズでシャッターをレリーズ優先にすればシャッターは下りますが、ピンボケで撮ってもしょうがないですね。
 AFが合焦し難い為、基本、「夜景はMFで撮る」です。またシャッタースピードが長くなるので3脚が無いときついかもしれません。ミニ三脚はお手軽に持って歩けるし、自分の胸にぶすっと刺せば人間三脚になるので、夕景、夜景撮りに重宝しますよ。

書込番号:15913025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/03/19 23:29(1年以上前)

Pで出来ますよ♪
で、フォーカスエリアの任意選択は[…]マークを押すと方眼とグリーンのエリアが出ますので、そこで選んで下さい。
MFは…後ろのコントロールダイヤル中心の…start/OK…を押すと、液晶右にタブがでます。
そこから…SAF,CAF,MF,SMFMF,CAFTRという項目を選んで下さい。
ここで、MFを選択すると…レンズ先端のピントリングでピント合わせできます。

書込番号:15913087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/20 00:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ベイブリッジですが・・

よく見るとちょっと手ブレが・・



>iAUTOで

たぶんこれが原因です。iAUTOですとカメラが自分でピントの合う位置を探しに行きますが、暗いとなかなか合いません。

>フォーカスエリアを選択して。とは細かい線のを出して一つを選択してから

はい、それで良いと思います。PモードかAモードに設定してください。

私は手持ち夜景専門ですが、通常は中央のフォーカスエリアを選択します。レインボーブリッジの照明が当たっている部分ならそこそこ明るいと思いますので、そこにシャッターボタンを半押ししてピントを合わせてから、好きな構図にカメラを振って全押しします。合いにくい時は、半押しを何回か繰り返せば合うと思います。

なお、手ブレしない程度のシャッタースピードを確保するために、ISO感度に気をつけてください。ほんとうは三脚があれば一番良いのですが。

コンデジでもこれくらいは撮れますから、E-PL3なら大丈夫です!

書込番号:15913464

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/03/20 06:05(1年以上前)

当機種
当機種

PL3は、どちらかというと暗いところでのAFは
苦手なカメラだと思います(;´Д`)

まず、AFで合いそうなところで合わせる。。
というのも手だと思います。

2枚とも、手前の光ってる線路に合わせてます!(^^)!


光ってるもの、縦線、は比較的合いやすいので、
試してみるといいかも。

ただ、合わせたいところと距離がぜんぜん違うと
意味ないですけど。。

書込番号:15913842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/03/20 09:56(1年以上前)

別機種

>フォーカスエリア

説明不足でしたね。
画像添付しておきます。(機種はE-PM1)
iAUTOでも選択できたと思うのですが表示の仕方などは説明書と睨めっこしてくださいね。
(長文で説明するよりそのほうが使い方をより理解できると思うので)

要はフォーカス(ピント)を合わせたい場所を選択する機能です。
デフォでは自動選択になってる場合が多いのですが、ここにフォーカスを合わせたい、という場合には積極的に使ってください。
ボタンを押して…等の操作が面倒やうまく出来ない場合は
「フォーカスロック」という撮影技法を使ってください。これも長文になりますのでググってみてください。
普通の撮影ではボクはたいていコチラを使っています。

書込番号:15914370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/03/20 11:52(1年以上前)

当機種

Pでもできますが、私はA(絞り優先モード)を使っています。
明るいところでAFさせれば撮れると思います。

書込番号:15914714

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/03/21 09:40(1年以上前)

使用されたレンズはキットレンズのものでしょうか?

絞り開放値がF2.0より小さいような単焦点レンズだと、もうちょっとだけフォーカスが合いやすくなるかもしれません。
もっとも、今度は逆に狙ったトコ以外にフォーカスが合うという確率も増えてくると思いますが…(^^;

夜景や薄暗いシーンで、手持ちで撮影する場合、私はシャッター速度優先のSモードを使ってます。
レンズの○○mmという数値とシャッター速度の1/○○秒を同じくらいにし、ISOはオート、手ブレ補正ONを基本とし、試し撮りした結果を見てISOがそんなに高くなっていなかったら、シャッター速度を少し速くする……といった感じ。

オートフォーカスがきっちり行かないようなときは、S-AF+MFモードにして、手動で合わせることも。


>シャッターを押しても押せない時もありました。
フォーカスが合ってないときはシャッターが落ちないようにする設定があったような……
この設定を変更すると、カメラ側から見てフォーカスが合ってない場合にもシャッターが落ちて記録できるようにはなります。

書込番号:15918738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/21 15:15(1年以上前)

すれぬしさん
iAUTOは止めましょう。それじゃ、カメラに撮られてるのと同じです。
プログラムモードにしたほうがずっとシンプルに操作できます。
AFロックはすぐになれます。

書込番号:15919680

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruuhuuさん
クチコミ投稿数:13件

2013/03/21 15:28(1年以上前)

みなさん・・・
またまたたくさんの回答ありがとうございます!
これらを参考になるべくiAUTOを使わずに撮影できるように
こちらを見ながら夜景撮影してきます!
本当にありがとうございました。
また質問させてもらうかもしれませんが
その時はよろしくお願いします(^^)

書込番号:15919707

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 緑色の光の原因

2013/03/16 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 たろ4598さん
クチコミ投稿数:8件
当機種

※写真の中央部下にある緑色の光です。

夜景等、明るい光の下で写真を写そうとすると、
緑色の光が映り込んでしまいます。

メーカーに修理を出したのですが、機械本体に異常なしということで、
返ってきました。

ゴミか何かがレンズ、もしくは本体の中に入りこんでいるのが原因でしょうか?

ご教示願います。

書込番号:15900528

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/03/16 22:31(1年以上前)

こんばんは。

ゴースト(検索してね)だと思いますので
ゴミや不具合ではないと思います。

書込番号:15900550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/03/16 22:35(1年以上前)

追加です。

レンズに保護フィルターは着けていますか?
このような撮影条件(夜景など)では保護フィルターを外すと
ゴーストが軽減されるかもしれませんよ。

書込番号:15900576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/16 22:59(1年以上前)

こんばんは
夜間は、保護フィルターは外された方が良いです。
夜間、対象に点光源が対象にあると、保護フィルターはゴーストの発生要因になります。
フードは、装着します。

ゴーストは、保護フィルターの有無に関わらず出る事が有ります。
大事なショットで出た場合は、画像ソフトで消されたら良いです。

書込番号:15900701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/16 23:07(1年以上前)

たろ4598さん こんばんは

ゴーストと言う現象で 真ん中右に見えているものは 真ん中左側にある強いライトがレンズ内で乱反射を起し それが写りこんだものです

この場合 良く見ると解ると思いますが 画面の左側に強い光源が有ると反対側の左側と 反対側に出ます

でも ゴーストは撮影時注意して見ると 撮影前に気が付きますので 目立たないようにフレミングすることは出来ます 

フィルターつけていると出易いですが フィルター無しでも出ることもありますので 注意が必要で寸

書込番号:15900749

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/03/16 23:47(1年以上前)

点対称のゴーストです。街路灯光源の輝度が高い(放電灯でしょうか?)ので出たと思います。

書込番号:15900940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/03/17 00:47(1年以上前)

左側の街灯と同じ形だと思いますけど。
(すでにレスされていますが、ゴーストです。)

書込番号:15901176

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/03/17 02:17(1年以上前)

修理出す時に、誰も教えてくれなかったのでしょうか(・・?

書込番号:15901361

ナイスクチコミ!2


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/17 04:03(1年以上前)

答えはすでに皆様のご回答のとおりなのですが、
[15898954]
の件にしろ、
最近のカメラ屋は、どうかしています。
まるで思考することを放棄しているかのようです。

単純に、家電売場のあんちゃんが、めんどくさいことは右から左。
という対応をしているだけなんですかねぇ(´・ω・`)?

書込番号:15901491

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/03/17 05:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

元画像

光源とゴーストの関係

ボツ写真ですけど。。^_^;

写真の中心を中心点として、対象に出るのは、
ゴーストだと思って気にしなくてよいかと^_^;

出ないようにするにはどうすればいいか。。
というテクニックはあるかもですが^_^;

私はあまり気にしてませんけど。

変なところに出ると分かり辛いですが、
対称な場所の位は、受付の時に気付きそうな
ものですが。。

書込番号:15901523

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3670件Goodアンサー獲得:77件

2013/03/17 05:21(1年以上前)

異常なしとしたメーカの見解はあったのでしょうか。

書込番号:15901534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/03/17 09:08(1年以上前)

カメラ屋の店員の思考停止だとか、受付時に云々とか言ってる人も居るけど、文面からして、スレ主さんからメーカーに直送したっぽい。仮に店頭受付だったとしても、そのまま受付るだろうね。なんせ今は「ソフト対応」の時代、まして相手は神経質で気難しい人間が多いカメラマン。俺も店頭で説明しょうとする店員に逆ギレして「アンタじゃ話にならないメーカーに修理に出せと言ってるんだから、出せよ!」って言ってる客やメーカーのSCでヤ○ザ顔負けで凄んでるカメ爺見た事有るし…

>スレ主さん

こういう夜景撮影の場合、街灯の真下に足って撮影するのも良くないです。見やすいからやりがちなんだけど…。

書込番号:15901936

ナイスクチコミ!2


スレ主 たろ4598さん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/17 11:06(1年以上前)

Green. さん
アドバイス頂きありがとうございます。
夜景と写す場合は保護フィルターを外して撮りたいと思います。

robot2さん
アドバイス頂きありがとうございます。
確かに画像ソフトで消したら良いですね。

もとラボマン2さん
ご説明頂きありがとうございます。
撮影前に調整したいと思います。

うさらネットさん
夜景の撮影時には気を付けないといけませんね。
ありがとうございます。

ayamenekoさん
ありがとうございます。

MA★RSさん
修理を出したときはゴーストの説明は受けませんでした。。。
ゴミが入っているのではという説明でした。

ロブ☆さん
おそらく、量販店の修理コーナーへ直接持って行ったので、修理担当者はわからなかったのでしょうか?
カメラの販売担当者の方へ相談すれば、アドバイス頂けた…と思いたいですね。

あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
メーカーからの回答は機械本体に異常なしでした。

横道坊主
街頭の真下はダメなのですね…。
もっと勉強しないといけません。
ありがとうございます。

書込番号:15902330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズキット??

2013/03/16 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 ニル兄さん
クチコミ投稿数:449件

この度、初のミラーレス一眼を購入しようかと考えております。
動機は今春に幼稚園に入園するわが子の良い写真を撮影するためにスマホのカメラでは不安を感じるためです。

撮影シーンは主に幼稚園児のわが子や風景と思っておりますが、ベテランさんやこの機種にお詳しい方に下の点について教えていただきたいです。

・レンズキットというものを買えばそれだけで本体とレンズが買えてすぐに撮影が出来るのでしょうか?
・出来れば普段の何気ないシーンも、子供の運動会などのイベントでも難なく撮影がしたいのですが予算の都合でこの機種を購入しても大丈夫でしょうか?
・この機種のメリット、デメリットは???

なにぶん初心者なもので、慣れた方には愚問かもしれませんが、安い買い物ではないので慎重にいきたいと思っております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15899845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/03/16 20:03(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001539_J0000001540

運動会にも使うのなら、望遠ズームレンズがついたダブルズームキットが必要です。
望遠ズームレンズが不要なら、レンズキットでOKですが、遠くの被写体は小さく写ります。

書込番号:15899869

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニル兄さん
クチコミ投稿数:449件

2013/03/16 20:11(1年以上前)

じじかめさん、早速のお答えありがとうございます。

重ねて質問して申し訳ありませんが、ダブルズームキットというものは、普段の撮影時にも望遠レンズを使用することになるのですか?

ミラーレス一眼はコンパクト性もメリットと思われますので出来れば運動会など望遠が必要なときだけ望遠レンズに切替えられるといいな、と思っていますが…

書込番号:15899907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/16 20:21(1年以上前)

こんばんは。

E-PL3ダブルズームキットだと
○メリット 安価・コンパクト
○デメリット 一眼レフに比べるとAF(ピントを合わせるスピード)と動き物を追いかける能力がやや劣る

>普段の撮影時にも望遠レンズを使用することになるのですか?

いえいえ、14−42mmという広角〜中望遠レンズと40−150mmという中望遠〜望遠レンズの2本がセットになっています。これを撮影対象に合わせて付け替えることになります。慣れればすぐに感覚がわかります。レンズキットというのは14−42mmレンズ1本が付いてきます。

運動会とのことですが、動き物に弱いといっても、練習次第で何とか撮れると思います。置きピンとか被写界深度という用語について少し勉強してみてください。

書込番号:15899954

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/03/16 20:24(1年以上前)

ダブルズームキットには、標準ズームと望遠ズームの2つ付いてくるキットです。
レンズ交換カメラらしく、状況に応じて付け替えて使います。
2つ合わせるとコンデジでいう10倍ズームくらいの範囲をカバーできます。

書込番号:15899962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/16 20:35(1年以上前)

14ー42のレンズで1〜3倍
40ー150が3〜10倍を担当します♪

ミラーレス初心者(本日GX1購入)の吾輩には運動会で使えるかどうかはわかりませんが…

また、暗い所には(この手のカメラの内では)少々弱いらしいですね

あと…SDカードの購入が必須です(クラス10の8〜16GBを2枚〜3枚ほど)

他に
レンズ保護フィルター(レンズ毎にサイズ等違うかも)
液晶保護フィルム
ブロアー(シュポシュポ…レンズやレンズ保護フィルターに付いた埃を吹き飛ばす)
レンズ用ウェットティッシュ(ブロアーの後にレンズについた指紋等を拭き取る)
があると良い、と思います

書込番号:15900008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/03/16 20:43(1年以上前)

撮影にはSDカードが必要。購入時はバッテリーを充電しないと直ぐには使えません。

メリット:小型軽量、価格、動画がパナソニック・ディーガに高速ダビングできる。
レンズキットの画質で満足いかなくても、、別のレンズ次第で満足度が増す。(かも)
パナソニックやシグマなど、マイクロフォーサーズに対応したレンズを使用することができます。
ボディ側を買い替える際もオリンパスだけでなくパナソニックから選ぶことが出来る。レンズが共通で使えるので。

デメリット:動画のコンニャク現象。ふにゃ〜と酔いそうな揺れを生じる。
手振れ補正OFFでコンニャク現象が無くなるが、写真も手振れOFFになるので、
写真の際にONにしたい場合は、いちいち手振れ補正を切り変えないといけない。
写真と動画を分けて手振れ補正を設定できないのが難点。(E-PL5・E-PM2はその点が改善されてる)

グリップがないのでホールドしにくい。表面ツルツル。
手軽に撮影できるコンデジと違いレンズ交換が面倒。(この機種に限らずレンズ交換式カメラ全部)
ファインダーが無いので被写体を追いにくい。
フラッシュが内蔵していない。(小型外付けフラッシュが付属してます)
レンズ交換の楽しみがわかってくると、レンズ沼にハマりお金がかかる。

> 出来れば運動会など望遠が必要なときだけ望遠レンズに切替えられるといいな、と思っていますが…

望遠レンズが不要な時は標準レンズのみ持っていけば良いのです。
望遠レンズが必要な時は望遠レンズだけでも良いし、両方持っていくのも良いし、
自由に選択できます。別のレンズを買い足すなどして色々楽しめます。
望遠の用途だけでなくボケを楽しむのに望遠レンズなど使い分けできます。

先に書いたようにパナソニックなどマイクロフォーサーズ対応のレンズから選ぶことが出来ます。
運動会にも使用するなら他のレンズは考えず、とりあえずダブルズームキットで良いと思います。
運動会など動きものを撮影するなら、お子様を走らせるなどして事前に練習した方が良いです。

書込番号:15900030

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/16 21:08(1年以上前)

お子さんが小学生くらいになると、運動会等のイベントでは40-150(3〜10倍)では、
望遠が不足すると思います。
もちろん望遠レンズを買い増しして使用すればよいのですが、結構高価です。
ミラーレスに拘りが無いのならパナソニックFZ200なども検討されてはいかがですか?

書込番号:15900141

ナイスクチコミ!1


スレ主 ニル兄さん
クチコミ投稿数:449件

2013/03/16 21:53(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

普段用と望遠の2つが付属されるということで安心いたしました。

用語やカメラについてはいざモノを手にしてから楽しく勉強しようかなと思っております(^-^)

書込番号:15900369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニル兄さん
クチコミ投稿数:449件

2013/03/16 21:56(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
カメラ以外にもアクセサリー等が必要なのは何となく感じておりましたが、結構多いのですね(^_^;)

とりあえずこの商品を購入すれば撮影が出来そうで良かったです!

書込番号:15900380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニル兄さん
クチコミ投稿数:449件

2013/03/16 22:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。
詳しいメリット・デメリットを挙げて頂いて大変ありがたいです!
動画については今のところ使用する機会は無さそうですけど機能があると使いたくなるかも知れないですね。

他のメリット・デメリットも併せて参考にさせて頂きます♪

書込番号:15900414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/16 23:49(1年以上前)

なお、望遠ズームを使う際、背面液晶だと使いづらかったりします。
軍資金に余裕ができたら、外吹けファインダーも検討されてみては?
http://kakaku.com/item/K0000278473/?lid=ksearch_kakakuitem_image

E-PL3に使えますし、E-PL5やE-PM2にももちろん使えます。

書込番号:15900952

ナイスクチコミ!1


スレ主 ニル兄さん
クチコミ投稿数:449件

2013/03/17 12:49(1年以上前)

なるほど。
ファインダーも必要ぽいですね!

今回の購入を機にカメラについてハマってみたいと思いますので、そのうち必然的に欲しくなると思います(^_^;)

書込番号:15902673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/03/21 10:00(1年以上前)

レンズは付けっぱなしではなく2本をちゃんと交換して使ってみてください。
結構同じレンズを付けっぱなしになる写真者が多いので。

書込番号:15918792

ナイスクチコミ!1


スレ主 ニル兄さん
クチコミ投稿数:449件

2013/03/24 21:12(1年以上前)

返信遅くなりました。
アドバイスありがとうこざいます!
自分は心ゆくまで機能を堪能したいタイプなので、その心配は大丈夫です!

で、結局いろいろと皆様に質問させていただいた事で購入の決心がつきまして、いまはもう入手しております!

このカメラ、噂通りというか、本当に素晴らしいですね!

質問に応えて頂いた方みなさんに大変感謝しております!!

ありがとうございました!

書込番号:15933647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入に関して迷っています

2013/03/12 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

デジカメ初心者です。
去年パナソニックのFZ150を購入しました。
FZ150は望遠用と動画用に使用し、手軽に扱うカメラとして、もう1台安くてコンパクトなE-PL3が欲しいかなぁと思っています。
しかし一眼に関しては全く分からず、いくつか質問させてください。

@ダブルズームキットは、ちょっとした(?)望遠レンズがセットになっているようですが、望遠用としてFZ150を持っている自分には、そのレンズは必要と思われるでしょうか?(レンズキットの方が若干値段が安いので)
A大きさに関してですが、メーカーのサイトに書かれている大きさ(109.5mm(W)×63.7mm(H)×37.3mm(D))は、レンズを含まない、ボディのみの大きさなのでしょうか?
Bバックに入れて持ち運ぶ際、レンズを外した状態だとボディ内部にゴミが入って壊れてしまうのでしょうか?
C付属のレンズには、レンズキャップが付属するのでしょうか?またレンズには、プロテクターを付けるためのネジの切りこみ(?)が入っているのでしょうか?

一眼に関して全くの無知のため、質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。

書込番号:15882437

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/12 13:44(1年以上前)

こんにちは

@
FZ150程の超望遠の世界ではありませんが、望遠使用でも一眼画質を堪能したいのならあったほうがよいと思います
後から望遠レンズを追加すると結構高いですし

A
ボディのみ、レンズを外した状態です

B
レンズを外した状態ではボディキャップをしていないとアウトですね、ほとんどの人はレンズを付けたままにしていると思います

C
コンデジと違い、ねじは切って有りますからフィルターもそのまま付けられます

書込番号:15882515

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:297件

2013/03/12 13:59(1年以上前)

>Frank.Flankerさん
「ボディキャップをしていないとアウト」とのことですが、仮にゴミなどが入ってしまった場合、メーカーに修理を依頼しないと直らないのでしょうか?

書込番号:15882568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/12 14:23(1年以上前)

ブッチーニ・イタリアーノさん、こんにちは。

のんびり書いてますんで、他の方と被るかもしれませんが。。。(~_~;)

まず、質問について;

>@ダブルズームキットは、ちょっとした(?)望遠レンズがセットになっているようですが、望遠用としてFZ150を持っている自分には、そのレンズは必要と思われるでしょうか?(レンズキットの方が若干値段が安いので)

ブッチーニ・イタリアーノさんの撮影スタイルや目的によると思いますよ。
2台を同時にお持ちになるのなら、お互いに分担してもよいですし、
絵の統一性をはかるのならPen-Dにも望遠が有った方が良いと言うことでしょうか。

ただ、望遠域をどれほど必要としているのか、
またWズームキットの望遠ズームの能力をどう見るのか、
あるいはPen-Dに、携行性以外にもフルシステム性を要求するのか、
などによって、お考えになるところでしょうか・

どうしても望遠が必要であればWズームを導入するか
レンズキットにしておいて、より高性能の望遠ズーム導入になるのか、
あるいは、単焦点望遠を導入するのか、
などという選択肢が有るのかと思います。
(この場合、オリだけでなくパナからも選ぶことになると思います)

>A大きさに関してですが、メーカーのサイトに書かれている大きさ(109.5mm(W)×63.7mm(H)×37.3mm(D))は、レンズを含まない、ボディのみの大きさなのでしょうか?

はい

>Bバックに入れて持ち運ぶ際、レンズを外した状態だとボディ内部にゴミが入って壊れてしまうのでしょうか?

ボディ側のボディキャップとレンズ側のマウントキャップが付随してます。
バッグ収納時や保管時に分離する場合は装着します。
標準ズームを付けっ放しもあるでしょうね。

>C付属のレンズには、レンズキャップが付属するのでしょうか?またレンズには、プロテクターを付けるためのネジの切りこみ(?)が入っているのでしょうか?

はい


おや質問が一つ増えてますね。

>仮にゴミなどが入ってしまった場合、
>メーカーに修理を依頼しないと直らないのでしょうか?

簡単な場合は、ブロアーで処理したり、
もう少し過激な方法(笑)で処理できます。
サイトで検索してみてくださいね。
だいぶひどくなってきたらメーカーのサービス窓口でしょうか。


Pen-Dは拙もPM2を使っておりますが、とても楽しい機材だと思います。
お写真、楽しんでくださいね。

書込番号:15882622

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/12 14:24(1年以上前)

ボディキャップをせずにホコリが内部に入った場合はクリーニングで取り切れないかもしれませんし、ホコリだけの問題ではすまないかもしれません
ボディキャップをしていないと、撮像素子がむき出しの状態ですからバッグの中に一緒に入っていた何かが撮像素子に触るとカメラが壊れることになりかねません

結構乱暴にカメラを扱っている私ですけど、さすがにキャップもせずにミラーレス機をバッグ内にしまうことはできません

書込番号:15882627

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/12 14:44(1年以上前)

こんにちは
E-PL3 レンズキットで良いと思います。
FZ150 は、望遠用として使い分ける方法は有りですが、2台持ちは大丈夫ですよね。
レンズは、焦点域を揃えて準備をしておくのがセオリーでは有りますが、後から買っても
大した価格差では無いので、先ずはキットのレンズで始められたらよいです。

3、4のご心配は要りません。
バッグに入れる時は、レンズを装着した状態で入れられた方が良いです。
シャッターチャンスに強い。
面倒で無い。
大きさ他、お店で確かめられた方が良いですよ(レンズを着けた状態で大き目のバッグに入ります)。

書込番号:15882673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/12 15:33(1年以上前)

ミラーレス、レンズまで入れると結構デカイっす
FZ-150が良いカメラですがそれなりにデカイすよね
コンパクトさを考えるとLX-7やRX-100あたりのあたりの高性能コンデジにしておいて、ゆくゆくはコンデジやミラーレスでは撮りにくいスポーツにも強い一眼レフを検討してみたらと思うっす(^-^)/

一年ぐらいすれば、エントリー高性能機のD5200も安くなるっすよ〜\(^-^)/


書込番号:15882778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/03/12 16:45(1年以上前)

こんにちは。
私もひと月程前に購入し、楽しんでいます。
購入してから、改めて気づいた点として、このカメラに付いている標準ズームレンズは、一度引き出してから使う様になっています。店頭に展示されている時はレンズが収納されてるので、あまり厚みを感じないかも知れませんが、撮影時には結構レンズが出っ張った状態になります。一度店頭でお試しになって下さい。

書込番号:15882940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/03/12 17:09(1年以上前)

レンズを外し、ボディキャップしないでカメラバッグに入れる人は、極めて珍しいと思います。
なぜ、そのような使い方を考えるのでしょうか?

書込番号:15883006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:297件

2013/03/12 18:24(1年以上前)

>ロケット小僧さん
レンズっていろいろあるんですね…迷う(・・;)
ありがとうございます。

>Frank.Flankerさん
レンズを取り外した状態の一眼を見たことがないのですが、結構デリケートなんですね。
今持ってるバッグが、FZ150を入れてE-PL3がギリギリ入りそうなスペースがあるのですが、ボディしか入らなそうな感じですね。
バッグ何個も持ちたくないけど、取りだしてすぐ撮れる状態がいいのでレンズは付けた状態にしていたいですね。
ありがとうございます。

>robot2さん
明日休みなので、隣町の家電屋まで実物見に行ってみようと思います。
ありがとうございます。

>ニコイッチーさん
毎年いろいろなデジカメが出てくるので、どれがいいのか正直良くわからないです(苦笑)
某掲示板で、FZ150持っていて2台持ちするならどれがいいか聞いたら、E-PL3が良いと言われ、現在底値っぽいのでこの機種にしようと思いました。
kissシリーズのどの機種かわからないですが、この前知り合いから触らせてもらったのですが、自分的には重さがあり、手軽に扱うには難しそうでした。
ただ画質はいいなあと思いました。(液晶で画像を拡大して見ても粗くなかった)
ありがとうございます。

>vincent 65さん
なるほど。
確認してみてバッグに入りそうな感じだったら、先ずはレンズキット買ってみようかな。
ありがとうございます。


先日、東京まで夜行バスを利用して遊びに行きました。
ボストンバックで荷物を持っていったのですが、FZ150を入れれるスペースがあるかないかの状態で、バスに荷物を預けた際に手荒く扱われて壊されるのではないかと思い、仕方なく昔の600万画素程度のコンデジを持って行きました。
結局帰りはボストンバッグに加え、両手に荷物状態だったので、FZ150は持っていかなくて良かったですが、昔のコンデジだとPCで画像を確認するといまいちですね…
スカイツリーに行った際、一眼があればなぁ…と思いました
まぁ今更遅いんですけどね。

書込番号:15883235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/03/13 09:13(1年以上前)

>じじかめさん

ボディキャップをしたら写真は撮れない訳で、フツーの人から見たら、そんなレンズ以外のモノで、カメラボディに蓋をすると言う発想が無いと思う。

書込番号:15885897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/14 06:40(1年以上前)

とりあえずFZ150をメインで考え、サブにコンデジをならP310白新品がケーズで14,000ポッキリ
倍率はないっすけど広角f1.8は遊べますよ♪
E-PL3のがぜんぜん画質はいいっすけどね

男の子が一眼レフを持ったら重いって言っちゃダメっす
どんなに重くても笑顔っす( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

あの重さが良い画を産み出してくれるんすから、そしてそれを操るのが俺だ俺だ俺だ俺だーぐらいの心意気っす
きっと彼女も安心して重い荷物を持たせてくれるでしょ〜

書込番号:15889703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/14 14:32(1年以上前)

PL3のダブルズームキットかレンズキットという悩みだけに関していえば
ダブルズームをお勧めします

私もつい最近買ったのですが、ダブルズームキットの40-150mmは中古で9000円で売れました

ちょっと試してみて40-150mmが要らなかった場合、40-150mmだけを売ってしまえは
レンズキットと同じセットがレンズキットで買うよりも安く手に入れることができたことになるので
その部分に関しては悩む必要はないかと…

ちなみにwebで調べた限りではナニワ、じゃんぱらが高く買い取ってくれそうでした

書込番号:15890875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2013/03/14 21:12(1年以上前)

>ニコイッチーさん
どうせならミラーレスがいいですね
ポケットに入るコンパクトさだったらパナソニックのGX1かGF5もいいかなぁと思い始めました。
ありがとうございます。

>いいのが思いつかない…さん
レンズ売るって方法もあるんですね
昨日見に行って来たんですが、レンズだけで結構厚み出てしまいますね。
ありがとうございます。

書込番号:15892225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/15 21:33(1年以上前)

@ダブルズームキットは、ちょっとした(?)望遠レンズがセットになっているようですが、望遠用としてFZ150を持っている自分には、そのレンズは必要と思われるでしょうか?(レンズキットの方が若干値段が安いので)

価格差が少ないし、FZ150といつも二台持ちしないのならあった方が良いです。

書込番号:15896135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/03/15 23:49(1年以上前)

僕も初心者です。
スレ主さんと同じくFZ150持っていて、一眼が欲しくなってPL3購入しました。
でも結局PL3は手放しました。
なぜかと言うと、PL3は手ブレ補正があまり効かず、FZ150のように手軽に撮れません。
気軽に扱うとブレ写真大量生産します。
センサーが大きいので期待したのですが、画質もFZ150と大差無く、眠い画質でFZ150のほうが良いと思うぐらいでした。
ですのですぐに手放しました。価格が安いのは良いですけど。

結局僕の場合はNEX-F3を購入しました。
手ブレは強烈に効きますので、FZ150と同じような感覚で使えるし、高感度も強いし、
画質も良いです。

書込番号:15896841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/03/16 00:02(1年以上前)

書き忘れたので。
動画は撮らないんでしょうか?それなら良いですけど、動画撮るならPL3は
やめたほうが良いです。コンニャク現象が酷く、とても使えません。
今時のカメラではありえないぐらい酷いです。
僕は動画はあまり撮らないので気にしませんでしたけど。

書込番号:15896885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/16 10:31(1年以上前)

> 手軽に扱うカメラとして、もう1台安くてコンパクトなE-PL3

というのはちょっと微妙な気がします。
標準ズームの大きさでコンパクトと思えれば特に問題はありませんが。

FZ150 との一番大きな違いはセンサーサイズで
FZ150 が 1/2.3 で、E-PL3 が 4/3 という事です。
センサーサイズが大きいと綺麗な写真とかボケのある写真が撮りやすくなります。

安くて・・という事ですのでレンズ交換などを考えていらっしゃらないのでしたら
コンデジの上位機種の方が扱いやすい気がします。

FZ150 と同じセンサーサイズでレンズが明るい COOLPIX P310 とか
E-PL3 と FZ150 の間のセンサーサイズの PowerShot S110 とか XZ-1 とか

一眼デビューをしてみたい!というのであれば
E-PL3 は底値なので非常にお買い得だと思います。
現在この機種が kakaku.com で一位なのは圧倒的なコストパフォマンスだからです。
だからといって、この機種が貴方に合うかどうかはまた別問題です。

とりあえず、店頭で実機を触ってみていただくのが一番いいと思いますよ。

書込番号:15898023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/16 15:48(1年以上前)

OlympusのE-100RSという、ネオ一眼と言うジャンルができる前の高倍率ズームデジカメを使っていました。
これ一台で様々な構図の撮影ができ、特に子どもを撮影するときには遠くから撮影することができるので、子どもの自然な姿を撮影できました。
それからすればFZ150はとても良いカメラだと思います。
その後キヤノン5Dというフルサイズ一眼を借りて撮影したのですが、解像度の違いに驚きました。
ただ、とても重いカメラだったので、普段撮りで持ち歩く気もしません。
その後ポケットに入る程度の大きさのコンデジを使っていたのですが、高画素数でも解像度の違いやオートフォーカスの速度に不満が出ました。
そこでE-PL3を購入したのですが、価格も安いので手軽に扱うことができ、解像度やオートフォーカス速度も満足しています。
ただ一点、電子ビューファインダーがあった方が良かったかなと思い、現在の価格だとNikon 1 V1 薄型レンズキットにも後ろ髪を引かれます(笑)

E-3PLがFZ150と同じようなカメラだと思うとそれは期待外れになります。
ダブルズームはレンズ一本で広角から望遠まで対応することは無理で、撮影に合わせてレンズ交換が必要です。
レンズ交換は結構気を使いますので、ストレスになるかもしれません。
ただ、目的のレンズを追加購入して付け替えることができるのが一眼の一番のメリットです。
FZ150の解像度に不満があるのでしたら、これは文句なく改善されると思います。
そうでなければ、いつもポケットに入れて持ち歩ける程度の大きさのコンデジとの2台持ちの方が利用頻度は高いように思います。

ご自身の考える優先順位を決めれば、E-PL3の良し悪しが見えてくると思います。

書込番号:15898977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2013/03/16 21:19(1年以上前)

>クリームパンマンさん
バスや新幹線などの旅行でない限り、基本的にはFZ150との2台持ちにしようと考えています。
ありがとうございます。

>dell220sちゃんさん
NEX-F3も安いんですね。
お店に行って実機があれば検討に入れてみたいと思います。
動画に関しましては、FZ150に60pがあるので十分だと思ってます。
ありがとうございます。

>IT戦死さん
実機を見て確認し、安さで考えるとE-PL3だとは思いますが、標準レンズを含めたコンパクトさで考えるとどうかなと思いました。
標準レンズで考えると、電動レンズのGX1やGF5の方が厚みがなくてスリムかなと考えてます。
今のところレンズの交換は考えてません(一眼初心者なので)。
ありがとうございます。

>シャレードさん
最近はどれがいいのか悩むのが一番楽しいときなのかなと考え始めてます。
明日別の地域のお店に実機を見に行く機会が出来たので、いろいろと見比べたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:15900205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

時計について

2013/03/09 01:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

クチコミ投稿数:7581件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの満足度4

パナG5のサブ機として先日購入しました。
内蔵の時計についてですが、充電のためにバッテリーを本体から
2時間ほど抜いておくと時計がリセットされて毎回合わせ直ししてます。

今までデジカメは何台も使ってきましたが、たったの2時間ほどで
時計がリセットされることはありませんでした。
皆さんのPL3も同じでしょうか? 私の個体の異常でしょうか?

とりあえず、予備バッテリーを買うつもりなのですぐに充電済みバッテリーを
入れれば問題ないのですが、ちょっと気になるので質問させていただきます。

書込番号:15867312

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7581件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの満足度4

2013/03/09 01:43(1年以上前)

取説を見たら、こんなことが書いてありました。

「電池を抜いた状態で約1日放置すると、日時の設定は初期設定に戻ります(当社試験条件による)。
また、カメラに電池を入れていた時間が短い場合は、これよりも早く日時の設定が解除されます。」

まだ購入して2日目なのでもう少し様子を見た方が良さそうですね。
失礼しました。

書込番号:15867336

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/09 01:46(1年以上前)

本体からバッテリーを長時間外した状態にすると初期設定になるので心配いりません。
通常のバッテリー交換ではその様な症状はありません。

一度、途中でバッテリーを取り外し再度取り付けるとそのような症状は出ないと思うので確認してみて下さい。

書込番号:15867340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/09 01:57(1年以上前)

時刻設定保持用の内蔵バッテリーに充分充電されていない状態で充電池が抜かれたからだと思います。
フル充電した充電池を入れて数日経てば時刻設定保持用バッテリーは満タンになるはずですから、それ以降は数時間充電池を抜いておいてもすぐにリセットされることはなくなるでしょうね。

書込番号:15867368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの満足度4

2013/03/09 02:00(1年以上前)

t0201さん
早速のレスありがとうございます。

>本体からバッテリーを長時間外した状態にすると初期設定になるので心配いりません。
これは存じております。
しかし、たったの2時間なんですが、これも長時間になるのでしょうか?

書込番号:15867372

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/09 02:11(1年以上前)

メモリーが消えるまでの時間までは把握していませんが、仮に予備バッテリーを持っていると想定して一度、抜いて、再度差し込んで下さい。

書込番号:15867395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの満足度4

2013/03/09 02:13(1年以上前)

salomon2007さん
>時刻設定保持用の内蔵バッテリーに充分充電されていない状態で充電池が抜かれたからだと思います。

2日間はバッテリーを入れっぱなしにしてましたが、日数が足りないのでしょうか。
今、試しに普通にバッテリーを交換するぐらいの10秒間バッテリーを抜いてみました。
なんと時計がリセットされてしまいます。わずか10秒です。
ちょっとおかしいですよね。

書込番号:15867400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの満足度4

2013/03/09 02:15(1年以上前)

t0201さん
10秒間抜いただけでリセットです。

書込番号:15867409

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/09 02:26(1年以上前)

えっ!そうなんですか?

あまりにも早いですね。
僕も経験した事がない症状です。

一度サービスセンターに問い合わせるのが良いです。
ちなみに、カメラの設定も初期設定になるのでしょうか?確認しておいた方が良いと思います。

書込番号:15867432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/09 02:29(1年以上前)

まるるうさん、こんばんは。

ありゃりゃ、こまりましたねぇ。
似たような話を年末に聞いたなぁ、と調べてみました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001539/SortID=15398834/

このなかに購入直後の話もでてきますね。
この方は交換になったようです。
記述に不明瞭な部分がありますが無償だったのでしょうか。

また、同スレに紹介されていたメーカのFAQもありました。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI100104-1

位置とメーカーのサービスに確認取られた方が宜しいかもしれませんね。

書込番号:15867437

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/09 02:34(1年以上前)

えとね

キャパシタだかキャバシタだかの電池が、オリンパスさんのわおバカなので
そのよーな事がおこるみたいですよん。

過去ログ調べれば出てくるはず。  (・_・)σ

SCに文句言ったら?  (・ー・)ノ

書込番号:15867450

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/03/09 02:35(1年以上前)

過去トピにいくつかありますよ('ω')ノ
私もPM1を修理しました。

オリは電気を貯めてるキャパシタの不具合が
多いみたいです。

私のは一瞬でクリアされました。

機種ごとに、電気がもつ基準時間があります。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI100104-1
1日はもたないとおかしいですね( ;∀;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001539/SortID=15398834/?#tab

書込番号:15867452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの満足度4

2013/03/09 02:40(1年以上前)

まさかと思って今度は一瞬(1秒)だけ抜いてみました。
リセットされてしまいます。どう考えても異常です。

実は中古で買ったのですが、保証は5月まであるので一週間ほど様子見て
改善されないようなら修理に出すことにします。

ロケット小僧さん
これと同じですね。PL3に限った症状のようです。
参考にさせていただきます。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:15867461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの満足度4

2013/03/09 02:44(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、MA★RSさん

オリには多い症状なんですね。知りませんでした。
私もこんなこと初めてなので、ちょっとオリにはガッカリです。
GX1と迷ったんですが、GX1にしとけば良かった。

書込番号:15867465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの満足度4

2013/03/09 02:47(1年以上前)

t0201さん
カメラ設定はリセットされないです。時計だけなんて変なの!

書込番号:15867473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの満足度5

2013/03/09 02:53(1年以上前)

まるるうさん

ご愁傷様です。 NGだと思いますよ。
ま、過去スレ読むと購入一年過ぎた後に発症よりは良かったかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001539/SortID=15398834/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93d%92r%8C%F0%8A%B7#tab

書込番号:15867483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/03/09 07:46(1年以上前)

オリンパスの機種はE-PL2→E-PL3と使いましたが、そう言う不具合はありませんでした。
故障のようですから、サービスセンターで修理してもらってください。

書込番号:15867836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/03/09 08:40(1年以上前)

中古の販売で、異常品ならば、返品可能と
思います。

書込番号:15867988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/09 10:36(1年以上前)

 
 >今度は一瞬(1秒)だけ抜いてみました。
 >リセットされてしまいます。

 ふーん、
 ストップウォッチとして使えそうだね。

書込番号:15868383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの満足度4

2013/03/09 15:01(1年以上前)

今から仕事さん
保護フィルムとグリップを付けてしまったので修理します。
修理と同時に調整もしてくれるようなので、オーバーホールに
出したと思うことにします。無償ですしね!

オリはボディ内手ぶれ補正なのと、
動画のこんにゃく現象は周知の上でオリ最後のAVCHDかもと
言うことでお手頃価格のPL3にしました。

書込番号:15869262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/10 00:18(1年以上前)

リンク貼られていた公式のホームページ見ましたが、
この機種は1日で日付設定消えるのですね。
(しかもほとんどの機種が3日以内!)
この前この機種を買いましたがこんなメーカー初めてです。

電池挿しっぱなしだと徐々にバッテリー消費すると思いますし
みなさんはなんの不満もなく使っているのでしょうか??

他メーカーのカメラでここまで短いの見たことありません。

書込番号:15871754

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

初めまして、こんにちは。バニラケーキと申します。

おととしの春、知人の結婚式の直前で愛用のカメラが壊れてしまい、
あわててfujiのFINEPIXを買いました。

もともとカメラに全く詳しくなく、とりあえず写真が撮れたらいいかな・・・・
くらいの気持ちでしたが、

最近自分でブログを始め、たくさんのブログを見て回るうちに
「写真って、こんなに美しいものだったのか!!」
「こんなに感動を伝えられるのね!!」と
その魅力に気付きました。

自分でも、せめてもう少し、きれいな写真をブログに載せたくなり、
こちらのPL3か、ソニーのRX100かで、悩んでいます。
(お小遣いの予算で、3〜4万円台のうちでおさえたいのです。)

おもに室内での雑貨撮影に使用いたします。

どなたか、詳しいかた、アドバイスいただけましたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15864533

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/03/08 13:11(1年以上前)

vanillacakeさん、こんにちは。

今のFinePixでのお写真を、どのように改善したいかによっても、オススメのカメラは変わってきますので、、、

もしよろしかったら、今のFinePixでのお写真をアップしていただいて、それをどのように改善したいかを書いていただけると、より具体的なアドバイスが得られると思います。

書込番号:15864580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/08 13:54(1年以上前)

2ちゃんねるのGRDスレで、RX100だGRDだでワイワイやってるぐらいだから、
PENよりRX100わ綺麗じゃない感じだね。  \(o‥o)

PENとGRD4比べたら、綺麗さ(綺麗ってゆーのも何が綺麗かって問題わあるけど)わ
断然PENだよん。

PENで撮っておけばよかったなー、と思うことわあっても、
PENじゃなくてGRD4で撮っておけばよかったなー、って事わ1度もないもん。  ∠(^_^)

書込番号:15864686

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/03/08 14:09(1年以上前)

> おもに室内での雑貨撮影に使用いたします。

ということでしたら、高級コンパクトのほうが使い勝手が良いかもしれません。
レンズが明るくて、マクロ撮影ができますから。

室内よりも野外撮影の比率が多くて、しかもRX100の望遠では物足りないということなら
このダブルズームキットを買う意義が出てくると思います。あと、写真を勉強したいとか。

ただ、RX-100だと予算がキツいですよね。
ブログがメインなら、画素数を目一杯使っているかも確認されて、そうでもないようなら
かなりお値段がこなれたCANON PowerShot S110も視野に入れてみてはどうでしょう。

書込番号:15864723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/03/08 14:11(1年以上前)

別機種

100円のギフトボックス撮ってみました。

seondfloorさん、ありがとうございます。

アドバイスいただいたように、自分で撮った写真を
アップしてみますね。
ヘタヘタ写真ですみませんが(>。<)

雑貨をマクロ撮影して、奥のほうのものが
ボケる感じの写真を撮ってみたいと思っています。

書込番号:15864733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/03/08 14:19(1年以上前)

guuさん、ありがとうございます。

なるほど、PENのほうがきれいな感じなんですね。

GRD4というのも、機種名なんですね。
すみません、そのあたりもわからなくて・・・。
調べて見てみようと思います。

今はお小遣いで可能な範囲のものを購入して、
いつかは、ほんのちょっとずつでも上達して、お小遣いをためて、
少しずつ良いカメラへステップアップしていけたらいいなーなんて
思っています。



書込番号:15864747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/03/08 14:32(1年以上前)

タム☆タムさん、ありがとうございます。

手持ちの雑貨や、室内のインテリアをきれいに撮れたら
いいなーと思っていまして。

今のFINEPIXだと、マクロ設定にしてもなんとなくボヤボヤで
接写できれいな写真が全然撮れません(;_;)←1番の原因は
私の腕が悪いんですが・・・・。

みなさんのブログで見かけるような、
手前のものをはっきりと写して、
奥のほうのものがいい感じにボケる写真を撮ってみたいです。

望遠とかは考えていないので、
やはり高級コンパクトのほうがいいでしょうか?
( できたら今はお小遣いで買える範囲のものを購入して、
毎日さわって愛用して、ちょっとずつでもカメラのことを
勉強したいと思っています。)


>ブログがメインなら、画素数を目一杯使っているかも確認されて、

画素数を目いっぱい・・・とは、
カメラの設定のことなのでしょうか?
そのあたりすら、わかりませんで、ほんとすみません(>。<)

書込番号:15864780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/03/08 14:38(1年以上前)

あっ、タム☆タムさん、CANON PowerShot S110を提案してくださり
ありがとうございます。

検索してみてみたいと思います。

書込番号:15864786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/08 14:42(1年以上前)

 
 その作例もなかなかけど、あなたなら、ぺんでもっとべっぴんに撮れるよ。
 私は、ブログに最適なカメラがぺんだと思う。
 できあがりはとてもビビッドだし、肌色もきれいに出る。
 だから誰にでも好印象をもってもらえる。
 
 ただ欠点は、デザイン。
 オトコが持つと、どうしても女性的になっちゃう。
 「俺は男だ」って思ってる人は、持ってないよ。
 デザイン的にオリにはOMDとかあるけど、あの姿はゲテモノ。

書込番号:15864793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/03/08 15:08(1年以上前)

パリュードさん、ありがとうございます。

ぺん・・・PL3のほうですね。
ブログでいろんなかたと交流できるのがとても楽しくて、
ブログ用の写真をおもに撮っていきたいと
思ってますので、参考になります。

なるほど、カメラはデザインも大切なんですね。
そのあたりも、スーパー初心者なので、
好きな色・・・くらいしか意識していませんでした(^ ^ ;)

またひとつ、カメラを見るときの勉強になりました。

書込番号:15864867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/03/08 15:46(1年以上前)

vanillacakeさん、お写真のアップ、ありがとうございます。

奥の方をボカしたいとのことですので、それでしたらE-PL3の方がより目的に合ってると思います。

ただキレイにボカすためには、被写体と背景の位置関係を工夫したりする必要があるのですが、アップしてくださったお写真のように、被写体と背景が近い構図ですと、E-PL3でもキレイにボカすのは難しいかもしれません。

またアップしてくださったお写真は、少し手ブレもあるようですし、またISO感度も800と、やや高くなってますので、、、
例えば今のFinePixのままでも、三脚などを使ってカメラを固定することで、さらにキレイなお写真を撮ることができると思います。

書込番号:15864967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/08 16:08(1年以上前)

こんにちわ。

動いている物をあまり撮らないのでしたら、レンズが交換出来るPL3の方が、撮影の幅が広がり、先々便利だと思います。

ただし、色んなレンズが欲しくなって、資金繰りが…(^^;;

ブログは楽しいですよね(^^)v

書込番号:15865045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/08 16:09(1年以上前)

 話は一寸それますが、デジタルカメラ全盛の今、やはり、寂しく思う
のは、フィルムカメラ全盛の折カメラファンをとりこにした小型カメラ
例えば、Minolta CLE、CONTAX TVS、あるいはRollei35のような名品
が無いと云うことです。

 デジタルカメラとフィルムカメラは構造そのものが違うので比較する
ことに無理はありますが、ボディーにレンズを付けた外観は変わりないん
です。

 レンズ交換式のデジタルカメラでは、SONYのNEXシリーズとPANASO
NIC、OLYMPUS両社の4/3センサー搭載の小型カメラが発売され、むしろ
主流になる気配さえ感じさせています。

 さて、そこで返信に入りましょう。

 簡単に言いましょう。被写体の多くに対応し、ワイドからテレまで
隙間の無い交換レンズを揃えたE-PL3の方に歩があることは誰しも認める
ところだと思います。

 一方、RX100は精悍ながら,緻密なデザインで上記のような誰もが欲
しくなるような魅力があります。また、範囲は狭いにしても、立派な
ズームレンズが付いて、これが、素晴らしい描写をします。
 価格も高いが、自分はこうしたカメラを持っているんだという、一寸、
誇らしい気分にさせてくれます。

 結論的には、もし、初めての本格的カメラ選びなら、やはり、EーPL3と
云うことになります。

 RX100は何台ものカメラを持っている人や、所謂ベテランが所有すると
その真価を発揮できるカメラなんですね。取り扱いに多少の慣れが必要か
なー、と、云う感じもしないではないが・・・。
 しかし、一度、手にすると何とも豊かな気分にさせてくれることも事実
です。

 デジタルカメラですから、何時、新型が出るか予測も付きませんが、こ
のままでいいからあと2年程度は製造を続けて欲しいし、もし、新型にな
る場合であっても、今の外観デザインと高級感は残して欲しい。などと、
勝手なことを考えています。

 やはり、長くなってしまいましたね。
 

書込番号:15865048

ナイスクチコミ!0


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/08 18:03(1年以上前)

PL3とテーブル三脚で、幸せになれると思いますm(_ _)m
もっとカメラにハマってきたら、

良いレンズを買う。
良い三脚を買う。
照明機材にチャレンジ。

これでさらに幸せに。

けれど、財布は不幸に(;_;)

書込番号:15865415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/03/08 18:28(1年以上前)

写真を拝見しました。失礼して簡潔に。

富士のカメラは詳しくないのですが、手持ちで、exrオートで撮っておられるのではありませんか?暗いところでは感度800以上に自動設定して、画素数をへらして撮るはずなんで、そのせいか画質が荒くなっていて、その上、手ぶれしているのだと思います。

三脚に固定して、感度を100に設定、画素数と画質を最高にすることでだいぶ変わると思います。

でも、あまり拡大して撮っておられるわけではないようなので、値段もこなれたこのカメラを購入して試してみるのも手かと思います。売り切れてないようなら、シグマの30ミリなど単焦点を買ってもRX100より安いですし。

書込番号:15865494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/03/08 19:28(1年以上前)

secondfloorさん、またまたありがとうございます。

きれいに奥のほうをボカすには、被写体と背景の位置関係も
大切なんですね。
美しい写真というのは、撮るかたの努力(位置や背景や光などの計算)
で成り立っていたんですね。

手ブレはずっと気になっていました。
お恥ずかしいことに、三脚は、集合写真を撮るために
使うものだと思っていました(>。<)←写真に詳しいかたが聞いたら
きっと絶句しそうな発言ですよね、とほほ。

知らないということは、なんともったいないことだったんだろう・・・・と
今は思います。

ISO感度・・・やはりわかりませんので、メモしました。
後程PCでちゃんと調べてみようと思います。

書込番号:15865706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/03/08 19:34(1年以上前)

EAIBOUさん、ありがとうございます。

一眼レフというのは、レンズが交換できるカメラだったんですね。
「えっっ?(゚0゚;)っそこから?」な状態な自分がお恥ずかしいです。

ある掲示板では、いいレンズは車1台分くらいの値段がする・・・と
書かれてありました。
びっくりしました。

今はお小遣いで買える範囲のものを購入して、いろいろなことを
少しずつ学びながら、
いずれちょっとずついいカメラを手にしていけたらいいなーと思っています。

みなさんからのアドバイスが本当にありがたいです。

ブログ、楽しいですね。
とくにお写真がきれいなブログは、なんとも言えない気持ちになります。

書込番号:15865719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/03/08 19:45(1年以上前)

アルトハイデルベルグさん、ありがとうございます。

こちらの掲示板を利用させていただくのも、
今回が初めてでして、
ヘルプ付きの書込みができるボタンに気がつかずに
送信してしまいました。


Minoltq CLE や CONTAX TVSのこと、教えてくださって
ありがとうございます。
あとでPCで見てみますね。

RX100はベテランさんむけのカメラなんですね。

投稿写真で、RX100で撮った写真を見たのですが、
とてもきれいでした。

書込番号:15865755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/03/08 19:52(1年以上前)

別機種

ロブ☆さん、ありがとうございます。

PL3とテーブル三脚でシアワセに・・・ですか!!
希望が湧いてきました(^□^*)

テーブル三脚ということは、テーブルに三脚を乗せて、
被写体もテーブルの上で・・・という意味でしょうか?
間違ってたらすみません(;▽;)

たとえば雑貨を撮影するときに、雑貨にむけて
カメラを斜めにすると思うんですが、
三脚は斜めにカメラを置くこともできるのかな?

キャンドルホルダーを撮った写真をアップしてみますね。
斜め上から撮っています。

書込番号:15865788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/03/08 20:04(1年以上前)

タム☆タムさん、またまたありがとうございます。

FINEPIXを使い始めのころは、もっぱらetrオートで撮っていたのですが、
なんだか電池の減りがとても速い気がして、
それからはマニュアルで、ホワイトバランスのみ、「日陰」(室内の
日の当たらない場所で写真を撮ることが多いので) に設定しています。
雑貨を撮るときは、マクロ撮影を設定しています。

今まで自分の写真が「手ブレ」していることにも、
全然意識が向いていませんでした。
本当に、知らないということは、
とてももったいないことなんですね(;▽;)

三脚に固定すること。
感度を100に設定すること。
画素数と画質を最高にすること。

教えていただいたこれらのことは、ノートへメモしました。
とても勉強になります。

書込番号:15865832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/03/08 21:25(1年以上前)

撮影されている距離だとRX100は厳しいですよ

書込番号:15866220

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング