OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ のクチコミ掲示板

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ [レッド] OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ [シルバー] OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ [ホワイト] OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ のクチコミ掲示板

(2484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッター時の異音

2013/03/06 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:28件

買ったばかりですが先ほど触ってた所気になる音がありまし。
物に近ずきシャッタースピードを5秒とか遅くするとシャッターを切ったあとガラガラと音がなります。
通常 カシャ→無音→カシャ
異音 カシャ→ガラガラ→カシャ

です。こういうものでしょうか?

書込番号:15858764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2013/03/07 00:09(1年以上前)

当機種

ニキシー管の光さん こんばんは

最近の安さに釣られて購入したばかりで、
このスレをみて試してみましたがいまのところガラガラ音はしません。
レンズは14-42mmです。手振れ補正が効いている音でも無いでしょうし不安ですね。
保証期間内にサービスセンターで見てもらうのがいいですね。
精密機械の工業製品ですので。

まさかストラップが揺れているなんて無いですよね?

書込番号:15858893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/03/07 00:13(1年以上前)

ご返信有難うございます。
夜の蛍光灯下の部屋でしか試してませんが、
ふと気になったので質問してみました。
今週はクイックピックアップも間に合いませんので来週だしたいと思います。

そんなに大きな音ではないですが鳴りますね。手ブレ補正オフでも。

書込番号:15858921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/03/07 00:16(1年以上前)

ストラップの音でもないです…

書込番号:15858938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2013/03/07 00:28(1年以上前)

OLYMPUSは初めてなので力になれず申し訳ない。

書込番号:15858984

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/03/07 00:56(1年以上前)

耳元で使えば聞こえますけど。。(*´Д`)

遠く
カシャ クフ カシャ…
近く
カシャ クククク カシャ…

書込番号:15859071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2013/03/07 01:05(1年以上前)

ご返信有難うございます。

耳元でなくても明らかに無音の時との差がたるので気になってます。

書込番号:15859095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/03/07 01:08(1年以上前)

上記変換ミスです。
明らかに差がある。正です。

書込番号:15859100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/03/07 01:29(1年以上前)

ちょっと気になりますね(*_*;
ガラガラですし。

買ったお店で見てもらうのが良いかもですね。

書込番号:15859134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/07 06:25(1年以上前)

ニキシー管の光 さん
メーカーに、電話!

書込番号:15859393

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/07 08:17(1年以上前)

>物に近ずき… <と書かれていますが、レンズには最短撮影距離がそれぞれ有りますからそれ以上は近づいてはいけません。
たぶん、ピントを合わせようとして迷っている音でしょう。
最短撮影距離は、レンズ前からでは無く撮像素子からの距離に成ります。

書込番号:15859623

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/07 08:29(1年以上前)

追記
シャッタースピードを遅くしないと撮れない場合ですが→対象が暗らかったり、
コントラスト差が無いと(壁とか)AFが迷います。
明るい所、離れて撮っても同じ音がするのでしたら故障ですが、そうでないのでしたら…
最短撮影距離と、AFの苦手な被写体が原因です。

ただ、AFを合わせようとして凄く大きな音がするのはよく無いので、その場合は点検依頼に成ります。

書込番号:15859661

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/07 09:17(1年以上前)

5秒だと三脚が必要ですね
撮った写真は問題ないですか?
撮った写真がピントも合っているようならAFの問題ではないでしょうし、買ったばかりですから購入店に持っていかれて、不良なら交換してもらいましょう

書込番号:15859767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/03/07 09:58(1年以上前)

私のもガラガラと言う音は聞いたことがありません。
サービスセンターでチェックしてもらうほうが安心できると思います。
以前、撮影時の液晶が暗くなって、サービスセンターに持って行ったら
測光がスポットに変更になっていた為で、1分もしない内に解決しました。
(測光方式を変えた記憶がありませんでしたし、ニコンではスポット測光でも
ファインダーは暗くなりませんが、光学ファインダーだから当たり前ですね。)

書込番号:15859879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/03/07 13:24(1年以上前)

E-PM1所有です。
シャッタースピードを2秒くらいにすると、音がしますよ。
ギュルギュルーとフィルムを巻き上げているような、明らかに内部で何かが動作している音ですね。
初めは壊れているのか?と思ったくらいですが、調べていくうちに、オリンパス機の仕様とわかりました。

これは、撮像素子の手振れ補正をリセットで出る音らしいです。
他のカメラではこういう音は経験しないだけに仕様にしても何とかしてほしいものですね。

書込番号:15860459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2013/03/07 19:29(1年以上前)

皆様返信有難うございます。

回答頂いた件をサポートに伝えて相談した所点検しないとわからないということで念のためオリンパスのピックアップサービスに申し込みました。



書込番号:15861575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/03/07 19:31(1年以上前)

手ブレ補正のリセットなのですか?オリンパスの仕様も困ったものですね。
異常なしで返ってくるのか…

書込番号:15861584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/03/07 19:33(1年以上前)

撮影した写真は問題なかったです。
ガラガラ気になります。
風景撮ってきましたがなりませんでした。

書込番号:15861588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/08 05:41(1年以上前)

ニキシー管の光さん
おう!


書込番号:15863508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/03/13 22:20(1年以上前)

サポートからの連絡でやはり例の音は手ブレ補正の音だそうです。

書込番号:15888551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/14 04:52(1年以上前)

ニキシー管の光さん
おう!

書込番号:15889567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 二台もつのは?

2013/03/01 08:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

スレ主 ちださん
クチコミ投稿数:21件

E -PL 3と標準ズーム、45mm1.8、60mmマクロ、パナの20mm1.7 コンデジはキャノンパワーショットpro 1とG 1を持っています。
初めてのミラーレスなのですが、出先でレンズの付け替えが大変でもあり不安なので いつかもう一台欲しいと思っています。マクロを主につけるとしたら、安くなっている同機種がいいのか、他のがいいのか、安くならないかなあと待っているのですが、お薦めがありましたら教えて頂きたいのですが。
マクロで小さい野草がメインで、回りのようすや全体を撮るのにちょっと広角を使います。他には面白いのがあったらスナップ という感じです。
まだ買うと決めているのではないので もうしわけありませんが 宜しくお願いします。

書込番号:15832609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/01 08:35(1年以上前)

2台持ちでE-PL3を買い増しされるのはありだと思いますよ。
E-PL3はもう底値だと思いますので、買うなら早めがよいかと思います。
思い切ってOM-Dにされるともっと満足感が得られるかも♪

書込番号:15832638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/01 08:52(1年以上前)

使いなれた、E-PL3 にされたら良いと思います。
2台持ちは、同機種にするのが普通です。
こちらの方が良いとか、上下が出ないし、持ちだす頻度がかたよる事も無いです。

書込番号:15832671

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちださん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/01 09:36(1年以上前)

早速お返事ありがとうございます。
間違えた箇所がありました。G 1ではなくG 12です。

アナスチグマートさま
E-PL3にすれば 一番すっきりですよね。ファインダー?があるOMD にあこがれますが高いので次が出たら考えてみたいです。

robot2さま
やはり同機種がいいんですね。
マクロ専用にした場合 使いやすいのとかが あるのかなあと 思ったりしたのですが、そういうのは無いですよねf(^^;

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:15832774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/01 10:24(1年以上前)

ちださん、こんにちは。

まったく違う視点からなのですが・・。
マクロを多用されてE-M5のファインダーに憧れておられるのなら、VF-2の導入を検討されてみてははいかがでしょうか? 
http://kakaku.com/item/K0000068167/?lid=ksearch_kakakuitem_image
また、画素数はちょっと落ちますが、コンパクトでロック機構の付いた若干安価なVF-3という選択肢もあります。

E-PL1・E-PM1・XZ-1(コンデジ)で使っていますが、これがなかったらマイクロフォーサーズなんてドナドナしているところです。(笑)

書込番号:15832907

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/01 10:31(1年以上前)

こんにちは

同一機種2台持ちもありですね
同じ機種ならレンズばかりでなくアクセサリーや電池などの付属品、消耗品も共通で使えたりしますし操作が同じになるので使いやすいかと思います

ただし別の機種を使うことの楽しみなどは生まれてこないです
オリンパスは今年の年末くらいには現行機種が激安になるので待てるのならそういうのもありでしょう
でも今すぐ必要ならお買い得なE-PL3を買うのがよろしいかと思います

書込番号:15832927

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/01 10:40(1年以上前)

ちださん こんにちは

自分の場合 レンズ共用できるカメラ 良く2台持ちしますが 一番重要視しているのは バッテリーが共用できるかです そうすれば どちらの機種が不具合が出てもすぐに 対応できますし バッテリー予備持つにしても 共用の為一個で済む場合が多く 便利です

自分の場合 少し前まで パナのG1とGF1の組合せで 今はパナのG3とGF2の組み合わせで使っていますが この二組各々バッテリー共用です

書込番号:15832958

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度4 休止中 

2013/03/01 12:38(1年以上前)

同一機種である必要はないですけど、同系統機種の方が良いですね。
当方は、同一機種携行は少なくて、特長・得意を活かすために同系統機種を持っていくことが多いです。

書込番号:15833302

ナイスクチコミ!2


スレ主 ちださん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/01 12:54(1年以上前)

みなとまちのおじさん さま
vf-2ですか! それも欲しいです(^ー^)
年のせいかぶるぶるするので、ファインダーがあった方がいいんたろうなあと思いつつ、モニターでしか撮ったことがないので、決心がついていませんでした。
3と どうちがうのか 後程教えて頂いたリンク先を見てみます。
ありがとうございました。

Frank.Flanker さま
なるほど、同じ機種にすれば バッテリーも同じ点はメリットが大きいですね。
でも新機種も魅力的です(^ー^)
値下がりは年末ですか、、、
レンズ3つも買っちゃったので 今すぐはなかなか 決心がつかないです。
迷うのも楽しいですが。
ありがとうございました。

もとラボマン 2 さま
バッテリー共用できるというのは、いいですね。
昨年 出かける直前にコンデジがおかしくなり あわてて気になっていたミラーレスから あまり検討せずに買ったpl3なので 二台同じにするか決めかねている所です。
色々まようのも楽しいです(^ー^)
ありがとうございました。

書込番号:15833373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ちださん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/01 13:08(1年以上前)

うさらネット さま
"特長・得意を活かすために同系統機種"の特長 得意の部分が良くわからず マクロが写しやすいのがないかなあと 都合の良いことを思っていますf(^^;
同系統の調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:15833413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/01 22:08(1年以上前)

私もPL3を購入しPL2と2台持ちを始めましたが、現在E-PL3を使っていて不満点があれば上級機という選択肢もあると思います。
オリンパスだけでも、PM、PL、P、Mというシリーズがありますしパナソニックも視野に入れると更に広がります。

余談ですがPowerShot Pro1は私も使っていましたが、ハイスペックコンデジとして素晴らしいカメラでした。後継機がなく一代限りだったのは残念です。

書込番号:15835402

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちださん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/01 22:47(1年以上前)

みなさま、色々教えて頂きましてありがとうございます。
ちょっとネットで見てみました。
pl3が随分安くなったので、これにすれば何かと具合の良いことが多いと思いました。
しかし、pl5の自分撮りが出来るというのは、花が向こう向いて咲いていたときや、崖のしたの方だったときに 手を伸ばして反対向きにとれそうだなあと。
em5の写りがもっと良くなりそうな持ちやすそうな感じ
どちらも高すぎるなあ とか
当分迷って遊びそうです。
いつもカメラ選びの必須条件は可動式モニターです。

クリームパンマンさま
やはり二台持ちですか。何とか私も そうしたいという気持ちが強くなってきました。
pro1は、今も非常用にとってあります。モニターが小さすぎるので 老眼にはきびしいのですが、マクロも結構撮れるし使いやすいので大事にしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15835594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちださん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/01 23:06(1年以上前)

初めての質問で グッドアンサーというのを選ぶと知り 皆さん全部 選びたかったのですが、三名だけとのことで、エイヤッと選ばさせていただきましたm(__)m

みなさま、大変ありがとうございました。ファインダーも欲しいし、もう一台も欲しいし、欲しいものが増えました 。撮影は全くダメなのに、道具はどんどん欲しくなりますf(^^;

書込番号:15835694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/05 11:59(1年以上前)

もうちょっと安くなれば2台持ちはE-PM2が良さそうなんですがね…。
もう少し高い。

書込番号:15851418

ナイスクチコミ!3


スレ主 ちださん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/05 20:23(1年以上前)

みなおどんさま
E-PM2 もいい感じですね。センサーがいいとありました。
見た感じもいいです。
でも でも モニターが可動式ではないような。残念ですが。
ありがとうございました。
もう少し待って考えようかと・・・
それまでは コンデジも持っていき 急ぐときはそれで撮ろうかと思います。
突然買っちゃうかもしれませんが^^;

書込番号:15853183

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちださん
クチコミ投稿数:21件

2013/11/01 19:57(1年以上前)

皆様にいろいろ教えていただき その後 ファインダーの3を買って便利に使っていましたが やっと2台持ちの方向でPL5かEM5かまで考えが絞られたので PL5の掲示板へ質問し 決心がついて買いました。ありがとうございました。バッテリーは両方に使えるのをそろえたいと思っています。
お礼まで

書込番号:16782119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/02 02:33(1年以上前)

スレが閉じた後のようですが・・。


僕も全く同じカメラよりは、PM2やPL5などの別カメラが良いと思います。

せっかくの趣味なんですから、楽しまなくちゃ♪

書込番号:16783587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ちださん
クチコミ投稿数:21件

2013/11/02 21:46(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さま
そうですね。別のカメラもやれることが違うと楽しみもふえますね。
バッテリーが両方に使えるので 良かったです。

書込番号:16786682

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PL-3かPL-5で迷っています

2013/02/27 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 sakurapanさん
クチコミ投稿数:3件

PL-3とPL-5のどちらにするかで悩んでいます。

現在はCanonのKissx2をメインで使用。動画を撮る時はパナのLUMIX DMC-TZ7を使用しています。

子供が幼稚園に通っていて、大きな行事などの時Kissを持って行くのですが
普段の参観(撮影可です)の時はコンデシの方が多いので目立ちますし
子供と一緒に公園などに行く時には大きすぎて邪魔になります。(子供が3人で荷物も多いため)

そこで普段使い用のカメラとして、PENを購入したいと考えています。
パナのカメラだと、kissに慣れてしまった今となっては画質的にも不満ですし
並んでいる他の子にピントが合ってしまう事が時々あり(私の技術不足なんでしょうが^^;)
PL-5のタッチAFが気になっています。

ただ、この機能の為だけに購入価格がPL-3の倍になるのはもったいない気もしています^^;
(自分撮り機能は特に必要性を感じていません)
PL-3のFAST AFでも不自由を感じないようでしたらPL-3にしようかと考えているのですが、実際に使用している方の感想をお聞きしたいと思って質問させていただきました。

また動画に関してはあまり評判がよくないようですが、現在使用しているパナ(2009年の型です)と比べれば画質はいいのでしょうか?
もしご存知の方がいたら合わせて教えて下さい。

書込番号:15824044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/27 10:28(1年以上前)

こんにちは。
PL3やPL5は動画のコンニャク現象が目立つという口コミがありますね。
パナのミラーレスではコンニャク現象の話は聞きませんので、動画重視でしたらパナの方がいいのかもしれません。

タッチシャッターはカメラの操作になれてくればあまり必要ないかな〜って感じます。タッチシャッターするとカメラを片手でホールドすることになり、手ぶれが目立ちやすくなるので、慣れてきたら普通にAFする方がよいように思います。
機能がついているに越したことはないですが、価格差に見合うかといったら微妙です。価格的には今底値のPL3に魅力を感じます。


あとコンパクトなミラーレスでしたらパナのGF5Xはどうでしょうか。
パナのGF5XはAFも速く、タッチシャッターもでき、さらにかなりコンパクトなのでいいかなと思います。
PL3と価格も近いので、バリアングル不要ならGF5Xも候補にいれてみてはいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000001566/

書込番号:15824123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/27 10:30(1年以上前)

あ、GF5Xだとダブルズームが無いのですね。
ダブルズームが欲しければPL3でしょうか。

書込番号:15824128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/27 10:47(1年以上前)

バリアングルが要らないならPM2でも良いかも〜(^皿^)

書込番号:15824182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/27 11:24(1年以上前)

この機種もボディはそれなりにコンパクトなのですが、レンズのでっぱりが普段持ちとしては気になるところです。
コンデジのようにポケットにポイッと入れるのは無理ですので、私は小さなポシェットのようなバックに入れています。
お子様とどこにでも持って行き、それなりに画質も良いデジカメがご希望なら、少し性能の良いコンデジも検討されるのも良いと思います。
例えば同価格帯のPowerShot S110の画質の評価は高いです。

携帯性が問題ないようでしたら、このPL3はなかなか楽しめるカメラです。
特に、この口コミで教えていただいた親指AFはとても便利ですし、ご質問の件も解消できるのではと思います。
動画については使っていませんのでよくわかりません。
新しいPL5の方が当然性能や機能が良いとは思いますが、PL3の今の価格は最高のコストパフォーマンスだと思います。
あとからPL5が欲しくなったら、次のモデルが発売されるときに今の価格差でボディか標準キットが購入できるかも?(笑)

書込番号:15824302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2013/02/27 12:03(1年以上前)

PL3はパナセンサーだから、やめたほうがよいのでは?
安いのはそれなりの理由があるので。

書込番号:15824413

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/27 12:12(1年以上前)

2歳の娘を撮っているPL5ユーザーです。

まず動画について…

現行のソニーやパナのコンデジのように、ビデオカメラライクには使えませんよ…手ぶれ補正が。
撮影者が止まっていて、ストラップをスタビライザーにしてとかなら、それほどの差を感じませんが…歩きながらとか、ラフに撮ると見てられません。

キレイか?AFは?なんてところに問題がなくても、そこがコンデジ動画との大きな違いなんだなぁ…と、パナのG5を使っても思います。

ちなみに、ソニーとパナのコンデジでは、アクティブ手ぶれ補正もAFもソニーの方が優秀で撮り易いと感じています。ソニーTX20とパナTZ30の比較における個人的な感想ですが。


次に、私もメインがEOSなのですが…
写真の色味は、オリ機よりもパナ機の方が近い気がします。気がするだけで難しいことは分かりませんが。
ニコン機も使いましたが…
もし、子供撮りにおけるキヤノンの肌色が好みだと、そこは注意点かなぁと思います。


>並んでいる他の子にピントが合ってしまう事が時々あり(私の技術不足なんでしょうが^^;)
>PL-5のタッチAFが気になっています。

ここはその通りですね(汗)
技術不足というか、カメラ君との会話不足ですね。
カメラ君は、撮影者の意思を伝えないと、工場で教えられたとおりにピントを合わせますからね…

『ここです!ここです!』と指示を与えてあげないと分かってはくれませんね。
コンデジ(1/2.3)からm4/3にするとセンサーが大きくなりますからピント指示はより必要ですよ。

PL5のタッチシャッターは、これはこれで良いのですが…
液晶は大きくないし、人の指は細くはないので…
過信は禁物だなぁと感じています。止まっているモノであればそうは外しませんけどね。


>PL-3とPL-5のどちらにするかで悩んでいます。

↑もちろん、PL5にしといた方が良いに決まっていますが…
その差額で何を買えるか?も考えた方がよいかもしれませんね。

m4/3機は、EOSより断然コンパクトにまとまるシステムですので、差額で交換レンズというのはアリアリだと思います。
でも、急ぎでなければPL5も似たような価格まで下がるのでは?私は発売日に買いましたが(笑)
なので、先にコンデジの買い替えもアリアリかなと。


ちなみに私は、公園に行く時は、結局のところヒップバッグにEOSです。
たくさん目移りばかりしてますが、やっぱり長年連れ添っているかみさんが一番!みたいな(笑)

まとまりのない書き込みで失礼しましたぁぁぁぁ(汗)

書込番号:15824437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/02/27 13:27(1年以上前)

両機の違いはまずはセンサー。PL5=EM5なので、m4/3の最高画質ですから、そういう部分でスッキリすると思います。PL3を買うと「あのときケチらなければ……」と思うかも、です。もんろん、PL5を買ってもPL6が発売されたら同じようなことになる可能性はありますが……。

それより、これはユーザーでないとわからない点ですが、PL5から採用されたスモールAF枠がひじょうによいです。これまでのオリ機(EM5を含む)はデフォルトのAF枠が大きくて、どこにピントを合わせているのか不安になることが多く、そのため「拡大AF枠」(名前は拡大だが、実質的に小AF枠になる)というのを使っていました。ところが、「拡大AF枠」onの状態では露出設定(補正)ができないのです。背面ダイヤルの機能が、「露出設定&補正」と「af枠移動」との排他的利用となっており、「拡大AF枠」on状態のときは必ず後者(「AF枠移動」)になってしまうからです。そのため、露出補正をするにはいったん「拡大AF枠」offにしてダイヤル操作で絞りや±補正し、再び、「拡大AF枠」onにする、という手順を踏まねばならず、うっとうしいかぎりでした。

で、PL5からのスモールAF枠はこれとは別で、背面ダイヤルの機能選択とは独立しています。また、「拡大AF枠」は画面上を細かに移動するのに対して、スモールAF枠は35点ですので、かえってスピーディーかつ明快です。

それから、バリアングル液晶は必要ですか? もし必要でないならPM2をお奨めします。価格も安いですが、それより、バリアンの出っ張りがないためホールディングがベターです。他にPL5とPM2の違いはモードダイヤルの有無ですが、こんなもん、わざわざ物理ダイヤルは要りませんのでPM2で問題ありません。唯一、マイモード(カスタムモード)での撮影を頻用する場合は、このモードダイヤルを使うことになりますのでPL5がベターです。

以上こまごまとした話でしたので、鷹揚なユーザーにはどうでもいいことかもしれませんが、本機で使う「道具」として考えた場合、PL3とPL5(さらにPM2)の違いは価格差以上のものがあると思っています。

書込番号:15824738

ナイスクチコミ!3


Jamakavaさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:19件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/27 14:22(1年以上前)

KissX2持ちで常時携行持ち歩き用にPL3を購入した者です。

AF速度についてはX2+キット標準ズームよりもPL3+キット標準ズームの方が確実に遅いです。
運動会等ではX2を持ち出したほうがいいと思います。
しかしながら、よほど動きの速い物を撮らない限りは慣れと腕と運用方法でカバーできる範囲かとも思います。
AF枠についてはまだ困ったことがないので評価できません。(私はメインが風景ですので)
確かにAF枠自体はちょっと大きいかな〜と思いますが。

動画について。
フルハイビジョンで撮れるので細かく綺麗に取れますが、ちょっとでも速くカメラ自体を振ると画面がぐんにゃりとゆがむ、いわゆる「コンニャク現象」が簡単に出ます。
センサーがCMOSかつ、対策を施したシャッター機構でないと確実に出る現象だそうです。
PL5も同様の組み合わせであり、やはりコンニャクは出るそうですので、あまり期待しないほうが…
パナソニックのm4/3機であればシャッター機構のおかげで出ないそうです。
チルト液晶に未練が無かったり、映像にも重点をおきたいのならばそちらを選んだ方がよろしいかと思います。

ちなみに私はPL3購入前はCCDを搭載しているA650ISと言う機種で映像を撮っていましたが、こんな現象は出ませんでした。
DMC-TZ7も撮像センサーはCCDですので、同様に出ないと思います。


蛇足@、PL5との画質差について。
比較サイトでサンプルを比べたことしかありませんが、たしかにPL5の方が、特に高感度の画質は良いです。
ただしあまり引き伸ばさないのであれば(特にL判程度であれば)その差は少ないとも感じました。

蛇足A、モードダイヤルについて。
個人的にP・Av・Tv・Mをけっこうな頻度で変更するので、モードダイヤルありは必須条件でした。(PL3、PL5ともダイヤルはあります)
親戚がPM1を持っているので何度か使わせてもらったのですが、いちいちメニューに入って選ばなくてはいけないので、はっきり言って拷問でした(笑
ただしsakurapanさんの使い方次第で変わると思います。
たとえばPモードオンリーなら全く問題ないですし、またシーンセレクトをメインで使うようであれば、PL3もPL5もPM系統と同様の手順を踏まなくてはならないので、手間はあまり変わらないと思います。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:15824910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/02/27 15:16(1年以上前)

E-PL5は写真用と動画用で手振れ補正を分けてセット出来るので、コンニャク現象を防ぐことはできます。
動画の方の手振れ補正の設定を、<IS1>に設定するとコンニャク現象が目立つ。
<IS2>だと若干マシになる。激しい動きをしないなら、なんとか使えます。
<IS3>はどうだったか忘れた。コンニャク現象は出てたはず。

<OFF>にするとコンニャク現象は起きません。(もしくはかなり目立たない)
そのかわり手振れ補正が効かないので、振動は他の設定より大きい印象。

E-PL3の場合は写真用と手振れを別けて設定することができないので、
写真撮影に手振れ補正を設定した場合、そのまま動画を撮影するとコンニャク現象が起きます。
私はE-PL3の弟分のE-PM1を使用してますが、最近は動画の撮影が増えたので、
写真の場合も手振れ補正を<OFF>にすることが多いです。
それと上記で<IS2>だと若干マシと書きましたが、E-PM1ではどうだったか忘れました。
悪い印象がありましたが、E-PL5でマシならE-PM1でもマシになるハズですよね。今度試してみます。

E-PL3だとディーガなど高速で取り込めるAVCHD形式を採用しているので、
レコーダーがパナソニックのディーガなら便利に使えます。E-PL5はMOV。
こちらも拡張子を変えるとディーガで取り込めるらしいけど、試したことないです。

あとひとつ思い出した!E-PL5は上部のダイヤル(P・Aなど)に、マイセット(好みの設定)を
割り当てきるので、マイセットを頻繁に使う人には非常に便利。E-PL3は出来ないはず。
肝心の画質はほぼ同じですが、厳密に撮り比べるとE-PM1(E-PL3)の方が若干暖色系が強いです。
夜間撮影もE-PM1(E-PL3)に比べると若干楽だし、E-PL3との比較では総合的にE-PL5がお薦めです。

書込番号:15825089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/02/27 17:16(1年以上前)

室内撮影が多ければE-PL5がいいと思いますが、室外中心ならどちらでも構わないと思います。

書込番号:15825429

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakurapanさん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/27 21:39(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。

アナスチグマートさん

タッチシャッターで手ぶれ。
確かに^^;私きっと、手ぶれを頻発すると思います。。。
普通のAFに慣れた方がよさそうですね。

GF5Xも見て来ましたが魅力的ですね。
バリアングルはあれば嬉しいかな。という程度なんですが、ズームはGF5Xの標準レンズでは物足りないような気がします。
望遠ズームレンズをどれだけ使うのかも含めて、もう少し検討してみようと思います。



ほら男爵さん

バリアングル、幼稚園で他のお母さんが使っているのを見て便利そうだとは思っていたんです。
今までもない状態で撮影していたので、無くても困るという事はありません。
PM2も検討してみます。



シャレードさん

携帯性はPL-3ぐらいの大きさならば問題ないと考えています。

>あとからPL5が欲しくなったら、次のモデルが発売されるときに今の価格差でボディか標準キットが購入できるかも?(笑)

実はそれで一番悩んでます(笑)
来年には半額になるかも。。。と思うと、PL3ではやはり不満だと思った時に、今回の差額で買えるしなぁ・・・。との思いが拭えません。
あぁ、貧乏って嫌(笑)



ムアディブさん

PL-5はソニーなんですよね。
パナとソニーでは、かなりの差があるということなんでしょうか。
これについても自分なりに調べてみたいと思います。



不比等さん

PL-5でも動画性能は変わらないんですね。
PENの動画はおまけ。ぐらいに考えて置いた方が良さそうですね^^;

>次に、私もメインがEOSなのですが…
写真の色味は、オリ機よりもパナ機の方が近い気がします。気がするだけで難しいことは分かりませんが。
ニコン機も使いましたが…
もし、子供撮りにおけるキヤノンの肌色が好みだと、そこは注意点かなぁと思います。

指摘されてハッとしました。
キャノンの肌色、好みなんです。
パナソニックも気になって来ました・・・^^;


>ちなみに私は、公園に行く時は、結局のところヒップバッグにEOSです。

私も重いとか嵩張るとか思いつつも、いつも公園に持って行くのはコンデジではなくお気に入りのEOSです。
そう考えると今後PL3かPL5を購入したとして、望遠ズームレンズを付けて嵩張るような状況なら、きっと自分はEOSを持って行くような気がしてきました(笑)
コンデジの購入は今のところ考えていませんが、アナスチグマートさんが勧めて下さっているGF5Xなど、ダブルズームのついていない他のミラーレスについても考えてみたいと思います。




書込番号:15826517

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakurapanさん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/27 22:04(1年以上前)

てんでんこさん

>PL3を買うと「あのときケチらなければ……」と思うかも、です。もんろん、PL5を買ってもPL6が発売されたら同じようなことになる可能性はありますが……。


この気持ちと、価格差で気持ちが揺れ動いている状態です^^;

バリアングル液晶はあった方がいいけど無くても困らない。程度に思っています。
価格の面からもPM2という選択肢も考えたいと思います。



Jamakavaさん

運動会などの動きの激しい場面での撮影は、今後もKissで。と思っています。
AFについては、やはり慣れですね。
頑張って腕を磨きます。


動画については、写真も動画も1台で撮れたら楽だな〜と思っていたのですが、この機種を購入する場合は期待できそうにないですね^^;
他メーカーも含めて、もう少し検討してみます。



ファイヴGさん
PL5の方がこんにゃく現象を防ぎやすいという事ですね。
別々に設定できるというのは魅力ですね。
動画について詳しく教えて頂いてありがとうございます。
近いうちに、実機に触れに行ってみようと思います。



じじかめさん

室内室外、半々といったところです。
最近出産して乳児がいるので、室内での撮影が増えてきました。
やはりPL5の方が性能的にいいですもんね。
悩みます。。。




以前実機を見に行って、悩んで悩んで結局手ぶらで帰って来たのですが
近いうちにもう一度見に行ってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15826671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/28 01:17(1年以上前)

私なら、お安くなったPL-3にしてPL-5との差額分で単焦点レンズを買います。KISSで一番使う画角の単焦点を買えばKISSと二台持ちにした時も重宝します。マイクロフォーサーズはお手頃でコンパクトな単焦点が多いですよ。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000346018_K0000268305_K0000152874_K0000041123

書込番号:15827703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/01 21:26(1年以上前)

価格コム人気売れ筋ナンバーワンのPL3をオススメします。
PL5とは厳しい状況且つ比べないと普通の人には分からないなレベル差ですよ。

書込番号:15835183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/05 12:05(1年以上前)

性能で選ぶならE-PL5ですね。
センサーも新しくなっているので今までと違い完全リニューアルです。
今のタイミングならE-PL5を選ぶかな…。

書込番号:15851437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/05 15:18(1年以上前)

予算の制約がないならE-PL5でしょうね。
価格以外E-PL3はE-PL5に勝てる要素が見つかりません。

書込番号:15852061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/03/05 18:52(1年以上前)

動画ですが、E-PL3とE-PL5(動画用手振れ補正)の<IS1><IS2>はまったく別ものでした。

E-PL3の場合は前回書いたとおり、静止画の手振れ補正と兼用。
おそらく写真撮影を主に開発された手振れ補正だと思います。動画では
<IS1><IS2><IS3>いずれも強いコンニャク現象が発生します。

動画のたびに手振れ補正を切り替えるのが困難であれば、
写真撮影時から迷わず手振れ補正はOFFで使った方が良いです。
コンニャク現象がメチャクチャ酷過ぎてとても見れたもんじゃない。
手振れ補正をOFFにするとコンニャク現象は無くなります。そのかわり手振れに注意。

E-PL5の動画用手振れ補正は、動画用の補正でした。
単純に写真用のモードと別に設定できるだけでなく、手振れ補正そのものが別物でした。
なのでE-PL3に比べると、若干コンニャク現象が改善されています。
<IS1>は歩行中の撮影に適してるモードですが、コンニャク現象が強いです。
<IS2>はだいぶマシ。あまり動かさなければ結構使えます。
私は普段(歩行中も)<IS2>にして撮影します。

動画の点ではE-PL5、高感度もE-PL5。写真の画質は大きな差がない。ほとんど無い。
でもE-PL3は価格が安いので、浮いたお金をレンズの資金にあてるのは良いと思う。
E-PL3もE-PL5も標準レンズじゃ、あんまり面白味がないと思うので。
クリームパンマンさんのリンクのレンズでは、シグマ30mmか M.ZUIKO 45mmがお薦め。

書込番号:15852768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CS-31B以外のカメラケースについて

2013/02/26 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 Dr.Bossさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは、先日amazonでE-PL3を購入しました
しかし購入したものの、E-PL3に対応しているカメラケースCS-31Bの欲しい色が品切れで困っています
そこで、オリンパスの他のカメラに対応しているカメラケース(CS-38B)の購入を検討しています
質問なのですが、E-PL3にCS-38Bを装着は可能ですか?
もしくはおすすめのカメラケースはありますか?

書込番号:15821817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/26 21:40(1年以上前)

三脚用のネジ穴で止めるタイプなので付けられなくは無いと思いますが、E-PL3とE-PL5では微妙にサイズが違うので隙間が空いたりするかもしれません。
あと、グリップ付きのE-PL5用なのでグリップ部分はカバーが付いていません。
なのでグリップの無いE-PL3に付けてもホールド感は期待できないと思います。

Aki-Asahさんの貼り革なんてどうでしょう?
http://aki-asahi.com/
http://aki-asahi.com/store/html/E-PL3/Leather/EPL3LeatherKit.html

僕はCS-31Bを使用していますが、メモリーカードやバッテリの出し入れが面倒臭いので貼り革に変えようか検討中です。

書込番号:15821965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/02/26 21:40(1年以上前)

先に、知ってることだけ述べますと、ホワイトならYオークションででてました。

記憶ではHAKUBAが作ってたのですが、これも生産中止で流通在庫しか有りません。
http://www.amazon.co.jp/HAKUBA-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-E-PL3-DBC-EPL3CDPU/dp/B006LQ9BTS/ref=sr_1_40?s=electronics&ie=UTF8&qid=1361881863&sr=1-40
の色しかアマゾンにも無いようです。

ヨドバシの一部店舗に在庫があるので、店舗で取り寄せてくれれば可能性があります。(ヨドバシドットコムには全色は無いです)

ずばり、ライトブラウンをお探しですか?

私も先日純正のケースも有るうちに買っておこうと、ブラウンをどうにか入手したばかりですので、事情はよく判ります。
思いつく限り探しましたが、関東付近のヨドバシ実店舗にしかライトブラウンが
有りませんでした。

書込番号:15821966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/02/26 21:47(1年以上前)

今、オークションみてきました。

多少追加出品されています。(やや高値です)

書込番号:15822015

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dr.Bossさん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/26 23:23(1年以上前)

>>aozoranohateさん
返信ありがとうございます
CS-38Bでは十分なホールド感は期待できそうにないですね
一応、貼り皮の方も検討したいと思います

>>panda_kaeruさん
返信ありがとうございます
その通り、ライトブラウンを探しています
関西に住んでいるので関西のヨドバシに行ってみて在庫を聞いてみたいと思います
オークション情報もありがとうございます
オークションの情報も踏まえて検討したいと思います

書込番号:15822637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/27 00:17(1年以上前)

そろそろ末期ですね。アクセサリー関係の入手が難しくなってきました。
私はカメラバッグ派なのでケースはあまりオススメしませんが、検索したら
http://item.rakuten.co.jp/fulong/d000132/ 黒 \1780
がありました。別機種でしたが、写真を撮る時外したカバーがじゃまくさくて始末に困りました。結局その外したケース収容用のバッグが必要でした。

ハクバは紫以外はもう売れ残って無いみたいですね。 でも\3500は高い気がします

ケースでなく、ホールド感向上が目的なら
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97-OLYMPUS-%E3%80%90OLYMPUS-E-PL5%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%91-%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E6%80%A7%E3%82%82%E6%90%8D%E3%81%AA%E3%82%8F%E3%81%9A%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%95%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%EF%BC%81/dp/B00AFP04YC/ref=wl_it_dp_o_nS_nC?ie=UTF8&colid=1XU8V8R87F7M9&coliid=I3V28X2WUSHW7R 白 \1980
のカメラグリップが安い割りに良かったです。



書込番号:15822937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/02/27 09:07(1年以上前)

おはようございます。
純正ケース地方のヤマダ電気なら在庫ありますよ。当方香川ですが、先日、ヤマダ電気春日本店で2100円で購入しました。色は黒、白、茶が有りました。送料別途で購入してもお安いと思います。問い合わせされては?

書込番号:15823901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/02/27 13:23(1年以上前)

別機種

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110623_455281.html


私はカメラバッグにして。ハクバのグリップを着けました。

書込番号:15824726

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dr.Bossさん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/27 21:05(1年以上前)

>>TideBreezeさん
商品を探して頂きありがとうございます
確かにホールド感向上のためなら、ハクバのケースにこだわる必要がないかもしれません

>>vincent 65さん
ヤマダ電機への問い合わせも考えましたが、amazonで検討していた商品を購入しました
わざわざ教えて頂きありがとうございました

>>じじかめさん
グリップだけの装着もいいですね
ケースとは別に購入を考えたいと思います

書込番号:15826344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 昔のレンズはつけられますか?

2013/02/26 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 MOVINGCAさん
クチコミ投稿数:23件

父が使っていたレンズを使いたいのですが、装着可能でしょうか?
使っていたレンズは、OLYMPUS pen Fの100mmのレンズです。
カメラに全く詳しくないので馬鹿な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:15819952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/26 13:02(1年以上前)

たとえば
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forPenFM43ad.htm
こんなの買えば使えるんじゃないの?  (・_・。))

使い勝手についてわ、お次の方が回答します。  /(・。・)

書込番号:15819989

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/26 13:07(1年以上前)

MOVINGCAさん、こんにちは。

お父上のレンズを大事にされるのは喜ばしいことですね。

http://www.nippon-camera.com/pen/adapter.html

こちらの「コンパクトレンズ」の項目にペンFがあります。
ここから、それぞれのメーカーのサイトで詳細を見てみてください。

ただ、マウントアダプター使用には、多くの機能の制限があります。
AFを含めてレンズとボディの情報交換が最低限なためです。
そのため、使い勝手はよろしくありません。。。。・

好きな古いレンズを使ってみたりの、
どちらかと言うと、「レンズ遊び」というジャンルでしょうか。
「装着が可能」程度に考えた方がいいかもしれませんね。
(もちろん撮影できますけど)(~_~;)

オリンパスのペンFはフィルム時代の名器のひとつです。
大事に使ってあげてください。

興味があったら中古のペンFを購入して
フィルム撮影に挑まれても良いかもしれませんね。

書込番号:15820004

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/26 13:43(1年以上前)

MOVINGCAさん こんにちは

http://www.nippon-camera.com/pen/adapter.html
この中のオリンパス ペンF用が有ると思いますが それが使えると思いますよ

でもカメラと電気的に繋がっていませんので ピンとはもちろん絞りもレンズによって制御します。

書込番号:15820102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/26 14:07(1年以上前)

こんにちは

こちらにもペンF用のアダプターはあります
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-micro-09.html

元々マニュアルフォーカスのレンズですから手動でのピント合わせになりますし、電気的にも機械的にも信号のやりとりは一切ありませんから使えるのはマニュアルモードか実絞り優先モードになります
簡単なのは絞り優先モードにしておいて、先ず被写体にピントを合わせ
次にレンズ側の絞りを絞り込んでからシャッターを押すということになります

どちらかといえば動かないものをじっくり撮る場合に適しています

ここが参考になるかと思います
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/09/10158.html

書込番号:15820162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/02/26 14:10(1年以上前)

レンズは恐らくこれではないでしょうか。
http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/8469

それにマウントアダプターを介した使用例がこちら
http://komatsu0513.heteml.jp/GF1PenF.html

このくらいのレンズだと、メーカーによってはマウントアダプターのほうが値段が高いかもしれません。
AFや絞り値について言及されている方がおられるように、使い勝手は良いとは言えない一方、
比較的明るいレンズですので、遊びに使ってみるには面白いと思いますよ。

書込番号:15820169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/26 15:29(1年以上前)

まあ
実絞り測光でもLVかEVFでMFなのでそれほどデメリットはないでしょう

AEきかなかったとしても液晶に反映されるしね

下手に一眼レフでオールドレンズ使うよりずっと快適ですよ♪

書込番号:15820368

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOVINGCAさん
クチコミ投稿数:23件

2013/02/26 16:19(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
こんなものがあるんですね!!やっぱり、普通にはつかないんですね!

書込番号:15820504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOVINGCAさん
クチコミ投稿数:23件

2013/02/26 16:33(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

penの本体もあるので、使ってみるっていうのも手ですね。
ありがとうございます!!

書込番号:15820548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOVINGCAさん
クチコミ投稿数:23件

2013/02/26 16:34(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

そうですよね。やっぱり電気が、つながらないんだと、オートで取れないということですよね。

ありがとうございます!

書込番号:15820554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/26 18:17(1年以上前)

MOVINGCAさん こんにちは

>オートで取れないということですよね

ピントの方は オートフォーカスでの撮影は出来ませんが 露出の方は レンズの実絞りによる絞り優先オートでの撮影は出来ます

書込番号:15820911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキャップについて

2013/02/25 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 ruuhuuさん
クチコミ投稿数:13件

こんにちは。
初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・
付属のレンズキャップをつけています。
外出中に撮るときに外して付けてと面倒に感じてしまいます。
皆さんはつけていますか?
保護キャップをしている場合はレンズキャップはつけなくても
平気なんでしょうか?

書込番号:15816013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/25 16:30(1年以上前)

こんにちは。

私は別カメラですが、フィルターをつけていてもレンズキャップはしています。
レンズキャップをするのはバッグにしまうときだけで、撮影中やカメラをバッグから出しての移動中はポケットにしまっています。

書込番号:15816020

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/25 16:55(1年以上前)

こんにちは

バッグの中に仕舞う時にレンズキャップは付けてます
撮影地に着いたらバッグから取り出しキャップをはずしてますが、以後は移動中も外したままで、撮影が終了してバッグの中に仕舞う時にレンズキャップをしています

書込番号:15816083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/25 17:02(1年以上前)

こんにちは。

違うカメラですが保護キャップしてます。埃が付いたり、うっかり手が触れて指紋が付いたりしますので。

キャップの着け外しで、そのいちいちキャップをポケットに入れるのが、めんどくさいのですが、下記のようなヒモ付きにして、直ぐにキャップの着け外しをできるようにしています。

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=351&pid=1798&page=1

書込番号:15816107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/25 18:02(1年以上前)

ruuhuuさん こんにちは

フィルターは レンズキャップと違いガラス製ですので 何か物が当たったりすると ガラスが割れる可能性が 有りますので レンズキャップは必要だと思いますし
ミラーレスの場合 一眼レフと違い 常時センサーに直接光が当たっていますので なるべく レンズキャップを付けて センサーを守ってあげるのも必要だと思いますよ

ひも付きのレンズキャップも 対策として いいことだと思いますが フィルター径の違うレンズ付け替えた時 外したレンズのキャップがカメラに着けっぱなしになっているので 外したレンズに レンズキャップ付けること出来なくなる問題も有ります。

書込番号:15816308

ナイスクチコミ!1


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/25 18:19(1年以上前)

フジツボフードとシュポシュポ(ブロワー)があれば、
撮影に出かけている間中、キャップは使いませんねぇ(´・ω・`)

書込番号:15816370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/25 19:06(1年以上前)

もとラボマン 2さん

>>フィルター径の違うレンズ付け替えた時 外したレンズのキャップがカメラに着けっぱなしになっているので 外したレンズに レンズキャップ付けること出来なくなる問題も有ります。


その問題は御心配はいりません。
携帯売場とかで売られています下記のような着脱パーツを使えば、ヒモ付きキャップを簡単に取り外せます。
キャップのヒモを着脱パーツにして、着脱パーツをカメラボディのストラップとかに通されていたらいけます。

http://www.meiwa3.jp/product/?id=1201656097-026187


書込番号:15816544

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/02/25 20:30(1年以上前)

持ち運ぶ時は、レンズキャップを着けますが、撮影場所についたら
フィルターだけでいいと思います。

書込番号:15816956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/02/25 22:27(1年以上前)

こんばんは
便乗質問なのですが、オリンパスのボディキャップとマウントキャップ
は取り外しの際にくっつけても良いのでしょうか?
キヤノンだとスムーズにくっついたのですが
オリンパスだと少しキツいみたいなので・・

書込番号:15817652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/26 06:39(1年以上前)

ruuhuuさん
保護キャップ?レンズキャップ?

書込番号:15818890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/26 10:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんな感じ

ストラップ側にも

撮影時はココに留めておくと邪魔にならない

キャップは撮影時は外してバッグに仕舞う時は付けるでいいと思いますが私の場合は以前カメラバッグから
取り出す時にバッグの口がキャップのロック部分に触れて弾け飛んでしまい探し回った事がありましたので
今はひも付きのキャップとベルクロ、脱着パーツの組み合わせで使ってます。

書込番号:15819514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/03/07 11:20(1年以上前)

フードは、本来フレアの低減のためのものですが、フードつければ、レンズに対する
問題はかなり減りますよ。

私はフードつけて、その後は、キャップはずしっぱなしです。
フードをつけると、カバンに入らないので、現地でフードをつけてます。

レンズキャップのつけはずしは、特にコンデジから移ってきた当初はかなり
面倒くさいと思いますが、慣れの問題だと思ってます。

書込番号:15860074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/03/09 16:50(1年以上前)

移動中はレンズキャップを付けた方が良いと思いますが、撮影場所に着いたら
フードを付けて、レンズキャップは外しっ放しでも大丈夫かと思います。

書込番号:15869677

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruuhuuさん
クチコミ投稿数:13件

2013/03/11 16:14(1年以上前)

返答頂いていた皆様!
たくさんの返答ありがとうございます!!
遅くなりましてすみませんでした。
全部読ませていただき考えて紐付きのキャップを購入しました。
写真付きで回答していただいたり本当にありがとうございました!

書込番号:15878803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/12 04:57(1年以上前)

ruuhuuさん
おう!

書込番号:15881329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング