OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ のクチコミ掲示板

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ [レッド] OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ [シルバー] OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ [ホワイト] OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ のクチコミ掲示板

(5178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

現在SONYのDSC-HX5という機種を使ってます。

完全に素人ですのでご教授お願いします。

子供が産まれたので新しいカメラを買おうと思っていますが、どれを買おうか迷っております。

現在使っていて困っているのは、暗いのと、シャッタースピードの遅さ、連射の遅さ(AFが合う時間?)だけなのですが、出来れば今以上に綺麗に画像を残したいと思ってます。

あと背景をボカしたりとかもチャレンジしてみたいです。

操作は基本オートかシーンセレクションしか撮りません。

そして旅行も行くので、その風景も綺麗に撮れればとも思ってます。

カメラに詳しい知り合いに聞くと「これぐらいじゃ同価格のデジカメの方が良い」と言われましたが、ここでは人気も高く、デザインも良く、価格も手が届くので興味がわきました。

実際はどうなのでしょうか?

主に子供を撮る、風景を撮るという理由でこの機種で良いと思いますか?
それとも同価格帯のコンデジの方が良いですか?

コンデジの場合なら貴方のオススメを教えてください。

またご存知でしたら、上記の質問にあわせ現行機種とSONYのDSC-HX5との違いも教えてくだされば助かります。

使用目的を考え、別に買い換えなくてもSONYのDSC-HX5と素人では違いは感じないと思えば、その点も教えてください。

宜しくお願いします

書込番号:15814909

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/25 10:35(1年以上前)

機能比較の前に

大きさは大丈夫?

ミラーレスは

結構かさばりますよ♪

書込番号:15814953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/02/25 10:37(1年以上前)

ありがとうございます。それは気にしません!

書込番号:15814956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/25 10:40(1年以上前)

追記

RX100は

コンテジ離れした
画質だと思います

キットレンズで使用する
ミラーレスとは
良い勝負かなぁと思います。

少し背伸びをしてみては?

書込番号:15814965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/25 10:54(1年以上前)

キツイ書き方かもしれませんが買っても状況が変わるとは思えません。
おそらく最初だけ購入した興奮などで良いと思ってもしばらくすればまた不満が出ると思います。

お断りしておきますがカメラ=OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットが悪いカメラだと申し上げているのではなくその逆です。
良いカメラですが、良いカメラを買えば誰でもシャッター押すだけで簡単に綺麗に写せるというのは幻想です。

そもそもDSC-HX5はそれなりの高性能機です。
カメラ任せに撮影されるのでしたら今お使いのカメラなどのコンパクトデジタルカメラが一番ですす。
一眼カメラは基本は設定をすることによって綺麗に撮影できるのであって逆に「操作は基本オートかシーンセレクションしか撮りません。」という使い方ではむしろコンデジの方がコンパクトで簡単にそれなりに綺麗に撮れる場合が多いです。

また、ミラーレス一眼系はおしなべてAFは遅いです。
レンズの暗さはレンズ次第で良くなりますがそれはコンデジでも同じで明るいレンズを搭載しているカメラを選ぶことをお薦めします。
分かり易く書けば(高額なレンズを除いて基本として)ズーム倍率が高いほどレンズは暗くなります。
DSC-HX5はズームが倍率が(当時としては)高いので暗めのレンズになっていますが明るく写すこともできるカメラです。

新しいカメラに変えたいというお気持ちはお察ししますが、まずはDSC-HX5の設定を変えられて撮って見られては如何でしょうか。
カメラに詳しいご友人のアドバイスは正しいです。
ここはOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの掲示板なので薦める方が多いと思いますが、申し訳ないですが後で上手く撮れないとPEN Lite E-PL3がDSC-HX5と同じように思われる可能性が高いので後悔されないためにも、カメラは設定次第で綺麗に撮れるということを理解されて、設定をより良くして綺麗に写真が撮りたくなってから買われるのも良いと思います。

書込番号:15814995

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/25 11:00(1年以上前)

コンデジといっても今は撮像素子の大きめのもありますからそういうコンデジなら一眼なみの画質も得られますが、今は底値のE-PL3はよりは高めになるんではないでしょうか

お買い得なE-PL3でよろしいかと思いますが、決断は早めにしないと在庫がなくなる可能性があります

書込番号:15815008

Goodアンサーナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/25 11:13(1年以上前)

2歳の娘を撮っている者です。

>主に子供を撮る、風景を撮るという理由でこの機種で良いと思いますか?
それとも同価格帯のコンデジの方が良いですか?

ご予算は?というところですが、同価格帯のコンデジの方が良いも悪いもありません。
それぞれ使い勝手が異なるので、用途に応じて使い分けるものと考えた方が分かり易いと思います。
ミラーレス機と一般的なコンデジとの最大の違いは…

・レンズ交換式であること
・センサーサイズが大きいので被写界深度の浅い(ボケ)写真が撮り易いこと

の2点です。ただ…

>あと背景をボカしたりとかもチャレンジしてみたいです。

↑これは、用途にあったレンズを買い足さないと、も一つ満足しないはずですし…

>操作は基本オートかシーンセレクションしか撮りません。

↑これでは、レンズを買っても良さが生きないかもしれないので、最低限の知識補充が必要だと思います。
↓このスレの最後にまとまっているので、ご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14263057/#tab


いずれにせよ、お子さんはすぐに赤ちゃんじゃなくなっちゃいますので、予算を組んでチャレンジしないと始まりませんよ。パパ(ママ?)頑張って下さい。

書込番号:15815046

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/02/25 11:16(1年以上前)

DSC−HX5V、妻にプレゼント(?)して、いまだに家族旅行時、全員で使っています。
「手にした瞬間、旅に出たくなる」のキャッチフレーズどおり、いまだにバランスの取れた良いカメラだと思います。大伸ばしが前提でなければ十分ではないでしょうか。

あえて買い換えるなら、画質でRX100、または適度なオールマイティFZ200をお勧めします。

書込番号:15815049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/02/25 11:30(1年以上前)

今が買いの機種ですね。ハイエンドコンデジより、画質では有利です。
レンズ交換できるわけですからね。
さらに言えば、解像が良くぼけ味の良いレンズがオリには揃っています。

チャレンジは大切なことですから、飛び込んでみましょう。

書込番号:15815089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/25 12:11(1年以上前)

DSC-HX5Vをしばらくお使いになって、その間にもう少し予算を増やし、デジ一眼を候補に入れたらいかがでしょう?
サイズは大きくなってしまいますが、サイズは気にされないとのことですよね。
たぶん、撮りたいときにシャッターを押そうと思ってもピント合わせが遅く、シャッターチャンスを逃してしまうのがストレスになっているのではないですか?
これから先、お子様が幼稚園に入園し、運動会などの動きの激しく炎天下の屋外の明るいところでの撮影の事まで考えると、ピント合わせが早くファインダーのあるデジ一眼の方が目的にあっているような気がします。
予算が足りなく、急がれているのでしたら、私がこの機種を購入するときに迷った「Nikon 1 V1」あたりはいかがでしょう?
画素数は少なめですが(私は画素数と画質は違うと認識しています)、ピント合わせが早く、電子ファインダーが備わっていて、連射も早そうです。
ただ、Nikon 1 V1は使ったことがありませんので、上記はカタログの受け売りですが・・・。
昔、E-100RSという電子ファインダーの付いた、当時としては連射に強いカメラで子どもを撮影していました。
とにかくここと思った時に連射して撮影すると、偶然思いもよらない素敵な表情の一枚があったりします。
それ以来、動きのある子どもの写真は、とにかくたくさんシャッターを押すということにしていました。
今では皆さんが撮られているような素敵な風景を撮影できるように、いろいろ勉強中です。

書込番号:15815210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/02/25 12:29(1年以上前)

コンデジと比べて本機のほうがAFは速いです。逆のことを書いておられるか違いますが、大間違いです。ただ、本機のような小型のものでも、ミラーレスはコンデジよりレンズの分(しかも撮影時は長くなる)大きいし、レンズを繰り出したり、レンズキャップをはずしたり、といった面倒さがあります。「カメラは一台でいい」との考えならコンデジがベターです。本機の場合、積極的にボカしたりとか考えていると、ボディーは1台でもレンズを買い足さねばなりません。

ただ、価格的に、PL3、PM1さらに、パナのGF5、GX1は信じられないほどの安値。そのため、ハイエンドのコンデジのほうが1万円くらい高くなります。でも、そのほうがレンズが明るいのが利点で、「ミラーレス(のレンズキット)+明るい単レンズ」よりはずっと安くてすみます。

書込番号:15815262

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2013/02/25 12:36(1年以上前)

>現在使っていて困っているのは、暗いのと、シャッタースピードの遅さ、連射の遅さ(AFが合う時間?)だけなのですが
>操作は基本オートかシーンセレクションしか撮りません。

なら、E-PL3は微妙。。かも^_^;


昼間に景色とか、フラッシュたいて室内とかは、綺麗にとれますけど、
暗いところでiAutoだと、同じかも。。

ISO固定で、Aモードとか、露出補正するとか、いじってなんぼの
カメラだと思います^_^;

書込番号:15815291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2013/02/25 12:38(1年以上前)

【ご不満部分について】
暗いのと、シャッタースピードの遅さ、連射の遅さ(AFが合う時間?)
暗いというのは撮れた写真が暗いという意味でとらえていいのでしょうね。きっと。
ちなみにどんなカメラで撮っても暗い部屋で単純に内蔵フラッシュを焚いただけだと被写体以外の背景は逆に暗くなりますのでご注意ください。室内で写真全体を明るく撮るためには基本的に部屋をできるかぎり明るくして、ノーフラッシュで撮ることです。フラッシュを焚かない分ブレやすくなるので、しっかり構えてください。その他いろいろやり方はありますが、とりあえず基本だけ。
シャッタースピードと連写はこの機種の場合、まぁ、コンデジと大差ないと思いますよ。

【コンデジとE-PL3の違いについて】
暗いところでの写真のざらつきはDSC-HX5よりE-PL3のほうが結構改善して撮れると思います。
たぶん生まれたばかりの赤ちゃんならば、ハイハイするまではE-PL3でもDSC-HX5でもどちらでもある程度撮れるのではないでしょうか。

でもハイハイしだしてから1年程度の間で、子どもの動きにAFがついていかなくなります。実際、赤ちゃんの予測不能な動きを追いかけてピントを合わせるのは結構難しいです。室内だと止まっているときしか撮れないでしょうね。でもなかなか思ったように止まってくれないのですよ、赤ちゃんは(笑)

というわけで、ニコンかキヤノンあたりの、光学ファインダー付デジタル一眼レフ入門機を購入し、ファインダーで覗きながら撮ることをお勧めします。E-PL3と同じくらいの価格帯で売ってますよ。
デジタル一眼レフは大きさで躊躇されがちですが、現在お困りのAFの追従性、連写についてはかなり向上します。

あと、望遠は風景で使用しないかぎり、子どもの撮影では当面必要ありません。小走りできるようになって公園で遊ぶくらいまではただの荷物です。だからダブルズームキットはいらないと思います。レンズは、より性能がよい商品が発売されていきますので、必要になった時に中古を含めて別に購入を検討したほうがいいでしょうね。

どんなに可愛い笑顔で撮れていてもピントがあわなければただの失敗写真ですからねー。
また、背景がボケた写真などもやり方さえ分かれば入門機である程度十分撮れます。

最後にせっかくお子さんが生まれるのですから、新しいカメラを手に入れたらちょっと勉強されてみてください。情報はネットでいくらでもありますし、本屋でも情報が集まったムック本をさまざまに扱ってます。
いまどきカメラなんて、どんな高級機でも電源入れてピント合わせてシャッター押せば写ります。撮るだけならそんなに難しくありません。上手に写すのにコツがあるだけですから。
特に生まれてすぐの写真をキレイに残しておくと、一生の宝物になります。
全く別の世界が広がりますよ。
また、素人だからわからなくて当たり前と開き直らず、まず自分で調べてみることが大事です。
こういった掲示板に集まっているのはショップの店員ではなく、普通の人です。
街ゆく人に道を尋ねる場合よりもさらにマナーが大事だと思います。
このような掲示板で質問するのは調べてもどうしてもわからない場合に限って、具体的に1〜2つ程度に質問を絞った方が有益で親切な回答がもらえると思いますよ。

書込番号:15815297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2013/02/25 12:44(1年以上前)

・子供が産まれたので新しいカメラを買おうと思っています が、どれを買おうか迷っております。

子供の成長は早いので、動きものに弱いミラーレスは直ぐお役ごめんだよ。

書込番号:15815320

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/25 12:45(1年以上前)

キヤノンかニコンの、位相差AF方式の予算の範囲の一眼レフが良いと思います。
AFが速く、動体の撮影もストレスが無い。
ミラーレス機は、普通コントラストAF方式になります。

書込番号:15815325

ナイスクチコミ!3


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/02/25 13:07(1年以上前)

私もHX5Vという機種を使っていました。DSC-HX5と書かれていますが、たぶん同じ機種ですよね?
裏面照射CMOSの第一世代の機種です。

私の場合はHX5Vの画質に大きな不満があり、マイクロフォーサーズ(E-PL3も同様のカメラです)に買い換えた経緯があります。

画質は、もう完全にマイクロフォーサーズのほうが良いですよ。
センサーの大きさやレンズが大違いですので画質が良くて当たり前なのですが。。

HX5Vは昼間の油絵塗り絵のような画質が嫌いでした。発色も嫌いでした。
結果的にマイクロフォーサーズにステップアップして良かったと思っています。
ボケも簡単に出せます。

スレ主さんも、せっかくお子様を撮るのですから、画質の良いE-PL3を購入されると良いと思います。
HX5Vと比べれば感動モノだと思います。

E-PL3は現在3万〜4万円程度ですよね。同価格帯のコンデジというと高級コンデジだと思いますが、
高級コンデジはレンズ交換しなくても良いという長所もありますが短所にもなります。
E-PL3はレンズ交換ができるという特徴があります。これは長所にも短所にもなりますが、
私はパナソニックのGX1ですが、同じくレンズ交換ができ、楽しんでいます。
いろんなレンズを付け買えることで目的にあった撮影ができますよ。

ですので、せっかくお子様を撮影されるのですしE-PL3をお勧めします。
画質はHX5Vと比べれば雲泥の差だと思います。

書込番号:15815404

Goodアンサーナイスクチコミ!2


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/02/25 13:13(1年以上前)

上のほうで、HX5Vの設定を変えれば綺麗に撮れると書かれている方がいますが撮れません。

画質はセンサー、レンズ、画像処理エンジンなどで決まります。
HX5Vはセンサーが小さく、しかも裏面照射CMOSの第一世代ということで画質が良くありません。
レンズも光学10倍もある無理無理レンズです。色も薄く、HX5Vは彩度などの設定ができません。
露出補正をマイナスにするくらいしか。
私がHX5Vを使っていたときに不満だったのが何よりもまず画質です。ひどすぎる画質。

E-PL3だと彩度、コントラストなどの設定もできますし、お子様の写真を高画質で残せます。
HX5Vでは設定を変えてもどうやっても綺麗な画像になることはありません。

「設定を変えればHX5Vでも綺麗に撮れる」とお考えの人はHX5Vを使ったことがないのでしょう。

書込番号:15815419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/25 15:17(1年以上前)

ハイ使った事はありません♪

…が 欲しい時は買い時です☆

ただし…これの次は勉強しましょう…となると思います(^皿^)

敢えて他を奨めるなら…GF5Xが持ち運びの小ささと、より新型センサーなのと…UIが優秀なので良いかも〜(o^∀^o)

…とも思いますが、まぁ一長一短ですし、気に入るカメラが一番ですから☆

書込番号:15815786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/02/25 15:53(1年以上前)

1眼レフを奨めている方々は無責任です。あのように大きく重いカメラを億劫に感じず使える人はわずかしかいません。世の中には「高級カメラ=1眼レフ」という認識が今でも強いですが、それはミラーレスの実力がまだわかっていないからです。カメラオタクは「動きものは1眼レフ」とバカのひとつおぼえのように唱えますが、1眼レフでもミラーレスでも、カメラマンの技量に負うところが大です。ミラーレスでも腕のたつ人たちはじゅうぶん動きものをしとめているではありませんか(作例写真を見たらわかります)。逆に、例えば、スレ主さんのような初心者が1眼レフを買ったところで、容易に動き回っている赤ちゃんは撮れません。それに、だいたい、そういうカット(いかにも動いている瞬間を切り取ったとわかる赤ちゃんの写真)をあまり見たことがありません。赤ちゃんが動き回るといっても、自然現象ではなく、大人のいうことがわかる人間です。声を掛ければ反応があるし、動きを止めることもできます。被写体とじょうずにコミュニケーションを取りつつシャッターチャンスに導くのが人物撮影の常道であり、カメラマンの仕事であり、それは赤ちゃんの場合でも変わりません。ともかくも、どんなカメラを買っても動体撮影は一長一短には行きません。とくに「オートで」などといっているひとには絶対無理です。ならば、最初から止まった瞬間だけを狙うようにすればいいし、それで、じゅうぶんいい写真が撮れます。まかりまちがっても、視野の狭いカメラオタクの口車に乗って1眼レフを買ってはなりません。必ずや、重くてかさ高くて持ち出す気になれず、そのうちタンスの肥やしになり、気がつくとレンズにカビが生えているのが落ちです。そして、肝心の写真は、スマホでとったものしか残らないでしょう。

書込番号:15815904

Goodアンサーナイスクチコミ!7


take-ponさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/25 18:29(1年以上前)

てんでんこさんはよく一眼レフを否定されていますが、ミラーレスと一眼レフ、それぞれ何をお使いでしょうか?
止まった瞬間だけを狙うにしても、自分の場合はミラーレスよりも一眼レフの方がはるかに成功率が高いです。(うちは子供ではなく室内でのペット撮影が主ですが)

ただ重さと大きさに関しては人によって使うか使わないかの分かれ道になると思います。
自分の場合は昔買ったエントリー機種は使いこなせず持ち歩かなくなりましたが、今の一眼レフは使いやすいし自分の腕の無さもカメラがカバーしてくれるので多少重くても持ち歩きたいと思えます。
理想は荷物に余裕がある時は一眼レフ、そうではない時はミラーレスの使いわけですが、どちらか一台となると人それぞれでしょうね。

スレ主様、話が脱線してすみません m(_ _)m
でも他の方も書いておられるように、せっかくですからどれを選ばれるにしてもちょっとカメラのお勉強をされてお子様の素敵なお写真をいっぱい撮ってあげて下さい(^^)

書込番号:15816405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2013/02/25 19:06(1年以上前)

・てんでんこさんはよく一眼レフを否定されていますが、ミ ラーレスと一眼レフ、それぞれ何をお使いでしょうか?

ミラーレスしか持ってないと思う。
後、コンデジ。

書込番号:15816546

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

OLYMPUS Viewer2 の使い方

2013/02/23 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:111件

先日、こちらの機種を購入し、RAW 現像のために OLYMPUS Viewer2 もセットアップしました。

とりあえず、単純な RAW 現像はできたのですが、
RAW 画像を表示するとぼやけた感じで(これはそういうものですよね?)、
RAW 現像時の設定変更などのやり方がよくわかりません。

このソフトウェアのマニュアルは付いてなかったのですが
ヘルプファイルを全部読むしかないのでしょうか。
解説サイトや解説本などがあるようでしたら教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15805564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/23 15:26(1年以上前)

えとね

RAW現像している写真の右下に、黄色い△に!ある?
もしあったら、それクリックで最新の現像状態に更新できるからクリックしてみて。  ∠(^_^)

黄色い三角クリックしないで、いつでも最新の状態で見たいのなら、
「ツール」>「オプション」> 「高度な設定タブ」で”常に高画質で表示する”おポチ。 /(・。・)

書込番号:15805854

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2013/02/23 19:39(1年以上前)

IT戦死さん、こんにちは。

> このソフトウェアのマニュアルは付いてなかったのですが
> ヘルプファイルを全部読むしかないのでしょうか。

ヘルプファイルは、無理して全てを読まれなくても、必要な部分だけ読まれれば良いのではないでしょうか。
私も、情報テンコ盛りなヘルプは、通しで読むのが大変なので、この方法で徐々に覚えるようにしています。
それでも分かりづらいときは、ネットで調べられたり、ここで質問されたりされれば、必要な情報が得られると思います。

ちなみに「OLYMPUS Viewer2 使い方」などをキーワードにネット検索されると、画像付きで丁寧に解説してくださってるページなどが見つかると思います。

書込番号:15806893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2013/02/25 20:43(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん>
そこ、やっぱりチェック付けたほうが良かったんですね。
ヘルプ見ると推奨しない的な事が書いてあったもので躊躇しました。

secondfloorさん>
OLYMPUS Viewer のインターフェースが独特でちょっと戸惑っています。
まあ頑張ってはみますが・・。

書込番号:15817037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AF

2013/02/23 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:193件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

僕は京都に住んでいて、北野天満宮の梅園にこのカメラを持って出かけましたがピピッと音が鳴っているのにピントがなかなか合わなかったのでMFで撮ってましたかろうじてAFで撮れた写真もピンボケが目立ちましたAF&ピンボケ対処法ありましたらよろしくお願いします

書込番号:15806343

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2013/02/23 17:56(1年以上前)

シロちゃんPL3さん、こんにちは。

梅の花(とくに紅梅)は、AFが不得意とするもののようで、私もMFで撮ることが多いのですが、花と背景の境界線などでしたら、AFでもなんとかなるかもしれません。

書込番号:15806443

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/23 17:58(1年以上前)

ひょっとしてですが・・
AFポイントの選択をカメラ任せにしていませんか?

試しに中央1点に設定してみてください。
ピントを合わせたい箇所を中央にして、シャッター半押しで「ピッ!」と鳴ったら、好きな構図にカメラを振って全押しすればピントは合うはずですが。

書込番号:15806454

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/02/23 18:04(1年以上前)

その症状よくわかります。オリの、この世代のカメラまではしょちゅうありました。花に合わせているのに、後ろの枝に合ってしまうんじゃありませんか?

オリはデフォルトのAF枠が大きすぎます。AF枠を小さくするとある程度改善されます。「拡大AF枠」とかいう名前だったはずですが、そこで、×14倍まで選べます。名前は「拡大」ですが、はじめはAF枠が小さくなるだけで、もういちどボタンを押すとその部分が拡大されます。一度、取扱説明書をご覧ください。

ついでながら、お困りの点に関して、つぎの世代(EM5、pl5、pm2)からは顕著に改善されています。

書込番号:15806478

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2013/02/23 18:04(1年以上前)

コントラストの差がないとカメラは迷いますよ〜
AFは中央1点とかで試してみましたか?
それでも合わない時はMF。

それより他の被写体ではどうなのでしょうか?
もしかしたら不具合?

書込番号:15806481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/23 19:24(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
やっぱ難しいんですね
みなさんみたいな回答ができるように頑張ります

書込番号:15806830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/23 19:28(1年以上前)

追加

みなさん回答がすごかったのでお気に入りに入れさせてもらいました

書込番号:15806844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/02/25 09:03(1年以上前)

おはようございます。
私も昨日梅撮影に行き、同じ症状に悩まされました。カメラの角度を変えたりすると合う事もあるのですが、外す事が多いです。レフ機との二台態勢だったので事無きを得ましたが、レフ機、ミラーレス機それぞれの一長一短を痛感した一日でした。
ただ、はまった時の解像感は素晴らしいですね!

書込番号:15814720

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 最後のブラック購入しました!

2013/02/22 14:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

こんにちは。
E-PL3のブラックを購入いたしました!

こちらの書き込みをかなり参考にさせてもらい
一眼素人ながらこの機種に決めました!

勝手ながら、参考にさせてもらった御礼をさせていただきたくアップしました!

値段も最安値とはいきませんが、
32800円のポイント7%と比較的安い値段で
購入でき、探してたブラックで大満足です!

これからが楽しみです!
ありがとうございました!(^ー^)/

書込番号:15800660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/02/22 14:50(1年以上前)

購入おめでとう。
ブラックは最後なんですね。
あまりの安さに狙ってましたが諦める決心がつきました。
ホッとした。。。

書込番号:15800684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/02/22 19:56(1年以上前)

E-PL3、少々興味があるのですけど、うお〜安いですね。
レンズ二本付いて3万チョットですか。ボディだけで良いのですが。
中古買おうかな。

書込番号:15801661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/22 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おめでとうございます!
楽しいお仲間が誕生!
暖かくも明るい色合いがたまらないですよ♪

書込番号:15801936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/02/23 17:21(1年以上前)

・E-PL3のブラックを購入いたしました!

購入おめでとうさん。
カメラは黒がいいよね。

書込番号:15806290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/24 03:06(1年以上前)

何でもしっかり調べたいさん
ハンドリングテスト!

書込番号:15809094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2013/02/24 09:14(1年以上前)

ファイヴGさん
最後と言っても地元の周り6店舗の中でですけどね!

ファイヴGさんのお近くならブラックもあるかもしれません!

かなりお安い時期ですので探してみてはいかがでしょうか?!

書込番号:15809806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2013/02/24 09:16(1年以上前)

うさらネットさん

やすいですよねー!

レンズだけ取り除いて
本体だけネットで売ってるかた沢山いらっしゃいましたよ!

書込番号:15809814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2013/02/24 09:19(1年以上前)

松永弾正さん

この写真全部E-PL3ですか?!

素敵ですねー!!
自分も頑張ってみます!!

書込番号:15809819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2013/02/24 09:21(1年以上前)

何億光年さん

何億光年さんも購入されたのですか?
黒は何処にも在庫なくて手元で初めて見たのですがしまりがあってカッコいいですよね!

書込番号:15809829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2013/02/24 09:25(1年以上前)

nightbearさん

ハンドリングテストまたお休みの日にゆっくりさせてもらいます!!ありがとうございます!

書込番号:15809846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/24 18:47(1年以上前)

何でもしっかり調べたいさん
ボチボチな。

書込番号:15812074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初購入

2013/02/18 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

カメラの話題をしていたテレビ番組を見ていて欲しくなり、たまたま好みのデザインを見つけたので購入しました。
これから活躍してくれそうです。

書込番号:15782506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/18 14:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

作例1 距離5m

作例2 距離約20m

作例3 距離約40m以上

レモン7ティ さん こんにちわー

わたしも買いました。中古ですがマップカメラで14800円、背面液晶にわずかな擦り傷があり
他はまったく問題ありません。売り手がお買い得だと書いていましたが、その通りでした(^^)

Kernel ミノルタAマウント(Sony αマウント)レンズ-マイクロフォーサーズマウントアダプター(絞り調整対応)【ネットショップ ロガリズム】MA-m43 (アマゾンで2980円)を取り付けて
αレンズを使うためです。

早速試してみました。しかし、マニュアルフォーカス、マニュアル露出オンリーで、
オートは一切ペケ。シャッタースピードはボディが決めてくれますが、絞りは、絞りレバーで
まったくのアテズッポーでやることになっています。開放から最小絞りまで出来ますが、
目盛がまったくありませんので。^^

タムロン70−300(A17S)を付けると、35mm換算600mmの超望遠です(^^)

ファインダーがないので手持ちでは無理ですね。画面がグラグラでおぼつかない。
液晶見ながらのピント合わせはかなり熟練がいるから、三脚必須ってとこですか。

撮れることは撮れますね。遊びで使うには面白いと思います。
今回はISOの設定をどこでやるのかわからなかったので1600になっていたままでの撮影。
アンテナだけは、なぜか200になっていました。     どうしてかわからない(^^)

書込番号:15782686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/18 15:32(1年以上前)

>今回はISOの設定をどこでやるのかわからなかったので1600になっていたままでの撮影。
アンテナだけは、なぜか200になっていました。     どうしてかわからない(^^)

シャッタースピードから想像すると、ISOオートになってるんでしょーね。  ∠(^_^)

書込番号:15782801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/02/18 16:23(1年以上前)

>マニュアルフォーカス、マニュアル露出オンリーで、
オートは一切ペケ。シャッタースピードはボディが決めてくれますが、絞りは、絞りレバーで
まったくのアテズッポーでやることになっています。

レンズ情報がボディーに伝わらないし、レンズ制御(AF/絞り)用の信号も動力や電源もレンズに伝わらないので、AF できないのも、P モード(プログラム AE)や S モード(シャッター速度優先 AE)が利用できないのも、自明の理です。

レンズを制御する必要のない A モード(絞り優先 AE)は働きますが、レンズ本体に絞りリングがないレンズを、絞り調整付きマウントアダプタを介して使う場合、レンズの開放 F 値が様々のため、マウントアダプタに F 値目盛を付けられないのも、仕方ないことですね。
 *絞りの位置も、最適な位置とはいえないので、画質の劣化も考えられるでしょうし、
  使うレンズによって、1絞り分の回転角が多少は異なることも考えられますね。

なお、OLYMPUS では、他規格レンズを使う場合の測光モードは、「評価測光」ではなく、「中央重点平均測光」を推奨していたと記憶しています。


>アンテナだけは、なぜか200になっていました。     どうしてかわからない(^^)

E-PL3 は持っていませんが、手ぶれ補正初搭載の E-3 では、他規格レンズ(レンズ情報を取得できない)の場合、ISO AUTO にすると、手ぶれ補正が ON でも OFF でも、SS 1/100 程度を目安に、ISO を調整するようです。
 *電子接点付レンズの場合は、SS 1/2f(f:焦点距離)が目安になっているようです。
私は、もっと低 ISO で撮りたいので、当初の試用以降は ISO AUTO を止めて、手動にしました。

その後購入した E-P2/E-5/E-M5 では、ISO は最初から手動にしていますので、これらの機種の ISO AUTO の挙動は確認できていませんが、E-PL3 を含め、多分、E-3 と似たようなものだと思います。

実際、添付された画像では、
 1枚目:ISO 1600/SS 1/100
 2枚目:ISO 1600/SS 1/25
 3枚目:ISO 200/SS 1/100
となっており、2枚目以外は、E-3 の挙動通りとなっています。
2枚目が SS 1/25 となっているのは、ISO 上限が 1600 になっているものと考えられます。
 *ISO 上限は、変更できます(取説 P49)。
 *ISO 上限を 6400 以上にしておけば、ISO 6400/SS 1/100 近辺になったものと考えます。

書込番号:15783004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/18 21:01(1年以上前)

guu_cyoki_paa さん こんばんわー

今調べてみたら、やはりISOオートでした。

メカロク さん こんばんわー

デジカメはものすごく詳しいですね。知識のレベルが違うので難解なところも多々ありますが、
詳しいご説明ありがとうございます。

実は変換マウントに興味を覚えたのがことの始まりです。この安物のコンバーターで、どれほどの
働きをするのか知りたかったのです。
電気接点がないので、はじめからマニュアルだけということは百も承知でした。
最初はフォーザーズとマイクロフォーサーズを混同して、E−510を買ってしまったんです。
 (E−3がほしかったのですが、あいにく中古はありませんでした。)

それで、勘違いに気がついて、マイクロの方を探したら当機に出会った次第です。

いずれもボディーだけです。しかも中古、取説もありません。ほんと参ったぁって感じです。
もうチョイ足し枚すれば、ダブルズームセットの新品が買えるのにチョット不覚だった。(^^)

ま、そんなわけでE−510は標準ズームの中古を買って、生かして使うつもりです。発注済。
そして、それぞれの取説をネットからダウンロードの予定。

今でも、ISOの変更と、露光の調整の仕方がボタンで出来るのかどうかわかりません。
あっちこっちいじくりまわしていますが、メニューからの変更では操作が煩わしいと思います。
その点どうなんでしょうね。

書込番号:15784168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/02/18 23:52(1年以上前)

老人パワーさん

>今でも、ISOの変更と、露光の調整の仕方がボタンで出来るのかどうかわかりません。
あっちこっちいじくりまわしていますが、メニューからの変更では操作が煩わしいと思います。

<ISO の変更〜E-510 の場合> (取説 P66)
 *ISO ボタン(下向き矢印ボタン)を押して、コントロールダイヤルで調整します。
 *OK ボタンでスーパーコンパネを呼び出し、矢印キーで ISO 感度を選択、
  コントロールダイヤルで調整して、OK ボタンで確定します。
 *勿論、メニューでも可能です。

<ISO の変更〜E-PL3 の場合> 
 *OK ボタンを押して、ライブコントロールを呼び出し、矢印キーで ISO 感度を選択、
  左右矢印キーで調整して、OK ボタンで確定します。(取説 P48)
 *スーパーコンパネやメニューでも調整可能な筈です。(取説未確認。ご自分で検索してください。)

<露出補正〜E-510 の場合> (取説 P64)
 *露出補正ボタンを押しながら、コントロールダイヤルで調整します。

<露出補正〜E-PL3 の場合> (取説 P40)
 *露出補正ボタンを押してから、左右矢印キーで調整します。

PDF の取説では、ワード検索が可能で、紙の取説よりも簡単に、目的の個所を探せますので、存分に活用してください。
 *紙の取説にも、「索引」がありますが、記載語数が少なく、余り役に立ちません。

書込番号:15785241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/19 06:20(1年以上前)

レモン7ティさん
ハンドリングテスト!

書込番号:15785979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/02/19 11:43(1年以上前)

取説P48-49を読んで、ISO設定をマスターしてください。
「ライブビューコントロールを表示して」と言う説明から始まっており、ライブビュー・・・って
何だったかなと調べたり、取説が少し不親切ですが・・・

書込番号:15786708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/23 22:12(1年以上前)

レモン7ティ さん こんばんわー

その後、E-PL3 の調子はいかがですか。

わたしはボディしか買わなかったので、まだ本当の良さがわかりません。
MFで液晶でのピント合わせは難しいので、電子ビューファインダー VF-2を買い、品物が
今日届いたので取り付けました。

その前に買ったキャップレンズで試してみたら結構イケます。
中古のボディを買ったばっかりに、結果的に出費が増えてしまった。

レンズキットを買っていれば、今頃は幸せになっていたかもです(^^)

書込番号:15807772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

これ普通?  メモリー付いてないの

2013/02/20 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

久しぶりにデジカメ買いました

届きましたが、、使えない

 メモリーカード別売り???

直ぐ注文しましたが、、、すぐ使えないな普通?

車のオーデォレスと同感覚ですか

 現品見ないで注文しましたが

一眼でもコンパクト並み小さくていいですね

レンズもコンパクト、軽量

メモリー届いたら使ってみます

 型落ちですがお買い得でOK!!

色は最安の赤ですが男でも使える普通の色

在庫も少ないのでお薦めです

書込番号:15792790

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/20 19:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

メモリーカードは性能・容量をユーザーが自由に選べるよう別売りになっているのが普通です。

書込番号:15792807

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/20 19:46(1年以上前)

普通ですね(;^_^A
ドンマイです

良いフォトライフを〜

書込番号:15792814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/20 19:48(1年以上前)

メモリーはないけど、いい仕事するカメラです♪

おめでとうございます!

書込番号:15792825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/02/20 19:52(1年以上前)

この手のカメラ(レンズ交換形)には、昔からメモリカードが付属しません。

コンデジは、随分前から付属してきません。10年ほど前は付属でした。
また、コンデジ内蔵メモリも、搭載されないのが普通になってきています。

書込番号:15792846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/20 20:11(1年以上前)

まあ
むしろメモリが爆安のいまだからこそ
8GBくらい内蔵してもよさそうなものだと思う

原価で200円しないかも(笑)

書込番号:15792919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/20 20:27(1年以上前)

全メーカー全機種のデジカメにメモリーカードを付けろは言わんが、PENはエントリーレベルのユーザーも多いんだからさ。

昔はともかく今はメモリーカードを標準で付属させてもいいんじゃないかな。
とりあえずはスターターとして、1Gくらいでいいんじゃない?

だって原価なんかめちゃくちゃ安いべ。
損するコストより得られる好評のほうが多いと思うけど。

それに新規の客は、そういったちょっとした気遣いでリピーターになって
「また次もオリンパスにしましょう」みたいな話になんだよね。

あと、付属の電池は、慣らし済み、フル充電済みで出荷できるようにしてほしい。
エネループの技術でたのんます。

書込番号:15792983

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2013/02/20 20:32(1年以上前)

一眼レフやミラーレスにはメモリーは付いていません。
コンデジでも付いていないほうが普通になってきているのでは?

いくらなんでもオーディオレスとは違うと思いますが…
だって、オーディオなくても車の運転には関係ないかと。
燃料だったら分りますが…

カメラだけあってもメモリーがなければ…
銀塩カメラでもフィルムは購入します。

書込番号:15793007

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/02/20 20:59(1年以上前)

別機種

懐かしのスマメ8MB

オリのスマメ8MB。今じゃ容量不足で一枚も撮れないかも。C-3030Z付属カード。

書込番号:15793150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/20 22:28(1年以上前)

そういえば10年くらい前に買ったデジカメにはついていたような気がします。
4Mbyteくらいのメモリースティックが(ギガじゃないですよ。)。

個人的には、価格がピンきりで、必要なスペック(classとかUHS-1とか、無線LAN対応とか)が人それぞれなので無い方がありがたいと思ってます。
それに最近はほぼSDカードに統一されてきたので、カメラを買い換えてもSDカードは使いまわせますし。

書込番号:15793707

ナイスクチコミ!2


Jamakavaさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:19件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/20 22:51(1年以上前)

手元に過去購入したデジカメに付いてきた2MBのSMやCF、32MBのSDなんかがあります。
当時すでにそれぞれ4倍程度以上の容量の物が主流になっていました。
今だと2GBclass4程度のメディアが付いて来る感覚でしょうか。

個人的には要らないから、その分安くして欲しいですね。
記録メディアなんてそのうち容量・転送速度・価格的に陳腐化しますし。
中途半端なメディアを付けられても…

サンディスクあたりのSDXC32GB以上の者を原価で付けてくれると言うのなら大歓迎ですが(笑

書込番号:15793856

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2013/02/20 23:15(1年以上前)

こんばんは。

私はできれば内蔵メモリがほしいですね。
PCのカードリーダーに挿したまま忘れて出かけたことが何回か…(笑)

そういうときは無いのが分かってても、一応カメラに内蔵メモリがないかメニュー掘り起こしてみたり(苦笑)

2GBくらいあれば嬉しいです。

書込番号:15794010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/20 23:35(1年以上前)

おじさんAAさん
まず、ご購入おめでとうございます。
自分では持っていませんがEPL3の赤はラズベリーっぽい色で艶感がいい感じですね!

久しぶりにカメラを買う人は結構「あれ?メモリーついてないの?」といわれる人が多いですね。
店員さんがいるところなら間違いなくメモリーの用意はありますかと聞いてくれると思います。

昔はメーカーがお試しで50枚くらい撮れるやつを付けてくれてました。
2年位前まであったオリンパスのミューにはメモリ搭載もありましたね。
特にそれが理由で選ぶほどのポイントじゃかったからか現行のモデルではなくなりましたね。

メモリー付ける付けないについては個人によって意見異なる様ですね。

書込番号:15794127

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/21 00:01(1年以上前)

>これ普通?  メモリー付いてないの

メモリーは、普通本体といっしょに買いますが、なぜ付けないんでしょうかね。

確かに、箱あけて即使えるがいいです。

書込番号:15794281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/21 04:39(1年以上前)

あんまり関係ないけど関連話題が目についたわ。↓

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=28624/

オリンパのキャンペーン対象カメラ買うと、フラッシュエアの8Gくれるってよ。
フラッシュエアももうちょっと速くなったらなあ、オレもガンガン使いたいんだけどな。

書込番号:15794777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/02/21 06:32(1年以上前)


納得、、時代の流れ

皆さん優しく状況の変化教えていただき有難う(^O^)

 愛国国産、支援オリンパス、

写真最近撮っていませんが値引き率に惹かれ

   衝動買い

これからたまに写真撮ってみます

 ありがとう皆様!!

書込番号:15794892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/02/21 09:18(1年以上前)

クルマのオーディオレスとは違うでしょ。
それを言うなら、CD持たずにドライブに出かけて「CDプレイヤーにCDが入っとらん!おかげで音楽無しのドライブだった。それ位サービスしろよ」って言ってる様なもの。そういえば、昔はカセットテレコやステレオには怪しげなデモテープやデモレコードが付いてたな

書込番号:15795249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2013/02/21 09:32(1年以上前)

そうですねコンデジだと昔はメデア付き今でま内蔵メモリーありですよね

1眼系は今メデアなしですね

でも同じように思う方も多いと思うので大手カメラ店ではボデイ購時にメデアをオマケで付けてくれる場合も多いです

まあオーデオの付いている車でもメデアは付いてないよねロックが良いかK−POPが良いか解らないしね

書込番号:15795283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/21 22:28(1年以上前)

カメラをお持ちじゃないのにフラッシュエアを使いたいと宣うお方が約一名w

書込番号:15798228

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/02/23 12:38(1年以上前)

こんにちは

フィルムカメラもフイルムは別売でしたね、使いきりの一体セットも後から出ましたが。

書込番号:15805178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング