OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • ダブルズームキット
  • レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

SDHCカード

2012/09/01 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4

現在SDHCカード の16GBを他のカメラと併用で使用してますが、もっと画像記録が出来る
32GBでかんがえてますが、動画も撮影したので、クラス6.10でかんがえますが、
利用してるかたで、お薦めでのSDHCカードがあればお教えていただければ幸いです。
一度出来れば東芝とかの日本製がいいですが、価格をおさえたいのでトランセンド社とか、
考えてますが、大丈夫でしょか?

書込番号:15007233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2012/09/01 12:00(1年以上前)

お薦めは、サンディスク、東芝、パナソニック、レキサー、です。

私もトランセンドも使っていますが、今は予備やデータのバックアップにしています。支障があった訳ではありませんが、不具合のクチコミもありましたので万が一に備えています。

書込番号:15007307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2012/09/01 12:11(1年以上前)

トランセンドのクラス10の32G、16G、8Gをガンガン使用してます。撮影スタイルは静止画オンリーです。
今のところ(EーPL3で過去10ヵ月)、全くのノントラブルです。
前述しましたが、動画に関しては全く使ってないので関知しません。
写真用途としてオリンパスで使用するにあたっては、トランセンドは私個人は信頼しています。
あと、サンディスクも問題ないですね。

トランセンドのクラス10の16Gタイプですが、ソニーα77で金環食撮影したときはノントラブルでした。
6枚を使用する中で、内1枚をα77でフォーマットするとき、他のカードより倍くらい時間がかかるヤツがいます。撮影には全く支障ありませんが。
彼をPEN EーPL3で使用と、他のカードと同様に速いフォーマットが可能ですので緩い相性はあるようです。

書込番号:15007348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4

2012/09/01 12:18(1年以上前)

私は比較的安価で信頼できる東芝16GB、トランセンド32GB、キングマックス16GBを現在は主に使っています。
この中では東芝がおすすめですが、トランセンド、キングマックスもトラブルはありません。

クラスについてですが、動画も撮るのでしたら価格もあまり変わらないのでクラス10をおすすめしておきます。
しかし、SDカードは安くなりましたね。

書込番号:15007374

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/09/01 12:22(1年以上前)

Transcend SDHC クラス10 32GB
http://kakaku.com/item/K0000148396/

使用していますが全く問題ないですよ。
代引き手数料込みで2000円チョットでした。
コストパフォーマンスは最高です!

Transcen の CFカードを前から使っていて全く問題なかったので Transcend にしました。
SUNDISK(海外版の)はトラブルが多かったので・・・

書込番号:15007392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/01 12:23(1年以上前)

お薦めは、サンディスク、東芝、パナソニックですね。
ホワイト色のE-PL3をお使いなら、東芝の白いSDカードのほうがおしゃれかもしれませんね。

http://kakaku.com/item/K0000323016/

書込番号:15007395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/01 12:47(1年以上前)

こんにちは
当方、E-P1での三年超過使用ですが、
サンディスク、東芝、トランセンド、三菱(Verbatim)を使用。
特に問題は感じませんが、これからでしたら東芝、パナ、サンディスクがいいでしょう。

書込番号:15007515

ナイスクチコミ!0


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/09/01 13:15(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000240011/
私はこれ使ってます
動画も連写もやってますが、ストレスは感じませんね。

トラブルは運なので、信頼性高いから絶対大丈夫とも、安いからすぐダメになるとも言えないと思います。
ただ、同じクラス10とかでも、性能に差は出るらしいですね。

書込番号:15007622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/01 13:19(1年以上前)

天然海人さん こんにちは。

日本製も良いですが速度や安定度ではサンディスクの2番手エクストリームが良いと思いますし、エクストリームプロも日本仕様が1万円を切る価格になってきたのでお薦めだと思います。

撮ったデーターはお金では買えないので気休めかも知れませんが、保証も無期限保証ですしカメラと同等にお金をかけられる事をお薦めしますし、キタムラなどはネットで予約するとここの最安値に近い価格で店舗で購入出来るので良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000340512.K0000307389

http://shop.kitamura.jp/DispPg/001005001009-

書込番号:15007646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/01 13:38(1年以上前)

東芝製SDを同じもの2枚買いました一枚はまとも
あとの一枚は使い物になりませんでした
国産でも悪いものはあります
どうにもならないのがシリコンパワーです交換してもらいましたが毎回データが出てこなくなります
この会社のものは要注意です。めんどくさいことばかり記入しないと交換してくれないので使わずじまいです
実際使えませんけど

書込番号:15007719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/01 13:44(1年以上前)

サンディスク、東芝、パナソニック、トランセンド使ってますが、トラブルに合ったことはないですね。国内メーカーでも海外からの逆輸入品もあり持ってますが、ノートラブルですね。

書込番号:15007741

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2012/09/01 14:04(1年以上前)

私は、サンディスク、東芝しか使ったことがありません。
いずれも、トラブルなしです。

容量の件ですが、私は必要とする容量の半分のものを複数枚用意しています。
今までトラブルなしですが、いつどうなるかわかりませんので。
万が一のトラブルかあった場合、少しでもダメになるものを減らすためです。

書込番号:15007815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4

2012/09/01 15:19(1年以上前)

ありがとございます。静止ではトランセンドがいいかもしれないですが、やはり動画ですと、記録するのに時間がかかるん、また、気になるコメントを確認したので、東芝やサンデックスで検討します。東芝はまだまたかいですね。撮影が上手くできたら報告します。

書込番号:15008064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/09/01 16:32(1年以上前)

E-PL2で使っていた白芝4GB(クラス6)が「このカードは使えません」
という警告が出るようになりましたので、フジのF550EXR用にしたら、問題なく使えています。
日本製でも場合によっては、トラブルが発生するようです。

書込番号:15008279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2012/09/01 16:48(1年以上前)

並行輸入品 海外パッケージ品だと安いです。但し国内保証は無しですが、保証ありの二流メーカーより補償なしの一流メーカーの方が安心感があったりします。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000406308.K0000240011



書込番号:15008327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信27

お気に入りに追加

標準

被写体との距離感

2012/08/29 08:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 patiranpさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。 

コンデジからイチガンに変えて一月くらいの超素人です。

このカメラで撮った画像は大変満足しているのですが、ひとつ不満というか解らないことがあるので、どなたか優しく教えてください。

それは、自分のいる位置と対象物の距離が同じでも、このPL−3だとコンデジや携帯に比べて最初から少しズームされているような絵がモニター内に表示されているため、かなり後ろへさがらないと、同じような写真が撮れないということです。

たとえば、先日子供の幼稚園で催し物があり子供たちが集まって集合写真を撮った際、周りの父兄さんたち(みんなコンデジ)よりも1.5〜2mくらい後ろへ下がらないと園児たち全体がフレーム内に収まらず、自分の撮った写真には他の父兄さんたちの頭が入ってしまって上手に撮れなかった、ということがありました。

今までコンデジもしくは携帯カメラしか使用してこなかったため、そういう仕様だよ!と言われればそれまでなのですが、何かを買い足したりして解消できるものでしょうか?それとも設定?

どなたか素人にも解るよう教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:14993837

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2012/08/29 08:47(1年以上前)

商品がダブルズームキットなので、望遠ズームを装着していたとしたらおっしゃるような状態になると思います。
勘違いでしたらご容赦ください。

書込番号:14993860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/08/29 08:50(1年以上前)

このデジカメの標準ズームの広角側は28mmそうとですが、他の父兄の方のコンデジは
広角側が24mm相当だったのではないでしょうか?

書込番号:14993864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/29 09:07(1年以上前)

その時、PL3に付いてたレンズわなあに?  (・vv・)?

書込番号:14993911

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/29 09:12(1年以上前)

望遠ズームだったという落ちがあるのか

書込番号:14993926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2012/08/29 09:14(1年以上前)

E-PL3のダブルズームキットをお使いでしょうか。
レンズが2本あると思いますが、このうちの標準ズームレンズ14-42mmの最広角側14mmにズームリングを回わしても、全体が入りきらなかったということでしょうか?
その時の写真の撮影データを、付属のソフト(OLYMPUS Viewer 2)で何mmで撮影していたかを確認してみてください。(表示メニューのプロパティを選択すると画像の情報が表示されます)

もし14mmで撮っていたのなら、後ろに下がれない場合は、
超広角レンズ(9-18mmなど)を購入するしかないかと、、。(^_^;)

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/9-18_40-56/index.html
価格コムの価格
http://kakaku.com/item/K0000084517/

あとは、標準ズームレンズのM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 URなら、
↓のワイドコンバーターを購入すれば、もう少し広い画角で撮影できます。
ワイドコンバーター WCON-P01
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/wconp01/index.html

書込番号:14993929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/29 09:16(1年以上前)

画角というコトバが出てきます。
コンデジの最広角側 と(Wズームキットの)標準ズームの最広角側の、
画角が広いのは、さてドチラでしょう?ということですね。

書込番号:14993937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/08/29 09:17(1年以上前)

>他の父兄の方のコンデジは広角側が24mm相当だったのではないでしょうか?

コンデジや携帯が広角に振ってきたのはそんな昔の話やないので、全員が全員、28mmやら24mmやら相当から、っつ〜のもかんがえづらいし、そもそもこっちが28mm壮途で向こうが全員24mm相当でも、1.5〜2m下がらな戦えん、っちゅ〜てんでおかしい思うた方が・・・w



っつ訳で、可能性としては

1.望遠のレンズの方つけてた

2.実はパンケーキ17mmやら20mmやら付けてた

3.キットの標準ズーム使こてるけど、知らぬ間に常時デジタル2倍機能つけっぱw

・・・あたりなんでねーか、と。
個人的には3.に10価格ナイスポイント(ぉ

書込番号:14993944

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/29 09:22(1年以上前)

さすが望遠ズームお付けてたとわ思えないから、
デジタルテレコン説有力かも。  i(* ̄∇ ̄*)

書込番号:14993961

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2012/08/29 09:27(1年以上前)

多分標準ズームの14−42mmを使っていますよね
(通常の1眼レフで28−82mm相当)

※数字が小さいほど広く写せます

周りの方のコンデジは24mm相当とかが多いかも
でもコンデジも28mm相当〜ってのも結構あるからな〜

キットで販売されていないようですが
パンケーキレンズ(17mm)を付けているなんて事ないですよね
これだと34mm相当なのでコンデジより明らかに不利です

今付けているレンズはなんでしょう

14−42mmレンズならレンズの先端につけるワイドコンバーターと言うレンズが純正であります
コレを付けると22mm相当になるのでかなりワイドになります

書込番号:14993973

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/29 09:30(1年以上前)

他の人の持っているデジカメと同じような画角、感覚で撮りたいのなら12-50の標準ズームに変えると広角域が広がるので良いでしょうね
http://kakaku.com/item/K0000323109/

そういう場合にレンズ交換をしても良いというなら9-18の超広角ズームを追加なさると良いでしょう
標準ズームの買いなおしよりはこちらの方が撮影の幅が広がるかと思います
http://kakaku.com/item/10504011960/

書込番号:14993985

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/08/29 09:30(1年以上前)

patiranpさん、初めまして
同じPENですが、未だに型遅れのE-P1で頑張ってます

>周りの父兄さんたち(みんなコンデジ)よりも1.5〜2mくらい後ろへ下がらないと園児たち全体がフレーム内に収まらず

この程度の差でしたら、ダブルズームの「望遠ズーム(長〜いデザイン)」ではないでしょう
標準ズーム(短いデザイン)をお使いだったとは思いますが…

ズームリング(14〜42の表示)が「割と大きめの数字」だった、ということはないでしょうか?
携帯やコンデジは、比較的広角系(広い範囲の写し込みに適してる)レンズです
お手持ちの標準ズームの一番広角側と、写り込む範囲はそう大きな差はないと思われます

催し物の最中に、お子様の表情を狙って望遠側(42に近いほう)にダイヤルして…
記念写真の時、広角側に(14に近い方に)ダイヤルを戻し忘れた可能性もあります

コンデジは一旦電源を切ればレンズが収納されて、次の撮影は必然的に広角側になります
お手持ちのレンズは「手動ズーム」なので、当然、電源を切っても写る範囲は変わりません

機種本体で記念撮影の画像を再生し、背面のINFボタンを何度か押して見てください
表示が切り替わり、撮影した時のデータが確認できます
その時「何ミリで撮影していたか」が分かれば、的確なご助言が得られると思いますよ

書込番号:14993987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2012/08/29 09:30(1年以上前)

デジタルテレコンをONにしたままだったのなら、
撮影データを確認しても意味ないかなぁ、、。(^_^;)

書込番号:14993988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2012/08/29 09:35(1年以上前)

Frank.Flankerさんがリンクを張った9-18mmはフォーサーズ用で、
アダプターが無いとE-PL3では使えないすね。(^_^;)
上で自分が載せたものがマイクロフォーサーズ用ですので、間違えないでくださいね。
念のため↓
http://kakaku.com/item/K0000084517/

書込番号:14994003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/08/29 09:35(1年以上前)

他の父兄は自分の子供を中心に撮っていたとかじゃないんですかね
本気で撮りたいならクラス委員に話を通して単独で撮れるような状況を作らないと難しいですよ
まあ当然全員分プリントして後日配布する必要がありますけど

書込番号:14994004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/08/29 09:37(1年以上前)

スレ主さん
失礼かもしれませんか、電源を入れてレンズをくりだしたあと、逆にレンズを左に一杯回してみてください。その状態がもっとも広角になってます。

書込番号:14994010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/29 09:39(1年以上前)

もうひとつ

これくらい大きな撮像素子を使っている レンズ交換式カメラだと、
画角が広くなるのは、(無限遠で)遠くを撮った時で、
近くなると、画角が狭くなります。
ズームだとレンズのクセもあるので、近距離での画角には要注意ですね。

逆に、望遠ズームでは、最も画角が狭くなるのは無限遠で、
近くだと画角が広がり、(表示されたような)望遠では無いことは よくあります。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_2_r/spec/index.html

書込番号:14994018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/29 09:45(1年以上前)

お子さんが二倍に成長していたのかも。
それか、おたふく風邪← 最近聞かないな・・・。

書込番号:14994037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2012/08/29 10:45(1年以上前)

模式的な説明です。
一般的な写真は、ある一点を通過する光線で像面に投射する射影像と言えます。
この「点」を「主点」と言い、主点と像面の間の距離を「焦点距離」と言います。
像面の大きさと焦点距離により写せる範囲が決まることはお分かりだと思います。
焦点距離を短くすると広い範囲が写せ、長くすると狭い範囲が写せます。
撮影時の焦点距離をご確認ください。

書込番号:14994216

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/29 11:05(1年以上前)

使うレンズの焦点域で、画角が変わりますので写る範囲が変わります。
Wズームキットの、短い方のレンズを使われたら良いです。
それでも入らない場合は、下がって撮ります(普通の事です)。

また、どのあたりまでピントが合いしっかり撮れるかは、撮像素子の大きさ、その時の焦点距離、絞り値、
被写体までの距離で決まります(被写界深度)。
被写界深度計算機(労作です)。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:14994265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/29 11:07(1年以上前)

みんな同じ画角で写る奈良ズームレンズなども必要なく
すべてのカメラが同じものになってしまいます
画角の違いはレンズに書いてある
何ミリから何ミリで違います
4:3は35ミリに対して2倍の画角ですから単純に言えば倍後ろに下がることになります
お呂色撮影して頑張ってください

書込番号:14994269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/29 11:20(1年以上前)

↑ 今日の誤変換も、いけてるよん。 (^-^)V 
ももじろうさんのレス面白いから、毎回たのしみー。  ヾ(´ー` )ノ

書込番号:14994308

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/08/29 11:20(1年以上前)

現時点で理由は確定できないと思いますが、いろんな父兄がいろんな思い考えで撮影する状況ですので、次回以降は『どう撮るか?』を考えることも大事だと思います。


>何かを買い足したりして解消できるものでしょうか?それとも設定?

誰かが広角の画角で自分の子供をアップに撮りに行くと、全体を撮りたい人は前に障害物を置くことになってしまいますので、それを回避する画角を確保するしか手はないです。
(誰かが整理してくれれば別ですが…あとは更に広角の画角で前に出るというのもありますが…)
脚立だとかさばりますが、セノビースーパーのっぽ君とかなら、頑張って持ち込んどくといいかもしれません。もしくは、会場の椅子などをすばやく拝借するとか。

可動背面液晶もそんな時のためにあるのだと思います。

書込番号:14994309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/08/29 12:24(1年以上前)

patiranpさん、こんにちは。

一眼だから近づけないというわけではないですよ。
カメラはレンズによって画角が違います。

まあ、皆さんが言ってることと同じですが簡単に言いますと


撮影者から被写体まで同じ距離でもレンズが広角なら広い範囲が
写せますし、望遠なら狭い範囲が写ります。
つまりアップになるわけです。

お持ちのレンズで試してみてください。14mmなど小さい数字が広角です。

それからこの機種の場合はデジタルテレコンをオンにすると、
カメラ側で2倍の望遠処理をしてくれるようです。
そうするとますます画角が狭くなります。

1.5〜2mも後ろになってしまうということは、皆さんが言っているように
レンズが望遠になっていたりデジタルテレコンがオンになっていた可能性が
高いのではないでしょうか。

書込番号:14994488

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/29 12:50(1年以上前)

こんにちは、出遅れ!
自分の子供を中心に大きく撮ろうとしていたとする説が有力です。
集合写真として撮りたい親もいたと思いますが、
引くとそのような親たちが写りこむので、
結局、子供中心に接近してバラけたということで。

デジタルテレコン/ ON説も鋭い着眼だと思います。

大穴は望遠ズーム説ですが、これが正しいとするとほとんど落語の世界。

書込番号:14994571

ナイスクチコミ!0


スレ主 patiranpさん
クチコミ投稿数:7件

2012/08/29 13:03(1年以上前)

皆様こんな自分の質問に丁寧に答えて戴きありがとうございます。

大体がイチガンの「広角」とか「単焦点」とか「しぼり」などなどコンデジではほぼ関係なく、
勉強もせずに使い始めた自分に問題があるのですが。。。;

ただ自分が今まで使っていたコンデジ(FUJIのファインピックスexr100だったかな?)と並べて起動したときに、モニターに映る絵のサイズが全然違ったので(PL−3の方が大きい?ズームされた感じ?)になっていたのですごく疑問に思ったところでした。(どちらも設定はオート)

レンズ等々皆様に教えていただいたことを家に帰ったら確認してみます。

でもホントに初歩的な事みたいでホッとしたと言うか安心しました。

本当にありがとうございました。


書込番号:14994604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/29 13:28(1年以上前)

FINEPIXの
EXRで換算28mm相当より広い24mm相当は、F300EXR以降で、
F70EXR・F80EXR が僅かに広い(27mm相当)くらいですね。
F200EXRであれば微妙かも知れませんが...

書込番号:14994667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/29 20:42(1年以上前)

14-42の標準ズームのロックを解除したままの状態だとある程度ズームした状態になるので、ズームを広角側に回してないとか。
画像をアップされればexif情報で焦点距離がわかるので、ある程度はっきりすると思います。

書込番号:14996058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

PL3を買おうか迷っています

2012/08/26 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 い-3さん
クチコミ投稿数:8件

カメラは初心者です。PL3(ダブルレンズ)を買おうかなと思っていますが、9月に値下がりしそうなので買うのをためらっています。

本当は、E-P3(ツインレンズ)が気に入っていますが、あまり性能は変わらないで2万円ぐらい安いPL3を選びました。

タッチパネルや内臓フラッシュとか、アートフィルターなどの違いだけならば、今はPL3で我慢しておいて、腕が上がったら上位機種に移行するのもいいかなと思っていますが、PL3の使い心地はいかがでしょうか。

これまでのスレを読むと、PL3はとてもいい機種のような気がします。

それとも、EP−3のほうがいいでしょうか?(機能的に2万円ほどの価値があるのか)
E−P3も評判が高く迷います。

先輩方、アドバイスをいただけないでしょうか。

書込番号:14983791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/26 18:22(1年以上前)

2万円の差額で、ストロボや単焦点レンズに予算を回した方が、色々と楽しめると思いますよ。
ミラーレス一眼はモデルチェンジが早く、あっという間に値崩れします。WレンズやWズームレンズキット
で6万円〜 でまず始めてみては如何でしょうか?

その上で将来的に上位機種というなら、E-Pxといわず、OM-Dを検討された方が撮影の幅が広がると思い
ますよ?

書込番号:14983903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/26 18:39(1年以上前)

何が撮りたいとかどんな作品にしたいとか決まっていないのなら、PL3で良いと思います。撮影してると不満点も出てくると思いますので、その時に買い増しや買い替えを考えれば良いでしょう。

書込番号:14983963

ナイスクチコミ!1


スレ主 い-3さん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/26 18:45(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
考えて悩むより、早いとこ購入したほうがよさそうですね。

といいつつも、9月の値下がりが気になるところです・・・

書込番号:14983985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/26 18:55(1年以上前)

もう5万円台前半まで下がっておりますから・・・大体、シングルレンズ付きが3万円台が主戦場です
から、ダブルズームで5万前後なら十分下がりきっているという判断で良いと思いますよ。

悲しい話ですが、オリンパス・パナソニックのミラーレスは1世代古くなれば、中古市場ではすぐに
ボディのみ1万円〜2万円という世界です。下がり切るどころは全く読めませんので・・・

書込番号:14984019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/08/26 20:11(1年以上前)

別機種

グリップとVF3

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268254.K0000268228

グリップや内蔵ストロボが必須ならE-P3になりますが、E-PL3にも外付けフラッシュが着いてます。
また、グリップも社外品がありますし、チルト式液晶が便利です。

書込番号:14984278

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/26 20:59(1年以上前)

高くても現時点ではE−M5がベストチョイス。

書込番号:14984481

ナイスクチコミ!2


スレ主 い-3さん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/26 22:31(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

E−P3と比べても、PL3はさほど遜色の無い、いい機種のようですね。
それと、やっぱりOM-Dの評判は高いですね。
予算に余裕があったら買いたいところです。
(予算は5万円ぐらい。無理しても7万円ぐらいです)

ここのところ図書館で専門誌を借りまくって勉強中なのですが、ちょっとGX1にも目移りしています。
GX1は全体的にオールマイティーな感じで、オリンパスとレンズも共有できるからいいかも・・・
などと揺らいでいます。

書込番号:14984931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/26 23:39(1年以上前)

パナソニックの場合はボディに手振れ補正が付いてないので、手振れ補正レンズを内蔵していない広角などの単焦点レンズを使う時は手振れに注意が必要ですね。

その点オリンパスのボディはボディ内手振れ補正なのでパナの単焦点レンズやマクロレンズ使った場合でも手振れ補正が効くので便利ではあります。

書込番号:14985261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/26 23:58(1年以上前)

もう少し悩んだほうが良いですね。

ちなみに私はPL2です。

http://www.four-thirds.org/jp/microft/body.html

書込番号:14985337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/27 20:50(1年以上前)

E-P3、E-PL3とも良い機種ですね。

E-PL3を使ってて不満なのが、背面のボタン操作がしづらいこと。チルト式液晶が大きくて、小さなボタンが押しづらいです。私は手が大きいほうなので、普通の人は問題ないのかな。
あとE-PL3はグリップがないので、パンケーキや長さの短いレンズだとホールディングに苦労します。14-150や40-150ぐらいなら、レンズに手を添えてバランスをとります。ボディジャケットを別途装着するとマシになりますね。不満はそれくらいです。

E-P3とE-PL3、個人的に画質に差は感じません。E-PL3も安っぽくはないですが、E-P3と比べると少しチープですね。持つ喜びはE-P3のほうが大きいですね。アートフィルターの数はE-P3のほうが多いですが、RAWで撮れば同じ種類が使えます。

まだ購入されてないなら、本当に気に入られてるE-P3のほうがいいと思います。

書込番号:14988307

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ交換の際、認識してくれない

2012/08/12 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 ihanaさん
クチコミ投稿数:5件

最近、PL3のダブルズームキットを購入し、色々と持ち歩いて、撮影を楽しんでいます。

ただ、レンズを交換すると、認識しないのか、ディスプレイが真っ黒のままで、
下の方のF値がー.ーのままで、数字が表示されないことが多々あります。
キットのどちらのレンズでも同じです。何度かやり直せば、正常に認識してくれます。

これは、私の交換の仕方が何か間違っているのでしょうか。
それとも、何かの不良でしょうか。他にこういったことが起こる方、いらっしゃいますか?

書込番号:14926706

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/12 19:54(1年以上前)

こんにちは
並んでいる接点の汚れなどはありませんか。
ボディー側が怪しいですが、
繊維くずがボディーに入ったり残留しないように気をつけて
綿棒で拭いてみて下さい。
念のためレンズ側もチェック。
それでも頻繁に起きるなら故障でしょう。チェックを受けてください。

書込番号:14926755

ナイスクチコミ!1


スレ主 ihanaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/08/12 20:00(1年以上前)

>写画楽さん
早速ご返信ありがとうございます!
購入してすぐからそうでしたので、やはり故障なのかもしれません。
綿棒で掃除してみましたが、認識しない症状は変わりませんでした・・・
お店に持っていってみることにします。

書込番号:14926780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/08/12 20:21(1年以上前)

 レンズをカメラ本体に取り付けて、レンズを右回りに回し、完全にカチッと音がした状態に組み合わせても認識しないとすると、次の方法を採って見てください。
 カメラ本体のレンズを取り付けるマウントの、内側の下にある十数個の接点と、レンズにある同じ数の接点部分の接触が、よくないと思われます。(レンズの情報がカメラ本体に上手く伝わっていないようです。)
 レンズを掃除するクリーニングペーパーに、エチルアルコールを少し付けて、軽く数回汚れを拭き取ってください。
 (それでもダメなときは、私は接点改質剤"SETTEN"No.1=>販売(株)クリプトン:製造 東洋ドライループ株式会社 を付けています。)

 こんな処置をしても直らない場合は、不良の可能性があるので、販売店にご相談してください。

書込番号:14926863

ナイスクチコミ!2


スレ主 ihanaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/08/12 21:43(1年以上前)

>ringou隣郷さん
アドバイスありがとうございます。
拭いてみましたが、変わらず認識したりしなかったりが続きます。
接点改質剤というものについては全然知りませんでした。オーディオ等にも使えるものなんですね!
故障の可能性も高そうなので、購入した店で一旦見てもらうことにします。

ありがとうございました。

書込番号:14927164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/08/12 22:06(1年以上前)

> 接点改質剤というものについては全然知りませんでした。オーディオ等にも使えるものなんですね!

効能書きには、沢山書いてあります。ただ、値段が高いので・・。
十年ほど前に買った時には、5cc¥4,200と(定価?)表示されていました。

書込番号:14927258

ナイスクチコミ!1


スレ主 ihanaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/08/12 23:29(1年以上前)

ringou隣郷さん
5ccで4,200円とは!なかなか高価ですね。
使うときを見極めなくては・・・

書込番号:14927689

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/08/12 23:47(1年以上前)

まだ保証期間内でょうから、まずはお店に持っていった方がいいですよ。
液剤をうっかりイメージセンターにたらしちゃったら厄介です。

書込番号:14927776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/13 02:38(1年以上前)

保証期間内ならSCで見てもらうのが一番です
下手なことをやると保証が効かなくなる場合もありますから

書込番号:14928249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2012/08/13 07:56(1年以上前)

僕も大好きで二台ほど酷使してますが…それは無いです。
保証期間内であれば、まずはメーカーです。なんかやってからでは保証対象外になります。
いろいろ言われるオリンパスですが、そこまで鬼畜じゃないのでSCへご相談を(笑)!

書込番号:14928587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/13 13:00(1年以上前)

レンズと本体の赤丸の所を合わせて、「レンズ取り外しボタン」は押さずにグイっと廻して「カチっ」なったらレンズ装着完了です。もしかして、「レンズ取り外しボタン」を押しながら嵌めようとしてませんか?

もしそうでないなら何らかの不具合も考えられるのでSCで見てもらうのが良いでしょうね。

書込番号:14929516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/08/13 15:19(1年以上前)

買ったお店かメーカーのサービスセンターに相談するべきだと思います。

書込番号:14929935

ナイスクチコミ!1


スレ主 ihanaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/08/13 19:57(1年以上前)

kanikumaさん、Frank.Flankerさん、松永弾正さん、salomon2007さん、じじかめさん
色々コメントありがとうございます。

サービスセンターが少し遠いので、ひとまず、購入したお店に持っていってみました。
店員さんが試しても同じ症状が再現されたので、まだ買ったばかりということもあり、
その場で新しいものに交換してもらえました。やはり初期不良だったみたいです。

お騒がせしました。皆さま、ありがとうございました!

書込番号:14930783

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/13 20:46(1年以上前)

こんばんは
初期からの不調とのことでしたし、
交換対応ですっきりしましたね。

書込番号:14930938

ナイスクチコミ!1


nfnfさん
クチコミ投稿数:12件

2012/08/22 11:25(1年以上前)

ihanaさん
ボディ側とレンズ側の接点不良でないでしょうか
めん棒とかにて接点を掃除してみて下さい

書込番号:14966876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL3のグリップの事で教えてください

2012/08/09 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

スレ主 oldyamaさん
クチコミ投稿数:3件

今回はじめて参加させていただきました
この機種が欲しくて以前から楽しく拝見しております

店頭で触って見たところグリップが滑り易いように感じました
皆さんは何か工夫して使われているのでしょうか?

貼り付けて使えるようなグリップは販売されているのでしょうか

よろしくお願いします。


書込番号:14914659

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/09 16:42(1年以上前)

こんにちは。

リチャードフラニエックのグリップはいかがでしょうか。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/richard0000005000200

書込番号:14914681

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/08/09 17:04(1年以上前)

こんなのもあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110623_455281.html

機能的にはGreen。さんの挙げたものがずっと優れていると思います。ただ価格が問題。しかし、かといって、PM1で上記の製品を使ってみたものの、効果のほどはじゅうぶんではありません。PM1は明らかにホールディングがネックのカメラで、PL3も同様(ボディーが分厚い分ましかもしれない)ではないかと思います。よくご検討ください。

書込番号:14914739

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/09 17:14(1年以上前)


スレ主 oldyamaさん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/09 19:52(1年以上前)

>Green。さん

ありがとうございます
よさそうですね  参考にさせていただきます

>てんでんこさん

ありがとうございます
そうでしたか しっかり検討してみます

>Frank.Flankerさん

ありがとうございます
これもよさそうですね  検討してみます

みなさん ありがとうございました
近日中に購入予定ですのでその時には報告させていただきます。






書込番号:14915262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/08/10 14:54(1年以上前)

別機種

グリップとEVF装着

私はハクバのG2を貼りました。かなり持ちやすく感じます。

書込番号:14917930

ナイスクチコミ!2


スレ主 oldyamaさん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/10 16:18(1年以上前)

>じじかめさん

ハクバのG2 ありがとうございます
よさそうですね!

検討してみます。



書込番号:14918163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

E−PL3の動画でのノイズ

2012/01/14 15:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
このカメラには非常に満足しているのですが、動画を行い再生すると必ず「ジー…」というノイズが入り困っています。
皆さんで、動画を行いこのようなノイズはあったりしますか?
もしあっても、対処法があれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14021498

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4

2012/01/14 16:09(1年以上前)

「動画を行い」ってのは「動画撮影して」ということですね。
ちょっと表現がおかしいので。

これはAF動作の駆動音が音声に記録されるのだと思います。
デジカメでは良くあることで異常ではありません。
対策としては、動画撮影時のAF連続動作をOFFにするしかないですね。
(E−PL3で出来るか分かりません)

書込番号:14021609

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/15 13:40(1年以上前)

使用のレンズはなんでしょうか?

>必ず「ジー…」というノイズが入り困っています

必ず入るというのは、録画した映像ずっと入り続けているのでしょうか?あるいは、毎回、録画するたびに時々どこかに入るのでしょうか??一番良いのは症状の出ている動画をUPLOADしてこの音だと示すのが解決の近道かと。

不具合の切り分けは相談する側の説明次第で、的確に答えが貰えるかどうか大きく左右されますので・・・・

書込番号:14025375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/01/15 22:41(1年以上前)

●まるるうさん
ノイズは、AF動作の駆動音なのですか?
パナのデジカメを持っており、これでも動画撮影してますがノイズは一切ありません。
まずはAF連続動作をOFFにしてみます。
ありがとうございました。

●Haruhisaさん
ノイズは、ずっと入り続けているのではなく、録画中に「音が出る・消える」を交互に発生します。
友人で同じ時期に同じカメラを購入したものがいますが、この友人のカメラはノイズがありません・・・
回答、ありがとうございました。

書込番号:14027611

ナイスクチコミ!0


ぼんつさん
クチコミ投稿数:1件

2012/08/07 18:07(1年以上前)

私のE−PL3ダブルズームキットにもノイズが入ります・・・

Youtubeに動画をUPしました

http://youtu.be/Fal1hD16vsQ

「コロコロコロコロ・・・」という音が断続的に入ります。

オリンパスサービスセンターの見解は、「AF作動の音で
仕方ない」とのこと・・・(信じられない・・・)

「特に防水プロテクターに入れると音がこもるから余計に
AF作動の音を拾ってしまう」との見解でした・・・

水中で動画を撮影するために購入したのに・・・ショックです!

書込番号:14907076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング