OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • ダブルズームキット
  • レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 E-PL2 パンケーキキットと悩んでます。

2012/04/09 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 紅芋☆さん
クチコミ投稿数:9件

今までコンデジかiPhoneのカメラしか扱った事のないコンデジ超初心者です。
長く(7年ぐらい)愛用していたコンデジが遂に故障してしまったので新しいカメラを探していました。
もともとカメラ自体が好きで将来は一眼レフを手に入れたいと思っていましたがいきなり一眼レフは早いと感じてミラーレスを購入しようと思いました。
家電量販店でいろいろ触ってみてオリンパスのPENシリーズがしっくりきましたので、E-PL3 ダブルズームキットにするかE-PL2 パンケーキキットにするかで悩んでいます。
いろいろ調べてみてPL2に比べてPL3のほうが機能(シャッタースピードが早い等)が良いというのはわかりました。ただ値段的にはPL2がお得なんですよね…ちなみにPL2の操作はしていません(お店になかったので)なのでどちらも操作した事のある方に操作性等のアドバイスを頂きたいです。
使用目的は風景や小物(カフェの料理とか)です。
長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

書込番号:14411801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2012/04/09 00:20(1年以上前)

こんばんは

御質問の2機種の中なら、やはりAF周りを刷新して小型化しているE-PL3の方が魅力的ですね。

ただ、一眼レフを将来的に考えているのなら、この際回り道をせずダイレクトに一眼レフデビューしてみてはどうですか?

書込番号:14411887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅芋☆さん
クチコミ投稿数:9件

2012/04/09 00:34(1年以上前)

馮道様
早速のアドバイスありがとうございます。小型化しているということはやっぱりPL2は多少大きいのですね。PL3で私的にジャストフィットしたのでそこは不安要素になります。
一眼レフは将来持ちたい!って気持ちはあるのですが、現在は経済面と知識面の不足の為見送っています(泣)

書込番号:14411933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/09 06:05(1年以上前)

紅芋☆さん
コンパクトデジカメ使ってたんやったら
ズームレンズ有った方が、
ええんちゃうんかな。

書込番号:14412359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2012/04/09 07:25(1年以上前)

レンズは後から買い増すと呆れるくらい高くつきます。機種によってはボディ単体よりWズームの方が安いというシャレのような現実もあります。コスパならWズームがオススメです。
PEN EーPL3は感覚的にサクサク動くので気持ちよいですよ。ただ、買い増しを考えるとPEN EーPL2のWズームを買っといて、将来的に値下がりしたボディを足していくのがベターかも。

書込番号:14412462

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅芋☆さん
クチコミ投稿数:9件

2012/04/09 08:41(1年以上前)


nightbear様
やっぱりコンデジからレフにする場合はズームあったほうがいいですよね。そう思ってダブルズームキットにしようかと思っていたのですが友達から「風景を撮るならパンケーキでしょ!」って言われて悩んでいたんです。パンケーキのスリムさは魅力的ですけどやっぱりズームは欲しいです!

書込番号:14412602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅芋☆さん
クチコミ投稿数:9件

2012/04/09 08:44(1年以上前)


nightbearさん
ボディ買増しは全然思いつきませんでした!
レンズ買増しよりも安価ですみそうでまたまた悩んでしまいます(笑)

書込番号:14412607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/04/09 09:17(1年以上前)

おはようございます
両方とも持ってました 小ささが気にならなくて予算があるならPL3の方が良いですね
反応が早いですね

私は結局両方とも売ってしまいました

書込番号:14412691

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅芋☆さん
クチコミ投稿数:9件

2012/04/09 12:14(1年以上前)


松永弾正様
大変申し訳ありません。お名前を間違えて投稿してしまいました。以後このような事がないよう気をつけます。

書込番号:14413188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/09 13:57(1年以上前)

紅芋☆さん
その画角だけでいけるんやったら
ええけどな。

書込番号:14413568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4

2012/04/09 15:42(1年以上前)

紅芋☆さん、

E-PL3に1票。

E-PL3とE-PL2の大きな違いは、
本体が小型になった。
モニターが可動式液晶モニターになった。
ストロボ内臓から外付け(付属)になった。
画像エンジンが新しくなり、AFも速く連射速度も上がった。
他にもありますが・・・

風景撮影されるのならズームレンズはあったほうが良いと思います。自分が動けない時はズームに頼るしかないのです。
スナップだけならパンケーキ1本でも勝負できると思いますが…
また可動式液晶モニターは風景ネーチャー撮影にも小物(料理)撮影にも何かと便利で使いやすいと思います。

まずはE-PL3Wズームキットから始めて必要に応じてMZD9-18mmや単焦点レンズを購入していったほうが良いと思います。

書込番号:14413836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/04/09 16:29(1年以上前)

ミラーレスは「レフ」はないです。(なんせミラーレスなんで)

ミラーレスはまだ出始めで、進歩も変化も早く、古い機種はお勧めしないです。
本当は屋外日中に撮るならEVFがほぼ必須なんでPenはあんまりお勧めしないんですが。
(OM-Dなら評判いいです)

レンズ交換とかその辺の理屈がわずらわしいと考えるならズームの方がいいです。
「勝手にコンデジよりきれいな写真が撮れる」というレベルを求めるならズームでもok
明確な作画意図がある場合は、ズームの性能の低さはかなりの制約になります。といっても、カメラに慣れるまで必要でしょうし、後から買うとエライ値段になるんで標準ズームは外さないほうがいいと思いますけど。

オリンパスのパンケーキは17mmのやつですよね。35mmフィルム換算34mmですから、これはワイドじゃなくて標準レンズの部類です。なので、「風景撮りたいなら〜」は別のメーカの話と思われます。
加えて、F2.8であまり性能は高くなく、ぼかすには被写体の配置を選ぶ必要がありそうです。
一番使いやすい画角でかつ軽いという、良い選択肢 (妥協) ではあるんですけど。

オリンパスのワイド固定焦点は結構高いですね。F2.0でこれは性能いいかも。(詳しく調べてませんが)

それと、ミラーレスのメリットは軽いこと、レンズ設計の自由度が高いことです。価格だけの話なら安い一眼レフの方がいいような気がします。いずれはレフレックスに行くというならレンズへの投資が無駄になりますからね。
ミラーレスでもキットレンズだけでは自由自在な絵作りができないのは同じことです。
さらにいうと、オリンパスのレンズだけだと選択肢がすごく狭いですよね。
パナのレンズも問題なく使えるのかもしれませんが、それなら最初からパナの方がいいような、、、

というわけで、まず撮りたい絵→レンズを選ぶ→そのレンズマウントで安いボディを検討
というのがよいと思いますけど。

写真は、腕もあるとはいえ、特定の絵作りには特定の機材が必要になりますので。

書込番号:14413969

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅芋☆さん
クチコミ投稿数:9件

2012/04/09 22:45(1年以上前)


くろりー様
予算はギリギリオーバーですが、PL3に傾きかけています。やっぱり多少無理しても良いものを買いたい気持ちが心の隅っこにありますね(笑)両方とも売ってしまったとの事ですがやはり何かご不満があったのでしょうか?差し支えなければ教えて頂きたいです。

書込番号:14415616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅芋☆さん
クチコミ投稿数:9件

2012/04/09 22:51(1年以上前)


nightbear様
パンケーキレンズの区画という事ですよね。
正直言いまして、今までコンデジを使用していたのでズームが出来ないのが想像出来ないのです。ズームが出来ないなら出来ないで撮影が面白そうなんでけどね。
でもパンケーキレンズは後々購入を考えて今はダブルズームキットにしようかと思います。

書込番号:14415657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/04/10 00:23(1年以上前)

紅芋☆さん
こんばんは

2は3の下取りに3を出したのは単純にOMDの軍資金です
心配なさらなくても大丈夫ですよ

PL3はAF補助光がありますね PL2にはありません けっこう便利です
それとレッドの色が3と2ではかなり違います
やはりPL3の方が良いと思います

書込番号:14416114

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅芋☆さん
クチコミ投稿数:9件

2012/04/10 00:29(1年以上前)


ムアディブ様
詳しいご説明ありがとうございます。
確かに一眼レフとミラーレスでは全く違いますよね。そうとわかっていても経済面からレフには手が届かず歯がゆい気持ちでいっぱいです。買うならこだわりたいですし。
もう少し悩んでみます。

書込番号:14416136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅芋☆さん
クチコミ投稿数:9件

2012/04/10 00:35(1年以上前)


くろりー様
ご回答ありがとうございます。
やはりAF補助光は便利なものなんですね。実際に両方の機種を扱った事のある方が実感なされるという意見は大変参考になります。
ボディの色は実は店頭で見て一番目をひいたのでPL3を検討した経緯なんです(笑)

書込番号:14416168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/10 04:23(1年以上前)

紅芋☆さん
お店で付いてるやつを、
覗いてみるか、
コンパクトデジカメで、
同じ焦点距離にして
覗いてみたらどうかな。

書込番号:14416552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/10 17:04(1年以上前)

一眼レフは早くありません。

入門機の
CANON X4や
NIKON D3100のレンズキットなら4万前後で購入できます。

と言うか、ステップアップをお考えなら
長い目で見ればお金がかからないかもしれません(^^;

きっと、コンデジで撮影して感動したら
一眼ならもっと もっと。。。と欲が出てしまうからです(笑)

自分が似たような事したので思わずコメしました(^^;

大きさ等 持ち運びを考え 
やはり、ミラーレス!がイイ というお気持ちが強いなら
この機種は可動式液晶なので重宝すると思います。

発売当初は7万円前後だったみたいなので 割安と信じお店に走って下さい(^^)
後は沢山撮影して 早く幸せになってください!

書込番号:14418240

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CANON G1x と迷っています。

2012/04/03 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ キット

クチコミ投稿数:10件

今、予算的にこの辺(G1x)の価格帯で購入検討をしています。デジタルは初心者です。
基本的に手に収まりの良い大き過ぎず、小さ過ぎずで考えていますが
性能の優劣があまり良くわかりません、被写体は動物や風景が多くなりそうですが・・・
皆さんのご意見、ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:14385886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/03 11:00(1年以上前)

キヤノンのPowerShot G1Xは撮像素子がペンの約2倍弱なので暗所を含めて画質的にはかなり期待できます。しかも光学ファインダーもあるので日中でも活躍できます。

レンズを含めた総重量も同等のペンの約半分なので携帯性にも有利です。

PowerShotはレンズ交換は出来ないけど画質や機能では満足できると思います。

書込番号:14385949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/03 11:13(1年以上前)

重量はほぼ同等

書込番号:14386000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/03 11:28(1年以上前)

( ゚Д゚)jァ!!
適当なこと書かない!!!(笑)


マイクロフォーサーズ : 17.3×13mm
G1X : 18.7×14mm

G1Xのセンサーははマイクロフォーサーズの1.16倍のサイズです
ここの優劣はたいしたことはないでしょう

G1Xはフルサイズ換算28−112/2.8−5.6

このレンズだけで問題ないならG1Xもありではないですかね
ただPENにくらべてAFは遅いようですよ
接写も出来ないみたい…

http://digicame-info.com/2012/04/powershot-g1-x-4.html

ちなみに単焦点レンズ(広角から中望遠くらいなら)だけでいい場合はPENの方が軽いです

参考まで
(*´ω`)ノ

書込番号:14386044

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/03 11:34(1年以上前)

シンライズさん こんにちは

G1Xのセンサーサーズ 4:3で撮るとAPSに近く3:2で撮るとフォサーズに近いとAPSとフォーサーズの中間位のため E-PL3と比べても 極端に変らないと思いますが 
大きさはG1Xコンデジに比べ大きいですが レンズ沈胴式のため 収納には便利だと思います E-PL3の方はボディ自体は小さいのですがレンズの大きさの為 コンパクト感は弱くなります。
接写性能はG1X余り寄れず E-PL3の方が有利です それにレンズ交換式のためマクロレンズも付けられます。

この様にどちらのカメラ 良い点悪い点有りますが コンパクトに収めながらの高画質であればG1X 少し大きくなりますが レンズ交換しながら色色な物がとれるE-PL3 と考えて選ぶと選びやすいかもしれません。

書込番号:14386064

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/03 11:42(1年以上前)

こんにちは
まずセンサーサイズですが、オリが17.3×13mm=225平方ミリ、G1Xが18.7×14mm=262平方ミリですから、わずかに大きいことになります。
しかし、G1Xのその面積は画面を4:3で使った時のみフル活用されるわけで、3:2などのサイズでは無効となる面積もあります。
結果的にサイズは同程度と見るべきでしょう。
オリは花などをアップで撮るマクロレンズや望遠レンズなど、今後の楽しみを期待できますね。
スナップ用の2台目カメラとしてならG1Xもおすすめです。

書込番号:14386089

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ キットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ キットの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/03 12:24(1年以上前)

少し動作が遅めでレンズ交換の必要性がなければG1xもありだと思いますが
いろんなレンズを楽しみたいのなら、ペンがいいのではないでしょうか?
但しE-PL3はチルト式液晶は便利ですが、縦横比が16:9ですから静止画の表示は小さくなりますし
ストロボも内蔵されていません。(外付け)

書込番号:14386210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2012/04/03 15:27(1年以上前)

レンズ性能も含めて後々まで考えると、レンズ交換のできるマイクロ4/3を選んだ方が無難ではないでしょうか。
オリンパスだけではなく、パナソニックのGX1(キヤノンのG1Xと紛らわしい……)も含めて検討されてはどうでしょうか。
価格もこなれてますし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311223/

キヤノンのG1Xは、どうしてもこれが欲しいという気持ちがないと、鈍足AFや望遠側で寄れないなどの不満が購入後に出てくるかも。
被写体が動物だと、なおさら……。

書込番号:14386815

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/04/03 18:27(1年以上前)

皆さん、ご意見を有難う御座います。大変参考になります。

猫のきもちさんの、おっしゃるGX1も考えましたが、手ブレ補正がなかったので初心者の私には・・・!後X10とかも候補に
何かと微妙ですねミラーレスとコンデジの比較、もっと大きくに違うのかと思いましたが、私の知識ではその違いがどうも・・・CMOSの大きさ表示とか解らなくてすみません(アナログ人間)
でも今回、皆さんに教えて頂いた事を元に決めます。
初心者ですからコンデジから初めようと思います。また不満が積もってから次はデジタル一眼に
皆さん、貴重なご意見をどうも有難う御座います。今後共よろしくお願いします。

書込番号:14387500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/03 23:20(1年以上前)

高感度特性はG1Xの方が良いようですね。ご参考まで。(なお、E-PM1とE-PL3の画質は同じです)
http://dslr-check.at.webry.info/201203/article_13.html

ただ、実際にはコンデジ(というには、ちょっと大きいけど・・・)がいいか、レンズが交換できるのが良いか、という選択がポイントになると思います。

私もE-PL2とXZ-1の両方を持っていますが、それぞれに得手不得手はあります。

良い選択をして下さい。

書込番号:14389112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/04/04 00:38(1年以上前)

フレールさん、そうですねレンズを交換出来る点は一眼の良さですね
このサンプルで比較されてる事から解りますが、なかなか難しいです。

最終的にはコンデジに決めようと思ってます。
レンズを交換するとお金がかかりますし、資産が増えると身動きがしにくくなるので

そんなに差が無ければ、まずはコンデジで行こうと思います。
色々と自分の欲がどこまで出てくるか、やってみたいと考えました。

フレールさんをはじめ皆さんには、お世話になり感謝しております。勉強になりました。
また、宜しくお願いします。

書込番号:14389466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

コンバーター

2012/03/31 02:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

先日、E-PL3デビューしました。
レンズキットを買いました。
フィッシュアイの撮影がしたくて同時にコンバーターセットを買いました。
しかし、レンズキットの14−42URはコンバーター対応ですが全て付きません。
何か付ける為のアダプターがあるのでしょうか?
コンバーターをお持ちの方、付け方を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:14370840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/03/31 02:31(1年以上前)

魚眼レンズ+さん

こんばんは。

14−42 II Rレンズ先端に化粧リングが付いていますので、
それを外してからバヨネット装着するようになっています。
確認してみてください。

書込番号:14370889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/03/31 02:36(1年以上前)

Tubbyさん
早速のご返信ありがとうございます。
付けれました。
つまらない質問ですみませんでした。

書込番号:14370905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/03/31 02:42(1年以上前)

いえいえ、どういたしまして。
どうぞ3コンバーターを満喫ください。

書込番号:14370915

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

故障でしょうか? ズーム時のズレ??

2012/03/28 15:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

クチコミ投稿数:59件

1週間ほど前にこの機種(E-PL3のレンズキット)を購入し、コンデジとは比較にならない画質の良さに驚き、ついつい写真を撮る回数が増えてしまった者です。
付属のズームレンズ14-42mmのことで気になることがあります。

カメラを三脚で固定し広角端で画面の中心に携帯電話が写っているとします。
そこからのズームの途中で携帯が画面の中心から左にズレてゆく部分がありす。
さらにズームすると望遠端では携帯は中心に戻ってきます。
※ちなみに画像が左にズレている時もAFで撮影可能です。
※手ぶれ補正は1でもoffでも変わりませんでした

このズームの途中で画像が左にズレてしまう現象は正常なのでしょうか?
それとも初期不良で交換または保証で無償修理となるのでしょうか?
※ズレはx14のAFターゲット枠分ぐらいです
恥ずかしながら手持ちの撮影では全く気が付かず、三脚での撮影で気付きました。
また、同時購入したパナの45-200mmのレンズでは広角端から望遠端まで中心は変わりませんでした。
なにぶんコンデジからステップアップしたばかりですので、この現象が一般的なものなのかどうかもわからず質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:14359016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/28 15:35(1年以上前)

>そこからのズームの途中で携帯が画面の中心から左にズレてゆく部分がありす。

もしかしたら、吉原の方ですか?  (・_・ヾ


えとね、

最広角端で中心にあったものが、
望遠側にズームしはじめで、気持ち左に動く

さらに望遠側にズームするにつれて右側に動くって感じかな?
望遠端で中心にわ戻ってこなかった。  (・・)>


よく見つけたね。 v(>_・ )
ニコンさんの24-70でやってみたら、中心わ、ほとんどずれなかった。  ∠(^_^)

書込番号:14359101

ナイスクチコミ!4


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/03/28 17:02(1年以上前)

我が家のRが付いていない型ので試したら2/3ほど左にずれていって、1/3戻ってきました。
決して正常ではない気がしますが、私が見る限りでは片ボケ等の問題は見当たらなかったのでほっとこうかと思います。
私はめんどくさがりやなのでこのままですが、メーカー保証で修理した方がよいのでは?

あと、他メーカーのも試しましたが微妙にずれる(ゆれる?)だけでこんな事は無かったです。

書込番号:14359363

ナイスクチコミ!1


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/03/28 17:22(1年以上前)

 ズームのテレ端とワイド端で、センターがズレるのは、一般的な現象と認識しています。
 確かに複雑な動きでズレ幅は変化しますが、ズーム中点でズレが最大になって、また元に戻るのは初めて聞きます。。。

 で、ズレが許容できる範囲かどうかが、問題になりますね。
 愚生の場合は、テレ端でセンターを決め、ワイド端にした時にどれくらいズレるかということで判断しています。
 トピ主様の現象なら、中点で判断することになります。

失礼しました。

書込番号:14359448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/28 20:04(1年以上前)

私のURは微妙にズレる程度です。(最広角から望遠にいくに従い少しズレる程度で元の中央には戻りません)
パナの14-45はズレないように思います。(気が付かない程度)
個体差かもしれませんね。
ズレが発生する焦点域で片ボケ等のテストをされたらいかがでしょうか。
写りに影響が出れば、購入店の判断で初期不良又は交換してくれると思います。
直接メーカーに出すと、程度問題ですが「仕様の範囲」と言われる可能性があります。

書込番号:14360004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2012/03/28 21:39(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

今回の現象が一般的なことのようで安心しました。
ただ、先にも書いたようにパナの45-200mmは全くと言っていいほど中心がブレずにズームされてくるので、レンズによってここまで差があるものなのかと少々驚いております。
これがレンズの個体差なのかメーカーによる品質の差なのかはわかりませんが、手持ちの撮影では全く気になりませんのでこのまま使っていこうと思います。
(逆に私のパナのレンズが当たりレンズってことなのでしょうか…)

とりあえずアキラ爺さんさんの返信にありました片ボケのテストをして見ようと思うのですが、
この時の絞りは 開放or絞る どちらで行えばいいのでしょうか?
また、レンズから等距離のもの(本棚or壁に貼った新聞)を全体に写す方法で問題ないでしょうか?
それとももっと遠くの風景などを対象にした方がいいのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
(片ボケという言葉もはじめてで先程ぐぐって意味がわかりました)

書込番号:14360530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/29 08:25(1年以上前)

片ボケは、一番ピントがあっている画像中央部と比べて、ピントが合っていない場所を探すという意地悪テストなので、被写界深度の浅い(ピントの合う範囲が狭い)絞り開放でテストしたほうがいいと思います。

新聞であれば、壁に新聞を固定し、できるだけ距離を離してカメラ(レンズ)と新聞と平行になるように(できれば三脚固定で)して撮ります。その後カメラを逆さま(180度回転)にし、同じように新聞を取ります。パソコンで逆さまで写した画像を180度回転して元に戻し、2つの画像が同じように写れば問題ないと思います。新聞の場合、ぼけていると、新聞の文字が滲んだように写ります。
また絞り開放にすると、画像の四隅の解像が甘くなりますが、これは絞れば改善されるので気にしなくていいです。
遠くの風景でも確認されたほうがいいと思います。(新聞等の近い距離ではわからない場合もあるので)

>(片ボケという言葉もはじめてで先程ぐぐって意味がわかりました)

片ボケといってもはっきりわかる程度もあれば、ほとんどわからない程度もあるので、「片ボケ」で検索し、片ボケの症状はどのようなものか、サンプル画像を見られたほうがいいと思います。また人によって片ボケの許容範囲はそれぞれだと思います。

個人的な考えで根拠はありませんが、付属のレンズはパナ等と違い、使用時にレンズを繰り出すあまり一般的ではない構造です。(その分レンズ収納状態では小さいですが)
そのため、レンズ鏡筒部分の遊びがパナ等他のレンズと比べて大きいように思います。遊びが大きいとレンズの中心がずれる可能性があります。

書込番号:14362430

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2012/03/29 15:55(1年以上前)

アキラ爺さんさん返信ありがとうございます。

詳細な片ボケのテスト方法、大変参考になります。
何となくは想像ついていたのですが、カメラを逆さまにして撮り比べる方法は思いつきませんでした。確かにこの方法なら正確に左右の写り具合を見比べることができそうですね。
週末にでも確かめてみたいと思います。

さて、肝心のズーム時のセンターのズレについてですが
念のためオリンパスのサポートへ問い合わせてみました。
担当の方が実機(E-PL3と14-42mmズーム)で確認して下さいましたが、
同様の現象が再現したようです。
結果、今回の現象は製品の仕様内の挙動であるとの回答をいただきました。
一連の不祥事の影響かどうかは分かりませんが、サポートセンターの応対は非常に良かったです。
携帯で問い合わせたのですが、わざわざ折り返して対応して下さり通話料・待ち時間ともに最小限ですみました。
(某PC周辺機器メーカー等とは雲泥の差です)

片ボケテストはまだですが、正常な製品とわかりましたので
これからは遠慮なくコンデジとは違う画質の世界を楽しんでいこうと思います。
早速、子供撮りに45mm F1.8が欲しくなってきた〜!!

書込番号:14363781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2012/04/01 02:43(1年以上前)

今日、と言っても日付は変わってしまいましたが
壁に某家電量販店のチラシ(新聞より大きい)を貼って、広角端、望遠端およびズーム中センターがズレる区間数カ所で見比べてみました。

あくまでド素人の主観ですが、左右・上下ともに許容範囲内といいますか目くじらを立てるほどのピントのズレは感じられませんでした。
(恥ずかしい話ですが、先のアドバイスにありましたカメラを逆さまにしてのテストは、なれない撮り方と光量不足で広角端以外は何度やってもブレたのであきらめました)

以上、報告でした。

余談ですが、オリのサイトでE-PL3のユーザ登録してアンケートに答えたら、3000ポイントもらえたんで思わず45mm F1.8ポチってしまった…
おもいっきり釣られてしまった感じですが、届くのが待ちどうしいっす。

書込番号:14376200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

OLYMPUS PEN Lite E-PL3のグリッドの表示について

2012/03/25 08:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

こんにちは。当方、「OLYMPUS PEN Lite E-PL3」を愛機として使用しておりますが、
この機種は「グリッドの表示」はないのでしょうか?これまで使用していたカメラ
にはついておりましたのであれば便利だなと思いまして。ご教授願います。

書込番号:14342740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/25 09:52(1年以上前)

グリッドって言うか、罫線でいいんだったらできるよ。  
取説83ページ。 (・。・)ノ

書込番号:14342944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/26 06:59(1年以上前)

アホウドリマスターさん
メーカーに、電話!

書込番号:14348004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/03/26 18:36(1年以上前)

返信遅くなりました。マニュアルを読んでも、なかなか見つからなかったもので。ありがとうございます、後でやって見ます。

書込番号:14350148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL2? E-PL3?

2012/03/22 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿させていただきます。
子供が幼稚園に入園するのを機会に一眼を買おうと思っています。
サイズ、価格、デザインでオリンパスに決めました。
E-PL3レンズキットにしようと思っていたのですが、今 E-PL2のダブルズームがとても安く惹かれています。。。デザインは断然 E-PL3が好みなんですが。
そこで質問なのですが、E-PL2ダブルズームだと発表会などもアップで綺麗に撮れますか?
実家にキャノンの一眼レフ(キッズ)があるので行事ごとはそれを借りようと思っていたのですが、どうせ買うなら同じような値段のダブルズームセットの方が・・(実家の)一眼レフは重たいし・・・と悩んでいたら分からなくなってしまいました。
みなさん、こんな私にどちらをオススメしてくださいますか?
ちなみにレンズを後から購入・・とかは今のとこ考えてないです。

書込番号:14326742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/22 02:11(1年以上前)

2KIDSママさん
デザイン的に気に要ってる方が、ええと思うで。
綺麗に撮れるてどう言う意味何かな?

書込番号:14326863

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/22 05:26(1年以上前)

>E-PL2ダブルズームだと発表会などもアップで綺麗に撮れますか?

発表会で綺麗に撮ろうと思ったら高感度性能の良いカメラに明るい望遠レンズが必要になるから、高感度性能で少し落ちるミラーレスのオリンパス機では厳しいかも

発表会を前提に買うのなら撮像素子の大きなKissの方が良いとは思うが、オリンパスならより新しいE-PL3の方が高感度性能がわずかでもアップしていると思うし
発表会を撮るのならダブルズームの望遠のような暗いズームは使わず、明るい単焦点の45mm F1.8を使って望遠の足りない分はトリミングがいいと思う
http://kakaku.com/item/K0000268305/

書込番号:14327046

Goodアンサーナイスクチコミ!2


尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/22 08:01(1年以上前)

はじめまして!まずは撮れますから安心してくださいね(笑)。
で、EーPL3と2の間の進化は劇的です(笑)。2はのんびり動き、3はサクサク動きます。愛用しての実感です。長い目でみてPEN EーPL3のWズームがおすすめです。
唯一、2に劣るのはグリップがない上に美しい表面仕上げなので滑りやすいです。ハンドストラップは必須。2には持ちやすいグリップがありますから、お店で比べてみたらどうでしょう。

書込番号:14327256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/03/22 09:40(1年以上前)

より速いAFが必要ならE-PLでしょうが、E-PL2でも遅くて困ることは多分ないと思います。
高感度は、E-PL2でもそれほど悪くない感じです。

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Olympus/PEN-EPL2

書込番号:14327510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/03/22 10:38(1年以上前)

>nightbearさん
やはり気に入ったものが買いですよね!そして言葉足らずですみません。。コンデジしか使った事がなく、コンデジだとズームで写真を撮ると明らかに画質が・・・って感じになってしまうので、その分このカメラはズームにした時どうなのかお聞きしたかったのです。

>Frank.Flankerさん
他でも書かれていたので気にはなっていたのですが、やはりミラーレスだと不向きな感じがありますね。追加購入の予定はなかったのですが(予算上)45mm F1.8の望遠も考えてみたいと思います。

>尽義侠さん
綺麗に撮れるとの事で安心しました(笑)そんなに違いますか!サクサク度は私的にも良いほど嬉しいです。E-PL3 の場合ダブルズームは考えていなかったのですが、(予算的に)買うなら満足したいので望遠レンズも検討してみたいと思います。

>じじかめさん
子供が動くのでAFは早ければ早いほど嬉しいです。ミラーレスだと動体に弱く・・と聞くので早い方がいい写真が撮れそうです。

みなさんありがとうございます。私の気持ちは E-PL3でほぼ決まりです。あとは望遠をどうするか、もう1度悩みたいと思います(笑)

書込番号:14327693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/22 13:53(1年以上前)

2KIDSママさん
そうやったんですかー。
色々、聞いてみたり、触ってみたらええと思うで。

書込番号:14328477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング