OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • ダブルズームキット
  • レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ買い足し

2012/03/10 03:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

初心者です。
この機種を購入し、さらにレンズも買い足そうと検討中ですが、
室内での子供(2歳)の撮影を考えると、明るいレンズを1つ持っていると
便利との書き込みがあったと思うのですが、おすすめレンズありますか?

自分なりに調べたのですが、オリの「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」
もしくはパナの「LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020」あたりかなと
思うのですが、この機種に装着可能なレンズで他におすすめありますか?

上記レンズの違いですが、被写体に近づいて撮る場合の最短距離が
違うという認識でよろしいでしょうか?

初心者ですが、アドバイスお願い致します。

書込番号:14265972

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2012/03/10 03:15(1年以上前)

追記です。

装着するレンズによってAFの速さも異なるとの事ですが、
標準で付いているズームレンズの場合とどれくらい違うのか
(遅くなるのか?)も知りたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:14265977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/10 03:33(1年以上前)

室内で使うには35mm換算で40mm〜50mmくらいのレンズか画角的には使いやすいです
なので、オリの「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」は画質も良く背景ボケを得るには最高ですが室内で使うにはちょっと画角が狭いと思います
ま、お子さんの上半身を狙えば室内でも背景ボケが得られると思いますが...

パナの「LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020」は室内で使うには最適な画角です

他には室内で使えるレンズはパナライカの25mm F1.4ですね、
20mm F1.7はAFが遅いといわれますが25mmF1.4はAFが速いです
http://kakaku.com/item/K0000261399/

書込番号:14265998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/10 05:40(1年以上前)

そうやガニさん
シグマ、30mm、19mm、なんかどうかな?

書込番号:14266093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/03/10 07:16(1年以上前)

そうやガニさん、おはようございます。

PL3と両レンズで撮っていますが、明るいレンズであればまず候補にあがる2つですよね。
これ以外だと値段が少し上がりますが、パナの25mmF1.4だと思います。
候補のパナ20mmF1.7は室内(暗めなところ)だとAFが合いづらい感じなので、お子様撮りだと辛い場合があるかもしれません。



書込番号:14266225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/10 07:45(1年以上前)

そうやガニさん おはようございます。

私はマイクロフォーサーズの機種を使用している訳ではないので使用感は解りませんが、単レンズを検討される場合はまず一番最初に決めなければならないのは画角(焦点距離)だと思います。

あなたの撮りたい画角を優先されればいいと思いますが、選択肢が少なく20oF1.7が明るさ画角が一般的には撮りやすいかも知れませんが、開放でのボケ味は一段明るいだけで格段に違いますが、F2.8程度でもお子様撮りには使用しやすいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000217150.K0000350234.K0000055876.K0000261399.K0000346018

書込番号:14266270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/03/10 07:55(1年以上前)

明るさとしてはどちらのレンズでも構いませんが、室内で45mm(90mm相当)は
使いにくいと思います。

書込番号:14266301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/10 10:43(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。

なるほど、画角が重要なんですね。

公園などで子供を全身撮りなら「45mm F1.8」のほうが向いていて
室内である程度近い距離で撮るなら「20mm/F1.7」のほうが良い
という感じでしょうか。

なお、他におすすめ頂いたレンズでF2.8などありますが、F1.8とF2.8の
大きな違いはどこでしょうか?

F1.8のほうが背景ボケが撮りやすく、また室内など少し暗いところでも感度よく撮れるという認識でよろしいでしょうか?

F2.8のメリットも教えて頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:14266865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/10 13:15(1年以上前)

そうやガニさん
画角に関しては、ズームレンズを、
ズーミングしていったら
だいたいこんな画角やろな、
てのが分かってくると思うし、
室内で同じ所を、
絞り優先でF5.6とF8撮影した時に
シャッタースピードを、
見ててたら分かるは。

書込番号:14267481

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/03/11 16:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

20mmF1.7/マクロ

45mmF1.8/マクロ

周辺減光と色にじみの比較画像。

画角による写りの違い。

AFが遅いレンズは現行だと下記の2本。
パナの20mmF1.7
オリの17mmF2.8

>被写体に近づいて撮る場合の最短距離が違う

最短撮影距離は違うけど、画角も違うので最短撮影距離で撮れる大きさはあまり変わりません。
画質的には解像力はあまり変わらないけど、周辺減光、色にじみ、コマ収差は45mmF1.8の方が少なく、フレアやゴーストも20mmF1.7より発生しにくいです。

同じものを同じくらいの大きさで撮っても画角によって遠近感が変わってきます。
上のえびすさまを20mmと45mmで撮り比べたものです。肉眼で見た印象に近いのは45mmの方。
ポートレートで中望遠レンズが好まれる理由の一つ。
ただ画角が狭いので室内では使いにくいと思います。

他はパナの14mmF2.5はどうでしょうか?
マイクロフォーサーズ用のレンズの中で最小最軽量で携帯性にすぐれます。画角的にも28mm相当ですから汎用性は高いと思いますよ。

開放値F1.8のレンズでもF2.8でも撮れるから、F2.8のメリットはレンズを小さく軽くできることでしょうか?
F1.8とF2.8ではボケ具合の差はマイクロフォーサーズとAPS-Cの2倍。
他の要素が同じならシャッター速度も倍以上変わってきます。

書込番号:14273234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/03/11 18:17(1年以上前)

45mmF1.8、20mmF1.7の両方所有しています。
E-PL1sからE-PM1に買い換えて20mmF1.7のAFは速くなりましたしだいぶ迷いがなくなりました。
45mmF1.8も被写体によっては少し迷うときもありますので、AFに関しては自分はそれ程違いを感じません(激速ではありませんが)
Uの付いたキットレンズともそれほど変わらないと思います(初代のキットレンズは新しいボディでも遅いです)
E-PL3ご使用という事ですので同様だと思います。

書込番号:14273846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/03/11 18:38(1年以上前)

> 公園などで子供を全身撮りなら「45mm F1.8」のほうが向いていて

2歳くらいならそうかもしれませんが、もう少し大きくなると全身入れるには少し離れないといけません。
少し離れた方がカメラを意識せずに自然な感じが撮れるという事もありますし、
人通りが多いと通行人が間に入って撮り難いという事もあるかもしれません。
20mmは背景も含めた記念撮影、45mmは上半身で表情を捉えるという感じだと思います。

書込番号:14273939

ナイスクチコミ!0


lulunickさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度5

2012/03/15 01:15(1年以上前)

標準ズームから追加購入となると,できのいい(画質のいい)ズームに付け加えるのですから,画角がかぶりますので,画質がさらにいいか,標準より明るい(室内でフラッシュなしで撮影できる)ことが条件であると思います.皆様とあなじ意見ですが,pana14mmF2.5 pana20F1.7 中望遠oly45mmF1.8 所有してませんが,pana25mmF1.4だと思います.
室内なら20もしくは25がお奨めです.45mmだと上半身しか移せません.20もしくは25であるなら,体全体が写せます,また,近寄れば45mmと同等の写真がとれますから,

書込番号:14290663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ キット

クチコミ投稿数:1884件 Enlarging lens Maniacs 

パナソニックのGX1を購入して、マウントアダプター経由でオールドレンズを使う遊びにハマってしまいました。そうなると、ボディ内手ぶれ補正があるオリンパスに興味が湧いてきました。

特に、135フィルム用の望遠レンズ(85mm・135mm・250mm・300mm)を使った場合の手ぶれ補正、およびMFアシストの機能は、E-PL2よりもE-PL3のほうが強力でしょうか? あるいは、この2点に関しては同等レベルでしょうか? ここに有意な差がないようであれば、このところ格安なE-PL2で済ませようかと考えています。

なお、EVF(VF-2)も合わせて購入する方向で考えてます。
ご意見、アドバイスをお願いします。

書込番号:14257891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/08 12:28(1年以上前)

こんにちは

PL2からPL3に買いかえ組です

手振れ補正は良くなってると思います

EVF2も持ってますし マウントアダプターで FDとYCのレンズ遊びしましたが 私はあまり芳しくないので フィルム機に戻して使ってます

今月末に出るOMDは 手振れ補正はもっと強力らしいし EVFも内蔵ですから そちらも候補にしてみては如何でしょう

書込番号:14258316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ キットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ キットの満足度4 MY ALBUM 

2012/03/08 14:15(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110630epl3j.cfm

ニュースリリースでは、AF速度は改善したようですが、手振れ補正の改善については
ふれられていないようです。

書込番号:14258711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/08 16:55(1年以上前)

コメントありがとうございます。

> くろりーさん

やはり後発機種のほうが進んでるようですね。

また、ググってみたら、E-P2・E-P3 と比べてライトシリーズの E-PL2・E-PL3・E-PM1 でもっともコストダウンされているのがその辺り、とかいう話がありまして、「E-P3と比べたらどっちも変わらん」とか何とか。

そんなこんなで、OM-Dやその次の機種が出て、E-P3の値段が下がるのを待ったほうがいいかなぁ‥‥という気になってきました。

OM-D はですね、ペンタプリズムもどきの部分の造形がまったく気にいらないのでパスです。いや、それ以前に、予算に合ってない(苦笑)


> じじかめさん

そのページは、最初に参照しました。そこに「こんな点で機能が向上してますよー」とか書かれてなかったので、こちらに質問させていただきました。

書込番号:14259161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/08 18:07(1年以上前)

こんばんは

さんま@目黒さん

現在GX1お持ちなんですものね
いますぐ 購入する必要もないわけですから
OMD待ちのP3っていうのは 良い作戦だと思いますよ

書込番号:14259399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイビング用に。

2012/02/22 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

3月にダイビングをしに初海外に行くので、購入を検討しています。
3月の新製品がを待ちたいところですが、ギリギリ間に合いそうにありません。
いま使用して居るのは、一昨年購入したCanonのixyです。
カメラに全然詳しくないのですが、先輩ダイバーはみなさんオリンパスがお勧めだと
おっしゃいます。
本当に初歩的なことで申し訳ないのですが、ダブルズームキットはどうゆう用途なのでしょうか。
旅行が大好きなので、景色を撮る事も多いです。
来週中には注文しないと間に合わなさそうなので、アドバイスを頂きたいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:14186887

ナイスクチコミ!0


返信する
ぃそさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/22 00:54(1年以上前)

オリンパスがお勧めだと言うのは
防水プロテクターの充実ではないでしょうか。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/underwater/ptep05l/index.html

ただし防水プロテクター「PT-EP05L」は
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットと同額程度します。
あと、海外で試しながら使用すると時間やバッテリーが無駄になると思うので
検討されているならお早目に購入されて操作に慣れると良いと思います。

書込番号:14187084

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/22 12:22(1年以上前)

こんにちは
オリンパスは、水中での撮影に他社に比べてこだわりを持っています。
カメラ、水中ハウジング、水中用フラッシュとか、システムで提供してくれています↓
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pdf/system_ptep05l_06l.pdf

価格も、比較的安価です(ハウジングメーカーのと比較して見て下さい)。
メンテナンス、故障の場合も一社ですみますしね。
アドバイスどうりにされたら良いと思います(経験は金)。

ダブルズームキットは、近くから遠くの対象までを撮るためと、先ずはお考えに成ると良いです。
コンデジの、撮影倍率的に言えば、このWズームキット(2本↓)で150÷14≒11倍に成ります。
14-42mm F3.5-5.6 IIR
40-150mm F4.0-5.6 R

水中での 撮影用のレンズですが、マクロレンズが有った方がよいかどうか、或いはWズームキットでよいのかも
含めてお聞きに成ると良いです。

水中は、ホワイトバランスが難しく、普通に撮ると青被り気味の画像に成ります。
水中写真用RAW現像ソフト(こんなのも有ると言うことで…)。
SILKYPIX Marine Photography Pro4.0

書込番号:14188388

ナイスクチコミ!3


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2012/02/22 16:42(1年以上前)

オリンパスのカメラは水中モードを搭載している以外に、水中撮影のノウハウの積み重ねがあり、このカメラは良い選択だとおもいます。
ダブルズームキットとのご要望ですが、システムチャートを参照すると、
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pdf/system_ptep05l_06l.pdf
14〜42mmF3.5〜5.6のレンズしかポートに入らないように読み取れます。
私の情報では、パナのマクロレンズは入るようです。
また、将来純正ポートをはずしてシステム展開できるようです。
http://www.athena-opt.com/EP-0506/EP-0506.html
3月にご出発とのことなので、早く入手され、機材の扱いに慣れることが良い写真を撮るこつだと思います。取り扱いはこちらにも解説されているようです。
http://fotopus.com/marine/answer/?id=htmail111216f
私のアドバイスといたしましては、水中ストロボを使いこなすことが大切と思います。今回の旅行に間に合うかどうか別にして、将来検討してみてはいかがでしょうか?

書込番号:14189236

Goodアンサーナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2012/02/22 19:22(1年以上前)

私はE-PL1sですが、ダイビングで使用しております。

使用レンズは80%が9-18o、20%がパナの45oマクロです。水中では陸上より画角が1.33倍に狭くなってしまうので、マクロ以外の撮影では9-18oが一番使いやすいと思います。

しかしE-PL3を選ぶと9-18oが使用できないようなので、14-42oにワイコン「PTWC-01」を付けると良いと思います。マクロでも楽しみたいのならば、水中マクロレンズ「PTMC-01」もあった方が良いと思います。

ところで、明後日よりフィリピンのサウスレイテにジンベイを撮りに行きます。うまく撮影できれば私のHPなどで公開したいと考えています。

書込番号:14189828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2012/02/27 23:22(1年以上前)

ご丁寧なアドバイスをたくさん頂く事が出来まして幸いです。
本当に有難うございました。
また、返信が遅くなりまして申し訳ないです。
いろいろ調べてみて、とりあえず初心者なのでWズームレンズキットとハウジングと
マクロレンズを揃えようか思いました。
水中フラッシュやワイドレンズも揃えた方が良いかなと思いましたが、最初から欲張りすぎても
使いこなせなければ宝の持ち腐れと思い、後々買い足そうかなと思っています。

書込番号:14213309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

今まで使っていたコンデジが壊れ、娘の中学の卒業式に使いたくて購入を考えています。
(どちらもダブルスチームキットを購入予定です)

・子供が大きくなったのでもう一眼レフは必要ない。
・でも、品質のよいカメラが欲しい。
・コンパクトで持ち運びに便利な方がよい。
・ある程度の望遠が必要。

という理由でオリンパスE-PL3とニコンJ1を迷っています。
お店を2店廻ったのですが、一方ではJ1の使いやすさを勧められ、もう一方ではE-PL3の方が画質がキレイ(動画もキレイ)でズームが大きいといわれました。

なのでE-PL3に決めようと思っていたのですが、こちらのコメントを読んでいたらPL-3とJ1はズームの大きさは一緒だと書かれていました。
う〜ん。それを読んだらどちらを選んだらよいかますますわからなくなってしまいました。
どなたか良いアドバイスをお願いいたします。

書込番号:14141275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/02/12 01:42(1年以上前)

画質は撮像素子の大きさに左右されやすいと聞きます。
両方魅力的なカメラですが、普段使いなら、どちらか1台であればE-PL3の方が撮像素子が大きく良いかもしれませんね。

また、E-PL3のレンズマウントであるマイクロフォーサーズマウントのレンズは種類も揃ってきており勧めですね。

書込番号:14141374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/02/12 01:44(1年以上前)

訂正
誤:揃ってきており勧めですね
正:揃ってきておりお勧めですね
失礼しました。

書込番号:14141380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2012/02/12 03:24(1年以上前)

E-PL3ユーザですが、とても画質には満足しています。
一昔前の一眼レフカメラと比べてもかなり良くなっていると思います。
J1は良く分かりませんが、アートフィルターでの撮影はとても楽しいです。
また、可動式の液晶モニタは何かと便利ですよ。

書込番号:14141547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/12 05:48(1年以上前)

大蛇っ子さん
使わんようになるかどうか分からんで。
そう思うんやったら
娘さんに決めてもらって
使ってもらう。

書込番号:14141668

ナイスクチコミ!1


ぃそさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/12 06:24(1年以上前)

ダブルスチームキット
蒸気は出なかったように記憶しています。


【OLYMPUS PEN Lite E-PL3】
可動式のモニターを搭載(高いところや低い位置から撮影しやすい)
人気のアートフィルター6種類を搭載し、バリエーションやアートエフェクトにも対応。
連続撮影速度5.5コマ/秒

【ニコンJ1】
位相差AFは世界最速のAFを実現。
世界最多73点のAFポイントを搭載。
常にAFが追随しながら約10コマ/秒の高速連続撮影
フル解像度による約60コマ/秒の高速連続撮影も可能。



人物以外の用途を考えてみたらどうでしょう。
宮崎あおいが好きならPEN、木村拓哉が好きならJ1…
じゃなくて、風景などを加工したいならPEN、動く物を撮る事が多いならJ1

ちなみにJ1にはこんな機能があります。
シャッターボタンを全押しすると、前後20枚を抽出。
その中から、手ブレやフレームアウトした写真などを除外して
ベストショット候補の5枚を記録し、さらにベストショットの1枚をカメラが選んでくれます。

最後に本体・レンズの他にSDカードが必要になります。
他におしゃれなストラップ・ケース・クリーニング用品もあるといいのでご予算も比較下さいね

書込番号:14141708

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2012/02/12 06:40(1年以上前)

お早うございます。

>ダブルスチームキット
スポーツがお好きなのですね。(^_^)

ズーム域はほぼ同等です。
@E-PL3 28-84mm 80-300mmのセット
AJ1  27-81mm 81-297mmのセット (いずれも35mm判相当画角換算)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268229.K0000291088.K0000311225

現状、参入メーカが多いこと、既にレンズが多いこと等で、
m4/3にさらなる発展・展開性を期待できます。

書込番号:14141736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/02/12 09:21(1年以上前)

おはようございます。
皆さん、朝早くからお返事ありがとうございます。

さんがくさん、ビギナーだけど何か?さん
 やはりPL-3の方が画質がキレイなのですね。

nightbearさん
 娘に決めてもらうのも一つの手ですね

いそさん
 ダブルスチームキット、確かにスチームはでませんね〜(笑)
 何度読み返しても大笑いしてしまいます(笑)
 ダブルズームキットでしたね。
 詳しく解りやすく説明して下さりありがとうございます。

うさらネットさん
 ズームの事を詳しく教えて下さりありがとうございます。

回答して下さった皆様、
頭の中でごちゃごちゃになっていた私にPL-3とJ1の特徴をわかりやすく説明してくださり
ありがとうございました。
皆さまのご意見を参考に、家族で相談してもう一度考えてみます。

でも、PL-3の方に気持が傾いてきています。


書込番号:14142153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/12 09:49(1年以上前)

学校にもよると思いますが、うちの子の卒業式の時は証書をもらうときに配慮がなされ近くまで行けるのですがやや暗い状況でした。さすがにフラッシュをするのは気が引ける状況でしたので、標準ズームクラスですとシャッタースピードが遅く被写体ブレでダメでした。一発勝負なところがあり難しかったです。自分の状況ならオリンパスの45mmF1.8 とか明るいレンズがあると良かったと思います。事前にどういう形式の卒業式か調べておくと良いと思います。

書込番号:14142248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2012/02/12 10:05(1年以上前)

はじめまして!ニコンさんは画像を作り込んでくるかわりに、少し調整したいと感じたときが大変だったと記憶してます。PEN EーPL3は愛用してますが、何かと細部まで便利ですよ。いつもカバンに放り込んでます!

書込番号:14142322

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/12 11:37(1年以上前)

こんにちは
運動会とか、撮るのでしたら J1 の方が良いと思います。
理由
ミラーレスは、普通コントラストAF方式で、どちらかと言えば動体の撮影は苦手です。
これを 解消するために、α77 は透過ミラーを使い反射した光を使い位相差AFにしています。
ただ 透過ミラーが、画質に若干の影響を与えています。
J1 は 透過ミラーを使わず、撮像面位相差AF方式になっていますので、画質に影響は無く動体の撮影にも最適です。

モーションスナップショットとか、楽しい&便利な機能が有りますので、こちらを覗いてから決断されたら良いです。
見て聞くマニュアル デジチューター
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html
要は、両機を知って決断することです、それにはマニュアルが参考に成りますよ(人に聞いても最終決断は自分ですからね)。

E-PL3 の説明書は、オリンパスのサイトに有ります。
AF方式いついては、ググったりして見て下さい。

書込番号:14142747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/12 13:12(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291086.K0000268238.K0000293459

何に重点を置くかで違いますが、標準ズーム付きの重さではパナGF3Xが軽量です。

書込番号:14143166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/12 14:50(1年以上前)

大蛇っ子さん
いそがんねんやったら
ゆっくり考えたらええやん。

書込番号:14143543

ナイスクチコミ!2


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/02/12 16:44(1年以上前)

卒業式であって運動会ではないんですよね?
まあ中学卒業したら運動会はないですし。

J1を電器屋で触ったときの感想では、操作感は最低だけど、写りはいいんじゃないかな?と思いました。
しかし価格コムでのいろんな作例見てアレレ!?って感じです。

画質重視ならPL3のほうが良いと思います。
レンズも揃ってますしね。

書込番号:14143971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lulunickさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2012/02/12 19:10(1年以上前)

E-PL3 userですが、画質はセンサが大きいだけ、E-PL1でしょう。
ズーム域が同じでも、レンズの重量がちがうと思います。当然E-PL3のほうが重いと思います。
ただ、E-PL3にはデジタルテレコン(倍率を二倍にします)がついているので、ダブルズームを購入すると、35mm換算で、広角28mmから600mmの超望遠まで撮影できます。
手持ちなら、EVFを使用しないとぶれると思いますが。
E-PL3は画質がいいので、ピントをAFで合わせたあと、マニュアルでさらに合わせシャープに取ると、デジタルテレコンでもほとんど差がわかりません。
軽く、標準ズームでも画質が綺麗で、しかも広角から超望遠までと考えると、今のセンセー技術ではE-PL3ではないでしょうか。ただ、将来的にレンズを活かしたいのであれば、現在の画質、ノイズをあきらめ将来性でNikonもありだと思います。

書込番号:14144619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/02/12 21:40(1年以上前)

海筋肉王さん、心神魂さん、robot2さん、じじかめさん、SKIC APさん、lulunicleさん、詳しく教えて下さってありがとうございます。

皆さんのコメントを読んでいると、私は運動会ではなく卒業式に使いたいのでやはりPL3の方がよさそうですね。そしてニコンJ1のマニュアルデジチューター、すごくわかりやすいです。J1で一番魅かれてたのが、全押しで前後20枚を抽出。その中のベストショット候補5枚を選んでくれて・・というやつだったのです。映像なのですごくリアルに理解できました。

卒業式までもう少し時間があるので、皆さんのご意見を参考にしながら、オリンパスとニコンのHPなどでカメラの事をもう少し勉強した上で決めたいと思います。

皆さま、いろいろ丁寧に教えて下さりホントにありがとうございました。

そして最後にnightbearさん、関西弁でほっとするコメントありがとうございました。
なんだか癒されました。

書込番号:14145389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/13 06:35(1年以上前)

大蛇っ子さん
ハンドリングテストは、要るからな。

書込番号:14146852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/02/16 14:17(1年以上前)

nightberaさん

こんにちは。
無知なもので教えて下さい。
調べたけどよくわからなくて。
ハンドリングテストとはなんですか?

書込番号:14161756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/17 04:49(1年以上前)

大蛇っ子さん
撮り廻し。

書込番号:14164764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/02/17 14:23(1年以上前)

わかりました。ありがとうございました。

書込番号:14166146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/02/23 13:21(1年以上前)

迷ったのですが、一番わかりやすく説明して下さったのでrobot2さんをベストアンサーにさせて頂きます。他の皆さまもありがとうございました。

書込番号:14193024

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

室内撮影で E-PL3とXZ-1

2012/02/19 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

質問させてください。
現在CX3を使っています、室内と小学校運動会の撮影を兼用しています。

室内撮影でE-PL3(ダブルズームキット)の撮影は
標準レンズの為、室内撮影での画質は期待出来ないのでしょうか?
やはりXZ-1の方が綺麗に撮れるのでしょうか?^_^;♪

よろしくお願いいたします♪

書込番号:14176031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/02/19 17:35(1年以上前)

センサーが大きい分、μ4/3の方が画質が良いです。

レンズF1.8とF3.5なら、2絞り分なので、どっこいと思います。
室内で暗いと思ったら、レンズが明るいパンケーキレンズを
使ってみてください。

GH2にF1.7 20mmパンケーキレンズとXZ-1のF1.8では、F1.7 20mm
パンケーキレンズの方が画質が良いです。

書込番号:14176103

Goodアンサーナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/02/19 18:05(1年以上前)

別機種
別機種

E−P1に旧標準ズーム

同左

やきそば7さん、今日は。
E−PL3を使ってます。

撮像センサーの大きさがずいぶん違いますからE−PL3のほうがきれいに撮れます。
またAFのスピードもこちらが上です。

ただXZ−1はF値がF1.8〜F2.5で、ISO感度が同じなら、こちらのほうがシャッタースピードを稼げます。

しかしE−PL3はISO感度800または1600でも大丈夫と思いますので、問題ありません。

作例をと思いましたが、E−PL3には単焦点レンズ12mmf2.0とパナのパンケーキレンズ20mmf1.7をメインにつけていてE−PL3に標準ズームの室内の写真がありません。
2年半前に発売されたペンの1号機E−P1に標準ズームの写真を添付します。

E−PL3はE−P1に比べ、性能がアップしていますので(特に暗い場所で撮る場合)、写りはずいぶんよくなっています。これよりいい画質で撮れると考えて結構です。

E−PL3のダブルズームキットなら、望遠ズームで運動会も撮れますし、いいのではないでしょうか。

使っているうちに、もっときれいに撮りたいと思ったら、今から仕事さんが書かれているパナソニックのパンケーキレンズ20mmf1.7やオリンパスの単焦点レンズMZD45mmf1.8を検討なさればよろしいかと思います。


書込番号:14176233

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/19 21:16(1年以上前)

機種不明

左:XZ-1 右:E-PL3

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらのサイトでXZ-1のISO800とE-PL3のISO3200の画像を比較してみました。
いいとこ勝負の感じではないでしょうか?

書込番号:14177195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/02/20 06:32(1年以上前)

具体的で丁寧な説明本当に助かりました♪
E−PL3の購入を迷っていまして買ったはいいもののってなるの
を心配してカキコミをさせていただきました。

E−PL3はXZ-1に劣るってわけではないのですね!
またE−PL3はレンズを交換できる機種ですから、
もしもの場合は明るいレンズを購入する!という
もう少し、柔軟に考えなくてはいけませんね♪

どうしてもコンデジしか使ったことが無く、
しかも一台で何でもって考えてしまうんです。

ありがとうございました。

書込番号:14178860

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P3とE-PL3の違いに関して

2012/02/18 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 mikkabouzuさん
クチコミ投稿数:31件

E-P3を持っていますが、より小型なE-PL3への乗り換えを検討中です。
特に気になっているのが、撮影時におけるタッチパネルの機能です。
E-P3ではタッチパネルでAFとシャッターの同時に可能ですが、E-PL3でも同様に可能なのでしょうか?
HPも見てみましたがよく分かりませんでした。
この辺の機能の違いに関してお教えいただければと思います。

書込番号:14172405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/18 22:22(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep3/feature/index3.html

E-P3にはタッチパネルの説明がありますが、E-PL3にはありませんので
タッチパネル機能は無いのではないでしょうか?

書込番号:14172522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/02/18 22:29(1年以上前)

E−PL3を使ってます。
タッチパネルの機能はありません。
次のモデルに期待ですね。

書込番号:14172561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/02/18 23:32(1年以上前)

mikkabouzuさん、こんばんは。

残念ながらタッチパネルはないですね。
最初はいらないと思っていた機能ですが、別機種を買ってついていたので使ってみましたが、やはりあると便利ですよね。

書込番号:14172919

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikkabouzuさん
クチコミ投稿数:31件

2012/02/18 23:45(1年以上前)

皆さん、早速のRESをありがとうございました。
やはりタッチパネルの機能はないんですね。
実際にそんなに使っているかと言うとそうではないんですが、でもAFが難しい時にさっさとタッチパネルでAFを決めることができるのはやはり便利なんですよね。
でもやっぱり携帯性重視で行こうかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14172990

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング