OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • ダブルズームキット
  • レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL3とE-P3の違いについて

2011/11/08 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

カメラ購入に迷っています。
限りなく素人に近いです。

今までの主な機種はキスデジ、コンパクトカメラ、リコーデジタルVです。
現在デジタルVの不具合が色々出てきて早めにカメラを決めたいのですが

はやりボケ感のある一眼のような写真に憧れ、小さくて軽いもの、望遠もと考えていると
E-PL3に行き着きました。が、E-P3というチョット大き目お高めという機種も発見し
どう違いがあるのか知りたくなりました。
どなたか教えてください。

書込番号:13740049

ナイスクチコミ!0


返信する
momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/08 20:56(1年以上前)

素人さんではないならまずはHPをご覧になって下さい。

http://olympuspen.com/jp/

その上で質問された方が良いと思いますよ。

書込番号:13740130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/11/08 21:07(1年以上前)

次のサイトで、対象機種を選択して「表示する」ボタンを押すと、仕様を比較することができます。
 http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/index.cfm

表示される比較表の一番下に、「仕様概略」「主な仕様」「詳細仕様」というボタンがありますので、ご自分に必要な詳しさで、比較してください。
 *最初に表示されているのは、「仕様概略」です。

書込番号:13740189

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KOSIANさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/08 22:49(1年以上前)

カオリン3さん 

カメラの不具合も困った問題ですが。。。。

OLYMPUSは 会社に不具合が色々出てきています。

「急がば回れ」と言う言葉もあります。

書込番号:13740770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2011/11/08 23:37(1年以上前)

momo_1993 さん


すみません。なにげなくはHPみていましたが、
このようなサイトに投稿はじめてで、そのように調べてから投稿という認識がなかったです
素人のようなもので限りなく素人に近いので他の方のご意見を聞いてみたかったのですが
HP見ました。
ありがとうございます。

書込番号:13741056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/08 23:50(1年以上前)

メカロク さん

ご丁寧に教えて頂いてありがとうございます。

このように比較できるのですね。助かります。

これをみるとE-PL3とE-P3ではかなり差があるのかなと素人感覚では思い始めました。
私にはE-PL3の斜めに動かせる液晶はあまり必要ないかと思います。そのあたりが最初に壊れそうな気がするのです。E-P3は指で液晶さわってピントを決める事が出来るようですが。よさそうでもあり、指で触らなくてもダイヤルで動かせればそれでも良いきがします。その点PL3はダイヤル等でできるのかなとも。解説が全部意味がわからないとこも多々ですが、重さでE-PL3を一番に考えていましたが、E-P3の機能の差が結構あるような印象でした。

E-PL3を辞めてE-P3を購入決めた方がいるのかなとも思いました。

書込番号:13741130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/11/09 00:01(1年以上前)

KOSIAN さん
そうですね。今日か明日かとカメラを考えていましたが、先程値下げのランキングを見た所オリンパスがたくさんランキングしていて不安を感じます(E-PL3は安くなっていませんでしたが)
カメラ部門がなくなるって事はないですよね?と思いますが近年の日本の会社の動きをみると
何があってもおかしくない気もします。経営とカメラ開発と生産はまた別な気も。
他に該当する機種が思い浮かばないところですが、オリンパスのカメラを買っても製造元がなくなってしまうのも不安であり、現在のカメラをなだめながら使っているので早く決めたいです。急いでいますが、どこを回ったらよいでしょうね、、。他のメーカーのHPも少し見てみます。
ありがとうございます

書込番号:13741176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/09 00:42(1年以上前)

> オリンパスのカメラを買っても製造元がなくなってしまうのも不安であり…

お気持ちは分からないではないですが、あまり心配しすぎるのもどうかと。
製造元がなくなってしまう…なんて考えたら、
胃カメラや検査機器を備えている病院は、その病院の患者さんはどうします?
これまでにもつまづいたり、消えたりした企業はあります。
それらの事例から見ても、
仮に経営主体が代わっても事業としてどこかが継続すると思った方が良いのでは?

日本の経済や社会に与える影響として、今回の問題は気になっていますが、
今持っているカメラやレンズについて先々の心配はしてません。

E-P3とE-PL3の違いについては、E-P3のクチコミでもスレッドがたっているので、
参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268252/Page=2/SortRule=1/ResView=top/#13692391

書込番号:13741350

Goodアンサーナイスクチコミ!8


KOSIANさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/09 18:28(1年以上前)

こんばんは。

OLYMPUS PEN E-PL3はとても良いカメラだと思いますし 
購入するなと 言っているわけではありませんが
↓のスレッドをお読みになって 今後の可能性を含み 納得の上で決められたら良いと思います。 
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13639533/

OLYMPUS PEN E-PL3 との比較では LUMIX DMC-GF2W-K ダブルレンズキットと
ニコンのNikon 1 J1 なんかがありますね。
ただ 私もOLYMPUSのPENが一番気に入っているので お奨めするのは・・・・。(汗

書込番号:13743705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/09 21:35(1年以上前)

Helter-skelter さん

そうですね。過剰反応してしまいました。
よく考えたら現状のカメラがすきで今までのカメラも2,3年ごとに変えてます
投資家ではないので、現状の製品で気に入ったものを選ぶことにします


E-P3とE-PL3の違いについてのスレッド大変参考になりました。
E-P3も魅力的で、E-PL3の手軽さは最高機能でなくても2,3年で変えてる自分にとって
どちらにしようか迷ってます。ある意味楽しい迷いに変化しました

ありがとうございます

書込番号:13744643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/09 21:42(1年以上前)

KOSIANさん

ありがとうございます。ようやく自分の中で解決しそうになりました
(会社に対して)
他のメーカーも上げていただき大変参考になりました。
現状としてはペンが好きですね。これは性能と言うより思い込みが大きいかもしれません
スペックを見ても素人同然なので、実感として違いを感覚としてわからないと言う事かもしれませんが。

他のメーカーも考えましたが80lの確率でそもそもの本命のE-PL3に決めようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13744672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/11 14:03(1年以上前)

カメラ部門が無くなる…。
ユーザーが一番気にしている事ですよね。
これさえクリアされれば安くて良いカメラ購入に躊躇する理由はないのですがね。

書込番号:13751545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2011/11/11 14:51(1年以上前)

カメラ部門が無くなってもオリンパスと云う会社があればサポートは続けるはずですよ。
その点だけは安心して大丈夫かと。

書込番号:13751679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/11/11 17:04(1年以上前)

価格.comでの「デジタル一眼カメラ 激安! 大幅値下げランキング」の全ランキングがマイクロフォーサーズです。(パナとオリ)

オリは初期値が高すぎるので値下げ幅が大きいのは納得ですがパナはそれ程でもないのにこの投げ売り状態…。

これを良いと判断するか悪いと判断するか。

書込番号:13752114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/08 12:45(1年以上前)

パナソニックもカメラ部門は芳しくない様ですね…。
ヤマダ電機ではカメラ売り場縮小との情報もあるし。
良くない流れですね。

書込番号:13865302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

まだ迷っています。

2011/11/08 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 snowfranさん
クチコミ投稿数:19件

連続のスレ立て申し訳ありません。
一度はE−PL3のダブルズームキットに決定したものの、他にどんなデザインがあるのかなぁと見てみたら、「E-PM1 ツインレンズキット」が目についてしまいました。
映り的なもの、使ってみたいアートエフェクト等に違いは無く、どちらも高速AF搭載とのこと。
チルド式液晶は魅力的だけど、無くてもいいかも?
しかもE-PM1のほうが軽量でお値段的にもお安い(元々予算は6万円程度でした)。
皆様に色々なアドバイスをいただき、やはり普段使いでボケ効果の大きい写真をたくさん撮りたいと思い、追加でパナの20mmF1.8のレンズを購入したいと思っています。
過去スレを拝見すると、パナの20mmF1.8レンズを使用された素敵な写真があったり、もっと早く20mmF1.8レンズを買っておけば良かったとおっしゃる方もいて。
もはやカメラよりレンズの方が欲しくなっている感じですが、E-PL3とE-PM3、ずばりどちらがいいでしょうか?
レンズを買い足さずにレンズキットだけでボケた写真が撮れるのはE-PL3ですよね?(望遠を使って)
悩みます・・・。

書込番号:13739474

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/08 18:39(1年以上前)

こんばんは。

基本的に写真はボディよりもレンズが重要になります。

ただ性能等は新しい機種のほうが有利になりますので
E−PL3のダブルズームキットがいいのではないでしょうか。

後に明るい単焦点レンズのご検討もされてみてはいかがですか。

書込番号:13739508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/08 18:47(1年以上前)

snowfranさん こんばんは。

ダブルズームキットには広角から中望遠までの標準ズームのほかに中望遠から超望遠までの望遠ズームが付属しますが、ダブルレンズキットには標準ズームのほかにパンケーキの広角レンズが付属するところが違います。

カメラ本体の性能は基本的なところは全く同じ性能なので、バリアングルが要不要やデザイン大きさなどで欲しい方を購入されたらいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268229.K0000268240

ボケた写真は望遠の最望遠端が一番簡単にバックをボケさせますが、望遠でなくても撮り方でパンケーキなどでも撮れると思います。

書込番号:13739534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/11/08 19:42(1年以上前)

>パナの20mmF1.8のレンズを購入したいと思っています。

些細なことですみませんが、F1.7のようです。

http://kakaku.com/item/K0000055876/

書込番号:13739762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/08 20:02(1年以上前)

ちなみに

自分にはPL3はジョグダイヤル周りが窮屈で非常に操作しにくかった

逆にPM1は歴代PENで一番よかった

書込番号:13739841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/11/08 20:35(1年以上前)

snowfran さん

「ダブルズームキット」(E-PL3)と「ツインレンズキット」(E-PM1)の違いは、写歴40年 さんの仰る通りです。
 *なお「ダブルレンズキット」は誤記で、「ツインレンズキット」が正しいようです。

仕様については、次のサイトで、対象機種を選択して比較することができます。
 http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/index.cfm

そして、E-PL3 と E-PM1 を選択して、「表示する」ボタンを押すと、次のようになります。
 http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/spec.cfm?products=706&products=707

そのページの一番下に、「仕様概略」「主な仕様」「詳細仕様」というボタンがあり、「仕様概略」が選択されていますが、「詳細仕様」ボタンを押すと、次のようになります。
 http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=706&products=707

細かいことはご自分で比較頂くとして、この「詳細仕様」から読み取れる大きな相違点は、次の2点だろうと思います。
 1.モニターが可動式(E-PL3)か、固定式(E-PM1)か
 2.アートフィルターに「バリエーション」や「アートエフェクト」機能がある(E-PL3)か、ない(E-PM1)か
  *E-PL3 に搭載されている「バリエーション」や「エフェクト」については、
   次のページをご覧ください。
 http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003563#ba

なお、操作性の違いもかなりあるようですが、これはご自分で確認なさって、お好みの方を選ばれるしかないと考えます。


Green。さん

>ただ性能等は新しい機種のほうが有利になりますので
E−PL3のダブルズームキットがいいのではないでしょうか。

E-PL3 と E-PM1 は同時発表で、発売は E-PM1 の方が後です。
何か勘違いなさっているようですね。

書込番号:13740033

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2011/11/08 22:35(1年以上前)

snowfranさん こんばんは!

調べれば調べるほど 比較対象が出てきて迷いますよね。(^^;;
私も ミラーレス一眼デビューしようといろいろ勉強中です。
そして 比較検討して自分に一番イメージに近いのがこの機種と思い
購入を決めていました。

ですが・・・。
OLYMPUS自体が 迷うどころか迷走して出口の見えないトンネルに入りそうなので
私は 暫らくOLYMPUSの動向(出口が見えるまで)を見守りたい(購入見送り)と
思ってます。

書込番号:13740684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2011/11/09 23:18(1年以上前)

別機種
別機種

20mm/f1.7

お子様ランチ

snowfran さん、こんばんは。

まだ迷われていたのですね。安い買い物ではないから迷いますよね。
E-PL3のダブルズームキットとE-PM1のツインレンズキットは、両方ともレンズが2個付きますが
中身が違います。

E-PL3ダブルズーム --- 14-42mmの標準ズーム + 40-150mmの望遠ズーム   約7万円
E-PL3レンズキット --- 14-42mmの標準ズーム             約5万8千円
E-PM1ツインレンズ --- 14-42mmの標準ズーム + 17mm/f2.8の単焦点レンズ 約5万6千円
E-PM1レンズキット --- 14-42mmの標準ズーム              約4万8千円
パナ20mm/f1.7 --- 約3万3千円

E-PL3に付属している40-150mmのレンズは、後で購入するとなると3万5千円弱かかります。
キットで購入されるとレンズキットとの差額が約1万2千円ですのでお買い得だと思います。
E-PM1はE-PL3に比べてダイヤル数が減っていて、チルト液晶・エフェクト効果が少ない以外の
基本性能は同じなのでお買い得モデルなのですが、後で望遠レンズを購入すると割高になります。
ツインレンズキットですと17mm/f2.8がパナ20mm/f1.7をもし購入されると無駄になるので、
あまりお徳ではありません。

パナの20mm/f1.7は私は使いやすくてほぼ常用の状態ですが、snowfran さんが使い易いかは
判断が出来ません。将来的にパナの20mm/f1.7を購入された場合E-PL3ダブルレンズキットが
一番お買い得で無駄がないと思います。
参考にパナ20mm/f1.7で撮った写真を添付します。
がんばって検討してください。

書込番号:13745285

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 snowfranさん
クチコミ投稿数:19件

2011/11/10 18:33(1年以上前)

優柔不断でちっぽけな悩みにたくさんアドバイスをくださって、本当にありがとうございました。
昨日も一日中頭から煙が出そうなくらい悩みに悩んで、結局E−PL3でもE−PM1でも無いものを買ってしまいました。
PENのカタログはまだ捨てられないのですが・・・
オリンパスをすすめてくださった皆様、申し訳ありませんでした。

Green。さん
「ボディよりもレンズ」とのお言葉で、踏ん切りがつきました。
古い機種で機能は期待できないかもしれませんが、ミラーレス入門編として私にはぴったりかもしれません。

写歴40年さん 
レンズの違いすらわからない所からスタートしたカメラ選びだったので、本当に苦労しました、ご説明ありがとうございました。
「望遠でなくても撮り方でパンケーキなどでも撮れる」ということで、滅多に使わないだろう望遠ズームレンズを諦めてパンケーキのセットにしました。

じじかめさん
色んな数字やちんぷんかんぷんな言葉を見続けて頭が働かなくなっていました。
訂正ありがとうございました。

あふろべなと〜るさん
実際に使われての感想ありがとうございました。
チルド式液晶を諦めてPM1にしようと最後らへんは思っていました。
やっぱりデザインはPENが好きなので、次は買えたらいいなと思います。

メカロクさん
たくさんリンクを貼ってくださってありがとうございました!
リンク先、何度も穴が開くほど見ました。
最終的に自分メモを作って候補を絞りましたが、その際にとても役立ちました。
チルド式液晶は最後まで捨てがたいなぁと思いましたが、やはり値段的なところで諦めました。
お金持ちだったら良かったなぁ。

あんこ屋さんさん 
オリンパス社は日々ニュースになってますね。
素敵なデザイン&機能なので会社のことは気にしていませんでしたが、結局「急がばまわれ」で別会社のものにしてしまいました。
あんこ屋さんさんも気に入った機種を手に入れられますように!

むさのマントさん 
前スレに続きアドバイスをありがとうございます。
そして素敵なお写真添付もありがとうございました!
ちっちゃなかわいい赤ちゃんの手、おいしそうなお子様ランチ、全て日常なのに特別なお写真に仕上がっててすごいです。
そしてとってもわかりやすい比較文をありがとうございました、まとめ上手ですね。
このレスをもっと早くに見ていたら私の決断も早かったかも!?
結局ツインレンズキットを買ってしまったので、あとで望遠ズームレンズとパナのパンケーキを買い足すと予算オーバーですが、付属のレンズで満足できたら、望遠ズームを買い足してもE−PL3を買うより安く済みそうです。

結局パナの格安GF2のツインレンズセットを買ったのですが、もしコンデジに戻っても後悔しないだろうし、欲が出てちゃんとした一眼レフが欲しい!(もしくはちょっと未練ありのPENが値下がりしてたら欲しい!)となっても許せるお値段かな、と。
結局は金かい!悲しいことです。
でもデザインも小ささも気に入ったし、皆様のたくさんのアドバイスのおかげで決められたこと、本当に感謝しています。
本当に、本当にありがとうございました!

書込番号:13748041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2011/11/10 22:52(1年以上前)

snowfranさん、こんばんは。

カメラ決まってよかったですね。o(^-^)o
七五三の準備をしっかりして、素敵な日にしてください。天気が良いといいですね。
(^0^)/

GF2型落ちですけど、超お買い得カメラだと思います。動画の音声もステレオですし。私は更に前の型のGF1を型落ちで購入して使っていますが、写りに不満無いですよ。
買い物上手ですね。

一つだけ注意点を言うと、パナのカメラ本体には手ブレ補正機能が付いていません。レンズ側に付いています。f^_^;
もし、望遠レンズを買われる事があるならば、パナのレンズを選んで下さい。
オリンパスはカメラ本体に手ブレ補正機能が付いているので、レンズには
手ブレ補正がありません。(^_^;)
パナのボディに、オリンパスの望遠を付けて、手持ちで撮ると、望遠側でかなりの確率で手ブレすると思います。
(>_<)
望遠レンズは使わない人は、年数回しか使わないので、高倍率のコンデジでも良いかもしれませんよ。コンデジ1台あると、なにかと便利です。

それでは、素敵な思い出を沢山残して下さい。

書込番号:13749247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/11 13:59(1年以上前)

レンズはオリンパスでも使えるので選択肢に加えてくださいなw
良いレンズは今のうちに買わないとどうなるか…。

書込番号:13751539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を急いでいます

2011/11/08 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 snowfranさん
クチコミ投稿数:19件

手持ちのコンデジが壊れてしまったため、急遽新しいデジカメを購入することになりました。
今週末のイベント(七五三)に間に合わせたいため、過去の質問をかじり読みで質問させていただくことをお許しください。

家電量販店で、こちらのEーPL3が携帯性とデザイン性で一番気に入りました。
(パナのGF3も検討しましたが、店員さんに「おもちゃデジカメ」と言われ夫にも却下されてしまいました)
それでこのデジカメには標準レンズと望遠レンズが付属しているのですよね?
クチコミで「追加でパナの20mm/f1.7のレンズを購入をおすすめ」というレスを見かけたのですが、このレンズは標準レンズの代わりに使うものでしょうか?
店員さんに持ち運びするのに小さい&軽いに越したことはないと言ったら、パナのGF3についているレンズを薦められたのですが、「20mm/f1.7のレンズ」のことだったのでしょうか。
ちなみに使用目的は主に子どもの撮影(来年幼稚園になるので、運動会用に望遠レンズがついているEーPL3が良いとも言われました)、背景をぼかした写真が撮れたらいいなと思っています。
初心者の煩わしい質問で申し訳ありませんが、お答え&アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:13738150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/11/08 11:10(1年以上前)

それでこのデジカメには標準レンズと望遠レンズが付属しているのですよね?

そうです。正確には標準ズームレンズと望遠ズームレンズのセットです。ズームレンズというのは焦点距離が変えられるレンズです。

クチコミで「追加でパナの20mm/f1.7のレンズを購入をおすすめ」というレスを見かけたのですが、このレンズは標準レンズの代わりに使うものでしょうか?

そうです。標準単焦点レンズと言っても準広角単焦点レンズと言っても良い画角(写る範囲)です。

パナは当然ながらセット売りされませんので、3本目のレンズとしてバラで買うことになります。オリンパスとパナソニックは共同規格ですのでどちらのレンズも使えます。オリンパスにも17mmF2.8という単焦点レンズがありますが、ほとんどぼけないため20mmF1.7の方が評判が良いわけです。一般に焦点距離が長い方がボケます。またFの次に来る数字が小さいほどボケます。

この20mmF1.7は最短撮影距離が20cmのため、小さなお子さんを室内で撮るような場合に適しています。背景も結構ボケます。テーブルフォトにも適しています。しかも小さくて軽いです。
またボケで言えば望遠鵜ズームレンズの望遠側150mmの側も比較的ボケます。

あまり動く被写体が得意な機種ではありませんが、幼稚園の運動会くらいならどうにかなりそうです。









http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl3/style/index.html#anc01

書込番号:13738235

ナイスクチコミ!1


AgBrさん
クチコミ投稿数:91件

2011/11/08 11:26(1年以上前)

これまでコンデジをお使いなのでしたらcanonS95、canonG12 nikon7100、fujix10などなどのコンデジをお奨めします。七五三でお宮参りにいかれるのでしょうが、正味どれだけの撮影時間がありますか? カメラマンじゃなくてお父さんとして同行されるのですから、家族の面倒を見なければならない場面もあるでしょう。そんな中でレンズ交換なんてやってると大切なシャッターチャンスを逃してしまいます。スレ主さんは「標準レンズ」「望遠レンズ」といわれていますが、正しくは「標準ズーム(標準域のズームレンズ)」「望遠ズーム」でして、この2本を交換するだけでもわずらわしいのに、そこへ、別の標準レンズを併せて3本は多すぎます。望遠ズームも要りません。レンズ交換しているヒマがあったら、お子さんの表情を注意深く追っていくほうが、結局、いい写真が撮れると断言できます。のんびり風景を撮るなら別ですが、スナップ的に撮るなら、それぞれのレンズにボディーが必要となってきます。それより、高性能のコンデジでいかれたらどうでしょう。必要な機材は最終的にどの大きさに伸ばすかによって決まるものであり、アルバムに貼れる程度(A4)までならコンデジで何の問題もありません。それより、大切なのは自分の感性に合った「絵作り」をするメーカーの製品を選ぶことだと思います。

書込番号:13738273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/08 11:39(1年以上前)

snowfranさん
Wズームキット、やったら2本付いてるで。
パナソニック20mm、
単焦点なんでズーミング、でけへんで

書込番号:13738302

ナイスクチコミ!1


スレ主 snowfranさん
クチコミ投稿数:19件

2011/11/08 14:02(1年以上前)

けんちんじるさん

「ズームレンズ」自体の理解もできてなかった私に、とっても丁寧な回答をありがとうございます。

「パナの20mm/f1.7のレンズ」は小さいのが一番のウリかと思っていたら、そうではなくて、単焦点レンズでよくボケるレンズで評判がいいのですね。
焦点距離とFの次に来る数字の説明も大変参考になりました。
テーブルフォトにも適しているということで、このレンズがとても欲しくなりました。
望遠ズームレンズも結構ボケるということで、とりあえずWレンズセットを購入して、コナれて物足りなくなってきたり、旅行の予定が入ったりしたらパナのレンズを買い足そうかなと思います。
大変参考になるご意見をありがとうございました!


書込番号:13738729

ナイスクチコミ!2


スレ主 snowfranさん
クチコミ投稿数:19件

2011/11/08 14:25(1年以上前)

AgBrさん

ご回答ありがとうございます。
まず最初にアイコンの選択をしておらず男性設定になっていたことをお詫びします。
私は母の立場で七五三に同行するのですが、ますます撮影にかける時間はないですね^^;
週末まで時間が無いですし、コンデジに慣れていたら高性能コンデジにするのが無難ですよね・・・。
せっかく買い換えるなら(といっても手持ちのコンデジは1年半しか使用していませんが)他とはちょっと変わった良い写真を撮りたいなぁと思ったのと(色々なモードがあり気に入りました)、液晶が可動という点がいいなと思って、こちらの機種が気に入りました。
七五三は写真館での撮影もあるのでサブ的に紅葉とのスナップ写真を撮りたかったこと(背景をきれいにボカして撮りたいんです)、今後も背景をボカした写真を撮っていきたいと思ったのもあって、ミラーレスしか頭にありませんでした。
AgBrさんのおっしゃるとおり、コンデジに慣れているし、元々面倒くさがりなのでレンズ交換はほとんどしないと思います。
望遠ズームレンズは来年の運動会で使えるかなぁと思ったくらいで、普段は標準ズームレンズをつけっぱなしになりそうです。
引き伸ばすこととかはまったく考えていませんでしたが、高性能のコンデジでもボカした写真は結構撮れるものなんでしょうか。
なんとか今日中には決めたいと思うのですが、おすすめいただいた高性能コンデジの商品情報を見てみます!
自分の完成に合った「絵作り」、探してみますね。
アドバイスありがとうございました!


書込番号:13738790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2011/11/08 14:25(1年以上前)

snowfranさん、こんにちは。

七五三の当日にカメラが壊れなくてよかったですね。f^_^;

七五三であれば、デザインが気に入ったE-PL3で良いのではないでしょうか。
E-PL2でも良いのですが、運動会の使用も考えるのでしたら、AFが速いE-PL3ダブルズームキットが良いと思います。
運動会使用でより良いのは、ファインダー付きの一眼レフカメラですが、幼稚園程度であればE-PL3でも対応出来ると思います。

パナの20mm/f1.7のレンズは、最短撮影距離が20cmと短く、コンパクトで室内等光りが少ない状況での撮影や、ボケを出したい時に便利なレンズでオススメなのですが、AFは遅めです。
どちらかというと小物、料理、赤ちゃんとか、比較的動きの遅い被写体向けかなと思います。
ちなみに、パナの20mm/f1.7のレンズは単焦点レンズでズームはできません。GF3のXレンズは14-42mmのズームレンズですので別物です。(^_^;)

ボケでいけば、オリンパスの45mm/f1.8の方が大きいですので、今はあわてて購入されずに、必要を感じてから検討すれば良いと思います。
o(^-^)o

余談ですが、GF3がおもちゃカメラですか…(^_^;)
見た目はおもちゃみたいですが、コンパクトで写りもコンデジより良いので、おもちゃカメラは言い過ぎかと思います。

私は、極端な事を言う店員さんは、何か事情があるかもしれないので、あまり信用しないようにしています。

書込番号:13738792

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/11/08 14:31(1年以上前)

よくボケるのもありますが、室内での撮影ではレンズが明るいので、シャッター速度が速くなり
ブレを防止しやすくなります。

書込番号:13738805

ナイスクチコミ!1


スレ主 snowfranさん
クチコミ投稿数:19件

2011/11/08 14:36(1年以上前)

nightbearさん

私の書き方が悪いうえ、レンズの理解も間違っていたため申し訳ありませんでした。
購入を検討しているのはWズームキットなんですが、過去スレを見ていると、標準ズームレンズとして付属のものよりもパナの方がいいと書かれていたのでなんでかなと思いまして。
単焦点はズームできないんですね、勉強になりました。
ありがとうございました!

書込番号:13738821

ナイスクチコミ!1


スレ主 snowfranさん
クチコミ投稿数:19件

2011/11/08 15:03(1年以上前)

むさのマントさん

気ばかり焦ってますが、七五三の当日じゃなくて本当に良かったです^^;
背中を押してくださるご意見をありがとうございました!

AFの速さですか、動きの早いものに対してはAFが速いほうが良いのですね。
その機能についてはE−PL2より3の方が優秀なんですね、色んな方にご意見いただいて本当に勉強になります。
そしてパナの20mm/f1.7のレンズはボケが出るけどAFが遅めなんですね〜。
来年赤ちゃんが生まれるので、赤ちゃんに向いていると言われると欲しくなりますが、今は我慢することにします。
単焦点レンズはズームが出来ないという常識も先ほど知りました、そしてGF3の付属レンズとは別物とわかりすっきりしました。

>ボケでいけば、オリンパスの45mm/f1.8の方が大きいですので、今はあわてて購入されずに、必要を感じてから検討すれば良いと思います。
一番欲しかったお言葉かも!!
オリンパスからもf値の小さいボケ効果の大きいレンズが出てるんですね。
いっぱい調べないといけないことがあり頭がパンクしそうだったので、かなり救われた気分です。
知りたかったことをたくさん教えてくださってありがとうございました!

ちなみにGF3をおもちゃカメラと言った店員さんはカメラ好きな方で、私がとにかく小さいカメラがいいと言っているのにCanonのどでかい一眼レフを薦めてこられました。
店員さん自身も一眼レフに加えてGF3を持っておられて趣味で使っていらっしゃるようで、「一眼レフと比べて」おもちゃみたい、という意味で言われたようでした。
GF3、値段的にも素敵な機種ですよね。

書込番号:13738891

ナイスクチコミ!1


スレ主 snowfranさん
クチコミ投稿数:19件

2011/11/08 15:08(1年以上前)

じじかめさん
室内での撮影にはレンズが明るいものが適しているのですね。
それによってシャッター速度が速くなり、ブレを防止しやすくなるという効果も出るんですか・・・。
良い写真を撮るためにはたくさんの要因・条件が必要なんですね。
少しずつできることから始めて、素敵な写真を撮れるように頑張ります。
ご意見ありがとうございました!

書込番号:13738907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/08 17:46(1年以上前)

snowfranさん
単焦点買う時は、
ズームレンズで欲しい画角に合わせて
覗いて見てから考えたら
ええんちゃうんかな。

書込番号:13739323

ナイスクチコミ!1


スレ主 snowfranさん
クチコミ投稿数:19件

2011/11/08 18:15(1年以上前)

nightbearさん

単焦点を買うときには、実物を確かめるのがいいんですね。
なんでもそうですが、実際に試すに限りますよね。
しかしまた迷いが・・・また質問させてください。

書込番号:13739424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/08 18:44(1年以上前)

nightbearさんが書かれているのは、パナの20mmF1.7の単焦点レンズの画角(見える範囲)は、標準ズームレンズの14-42mmと重なっているので、Wズーム買って標準の14-42mmを使ってるときに20mmの画角をよく使うかどうかで20mmF1.7が要るかどうか分かるっていう意味ですよ。

それとコンデジでも見かけたかと思いますが、35mm換算っていう意味ではマイクロ4/3は焦点距離の2倍が35mm換算焦点距離になるので、パナの20mmは35mm換算で40mm、標準ズームは28-84mmって感じでレンズごとの画角を比較できますから。

書込番号:13739521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/08 18:46(1年以上前)

snowfranさん
百分は一見にしかず。
雑誌見るのもええと思うで。

書込番号:13739533

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/11/08 20:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

標準ズーム

20mmF1.7

45mmF1.8

えびすさま

20mmF1.7では明るいのは魅力ですが、ズームレンズの代わりにはならないんじゃないかな?
ズーム機能がないのもそうですが、マクロ性能がかなり低いです。
上の写真は標準ズーム、20mmF1.7、45mmF1.8で同じものをできるだけ近寄って撮ったものです。
20mmF1.7と45mmF1.8ははっきりいってドングリの背比べ。標準ズームの方がずっと大きく撮れます。
あとAFスピードも純正の標準ズームや45mmF1.8と比べると遅くなります。
重さは100gと意外に重く、オリの標準ズーム(112g)とほとんど変わらず、軽いということはないですね。

人物写真ではありませんが、家にあるえびすさまの置物を20mmF1.7と45mmF1.8で撮り比べたものです。
同じものを同じくらいの大きさで撮っても、画角によって印象は変わってきます。
広角になればなるほど遠近感が強調されて写るし、望遠ななればなるほど遠近感が圧縮されたように写ります。
人物撮影で中望遠レンズが好まれるのは肉眼で見た印象に近く写るから。
このケースでも肉眼で見た印象に近いのは45mmF1.8(中望遠レンズ)の写真の方。


わたしも単焦点(ズームなし)レンズはあわてて買わず、欲しい画角や特性がわかってからの方がよいと思いますよ。

書込番号:13739901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/11/08 20:55(1年以上前)

一体型さん

使用されているボディが E-PL1 ということは、標準ズームも 「U」や「UR」じゃなく、初代ですよね。
 *「U」か「UR」を使用されたようでしたら、ゴメンナサイ!
 *私も E-P2 ですので、初代標準ズームであり、マクロに強いことに満足しています。

スレ主さんのご希望は E-P3 ですので、レンズは「UR」ですし、初代と「U」や「UR」では、最大撮影倍率がかなり異なります(前者は 0.24 倍、後者は 0.19 倍)ですので、添付された画像ほどの違いがないことも明記しないと、誤解を招く虞がありそうですね。

書込番号:13740129

ナイスクチコミ!2


スレ主 snowfranさん
クチコミ投稿数:19件

2011/11/09 09:47(1年以上前)

salomon2007さん 
完全に勘違いしてました。
そういう意味だったんですね、お恥ずかしい。
確かに付属のレンズで試してみて、実際によく使うようであれば購入を決めたほうがいいですね。
最初に何もかも欲張ってしまって、冷静な目を忘れていました。
ご指摘ありがとうございました!
レンズごとの画角に関してはややこしそうで読み飛ばしてました。
とりあえず付属しているものを使いこなせる(楽しめる)よう、頑張ってみたいと思います。

nightbearさん 
すっかり勘違いしてしまっていてすみませんでした。
温かいお言葉ありがとうございました!

一体型さん
わざわざ写真を載せてくださってありがとうございました!
こういう比較画像が見たかったんです、めちゃくちゃわかりやすくて本当に参考になります!!
これを見ると「背景のボケ」にばかり気をとられて、被写体の大きさのことを全く考えていなかったことがよくわかりました。
そしてマクロ性能も低いんですが、かなり近づけると思ってたんですが。
あと「20mmF1.7」は小さいかと思ってたのにそんなことないんですね、勘違いばかりでお恥ずかしい。
20mmF1.7と45mmF1.8の比較写真もとっても嬉しかったです、どっちかのレンズは欲しいと思っていたので。
AFスピードについては他の方にも教えていただいたのですが、私自身がもっと修行をつむ必要がありますね。
「画角によって印象は変わってきます」という記述も大変参考になりました。
こちらのアドバイスをバイブルにして(!)、しばらく付属のレンズで楽しみます。
素敵なアドバイスをありがとうございました!

メカロクさん
初代レンズの方がマクロに強かったんですね!
0.24 倍と 0.19 倍だとそんなに違いはないような感じですが、結構違うものなんですね。
補足ありがとうございました!

書込番号:13742262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/11/09 10:32(1年以上前)

>0.24 倍と 0.19 倍だとそんなに違いはないような感じですが、結構違うものなんですね。

0.24 と 0.19 の差はたったの 0.05 ですが、比率にすると、1:約 0.79(約 1.26:1)になり、初代の最大撮影倍率で撮ると長さが 10 になるものは、「U」や「UR」の最大撮影倍率で撮ると 約 7.9(面積なら 100 のものが約 63)にしかならない訳で、かなり大きな差といえるんじゃないでしょうか。

書込番号:13742407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/09 10:38(1年以上前)

snowfranさん
気にせんでええで。
画角、被写体深度、
カメラメーカーレンズカタログ、
レンズメーカーカタログ、
見たら何となく分かると思うで。

書込番号:13742419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2011/11/11 14:55(1年以上前)

客が小さいカメラを欲しがってるのにドデカイキヤノンの一眼レフ薦めてくる店員って…。
売りたいのは分かるけど接客業としてなってないね。

書込番号:13751695

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

E‐PL2からの買い替え

2011/11/06 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 KZ1234さん
クチコミ投稿数:1件

現在E‐PL2を持っていますが、最新のE−PL3に買い替えようと思っています。
PL2に比べてAFの性能が良くなったと聞きますが、どのぐらい向上していますか?
ユーザーの方、使ってみての感想をお願いします。
また、PL3とE−P3の性能はほぼ同じと思って良いのでしょうか?

書込番号:13730851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/06 20:01(1年以上前)

PL2ユーザでPL3を販売店で見てきた者です。

見た目のデザインは、大きく変わっていますが、
AF性能は、私の撮りかたでは、まったくPL2でもかわらないくらいです。

革新的にAF性能が変わったとも思えませんでしたが、。(←素人観ですが)

書込番号:13731253

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/11/06 20:56(1年以上前)

KZ1234さん、こんばんは。

E−PL3ユーザーです。これまでE−P1を使ってました。
E−P1と比べるとAFは早くて正確、さらに小さくなり満足して使ってます。

特にiAUTOがよくなりましたね。
MFもやりやすいです。

E−P3は発表会にときとその後オリンパスプラザで試してみました。

ほぼ同性能のようですが、E−P3の方が液晶画面が大きいことと、タッチパネルが便利です。

E−PL3は小さくて操作がしにくいです。(小さいのでやむを得ません)
それからMFで拡大画面を多用する場合は、ピントを合わせたい場所をタッチして、拡大する機能があるので、E−P3がいいと思います。(私はE−PL3を買った後でこの機能を知りました。)

E−PL2との比較ですが、E−PL2は、この機種が出たとき、かなり進歩したのでE−P1と入れ替えようかと思ったくらいのすぐれた機種と思います。

AFスピードはともかく、かなり完成された機種ですので、E−PL3と買い換えるなら、もっと安くなってからの方がいいのではないかと思います。(せめて年末、できれば年度末までまったらいかがでしょう。)E−P3なら値落ちがPL3と比べて小さいでしょうから、これならありでしょうか。

同時発売の単焦点レンズMZD45mmF1.8と12mmF2.0が大変いい出来なので、余計なお世話ですが、どうせならこちらを買われるほうが変化は大きいと思います。

書込番号:13731544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/07 10:24(1年以上前)

KZ1234さん
体感してみたらどうかな?

書込番号:13733931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2011/11/11 15:01(1年以上前)

PL2はある意味完成された機種との意見も多いのでご自分で触って検討してみてはどうでしょう?

書込番号:13751710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/11/11 17:06(1年以上前)

買い替えは勿体ないと思いますよ。
買い増しなら有り?かな。

書込番号:13752117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

スレ主 ma-ya*さん
クチコミ投稿数:28件

マイクロ一眼の購入を考えています。
主に撮影するのは、家族のスナップ、ブログ用写真、風景など。

現在は、CanonキスデジXに50mmF1.8の単焦点レンズを使って撮影していますが、
主人は一眼は大きくて使うのが嫌だと、コンデジ(Powershot A720)しか使ってくれません^^;
主人が撮影する機会も多いので、手軽に綺麗な写真を撮ってもらいたいと思い、
マイクロ一眼を検討しています。

E-P3はまず予算的にきびしいかなと、PL3かPM1、パナのGF3で決めかねています。
PL3とPM1は、液晶の可動以外はそれほど違いはない印象。
私は、撮影中にぼかしや色合いを手軽に変えられる方が良く、
主人はオートで綺麗に撮れる方がいいです。細かい操作は全く覚える気がないので(苦笑)

フラッシュは殆ど使用していません。
また、子どもが4人いるので、簡単に全員にピントを合わせられる方がいいかなとも思います。
液晶画面はGF3の方が大きくて見やすいような感じです。
ホールド感や操作性(店頭でちょっと触っただけですが)はGF3の方が良さそうですが、
シャッター音やサンプル写真が好みなのはオリンパスの方です。

また、ネットでいろいろ検索していたところ、撮影対象により近付けるのはPL3で
キットのパンケーキレンズの画角が使いやすいのはGF3という記事も拝見しました。

こうやってあれこれ悩んでいる時間が一番楽しいのかもしれませんが(笑)
良きアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:13730174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/11/06 17:19(1年以上前)

ご主人に使わせたいと言うよりも、ご自身が使って見たいと言う気持ちがヒシヒシと・・・ !(^^)!

GF3の電動ズームがコンデジライクでいいのでは?。
ただ720iSと較べると望遠が全然足りないので、45−175が必要かも知れませんが・・・

>子どもが4人いるので、簡単に全員にピントを合わせられる方がいい・・・
被写界深度内に居る事が必要で、それを外れていると不可能です。
被写界深度の深さは撮影距離、絞り値によって変わります。
コンデジの方が圧倒的に被写界深度が深いです。

>撮影対象により近付けるのはPL3で・・・
これはレンズの最短撮影距離によります。(カメラ側は関係ありません)
同じ撮影距離なら、焦点距離が長い方が大きく撮れます。
例えば、50mmレンズで10cmと100mmレンズで20cmなら、撮れる大きさは同じ。
撮影距離が違うので、結果の写真に写り込んでいる物の距離感は異なる。

書込番号:13730491

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/11/06 17:22(1年以上前)

『一眼は大きくて使うのが嫌だ』という人に大きな物を使わせるのは強制であって好ましくありません。
それはマイクロ一眼であっても同じじゃないのでしょうか?

花とオジさんも指摘するように、あなた自身が使いたいだけなのではありませんか?
正直におっしゃってください。

書込番号:13730508

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/11/06 17:52(1年以上前)

>シャッター音やサンプル写真が好みなのはオリンパスの方です。

ならばオリンパス機で良いかと思います。
Powershot A720よりは一回り大きくなりますから御主人を連れて店頭で持って貰う事が必要かとは思います。まぁ〜一眼レフからみればかなり小さく為りますから問題無いとは思いますが。

書込番号:13730638

ナイスクチコミ!2


AgBrさん
クチコミ投稿数:91件

2011/11/06 17:54(1年以上前)

花とオジさんに同意です。

仮にオリンパス機(標準ズーム付き)だとすると、レンズキャップを外す→レンズを繰り出す→電源を入れる、の3つの儀式を毎度やらないと撮影できません。これ、カメラ好きの者でさえ、鬱陶しいですよ。比べるとGF3+電動ズームのほうがよっぽどいい。まあ、ご主人には、これが限界(煩わしいと感じない限界)かと思います。

それから、現在、kiss+50/1.8をお使いとのことですが、m4/3では全然ボケは期待できません。あなたはkissのままで、ご主人にデキのいいコンデジを買われることをお勧めします。

書込番号:13730648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/11/06 19:58(1年以上前)

マイクロフォーサーズ機でも、オリンパスのM.ZUIKO 45mm F1.8などなら結構ボケも良いですよ。軽いし安いし写りも良くてバッチリです。周辺減光すら殆どありません。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110926_479620.html
手軽さなら、パナの20mm F1.7も良い感じです。
http://ascii.jp/elem/000/000/466/466548/
オートで撮るときはキットレンズで、ボケを強調したいときは45mm F1.8で良いかと思いますが・・・

書込番号:13731236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/06 20:02(1年以上前)

ma-ya*さん こんばんは。

ご主人に撮らせたいのであれば、ご主人に選んでもらうのが一番良いと思います。

どちらを購入されても問題なく撮れると思います。

書込番号:13731257

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma-ya*さん
クチコミ投稿数:28件

2011/11/07 14:04(1年以上前)

>花とオジさん、ご返信ありがとうございます。

そうですね。一番使ってみたいのは私です^^
ただ、子どもと主人だけでおでかけし写真を撮るという機会が結構あるので
どうせならコンデジより綺麗な写真で…と思いました。
最近は、1年間の写真をフォトブックにしたりしているので。

GFの電動ズームも良さそうですね。
望遠は現在もそれほど使っていないので大丈夫かなとも思います。

最近のカメラは、顔検出のようなものがついてますよね。
それだと、4人とか並んでオートで撮影した場合は、それに応じた
絞り値になりますか?

撮影最短距離について詳細な説明ありがとうございます。
もう少し勉強したいと思います。


>やまだごろうさん、ご返信ありがとうございます。

ご指摘の通り、一番使いたいのは私ですね。
ただ、主人が撮影する機会もあるので、マイクロ一眼なら…と思いました。


>LE-8Tさん、ご返信ありがとうございます。

今日も店頭で見てきましたが、マイクロ一眼はどれも小さくて驚きですね。
Powershotも単3電池が2本入っていてそれほど軽くはないので、
重さもそんなに変わらない印象です。


>AgBrさん、ご返信ありがとうございます。

m4/3では全然ボケは期待できないとのことですが、単焦点レンズはどうでしょう?
レビューを拝見すると写りも良さそうなのですが、オート撮影には向きませんか?


>テレマークファンさん、ご返信ありがとうございます。

リンクも貼っていただいて、大変参考になりました。
テレマークファンさんは、オリンパスのM.ZUIKO 45mm F1.8とパナの20mm F1.7
どちらが普段の撮影に向いていると思いますか?
現在、Kissの50mmを使っているので、オリンパスの45mmの方がいいのかなとも思いますが。
オートで撮る時はキットレンズで・・・ということは、単焦点レンズはオート撮影には向きませんか?


>写歴40年さん、ご返信ありがとうございます。

主人に聞いても、「どれでもいい。」というので逆に困ってしまいます^^;


皆さま、お忙しいところご返信いただきましてありがとうございました。
ご意見を参考に考えてみたいと思います。

書込番号:13734546

ナイスクチコミ!0


AgBrさん
クチコミ投稿数:91件

2011/11/07 17:23(1年以上前)

なんか深みに填ってしまわれるようで……。でも、どうも単レンズを望まれているようですから、この際、おはじめになったらよいかと思います。

書込番号:13734992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/11/08 06:53(1年以上前)

>4人とか並んでオートで撮影した場合は、それに応じた絞り値になりますか?
暗くて解放絞りでないと撮れないような状態ならイザ知らず、
普通なら横に並んだ状態だと特に顔認識しなくても被写界深度に入ると思います。

縦に並んでいたりすると顔を認識したカメラは、被写界深度を深める努力はするかと思いますが、撮影者が希望している結果になるかどうかは・・・
例えば、暗いのに絞りを絞ってしまうとシャッター速度がますます遅くなってブレてしまいますし・・・

書込番号:13737612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2011/11/11 15:03(1年以上前)

どの機種でも良いから買って撮って楽しめば良いと思いますがね。

書込番号:13751719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/11/11 17:18(1年以上前)

いっその事一番値切れた機種を買うのはいかがでしょう?

書込番号:13752154

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フォーサーズレンズの使用について

2011/11/06 08:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

現在、E-5を使用しています。サブ的にE-PL3の導入を検討しています。M.Zuikoレンズ以外にE-システムの50mmマクロや50-200mmをアダプター経由でE-PL3で使おうと思っていますが、この場合、AFスピードは、フォーサーズボディで使う場合と変わらないのでしょうか、または、いくらか遅くなりますか? 遅くなるとしても、実用に耐えるスピードなのでしょうか?

撮影対象は、主に昆虫、子どものスポーツ(テニス)などです。

書込番号:13728284

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/11/06 09:28(1年以上前)

お早うございます。

>…、この場合、AFスピードは、フォーサーズボディで使う場合と変わらないのでしょうか、または、いくらか遅くなりますか? 遅くなるとしても、実用に耐えるスピードなのでしょうか?

私もE-500/510にレンズ7本+小物類を持っていて、E-P3+12/2.0が気になっています。
聞いた話で申し訳ありませんが、50Macroや50-200(無印)など、コントラストAF非対応レンズでは、激遅になるとか。
マイクロ4/3機+マウントアダプターでは、コントラストAF対応レンズ以外はMFで使う覚悟が必要の様です。

書込番号:13728437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/11/06 09:30(1年以上前)

おはようございます
PL2に14-54Uを使う事があります

ミラーレス自体が動き物が難しいですけど 歩いてるネコぐらいなら大丈夫ですよ
マイクロ用の14-42よりは遅いです
PL3を買い増しする予定ならば MMF2を買い足すだけですから 買ってもおもしろいと思います

自分はレンズをガッチリ持てるので 案外使いやすいと思ってます

書込番号:13728449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/11/06 09:39(1年以上前)

先日アダプターを購入、E-P3に14-54mmと50mmMacroを使用してます。オートフォーカスは効くものの遅いですね。風景写真には使えそうに思います。

書込番号:13728495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/11/06 10:51(1年以上前)

当機種
当機種

E-PL3にパナの14−140 デジタルコンバータon

デジタルコンバータoff

ふたすじかたびろさん、おはようございます。

E−5とサブにE−PL3を使っています。

フォーサーズレンズはハイスピードイメジャー対応のレンズならストレスなくAFできます。
私が持っている対応レンズZD9−18は気持ちよく合焦してくれます。
またパナライカの14−150もよくあいます。

50mmマクロですが、AFは遅くてよく迷います。
使えないかというと、そんなことはなくて、これまで使っていたE−P1よりは、早く正確にAFできるので、おおまかにAFで合わせてMFで調整といった感じでしょうか。

フォトパスに投稿した画像で地獄谷温泉のサルをE−P1にフォーサーズアダプターをつけて50mmマクロ(一部の写真はさらにEC−20つきです。)で撮った写真を載せているのでよろしければご覧になってください。
あまりにAFが迷うのでMFでした。
E−PL3なら体の一部に合わせてAFして、MFで微調整といった感じで撮れると思います。


50−200は持っていますが、試したことはありません。
50−200ならマイクロの望遠ズーム40−150のほうが快適ではないかと思います。倍率が足らなければ、デジタルコンバータという機能があり、結構使えます。
私はよくMZD45mmでデジタルコンバータをonにして90mm相当で使ってます。

画想を添付します。
E−PL3にパナソニックのマイクロフォーサーズレンズ14−140の140mm域で野良猫を撮ったものです。

デジタルコンバータはRAWには反映されないので、1枚目がデジタルコンバータon、2枚目はRAWからそのまま現像した画像です。

書込番号:13728837

ナイスクチコミ!0


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/06 15:41(1年以上前)

E-620とE-P3を使用しています。

フォーサーズのレンズを使いたくてオリにこだわりましたが、自分自身が知らなかったとはいえ、コントラストAF非対応のレンズのAFの遅さにはがっかりでした。

50mmMacro、12-60は激遅です。迷うことも多いです。
さらに50mmはピントが合わない事がしばしば。

70-300は逆に十分実用範囲です。私的には。

しかし、MF併用を基本と考えれば問題ないのでしょうね。

さらにVF−2等があれば外での動体のMFもし易いと思います。

書込番号:13730037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/07 10:28(1年以上前)

ふたすじかたびろさん
体感してみたらどうかな?

書込番号:13733939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/11/08 07:13(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

少し遅いという程度なら、何とかなるかな・・と思っていたのですが、AFが迷うとなると、ちょっと踏み切れないなあ、という印象を受けました。先立つものがあれば、パナの45mmマクロなのでしょうが・・・。

現在の50mmマクロの使い方は、AFで大まかなピントを合わせ、後は、体を前後してきっちり合った瞬間にシャッターを切っています。MFだけなら、E-5もE-PL3も、そう使い勝手は変わらないのかもしれませんが・・・。

書込番号:13737643

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング